Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
| ¥- | Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [ホワイト] |
||
| ¥- | Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [レッド] |
Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル の後に発売された製品
Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデルDell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2016年 2月 9日
Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル のクチコミ掲示板
(565件)このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2016年6月18日 10:12 | |
| 14 | 16 | 2016年6月21日 15:00 | |
| 17 | 7 | 2016年6月17日 10:29 | |
| 14 | 6 | 2016年6月17日 20:31 | |
| 54 | 11 | 2016年6月25日 00:00 | |
| 1 | 0 | 2016年6月13日 12:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
解決済みにしてしまったのですが、1つ心配な点ができてしまいました。たびたびすいません。
詳しくないのでよくわからないのですが、
職場のノートPCが
HD Graphics 520
で、ギリギリにプレイできるのですが、
こちらと普通のエントリーのは
HD Graphics で調べたら、
GPU clock (MHz)が、
HD Graphicsは
ベース400
バースト700 で
HD Graphics 520 が
ベース300
MAX1000 なのですが、
こちらのほうが最大値が300も劣っているので、厳しいのでしょうか?
それともベースが100多いただのHD Graphicsのほうが良いのでしょうか?
もしこちらのが厳しいとなると、520搭載の
Inspiron 11 3000 シリーズ 2-in-1 スタンダード・タッチパネル (128GB SSD搭載・即納モデル)
が候補になってしまうのですが、価格が69980円で、
それだけの差があるのかなと思い悩んでいます。
本当にたびたびすみません。。。
0点
最新のCPUのSkylakeのintel HD Graphics 520に比べればかなり劣っているので、このInspiron 11 3000シリーズはおススメ出来ません。
GeForce GTX 960Mでも搭載した下記のようなPCならかなり快適でしょう。
デスクトップPCなら低予算でも高性能なPCがありますよ。
Lenovo
ideapad Y700-15ISK 80NVCTO1WW 128GB SSD搭載 スタンダードパッケージ \103,680
http://kakaku.com/item/K0000863280/
書込番号:19964982
![]()
1点
>kokonoe_h様
早速ありがとうございます。
520よりかなり劣っているのですね・・・
もうちょっと奮発して、良いもの選ぶべきですね。
私も本当はデスクトップにしたいところなのですが、
使用場所の諸事情で、残念ながらノートPC(電源なしのバッテリー使用)じゃないとだめなのです。。。
やはり長く使いたいので、もうちょっとお金に余裕ができてから出直します。
アドバイスありがとうございます!
しかしグラボ搭載のにするだけで、ずいぶん価格差がでてしまうのですね。。
書込番号:19965042
0点
>しかしグラボ搭載のにするだけで、ずいぶん価格差がでてしまうのですね。。
タワー型デスクトップPCであれば、手軽に取り付けも出来ますし電源容量もあげることが出来るのですが、
ノートPCではまず電源容量が小さいので、なるべく大きな電源を使うとそこで価格があがります。
また、冷却面でも不利なのですね。
そのあたりを解決して搭載できるビデオカードとなると、省電力かつ小型化とすると価格があがります。
さらに書くと、搭載コネクタをもったPCも少ないですね。あえて、設計にいれないといけない。
高負荷で長時間プレイすることも考えないといけないので、普通の方には需要がないのですy
やはり価格面でも変わってきますから。
この手のノートPCで、壊れるとするとビデオカードですね。
ノートPC用のビデオカードは、一般には流通してないので、交換や修理は容易ではありません。
処理能力だけでなく、そういう事情もあってゲームしたいならデスクトップPCをオススメしますね。
HD Graphics 520とHD Graphicsはクロック数だけでなく、HD Graphicsは廉価版ですので1ランク2ランクは下がってると思った方が良いです
書込番号:19965303
![]()
1点
Lenovo
ThinkPad E460 20ETCTO1WW SSD搭載バリューパッケージ \79,380
AMD Radeon R7 M360
http://kakaku.com/item/K0000879336/
HD Graphics 520でギリギリと言うのが難しいですね。
低予算でもR7 M360搭載のPCとかになりそうです。
ただ、標準のバッテリーだけですと長時間のゲームは難しいです。
モバイルバッテリーで9Vや12Vや19Vなどの出力が出来るものを持ち歩かないといけないカモ。
書込番号:19965327
1点
いや、それも含めて何選んでも大丈夫と言ったつもりなんですが。
ROの場合、「HD Graphics」の前の統合グラフィックである「GMA」世代からオンボードで十分に動いているので、気にしなくても大丈夫ですよ。
参考として、10年前の記事ですが
http://psychedelic.lies.jp/2006/05/post_32/
書込番号:19965661
![]()
1点
>パーシモン1w様
アドバイスありがとうございます!
