COOLPIX B500
- 広角22.5mm相当から超望遠900mm相当(※35mm判換算)の光学40倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
- 「BLE(Bluetooth low energy)テクノロジー」と専用アプリで、カメラとスマートフォン/タブレットを常時接続可能な「SnapBridge」に対応している。
- さまざまな撮影アングルに対応する約92万ドットの3型チルト液晶モニターを搭載するほか、単3形乾電池に対応している。

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 8 | 2019年2月14日 13:07 |
![]() |
18 | 6 | 2019年1月27日 08:41 |
![]() |
18 | 5 | 2019年1月20日 11:33 |
![]() |
9 | 6 | 2019年1月11日 06:44 |
![]() ![]() |
97 | 91 | 2018年12月12日 00:22 |
![]() ![]() |
48 | 24 | 2018年11月20日 06:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500
現在ソニーのサイバーショットDSC-WX200を使用中なのですが、液晶にヒビが入ってきたので機能的にはすごく満足していたのですが買い換えを検討しています。
予算としては3万以内で、動画撮影中に静止画を撮れるタイプなのですが、今のサイバーショットでは撮れなくなっているようなので迷っています。
候補としてはLUMIX DMC-TZ85と、こちらのCOOLPIX B500が良さそうかなと思っているのですが、どちらがおすすめでしょうか?
他におすすめの機種があれば教えていただきたいです。
子供の撮影がメインです。(小学生と0歳)
宜しくお願いします!
書込番号:22465211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たかな612さん、こんにちは。
お子様を撮影するのでしたら、今お使いのDSC-WX200と同じような、凹凸が少なくてコンパクトなカメラの方が良いと思いますので、DMC-TZ85をオススメさせてもらいます。
書込番号:22465233
1点

もはや、編集とか、メールとかの観点で
ちょっと性能のが良いスマホのカメラ
の方が便利だと思いますよ。
新規1万円くらいで契約して
6ヶ月後くらいに解約すれば
ほぼ予算内なのでは?
そのあとは、
SIM無しのWiFi付きカメラとして
使えば良いのでは?
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/set/nova_lite3.html
書込番号:22465302
1点

TZ85のほうが機能豊富なので、
何かと便利だと思います。
書込番号:22465468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WX200は1本の動画撮影中での静止画撮影に10枚までと言う制限がありますがB500は動画撮影中の静止画撮影枚数には制限が無く何枚でも撮れます。TZ85は30枚までです。でもWX200で機能的に満足されていたと言う事なのでTZ85の30枚でもOKでしょう。
TZ85はリチウムイオンバッテリーでB500は単三乾電池4本の動作での動作です。B500の場合は付属バッテリーがアルカリ乾電池のため必要に応じて乾電池をどんどん買い足すか別途エネループと充電器を用意しなければなりませんがTZ85はリチウムイオンバッテリーが付属し、USB充電用のACアダプターも付属していると言う違いがあります。
動画画質はTZ85が暗部を持ち上げた動画向きの画質ですがB500は黒潰れ気味です。動画フォーマットはTZ85がMP4に加えてAVCHDでも記録出来るのでレコーダーに落としやすいメリットもあります。色々な意味でTZ85の方がお薦めです。
書込番号:22465523
3点

>secondfloorさん
大きさの問題もありましたね!
DMC-TZ85で検討しようと思います。ありがとうございます。
書込番号:22465564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>at_freedさん
アドバイスありがとうございます。
実はリンク載せていただいた携帯に変えたばかりなのですが、動画撮影中の画質が粗くてイマイチだったので…サイバーショットが割と綺麗に撮れていたので。
書込番号:22465576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エアー・フィッシュさん
ありがとうございます。
DMC-TZ85を購入しようと思います!
書込番号:22465578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
30枚の枚数制限、十分だと思います。
電池や画質、フォーマットの件でも詳しく教えていただきありがとうございます!
TZ85の購入方向でいこうと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:22465590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500

無加工が条件になっていたら、選考対象外になるかもしれませんので、
主催者に確認されては?
日付が入ってしまっている部分を、周辺画素情報で塗り潰す感じになりますね。
背景次第で無かったようにもなれば、それなりに目立ったりもします。
書込番号:22421309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下の方だったらトリミングしちゃえば?(^^)
書込番号:22421585 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カップセブンさん>下の方だったらトリミングしちゃえば?(^^)
これがベストアンサーだと思います。
撮影画像への日付け焼きこみは、モザイクと同様にもとの画像を壊しますので、刺青に似たようなものです。
元の画像は日付けの下は破壊していますので、100%元には戻せません。
アスペクト比が異なる場合を考え、日付けの焼きこみは最近はより中央に寄せたりしますので厄介です。
デジカメの画像ファイルには日付け情報を入れていますので、必要に応じて表示/印字時に日付をだすモードにすればいいのですが、写真とは日付けが入ったものであり、それ以外は認めない方もおられます。
この様な方に対応するために、当初は日付け焼きこみ機能はいれなかったメーカーが日付け機能を追加していますので、不要な人は設定をいじくるのは注意が必要です。
最近メモリは安いので、日付け付きのモードは、日付け付のみ保存ではなく、付と無しの二枚を保存するとかがいいのかもしれません。
書込番号:22421960
2点

コンテストに出す写真なら提出するサイズに合わせる必要もあるのでトリミングが一番簡単だとおもいます。
書込番号:22422050
1点

皆さんありがとうございます。
書込番号:22422554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500

ちょっと古い情報で恐縮ですがFZ150というパナソニックの機種だと確認されている例でほぼ2万回は持っているらしいです。
https://www.dpreview.com/forums/thread/3231230
また、B500の故障見積りでシャッター作動不具合と言う項目がある所から部品在庫があれば対応可能かと思います。
書込番号:22406435
1点

>sumi_hobbyさん
情報ありがとうございます!
書込番号:22406440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シャッター回数の寿命
特に数値化されていません。
ダメになったときが寿命
>シャッター切れなくなった場合
数年なら修理がきくでしょう。
今までコンデジを使い倒してきた経験から言うと、
シャッターは3万枚くらいはいけると思います。
ただ、そういうガタがくるのは数年後でしょうから、
修理ではなく、買い替えがお得でしょう。
あまりにも心配なら、
予備を買い足すのも手ではあります。
乾電池モデルですしね。
書込番号:22406471
3点

レンズユニット内にメカシャッタ (アイリス兼用?) があるかと思いますが、
旧レフ入門機 3万回から想定して、同程度じゃないでしょうか。
ユニット交換の修理は可能と思いますが、買い換えがベターなケースが多いようです。
書込番号:22406481
3点

このてのカメラはシャッターの使いすぎで壊れるよりも
On/offによる沈胴機構が先にこわれます
書込番号:22406651
8点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500

大丈夫ですがコーティング剥がれや傷のあるのは駄目みたいです。
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/cleaning/cloth_paper/4961607872024.html
書込番号:22380461
1点

薬局で こんなん買って
長年使ってますが 不都合は起きてないです。
乾くのが早くて安上がりなのが良いです。
昔 OLYMPUSのサービスセンターの人が
カメラ店に来店して
無料点検を行ってましたが
こんな クリーナー使われたみたいですよ。
書込番号:22380469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

指紋とか水滴の飛んだあとみたいなものがついていますか?
なければ、ブロワで拭くくらいでいいでしょう。
書込番号:22380752
1点


どーもヾ(´・ω・`)ノ
あたしわこれ使ってます♪(´・ω・`)σhttps://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%A4%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE-CLC-300-CURA-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC300ML/dp/B00DZOIEJM?th=1
書込番号:22385239
0点

皆さん、レンズの手入れについて教えて頂きありがとうございます。
書込番号:22385450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500
僕は、高校で写真部に入って活動しているのですけど自分専用のカメラを持って無いので機械音痴でも簡単に操作できる初心者向けのカメラが欲しいと思い質問させて頂きました。よろしければ、お返事お願い致します。
書込番号:22305128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種は、フルオート専用機に近いので、
写真部用途としては物足りなくなってくるかも?
書込番号:22305146 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

(送信してしまったので続き)
「綺麗に」はピンきりですが、少なくとも撮像素子が「1型」以上の大きさのカメラをお薦めします。
書込番号:22305147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tatsuto.@さん こんにちは
このカメラが機械音痴の方にもきれいに撮れる保証はありませんが、カメラの原理を覚える教材として悪くないと思います。
機械音痴でも芸術的センスに優れた方も沢山おられます。
きれいに撮るにはそれなりの基本となる勉強が欲しいですので、思うように撮れない時は、その原因が必ずありますので
それを研究すれば上達するでしょう。
きっと、このカメラでこれだけ撮れたと言う作品が生まれることを願っています。
書込番号:22305149
3点

>ありがとう、世界さん
あまり、カメラには詳しくないので僕としてはしばらくフルオート機で練習して技が上達したら一眼レフなどを考えてみます。
>里いもさん
購入してみます。ありがとうございます。
書込番号:22305178 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tatsuto.@さん
予算はいかほどですか?
予算次第ではより最適な機種が選べるかもです。
書込番号:22305239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写真部に入っているのなら、
顧問の先生や、部の先輩や、同級生の部員に相談した方が得られるものが多いと思いますけど?
書込番号:22305264
5点

>tatsuto.@さん
フルオートに物足りなくなってもマニュアル撮影できないので、せめてプログラムオートやシャッタースピード優先オートや絞り優先オートが使えるカメラの方がいいですよ。
とにかく撮るならスマホで十分とかなりますので。
書込番号:22305267
2点

>9464649さん
>みみろっぷさん
>しおしおだにさん
とりあえずは、このカメラで基礎から学んでいきたいと思うので大丈夫です。意見ありがとうございます。
買ったあと、分からないことがあれば教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:22305444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tatsuto.@さん
明るい場所であれば、このカメラでもカメラに設定を任せれば、それなりに撮れると思いますよ。
因みに、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=22299075/
は、センサーのサイズ自体は同じで、こちらのカメラよりもレンズが優れていますが、つい最近カメラに設定を任せて撮影した画像がアップされていますので、宜しければご覧ください。
尚、こちらのカメラは、私のカメラよりレンズが明るくて一画素のサイズが大きいので、暗い場所の画質は、私のカメラよりもノイズが大量に出て来る可能性が有る事と、現像処理で画像に少々手を加えている事にご注意ください。
書込番号:22305448
2点

>とりあえずは、このカメラで基礎から学んでいきたいと思うので大丈夫です。意見ありがとうございます。
基礎から学ぶならフルオートでいいのか疑問にも感じます
基礎を学ぶならマニュアルが出来るものでないと
理論だけでもわかり難いかとも。
実践が出来ると理解しやすいんですが・・・
一眼レフでもB500と同様な設定もできると・・・
書込番号:22305465
4点

>tatsuto.@さん
このカメラは写真部向けではないですよ。
シャッタースピード、絞り、感度(ISO)など を調節して撮るのが 基本中の基本ですけど、このカメラの場合は それらがすべてカメラ任せになっちゃうので、基本を学ぶのに適していません。
書込番号:22305470
3点

「写真部としての基礎」の習得には、殆ど期待できないですね(^^;
正直なところ無駄金になるかと(^^;
デジイチやミラーレスでも、オートモードで撮影すれば、コンデジのフルオートと同程度ですし。
※ストロボ(フラッシュ)付きのデジイチやミラーレス場合
※予算の都合があれば、中古デジイチか中古ミラーレスに、標準ズームレンズを付ければ安く済みます。
(中古販売の実績のある販売企業で)
例えば、下記でNIKONかCANONの数年前のデジイチとか(まだバッテリーを売っている製品を探すことも重要)
http://www.net-chuko.com
↑
近くに支店があれば届けて試用可能
https://www.yaotomi.co.jp/used/top.php
↑
阪神地方では有名
ただし、大学などにはiPhoneとかスマホばかりの写真部もあるそうですから、それに近い立場であれば、フルオート専用機に近いコンデジでもいいかも?
書込番号:22305532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありがとう、世界さん
僕が所持している、XPERIAxz1とb500ではどちらが上ですか?
書込番号:22305560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tatsuto.@さん
>私のカメラよりレンズが明るくて一画素のサイズが大きいので、
は
>私のカメラよりレンズが暗くて一画素のサイズが小さいので、
が正解でした。
書込番号:22305582
0点

家に使えるか分からないフィルムカメラはあります。ローライとかいうメーカーのフィルムカメラです。b500とどちらが良いんですかね?
書込番号:22305631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
ちなみに、もう1つ気になった機種あります。
SONYのnex-3が気になります。
書込番号:22305647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>僕が所持している、XPERIAxz1とb500ではどちらが上ですか?
ちょうど機種変で安値になったXZ1にしてしばらくです(^^;
特殊なケースを除けば、
デジタルズームを使わないXZ1とB500の広角端で、
室内撮りとか夕方より暗くなればXZ1の勝ち(レンズの明るさが3倍近くXZ1は有利)、
明るい日中で光学望遠にすればするほどB500の勝ち(XZ1はデジタルズームのみなので、ズームにすればするほど極端に劣化していく※)、
そんな感じですね(^^;
※デジタルズームは、早い話が単なるトリミングによる拡大かその延長です。
デジタル2倍は有効画素数が1/4に、
デジタル5倍は同1/25に激減しますし、
スマホや殆どのコンデジは「画素毎の解像に程遠い」ので、デジタルズームにすればするほど「粗を拡大する」ことになります。
>ローライ
使えますか? 樹脂部品やウレタン部品とかドロドロとかボロボロになってませんか?
それにフィルム代と現像およびプリント代で、毎月1万円以上かかっても全然普通ですが、資金的に耐えられますか?
また、ローライには有名な代表機種
http://nikomat.org/priv/camera/rollei35/index.html
がありますが、その機種以外にも一眼レフを含めて多数のカメラを出しています。
お菓子をグリコとかカルビーとか言っているようなもので、具体的な機種名が明示されないとどうしようもありませんし、
「フィルムならではの魅力」をうんぬんしないなら、たぶん単焦点(光学ズームなし)でしょうから、スマホXZ1のほうが余程普通に使えますよ?
現像してプリントするなどしないと、ピンぼけしたのかどうかも判りませんし(^^;
ところで、他の写真部員はどうでしょう?
みんな新品ばっかりだったら、あとあとカネがかかるような事が多い気もします。
カメラ関連は、経済格差、家族構成、そして主に父親の持ち物などによる影響が大きいですし、
バイトが許可されにくい公立高校などの場合は打つ手なしの場合もあるので気になります。
書込番号:22305998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写り自体は…スマホの方が良いと思います
ズームはB500ですね
…勉強には向かないと思いますが、欲しいなら買ってしまえば良いと思います(無責任ですがw)
書込番号:22306479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>僕は、高校で写真部に入って活動している
>>機械音痴でも簡単に操作できる初心者向けのカメラが欲しい
学校によって写真部のスタンスの違いもあるので一概には言えないけれど、普通は部員や先輩、OBたちからの情報やアドバイスで機種選定するのが一般的なような気がします。
ちなみに小生も高校時代は写真部でしたし現役高校写真部員も知っています。
今は12月。
入部の時期を考えてもスレ主さんが質問されている状況に違和感を感じます。
書込番号:22307083
1点

>ほら男爵さん
ズームが気になるので買ってみたいと思います。
カメラの基本は、ローレイが起動したのでそちらで勉強したいと思います。
書込番号:22307237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500
私の息子が高校で写真部に入ったのですが一眼レフが欲しいと言われたので調べて見ると高かったのですが、このカメラを見つけて息子に言ってみると納得してましたが、カメラ入門には最適ですかね?
書込番号:22262317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

乾電池で大丈夫ですか?
書込番号:22262333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうですかね・・・
部の方針とかなにかありますか?
書込番号:22262341
3点

>nagatoyukiさん こんにちは
乾電池の他にニッケル水素充電池とACアダプターが出ていますので、其れをお求めになれば継続使用が出来ます。
入門にはいいと思います。
書込番号:22262351
3点

高校の写真部だと ファインダー欲しいって なりませんかね?
それと ストロボ(フラッシュライト) 使いたいとか ありそう。
書込番号:22262372
2点

正直言って向かないと思います。
どこまでの機能を求めるかにもよりますが、シャッター速度や絞り値の設定くらいは出来るカメラが良いのでは?と思います。
このカメラでも構図の勉強と、ズームを活かした撮影の勉強は出来ると思います。
後々に一眼レフを買うのであれば、最初から頑張って買われては?と思いますし、写真部の顧問や先輩方に相談して決められてはいかがでしょうか?
書込番号:22262376 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>豆ロケット2さん
20000円ほどで購入できる他のオススメの安めのカメラはあるんですか?
書込番号:22262386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

B500はレンズ一体型の機種です。
もしレンズ交換型となると、中古で宜しければ、以下のリンク先のようなものになります。
NIKON D5000レンズキット。2万弱。
エントリモデルですが、もちろん本格的な操作が可能です。自動も可能。この店は老舗で良心的。
http://www.matsuzakayacamera.com/item.php?id=67000
書込番号:22262411
3点

一眼レフが欲しいと言っているのだから・・・ キヤノンかニコンの一眼カメラを買ってやればいいと思います。
書込番号:22262439
3点

>nagatoyukiさん
値段も重要ですが、安さだけで機材を揃えて解決できるのでしようか。
一眼レフとB500等のコンデジとの違いは承知していますか?
ただ撮れればいいのか、
自分好みの設定をしてよりおる必要があるのか・・・
買ったあとから、すぐに別の高い?機材が必須になったら・・・
その辺はどうなんでしようか?
余談ですが
つい先日、あるラジオ番組で、
高校の写真部でもスマホで撮って活動している方もいるとか・・・
そんな写真部もあるようですよ。
書込番号:22262469
3点

向かないと思います
…2万円だと新品は難しいと思いますので
暫くは部室のカメラで頑張るのが良いと思います
書込番号:22262480 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

中古の一眼レフでよろしいのでは?
(2万円あればレンズ付きで購入できると思います・・・今日立ち寄ったキタムラではEOS40Dが17-85mm付きで19500円でした)
書込番号:22262521
5点

この機種はプログラムオート露出なので絞り優先とかシャッター速度優先と言ったボケを表現したりスピードのある被写体を撮る時に速いシャッター速度を使って撮る事が出来ません。
20000円の予算ではこれらの機能が付いたカメラは新品だとちょっと厳しいです。もう少し予算を増やすとか足りない分は貯金(バイト禁止じゃなければ)等から出させるというのも良いかもしれませんよ。
高校生ぐらいになると他人の機種が気になって張り合う年頃ですので本人だけランクが低いと変な劣等感を持ったりもしますので足りない分は自分で出せとするべきです。キタムラとか近くのカメラ屋さんでニコンとかキヤノンの型落ち機(新品)が安く売られているのを狙ってみたは如何でしょうか?
書込番号:22262597
3点

>nagatoyukiさん
もし、写真部で動体撮影される場合には、このカメラでの撮影は向きません。
最低でも、シャッタースピード優先とかのモードは必要かと思います。
書込番号:22262666
3点

B500など、一眼っぽい形のカメラだけど、
全然一眼じゃないものを買ってもしょうがないと思います。
結局はこんなカメラではダメと、すぐ周囲から言われるし本人も気付くでしょう。
写真部に3年間なら、
最低で、こんなカメラに6〜7万円は出さないと。
http://kakaku.com/item/K0001067986
というか、
本当に写真好きで、3年間やるのかな?
書込番号:22262729
1点

>nagatoyukiさん
やめた方がいいです。
B500買われるなら、スマホで我慢してお金貯める方がいいと思います。
私が会社で入ってる写真部ではスマホOKなのですが、絞りやシャッタースピード、ISO感度などの勉強をしていくと、みんな一眼レフやミラーレスを買います。
部活なので学んだことが活かせるようにPASMモードが選べるカメラにされた方がいいと思います。
最初は中古でもいいと思いますよ。
部活で本当に写真を撮ることにハマってから、欲しい機種を買った方がいいと思います。
書込番号:22262784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヌシさんは スマホには詳しいらしいね
ほんとに 高校生のお子さんいらっしゃるのかしら?と思うほど
スマホとデジタルプレーヤーに精通していらっしゃる! すごい!
書込番号:22262787
1点

>さすらいの『M』さん
カメラにはまったく詳しくありませんので。w
>pky318さん
確かにそうですね。中古探してみます。
書込番号:22262795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それにしても 入部してから 何ヶ月ですか?
欲しいと思ったのなら 本人が コレが良いとか言ってませんでしたか?
足らない分出して欲しいとか…ふつうは そういうのがあってもよいよね。
書込番号:22262931
1点

>さすらいの『M』さん
Nikon d3300が欲しいとわ、言っていました。
書込番号:22262955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nagatoyukiさん
すっかり解決済みのようですが今見ました。
お子さんが不憫でならなく感じました。
是非とも一眼レフ、なんとかならないでしょうか・・・
これはいわゆるコンデジでレンズ交換できません。
確かにかなり倍率の高いズームレンズが付いているので
いろいろな画角(撮れる絵の広さ)を選べはするんですが
レンズ交換できるもののような汎用性はないです。
すぐ買えと言ってるのではないですが、
例えばこちらに付いているレンズより
もっと開放F値が小さいレンズも使えるわけです。
そういうものは背景をいい雰囲気でボカすとか
暗所でのフラッシュなしの撮影時なんかに有用だったりします。
このボケのところで被写界深度ってのが関連するのですが
それをきちんと体感・学習するなら(部活で)
以下も含めてとりあえずは大センサー機種がいいのかなと。
両者のセンサーサイズも段違いで
B500のセンサーはスマホのものと同じサイズなんで
撮れる絵は背景ボケの小さいスマホで撮ったようなものになります。
また、センサーが大きいほど暗所撮影に強く
画像の荒れ・ノイズが少なく撮れたりします。
スマホのレンズはF2以下ととても小さかったりするため、
場合によってはB500で撮った絵は
よりボケ量が少なかったりノイズだらけだったりになるかと。
僕は以前D3100を持ちそれがデジ一眼デビューで
そのあとはミラーレスを普段持ちにしたり
Canon(それでも入門機のKiss X7です)に変わったりしましたが
やはりレフ機を一度持つのはよかったなと感じています。
D3300もそうですが、D3000シリーズはレフ機の最安機種で
その分機能・設定は最低限しかできなくてというかんじですが
それで構わないから、というお子さんのかんじが痛いほど分かり
そのけなげさから是非レフ機を持たせてあげたいなーと
(かと言って何もしてあげられませんが)
同じD3000シリーズのお話に親近感を覚え涙しての書き込みでした。
書込番号:22263083
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





