
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2017年7月3日 22:18 |
![]() |
27 | 15 | 2017年6月17日 23:33 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2017年5月22日 20:40 |
![]() |
22 | 9 | 2017年2月16日 13:01 |
![]() ![]() |
19 | 5 | 2017年2月13日 09:01 |
![]() ![]() |
32 | 35 | 2017年2月8日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700
はじめまして!
少し困惑しているので同機種をお持ちの方、力を貸してください!
・Uモードの画質設定を「RAW+FINE」もしくは「RAW+NOMAL」
・M、A、S、Pモードでは「RAW+FINE」以外
上記の設定時において、
Uモードで動画の画質を問わずを録画を開始し、録画ボタンを再度押下し録画を停止させると、
カメラ(静画)撮影画質が「RAW+FINE」から「RAW」に勝手に切り替わります。
また、Uモードで「RAW+FINE」、M、A、S、Pモードで撮影画質を「RAW+NOMAL」に設定した状態で
上記同様にUモードで動画撮影後には「RAW+FINE」から「RAW+NOMAL」に勝手に切り替わります。
しかし、撮影画質が勝手に切り替わった後、電源をOFF→ONさせたり、撮影モードダイヤルを回して再度Uモードにすると、
Uモードで設定されたとおりの「RAW+FINE」になります。
本件は、すでにニコンにメールで問い合わせをしており、
「一時的な動作不良の可能性も考えられる」、「設定リセットなどで改善しない場合は修理へ」と回答があり、
案内通りに対処したものの改善を確認できなかったため修理に出しました。
修理から戻ってきた際、納品書には「基盤の再調整を行った」と記載があり、到着後すぐに動作確認をして見ましたが、
問題点は改善されておらず、修理センターへクレームを入れましたが、「今度は厳重修理(基盤交換含む)をするため再度送ってほしい」
といったやり取りをしている状況です。(再修理への発送はまだです)
本日、家電量販店で同機種で動作を確認してみたところ、同じ症状を確認することができました。
私は、本機のUモードで「RAW+FINE」をメイン使用しているため動画撮影後にこのような症状がでてしまうと
使い勝手が非常に悪くなるのですが、唯一救いなのが、M、A、S、Pモードの撮影画質を「RAW+FINE」に設定しておけば
Uモードでの動画撮影後に「RAW」や「RAW+NOMAL」になることはありません。
ちなみに・・・
再修理の返送の際に、先の修理時において
「@:当方が指摘した問題点を再現しているか?」
「A:修理完了後に正常動作の確認をしているか?」
「B:@Aを行っているのならなぜこのような事になっているのか?」
を書面で提出するように話はまとまっています。
0点

長いですねぇ・・・。
サラリとしか読んでませんが、ニコンに対するスタンスみたいな事を書きます。
ニコンのコンデジ部門は、その程度のモノ作りだと認識しています。
それを認識しつつ、あくまでも道具として自分の使い方でうまくいくか店頭で確認して買い、
多少のリスクと付き合う気持ちでいます。
望遠デジカメが少ない今、このカメラを選ばざるを得なかったというところです。
本当は、しっかりしたSX50HS後継、S1後継、HS50EXR後継などを期待していました。
ちなみに、コンデジのRAWには全く興味がないです。
すみません。
書込番号:21017067
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700
とっても迷っています。
COOLPIX B700を買うべきかPOWERSHOT SX60HSを買うべきか…
カメラについて素人なので、基本的にAUTO撮影中心になります。
旅行時の景色&食事&人物撮影や
スポーツ観戦(野球やバレーボール)時の使用が多いかと思います。
価格もほぼ変わらないし、望遠倍率もほぼ変わらないし
メッチャ迷っています。
アドバイスをお願いいたします。
2点

どのような写し方を想定されていますか。スポーツ撮影時の連写を想定しているならSX60 HSの方がいいですよ。まあどちらにしても屋内でのスポーツ撮影には過度の期待を持たずに沢山写すのに越した事は無いと思います。そういう意味でもSX60 HSの方がいいと思います。
書込番号:20929701
2点

