COOLPIX B700 のクチコミ掲示板

2016年10月14日 発売

COOLPIX B700

光学60倍ズームのNIKKORレンズを搭載したデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:420枚 COOLPIX B700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX B700の価格比較
  • COOLPIX B700の中古価格比較
  • COOLPIX B700の買取価格
  • COOLPIX B700のスペック・仕様
  • COOLPIX B700の純正オプション
  • COOLPIX B700のレビュー
  • COOLPIX B700のクチコミ
  • COOLPIX B700の画像・動画
  • COOLPIX B700のピックアップリスト
  • COOLPIX B700のオークション

COOLPIX B700ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年10月14日

  • COOLPIX B700の価格比較
  • COOLPIX B700の中古価格比較
  • COOLPIX B700の買取価格
  • COOLPIX B700のスペック・仕様
  • COOLPIX B700の純正オプション
  • COOLPIX B700のレビュー
  • COOLPIX B700のクチコミ
  • COOLPIX B700の画像・動画
  • COOLPIX B700のピックアップリスト
  • COOLPIX B700のオークション

COOLPIX B700 のクチコミ掲示板

(1750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX B700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX B700を新規書き込みCOOLPIX B700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 人物の撮影(幼児)

2017/06/18 02:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

妻が息子(1歳)の普段の何気ない写真を綺麗に撮りたいとのことでデジイチも検討しましたが、予算と重さの問題からデジイチは止め所謂ネオ一眼のB700かSX60HSの購入を検討しています。
デジイチには画質や夜間の撮影で負けるのは理解していますが、こちらのクチコミで諸先輩方のいろいろな作例を見ているとどれも素晴らしく撮れているように素人眼には見えます。
しかし、プライバシーの問題があるので当然と言えば当然ですがなかなか人物の作例がありません。
鳥では素晴らしく撮れるのはわかったのですが、人物を撮影した雰囲気はどうでしょうか?

また先日量販店へ行き実機を弄りながら販売員さんに話を聞いてみたのですが、ネオ一眼は2万円程のコンデジ(IXY等)に高倍率ズームが付いただけで画質はほとんど変わらないので、高倍率ズームを良く使うわけでもなく綺麗に撮りたいのなら、(既にIXYレベルのコンデジを持ってるなら)買う意味があまりないと言われ購買意欲が下がってしまいました…。
皆さんの作例を見ていると、もちろん私のような素人とは腕の違いがあると思いますがとてもそうとは思えない程素晴らしい写真ばかりです。
画質がデジイチには勝てないもののIXYレベルのコンデジとほとんど変わらないと言うのは事実なんでしょうか?

因みに古い機種ですがCanonの40Dを持っているので、数年後の運動会や発表会等のここぞ!という時はこちらで撮影するつもりでいます。

書込番号:20975969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/06/18 03:13(1年以上前)

>☆スティッチ&エンジェル☆さん
>画質がデジイチには勝てないもののIXYレベルのコンデジとほとんど変わらないと言うのは事実なんでしょうか?
事実です。

これら(B700、SX60HS)は、センサーが小さく、レンズが暗いカメラ(そのかわり望遠がすごい)ですので、室内の子供の撮影には不向きです。
屋外昼間で明るい時に限っては子供の撮影ができます。 明るい場所専用だと思ってください。明るい屋外昼間に止まっている野鳥を通るのには向いているカメラです。もう一回言いますが、室内で子供を撮るのには向いていません。

室内でしたら センサーが大きめで明るいレンズが付いている機種の方が、有利です。
小型の機種としては
コンデジなら
RX100mark3(ソニー), G7Xmark2(キヤノン)などがいいと思います。
もっと小型がよければG9Xmark2ですね。

もうちょっと大きめでよければ ミラーレスのGF9ダブルレンズキット(パナソニック)なども ありえます。



書込番号:20975981

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/06/18 03:17(1年以上前)

>☆スティッチ&エンジェル☆さん

上手い人ってスマホでも上手いのはホントの話。
チェキとか写ルンですでも上手い。

そこを基準に考えると迷うと思うな。

40Dに明るい単焦点レンズ買った方が費用対効果は大きいんじゃないかな。

書込番号:20975983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2017/06/18 04:17(1年以上前)

さすがに40Dは日頃使うにはガッシリし過ぎですね。

SakanaTarou さんが書かれているようにセンサーサイズが大きい方が画質は良いです。
1インチ、マイクロフォーサーズ、APS-C、フルサイズなどと大きくなっていきます。

日頃手軽に撮るのでしたらレンズも明るい1インチの高級コンデジが良いかと思います。
(RX100シリーズ、G7XやG9XのTかU)

もう少し本格的?にとするならミラーレス機でしょう。(キットレンズは明るくはありませんが)
パナ、オリ、ソニー、フジ、キヤノンなど。
(キヤノンのAFは早くない?)
(肌色は人によって好みがありますが、私はフジ、キヤノン、パナが好みです)

量販店の販売員さん、とにかく売ろうとせずチャンと説明してくれてGJです。

書込番号:20976008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/18 04:30(1年以上前)

>☆スティッチ&エンジェル☆さん
こちらの絵を見れば分かる通り、
http://kakaku.com/item/J0000018454/photo/#tab
http://kakaku.com/item/K0000693653/photo/#tab
ほとんどが昼間(十分光がある明るいところ)での撮影なのに気づくと思います。そういうところでなら、
しかも望遠を必要とする場面では(例えば鳥撮りや運動会など)ネオ一眼は最適かもしれません。
元々明るいところではどんなカメラを使っても画質的に差がつきにくいのと(よく見れば差はありますが)、
超望遠撮影ができるということ自体にネオ一眼の価値はあると思います。
これらで上手に撮る方は、そういうカメラでどういう条件をどう撮ればいいかを熟知しているのです。
つまり、高画質で撮れる条件・設定を選び、それを最大限生かせる撮影技術を持っているのです。

ただ、1歳のお子さんの何気ない姿とのことで、そうなると家の中など光の少ないところでの撮影になるかなと。
だとすると、このカメラは適していないかなと思います。どのくらいかというと、
上記の上手に撮られている方々でさえも、かなり苦しむレベルで。
特に暗所撮影時の画質は、センサーサイズ・レンズ性能・画像処理エンジンあたりが大きく影響しますから、
センサーサイズ的にはIXYレベルと同じですから、絵としては近いものになります。
レンズについても、決して開放F値が小さい(2以下とか)のレンズではないですから、
望遠性能(ズーム性能)は優れてはいるのですが肝心の暗所耐性の方が、さほど高くないのです。

ですので、暗所撮影を想定し現在4万円程度のSX60の額を上限とすると、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017649_K0000386303
センサーサイズが1型のG9X次いで初代RX100がオススメになります。
レンズも、広角側(多分室内撮りなら広角端で撮ると思います)はF1.8なのでこの点もOK。
ネオ一眼候補の2機種とこの広角端で考えると、センサー・レンズともに2段(合計4段)暗所耐性が高く、
快適に撮影できよりキレイな絵が持てることになります。
さらに予算をさけるのであれば、
望遠端も開放F値が低いレンズの6万円前後のG7X Mark IIか、
7万程度までイケるならセンサーが更に大きい4/3型に明るいレンズのパナLX100がよいかと。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1&pdf_pr=-80000

書込番号:20976014

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/18 04:34(1年以上前)

ひとつ訂正です
X レンズも、広角側(多分室内撮りなら広角端で撮ると思います)はF1.8なのでこの点もOK。
O レンズも、広角側(多分室内撮りなら広角端で撮ると思います)はF2以下なのでこの点もOK。

書込番号:20976017

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/06/18 06:04(1年以上前)

お早うございます。

子供も1歳を過ぎるとかなり動きが活発になって予想外の速い動きも出て来るんじゃないでしょうか。そうした中でこの際美しく撮れるかどうかは置いておいて、せめて動体ブレ無く撮りたい所でしょう。

ニコンのB700に通じるP610やP600辺りではそれなりに動体ブレ写真の投稿に遭遇した記憶がありますから任せっぱなしでは難しい部分も有ると思います。さりとてシャタースピードを上げて撮れば室内撮影ともなるとB700では最広角開放F3.3というレンズの暗さも相まってISO800や1600は常用域でしょうからIXY 650と同様の1/2.3型センサー機ではそれなりにノイジーになります。

そういう意味ではレンズのF値が低い事とセンサーのサイズが大きいことの相乗効果でどんどん画質が上がりますので、いつ訪れるか分からないシャターチャンスを考慮して起動時間の速いものを挙げるとG9 X Mark IIの1.1秒やG7 X Mark IIの1.2秒は1型センサー使用のズーム機の中では最速クラスです。

G9 X Mark IIはその軽さと薄さが、G7 X Mark IIは換算24mm〜100mmの汎用性の高さがメリットかなと思いますんでその辺りを考慮しながら機種選択なさってはと思います。

書込番号:20976061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/06/18 06:48(1年以上前)

販売店員のおっしゃる事はあってると思います。
まともな店員に当たって良かったですね。

まずは予算が知りたいです。
4万前後でしょうか?
6〜7万は出せますか?

Wi-Fiが必要無ければ
1型センサーで広角側のレンズが明るい
ソニーRX100がオススメ。

Wi-Fiが必要なら
キヤノンG9Xになります。

予算をあげられれば
ソニーRX100M3やキヤノンG7Xmk2が良いでしょう。
ファインダー付きG5Xも候補に入れても良いかと。

この値段ならミラーレスも候補に入れてもいいかも。
パナGF9やオリンパスOM10mk2あたり
もしくはソニーα5100あたりも良いかもしれませんね。

書込番号:20976107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/06/18 07:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

体育館で

近所のコミュニティーセンターで

たぶんホテルの食事

B700の前機種P610で撮った写真です。

持ち主は私ですが孫撮りに娘が持ち出したっきりで返ってきません。
なので、娘が孫撮りでフルオートのみで撮った写真です。

体育館の写真は
ドリブルしながら歩いているところですが
ドリブルしてるボールとゴール付近の飛んでいるボール
被写体ブレブレブレブレです。

コミュニティセンターの写真は
かなり暗い館内で照明が当たっている舞台のぬいぐるみを撮ってますね。
まあ、一見綺麗に撮れてるように見えます。

料理の写真です。
体育館のように動かなければそれなりには撮れると思います。

P610(B700も同様)は望遠性能は確かにすばらしいです
昼間の屋外では何の問題も無く綺麗に撮ります。
たぶんSX60HSでも同じだと思います。

撮影状況が悪くなればやはりセンサーの大きい方が有利だと思います。
それを理解された上での購入であれば日中屋外での望遠は笑うくらい良いです。

書込番号:20976134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/18 08:46(1年以上前)

PhotoHitoでも両機の人物の作例はほとんど無いようです。

http://photohito.com/search/photo/?value=&camera-maker=3&camera-model=6628&cameratype%5B%5D=1
http://photohito.com/search/photo/?value=&camera-maker=1&camera-model=5510&cameratype%5B%5D=1

高感度ノイズ・背景ボケなんかの関係なんですかね?

それならばEOS40Dをお持ちなら、Kiss X7を追加されてみては?
ボディ単体で\38,042
http://kakaku.com/item/K0000484119/
EF-S18-55 IS STM レンズキットなら\39,598
http://kakaku.com/item/K0000484120/
予算的には見合うと考えます。
コンパクト機に比べれば当然嵩張りますが、ボディ重量の370 gは現状の40Dと比べれば
かなり軽量なのでは?
これであれば現在お持ちのレンズも使えますし違和感なくスタートできるのではないでしょうか?
検討してみてはどうでしょう?

書込番号:20976310

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/18 11:43(1年以上前)

>因みに古い機種ですがCanonの40Dを持っている 

とりあえず40Dの活用に一票 \(◎o◎)/!

書込番号:20976709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/06/18 12:00(1年以上前)

良いお店
良い店員さんですね\(^^)/

その通りだと思います♪

書込番号:20976754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/18 17:16(1年以上前)

>☆スティッチ&エンジェル☆さん
画質的にはIXYレベルのコンデジと変わらない・・・残念ながら事実でしょうね。
1/2.3型センサーですし、レンズのF値も3.3-6.5とそれほど明るいわけでもありませんし(^_^;)
ネオ一眼って言葉が悪いですよね(^_^;)
超望遠レンズを搭載したコンデジです。
超望遠機種のP900などでは、望遠能力が高いので一眼レフで撮れない画も出てきますが、撮影目的を考えるとそこまでの超望遠が必要かですね。
1型センサー以上のカメラですと、かなり違うと思います。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-

予算の関係もあるかもしれませんが、ミラーレスもコンパクトなカメラですし、レンズ交換できるというメリットがあります。
大きくなるデメリットはありますが、B700を検討されているなら大きさは別に気にならないかなと思いますよ。

書込番号:20977441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2017/06/18 18:23(1年以上前)

まずは皆様ご教授頂きありがとうございます!
とても参考になりました。

>SakanaTarouさん
ご教授ありがとうございました!
やはり事実だったんですね…。
そうなると妻が高倍率ズームを活用する頻度を考えるとこれらの私が挙げた機種は却下となりそうです。
オススメ頂いた機種は実物に触れたことがないので、近日中に暇を見つけて試してみたいと思います。

>ミッコムさん
ご教授ありがとうございます!
薄々わかっていましたが、やはりスマホですら上手く撮る方を参考にしてはいけないんですね。
私にはとてもそんな腕はないのでコンデジはコンデジと解釈する様にします。

>只今さん
ご教授ありがとうございました!
そうなんです、40Dは重いんですよね…
一眼で写真を撮ってるぞ感はあるので心の優越感はありますが、妻はやはり心より現実重視なようです(笑)
当然と言えば当然ですが40Dではミルクやら着替えやらオムツやらでいっぱいで重くなったカバンに入れて持ち歩く気が起こらないと言うのでなるべく小さく軽くが妻の最たるところなので、販売員さんもミラーレスを勧めてくれました。
ミラーレスは本当にコンパクトで軽くて性能はデジイチといういいとこ取りはわかってはいるのですが、私の個人的好みでどうしても一眼っぽくない外見が残念な気がして購買意欲がわかないのが事実なんです。(一眼っぽい外見の機種もありましたがレトロな感じがしてイマイチでした)
妻の願いを叶えるにはこの偏見は捨てないといけないんですよね…

>パクシのりたさん
ご教授頂きありがとうございました!
画像拝見させて頂きました。仰る通り明るい昼間の写真ばかりですね。
本当に明るい屋外で超望遠で野鳥等を撮影するには最適なカメラなんだと思い、また逆に妻が撮りたい写真とは反対側にある性能のカメラなんだと認識しました。

>sumi_hobbyさん
ご教授頂きありがとうございます!
うちの子はまだ掴まり立ちですがそれでもかなり動き回っているので、これから歩き出すようになったらやはりセンサー・レンズの暗さ・シャッターのスピードを考えると私が挙げたコンデジでは限界があるんですね。
カメラを構えているのにシャッターチャンスを逃してしまう程残念なことはないですもんね。
それ以前にシャッターチャンスを逃さなくても撮れた写真が残念な仕上がりだったら目も当てられないですよね。

>エリズム^^さん
ご教授ありがとうございました!
はい、売ることだけを考えているのではない販売員さんで良かったです。
予算は…本来はデジイチを買うつもりでいたので8〜9万円でしたが、安いに越したことはないのでネオ一眼に行き着いたという経緯です。
4〜5万円で抑えようと一度決めたので8〜9万円に戻せるかは微妙なところです。
ただそれなりのカメラを買えば長く使うつもりなので、中途半端な妥協は良くないとも思っております。
なんとも曖昧な回答で大変申し訳ないですのですが財布を握っているのは妻なもんで…。
WiFiは40Dにはなかった機能なので使い勝手がわかりませんが、おじいちゃんおばあちゃんにスマホでは表現出来ない写真が撮れたら送りたくなるはずなので魅力を感じています。

>DLO1202さん
ご教授ありがとうございました!
そしてまさに百聞は一見にしかずで薄暗い体育館での撮影でバスケットボールがブレブレなのと、動いているであろう少年がブレているのがハッキリわかり、これではダメと良い意味で吹っ切れました(笑)
しかし、屋内でも静止したものはそれなりに綺麗に撮れるもんなんですね。

>hotmanさん
ご教授ありがとうございました!
実は私もX7は軽いしデジイチの中では小さなボディなので気になっているのですが、前述したようにWiFi機能は欲しいので残念な思いをしています。
WiFi付きSDカードという選択肢があるようですがあまり評判が良くないのと今は販売されてないらしいですね。
kissシリーズなら40Dとレンズが共用出来るので魅力的なんですけどね…

いっそのこと、妻を説得し今は我慢して少しずつ貯金して年末辺りにX8iダブルズームと50mm位の単焦点レンズを買ったら面白い写真が撮れるんじゃないかななんて夢を見ています(笑)

話がブレブレですみません。


*一度この辺りで切らせて頂きます。
まだ返信させて頂いてない方には大変失礼かと思いますが、後程熟読し返信させて頂きますのでご容赦願います。

書込番号:20977592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2017/06/18 23:00(1年以上前)

>杜甫甫さん
ご教授ありがとうございました!
40Dは重いしデカイですが、これまで沢山の思い出の一コマを写して来てくれたカメラなので、これからも私専用機として愛用して行きたいと思っています。

>ほら男爵さん
その通りですね!
私もその販売員さんは一生懸命説明してくれていたので、疑っていたわけでなくこちらで実際に使っている方にそんなことないよと救いの手を差し伸べて欲しい淡い気持ちがあり質問させて頂いたところもありました。
でもやはり事実は事実で変わらなかったです(笑)

>9464649さん
ご教授ありがとうございました!
私はそのネオ一眼というニックネーム(?)に簡単に引っ掛かりました(笑)
皆様のアドバイスを聞いてやはりコンデジはコンデジだということがハッキリ出来て良かったです!
もしこちらで質問せずに自己判断で購入していたら、すぐ後悔していたと思うので恐ろしいです…
やはり知識がある方々に話を聞いてもらうのは大切なんだと感じている次第です。

書込番号:20978407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2017/06/23 08:57(1年以上前)

回答頂きました皆様に改めてお礼申し上げます。
皆様のご意見を聞き、やはり綺麗に撮りたいならデジイチかミラーレスという決断に至りました。
現在の考えでは40Dを持っているので、レンズの使い回しや操作の慣れを考慮しX8iダブルズーム+単焦点レンズを考えてます。
もしくはとりあえずすぐ単焦点レンズだけを購入し、40Dで撮影し年末辺りに価格が落ち着いていたらX9iダブルズームでもいいかなぁなんて考えてもいます。
まだ迷いがあるので、また質問させて頂くこともあるかもしれませんがその際はまたご教授よろしくお願い致します。
これで解決済みとさせて頂きGOODアンサーを選ばせて頂きましたが皆様にGOODアンサーを付けさせて頂きたい気持ちです。

書込番号:20988971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/06/23 23:49(1年以上前)

一つ訂正を
コンデジはコンデジ……コレは違います

小さなセンサーにF値の高い高倍率レンズのコンデジだから、向いてないのです

大きなセンサーに明るいレンズのコンデジならば、全くヒケは取りません

書込番号:20990785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2017/06/24 10:30(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。
確かにそうですね!
そのうちコンデジの高性能化が進んだりミラーレスが更に進歩して行くとデジイチは一部の愛好家(?)を除いて姿が見えなくなってしまうのでしょうかね?

書込番号:20991522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/06/24 10:44(1年以上前)

そうかもしれませんね( ̄▽ ̄;)

書込番号:20991551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/06/24 15:12(1年以上前)

>そのうちコンデジの高性能化が進んだりミラーレスが更に進歩して行くとデジイチは一部の愛好家(?)を除いて姿が見えなくなってしまうのでしょうかね?

デジタル一眼レフ+ミラーレス一眼=デジイチ

広義にはB700もデジイチだろうね。


それはさておき、スマホが台頭して廉価なコンデジは淘汰されました。スマホが今後も伸び続けるなら、高級コンデジやデジイチも他人事では無いでしょう。ミラーレスだけが安泰な理由は全く無い。むしろOVFの愛好家がいる一眼レフの方が長生き出来ると思いますよ。

書込番号:20992085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2017/06/25 09:39(1年以上前)

>ミッコムさん

B700は広義でデジイチですか…

そうなると確かにミラーレスは安泰ではないですね。

書込番号:20994073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

取説がお粗末

2017/02/09 22:27(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

スレ主 MU_kusatsuさん
クチコミ投稿数:5件

30年以上カメラから遠ざかってましたが、年金暮らしになって散歩と自転車ツーリングをしてると結構面白そうな写真が撮れる気がして2週間ばかり前に購入。コンパクトデジカメに比べると、あれこれ遊べて楽しんでます。それにしても同梱されている取説があまりにもお粗末。これを読むだけでこのカメラの能力を理解して使いこなせるとはとても思えません。仕方なく「活用ガイド」をDLしてようやく遊び方が分かりかけてきました
 例えばこの板でよく話題になる連写機能でも、5コマ/秒(5コマだけ)以外に、2コマ/秒で200コマとか60コマ/秒で60コマなどなど色々とあるのです。さらには動画からの静止画切り出しなんて技も…
 このクラスのデジカメはコンデジから乗り換えてくる私みたいなのが多いのですから、せめて「活用ガイド」くらいを同梱してほしいものです

書込番号:20644572

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2017/02/09 22:36(1年以上前)

まぁ・・・ DLするのが標準のようになってますから・・・・・

オリンパスのはDLしてもメッチャ不親切で分かりませんよ。
それと較べればまだマシで、幸せな気分になれるかも・・・

書込番号:20644613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2017/02/09 22:38(1年以上前)

ちなみに、このカメラもコンデジの部類です。大きいですが。

取説は今はそんなものです。
各メーカーが厚い取説を付けなくなってから3〜4年くらいは経つでしょうか。

私は、欲しい機能はパパッと触って探すので取説を見たことはありませんが、
デジカメに慣れていない人はカンどころが分からず苦労するかもしれませんね。

書込番号:20644619

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/02/09 22:44(1年以上前)

