COOLPIX B500 のクチコミ掲示板

2016年 5月27日 発売

COOLPIX B500

  • 広角22.5mm相当から超望遠900mm相当(※35mm判換算)の光学40倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
  • 「BLE(Bluetooth low energy)テクノロジー」と専用アプリで、カメラとスマートフォン/タブレットを常時接続可能な「SnapBridge」に対応している。
  • さまざまな撮影アングルに対応する約92万ドットの3型チルト液晶モニターを搭載するほか、単3形乾電池に対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1602万画素(有効画素) 光学ズーム:40倍 撮影枚数:600枚 COOLPIX B500のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX B500の価格比較
  • COOLPIX B500の中古価格比較
  • COOLPIX B500の買取価格
  • COOLPIX B500のスペック・仕様
  • COOLPIX B500の純正オプション
  • COOLPIX B500のレビュー
  • COOLPIX B500のクチコミ
  • COOLPIX B500の画像・動画
  • COOLPIX B500のピックアップリスト
  • COOLPIX B500のオークション

COOLPIX B500ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月27日

  • COOLPIX B500の価格比較
  • COOLPIX B500の中古価格比較
  • COOLPIX B500の買取価格
  • COOLPIX B500のスペック・仕様
  • COOLPIX B500の純正オプション
  • COOLPIX B500のレビュー
  • COOLPIX B500のクチコミ
  • COOLPIX B500の画像・動画
  • COOLPIX B500のピックアップリスト
  • COOLPIX B500のオークション

COOLPIX B500 のクチコミ掲示板

(965件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX B500」のクチコミ掲示板に
COOLPIX B500を新規書き込みCOOLPIX B500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニッケル水素電池の選び方

2017/01/14 03:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500

クチコミ投稿数:6件

このデジカメを考えてます。
純性の充電器と単3電池4本で、4,000円オーバーしますね。
安くて構わないので、Amazonで買おうと思いますが、オススメがあったらご教示願います。
Amazon以外でも構いません。
よろしくお願いします。

書込番号:20566856

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/01/14 06:03(1年以上前)

お早うございます。

B500の電池寿命の測定基準となっているニッケル水素充電池のEN-MH2はMADE IN JAPANの刻印がある所から日本で唯一の民生用ニッケル水素充電池メーカーであるFDKのOEM製品であることは間違いないでしょう。同じくFDKのOEM製品でありニッケル水素充電池の代名詞ともなっているエネループですとEN-MH2の2300mAhより2550mAhと大容量のエネループ プロや見慣れた白いパッケージで1900mAhのエネループがあります。充電回数はエネループ プロが500回、エネループが2100回と圧倒的にエネループが長寿命ですね。

それからAmazonのニッケル水素充電池と言えば通称アマループがおなじみでHR-3UTG-AMZNの品番から分かる通りエネループの第一世代と同様の製品で安価です。しかし充電器とのセット買いだと割高ですね。エネループ用の充電器を既にお持ちなら4本セットの単品買いでいいでしょう。一般的には余程馬力が要求されないなら撮影枚数はエネループ プロより3割程度減るらしいですが普通のエネループでいいと思います。

単3形 エネループ プロ 4本付急速充電器セット K-KJ55HCD40
http://kakaku.com/item/K0000815823/

単3形 エネループ 4本付充電器セット K-KJ53MCC40
http://kakaku.com/item/K0000815821/

単3形 エネループ プロ 4本パック BK-3HCD/4
http://kakaku.com/item/K0000815806/

単3形 エネループ 4本パック BK-3MCC/4
http://kakaku.com/item/K0000474442/

充電器とのセット品はamazonの納期は読めない所があるのでその次に安いひかりTVショッピング、あるいはまたその次に安いビックカメラドットコム辺りからの購入でいいのかなと思います。充電池単体ならamazon.comでもOKです。

書込番号:20566953

Goodアンサーナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/01/14 06:54(1年以上前)

>tom19750524さん

エネループ プロを使っています。

>sumi_hobbyさん

素敵な情報をありがとうございます。

書込番号:20567007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2017/01/14 07:21(1年以上前)

エネループの1900mAhと聞くと少し非力なような気がしますが、自己放電が非常に少なく使い勝手は一番いいと思います。
1回の充電を一気に使い切るような使い方なら、mAhができるだけ大きい方が有利ですが・・・

同じパナブランドでも、私はエボルタよりエネループの方がいいと思います。
http://panasonic.jp/battery/charge/p-db/category/eneloop-standard-3-set/lineup.html
http://panasonic.jp/battery/charge/p-db/category/evolta-standard-3-set/lineup.html

私は充電時間の短いこれを使っています。(これより2割くらい安い時に買いました)
http://amzn.asia/4R13F1P

ご参考。
http://jpn.faq.panasonic.com/euf/assets/images/panasonic/answer_images/energy/charge/juden_gokan.pdf

書込番号:20567051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/01/14 08:17(1年以上前)

何しろ本数が多いので経済性を考え、
主要はエネループ1900mAh形、10年以上前の旧機種など主要以外はダイソー100均 1300mAhを使っています。

書込番号:20567178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2017/01/14 08:40(1年以上前)

>tom19750524さん

サンヨー時代からニッケル水素充電池「エネループ」を結構愛用しています!!
でも、寒い地域ですと、「ニッケル水素充電池」ですと、寒さに弱いのが弱点です!!

