- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2220
PowerShot SX720 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月 3日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 6 | 2020年1月18日 20:57 |
![]() |
8 | 0 | 2018年11月28日 22:00 |
![]() |
10 | 2 | 2017年6月7日 17:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
2018年の11月に、それまで4年ほど使っていたSX710HSが故障して、キャノンへ修理に出したのですが、部品が無いとのことで、SX720HSかSX740HSをすすめられました。SX720HSが形が似ていたので、このカメラにしてもらいましたが、なんと1年後に、レンズ保護シャッターと電源部の故障となり、またキャノンへ修理に出しました。修理代は1万8千円+送料でした(故障部分はすべて取り換えです)。しかし、1か月後、またレンズ保護シャッターが故障。修理代9千円と言われ、キャンセルしました。カメラはつねにハードケースに入れていて、どこにもぶつけてないのに、「関連個所に凹みがある」というものでした。安くても購入しない方が良いと思います。
15点

>しかし、1か月後、またレンズ保護シャッターが故障。修理代9千円と言われ、
同一箇所の故障なら3ヶ月か半年くらい修理保証がありますが?
書込番号:23176102 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

て沖snalさん>同一箇所の故障なら3ヶ月か半年くらい修理保証がありますが?
それは自然故障の場合であり、
カチカチ2さん>どこにもぶつけてないのに、「関連個所に凹みがある」
とのことですので、ユーザーの取り扱いの問題とメーカーは主張しているわけです。
明確にへこみがあるとのことですので、まずは本当にへこみがあるのかと、だれがそのへこみを付けたのかですが。
修理に出すときにカメラの写真を撮っておかないといまから証明は難しいです。
レンズバリアはレンズを保護するものですが、これが壊れても修理代が高く、レンズキャップか、多少画質が落ちてもレンズの前に保護ガラスのほうがよかったりします。
書込番号:23176258
6点

あんぱらさんが書き込みしているように修理に出す前にスマホ等でカメラ全体を記録しておかないとダメだと思いますね。
実際に修理に出すときにヘコミがなかったとしても宅急便で郵送したときにヘコんだ可能性もあるわけですし。
書込番号:23176279 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

て沖snalさん、あんぱらさん、with Photoさん 早速のお返事ありがとうございます。あんぱらさんのおっしゃる通り、自然故障でないと保証されないとのメールでした。皆様のおっしゃる通り、写真を撮っておくべきでした。反省です。ただ壊れた所は、前回と同じところであり、その時は何も故障原因を教えてもらえませんでしたし、以前使っていたSX710HSは、車の座席から転がしたり、手元から地面に落としたり、ぶつけたりしても、今回のような故障が無かったので。これから安いからといことで、購入を検討されている方に注意をしたいと思って、書きました。SX720HS以外で、30×以上のポケットサイズのコンデジで何か良いものをご存知でしたら、教えて下さい。
書込番号:23176410
3点

>カメラはつねにハードケースに入れていて、どこにもぶつけてないのに、「関連個所に凹みがある」というものでした。
これはなかなか納得できないことだと思います。
が、だからと言って、
>「このカメラの購入は控えた方が良いと思います」
というのは言い過ぎではないでしょうか?
このカメラをそこそこ満足して使っている方もいらっしゃると思うんですよね。
また、メーカーの方にもそれなりの言い分があることでしょう。
こういうときは単に事実を示して「こんな経験をした」とだけ言っておくのが最善かと思います。
書込番号:23176746
23点

>with Photoさん
>あんぱらさんが書き込みしているように修理に出す前にスマホ等でカメラ全体を記録しておかないとダメだと思いますね。
嫌な時代ですね。個人的意見ですが、パソコンの普及以降、企業は性悪説的に立つようになったと思われ、そのルーツは米国というろくでもない国にあるのうな気がしてなりません
書込番号:23176762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
6年以上使用していたサイバーショットDSC HX30V が壊れかけて乗り換えました。
子供の成長記録やイベントの動画撮影がメインです。
SX720を使って3日程度ですが、どう見てもDSC HX30Vで撮影した動画の方が綺麗です。
特にやや暗い所での撮影はSX720はノイズが多いように思えます。
スペック的にはSX720の方が良いと思いますが、撮影技術や設定のせいでしょうかね。
売るのも面倒くさいので、しばらく使用してシックリこなかったら、中古でDSC HX30Vを買い直そうと思っています。
皆さんは、SX720の動画画質についてどう思いますか?
8点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
昨年11月に購入して、スポンジ入りのソフトケースで持ち歩いていました。
先月、野球観戦で使用し、2日後、データをパソコンに保存しようと、
電源を入れると、液晶部分に黒い筋が何本もも表示されるようになっていました。
購入店に持っていったところ、『液晶が割れている』とのことで、
よく見たら、液晶の端に亀裂が1本入っていました。
撮影している時には正常で、撮影後はソフトケースに入れ、
落としたりぶつけたりはしていません。
野球場からも車で帰宅したので、
人混みで揉みくちゃになるようなこともなかったんです。
3日後に購入店から電話があり、
『メーカーからの回答がありました。外圧による液晶の破損で、
有償修理になるようです。この機種は本体丸ごとの交換になります。』
とのことでした。料金は1万6000円強でした。
地味に痛い出費です。
販売店の5年保証にも入ってたのになぁ。
カメラの液晶は、スマホなどより弱く、
ぶつけたり、何かの角が当たったりと言うわけでもなく、
押されるように外圧がゆっくりかかったような場合にも、破損することがあるようです。
早速、セミハードケース買いました。
皆様も、お気をつけ下さい。
4点

1万6千円は痛いですね。ちょっと高級なフレンチのディナーにも行けそうな金額です(いかないけど)。
そんなときのために携行品損害保険に入りましょう。月々200〜300円程度で、破損(故意を除く)、盗難(紛失は除く)の保障がなされます。
一部(眼鏡、携帯・スマホ、ノートPCなど)対象外がありますが、保障額は1回10万円ぐらい(免責3000円とかあるものもある)です。
ちなみに保険とは、いろいろな事故や出来事に対して、金銭的なインパクトを和らげるのが目的です。インパクトはないというのであれば特に入る必要はありません。
書込番号:20944524
4点

カメラは、自重がありますからね、バッグ内の硬いものや角に当たったり圧迫されると危険です。
ケースは、液晶部とレンズ部を保護するものをお使いください。
ケース選びで真っ先に考えるのが保護性ですが、あまり大きく重くなっても困るし、かといってカメラが壊れるとケースの役をなさないし、難しいところです。
書込番号:20948931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