ごもっともです。

ちなみに、活用ガイドは冊子形態で購入もできます。
以下のページをご覧ください。(値段は不明ですが)
https://www.nikonimgsupport.com/nij/NIJ_article?articleNo=000025196&lang=ja

書込番号:20644647

ナイスクチコミ!7


スレ主 MU_kusatsuさん
クチコミ投稿数:5件

2017/02/10 22:11(1年以上前)

>しおしおだにさん
まぁ「活用ガイド」にも不満はあるのですが、ないよりはず〜っとましということで幸せ^0^

>エアー・フィッシュさん
私、海で使ういろんな測定機器のメンテとかをかっては仕事にしてまして、その経験からすると30年位前までの日本の会社の取説はほんとにお粗末でした。英米独あたりの取説は分厚くて何から何まで書いてあってずいぶん助かったものです。故障したからといって業者を呼ぶわけにもいかない海の上ですから
もっとも揺れる船室で小さな活字の外国語を読むってのは難行苦行でしたが
 その後、日本の会社の取説もずいぶん良くなっていたのですがね〜ぇ。
最近ショボくなったのなら、これもデフレスパイラルかしらん

>花とオジさん
>ちなみに、活用ガイドは冊子形態で購入もできます(値段は不明ですが)

(有料)って書くくらいなら送料込みの値段を書いてはどうかと思う次第
なんでもユーザーにネットでやらさすくせにこんなサービスは電話かFaxってのも腹が立つ
でも、貴重な情報ありがとうございますm(__)m

書込番号:20647106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2017/02/11 02:42(1年以上前)

>MU_kusatsuさん
30年のブランクは大きいですね。
取説がDLになったのも時代の流れです。

書込番号:20647647

ナイスクチコミ!0


スレ主 MU_kusatsuさん
クチコミ投稿数:5件

2017/02/12 21:53(1年以上前)

>まるるうさん
>30年のブランクは大きいですね。

はい。それに昔はNIKONのFとかFM2にTri‐X、交換レンズを4,5本持ってうろうろと独り善がりの写真ばかり取ってたものですから。もちろん現像焼き付けも自分でやってたし…あまり経験値にもなりません
まっ老後の楽しみですからボチボチやります

>取説がDLになったのも時代の流れです。
そうなんでしょうけどねぇ。若い人はあまり取説を読まないし、pdfをスマホやタブレットで読めるから良いのかもしれませんが。老眼が進み記憶力が怪しい老人力満載の身にはつらいものがあります

書込番号:20653273

ナイスクチコミ!3


westhisaさん
クチコミ投稿数:4件 COOLPIX B700のオーナーCOOLPIX B700の満足度5

2017/06/22 01:11(1年以上前)

当機種

雨天車内から、1枚目車窓の水滴をマクロ、2枚目風景をほぼ遠景です

MJ_kusatsu様、初めまして。

私も説明書に不満で、またコンデジからの移行でした。2017年3月購入です。
この機種のほぼ先代機に当たりますクールピクスP610の説明書が詳しくて(B700よりも)(先代機ですから機能面で少し劣りますが)、DLしてたまに覗いています。ワタシメは40代、視力は抜群なんですが老眼がスタート。。。。

お節介かもしれませんが、先代クールピクスP610ご愛用の方のブログ
(途中までB700を欲しがっていらっしゃいましたが、個人の好みもあるのでしょう一眼レフに移行されつつP610もご愛用されているようです。)

参考までにURLを貼っておきます。ブログ主さんには申し訳ないのですが、p610→b700に関するページのURLです。
https://nikonp610photo.blogspot.jp/

添付写真は多重露出の機能を使ったものです。2枚撮影を1枚に自動合成する機能ですが、時間的には長く取ってもいい感じかと思います。ホワイトバランスで暗めに2枚とも撮るのが良いということらしいです。

書込番号:20985945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

COOLPIX B700かPOWERSHOT SX60HSどちらを買うか

2017/05/30 18:46(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

スレ主 lovejunさん
クチコミ投稿数:7件

とっても迷っています。
COOLPIX B700を買うべきかPOWERSHOT SX60HSを買うべきか…
カメラについて素人なので、基本的にAUTO撮影中心になります。
旅行時の景色&食事&人物撮影や
スポーツ観戦(野球やバレーボール)時の使用が多いかと思います。
価格もほぼ変わらないし、望遠倍率もほぼ変わらないし
メッチャ迷っています。
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:20929662

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/05/30 19:04(1年以上前)

どのような写し方を想定されていますか。スポーツ撮影時の連写を想定しているならSX60 HSの方がいいですよ。まあどちらにしても屋内でのスポーツ撮影には過度の期待を持たずに沢山写すのに越した事は無いと思います。そういう意味でもSX60 HSの方がいいと思います。

書込番号:20929701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/05/30 19:27(1年以上前)

>lovejunさん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018454_K0000693653
ようす察するに二択ならやはりSX60の方でいいと思いますが、
1000mm超えの望遠は遠目のスポーツ以外の用途ではそう必要ないこと・
バレーのような室内スポーツだとISO感度が上がりまくってノイズが増える場合は小センサーは不利なことから
少しでも明るいレンズならFZ300 (望遠側600mm)、1型センサーのFZ1000 (300mm) か
センサー大きくなら1/1.7型センサーのStylus 1 (300mm/テレコン付ければ510mm) あたりがよいのでは。
手に入りやすさからすると、FZ300がよいかと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808287_K0000664331_K0000589967

書込番号:20929744

ナイスクチコミ!2


スレ主 lovejunさん
クチコミ投稿数:7件

2017/05/30 19:36(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
アドバイスありがとうございます。
スポーツ観戦時は、連写もすると思います。
まあ沢山撮影すれば「数打ちゃ当たる」かもですが(笑)
連写するならCANONですかね!

>パクシのりたさん
アドバイスありがとうございます。
望遠撮影もしたいので、望遠倍率の大きいものをと考えています。
でも、オリンパスも調べて見ます。

書込番号:20929756

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/05/30 20:00(1年以上前)

どっちもどっちで良いと思います。

ニコン好きはニコン、キャノン好きはキャノン、それ以外だと
パナとかソニーとかオリとか奨めてくると思います。

と言っても大差は無いと思います。

私は一眼を含め全てニコン機です。
B700の前機種のP610も使ってます。(ほぼ娘が孫撮り用に持ち出してますが。)

日中、屋外であればP610でも一眼に匹敵する写真は撮ります。
たぶんB700でも同様かと思います。
前々機種のP510からP600、P610と買い換えてます。
P510ではレスポンス、フォーカス速度決して速いとは言えませんでしたが
それでも心なしか段々と改善はされてます。
普通に使うにはそれほどストレスにもならない程度には上がってます。

ただ、SX60HSも同様だと思いますが
室内スポーツはセンサーの小ささ故のヘタレ状態はどうしようもないですね。
室内でも動態でなければそれなりに写しますが
動態(動き物)については被写体ブレ連発となります。

その辺は、理解された上で選択されればどちらでも良いと思います。
デザインとか、持った時の手に馴染む形状
ファインダーを覗いてみて、より違和感の無い方
で、良いのではないでしょうか?

書込番号:20929824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/05/30 20:53(1年以上前)

>lovejunさん
ズーム倍率が問題というより、実際の焦点距離・あるいは換算焦点距離、いずれにしても焦点距離が重要なんですが、
例えばどのくらいのフルサイズ換算(35mm換算)焦点距離でどのくらいの絵が撮れるか、イメージできてますでしょうか。
500mm越える超望遠域は、野球の遠い距離はさておきバレーボールなら十分な性能と思います。
で、室内はとにかく暗いので、光が足りなくてシャッタースピードが遅くなりブレが起きやすい。
それを防ぐためにISO感度上げると今度は絵がザラザラ・・・

この一連を救済するのは、センサーサイズを大きくするかレンズを明るくする(開放F値の小さいレンズを選ぶ)か
光を足してやるかのどれかしかないですが、まあ、フラッシュは禁止だとすると、
大センサーか明るいレンズになり、
FZ300は望遠600mmでもF2.8の明るいレンズ・FZ1000やStylus 1はセンサーが大きくなる、ってことです。
なるべく望遠性能をスポイルせずにってことを優先させれば、FZ300かなと思います。
暗所撮影がないなら、SX60でいいのでは。

Stylus 1はCLA-12か13か14みたいな番号のアダプター経由で
TCON-17xというフロントテレコンが付きます。300 x 1.7 = 510mmまでF2.8というレンズになりますが、
かなりかさばり重くはなりますね。

ズーム倍率よりも焦点距離が重要だという話は、こちらで出てたりしますので参考に
(スレ主さんがひたすらズーム倍率にこだわってるのであまり参考にしない方がいいかなwっw)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018454/SortID=20554410/#tab

書込番号:20929985

ナイスクチコミ!2


スレ主 lovejunさん
クチコミ投稿数:7件

2017/05/30 21:00(1年以上前)

>DLO1202さん
アドバイスありがとうございます。
そうですよね!人それぞれ好みがありますよね!!
正直 見た目だけだったらB700のRedが好みなんですが…
明日にでも、どこかで実際に
持ったり、シャッター押してみたりしてきます。

書込番号:20930006

ナイスクチコミ!1


スレ主 lovejunさん
クチコミ投稿数:7件

2017/05/30 21:06(1年以上前)

>パクシのりたさん
今回 新しいカメラ購入の1番の目的は、夏の旅行に持っていくことです。
暗所や室内の撮影は、食事ぐらいですかね〜
望遠かつ連写したいのは、サーフィンの撮影です。
望遠について、本当にどこまで必要か再検討する必要があるかもです。

書込番号:20930029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2017/05/30 21:26(1年以上前)

どちらか・・・ という質問ではありますが、
どちらでもなくパナソニックFZ300だと思います。
防水なので雨でも安心です。

書込番号:20930103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/05/30 21:26(1年以上前)

>lovejunさん
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec020=1&pdf_Spec306=700-&pdf_pr=-50000
予算5万以内でファインダーあるネオ一眼タイプがやはりいいなら、FZ85もありますね。
風景もあるなら広角20mm始まりは、結構魅力だと思いますけど、まあ、そういう意味ではSX60でもよいかと思います。
4K動画対応だとB700 / FZ85なんですね。

さらによりコンパクトなものとしてTZ85/90やHX90Vは720mmまでだけどかなり小さく軽くなります。
いずれも200g台で、500-600g台の上記3種ネオ一眼の半分以下に軽くなるかんじです。

このへんもチェックして、最終的にB700 / SX60に行き着いてるならごめんなさいでSX60でよいかと。

書込番号:20930107

ナイスクチコミ!4


スレ主 lovejunさん
クチコミ投稿数:7件

2017/05/30 21:30(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
アドバイスありがとうございます。
LUMIXの存在忘れてました。
調べてみます。

書込番号:20930122

ナイスクチコミ!1


スレ主 lovejunさん
クチコミ投稿数:7件

2017/05/30 21:34(1年以上前)

>パクシのりたさん
サイバーショットは、昔使ったことがあって
あまり好きではなかったので…汗
LUMIXについては、検討したいと思います。

書込番号:20930131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/05/30 21:35(1年以上前)

>lovejunさん
>LUMIXの存在忘れてました。
>調べてみます。
え・・・・一番最初にオススメさせていただいてるんですが・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018454/SortID=20929662/#20929744

書込番号:20930138

ナイスクチコミ!0


スレ主 lovejunさん
クチコミ投稿数:7件

2017/05/30 21:41(1年以上前)

>パクシのりたさん
大変失礼いたしました。
LUMIXお勧めされていました。
LUMIXのFZ85とFZ300 検討します。

書込番号:20930158

ナイスクチコミ!0


westhisaさん
クチコミ投稿数:4件 COOLPIX B700のオーナーCOOLPIX B700の満足度5

2017/06/16 23:39(1年以上前)

当機種
当機種

色温度を高めにし、暖色っぽい色合いになっています。京都御苑。

オオタカに(初)出くわし、大急ぎで鳥モード連写。カメラ目線ゲットです。

B700を今年3月購入です。Canon機の仕様は大差無いと感じます。この比較(キャノンサイト閲覧)で思いましたのが
◇(キャノンに)魚眼仕様があること/重量がニコンの方が軽い/B700フィルターの取り付け部(レンズ先端のネジ)が3箇所と少ない。好奇心や使用形態をお考えの場合、カカクコム運営の「PHOTOHITO」をススメます。
トップ→カメラ作例を見る→機種選択をして、今想像される使用シーン等で検索するとはy区分一見にしかず。B700の場合、先代のP610も参考になると思います。

書込番号:20973124

ナイスクチコミ!2


khninjyaさん
クチコミ投稿数:8件 COOLPIX B700の満足度4

2017/06/17 23:33(1年以上前)

FZ85を使っていて手放しましたがお勧めしません。
B700の方がくっきりしたシャープな画像になるような気がします。
FZ85は4K連射ができるメリットはありますが画像の鮮明度、
高感度でのノイズ特性等もB700の方が上のような気がします。
光学倍率を超えた撮影ではどちらも画像が荒れます。
B700のSnapbridgeではiphoneの最新バージョンのIOSと
接続できません。

書込番号:20975707

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

触り倒して選んだ

2017/06/15 13:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

スレ主 westhisaさん
クチコミ投稿数:4件 COOLPIX B700のオーナーCOOLPIX B700の満足度5
当機種

多重露出機能を使用しています

ネットで見ていてもよくわからないので、実店舗で触り倒しました(他メーカー機種も含め)。
ニコン担当の店員さんがいらして、1ランク上下の機種と対比したメリット、デメリットを聞き、さらに触りました。
ズーム、重量、価格、月/鳥モードなる機能の実態など(実質はズーム機能の素早い動作補助)を教えて頂き、
広めの店内で、実際に動作させてもらいました。

購入後、大満足で出かける頻度が増えました。
あえて、気になる点は液晶が少し弱いのか、たまにPCに入れて確認すると、あれ?ということがあります。

職業柄、デジイチを長く愛用している知人などは、ズームと運動会では価格面を合わせて最強だな。。。。と言われました。
自身は風景画に愛用しています。2017/03購入。

書込番号:20969378

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/16 03:03(1年以上前)

westhisaさん
おう。

書込番号:20970939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

スレ主 HMC24さん
クチコミ投稿数:9件

COOLPIX P510から、こちらのB700へ買い替えました。操作感が同じで満足はしていますが...
昨日、ボート競技の動画と静止画を撮ったのですが、動画だけ今までのNikon Transfer2では、PCに取り込めませんでした。
PCはMacBook ProのOS10.7.5という4年前の物で、最新のView NX-iは、OS10.10以降対応だそうです。
ならばカードリーダーでやれば取り込めるの?って調べましたが、こちらもOSのバージョン対応があるんでしょうね?
どなたかお奨めのカードリーダーを教えていただけませんか!
ちなみにP510の動画は.MOVファイルでしたが、B700は.MP4で、わざわざ.MP4に変換しなくて済むので良かったです。

書込番号:20921421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/27 11:37(1年以上前)

アップル純正SDカードリーダー
http://www.yodobashi.com/product/100000001002966500/

書込番号:20921499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/05/27 14:25(1年以上前)

>HMC24さん
家はEl Capitan (OSX 10.11.6) ですけど仕事場はPhotoshop CS6使ってるもんで、
今だにSnow Leopard (OSX 10.6.8) 環境だったりですが、
各々カードリーダ(100均のもUSB3対応のも)・SDカードスロット経由で何も問題なく読み込めます。

TransferとかNX2なんかを使わずに単にSDカードの中のファイルとして取り込むなら
(再生できるかどうか問わずに)、バージョンとか考えなくてよいのでは。
再生自体も、全く問題なくできると思いますし。

書込番号:20921824

ナイスクチコミ!1


スレ主 HMC24さん
クチコミ投稿数:9件

2017/05/27 17:41(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
早速の製品紹介、ありがとうございます。
でもこの製品のヨドバシのレビューを全て見てみましたが、「評価する」と「しない」が極端ですね。
アマゾンのレビューでは、☆1つが一番多かったです。
ヨドバシの「メモリーカードリーダー ランキング」で、ご紹介のアップル製の次のランキング2位のバッファロー製の物を
ダメ元で買ってみる事にします。(マックOS10,7対応と書いてありあしたので)ヨドバシのポイントがありますので、実質無料です。
製品が届いたら、あらためて報告致します。

>パクシのりたさん
PCのOSが古いので、カードリーダーもそれ相応のバッファロー製(発売時期が同じ頃)にしてみます。
自社のHPをDreamWeaver CS4で作っていますので、このMacBook Pro 17インチが逝ったらどうしよう!?と考えましたが、
「最新のMacOSの仮想環境に古いMacOSを走らせる」という裏技があるそうです。(あくまで自己責任ですが)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/pc/atcl/NPC/15/262622/011500035/?itp_leaf_index&rt=nocnt
(無料の会員登録をされて、2ページ以降をお読みください)

書込番号:20922186

ナイスクチコミ!1


スレ主 HMC24さん
クチコミ投稿数:9件

2017/05/29 12:56(1年以上前)

バッファローのカードリーダーを土曜の夕方に注文したら、日曜の朝9時に届きました。ヨドバシ ハヤスギ!
中身を見ずに戸田ボートコースへ撮影に行き、決勝&オープンレースの4レースの動画を撮りました。
帰宅してカードリーダーを接続してみると、あっけないほど早く取り込めてしまいました。
動画もP510とB700では、画質もフォーカス速度も大違いですね。動画撮影中に寄ったり引いたりしても、
ピントは合っていました。
まぁ、自転車が走るほどの速度で、艇が左から右へ移動するだけだからかも知れませんが。
私の動画撮影対象には、ドンピシャでした。

書込番号:20926596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電できないです。

2017/04/18 21:27(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

スレ主 yumiponさん
クチコミ投稿数:14件

本日購入し、早速充電したのですが
充電ランプがつきません。
なんども抜き差ししたり、色々と試しましたがダメです。
かれこれ3時間充電してます。
初期不良でしょうか??

書込番号:20827836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/18 21:39(1年以上前)

本体に添付されている充電ACアダプター EH-73Pで充電されているのでしょうか?

もし他のUSB充電器を使われているのでしたら、電力が不足している可能性があります。

書込番号:20827886

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2017/04/18 21:57(1年以上前)

活用ガイドは、操作中(電源スイッチON)だと充電ランプがつかないとなっていますが

スイッチOFFだと充電ランプがつくと思いますが、

いかがでしょうか?

書込番号:20827945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/04/18 22:04(1年以上前)

落ち着いて、使用説明書の7ページもしくは活用ガイドの16ページ(どちらも同じ内容です)に記載されている方法通りのやり方で充電しているか、確認しましょう。

この機種はUSB充電ですがパソコンからは充電できないみたいですよ。ACアダプターを使って家庭用のコンセントにつなぐ必要があります。

書込番号:20827971

ナイスクチコミ!6


スレ主 yumiponさん
クチコミ投稿数:14件

2017/04/18 22:12(1年以上前)

みなさん素早い返信ありがとうございます。

>hotmanさん
付属のACアダプターで充電しています。
ちなみにパソコン経由のUSBで試しにやりましたがそれもダメでした。

>まる・えつ 2さん
まったくの箱から出した状態ですので、電源は入っておりません。
電源入ってるとランプつかないのですね。
勉強になりました。

やはり初期不良ですかね。
明日購入店に持って行ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:20828010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yumiponさん
クチコミ投稿数:14件

2017/04/18 22:18(1年以上前)

>しおしおだにさん
ありがとうございます。
私もせっかちなんで、マニュアルもろくに見ない事もあるので、今回はじっくり読み返しましたがダメでした。
早く使いたかったのに残念です(´×ω×`)

書込番号:20828027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/18 22:22(1年以上前)

電池が上手く入ってないとかでないでしょうね。

書込番号:20828049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/19 05:28(1年以上前)

yumiponさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:20828624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/19 07:48(1年以上前)

そこまでやってダメなら、どこか不具合が有るのでしょうね。
まずはメーカーに連絡を取り、不具合かどうかの確認。
不具合が確定したら、購入した店舗に連絡を入れ交換して貰えるよう交渉しては?

書込番号:20828809

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yumiponさん
クチコミ投稿数:14件

2017/04/19 18:31(1年以上前)

先程、購入先のY電機に見てもらったところ、あっさり電源が入りました。

どうやら購入時より、充電が満タンだった為に充電中にランプが付かなかったようです。

そうなるとまったく放電されなかった事になりますので、それも信じ難いのですが(>_<)

皆様、色々とアドバイスありがとうございます。
そしてお騒がせしました。

そして、Y電機の親切な店員さん、かなりお安くして頂いた上に、親切に対応して下さいまして感謝です。こういう時は店頭購入、安心ですね。

これから子供の野球観戦のオトモに大事に使います。またわからない事がありましたら、おじゃま致します(^^)

書込番号:20829935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2017/04/19 21:46(1年以上前)

ん?
満充電でも、差したときにはランプが付き、短時間で消灯です。
変ですね。

書込番号:20830441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/19 22:19(1年以上前)

>どうやら購入時より、充電が満タンだった為に充電中にランプが付かなかったようです。

えっ!
それには考えが及びませんでした。

エアー・フィッシュさんがお書きになった、
>満充電でも、差したときにはランプが付き、短時間で消灯
これはどうだったんでしょうね?

それと、電池残量表示を確認しておれば分かったかもしれませんね。

書込番号:20830547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/25 05:41(1年以上前)

yumiponさん
そうなんゃ、、、

書込番号:20916599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX B700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX B700を新規書き込みCOOLPIX B700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX B700
ニコン

COOLPIX B700

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

COOLPIX B700をお気に入り製品に追加する <815

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング