COOLPIX B500
- 広角22.5mm相当から超望遠900mm相当(※35mm判換算)の光学40倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
- 「BLE(Bluetooth low energy)テクノロジー」と専用アプリで、カメラとスマートフォン/タブレットを常時接続可能な「SnapBridge」に対応している。
- さまざまな撮影アングルに対応する約92万ドットの3型チルト液晶モニターを搭載するほか、単3形乾電池に対応している。

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 8 | 2019年2月14日 13:07 |
![]() |
18 | 6 | 2019年1月27日 08:41 |
![]() |
18 | 5 | 2019年1月20日 11:33 |
![]() |
9 | 6 | 2019年1月11日 06:44 |
![]() ![]() |
97 | 91 | 2018年12月12日 00:22 |
![]() ![]() |
48 | 24 | 2018年11月20日 06:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500
現在ソニーのサイバーショットDSC-WX200を使用中なのですが、液晶にヒビが入ってきたので機能的にはすごく満足していたのですが買い換えを検討しています。
予算としては3万以内で、動画撮影中に静止画を撮れるタイプなのですが、今のサイバーショットでは撮れなくなっているようなので迷っています。
候補としてはLUMIX DMC-TZ85と、こちらのCOOLPIX B500が良さそうかなと思っているのですが、どちらがおすすめでしょうか?
他におすすめの機種があれば教えていただきたいです。
子供の撮影がメインです。(小学生と0歳)
宜しくお願いします!
書込番号:22465211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たかな612さん、こんにちは。
お子様を撮影するのでしたら、今お使いのDSC-WX200と同じような、凹凸が少なくてコンパクトなカメラの方が良いと思いますので、DMC-TZ85をオススメさせてもらいます。
書込番号:22465233
1点

もはや、編集とか、メールとかの観点で
ちょっと性能のが良いスマホのカメラ
の方が便利だと思いますよ。
新規1万円くらいで契約して
6ヶ月後くらいに解約すれば
ほぼ予算内なのでは?
そのあとは、
SIM無しのWiFi付きカメラとして
使えば良いのでは?
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/set/nova_lite3.html
書込番号:22465302
1点

TZ85のほうが機能豊富なので、
何かと便利だと思います。
書込番号:22465468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WX200は1本の動画撮影中での静止画撮影に10枚までと言う制限がありますがB500は動画撮影中の静止画撮影枚数には制限が無く何枚でも撮れます。TZ85は30枚までです。でもWX200で機能的に満足されていたと言う事なのでTZ85の30枚でもOKでしょう。
TZ85はリチウムイオンバッテリーでB500は単三乾電池4本の動作での動作です。B500の場合は付属バッテリーがアルカリ乾電池のため必要に応じて乾電池をどんどん買い足すか別途エネループと充電器を用意しなければなりませんがTZ85はリチウムイオンバッテリーが付属し、USB充電用のACアダプターも付属していると言う違いがあります。
動画画質はTZ85が暗部を持ち上げた動画向きの画質ですがB500は黒潰れ気味です。動画フォーマットはTZ85がMP4に加えてAVCHDでも記録出来るのでレコーダーに落としやすいメリットもあります。色々な意味でTZ85の方がお薦めです。
書込番号:22465523
3点

>secondfloorさん
大きさの問題もありましたね!
DMC-TZ85で検討しようと思います。ありがとうございます。
書込番号:22465564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>at_freedさん
アドバイスありがとうございます。
実はリンク載せていただいた携帯に変えたばかりなのですが、動画撮影中の画質が粗くてイマイチだったので…サイバーショットが割と綺麗に撮れていたので。
書込番号:22465576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エアー・フィッシュさん
ありがとうございます。
DMC-TZ85を購入しようと思います!
書込番号:22465578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
30枚の枚数制限、十分だと思います。
電池や画質、フォーマットの件でも詳しく教えていただきありがとうございます!
TZ85の購入方向でいこうと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:22465590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500

無加工が条件になっていたら、選考対象外になるかもしれませんので、
主催者に確認されては?
日付が入ってしまっている部分を、周辺画素情報で塗り潰す感じになりますね。
背景次第で無かったようにもなれば、それなりに目立ったりもします。
書込番号:22421309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下の方だったらトリミングしちゃえば?(^^)
書込番号:22421585 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カップセブンさん>下の方だったらトリミングしちゃえば?(^^)
これがベストアンサーだと思います。
撮影画像への日付け焼きこみは、モザイクと同様にもとの画像を壊しますので、刺青に似たようなものです。
元の画像は日付けの下は破壊していますので、100%元には戻せません。
アスペクト比が異なる場合を考え、日付けの焼きこみは最近はより中央に寄せたりしますので厄介です。
デジカメの画像ファイルには日付け情報を入れていますので、必要に応じて表示/印字時に日付をだすモードにすればいいのですが、写真とは日付けが入ったものであり、それ以外は認めない方もおられます。
この様な方に対応するために、当初は日付け焼きこみ機能はいれなかったメーカーが日付け機能を追加していますので、不要な人は設定をいじくるのは注意が必要です。
最近メモリは安いので、日付け付きのモードは、日付け付のみ保存ではなく、付と無しの二枚を保存するとかがいいのかもしれません。
書込番号:22421960
2点

コンテストに出す写真なら提出するサイズに合わせる必要もあるのでトリミングが一番簡単だとおもいます。
書込番号:22422050
1点

皆さんありがとうございます。
書込番号:22422554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500

ちょっと古い情報で恐縮ですがFZ150というパナソニックの機種だと確認されている例でほぼ2万回は持っているらしいです。
https://www.dpreview.com/forums/thread/3231230
また、B500の故障見積りでシャッター作動不具合と言う項目がある所から部品在庫があれば対応可能かと思います。
書込番号:22406435
1点

>sumi_hobbyさん
情報ありがとうございます!
書込番号:22406440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シャッター回数の寿命
特に数値化されていません。
ダメになったときが寿命
>シャッター切れなくなった場合
数年なら修理がきくでしょう。
今までコンデジを使い倒してきた経験から言うと、
シャッターは3万枚くらいはいけると思います。
ただ、そういうガタがくるのは数年後でしょうから、
修理ではなく、買い替えがお得でしょう。
あまりにも心配なら、
予備を買い足すのも手ではあります。
乾電池モデルですしね。
書込番号:22406471
3点

レンズユニット内にメカシャッタ (アイリス兼用?) があるかと思いますが、
旧レフ入門機 3万回から想定して、同程度じゃないでしょうか。
ユニット交換の修理は可能と思いますが、買い換えがベターなケースが多いようです。
書込番号:22406481
3点

このてのカメラはシャッターの使いすぎで壊れるよりも
On/offによる沈胴機構が先にこわれます
書込番号:22406651
8点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500

大丈夫ですがコーティング剥がれや傷のあるのは駄目みたいです。
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/cleaning/cloth_paper/4961607872024.html
書込番号:22380461
1点

薬局で こんなん買って
長年使ってますが 不都合は起きてないです。
乾くのが早くて安上がりなのが良いです。
昔 OLYMPUSのサービスセンターの人が
カメラ店に来店して
無料点検を行ってましたが
こんな クリーナー使われたみたいですよ。
書込番号:22380469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

指紋とか水滴の飛んだあとみたいなものがついていますか?
なければ、ブロワで拭くくらいでいいでしょう。
書込番号:22380752
1点


どーもヾ(´・ω・`)ノ
あたしわこれ使ってます♪(´・ω・`)σhttps://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%A4%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE-CLC-300-CURA-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC300ML/dp/B00DZOIEJM?th=1
書込番号:22385239
0点

皆さん、レンズの手入れについて教えて頂きありがとうございます。
書込番号:22385450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500
僕は、高校で写真部に入って活動しているのですけど自分専用のカメラを持って無いので機械音痴でも簡単に操作できる初心者向けのカメラが欲しいと思い質問させて頂きました。よろしければ、お返事お願い致します。
書込番号:22305128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

だから、B500がダメと言っているんじゃなくて、【写真部としての用途】には適していない、
というだけのことです(^^;
「写真部」において、フルオートのみというのは、「コピー機を使っているようなもの」です(^^;
書込番号:22315598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
スレ主は、
>ある程度機材の選択は自由なのか?
>オートしか出来なくてもOKなのか?
という質問に対して、
>部の方針は自由で特に指定は無いです。
と答えているのに、しつこすぎないですか?
書込番号:22315616
0点