なので、寒い時期は、「リチウム電池」を使用された方が動作が安定します!!

書込番号:20567231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/14 09:06(1年以上前)

エネループ買ってましたが、フジツーのがコスパが良い気がして、最近はフジツーばかりです
カインズホームで電池2本充電池で約1000円
電池2本約500円
容量1900\(^^)/

書込番号:20567297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/14 09:07(1年以上前)

スミマセン
充電器に2本ついて約千円、です

書込番号:20567302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/14 09:28(1年以上前)

ストロボ多用するので、ニッ水はSANYOエネループから使ってます
寿命が来るたびパナ製やオーム製など入れ替えつつ2000mAhタイプ使ってましたが
今はアマゾンベーシックの2400mAh使っています
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HZV9YE0
(今はシルバーですが、私のは以前の黒いタイプです)

2年ほどつかいましたが、容量も十分でチャージも早いので重宝しています
特に電池2本タイプのストロボつかうと、2000mAhとは違いを感じますね
今のところ劣化も感じられません

なにせ安いですし(4本998円 8本1890円)おすすめだと思います


チャージャーはこっちです 1,280円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FSGT9D4

書込番号:20567349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/01/14 09:56(1年以上前)

皆様、親切にありがとうございました。
早速、Joshinでデジカメを、ビックカメラでエネループの充電器セット、予備の単3エネループ4本セットを購入しました。
本当に助かりました。
またお願い致します(^^)/

書込番号:20567421

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SX720HSと迷ってます

2017/01/08 15:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500

クチコミ投稿数:21件

SX720HSと迷ってます。
用途は航空機撮影です。
こちらの方がコスパがいいような気がしますが、AFの性能はSX720HSの方がいいような気がして…
あと、ケース(非純正品)はどの程度の価格で買えますか?

書込番号:20550760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/08 17:39(1年以上前)

小型コンパクトカメラのケースは百均から〜でもあります

大型のコンパクトカメラ用のは一眼用のが1000円前後からありますね

書込番号:20551068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/08 18:13(1年以上前)

候補の2台なら持ち運びに便利なSXの方が好みです

ただ、超望遠を考えるとB500のグリップが役に立ちそうですし

超望遠ならB700やSX60の様なファインダーのあるカメラの方が個人的には使い易いです
この手のカメラは
パナソニックTZ60(小型ファインダーあり)
富士フイルムHS50EXR(大きめファインダーあり)を選んで使っていますが航空ショーは撮っていません

書込番号:20551197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/01/08 19:03(1年以上前)

色々とありがとうございます
ファインダー付きの物が良かったのですがこの価格帯には無さそうなので、B500にしようかと思います

書込番号:20551373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/09 05:08(1年以上前)

>のらん’さん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018455_J0000018429&pd_ctg=0050
候補2機種に限るなら、レンズ径大きくグリップもあってホールドのよいB500でしょうか。

ただ、3万ちょいが出せるなら、やはりファインダーあるB700/SX60がどう考えてもよいかなー
値段だけで行けばXG-1も候補になりますが、これも新品が2万切ったこともある機種でもったいないか
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000676250_J0000018454_K0000693653&pd_ctg=0050
僕なら少し無理してB700にしておくかな。
新品が手に入るなら一つ前のP610が本当はオススメです。

書込番号:20552849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/01/09 07:41(1年以上前)

ありがとうございます
本当はファインダー付きの物が良かったのですが、30000円がギリギリのラインなので、今回はB500にしようかと思います。
(初心者なのでB700が宝の持ち腐れになってしまうかも)

書込番号:20552980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/09 10:32(1年以上前)

ファインダーありを勧める理由は、
遠くの動かないものをただ撮るだけならまだしも、飛行機ってことは追っかけ続けるわけで、
液晶だと画角内に捕らえておくのが難しいのでファインダー、なわけで、
実はむしろ初心者には優しいはずなんです。
3万円死守なら、現時点ではXG-1の一択か、B700やP610の新品同様の中古を当たればよいかと。

書込番号:20553382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/01/09 11:44(1年以上前)

空撮り、撮り鉄、なんでもそうなんですが、
マニア志向の高いものに使いたい道具であれば、安物狙いはだめです。
ぜったいに後悔します。

B700が使いこなせない、一眼が使いこなせない、そんな事はありません。
どんなカメラを使ってもフルオートがあるし、どうしても撮れないときの工夫や応用がききます。

基本性能を上げたほうが後悔はないです。

書込番号:20553586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2017/01/09 12:35(1年以上前)

ありがとうございます
元々はこれ以下の物を買おうかと思っていたのですが、色々と調べているうちにここまで来てしまいまして…
予算的にも限界なので、今回はB500を買おうかと思います