>lovejunさん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018454_K0000693653
ようす察するに二択ならやはりSX60の方でいいと思いますが、
1000mm超えの望遠は遠目のスポーツ以外の用途ではそう必要ないこと・
バレーのような室内スポーツだとISO感度が上がりまくってノイズが増える場合は小センサーは不利なことから
少しでも明るいレンズならFZ300 (望遠側600mm)、1型センサーのFZ1000 (300mm) か
センサー大きくなら1/1.7型センサーのStylus 1 (300mm/テレコン付ければ510mm) あたりがよいのでは。
手に入りやすさからすると、FZ300がよいかと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808287_K0000664331_K0000589967
書込番号:20929744
2点

>sumi_hobbyさん
アドバイスありがとうございます。
スポーツ観戦時は、連写もすると思います。
まあ沢山撮影すれば「数打ちゃ当たる」かもですが(笑)
連写するならCANONですかね!
>パクシのりたさん
アドバイスありがとうございます。
望遠撮影もしたいので、望遠倍率の大きいものをと考えています。
でも、オリンパスも調べて見ます。
書込番号:20929756
2点

どっちもどっちで良いと思います。
ニコン好きはニコン、キャノン好きはキャノン、それ以外だと
パナとかソニーとかオリとか奨めてくると思います。
と言っても大差は無いと思います。
私は一眼を含め全てニコン機です。
B700の前機種のP610も使ってます。(ほぼ娘が孫撮り用に持ち出してますが。)
日中、屋外であればP610でも一眼に匹敵する写真は撮ります。
たぶんB700でも同様かと思います。
前々機種のP510からP600、P610と買い換えてます。
P510ではレスポンス、フォーカス速度決して速いとは言えませんでしたが
それでも心なしか段々と改善はされてます。
普通に使うにはそれほどストレスにもならない程度には上がってます。
ただ、SX60HSも同様だと思いますが
室内スポーツはセンサーの小ささ故のヘタレ状態はどうしようもないですね。
室内でも動態でなければそれなりに写しますが
動態(動き物)については被写体ブレ連発となります。
その辺は、理解された上で選択されればどちらでも良いと思います。
デザインとか、持った時の手に馴染む形状
ファインダーを覗いてみて、より違和感の無い方
で、良いのではないでしょうか?
書込番号:20929824
5点

>lovejunさん
ズーム倍率が問題というより、実際の焦点距離・あるいは換算焦点距離、いずれにしても焦点距離が重要なんですが、
例えばどのくらいのフルサイズ換算(35mm換算)焦点距離でどのくらいの絵が撮れるか、イメージできてますでしょうか。
500mm越える超望遠域は、野球の遠い距離はさておきバレーボールなら十分な性能と思います。
で、室内はとにかく暗いので、光が足りなくてシャッタースピードが遅くなりブレが起きやすい。
それを防ぐためにISO感度上げると今度は絵がザラザラ・・・
この一連を救済するのは、センサーサイズを大きくするかレンズを明るくする(開放F値の小さいレンズを選ぶ)か
光を足してやるかのどれかしかないですが、まあ、フラッシュは禁止だとすると、
大センサーか明るいレンズになり、
FZ300は望遠600mmでもF2.8の明るいレンズ・FZ1000やStylus 1はセンサーが大きくなる、ってことです。
なるべく望遠性能をスポイルせずにってことを優先させれば、FZ300かなと思います。
暗所撮影がないなら、SX60でいいのでは。
Stylus 1はCLA-12か13か14みたいな番号のアダプター経由で
TCON-17xというフロントテレコンが付きます。300 x 1.7 = 510mmまでF2.8というレンズになりますが、
かなりかさばり重くはなりますね。
ズーム倍率よりも焦点距離が重要だという話は、こちらで出てたりしますので参考に
(スレ主さんがひたすらズーム倍率にこだわってるのであまり参考にしない方がいいかなwっw)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018454/SortID=20554410/#tab
書込番号:20929985
2点

>DLO1202さん
アドバイスありがとうございます。
そうですよね!人それぞれ好みがありますよね!!
正直 見た目だけだったらB700のRedが好みなんですが…
明日にでも、どこかで実際に
持ったり、シャッター押してみたりしてきます。
書込番号:20930006
1点

>パクシのりたさん
今回 新しいカメラ購入の1番の目的は、夏の旅行に持っていくことです。
暗所や室内の撮影は、食事ぐらいですかね〜
望遠かつ連写したいのは、サーフィンの撮影です。
望遠について、本当にどこまで必要か再検討する必要があるかもです。
書込番号:20930029
0点