私も、ありがとう、世界さんと同じ考えですね。
さらには、写真を撮っていくうちに
周りが持ってるカメラと比べた時に、すぐに買い替えたくなるかもしれませんね。
なら、最初から1ランク上くらいのを買ったほうが、最終的に安上がりかと。
書込番号:22315640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、こういうのは自分で体験して感じてみないと分からないとは思いますけどね。
選択するのはスレ主さんなので、このカメラを買ってみては?
書込番号:22315648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリズム^^さん
どうも(^^)
ええ、「経験しないと納得しない」タイプのようですし、
「すでに、十二分の示唆は多くの方々がしている」ので、
あとはお好きにどうぞ、という感じですね(^^;
※少なくない割合の常連さんにおいては、スレ主が迷惑常連の発言に惹かれている様をみて「しょせん、未成年か(^^;(子供だましが通用している)、もう好きなようにしたら?」とも思っておられるかもしれませんが(^^;
書込番号:22315683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近の写真部はコンデジ派が多いと思うので、フルオート機でも良いと思いますよ。私は、>tatsuto.@さんがb500に運命的な感じがするのならそれはあなたが持つべきカメラかも知れません。周りの意見に流されないことも大事ですよ。私は簡単に楽しく写真が撮りたくてb500を購入しました。
自分が楽しく写真が撮れそうと思う機種を選ぶのが良いと思いますよ。付属品も初心者には嬉しいと思いますよ。
書込番号:22315754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tatsuto.@さん
>周りが持ってるカメラと比べた時に、すぐに買い替えたくなるかもしれませんね。
>なら、最初から1ランク上くらいのを買ったほうが、最終的に安上がりかと。
という理屈だと、1ランク上のデジカメを買っても、更に1ランク上のデジカメが欲しくなって、結局、こちらのカメラを買って2ランク上のカメラを買うよりも余計費用が掛かってしまう可能性も有りうることになります。
ともかく、ご自身で良く考えて、最適なカメラを購入される事をお勧めします。
書込番号:22315787
0点

>tatsuto.@さん
>>まあ、冬休みの短期バイト代でこちらも買ってみたくなってきました。w
え? 両方いっちゃう ^^?(笑)
まぁ、このカメラは使いこなすと言ってもフルオートですし。
>エリズム^^さん
>ありがとう、世界さん
あれれ、主さんはB500ではなくて、TZ85を買うって言ってるような気がするのですが?
ちなみに、お二人さんの写真部に対するイメージは? 文化系? スポ根?
あ、ちなみにエネループ1回の充電で500枚以上撮れています。
書込番号:22315791
0点

>という理屈だと、1ランク上のデジカメを買っても、更に1ランク上のデジカメが欲しくなって、
それどころか(どこぞの迷惑常連は)働くのが面倒になって、電波アレルギーだとか色々「工夫」して50代で無職の地位?を手に入れ、
それでもカメラとか望遠鏡とか「玩具」はしっかり買ってもらっている「歳をとっただけのコドモ」とか例外的におりますから
(皆が皆そんなことすれば、国どころか人類滅亡(^^;)、
「可能性」や「レアケース」は色々あります。
書込番号:22315813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LMP45さん
もうスレ主さん次第で宜しいかと(^^;
書込番号:22315827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。
スレ主さん次第ですね。
予算やら色々ありますからね。
それで良いと思いますよ。
書込番号:22315897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
>エリズム^^さん
>LMP45さん
>量子の風さん
>nagatoyukiさん
メインはPanasonicTZ85 b500はサブ(普段撮り)に使いたいと思うので、両機種買っちゃいます。w
バイト頑張って、お年玉とお金貯めて買います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:22316287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二台買う予算が有るなら
ヤマダ電機でミラーレスのオリンパスPL8のダブルズームを5万円で買った方が有意義かもね。
二台買うなら、同じ望遠タイプは避けた方が良いかと思いますよ。
コンデジのTZ85とb500の出て来る絵は大して変わらないかと。
どちら一つに絞るべき。
ならばファインダー付きのコンパクトなTZ85を勧めるかな?
自分ならPL8を買うけど。
書込番号:22316370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みになった後で申し訳ありませんが、
>メインはPanasonicTZ85 b500はサブ(普段撮り)に使いたいと思うので、両機種買っちゃいます。w
って、えーと、、、何でこうなっちゃったんですかね?
投稿当初から見守っておりましたが、スレ主さんはB500をいたく気に入っており、予算もそれほど潤沢ではなさそうなので、B500の選択に落ち着けばそれはそれで良いのでは思っていました。
「フルオートで絞りやシャッタースピードのマニュアル設定ができないため、カメラの露出についての勉強はできない。」というのはまさに正論ですが、カメラを学ぶ上で必要なことはまだまだあり、写真の構図や写真を撮る上での感性はどんなカメラでも学べると思っています。
実際、私も初めて自分で購入したカメラはフルオートの単焦点コンパクトフィルムカメラでした。レンズバリアを開いて電源ON、あとは被写体に向けてシャッターを押すだけ、何かいじれるとしたらフラッシュのON/OFFぐらいという代物です。
それでもずいぶん楽しめましたし、写真というものを深く勉強しようという意欲に沸いたものです。
ですので、スレ主さんがそのままB500を選ばれるのであれば、それはそれでありだと思っておりました。
その後、TZ85も視野に入ってきたようでしたが、それもB500よりはイジれる部分が増えることから、より良い選択かなと思っておりました。
ただ、最終的に両方買っちゃうという結論はどうでしょうか?
カメラの複数台持ちを否定するわけではありません。しかし、この2台では明確な使い分けはできませんし、写りに大きな差も生まれず、片方を持て余すことになりそうです。
更にこの2台を購入する金額を考えると、もっと良い選択肢がいっきに増えていきます。
価格comの最低価格で考えると、
約20,000円+約25,000円=約45,000円 となります。
一眼レフっぽいカメラが良いという希望もありましたから、
それなら、B500の上位機種の NIKON COOLPIX P900
最望遠端が2000mmというバケモノコンデジです。
http://kakaku.com/item/K0000749556/
これが選択肢に入ります。
それどころか、最廉価機種になりますが本当の一眼レフである NIKON D3400 標準ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000019972/
さえ、視野に入ってきます。
まだ資金をこれから稼いでいくとのことで、お時間はあるでしょうから、今一度検討されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:22317775
3点

何故2台になったのでしようか?
2台買うなら、その合計分でそれなりの物が買えるのにね・・・
何を優先にするのか冷静に考えてみてはいかがでしようか?
書込番号:22317820
3点

どうしてここまで他人に干渉しなければならないのでしょうかね?
書込番号:22317860
0点

>tatsuto.@さん
>>両機種買っちゃいます。w
あらら、まさかの展開。
でも、さすがにコンデジ2台買いはおすすめできないなぁ。
予算があるんなら、コンデジ1台+中古一眼レフ、みたいな構成とか考えてみない?
ニコンで言えば、D3200とかD3300とかなら、中古でだいぶ安くなってるし、
このクラスならボディもコンパクトだし、入門機として良いんじゃないかな?
写真部に備品の機材とかあるんだったら、メーカー合わせてボディを買うと交換レンズ借りることとかもできるし。
ともかく、ご自身で働いて稼いだ貴重なお金なので、よーく考えてね。
書込番号:22317988
2点

2つ安いの買うのだったら、
SONY ミラーレス一眼 α6000 パワーズームレンズキット E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS ブラック ILCE-6000L B
63,666円とか一つ買いたい。
書込番号:22318078
0点

みなさん、もう解決済みのスレッドですし、
スレ主さんから追加の質問があるわけでもないんですから、
もういいんじゃないですか?
書込番号:22318118
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500
私の息子が高校で写真部に入ったのですが一眼レフが欲しいと言われたので調べて見ると高かったのですが、このカメラを見つけて息子に言ってみると納得してましたが、カメラ入門には最適ですかね?
書込番号:22262317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正直言って向かないと思います。
どこまでの機能を求めるかにもよりますが、シャッター速度や絞り値の設定くらいは出来るカメラが良いのでは?と思います。
このカメラでも構図の勉強と、ズームを活かした撮影の勉強は出来ると思います。
後々に一眼レフを買うのであれば、最初から頑張って買われては?と思いますし、写真部の顧問や先輩方に相談して決められてはいかがでしょうか?
書込番号:22262376 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>豆ロケット2さん
20000円ほどで購入できる他のオススメの安めのカメラはあるんですか?
書込番号:22262386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

B500はレンズ一体型の機種です。
もしレンズ交換型となると、中古で宜しければ、以下のリンク先のようなものになります。
NIKON D5000レンズキット。2万弱。
エントリモデルですが、もちろん本格的な操作が可能です。自動も可能。この店は老舗で良心的。
http://www.matsuzakayacamera.com/item.php?id=67000
書込番号:22262411
3点

一眼レフが欲しいと言っているのだから・・・ キヤノンかニコンの一眼カメラを買ってやればいいと思います。
書込番号:22262439
3点

>nagatoyukiさん
値段も重要ですが、安さだけで機材を揃えて解決できるのでしようか。
一眼レフとB500等のコンデジとの違いは承知していますか?
ただ撮れればいいのか、
自分好みの設定をしてよりおる必要があるのか・・・
買ったあとから、すぐに別の高い?機材が必須になったら・・・
その辺はどうなんでしようか?
余談ですが
つい先日、あるラジオ番組で、
高校の写真部でもスマホで撮って活動している方もいるとか・・・
そんな写真部もあるようですよ。
書込番号:22262469
3点

向かないと思います
…2万円だと新品は難しいと思いますので
暫くは部室のカメラで頑張るのが良いと思います
書込番号:22262480 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

中古の一眼レフでよろしいのでは?
(2万円あればレンズ付きで購入できると思います・・・今日立ち寄ったキタムラではEOS40Dが17-85mm付きで19500円でした)
書込番号:22262521
5点

この機種はプログラムオート露出なので絞り優先とかシャッター速度優先と言ったボケを表現したりスピードのある被写体を撮る時に速いシャッター速度を使って撮る事が出来ません。
20000円の予算ではこれらの機能が付いたカメラは新品だとちょっと厳しいです。もう少し予算を増やすとか足りない分は貯金(バイト禁止じゃなければ)等から出させるというのも良いかもしれませんよ。
高校生ぐらいになると他人の機種が気になって張り合う年頃ですので本人だけランクが低いと変な劣等感を持ったりもしますので足りない分は自分で出せとするべきです。キタムラとか近くのカメラ屋さんでニコンとかキヤノンの型落ち機(新品)が安く売られているのを狙ってみたは如何でしょうか?
書込番号:22262597
3点

>nagatoyukiさん
もし、写真部で動体撮影される場合には、このカメラでの撮影は向きません。
最低でも、シャッタースピード優先とかのモードは必要かと思います。
書込番号:22262666
3点

B500など、一眼っぽい形のカメラだけど、
全然一眼じゃないものを買ってもしょうがないと思います。
結局はこんなカメラではダメと、すぐ周囲から言われるし本人も気付くでしょう。
写真部に3年間なら、
最低で、こんなカメラに6〜7万円は出さないと。
http://kakaku.com/item/K0001067986
というか、
本当に写真好きで、3年間やるのかな?
書込番号:22262729
1点

>nagatoyukiさん
やめた方がいいです。
B500買われるなら、スマホで我慢してお金貯める方がいいと思います。
私が会社で入ってる写真部ではスマホOKなのですが、絞りやシャッタースピード、ISO感度などの勉強をしていくと、みんな一眼レフやミラーレスを買います。
部活なので学んだことが活かせるようにPASMモードが選べるカメラにされた方がいいと思います。
最初は中古でもいいと思いますよ。
部活で本当に写真を撮ることにハマってから、欲しい機種を買った方がいいと思います。
書込番号:22262784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヌシさんは スマホには詳しいらしいね
ほんとに 高校生のお子さんいらっしゃるのかしら?と思うほど
スマホとデジタルプレーヤーに精通していらっしゃる! すごい!
書込番号:22262787
1点

>さすらいの『M』さん
カメラにはまったく詳しくありませんので。w
>pky318さん
確かにそうですね。中古探してみます。
書込番号:22262795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それにしても 入部してから 何ヶ月ですか?
欲しいと思ったのなら 本人が コレが良いとか言ってませんでしたか?
足らない分出して欲しいとか…ふつうは そういうのがあってもよいよね。
書込番号:22262931
1点

>さすらいの『M』さん
Nikon d3300が欲しいとわ、言っていました。
書込番号:22262955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nagatoyukiさん
すっかり解決済みのようですが今見ました。
お子さんが不憫でならなく感じました。
是非とも一眼レフ、なんとかならないでしょうか・・・
これはいわゆるコンデジでレンズ交換できません。
確かにかなり倍率の高いズームレンズが付いているので
いろいろな画角(撮れる絵の広さ)を選べはするんですが
レンズ交換できるもののような汎用性はないです。
すぐ買えと言ってるのではないですが、
例えばこちらに付いているレンズより
もっと開放F値が小さいレンズも使えるわけです。
そういうものは背景をいい雰囲気でボカすとか
暗所でのフラッシュなしの撮影時なんかに有用だったりします。
このボケのところで被写界深度ってのが関連するのですが
それをきちんと体感・学習するなら(部活で)
以下も含めてとりあえずは大センサー機種がいいのかなと。
両者のセンサーサイズも段違いで
B500のセンサーはスマホのものと同じサイズなんで
撮れる絵は背景ボケの小さいスマホで撮ったようなものになります。
また、センサーが大きいほど暗所撮影に強く
画像の荒れ・ノイズが少なく撮れたりします。
スマホのレンズはF2以下ととても小さかったりするため、
場合によってはB500で撮った絵は
よりボケ量が少なかったりノイズだらけだったりになるかと。
僕は以前D3100を持ちそれがデジ一眼デビューで
そのあとはミラーレスを普段持ちにしたり
Canon(それでも入門機のKiss X7です)に変わったりしましたが
やはりレフ機を一度持つのはよかったなと感じています。
D3300もそうですが、D3000シリーズはレフ機の最安機種で
その分機能・設定は最低限しかできなくてというかんじですが
それで構わないから、というお子さんのかんじが痛いほど分かり
そのけなげさから是非レフ機を持たせてあげたいなーと
(かと言って何もしてあげられませんが)
同じD3000シリーズのお話に親近感を覚え涙しての書き込みでした。
書込番号:22263083
0点

「写真部そのもの※」のようですから、
マニュアル撮影機能は必須でしょうね。
(レンズ交換以前に)
キタムラの店舗では、ネット通販品を取り寄せて見せてくれるようですから、利用されては?
なお、理系的にオイシイのは外装のキズだけで(機械的電子的性能に問題なく)安くなっている中古ですが、個人の感覚次第ですけれど(^^;
あと、多少高くても、小遣いから無理の無い範囲で負担するとか、高額な撮影旅行は辞退するなどの条件をつけて「できるだけ折り合いを付ける」ほうが良いかもしれません。
つまり、「目的のために、どのような努力をするのか?」を、親としてキチンと評価と支援をしてやるということです。
(ウチの第一子は就職内定の段階であまりデカイことは言えませんが(^^;)
何でもカンでも親の言いなりであれば、一見良い子でも、就職浪人になったらそのまま無職ニート化することも少なくないので、数万円のカメラ如きの問題で「低いハードルの問題を簡単に諦める癖を付けない」ことは後々重要かもしれません(^^;
※別スレで「iPhoneばかりの写真部」の話がちらっと出ていました。それが料理部であれば、インスタント食品を買ってくるだけのような(^^;
書込番号:22263254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古を検討するようですが
中古は購入者が目利き出来るかにかかってきますよ。
その辺は問題ないのでしょうか?
お店のかたはおいそれとこれがいいよとは言いませんから。
薦めたところで、不具合が有ったら信用問題にもなりますから。
中には、ランクが下の物で上のランクよりいいこともありますから・・・
いずれにせよ、信頼あるカメラ店で実際に手にとって確認する必要がありますよ。
書込番号:22265249
2点

スレ主さん的に新品の「費用」が論外みたいですし、
用途として「最低限の機能は落とせない」ですから、
否応無しに中古になるわけで(^^;
バイトできない高校が多いですから、家庭内ローン + 皿洗いほか家事手伝いのノルマで精算していくとか家庭毎の解決策もあるかもしれませんが(^^;
書込番号:22265747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nagatoyukiさん
D3300・・・現行はD3500ですけど十分通用する機種ですね。
近くでたまに見かける高校生、写真部と思われるのですがいつも一眼レフを首からぶら下げて歩いています。
D3300使っているようでした。
2つ前の機種ですが、機能的には現行よりいい場面もあります。
ただ、中古ですね・・・。
3万円くらいで18-55VRレンズキットが手に入るようですが、AF-SれんずなのでこれよりAF-PレンズのD3400がいいと思うのですが。
まだD3500が高値なので、AF-P18-55レンズキットであれば41,220円が新品最安値になっています。
予算の倍額になってしまいますが、現状としては一眼レフを買うとしたらこれくらいの価格が最低ラインかなと。
それよりは広角から望遠まで使えるコンデジの方が使いやすい、それでも2万円ではなかなかいいもの買えないです。
解決済みですし余計なお世話ですが、高校の部活動では今は部のカメラを借りて使っているのでしょうか?
そうできる環境であれば、もう少し予算が用意できるまで待ってもらってもいいのかなと。
中古探すのもありかなと思います。
コンデジの中古なら、レンズ取り外しとかしていないので動作保証さえされていればリスクは少ないかなと思います。
書込番号:22265985
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





