Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
| ¥- | Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [ホワイト] |
||
| ¥- | Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [レッド] |
Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル の後に発売された製品
Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデルDell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2016年 2月 9日
Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル のクチコミ掲示板
(565件)このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2016年7月16日 09:33 | |
| 2 | 0 | 2016年6月30日 02:43 | |
| 14 | 5 | 2016年6月26日 19:05 | |
| 4 | 1 | 2016年6月23日 21:22 | |
| 3 | 0 | 2016年6月23日 11:44 | |
| 26 | 8 | 2016年6月25日 11:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
こんにちは。
下記症状が出ています。類似の経験をされている方、原因をご存知のかたなどがいらっしゃいましたら、コメントいただけると幸いです。
症状: 予期症状無しのフリーズ。音無し。画面変化なし。
頻度: 30分〜1日に1回程度。頻発する場合もあり。
底部温度:ずっと触っていられる程度。
条件:
・購入して3週間程度
・5〜10のソフトウェア追加
・HDMI外部ディスプレイFS2332、LOGICOOLワイヤレスマウスM185、USBキーボード
クリーンインストールをやり直そうとは思っていますが、手間なので躊躇っています。
情報を探していますが見つからないので、こちらでお尋ねさせていただきました。
よろしくお願いします。
3点
こんにちは、
使用ソフトウェアが分かりませんが、要求に対してスペックが見合っていない可能性もあります。
おそらくですが、CPUが100%張り付きでエクスプローラの応答停止状態とかありませんか?
私もサブとしてのASUS D550CAやHP TouchSmart10を使用する際、処理能力が高いものではないので、
気にする様にしています。
それ以外で私が行った確認事項としては、
・電源オプションで高パフォーマンスを選択
・SSDのLPM無効化
・バックグラウンドで動いているサービスの無効化
・ドライバー類の当てなおし(おまじない程度です)
・セキュリティソフトが重い(ルートキットスキャン中はしょうがない)
・WindowsUpdate後の自動メンテナンス(1回目は特に重く感じます)を手動で済ませておく
・追加されているソフトウェアの競合(常駐は極力さける)
・複数のUSB機器をつないでいる際の不具合の有無
・プリインアプリ削除(ストアアプリで、プログラムと機能からだと無理な場合、CCleanerのツール(T)からできる場合もあります)
ざっと幾つか挙げさせてもらいましたが、レジストリ設定を変えるものもあり、一つ一つを御自身でよく吟味した上で行ってください。
言葉足らずな処もあるかとあるかと思いますが参考になれば。
書込番号:20008255
3点
コメントありがとうございます。
使っているアプリで重そうなのは、LibreOfficeとかChrome位ですね。
頂いたアドバイスをいくつか試してみましたが、改善されません。
100%張り付きではなく、Ctrl+Alt+Delなども無反応の完全なフリーズ状態のようです。
電源ボタンを長押しして強制終了させています。(´・ω・`)
書込番号:20019510
1点
今晩は、効果がなかったようですね。
そうなりますとイベントビューアにでているエラーログを、一つずつ排除して行くことでしょうか
それと試されているとは思うのですが、外部ディスプレイ、USBキーボード、マウスを接続せず、
単独で使用した場合でも同様の症状となるようでしたら、
ご自身で最初に考慮したようにリカバリを試した方が近道かもしれませんね。
書込番号:20022268
0点
>koppraschさん
フリーズ、うちも経験しました。
対策としては、ドライバーのゴミを疑っています。
もしかしてこのマシンをセットした時のマスターがそうなっているかと。。
少し残念ですが。
今はフリーズしなくなりました。
デバイスマネージャで、非表示のデバイスを表示させます。
特にネットワーク関係で、RealtekのNICがあったので削除しました。
本来搭載されていないものだと思います。
他にも注意してみてください。
あとWindows\tempにあったゴミファイル、これも古いものがあれば全て削除します。
新しいものはウイルスソフトが噛んでいることがあるのでムリにする必要はありません。
あと、フリーズしたあとは仮想メモリは一旦クリアしてから再構築したほうが良いと思います。
1024MBで固定とかで良いと思います。
書込番号:20040922
1点
>turionさん
アドバイスありがとうございます。
いろいろ試していたのですが、アルミのスノコで熱を取るようにしてからフリーズしなくなりました。
私の場合は熱暴走の可能性が高いです。(ファンレスなので、熱くなってもPCから気配がしないですが^^;)
暑い季節になってきたので、これでしばらく様子を見ています。
また、気がついたことがあればレポしますので、よろしくお願いします。
書込番号:20041725
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
シーケル3動作環境
http://japan.steinberg.net/jp/products/sequel/system.html
AG03動作環境
http://jp.yamaha.com/products/music-production/webcasting_mixer/ag03/?mode=model&transfer=pc
上記のような環境でこの機種を動作させようとするとご利用に成られてる方の印象では如何でしょうか?ソフトとオーディオインターフェースは
win7レノボG560 Pentiumでも余裕をもって動く環境です。
これらにAC電源付USB3.0ハブで外付けHDDを駆動させようかとも思っています。
一番重要視しているのはパソコンからのノイズです。
ある程度主観的で構いませんのでアドバイスお願いいたします。
書込番号:19998136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
どこを探しても触れられていないのでご存知の方、使用中の方、ぜひ教えてください。
asusのX205を使っていたのですが、やはり容量が少なく不便ですので
SSD搭載の本機に買い替えたいです。
X205はファンレスで音がしない事が気に入っておりましたが、
本機はファンレスなのでしょうか?
通信教育を受ける事になり、動画の大量保存・転送が必要になってしまいました。
画面が12インチ以下でSSDもしくはHDD搭載にてUSB3.0が使えて
ファンレスの安価なモデルをご存知の方がいましたら情報をいただけないでしょうか。
0点
Pentium N3700というタブレットと兄弟の低消費電力CPUなのでファンレスが実現しています。
ただ、このPCもSSDも128GBしかないので動画の大量保存にはあまり向いていません。
書込番号:19987050
3点
asusのX205を使って容量が少なく感じているならSDをCドライブにマウントしてあげれば?同様のスペックの東芝S80使っていたときはそうしてました。
書込番号:19987133
4点
>Cafe_59さん
>kokonoe_hさん
書き込みありがとうございます。
教材の動画が全部で400GB程度になります。
外付け500GBHDDに書き込んで、都度必要なものを内蔵SSDに移して使うか、
内蔵SSDを500GBに載せ替えるか、
現在検討中というような状況です。
ですので、ドライブが入っていてUSB3が使えるこの機種を検討しております。
ありがとうございました。
書込番号:19988196
1点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
お手数ですが、お使いの用途、またWindowsUpdateの実行などの感覚をレポート頂けると参考になります。
書込番号:19980363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
娘の学校用に購入しました。
価格的にどうかな?の不安がありましたが
全く問題ないです。
性能的にも不足は感じませんし、見た目もオシャレです。
しかも軽いので持ち運んでもストレス感じません。
購入時にちょっと入力ミスがあって、そのあと電話で修正依頼したのですがサポートもとても親切でした。
購入して良かったです。
書込番号:19979183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
教えてください。
この機種は写真管理とiphoneの母艦という用途には問題ないでしょうか。
この機種と外付けハードディスク、外付けブルーレイドライブを購入するつもりです。
合わせて、そのオススメを教えてくだされば、ありがたいです。
どうぞ、よろしくお願い致します。
書込番号:19971610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iTunes for Windowsの推奨動作環境を満たしていれば問題なく使えますが
あと、性能上どこまでもっさり動作を許容できるかというところになるでしょう。
性能はWindowsタブレットと同等なので。
オススメと言ったらMacとなりますヨ。
書込番号:19971634
2点
>>この機種は写真管理とiphoneの母艦という用途には問題ないでしょうか。
写真管理には128GB SSDでは容量不足が懸念され、外付けHDDが必要になるのではないでしょうか。
iPhoneの母艦とするなら64GBまでのiPhoneはこのPCでは問題ないでしょうが、128GBのiPhoneなら外付けHDDが必要ではないでしょうか。
外付けHDDは3TBの容量、外付けブルーレイディスクは付属ソフトがPowerDVDであるものをお勧めします。
書込番号:19971651
1点
お二方、本当に早々のお答え、ありがとうございます。
そうですか、コアi3で8メモリぐらいあるといいということを調べて、ThinkPadのE460をカスタマイズして…、と思っていたのですが、クーポンを使用しても値段が数万円違ってしまうので…。
また14インチではなく、11.6インチの手軽さも捨てがたくて。
そうなんですね、PentiumでもWindowsタブレットと同等なのですね。
ブルーレイドライブはパワーDVDがいいというのは、どういう点がなのでしょうか、ご教授いただけませんでしょうか。
書込番号:19971697 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>>ブルーレイドライブはパワーDVDがいいというのは、どういう点がなのでしょうか、ご教授いただけませんでしょうか。
PowerDVDはブルーレイディスクを再生する代表的なアプリです。と言うか、今はこれしかない。
ブルーレイディスクを再生する用途が無ければ、不要です。
書込番号:19971757
5点
>>そうなんですね、PentiumでもWindowsタブレットと同等なのですね。
ストレージがSSDで、かつCPUも普通のCeleronより底上げされているので、普通のWindowsタブレットよりサクサク動きます。
書込番号:19971823
2点
このPCを写真管理にしても良いかと思います。
128GBの容量しかありませんが、例えば1600万画素のデジカメ1枚8MBなら1000枚でも8GBです。
一時的にこのPCに撮った写真や動画を溜めて外付けHDDに移しても良いでしょう。
外付けHDDやこのPCの内蔵SSDもたまに壊れる事があります。
データは外付けHDD2を2台購入してバックアップしておくと良いでしょう。
タブレットと兄弟のCPUですが、ブルーレイやYoutubeのハイビジョン動画を見るには十分な性能もあります。
HDMI端子もありますので、カメラで撮ったビデオをこのPCに移してテレビと接続して再生しても良いでしょう。
書込番号:19971852
![]()
2点
お三方、本当にありがとうございました。
この機種を購入する決意が出来ました。
これで、ゆっくりと眠ることが出来そうです。
書込番号:19971942 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
母艦にするならMacの方が数倍使いやすいですよー。
WindowsのiTunesは動作がもっさりしているし、iPhoneとの連動がicloudで自動的にされるのでソフトを立ち上げることすら入らないですからねね。
書込番号:19984383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この製品の最安価格を見る
Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2016年 2月 9日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