どちらか・・・ という質問ではありますが、
どちらでもなくパナソニックFZ300だと思います。
防水なので雨でも安心です。
書込番号:20930103
1点

>lovejunさん
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec020=1&pdf_Spec306=700-&pdf_pr=-50000
予算5万以内でファインダーあるネオ一眼タイプがやはりいいなら、FZ85もありますね。
風景もあるなら広角20mm始まりは、結構魅力だと思いますけど、まあ、そういう意味ではSX60でもよいかと思います。
4K動画対応だとB700 / FZ85なんですね。
さらによりコンパクトなものとしてTZ85/90やHX90Vは720mmまでだけどかなり小さく軽くなります。
いずれも200g台で、500-600g台の上記3種ネオ一眼の半分以下に軽くなるかんじです。
このへんもチェックして、最終的にB700 / SX60に行き着いてるならごめんなさいでSX60でよいかと。
書込番号:20930107
4点

>エアー・フィッシュさん
アドバイスありがとうございます。
LUMIXの存在忘れてました。
調べてみます。
書込番号:20930122
1点

>パクシのりたさん
サイバーショットは、昔使ったことがあって
あまり好きではなかったので…汗
LUMIXについては、検討したいと思います。
書込番号:20930131
0点

>lovejunさん
>LUMIXの存在忘れてました。
>調べてみます。
え・・・・一番最初にオススメさせていただいてるんですが・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018454/SortID=20929662/#20929744
書込番号:20930138
0点

>パクシのりたさん
大変失礼いたしました。
LUMIXお勧めされていました。
LUMIXのFZ85とFZ300 検討します。
書込番号:20930158
0点

B700を今年3月購入です。Canon機の仕様は大差無いと感じます。この比較(キャノンサイト閲覧)で思いましたのが
◇(キャノンに)魚眼仕様があること/重量がニコンの方が軽い/B700フィルターの取り付け部(レンズ先端のネジ)が3箇所と少ない。好奇心や使用形態をお考えの場合、カカクコム運営の「PHOTOHITO」をススメます。
トップ→カメラ作例を見る→機種選択をして、今想像される使用シーン等で検索するとはy区分一見にしかず。B700の場合、先代のP610も参考になると思います。
書込番号:20973124
2点

FZ85を使っていて手放しましたがお勧めしません。
B700の方がくっきりしたシャープな画像になるような気がします。
FZ85は4K連射ができるメリットはありますが画像の鮮明度、
高感度でのノイズ特性等もB700の方が上のような気がします。
光学倍率を超えた撮影ではどちらも画像が荒れます。
B700のSnapbridgeではiphoneの最新バージョンのIOSと
接続できません。
書込番号:20975707
3点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700
一眼レフだとファインダー越しに動画撮影ができないと聞きましたが、こちらの機種一眼レフではないのでファインダー越しに動画撮影ができるのでしょうか?
書込番号:20910794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかし52552さん
電子ファインダー搭載だから、動画がファインダーで確認できます。
書込番号:20910805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たかし52552さん
電子ファインダー搭載だから、動画の撮影も、再生も、ファインダー内でできると思います。
書込番号:20910810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファインダーって言っても、
このカメラは二ヶ所に大小の画面を写しているだけですから、何も問題ナシです。
書込番号:20911041
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700
また 初歩的な質問で 大変申し訳ありません
予備バッテリー と チャージャー なのですが
やはり 純正ではないと問題が起きるでしょうか?
アドバイスいただけたらと思います
よろしいお願いいたします
書込番号:20655786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正が良いと思います。
非純正品だと発火したり不具合が出そうです。
少々高くても純正をオススメします。
^_^
書込番号:20655833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

問題が起きるとは限りません。
ただ、起きない保証もないし、起きた時の補償もありません。
問題が起きるとは限りません…が、リスクだけは確実に背負い込む…というだけのことです。
書込番号:20655849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私ゃ、交換レンズはもとより、色々なもんで純正品に拘りはありません、
んが、
バッテリーだけは.....
書込番号:20655854
2点