書込番号:20553728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/09 13:01(1年以上前)

ほら男爵さん・エアーフィッシュさん・僕が言ってることは分かってますよね?
予算的に3万でも無理してることは分かりましたが、
それなら少なくともファインダーがあり3万以下のXG-1にならずB500になるのはなぜ???
結論の意味が分かんないwww

ひとつ前のスレ見れば分かる通り、B500は1/2.3型の並かそれ以下の画質だし
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018455/SortID=20549937/#tab
逆にうまく使えばXG-1はかなりいい絵が出ることも分かってるコスパはよりいい機種なんですが?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000676250/SortID=18615844/#tab

書込番号:20553795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/01/09 13:42(1年以上前)

XG-1も検討してみましたが、クセが強そうでもあり、使いこなせる自信がなかったのでB500とSX720に絞りました。

書込番号:20553902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/01/09 14:15(1年以上前)

航空機撮影といっても様々だと思いますが、具体的にはどんな感じでしょうか?
地上に停まっている機体なら、望遠力が足りていればどんなカメラでもそれなりに撮れると思います。
難しいのは飛んでる機体ですが、この場合でも、離着陸を正面から撮るような場合は機体を捉えるのは楽ですがフォーカス距離が大きく変化しますのでピントが難しいです。
自衛隊の航空ショーのように低空を一瞬で通り抜けてしまうシーンではフォーカス性能はもちろんですが、そもそも捉える事が困難です。

このように状況によってはB500やSX720HSでも撮れますし、状況によってはファインダーがあると撮影が楽になることもありますし、状況によっては何十万円もする一眼レフでもうまく撮れません。
難しいシーンでは、能力が足りないカメラの場合はそれを補う撮影者の技術が必要になりますので、初心者であるからこそ能力のあるカメラが必要だと思います。

なので
>使いこなせる自信がなかったのでB500とSX720に絞りました。
ではなく、使いこなさなきゃならないのはB500やSX720HSだと思います。(XG-1なら大丈夫とは言いませんが)

予算や携帯性や、どこまでの画質を求めるのか、どこまでの使いこなさを求めるのか、など、選定基準は人それぞれだと思いますが、是非じっくり検討されることをお勧めします。

書込番号:20553989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/09 14:31(1年以上前)

>豆ロケット2さん
これまでの飛行機撮りのようすと使ってきた機材次第なところは、確かにありますね。
しかもそのようすからB500とSX720に絞ったのなら、こりゃもう本人にしか分かんないですw
機種も予算で決めているようで、かなりガチガチに見えますw

そうではなくこれから始めるのであれば、機能的に頼りないから
大は小を兼ねる理論でみなさんオススメしてますがそれはしない決意みたいだから
(それでもものすごく控えめで予算内でよりよいものを挙げているにもかかわらず)、
こりゃもう散財してみる以外ないように見えます。
本当はD7200あたりに500mmくらいまでのレンズ付けて20万円コースくらいが
まあオススメなわけですけど、そこまでやらなくてもやれる範囲で、
とりあえずB500に決められたようなのでそれでよいのかと思いますw

>のらん’さん
B500でよいかと思います。

書込番号:20554030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2017/01/09 14:42(1年以上前)

ありがとうございます
飛んでいる物を撮りたいと考えていますが、技術は練習していきたいと思っています。
まだ高倍率のカメラで撮影をしたことがないため、性能によってどのような差が出るのか分からないので、店舗で実機を見るなどして、選んでいきたいです

書込番号:20554052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/01/09 14:48(1年以上前)

大は小を兼ねると言ってもこのレベルの機種が予算の中での最大限であり、これ以上の物になると来年まで待たないと買えないという状況なのでこれらの機種になりました
また、そこまで本格的にやるつもりも今はないです。

書込番号:20554065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/01/09 14:59(1年以上前)

確認したところ、あと半年待てばB700が買えるということが分かったのですが、やはり半年待ってB700を買った方が良いですかね?

書込番号:20554089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/09 18:00(1年以上前)

待てるなら待ったらよいかと思います。みなさん現状での飛行機撮りに適した
なるべく安いものの話をしていてB700だと予算的には少しかかることになっているだけです。
現状ではB500よりスペック的に上なファインダー付きXG-1がほぼ同額で存在してるのに、
それは気に入らないというのなら3万以下・ファインダー付きの機種が存在しませんから
仕方ないかと思います。いずれにしても、今は時期が悪く本当にB700待つしかないです。
P610の方が色々良い面があってB700はかなり改悪ですがP610は昨年初頭が買い時でしたし
XG-1は2015年中でした。にしても最近また少し下がりだしてきており狙い目かなと。
XG-1は、スペック的に明らかにP610がお手本にしていたかんじのもので、
ここ数年のネオ一眼ではこのスペックに近いものが最も使い勝手がよさそうと感じています。