参考にさせていただきます。
>kokonoe_h様
レノボって悪い偏見をもっていましたが、なかなか良さそうですね!
参考にします、ありがとうございます。
>くろぱん様
なるほど。
あやうく昨晩10万円のを分割払いでポチるとこでした・・・
安価なもので十分なのですね!
今日、展示があるかわかりませんが、
池袋ビックとヤマダにいって、みてきます!
たびたびありがとうございます!
書込番号:19965905
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
外でラグナロクオンラインができて、
できればSSDで、
さらに贅沢をいえばフルHDのものを探しています。
(こちらの商品はフルHDではありませんが・・・)
ラグナロクオンラインの稼働スペックはこのようなものです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
対応OS
・日本語版Microsoft Windows Vista 32bit版(※Windows Vista 64bit版には対応していません。)
・日本語版Microsoft Windows 7 32bit版/64bit版
・日本語版Microsoft Windows 8.1 32bit版/64bit版
・日本語版Microsoft Windows 10 32bit版/64bit版
CPU
・Pentium4 3GHz以上
・Athlon64 3500+以上
メモリー
実装メモリ1GB以上
グラフィック
128MB以上のVRAMを有する3Dアクセラレーターチップ搭載 グラフィックボード
※画面サイズは横2,048ピクセル、縦1,440ピクセルまで対応しています。
ハードディスク
2GB以上の空き容量
その他
・DirectX 9以上
・ADSL1.5Mbps以上の回線でインターネットへの接続が常時可能な環境
・DVD-ROMが読み込み可能なドライブ(ROMメディアによるInstall時のみ使用)
・Windows Vista SP2:Internet Explorer9
・Winsows7 SP1:Internet Explorer11(32bit版)
・Windows8.1:Internet Explorer11(32bit版)
・Windows10:Internet Explorer11(32bit版)
(※各64bit版には未対応。)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
先日DELLの店員さんに教えていただいたのですが、
一応このPCならば問題ないのではないとのことでしたが、
実際に使用している方々や、詳しい方の意見を伺いたいです。
あと店員さんがおっしゃっていたのですが、
オンラインゲームをするとなるとバッテリーが心配とのことでした。
私は、3,4時間できればいいかなと考えております。
また、他におすすめのノートPCがあれば教えていただきたいです。(予算5万円・・・)
よろしくお願いいたします。
1点
「多分」問題ないと思われます。
確かに2Dゲームであまりスペックを問われないゲームですが...。
ゲーム用途向きではないノートでやる方が多くないのではっきりとしたことは言えません。
比較するならノート用の高電圧Core 2DuoにGT 220が乗った様な構成と同等ではないでしょうか
書込番号:19963487 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>シンLTDさん
予算が低すぎるので性能は求められないと思います……。
自分はラグナロクオンラインをプレイしておらず、公式サイトの推奨スペックの書き方も曖昧で(これはシンLTDさんの責任ではないんですが……)、どこまでのスペックがあれば動くのか正確に判断できませんが、このCPUだと最大動作周波数は2.4GHzであり、3.0GHzに達しておりません。
クロック当たりの処理性能や、Pentium4はシングルコア、N3700は4コアといった違いがありますが、ラグナロクオンラインがマルチスレッド処理にしっかり対応していなければ、シングル性能の不足からゲームが満足に動かない可能性があります。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7707313.html
↑を見る限りだとちゃんとマルチスレッド対応してるみたいですが……。
ごちゃごちゃ書きましたが、まとめると、「動くか動かないかで言えば動くが、場面によっては重くなる可能性がある」という感じですね。
2chに自分の環境をさらしているスレッドなどもあるので、そちらも参考にするといいかもしれません。
書込番号:19963528
![]()
2点
ROだったらどんな機種を選んても問題ないです。
グラフィックも別段高度なものは必要ないし、あんまり新しすぎると問題がてることもあります。
書込番号:19963581 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>takuhonn様
GT220のゲーム動画をみてみましたが、全然問題なさそうですね!!
ありがとうございます!
>wrongwrong様
情報ありがとうございます!
参考にします!
>くろぱん様
どんな機種でもということに安心しました!
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-11-3162-laptop/pd?oc=cai105bsrop04on1ojp&model_id=inspiron-11-3162-laptop
New Inspiron 11 3000 エントリー(4GBメモリ搭載)
を購入しようと思います!
収入が入ってからですが・・・
皆さまありがとうございました!
値段も値段なので失敗しても2アカウントのアイテムの取引くらいならできると思うので、
後悔しないと思います!
ありがとうございました!
書込番号:19964094
1点
ROは昔遊んでました。
アップデートで若干重くなっている可能性はありますが、恐らく大きな差はないのではないでしょうか。
2003、2004頃のPCと比べるとCPUもGPUも雲泥の差だと思います。
当時使っていたCPU「AMD Athlon XP-M 1800+」のpassmarkスコアが312、GPU「Radeon IGP 320M」のpassmarkスコアが3です。
それに対して本機種のCPU「Pentinum N3700」はpassmarkスコア1908 (Single Thread Rating: 546)、GPUの「Intel HD Graphics Braswell」はpassmarkで300〜500のスコアがあるものと思われます。(PassMarkでIntel HD Graphicsの分類がなされていないので適当な予測値です。)
ちなみにPentinum4 3Ghzのpassmarkスコアは356 (Single Thread Rating: 650)です。
転送速度なども倍くらい上がっていますから数値的には本機種で遊ぶ事が可能です。
(ROがWindows10で動くかは知りません。)
書込番号:19965953
1点
>マスケット様
情報ありがとうございます!
プレイ経験があるということなのでとても参考になります!
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-11-3162-laptop/pd?oc=cai105bsrop04on1ojp&model_id=inspiron-11-3162-laptop
New Inspiron 11 3000 エントリー(4GBメモリ搭載)
・インテル@ Celeron@ プロセッサー N3050 (2M キャッシュ , 最大 2.16 GHzまで可能)
・インテルHDグラフィックス
・4GB シングル チャネル DDR3L 1600MHz
こちらにしようと思うのですが、こちらでも問題なさそうですか?
教えてちゃんですいません。。
書込番号:19965989
0点
>シンLTDさん
他の方への質問に返答する形で申し訳ありませんが
私もN3050搭載の機種を持っています。ですが、性能低下の割合的にあまりおすすめしません。
何故ならCPUはおよそ50~60%程度の性能でかつ、GPUもおよそ50~60%程度しかありません。(ネット上のベンチマークの結果と実測の比較)
見た所だと、ストレージも大幅に減っていてかつ、emmc(SSDより低速、HDDより若干高速)であるので値段を考慮すれば同価格帯なのにわざわざ悪い方を選ぶ必要はありませんよ。
書込番号:19966392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>takuhonn様
いえいえ、とても参考になるので助かりますよ!
ありがとうございます。
さっそくビックとヤマダにみにいったのですが、ビックには展示品がなく、
ヤマダには古いエントリー(メモリ2GB)しかおいてなく、
しかも動画とかのファイルもないしインターネットにも接続できないし、
まったく勉強になりませんでした。。。
アキバまでいかなきゃかな・・・
そういえば、結構気になったのですが、DELLの似たような製品で、
キーボードのファンクションキーがFnボタンをおしながらじゃないと使えないものがあったのですが、
こちらのモデルは通常のFnいらずにファンクション使えるキーボードですか?
書込番号:19966587
1点
すいません。
上の書き込みの質問、公式HPの画像をズームでみたら解決できました。
Fnいらずですね、良かった。
書込番号:19966644
0点
>シンLTDさん
そもそもこちらのモデルは価格com限定なのでヨドバシ等の店頭には置いていないのでは?類似品などはあるかもしれませんが...。
書込番号:19968481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>takuhonn様
こちらの商品は価格ドットコムモデルとうたっていますが、
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-11-3162-laptop/pd?oc=cai104bsrop04on1ojp&model_id=inspiron-11-3162-laptop
これと一緒ですよね。。?(素人なので違いがわかりません。。)
クーポン1万円引きがあるので、どちらも同じかと思いまして、
上記のとただのエントリーモデルを店頭にないか探していました。
書込番号:19968847
0点
>シンLTDさん
価格com限定モデルは一部のモデルがカスタム等が出来ない(元からできない場合もありますが...)、ネットでしか購入出来ない代わりにいくらか安くなっています。なのでもちろん元のモデルもあります。
店頭でどうしても、となれば少し値があがってもプラスの方をおすすめします。
基本的に国内だと国産ばかりで海外のモデルは店頭では多くは扱ってはいないと思いますが...店員さんに聞いてみると出してくれる場合もあるでしょうね。
書込番号:19971443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>takuhonn様
ありがとうございます。
私もプラスにしようと思ってたのですが、
若干予算があがったので、(55000円)
もうちょっとよさそうなのがあったらそれにしてみます。
長々とありがとうございます。
書込番号:19972241
0点
>シンLTDさん
最後に1つだけですが、それだけ予算があるのであれば、頻繁に持ち運びしないのなら14~15.6型のi3やi5の乗ったPCをおすすめします。もちろん、電源のない環境がない状態が長く続くのであればこちらの製品をおすすめします。
例えば何処かに泊まりに行く等では期間によって、でしょうね...長い程、重量があっても高スペックな方が良いでしょうし。
あくまで例ですが...。
書込番号:19973989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
出先での露店の管理程度なら、このPCくらいの性能でも十分ですが。
ラグナロクオンラインは、一見2Dですが、描画処理は3Dです。本格3Dゲームよりは軽いとは言え、パティープレイで範囲魔法飛び交うとなると、安いところで良いのでビデオカードは欲しいな…という重たさなので。ノートPCのCPU性能が、Core i3/i5に上がった程度では、あまり差は無いかも。まぁ、性能以前に、このサイズのモニターというところで、ソロプレイがせいぜいかと思います。PVP戦は論外で。
書込番号:19974062
3点
>takuhonn様
週5日で1日3〜4時間持ち運び専用で使う予定です。
いろいろ情報ありがとうございます。
>KAZU0002様
なるほど。
もちろんこのPCではソロプレイのみの予定です。
やはりビデオカードは欲しいですかぁ。
ありがとうございます。
追記
今借りているノートは
CPU: i5-6200U
メモリ: 4GB
ビデオカード: インテルHDグラフィック520
ストレージ: HDD500GB
こんな感じで、タスクマネージャーでパフォーマンスを管理しながらみてみたら、
WIFIが最大になったりほぼ0になったりの山と谷の状態で、
他のCPUやらメモリやらは問題ありませんでした。
でプレイしてみての状況はですが、
プロンテラの露店表示のときがカックカクのモッサリで、
表示し終わった後は若干重たさを感じるもののプレイには問題ありませんでした。
あとは、実際の狩り金策ですが、こちらはまったく問題ありませんでした。
なので、
i5-6200U(インテルHDグラフィック520) とほぼ同等のものを探そうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:19974507
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
価格com特価だと税込ですがメーカーサイトは税抜価格です。
どちらが正しいのでしょうか?
メーカサイトが正しいと思いますがご購入された方、どちらの金額でした?
正しい金額に直してほしいです。
3点
どちらも結果的には送料、税込で43,178円になります。
書込番号:19959950
2点
・DELLのサイトで見積もり
合計金額 (税込・配送料込) 43,178円(内消費税 3,198円)
・価格コムの表示
本体 \39,938 + 送料 \3,240 = \43,178
送料と消費税の書き間違いじゃないでしょうか?
金額的にはどちらも同じようです。
書込番号:19959952
2点
価格コム表示 税込み 配送料別→価格コム表示価格+配送料3240円
公式表示 税抜き 配送料込み→公式表示価格(本体価格税抜き+配送料税抜き)x1.08%
これが同じ金額になるのです
紛らわしいけど
小売りが価格コムの表示形式にあわせなければいけないわけではないのでまあ仕方ない
書込番号:19960053
4点
皆さん、ありがとうございます。
結果的には同じ金額になるのですね。
紛らわしいですね。
ありがとうございました。
書込番号:19960272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
元々は公式でも送料が3000円と表示されていた様に思います。
何かの手違いで修正されたのでしょう。
書込番号:19960440
0点
先日、たまたま私がDELLの店員さんに尋ねたところ、
「価格コムのは間違ってる。この値段は税抜き価格ですね」
とのことでした。
この価格帯のPCを選んでいるということは安いものを探していると思うので、
これに+8%はでかいですよね・・・
正しい表記に変えてほしいものです。
書込番号:19963212
0点
>正しい表記に変えてほしいものです。
間違っていません。
表示形式が違うだけです。
消費税5%の時は税込み価格の表記が義務付けられていましたが、
消費税8%が導入されてから規制はなくなりました。
税込み価格か税抜き価格どちらで表記するかは規制されていません。
価格コムは税込み価格で表記する方式をとっていますが、
少しでも安い印象を受けるように税抜き価格で表記しているサイトや店舗はたくさんあります。
店舗ごとにきちんとご自分で確認するように習慣づけましょう。
書込番号:19963530
4点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
Dellは商品の在庫数を公表しないので、1週間で届くこともあれば1ヶ月以上待たされることもあります。
http://kakaku.com/shopreview/3901/?pdid=K0000854279
昨日、一斉にレビューが投稿されたことから、かなりの数の注文をためていたことが予想されます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018367/#19954469
書込番号:19958898
3点
こんにちは
中には2か月待ったとの書き込みを見ています、このことから推測できることは、注文をある程度ためて
ある程度の台数になってから作ると思われます。
それによって無駄を無くし、コストダウンしてると。
書込番号:19958922
2点
今回、値下げがあった日の10日に注文したのですが着予定は19日でした。
先ほどオーダーウォッチを確認したら「国内出荷」になっていて明日配送予定に早まっていましたよ(*´▽`*)ラッキー
私は今回で3台目のDELLのPC購入なのですが、よくネットなどで見かける発送の遅延は今のところ(運良く?)経験していませんねw
宅配業者との時間が合わず受け取りが遅くなった以外は10日〜2週間ぐらいで入手できたと記憶しています。
ですがDELLの製品はスレ主さんのように出来るだけ早く使いたいといった方にはストレスを感じることもあると思いますので、どうしても直ぐ欲しいという場合は国内出荷のメーカーをお勧めいたします。
ドスパラとかなら直ぐ発送してくれますよw
書込番号:19962590
1点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
何かあったんでしょうか?
価格ドットコムからの特別ポイントとか何か?
レビュー投稿数が増えるのは良いことだと思いますが、
ちょっとビックリして思わず投稿数を数えてしまいました(^^;
11点
>下町情緒さん
いきなりですからねぇ
サクラなんかなぁって勘ぐってしまいますよね!
あと大学生におすすめです!とかやたら大学生推しなんですが、これ実際大学に行ってないようなコメント感感じますね
このスペックで理系は無いし、チープな筐体はMacBookだらけの大学で公開処刑レベルだし。
世の中にはサクラのバイトってのがいっぱいいるんだなぁ(確かYahoo!関連のショッピングレビューのサクラのコメントのバイトで時給1200円ってのがありました)
書込番号:19955697
7点
>下町情緒さん
3日前にはレビュー数17人だったのに(発売してからだいぶ日数経つがなかなかレビュー数増えないなぁと思ってたが)
現在レビュー数82人ってどういうことやねん!w
書込番号:19955709
6点
スペックから評価するのなら。CPUがローエンドとは言え、SSD 128GB、メモリ4GB、バッテリー10時間。
これで4万円なら、悪いとは思えません。
レビューはざっと見ましたが。サクラっぽいのはいくつかありましたが。全体の数と評価を水増しできるほどでもないようなので。単純に買う人が多いのでは?という感触でした。
大学…自宅にPCは別に持っていて、こちらは持ちだし専用…ということなら、安くてよろしいのでは無いかと。
officeはアカデミーで。
書込番号:19955724
6点
皆さま、返信及び感想をありがとうございます。
>asdfgqwさん
最初は、あまりのレビューの多さに、私のPC表示を疑ってしまいました。
自分の勘違いではなかったようなので、この日にレビュー投稿すると
ボーナスポイントがつくのかな?と思った次第です。
一応、善意に解釈しております(^^;
>KAZU0002 さん
私も評価については同感です。
基本スペックは、私の購入基準を満たしており、なおかつコスパ抜群という事で、ほぼ発売日同日に購入致しました。
惜しむらくは、(レビューにも書きましたが)せめて(LED付)電源ボタンと充電LEDは搭載して欲しかったです。
書込番号:19959544
2点
レビューが1件しか書いてないとか、書いてる内容が何かサクラっぽいとか・・・
相当数のサクラ臭を感じますが物自体は良いですね。
11.6インチで4コアのN3700(QSVが使える)、それに128GBのSSDに、無線LANはIEEE802.11acと旅行や営業で持ち歩くには最適ではないでしょうか。
値段の割に良く出来てるPCですね。
書込番号:19960451
4点
価格ドットコムにレビューを書けば、先着100名に2000円分のアマゾンギフト券をプレゼント
って言うメールがデルから来たからですよ
書込番号:19961782
9点
>kokonoe_hさん
本当にコスパ良いですね。
>葡萄一粒どう?さん
あー、やはりそういう理由でしたか!
という事は、メーカーも大分ここの書き込みを意識しているんですね。
まだ100名に達していないようですので、ここをご覧になった方は、是非どうぞ!(笑)
書込番号:19963277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
良い評価する代わりに2000円ならともかく。「評価しろ」だけならセーフかなとも思いますが。
ただそれでも。商品に自信があるとしても、金払って評価してもらうってのは、価格com的にはどうなんですかね?「評価数」も重要な指標ですし。
ちなみに私は、「悪い評価」から読みます。正当な文章なら、一番に参考になりますからね。
書込番号:19963623
2点
>asdfgqwさん
横から失礼します!
大学に入学するとほぼ必ず1人1台パソコンを所持する事を求められます。
理系でなくても文系でも、どんな学部でもです。
(例外のある大学があればすみません)
手書きのレポートが受け付けられていないのでWordやExcelで作成したり、学内イントラにアクセスするのに使ったりします。
そのためにOfficeソフトとネットが使えるスペックで、持ち運びしやすくて、かつ価格の安い機種は大学生向けだと言えます。
また、MacはOfficeソフトの互換性の関係上、大学からWindowsを指定されているなどの理由で選ばれない事もあるかと思います。
こちらの機種は、大学生協で販売されるパソコンよりはスタイリッシュな方だと思います。(すみませんこれは私の偏見です)
発売された時期的にも入学前に検討・購入するのに良いタイミングだったので、こちらを大学用に購入された、勧めた方が多いのではないでしょうか。
遅いレスで本題からもズレててすみません!
amazonギフト券に釣られた者の1人からの戯言とご容赦下さい。
書込番号:19983351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
誰も悪い製品とは言ってはいないので・・・
11.6 インチですが、128GBのSSD搭載でメモリは4GB、無線LANは11ac対応、駆動時間は10.25 時間とよく頑張っているPCかとは思います。
ただ、この2000円をダシに使うのは如何なものか・・・
書込番号:19983361
2点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
私は大学用のモバイルPCとして買ったのですが、officeや大学での教材等も快適に操作できます。値段も安く、最低限あればよい性能を兼ね備えて斬ると思います。国内産のものは、大学生にはオーバースペックなので、ぜひともこちらも検討していただきたいと思います。
書込番号:19953131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この製品の最安価格を見る
Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2016年 2月 9日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