純正品が良いと思います、私は純正品を買いました。
以前、カシオのデジカメを購入した際にアマゾンから互換品を買いましたが、触れないくらい熱くなり、何時間たっても全く充電しませんでした。
互換品は当たり外れがあるので、安物買いの銭失いになりかねません。
書込番号:20655871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他社機の電池と充電器のセット品のレビューですが、ご参照ください。(文章は後半を)
http://review.kakaku.com/review/K0000615997/ReviewCD=975945/#tab
書込番号:20656150
1点

より安心の純正を買うか・・・
でも純正バッテリーであっても問題があることも・・・
万が一互換バッテリーによって
カメラに不具合が生じたときはメーカーは保証しません。
その時にどう思うかですね。
私は、万が一を考えて純正以外購入したことはありません。
書込番号:20656179
1点

>okiomaさん
>6084さん
>kaminjpさん
>sweet-dさん
>松永弾正さん
>杉田せつなさん
皆様 お忙しい中 返信ありがとうございます
皆様のおかげで 純正を買うことにしました
大変感謝しています
この場に質問してよかったです
書込番号:20656218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アマデウスあつろさん
>皆様のおかげで 純正を買うことにしました
賢明なご判断ですね。
このカメラの場合、EN-EL23 ですよね。
互換バッテリーはけっこう発売されていて、純正品の1/2〜1/3
の価格だと思いますから
そのぶん個数を多く買うという選択肢もあったとは思いますがね。
純正だろうと互換品だろうとバッテリーは要注意です。
・膨らみ
・チャージ時間が異常に長くなる
・使用時間が異常に短くなる
などに日常気づかなければダメです。
複数個のバッテリーを所有していると、そういった現象を見過ごしたり
どのバッテリーが異常なのか訳がわからなくなったりしますので
個体認識の印を付けておくことが大事です。
私は1台のカメラに3個のバッテリーを使いますので
1、2、3 と判るようにして、その順番でしか使用もチャージもしないようにしています。
ご参考まで
書込番号:20660266
4点

>エスプレッソSEVENさん
ありがとうございます
大変参考になりました
昨日 バッテリーとチャージャーを買ってきました
番号を付ける なるほど なるほど
いい方法ですね
早速 使わせていただきます ♪
書込番号:20663321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700
カメラ初心者なのですが・・・
Niconのcoolpixb700を購入しようかと考えています。
そこで質問です。
coolpixb700はスポーツ撮影(特にサッカー)に向いていますか?
一眼レフなど高価なカメラや高価なレンズは経済的に購入できないので、コンデジを購入したいです。
もしcoolpixb700以外でも望遠で高速連写機能(またはスポーツの撮影に向いている)のものがあれば教えてください!!!
撮影目的:サッカーの試合や選手の撮影、景色や動物、人物の撮影
付いていてほしい機能:高速連写機能、望遠
カメラの条件:経済的に負担があるので一眼レフなどの高価なものは買えません・・・。
書込番号:20653436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

過去スレでさんざん語られてるとは思いますが。。。。。動きの少ないスポーツでないと、AFがオッつかなくて辛いと思います。
コンデジで比較的AFが良いのは、パナの機種ですね。
手ごろに手に入るものだと、FZ300やFZ85でしょうか。
(高くても良いなら、FZH1が良いですが、かなーり値が張ります)
canonもnikonも、正直一眼レフとコンデジでAF性能には差がありすぎます。
コンデジを強化すると一眼のパイが食われる、という事だとは思いますが。。。。。
その点、パナソニックはミラーレスで培った技術を惜しみなくコンデジにも転用してますのでお勧めです。
書込番号:20653555
6点

>けこまるさんさん
B700使ったことないですが、スポーツ向けとは言い難いようです。
サッカーでしたらパナソニックのFZ300はいかがですか?
http://kakaku.com/item/K0000808287/
私は前機種のFZ200でサッカーを撮っていましたが、画質は今ひとつなものの、レスポンスがすごくよいので、パシャパシャと撮ることができ、シャッターチャンスを逃しませんでした。
FZ200の写真をUPしておきますね。
書込番号:20653572
2点

けこまるさんさん、こんばんは。
サッカーの試合で、激しく動き回る選手の一瞬の動きを撮影するためには
撮影するカメラ自体に、高いAF性能やAF追従連写能力が必要ですよ。
作例にアップした写真は、以前FZ300で撮影した写真です。
撮影時の設定は、ISO100、シャッター優先AEでSS1/1600秒
4枚全て、600mmテレ端、6コマ/秒のAF追従連写で
観客席から手持ち撮影した中から抜粋した写真です。
けこまるさんさんのサッカー撮影用のカメラ選びの参考にして頂ければ、幸いです。
書込番号:20653702
3点

ここはニコンのスレだから書きますが、
ニコンのコンデジはパナソニックのコンデジより高感度でのノイズ少ないです。
つまり安いコンデジならシヤッターチャンスを取るかノイズの少なさを取るかの選択になります。
スポーツ撮りたいなら、安いカメラを買おうと思わないで、
パナならLUMIX DMC-FZH1とかLUMIX DMC-FZ1000で
ニコンなら、ニコ1とか、デジ1ととかが満足度が高いと思います。
書込番号:20653758
3点

子供の試合とかでなく、本気のスポーツを撮るのはとても難しいです。
満足のいく写真となると一眼レフ(とかなり高価な望遠レンズ)が必要になると思います。
取り敢えず雰囲気だけ撮れればいいとか、インタビューを受けている選手が
撮れればいいというのであれば、このカメラもいいかもしれません。
他にも撮りたいものがおありのようですので、取り敢えず買って使ってみるのも良いかもしれません。
スポーツを撮るという目的ではあまり期待はしない方がいいです。
そういうのがダメなのであれば、今の予算で買うことはお勧めしません。
その分、雑誌なりを買うのがいいと思います。
書込番号:20654271
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700
恥ずかしながら 人世で初めてカメラを買いました
目的は 飛行機撮影です
本日 初撮影で地元の空港に行って撮影してみましたが
問題点が浮かびました
1 遠くの飛行機にピントが合わなくて 近くの金網に
ピントが合ってしまい ひどい写真になってしまい
ひどい写真になってしまいました
改善策 ご教授お願いいたします
2 このカメラで一番 望遠に適した設定が
わからないのです
おすすめなどありましたら お願いいたします
来月 成田空港で上手く撮影したいと思っていますので
いろいろアドバイスいただけたらと思っています
書込番号:20635759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モードはフルオート以外(PかSかA)が良いと思います。
AFエリアはターゲットファインドAFは止めて、マニュアルに設定してください。
書込番号:20635809
2点

望遠ではブレやすいので、
シヤッタースピードは短くです。
書込番号:20635824
3点

>アマデウスあつろさん
1)金網までの距離はどのくらいですか?
2)金網まで近づけない場合は、マニュアルフォーカスで撮るといいです。
あるいはオートフォーカスで 飛行機と大体同じ距離のものにピントを合わせた状態でフォーカスロックして 撮るというやり方もありますね。
書込番号:20635877
3点

AFエリア設定ですね
今 説明書見てるのですが あまり親切に書いてないです
汗汗
書込番号:20635893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フォーカスロック
初めて聞くワードです
すみません
どのようにしたらできますか?
書込番号:20635898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>遠くの飛行機にピントが合わなくて 近くの金網に
ピントが合ってしまい・・・
よくある事です。窓ガラスでも同じですね。(汚れたガラスです。)
基本的にAFではどうしようもないですが
対応策としては
金網にレンズをピッタリとひっつけてみて下さい。
レンズの中心が金網の目の真ん中に来る感じです。
金網にピントが合わせられなくて、遠くの飛行機にピントが来ると思います。
窓ガラスもガラス面にレンズをピタッっとくっつけると外にフォーカスが行きます。
今年の正月に、姫路城の天守の窓は金網が張り巡らされてました
苦肉の策で金網にレンズを押し付けて撮った写真です。
アップしてみます。
ただ、私のは一眼ですので数十センチ離さないとピントが合わないので
良かったのですが、A700の場合レンズ先端1cmからピントが合うと思います。
(A700は持ってなくて前機種のP610だと1cmですのでたぶん同じだと思います。)
それで金網にフォーカスがくるようであればあとはマニュアルフォーカスしか
ないと思います。)
露出は好みとかがあるので何とも言えませんが、
出来るだけ早いシャッター速度1/500秒とかが良いかもわかりません。
それから、このカメラのシリーズは望遠はすばらしいですが
AFは頼りにならないので夜の飛行機はブレ量産になる可能性が高いと思います。
P510、P600、P610と買い換えてきましたが
昼は一眼にひけをとらない写りですが、如何せんフォーカスが頼りない!
そこだけが問題です。
書込番号:20635946
3点

>アマデウスあつろさん
活用ガイドをダウンロードしてみたのですが、p136にAFエリア選択というのがありました。
撮影モード(P,S,A,U)→MENUボタン→P,S,A,M,Uメニューアイコン→AFエリア選択→OKボタン
という操作手順のようですね。
AFエリア選択で「マニュアル(スポット)」を選べば、ピンポイントでAFエリアを設定できます。
これで網の間を抜けるようにAFポイントを設定できれば、撮影できると思いますよ。
オートで撮影すると、どうしても手前に被写体があると認識されればそちらにピントが合いますからね。
どのようなマニュアルが付いてきているかわかりませんが、ニコンのホームページから活用ガイドをダウンロードすることをお勧めします。
スマホアプリもありますよ。
書込番号:20635950
2点

>9464649さん
感謝しています ありがとうございます
手順まで説明していただき
とても うれしく思います
活路がみえました
身近に教えてくれる人も居なくて ほんとに困っていました もちろん 自分でも勉強を続けていきたいと思います
書込番号:20636001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DLO1202さん
わざわざ 写真を載せて
説明していただきありがとうございます
レンズピタッ とですね なるほど
初心者の僕には ありがたい技です
早速 あす 試してみます
明日が 楽しみです
書込番号:20636025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アマデウスあつろさん
金網までの距離を聞いたのは、すぐ近くなら金網の隙間から撮れるからです。隙間が小さい場合も金網にピタッとくっつけることで金網にはピントが合わなくなりますし。
でも3メートルだとその技は使えませんね。
マニュアルフォーカスしかないでしょうね。あるいは飛行機と同じ距離のものにオートフォーカスしてフォーカスロックです。
フォーカスロックはオートフォーカスを使うときの基本的なテクニック(シャッター半押しでピントを固定することです)ですので、知っておいたほうがいいですよ。
書込番号:20636128
1点

最近は人に聞くよりも、google検索で直ぐわかることがおおいですよ。
アマデウスあつろさん>1 遠くの飛行機にピントが合わなくて 近くの金網に
ピントが合ってしまい
"近くの金網に
ピント"をマウス左クリック-ドラッグで選択し右クリックでgoogle検索
アマデウスあつろさん>フォーカスロック初めて聞くワードです
"フォーカスロック"をマウス左クリック-ドラッグで選択し右クリックでgoogle検索
書込番号:20636233
0点

金網越しですとAFエリア選択で「マニュアル(スポット)」を選択して、
半押し、離す。半押し、離す。を繰り返し飛行機にピント合ったらその瞬間全押し。
で撮れたらラッキー。
だめならMFですが、
このカメラは便利にできていて、
MFなのに、右ボタンでワンタッチでAFしてくれるので、
そこから手動で微調整できる優れもの。
書込番号:20636260
2点

・ロータリーマルチセレクターを↓(チューリップのマーク)
・フォーカスの選択メニューが出るので山のマーク(遠景AF)
これで、AFが近くの網などの影響を受けにくくなりますので、
網に思いっきり近づけば金網問題はかなり解消すると思います。
書込番号:20636317
1点


アマデウスあつろさん
近くで撮影してる方に、聞く。
書込番号:20637001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SakanaTarouさん
ありがたい アドバイスありがとうございます
なるほど 方法はわかりました
今から 試しに行ってきます
書込番号:20637231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんぱらさん
試してみたら
なるほどっ という感じでした
載ってますね
ありがとうございます
便利で助かりました 嬉しいです
書込番号:20637237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
あっ その方法もありましたね
では 勇気をだして 周りの方々に聞いてみます
ありがとうございます
書込番号:20637243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様 アドバイスありがとうございます
大変 感謝しています
他のスレッドを見ると 自分がレベル低い質問しているのかが わかりました 恥ずかしく思います
皆様 お忙しいにもかかわらず 私のために時間をさいて アドバイスいただき 感謝感激です
これからも 何か わからないことがあれば
質問いたしますので アドバイスよろしくお願いいたします
もちろん 独学もがんばります
書込番号:20637261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