また、本格的にやらないにしても飛行機撮りにファインダーは明らかに楽になるはずで、
のめり込み具合の問題ではないです。
なんにしても言いたいのは、500mm超える超望遠機種でファインダーなしは、
用途以前の問題でかなり使い勝手は悪いよ、ってことです。

書込番号:20554584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/09 18:14(1年以上前)

>パクシのりたさん
分かりますよ

ただ、強制はしません( ̄▽ ̄;)
液晶を覆ってファインダーの様にする方法も一応ありますし…

書込番号:20554630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/01/09 19:05(1年以上前)

XG-1が気に入らないというわけではないのですが、事情により通販が使えないので現状、買うのが難しいです
液晶ビューファインダーなどを買うのと上位モデルを買うのではどちらがいいんですかね…

書込番号:20554800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/09 19:11(1年以上前)

>ほら男爵さん
僕もやってますw
http://review.kakaku.com/review/K0000741209/ReviewCD=894022/#tab
どうせ安物でやるならとことん安いのでやらないとw
ただやはり、実際これで撮ることも面倒なので少ないのも事実ですwww

>のらん’さん
>EVFを買うのと上位モデルを買うのでは
ちょっと意味取れずですが、機種で言うと何を買うつもりなのかな?
あるいはドットサイトなんか無理やり付けると撮りやすかったりもするかもですね
http://review.kakaku.com/review/K0000764987/ReviewCD=845829/#tab

書込番号:20554819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/01/09 19:25(1年以上前)

ドットサイトは憧れますが…w
B500を仮にファインダー付きのように使おうと思ったらEVF付けたりアダプターかませて外付けファインダー付けたりすればいいんですかね…
でもそれをする予算があればファインダー付きの物を買えますよね

書込番号:20554879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/09 19:54(1年以上前)

いました!
今週の?(先週とも言える?)ジャンプの裏表紙を見るのです
富士フイルムのS9800があります
コレはなかなか良いのです!
ファインダーもWi-Fiもあるのです
三万円未満です\(^^)/

書込番号:20554970 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/09 20:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

P610推移

XG-1推移

B500にファインダーを付ける???
ホットシューがあるわけではないから、三脚穴を使って固定ってことですか???
でも電子ファインダービューは無理なのでは・・・
どうやって液晶画像を同期させるのか・・・

S9800、アマでも26980円で売ってますね。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01DHMZIMC/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=A18234RWEFMXEK
XG-1もですけどw
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00LTM5BFC/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=A3OPTJHLNNLJMU
コンビニ留めとかにすれば、通販でも買えませんか?

さっきのところで貼り忘れたので、P610とXG-1の最安値推移を載せておきます。

書込番号:20555188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/01/09 21:53(1年以上前)

情報ありがとうございます!!
これは...求めていた物です!
なぜか情報が少ないのですが、もう少し情報を集め次第、S9800に決定しようかと思います...
安い理由が気になるのですがw

書込番号:20555417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/01/09 22:00(1年以上前)

とりあえず、スペック表が最も見やすかったサイトURLを貼らせて頂きます。
僕ではこれがどの程度の性能なのか分からないので、皆さんの意見を頂きたいです。
https://store.junglejapan.com/category/EXSOFT/JS000233.html

書込番号:20555443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/01/09 22:13(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000615840/
この機種の通販限定再販ということなんでしょうか...

書込番号:20555487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/01/09 22:28(1年以上前)

連投失礼します
テンションが上がってしまって...
S9400WではなくS9900Wの再販何ですかね
この2機種の違いもよく分からないのですがw

書込番号:20555541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/09 22:34(1年以上前)

現行とは呼べないし
下位機種シリーズですからね( ̄▽ ̄;)

上位は防塵防滴だったり…手動ズームがあったり(←別々のカメラ)面白かったですし

書込番号:20555565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/01/09 22:39(1年以上前)

本当に情報ありがとうございます
発売当時はB700と同じようなランクだったんですかね...
性能と値段が求めている物にジャストです
あとは通販で買うことについての親への説得を何とかするだけです...

書込番号:20555594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/01/09 23:37(1年以上前)

皆さんいろいろとありがとうございました。
コンビニ決済&受け取りの通販で S9800を購入しました。
結局候補の2機種とは違うカメラになってしまいましたがw
早まってB500を買わなくて良かったです...

書込番号:20555808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/10 07:46(1年以上前)

あれ?Wi-Fiは無かったか??( ̄▽ ̄;)

書込番号:20556245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/01/10 08:03(1年以上前)

Wi-Fiに関してはスマホ・カメラ双方の充電の持ちなども考えて付いていたとしてもあまり使わないと思うので…まぁ…

書込番号:20556276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 価格について

2016/12/03 00:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500

こちらのカメラを店頭で購入しようと考えています。こちらは購入した際さらに何か購入しないといけないものはありますか?レンズなどなど、、、

書込番号:20448558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2016/12/03 00:53(1年以上前)

SDカードが必要です。

書込番号:20448571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/12/03 01:08(1年以上前)

レンズなどの購入はしなくて大丈夫ですかね?

書込番号:20448598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2016/12/03 01:20(1年以上前)

コンパクトデジタルカメラで、レンズ一体となっています。

書込番号:20448616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2016/12/03 05:58(1年以上前)

触ってから始めましょう。

書込番号:20448807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/12/03 06:04(1年以上前)

>素人カメラマン1207さん
コンデジですのでレンズは一体型で交換はできませんが。
よく調べましょう。

とりあえず必要なのはSDカードだけです。
単3電池4本で動きますので、充電式の単3型電池があった方が何かといいと思います。
液晶保護フィルムは必要に応じて、これくらいじゃないですか?

レンズ交換式カメラをお望みであっても、とりあえず必要なのはSDなどの記録媒体ですね。

書込番号:20448809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/03 10:59(1年以上前)

質問のようすから、どうしてこのカメラを選んだかがとても気になります。

・予算どのくらいで
・どんな状況下で(明るいところのみか暗いところもか・遠くか近くか)
・なにを撮りたいか(動くか動かないか)
・画質は(見る環境も含めてスマホ程度かもっと高画質か)
・どのくらいの大きさ重さまで許容か

このへんをはっきりさせるとよいかと思います。上記に合わせてB500を説明すれば、
・予算3万以下
・明るいところしか撮らないが望遠はかなり撮りたい
・基本動きものは撮らない
・画質はスマホ程度でいい
・重さは600g以下でなら大丈夫

ということになりますが、これでよいでしょうか?

書込番号:20449403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/12/03 11:02(1年以上前)

低コストでスマホよりも高画質なものはありますか?

書込番号:20449412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/03 11:25(1年以上前)

スマホのカメラは30mm前後の広角単焦点にF2近辺の明るいレンズなかんじなので、
場合によってはスマホの方が上のこともあるくらいですからね。
このカメラ含め、特に超望遠指向のものは1/2.3型センサーしかなく、
実はこれは最新スマホ機種のセンサーと同じなんです。
なのでメリットとしては、色々な焦点距離のものが撮れる、特に望遠側が、
というところだけといえばそれだけかも。大抵はスマホより重くなるし。

もし少しでも上の画質を考えると、このへんになります。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.5-&pdf_so=p1
スマホとの差を強く感じられるのは、1型超えてくるあたりからでしょうか。

ただ、先に書いたように結局スマホで全体表示でしか見ないのなら、差なんて感じないかも。
画質について考える事自体があまり意味がないかもです。小さい液晶モニターでは
等倍で絵をしっかり見るには小さすぎますし、低画素数の絵でもキレイに見せてしまうから。
27インチのiMacと11インチのMacBook Air使ってるとよく分かるんですが、
MBAではキレイに見えてるけどiMacだとアレレレ・・・ダメだこりゃなことはよくあります。
印刷するにしても、L版印刷くらいまでなら大差ないと思います。むしろ、
ピントが全体にきっちり合う小センサー機種の絵の方がうまく撮れてると感じるかもです。
ですんで、絵の見方・印刷が高画質を必要としてないのなら、
高画質を求めてもあまり意味がないかもしれません。

そこよりは、暗所耐性(暗いところでも上手に撮れる)を優先して考えたらよいのかな。
フラッシュでなんとかする、をまず考えるべきでそこから機種選定すべきですが、
フラッシュなしで考えた場合は高ISO感度時のノイズ量の少なさからセンサーサイズと
明るいレンズとがポイントになってきますので、
大センサー機種(これにすると大抵の場合明るいレンズがセットになってきますので)かなと。

書込番号:20449487

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 ディズニーでの使用について

2016/11/20 17:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500

スレ主 shrn123さん
クチコミ投稿数:1件

このカメラの購入を検討している者です。

このカメラはディズニーでパレードやショー、グリーティングの写真を撮る際に適していますか?

書込番号:20411580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/11/20 17:28(1年以上前)

お話の被写体の中に暗所撮影があるかどうか僕は不明なのですが、
あるのだとしたらそれに適したカメラではないとは言えます。
望遠がどのくらい必要かも分からないですけど、
なるべく望遠で考えるとこの辺がよいかと思います。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_Spec306=250-
明るいところでしか撮らず、メチャクチャ動きものでもなく、
望遠が必要なのだとしたら適しているかもしれません。

書込番号:20411633

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/11/20 19:01(1年以上前)

今、よく似た機種で妻用に買ったカメラがあります。
少し古い機種でP610ってやつです。

>ディズニーでパレードやショー・・・

まず望遠の性能については充分だと思います。

問題となるのは
フォーカス性能(要するにピント合わせ)とレンズ性能です。

シャッターを半押しするとピントが合いますが
ニコンでも上位機種だと、J5とかV3とかDシリーズの一眼ですね。
(レンズ性能にも左右されますが・・・)シャッター半押しすると
ピッってピントが合いますが、この機種(P610とたぶん一緒だと思います。)だと
ウ〜ン・・・ピッ!って感じで遅いです。
動いてなければそれでも問題はないです(風景とか、記念写真)
でも相手が動いてるものの場合そのフォーカス速度の遅さがネックになります。

そして、望遠側の絞り値が暗い(F値6.5ですね。)ですから
暗い分はシャッター速度を遅くすることでカメラは対応します。
そうすると、動き物の場合は被写体ブレとなります。
1/2.3型と言う小さいセンサーなのでISO感度も上げられず、余計にシャッター速度が
遅くなります。
要するに夜のパレードなんかは撮れたとしてもブレブレの写真量産と言う結果で
終わることになると思います。

一眼となると性能の良いレンズだけでこの機種数台分の価格になりますが
(本体は別です。)それだけの価値はあると言う事ですね。

ただ、小さなセンサー故に高倍率のズームレンズをカップリング出来るのも事実ですが
それでも35mm換算と言う言葉も調べて欲しいのですが、
35mm換算で300mm〜400mmの望遠があればそれ程望遠が足りないと言う事も無いと
思いますので、ミラーレスなり一眼なりをチョイスした方が結果OKってなると思います。

書込番号:20411960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/20 19:41(1年以上前)

デイズニーに行くのは、ディズニーを撮りに行くのでなくて
遊びに行って、ついでに写真を撮りに行くのだと思います。
それと写真を撮るのは昼で外だと思います。
そういう意味では少し望遠のきく
COOLPIX B500で十分きれいに撮れる思います。
それ以上のものを買おうととする、重くて、
ディズニーを楽しむのに邪魔になる可能性があります。

それとB700というのがあり、ほんの少し重くて、大きいカメラがありますが、
その方が、設定も多く、手ブレ補正も強いのできれいな写真を撮りやすいです。
B500って中途半端な製品で、性能の違いに比べて
大きさと重さがほんの少ししか変わらないです。
B500って性能そのままで、もう少し小型軽量にできないものかなと思います。

写真を撮る目的でディズニーに行く場合は一眼とかミラーレスとかになる思います。

書込番号:20412095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/11/20 19:54(1年以上前)

一応ですが、最初に挙げた中のTX1は、望遠は250mmまでですが310gととても軽く
B500と比べればものすごく小さく軽いものになるかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000846726/spec/#tab
大センサー(B500の4倍のセンサー面積)にしてもとても軽い機種もあるってことで。
やはり撮影メインでなければ小さく軽いものがいいでしょうし、
望遠が250mm程度でなんとかなるなら、これかと思います。
レンズ交換式で300mm以上ってなると、結局は400g超えるものになってきますので、
小さく軽いものを持ちたいという意味ではあまり意味ないです。画質は上がるんでしょうが。
一応念押しで参考まで。

書込番号:20412150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX B500の満足度5 ミリオタウサギ 

2016/11/24 20:16(1年以上前)

☆彡>shrn123さん
全く問題ないですよ。写真どころかムービーも生けます。電池交換は乾電池なので、いくらでも動画を撮れますし、操作は簡単で、少し慣れれば全然大丈夫です。

書込番号:20423972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX B500の満足度5 ミリオタウサギ 

2016/11/24 20:37(1年以上前)

☆彡>shrn123さん
ミリオタは、B-500のレビューにはウッカリ失敗作を載せてしまったが、焦点距離は22.5mm〜ですから、これほど扱いやすいコンデジはないです。望遠は我々素人には使いずらいですが、それも直ぐなれます。望遠は2段階に分けられていて、20倍ずつですから、
20倍以下の望遠撮影はプロが撮っても初心者が撮っても同じ結果となるでしょう。対象がディズニーなら何も難しいことはないです。

書込番号:20424039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX B500の満足度5 ミリオタウサギ 

2016/11/24 20:46(1年以上前)

暗い場所も、OKですよ。アイコンのシャッタースピードを記憶して置けば済むことです。トワイライトが160分の1、だったかな・月が80分の1、夜景なら、カメラアイコンでISO感度を125、200、400、800まで上げられます。それ以上のISOを必要とするなら高いカメラが良いですね。ブレが気になるなら、ISO感度が1600以上調節できる機種なら、ニコンでもキャノンでもソニーでも、どこでもよいぐらいですよ。ディズニーの中は混雑してますよね?最低でも18倍〜20倍望遠も必要でしょう。

書込番号:20424074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX B500の満足度5 ミリオタウサギ 

2016/11/24 20:52(1年以上前)

>shrn123さん
シャッタースピードは、1番早いのが、クローズアップでチューリップアイコンで1500分の1です。デイライトは1000分の1です。鳥は400分の1.シャッタースピードを遅くすれば夜景もISO感度が800でも撮れます。

書込番号:20424094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX B500の満足度5 ミリオタウサギ 

2016/11/25 05:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

☆彡>shrn123さん
この月はシャッタースピードを変えて撮ったものです。

書込番号:20424999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX B500の満足度5 ミリオタウサギ 

2016/11/25 06:03(1年以上前)

☆彡>shrn123さん
一応は「カメラアイコンで6200までISO感度を上げれますが、800、1600,3200、6400と、ISO感度には融通性が効かないです。」その分望遠に旨みが有るカメラですね。

書込番号:20425032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX B500の満足度5 ミリオタウサギ 

2016/11/25 11:12(1年以上前)

☆彡>shrn123さん
ごめんなさい・・トワイライトが1セコンド、1秒でした。花火が4秒で1番シャッタースピードが遅いですね。
夕焼けが160分の1ですね。

書込番号:20425473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX B500の満足度5 ミリオタウサギ 

2016/11/28 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

☆彡>shrn123さん
一応・ISO感度を変えて撮った夜景を載せておきます。現実の見た目とは違いますがキレイですよ。

書込番号:20436842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/11/29 02:11(1年以上前)

再度ですが、単刀直入に書くとやはりISO感度が上がる夜間撮影含む場合は、
こちらのカメラは全くオススメできません。

まず、大きく重く(542g)ファインダーもないこちらを買うくらいなら、
混雑する場所で楽しむついでの撮影なら同等スペックの300g以下の軽いカメラの方がいいです。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=700-&pdf_Spec325=-300&pdf_so=e2
機種も豊富ですが、特に最新2機種A900 / SX720はこちらと望遠焦点距離もほぼ変わりません。

しかし、1/2.3型センサー機種はとりあえず撮れればいいとか、
超望遠特化とかがとにかく優先される場合に効果的な選定ではありますが、
上記候補も含め、もしも高画質を求めているならオススメしません。絵を見れば分かりますが
http://kakaku.com/item/J0000018455/photo/#tab
これらの中で1600万画素で上がっている絵の等倍は、ひどいものです。完全塗り絵。
光が十分ある明るい場所でも、1600万画素では無理しすぎているのです。
1/2.3型センサーは500万画素程度、よくて800万画素くらいが妥当な画素数なので
その程度に画素数を落としてやれば機種選ばずまあまあ見れるかんじです。
つまり、小さなセンサーでは画素数の大きさは画質にあまり関係なく1000万画素あれば十分。
こちらに1/2.3型機種で撮ったものを600万画素程度に画素数落としした絵をたくさん上げてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/#19487809
この画素数なら、等倍まで見てもさほど塗り絵になっていないと思います。参考まで。

また、
・ダイナミックレンジの広さ(白飛び・黒つぶれしにくい粘り)
・階調の豊かさ
・実質的に有効な高画素数(1000万画素等倍は1型センサー以上でないと期待できません)
などの高画質に重要な要素にセンサーサイズは大きく影響するので、
この点 1/2.3型機種は最低で画質優先ならセンサーサイズが少しでも大きいものを選ぶべきです。
後は望遠をどこまで必要とするか、大きさ重さをどこまで許容するかで。
もうひとつ、レンズの性能も高画質の重要な要素である解像感には大きく影響します。
大抵の場合、レンズが大きく開放F値が低いものほど高画質なことが多いです。
こちらのカメラがひとつ褒められることとして、レンズが大きめであることがありますが、
開放F値の推移は並のズームレンズのかんじですし、
なにしろセンサーが小さいのでやはり画質的にはあまり期待できません。

さらに、ISO感度が800以上となる暗所ではこのカメラを含め小さいセンサー機種は全くダメです
(月は最低ISO感度でも手持ちで余裕で撮れるほどとても明るいので、
 いわゆる暗所撮影とは全く異なります。)。
これも、例としてこちらのカメラのISO800以上の1600万画素の絵を見れば、
ノイズだらけのすごい状態というのがよく分かると思います。
さまざまな絵を見て、1/2.3型センサーの上限はISO200程度かと思います。
試しに、8倍近いセンサー面積の4/3型機種のISO1000の1600万画素の絵を出してみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=20408209/ImageID=2634351/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/ImageID=2448866/
600万画素の方はトリミングなので、等倍は1600万画素のときと同じものです。
ノイズがほとんど目立たないのが分かると思います。
私見ですが、高ISO感度時のノイズ量は、センサー面積とそのまま反比例しており、
例えば1/2.3型センサーでISO200のときのノイズ量は4/3型のISO1600相当と考えています。
センサーサイズ比8倍ならISOも8倍というかんじ。実際絵を見てもらえば、分かると思います。
この点からしても、やはり大センサー機種を選ぶのが妥当だと思います。
ISO感度を上げないために1秒も露光するなんて、ディズニーではあまりにもナンセンスですしねw

これらを含めて、やはり最初に貼ったリンク1型以上のセンサーに250mm以上の望遠
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_Spec306=250-
がオススメになり、その中でもとりわけ小さく軽いTX1がイチオシになるわけです。
http://kakaku.com/item/K0000846726/spec/#tab
もう少し望遠を犠牲にして200/220mmにすると、望遠端もF2.8のRX10/M2がありますね。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_Spec306=200-
値段と重さを考えなければ、これらがオススメです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000869559_K0000787146_K0000789766_K0000586360

書込番号:20437135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/29 08:32(1年以上前)

このシリーズって
暗い景色を撮るときは夜景モードとか景色モードにすると
連写重合してくれて、はるかにブレが少なく、ノイズも少なくしてくれるから
それ使えばいいのでないの?
シヤッタースピード1秒って三脚使ってとらないと無理でしょう。

書込番号:20437482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ペアリングについて

2016/11/13 16:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500

スレ主 hiro1670さん
クチコミ投稿数:417件

いちどペアリングできたのですが、電池を抜いておいてまた立ち上げたところ、つながらなかったためにいったん設定を削除。
その後再度設定したところ、何度やってもペアリングできませんと出てしまい、設定できません。
なにか対策ご存知でしたら教えてくださいm(_ _)m

書込番号:20389722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/11/13 16:53(1年以上前)

B500じゃないけどニコンのWi-Fi付きカメラは4台あります。
あまり使わないんですが、今までの経験から

@ニコンのwmuってアプリは一度立ち上げると右上のアイコンが
消えるまでは立ち上がってますので、アイコンが残っていたら
一度立ち上げて左下の3点リーダーみたいな
アイコンをタッチしてその中からアプリを終了します。

※アプリを立ち上げるのは常に最後です。

Aスマホ、タブレットの設定画面を開き、Wi-Fiの設定をタップすると
SSDIが表示されてます。
とりあえずその状態をキープ。

Bカメラ側のWi-FiをONにすると背面液晶にSSDIが表示されます
同時に、先程キープしておいたスマホ、タブレット画面に
カメラのSSDIが表示されます。

Cスマホ、タブレットに表示されたカメラのSSDIをタップすれば
カメラと接続されるはずです。

Dカメラ側の背面液晶の表示も接続完了みたいになったと思います。
(このへん確実ではありません)

Eカメラとモバイル機器の接続を確認して
最後にモバイル側のwmu(アプリ)を立ち上げると
【写真を撮る】と【写真を見る】のボタンも使えるようになります。

●モバイル機器側のアプリが立ち上がってたとか先に立ち上げた場合
ほとんど接続は出来ません。

●アプリを終了したと思っても右上のアイコンが消えていない場合
立ち上がってますので、終了します。

●接続するのはモバイル機器のWi-Fiの設定画面から接続します。

●アプリを立ち上げるのは一番最後。

それでも接続出来ない場合は場所を変えて同じ作業をします。
デスクでやってたのをベッドの上で繰り返すとか2回〜3回やると繋がります。

って言うのが私の経験上から出てきた答えです。

書込番号:20389845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/13 20:41(1年以上前)

>って言うのが私の経験上から出てきた答えです。

いや、この機種はSnapBridge対応機種であって、Wireless Mobile Utility対応機種ではありませんよね?

書込番号:20390613

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/11/13 21:13(1年以上前)

>蝦夷縞栗鼠さん

そうですね!!!
失礼しました。

書込番号:20390750

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro1670さん
クチコミ投稿数:417件

2016/11/13 21:32(1年以上前)

Wi-Fi設定を削除してやり直したらできました。
お騒がせしましたぁm(_ _)m

書込番号:20390848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wi-Fiに関して

2016/11/02 18:53(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500

スレ主 nabe64xさん
クチコミ投稿数:17件

今日買ったばかりで良くわからないのですが、Windows10からはアクセス出来ないのでしょうか?
SnapBridgeはWindows版が無いようですが、Wi-Fi目当てで買ったんです。
ちなみに携帯はガラケーです。どなたか教えてください。

書込番号:20354103

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/11/02 19:58(1年以上前)


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/11/02 20:59(1年以上前)

D750、D7200、V3、P610使ってます。
PCとの接続は出来ません。

因みに少し古いですが富士フィルムのXQ1も持ってます。
取説では出来ると言う事でしたが、
詳しくはわかりませんが、感覚的に
ルーターまでは探しに行ってるみたいなんですが
そこからPCまで探せなかったような雰囲気でダメでした。

余談ですが
ニコン機4台ありますが、
4台共購入した時点でスマホと接続出来るかのみ試しました。
とりあえず4台共接続は出来ました。(対スマホです。)

後は使ってないですね。
画像の転送が遅い!

今は画像の転送はUSBでの有線接続です。

ただ、スマホとかタブレットがあればリモートシャッターが使えるんで
便利です。
B500であれば、ズームもリモートで出来ると思います。(たぶん?ですが。)

そのあたりの事についてはニコンは「うとい」と言うか
他社が付けてるから、うちもとりあえず付けとこうか?・・・
みたいな感じがします。

とりあえず、以前ニコンにメールで問い合わせしたら・・・
出来ません。って返信がありました。

書込番号:20354511

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nabe64xさん
クチコミ投稿数:17件

2016/11/03 08:34(1年以上前)

皆様、ご回答いただき、ありがとうございました。
出来ないと解れば、素直に付属USBコードで転送します。

書込番号:20355932

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX B500」のクチコミ掲示板に
COOLPIX B500を新規書き込みCOOLPIX B500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX B500
ニコン

COOLPIX B500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月27日

COOLPIX B500をお気に入り製品に追加する <598

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング