COOLPIX B500 のクチコミ掲示板

2016年 5月27日 発売

COOLPIX B500

  • 広角22.5mm相当から超望遠900mm相当(※35mm判換算)の光学40倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
  • 「BLE(Bluetooth low energy)テクノロジー」と専用アプリで、カメラとスマートフォン/タブレットを常時接続可能な「SnapBridge」に対応している。
  • さまざまな撮影アングルに対応する約92万ドットの3型チルト液晶モニターを搭載するほか、単3形乾電池に対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1602万画素(有効画素) 光学ズーム:40倍 撮影枚数:600枚 COOLPIX B500のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX B500の価格比較
  • COOLPIX B500の中古価格比較
  • COOLPIX B500の買取価格
  • COOLPIX B500のスペック・仕様
  • COOLPIX B500の純正オプション
  • COOLPIX B500のレビュー
  • COOLPIX B500のクチコミ
  • COOLPIX B500の画像・動画
  • COOLPIX B500のピックアップリスト
  • COOLPIX B500のオークション

COOLPIX B500ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月27日

  • COOLPIX B500の価格比較
  • COOLPIX B500の中古価格比較
  • COOLPIX B500の買取価格
  • COOLPIX B500のスペック・仕様
  • COOLPIX B500の純正オプション
  • COOLPIX B500のレビュー
  • COOLPIX B500のクチコミ
  • COOLPIX B500の画像・動画
  • COOLPIX B500のピックアップリスト
  • COOLPIX B500のオークション

COOLPIX B500 のクチコミ掲示板

(438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX B500」のクチコミ掲示板に
COOLPIX B500を新規書き込みCOOLPIX B500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画をスマホへ

2017/09/13 16:48(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500

クチコミ投稿数:588件 真っ当に生きるって難しいのね 

ド素人ですので、失笑ものの質問かもしれませんが、宜しくお願い致します。

このカメラで撮った画像を直接スマートフォンに送る事ができるのは理解できたのですが、動画を送る事は可能なのでしょうか?

不可能な場合、カメラからPCへ、PCからスマホに送る事によって見る事は可能なのでしょうか?

仕事の合間に子供の動画を見たい時があるもので、宜しくお願い致します。

書込番号:21193421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2017/09/13 17:39(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん

まいどです(^^)

ニコンのアプリ SnapBridge のページです。
http://www.nikon-image.com/products/software/snapbridge_movie/
下のほうの基本操作の「好きな画像を選んで転送する」の動画の感じで、
選択して動画転送できるようですね。
自動転送は不可です。


B500の製品特徴にも記載があるので、動画転送はできると思います。
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/b500/features04.html

画像自動転送の部分の注釈
「※動画は自動転送に非対応。スマートフォン/タブレット端末から手動で選択して取り込むことのみ可能。」

ご参考まで。

書込番号:21193538

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/13 17:40(1年以上前)

以下のリンクのSnapBridge 「お好み画像転送」編に自動転送をOFFにした上で動画転送出来る事がデモられています。
https://www.youtube.com/watch?v=3N9xE2Mix2c

まあでもニコンのアプリの繋がりの悪さはどうしようもないですから今ちょっと落ち着いているみたいですけれどXperia XZ1/XZ1 CompactがAndroid 8.0 O(Oreo)で発売されるしiOSはiPhone 8/8 Plus/Xで11に上がるしで、また不具合勃発の予感です。

PCにUSB接続して一旦動画をプールしてからスマホ等に転送するのは勿論可能です。こちらの方が速くて確実です。

書込番号:21193544

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2017/09/13 18:58(1年以上前)

動画のファイルサイズは非常に大きいので、受け側の残り容量を十二分に把握してから転送してください。

例えば、24Mbpsでも3MB/sですので、たった一分でも180MBになります。1GBで6分すら撮れません。


なお、PC経由ならばUSBメモリーの扱いと同程度ですので簡単かと思います。

書込番号:21193726 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:588件 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/09/13 19:16(1年以上前)

>BAJA人さん

おぉ!ここでもお会いできるとは!

ありがとうございます、カメラもお詳しいんですね。リンクまで貼っていただき感謝です。まさにド素人の私にピッタリな説明で理解できました。これで安心して購入できます。ありがとうございました。

今度、グリーンアリーナで子供が出場する柔道大会があるのですが、親は離れた二階観客席からの応援になるので、いつもスマホでズームして撮影していたのですが、これがまぁ荒い映像で表情が確認できませんでした。で、デジカメを購入しようかと思った次第なんです。

書込番号:21193774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/09/13 19:22(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ありがとうございます。わざわざリンクまで貼っていただきまして感謝します。お詳しい方に可能と言っていただくと非常に安心できます。おっしゃられる通り、うまいこと転送できなければ、パソコンでトライしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:21193793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/09/13 19:30(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。そうですよねぇ私、容量の事などまったく考えておりませんでしたし、そもそもどの位の容量になるのかも理解できてませんでした。確かにそれだけの容量をBluetoothで送ろうとすれば時間がかかりますよね。あまりにもであれば、パソコンでやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:21193817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2017/09/13 21:52(1年以上前)

どうも(^^)

転送速度は、待っていれば済むので大したことはありませんが、
記録サイズは把握しておくべきでしょう。

特に4K記録でしたら大容量ですし、多くのスマホではマトモに再生できないかもしれません。

HPなどで記録モードと記録容量の表がありますので、よく確認してください。

書込番号:21194217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/09/14 11:33(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

了解しました。スマホに動画を移すんでしたら、なおさら気を付けないといけませんね。早速、アマゾンで購入したので、この三連休に修業します。
ありがとうございました。

書込番号:21195573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッタースピードの調整

2017/08/15 09:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500

スレ主 mihimemaruさん
クチコミ投稿数:16件

カメラ初心者です
ほとんど我が家の猫撮り用に購入しました

ISOの調整でほぼぶれなく撮れるようになったのですがやはり少し粗くなります

場面によりけりでシャッタースピード調整が出来ればありがたいのですが

分かる方教えていただけないでしょうか?


ブラウザのPDF取説を読んでも分かりませんでした

シャッタースピード調整が無いのであれば
シャッタースピードの上がるシーンモードなり、何か方法はあるのでしょうか?

書込番号:21118011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2017/08/15 10:17(1年以上前)

このカメラの撮影モードは仕様表からみて、また活用ガイドでも
シャッタースピード優先とか絞り優先とかの説明がありませんので任意の設定は出来ないようですね。
ですからシャッタースピードをコントロールするのは難しいでしようね。
I
SOを制御してシャッタースピードを制御、
あとはシーンモードでスポーツモードとかにしてどれほどの制御になるか・・・

書込番号:21118081

Goodアンサーナイスクチコミ!11


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/08/15 10:19(1年以上前)

Sモードを使う。シャッタースピード調整
絞り優先モードを使う 絞りを調整する

書込番号:21118083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mihimemaruさん
クチコミ投稿数:16件

2017/08/15 10:25(1年以上前)

ありがとうございます 色々試してみたいと思います

書込番号:21118098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mihimemaruさん
クチコミ投稿数:16件

2017/08/15 10:28(1年以上前)

ありがとございます sモードとはスポーツモードでしょうか?
試してみたいと思います

書込番号:21118104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2017/08/15 10:28(1年以上前)

すいません
Iのあと改行してしまいました。

書込番号:21118105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/15 10:35(1年以上前)

mihimemaruさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:21118122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/08/15 11:24(1年以上前)

ハッキリ言ってこのカメラでは無理です。

上位機のB700であれば【A】【S】【M】【P】各モードが用意されてますが
B500は【オート撮影モード】【シーンモード】のみとなります。
せめて【A】【S】【M】だけでも搭載されてれば何とかなったと思いますが

さらに
>ISOの調整でほぼぶれなく撮れるようになったのですがやはり少し粗くなります。

センサーサイズが小さい故に高感度域でも早くからノイズは乗りはじめます。

日中の屋外ではその望遠性能とも相俟って何の不足もない写真が
撮れるかなと思いますが、室内に於いてはレンズの開放F値の暗さも含め
如何ともし難い操作性及び性能です。

出来れば、B700とか最近激安の噂のA900
http://kakaku.com/item/J0000018454/
http://kakaku.com/item/J0000018452/
【A】【S】【M】【P】各モードが搭載された機種に買い換える
とか
本気の猫撮りであれば迷わず一眼を選択された方が良いと思います。
例えばニコンだとD3400 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000019973/

D3400のキットレンズ、AF-Pレンズはフォーカスの速さとかかなり好評のようです。

キタムラとかでB500を下取り(たぶん1万円程度?)して
買い換えって訳には行きませんか?
その方が単にシャッター切るより絵作りも出来て楽しいですよ・・・。



書込番号:21118229

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 mihimemaruさん
クチコミ投稿数:16件

2017/08/15 11:55(1年以上前)

>nightbearさん ありがとうございます

>DLO1202さん ありがとうございます
やはり無いのですね まだ購入して3日なので、もうしばらく楽しんでから
次のステップへの参考にさせてもらいます




書込番号:21118289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/15 12:01(1年以上前)

mihimemaruさん
おう。

書込番号:21118307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/08/15 12:48(1年以上前)

>mihimemaruさん
多分似たような使い方しかできないSX410なんて激安機種で色々撮っております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#tab
センサーが極小1/2.3型なことからISO感度は最低の100でしか使いません。200でもう許容画質を超えますw
オートではなくPモードがかろうじてあるので、露出補正を常に-2/3にして白飛びを抑えています。
さらにプログラムシフトを使えればいいのだけど、ありません・・・・
手ぶれ補正が思いの外よく効いてくれるのでありがたいのですが
シャッタースピードは望遠端換算960mmでも1/30秒くらいならなんとか撮れますので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/ImageID=2398803/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/ImageID=2673090/
換算960mm・1/30秒・F6.3(望遠端開放F値)・ISO100での撮影が暗さの限界です。
この使い方しかできませんので、おのずと明るいところのみでの撮影になります。
くもり以上に天気が悪い日や日陰・室内の撮影はあきらめてます。

B500にもプログラムシフトはおろかPモードすらないかんじなんですね。
シーンモードの中ではスポーツで撮れば速いシャッタースピードは選べますかね。
あとは常に少しマイナス補正して少しでもSS稼ぐ・白飛び防ぐかんじかな。
画像が粗くなる部分はISO感度を少なくとも200以下に抑えないと無理だと思います。
僕だったらISO125に固定で、あとはオートでブレない範囲のみで撮り
(スポーツでもよいかと思いますが、色関連の設定で制約が出るならオートにします)、
もし暗すぎてブレ写真しか撮れない状況ならあっさり諦める、になると思います
(ISO感度上げて粗い絵を持ってもあまりうれしく感じないと思うので)。

にしても極小センサーに普通の明るさのレンズ(結構暗め)なんで、室内撮りにはちょっとキツイかなとはやはり思います。
同じセンサーサイズのA900ならシャッター速度操作できますけど室内なら望遠もあまりいらないでしょうし、
暗所耐性はB500とほぼ変わらないので、ここは少しでも大きいセンサーに明るいレンズが本領発揮ではあります。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-2.8&pdf_Spec320=0.5-&pdf_so=p1
高画質でコスパを考えると、1型センサー機種の初代RX100やG9Xか、より安いものならカシオZR3000シリーズです。
1型機種は望遠がかなりなくなるけど暗所耐性はかなり上がる・ZR3000は望遠が少し減る分暗所耐性も少し、です。
いずれも広角側の開放F値が低いですから、暗所で撮る際は広角端のままなるべく近づいて撮るとよいです。
センサーサイズだけで考えてももしB500でのISOの許容上限が200だとしたら、
ZR3000ならISO400弱・RX100やG9XならISO800くらいは同等の粗さの絵が出るかと。
さらにRX100/G9Xは広角端でレンズが2段近く明るいので、最終的には
B500の広角端で1/30秒・F3・ISO200で撮るような状況だったら
ZR3000シリーズの広角端なら1/60秒・F2.8・ISO400くらいで粗さ抑えつつ速いシャッター切れますし
RX100/G9Xなら1/400秒・F1.8・ISO800
(ここまで速くなくてよければ1/100秒・F1.8・ISO200でよりキレイな絵を)
みたいなかんじでとにかく高画質をブレなく撮れるようになるかと思います。

書込番号:21118410

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mihimemaruさん
クチコミ投稿数:16件

2017/08/15 13:13(1年以上前)

>パクシのりたさん
ありがとうございます

ISOそこまで下げてしまうと猫の動きがすべてぶれてしまうのでなかなか難しいです(T_T) 

知識なく初心者で値段で買ってしまったので
いい勉強になりました

色々参考にさせてもらいます

書込番号:21118448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/08/15 13:33(1年以上前)

>mihimemaruさん
値段で買ってしまう感じはよく分かります。僕もそれ気味なので(爆
SX410はPモードまでしかなくて明らかに失敗でした。。。。

明るい外で撮る分には望遠も結構あるしB500は悪くないと思います。
オートでお気楽に・単三電池で撮れるってのはいいじゃないですか。
全くの別物(暗所用)として
G9Xや初代RX100・予算が許せば望遠端までレンズの明るいRX100M3やG7Xあたりを
追加してやれば、大抵の状況に対応できると思いますよ。
用途が決まっている場合は、2台同時に持たなくてもよくて使い分けるかんじで。

書込番号:21118494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2017/08/15 14:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

他機種です

天井の明かり全て点灯

mihimemaruさん こんにちは

家の中は、見た目よりだいぶ暗いです

部屋の明かりをなるべく多く点灯

足りない場合は、スタンドなどで明かりを足すといいかと思います


写真1.外の明かりが入ってますが、逆光なので露出補正でもう少し明るくすればよかったか?

写真2.3.天井の明かりを全て点けました

      まだ光が足りませんでした


猫のおもちゃをカメラのそばで動かすとカメラ目線になる事が多くなります

可愛いねこさんの写真撮れるといいですね!


書込番号:21118547

ナイスクチコミ!0


スレ主 mihimemaruさん
クチコミ投稿数:16件

2017/08/15 14:32(1年以上前)

>Mアッチャンさん

ありがとうございます

とても可愛いし、綺麗に撮れてますね

機能足らずの機種ですが色々楽しんでます=^_^=

書込番号:21118608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2017/08/15 15:11(1年以上前)

こんにちは。COOLPIX B500 は持ってませんが・・・。

「我が家の猫撮り」、室内と思いますが、そんなところの明るさでは

シャッタースピード優先自動露出があるような他の高機能デジカメにしても、イメージセンサーサイズとレンズの開放F値が同じならB500と撮れる写真は変わりません。

使えるシャッタースピードは、被写体の明るさとISO感度で決まってしまいます。高機能デジカメでシャッタースピードを速く(露出時間を短く)しても、ISO感度が上がるか、ISO感度固定なら暗い写真が撮れるだけです。

B500でISO感度を意識して上げるのと同じです、既にやってるように。

ISO感度固定ならB500で露出補正するのと同じです。

B500のスポーツモードでも、たぶん同じです。

シャッタースピード優先自動露出やスポーツモードの効果が表れるのは、最低感度で露出の調整幅の余裕がある日中屋外みたいな明るい状況だけです。このレベルのイメージセンサーサイズとレンズでは、たぶん。

B500でいっぱい写真を撮ってください。「無い物ねだり」や「他山の石」でなく。

・・・と書いていたら{解決済]。

書込番号:21118674

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

アフリカでの動物撮影

2017/01/27 10:01(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500

スレ主 ricosさん
クチコミ投稿数:17件 旅行ブログ 

こんにちは、皆さんのアドバイスをお願いします。
クールピクスB500とB700で悩んでいます。
カメラは初心者で、今後もあまり使わない予定です。
友人の代わりに10日後にマサイマラへ行くことになり、ツアー会社の方から「そこそこな望遠カメラじゃ無いと無理ですよ」と言われてしまいました。
できればB700が良いのかとも思いますが予算もあまり無いので、B500の購入を考えています。
B500とB700の大きな違いは望遠のみですか?
また、その他のカメラでオススメなどありますか?

教えてください。m(_ _)m

書込番号:20606444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/27 10:19(1年以上前)

>ricosさん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018455_J0000018454_J0000018452_K0000749556
とりあえずニコンだけにしてみましたが、上記リンクで見比べつつ読んでください。
B500とB700の決定的な違いは、ファインダーがあるかないかです。
炎天下や逆光ぎみのときは液晶が見づらく、うまく撮れないことがありますが、
ファインダーならその影響を受けにくく撮影が容易なわけです。
アフリカの勝手なイメージですが、太陽がまぶしい国な気がしますので(爆
ここはファインダー付きのB700の方が賢明かなと思います。
望遠も1440mmまであるし、そこそこ以上の余裕ある望遠と思いますし。

ファインダーを諦めてもしB500を選ぶくらいなら、
旅行での使用を考えたらさらにコンパクトなA900の方がよいと思います。
望遠は840mmまであり、B500の900mmと大差ありません。
500g台のBシリーズに対して、299gです。この両者ならA900でしょう。
この場合、B500のメリットはホールドがいいことと乾電池が使えることくらいでは?

さらに望遠に余裕を持たせるなら、P900まで行っちゃってもよいかもしれません。
2000mmと、ずば抜けた超望遠性能を持ってます。
でもこれだと一眼持ってるのと大差ないんで、そこまでの気概があればというかんじ。

なのでニーズと旅行というようすからして、A900かB700かで考えればよいのかなと。
A900の840mmも、十分そこそこな望遠越える超望遠と思いますよ。

書込番号:20606478

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/27 10:23(1年以上前)

>ricosさん 追加で
超望遠機種はこんなのがあります
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_so=p1&pdf_Spec306=840-
このうちコンパクトなのはこのへんですが
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=840-&pdf_Spec325=-400&pdf_so=p1
SX410は持ってますけど動作遅くオススメしませんw
ということでA900の対抗馬はSX720です。安いし望遠960mmだしこっちがいいかな。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018429_J0000018452

書込番号:20606484

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/27 11:13(1年以上前)

どこかで予算を捻出してもP900が良いかと思います
(望遠すぎると言う事は無いでしょう)

お土産を減らしてでもP900をお勧めします



書込番号:20606568

ナイスクチコミ!5


スレ主 ricosさん
クチコミ投稿数:17件 旅行ブログ 

2017/01/27 11:29(1年以上前)

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
ますます悩みますが、やはりB500以外で教えていただいた中から探そうかと思います。

書込番号:20606606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2017/01/27 12:28(1年以上前)

大きさや重さを、実際に試用して確認すべきと思います。

もちろん、小型軽量では技術の進歩以前の物理的(光学的)制約で、望遠とその解像力を両立できません。

書込番号:20606727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2017/01/28 01:14(1年以上前)

勧めない機材
レンズCanon EF200-400mmF4L ×1.4。
望遠としては小さく軽いが、価格はそこそこ。
移動には苦痛でしょう。
撮影にはそこそこのスキルが必要です。
https://www.youtube.com/watch?v=c8KYL00r4rE

書込番号:20608637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/01/28 07:48(1年以上前)

アフリカに行くのにカメラ予算が無いって事はないと思うので、
EVF(ファインダー)が付いているB700にしてやってください。

きっと、強い日差しだと背面液晶を見ての撮影は辛いです。

B700は初心者さんだったら、
かなりいい買い物だと思います。

書込番号:20608879

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ricosさん
クチコミ投稿数:17件 旅行ブログ 

2017/01/28 14:01(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。

書込番号:20609750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ricosさん
クチコミ投稿数:17件 旅行ブログ 

2017/01/28 14:03(1年以上前)

ちょっと予算オーバーですが、B700がいいようなので購入することにしました。

皆様アドバイスありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:20609754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/28 15:10(1年以上前)

>ricosさん
大きさ重さ少し気になってましたが、
同じセンサーサイズといえどレンズ口径大きい方が絵はキレイと思いますし
なんにしても光学望遠の余裕あった方がいいでしょうから
B700でよかったかと思います。いい絵が撮れるといいですね!!

書込番号:20609911

ナイスクチコミ!1


スレ主 ricosさん
クチコミ投稿数:17件 旅行ブログ 

2017/02/06 14:58(1年以上前)

ご回答頂きました皆様ありがとうございました。
先週末にカメラは来ましたが、ほとんど練習出来ずに明日出発となりました。
機内で取扱説明書を熟読したいと思います。

書込番号:20635203

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニッケル水素電池の選び方

2017/01/14 03:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500

クチコミ投稿数:6件

このデジカメを考えてます。
純性の充電器と単3電池4本で、4,000円オーバーしますね。
安くて構わないので、Amazonで買おうと思いますが、オススメがあったらご教示願います。
Amazon以外でも構いません。
よろしくお願いします。

書込番号:20566856

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/01/14 06:03(1年以上前)

お早うございます。

B500の電池寿命の測定基準となっているニッケル水素充電池のEN-MH2はMADE IN JAPANの刻印がある所から日本で唯一の民生用ニッケル水素充電池メーカーであるFDKのOEM製品であることは間違いないでしょう。同じくFDKのOEM製品でありニッケル水素充電池の代名詞ともなっているエネループですとEN-MH2の2300mAhより2550mAhと大容量のエネループ プロや見慣れた白いパッケージで1900mAhのエネループがあります。充電回数はエネループ プロが500回、エネループが2100回と圧倒的にエネループが長寿命ですね。

それからAmazonのニッケル水素充電池と言えば通称アマループがおなじみでHR-3UTG-AMZNの品番から分かる通りエネループの第一世代と同様の製品で安価です。しかし充電器とのセット買いだと割高ですね。エネループ用の充電器を既にお持ちなら4本セットの単品買いでいいでしょう。一般的には余程馬力が要求されないなら撮影枚数はエネループ プロより3割程度減るらしいですが普通のエネループでいいと思います。

単3形 エネループ プロ 4本付急速充電器セット K-KJ55HCD40
http://kakaku.com/item/K0000815823/

単3形 エネループ 4本付充電器セット K-KJ53MCC40
http://kakaku.com/item/K0000815821/

単3形 エネループ プロ 4本パック BK-3HCD/4
http://kakaku.com/item/K0000815806/

単3形 エネループ 4本パック BK-3MCC/4
http://kakaku.com/item/K0000474442/

充電器とのセット品はamazonの納期は読めない所があるのでその次に安いひかりTVショッピング、あるいはまたその次に安いビックカメラドットコム辺りからの購入でいいのかなと思います。充電池単体ならamazon.comでもOKです。

書込番号:20566953

Goodアンサーナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/01/14 06:54(1年以上前)

>tom19750524さん

エネループ プロを使っています。

>sumi_hobbyさん

素敵な情報をありがとうございます。

書込番号:20567007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2017/01/14 07:21(1年以上前)

エネループの1900mAhと聞くと少し非力なような気がしますが、自己放電が非常に少なく使い勝手は一番いいと思います。
1回の充電を一気に使い切るような使い方なら、mAhができるだけ大きい方が有利ですが・・・

同じパナブランドでも、私はエボルタよりエネループの方がいいと思います。
http://panasonic.jp/battery/charge/p-db/category/eneloop-standard-3-set/lineup.html
http://panasonic.jp/battery/charge/p-db/category/evolta-standard-3-set/lineup.html

私は充電時間の短いこれを使っています。(これより2割くらい安い時に買いました)
http://amzn.asia/4R13F1P

ご参考。
http://jpn.faq.panasonic.com/euf/assets/images/panasonic/answer_images/energy/charge/juden_gokan.pdf

書込番号:20567051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/01/14 08:17(1年以上前)

何しろ本数が多いので経済性を考え、
主要はエネループ1900mAh形、10年以上前の旧機種など主要以外はダイソー100均 1300mAhを使っています。

書込番号:20567178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2017/01/14 08:40(1年以上前)

>tom19750524さん

サンヨー時代からニッケル水素充電池「エネループ」を結構愛用しています!!
でも、寒い地域ですと、「ニッケル水素充電池」ですと、寒さに弱いのが弱点です!!

なので、寒い時期は、「リチウム電池」を使用された方が動作が安定します!!

書込番号:20567231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/14 09:06(1年以上前)

エネループ買ってましたが、フジツーのがコスパが良い気がして、最近はフジツーばかりです
カインズホームで電池2本充電池で約1000円
電池2本約500円
容量1900\(^^)/

書込番号:20567297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/14 09:07(1年以上前)

スミマセン
充電器に2本ついて約千円、です

書込番号:20567302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/14 09:28(1年以上前)

ストロボ多用するので、ニッ水はSANYOエネループから使ってます
寿命が来るたびパナ製やオーム製など入れ替えつつ2000mAhタイプ使ってましたが
今はアマゾンベーシックの2400mAh使っています
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HZV9YE0
(今はシルバーですが、私のは以前の黒いタイプです)

2年ほどつかいましたが、容量も十分でチャージも早いので重宝しています
特に電池2本タイプのストロボつかうと、2000mAhとは違いを感じますね
今のところ劣化も感じられません

なにせ安いですし(4本998円 8本1890円)おすすめだと思います


チャージャーはこっちです 1,280円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FSGT9D4

書込番号:20567349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/01/14 09:56(1年以上前)

皆様、親切にありがとうございました。
早速、Joshinでデジカメを、ビックカメラでエネループの充電器セット、予備の単3エネループ4本セットを購入しました。
本当に助かりました。
またお願い致します(^^)/

書込番号:20567421

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SX720HSと迷ってます

2017/01/08 15:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500

クチコミ投稿数:21件

SX720HSと迷ってます。
用途は航空機撮影です。
こちらの方がコスパがいいような気がしますが、AFの性能はSX720HSの方がいいような気がして…
あと、ケース(非純正品)はどの程度の価格で買えますか?

書込番号:20550760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/08 17:39(1年以上前)

小型コンパクトカメラのケースは百均から〜でもあります

大型のコンパクトカメラ用のは一眼用のが1000円前後からありますね

書込番号:20551068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/08 18:13(1年以上前)

候補の2台なら持ち運びに便利なSXの方が好みです

ただ、超望遠を考えるとB500のグリップが役に立ちそうですし

超望遠ならB700やSX60の様なファインダーのあるカメラの方が個人的には使い易いです
この手のカメラは
パナソニックTZ60(小型ファインダーあり)
富士フイルムHS50EXR(大きめファインダーあり)を選んで使っていますが航空ショーは撮っていません

書込番号:20551197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/01/08 19:03(1年以上前)

色々とありがとうございます
ファインダー付きの物が良かったのですがこの価格帯には無さそうなので、B500にしようかと思います

書込番号:20551373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/09 05:08(1年以上前)

>のらん’さん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018455_J0000018429&pd_ctg=0050
候補2機種に限るなら、レンズ径大きくグリップもあってホールドのよいB500でしょうか。

ただ、3万ちょいが出せるなら、やはりファインダーあるB700/SX60がどう考えてもよいかなー
値段だけで行けばXG-1も候補になりますが、これも新品が2万切ったこともある機種でもったいないか
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000676250_J0000018454_K0000693653&pd_ctg=0050
僕なら少し無理してB700にしておくかな。
新品が手に入るなら一つ前のP610が本当はオススメです。

書込番号:20552849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/01/09 07:41(1年以上前)

ありがとうございます
本当はファインダー付きの物が良かったのですが、30000円がギリギリのラインなので、今回はB500にしようかと思います。
(初心者なのでB700が宝の持ち腐れになってしまうかも)

書込番号:20552980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/09 10:32(1年以上前)

ファインダーありを勧める理由は、
遠くの動かないものをただ撮るだけならまだしも、飛行機ってことは追っかけ続けるわけで、
液晶だと画角内に捕らえておくのが難しいのでファインダー、なわけで、
実はむしろ初心者には優しいはずなんです。
3万円死守なら、現時点ではXG-1の一択か、B700やP610の新品同様の中古を当たればよいかと。

書込番号:20553382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/01/09 11:44(1年以上前)

空撮り、撮り鉄、なんでもそうなんですが、
マニア志向の高いものに使いたい道具であれば、安物狙いはだめです。
ぜったいに後悔します。

B700が使いこなせない、一眼が使いこなせない、そんな事はありません。
どんなカメラを使ってもフルオートがあるし、どうしても撮れないときの工夫や応用がききます。

基本性能を上げたほうが後悔はないです。

書込番号:20553586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2017/01/09 12:35(1年以上前)

ありがとうございます
元々はこれ以下の物を買おうかと思っていたのですが、色々と調べているうちにここまで来てしまいまして…
予算的にも限界なので、今回はB500を買おうかと思います

書込番号:20553728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/09 13:01(1年以上前)

ほら男爵さん・エアーフィッシュさん・僕が言ってることは分かってますよね?
予算的に3万でも無理してることは分かりましたが、
それなら少なくともファインダーがあり3万以下のXG-1にならずB500になるのはなぜ???
結論の意味が分かんないwww

ひとつ前のスレ見れば分かる通り、B500は1/2.3型の並かそれ以下の画質だし
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018455/SortID=20549937/#tab
逆にうまく使えばXG-1はかなりいい絵が出ることも分かってるコスパはよりいい機種なんですが?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000676250/SortID=18615844/#tab

書込番号:20553795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/01/09 13:42(1年以上前)

XG-1も検討してみましたが、クセが強そうでもあり、使いこなせる自信がなかったのでB500とSX720に絞りました。

書込番号:20553902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/01/09 14:15(1年以上前)

航空機撮影といっても様々だと思いますが、具体的にはどんな感じでしょうか?
地上に停まっている機体なら、望遠力が足りていればどんなカメラでもそれなりに撮れると思います。
難しいのは飛んでる機体ですが、この場合でも、離着陸を正面から撮るような場合は機体を捉えるのは楽ですがフォーカス距離が大きく変化しますのでピントが難しいです。
自衛隊の航空ショーのように低空を一瞬で通り抜けてしまうシーンではフォーカス性能はもちろんですが、そもそも捉える事が困難です。

このように状況によってはB500やSX720HSでも撮れますし、状況によってはファインダーがあると撮影が楽になることもありますし、状況によっては何十万円もする一眼レフでもうまく撮れません。
難しいシーンでは、能力が足りないカメラの場合はそれを補う撮影者の技術が必要になりますので、初心者であるからこそ能力のあるカメラが必要だと思います。

なので
>使いこなせる自信がなかったのでB500とSX720に絞りました。
ではなく、使いこなさなきゃならないのはB500やSX720HSだと思います。(XG-1なら大丈夫とは言いませんが)

予算や携帯性や、どこまでの画質を求めるのか、どこまでの使いこなさを求めるのか、など、選定基準は人それぞれだと思いますが、是非じっくり検討されることをお勧めします。

書込番号:20553989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/09 14:31(1年以上前)

>豆ロケット2さん
これまでの飛行機撮りのようすと使ってきた機材次第なところは、確かにありますね。
しかもそのようすからB500とSX720に絞ったのなら、こりゃもう本人にしか分かんないですw
機種も予算で決めているようで、かなりガチガチに見えますw

そうではなくこれから始めるのであれば、機能的に頼りないから
大は小を兼ねる理論でみなさんオススメしてますがそれはしない決意みたいだから
(それでもものすごく控えめで予算内でよりよいものを挙げているにもかかわらず)、
こりゃもう散財してみる以外ないように見えます。
本当はD7200あたりに500mmくらいまでのレンズ付けて20万円コースくらいが
まあオススメなわけですけど、そこまでやらなくてもやれる範囲で、
とりあえずB500に決められたようなのでそれでよいのかと思いますw

>のらん’さん
B500でよいかと思います。

書込番号:20554030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2017/01/09 14:42(1年以上前)

ありがとうございます
飛んでいる物を撮りたいと考えていますが、技術は練習していきたいと思っています。
まだ高倍率のカメラで撮影をしたことがないため、性能によってどのような差が出るのか分からないので、店舗で実機を見るなどして、選んでいきたいです

書込番号:20554052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/01/09 14:48(1年以上前)

大は小を兼ねると言ってもこのレベルの機種が予算の中での最大限であり、これ以上の物になると来年まで待たないと買えないという状況なのでこれらの機種になりました
また、そこまで本格的にやるつもりも今はないです。

書込番号:20554065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/01/09 14:59(1年以上前)

確認したところ、あと半年待てばB700が買えるということが分かったのですが、やはり半年待ってB700を買った方が良いですかね?

書込番号:20554089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/09 18:00(1年以上前)

待てるなら待ったらよいかと思います。みなさん現状での飛行機撮りに適した
なるべく安いものの話をしていてB700だと予算的には少しかかることになっているだけです。
現状ではB500よりスペック的に上なファインダー付きXG-1がほぼ同額で存在してるのに、
それは気に入らないというのなら3万以下・ファインダー付きの機種が存在しませんから
仕方ないかと思います。いずれにしても、今は時期が悪く本当にB700待つしかないです。
P610の方が色々良い面があってB700はかなり改悪ですがP610は昨年初頭が買い時でしたし
XG-1は2015年中でした。にしても最近また少し下がりだしてきており狙い目かなと。
XG-1は、スペック的に明らかにP610がお手本にしていたかんじのもので、
ここ数年のネオ一眼ではこのスペックに近いものが最も使い勝手がよさそうと感じています。

また、本格的にやらないにしても飛行機撮りにファインダーは明らかに楽になるはずで、
のめり込み具合の問題ではないです。
なんにしても言いたいのは、500mm超える超望遠機種でファインダーなしは、
用途以前の問題でかなり使い勝手は悪いよ、ってことです。

書込番号:20554584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/09 18:14(1年以上前)

>パクシのりたさん
分かりますよ

ただ、強制はしません( ̄▽ ̄;)
液晶を覆ってファインダーの様にする方法も一応ありますし…

書込番号:20554630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/01/09 19:05(1年以上前)

XG-1が気に入らないというわけではないのですが、事情により通販が使えないので現状、買うのが難しいです
液晶ビューファインダーなどを買うのと上位モデルを買うのではどちらがいいんですかね…

書込番号:20554800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/09 19:11(1年以上前)

>ほら男爵さん
僕もやってますw
http://review.kakaku.com/review/K0000741209/ReviewCD=894022/#tab
どうせ安物でやるならとことん安いのでやらないとw
ただやはり、実際これで撮ることも面倒なので少ないのも事実ですwww

>のらん’さん
>EVFを買うのと上位モデルを買うのでは
ちょっと意味取れずですが、機種で言うと何を買うつもりなのかな?
あるいはドットサイトなんか無理やり付けると撮りやすかったりもするかもですね
http://review.kakaku.com/review/K0000764987/ReviewCD=845829/#tab

書込番号:20554819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/01/09 19:25(1年以上前)

ドットサイトは憧れますが…w
B500を仮にファインダー付きのように使おうと思ったらEVF付けたりアダプターかませて外付けファインダー付けたりすればいいんですかね…
でもそれをする予算があればファインダー付きの物を買えますよね

書込番号:20554879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ペアリングについて

2016/11/13 16:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500

スレ主 hiro1670さん
クチコミ投稿数:417件

いちどペアリングできたのですが、電池を抜いておいてまた立ち上げたところ、つながらなかったためにいったん設定を削除。
その後再度設定したところ、何度やってもペアリングできませんと出てしまい、設定できません。
なにか対策ご存知でしたら教えてくださいm(_ _)m

書込番号:20389722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/11/13 16:53(1年以上前)

B500じゃないけどニコンのWi-Fi付きカメラは4台あります。
あまり使わないんですが、今までの経験から

@ニコンのwmuってアプリは一度立ち上げると右上のアイコンが
消えるまでは立ち上がってますので、アイコンが残っていたら
一度立ち上げて左下の3点リーダーみたいな
アイコンをタッチしてその中からアプリを終了します。

※アプリを立ち上げるのは常に最後です。

Aスマホ、タブレットの設定画面を開き、Wi-Fiの設定をタップすると
SSDIが表示されてます。
とりあえずその状態をキープ。

Bカメラ側のWi-FiをONにすると背面液晶にSSDIが表示されます
同時に、先程キープしておいたスマホ、タブレット画面に
カメラのSSDIが表示されます。

Cスマホ、タブレットに表示されたカメラのSSDIをタップすれば
カメラと接続されるはずです。

Dカメラ側の背面液晶の表示も接続完了みたいになったと思います。
(このへん確実ではありません)

Eカメラとモバイル機器の接続を確認して
最後にモバイル側のwmu(アプリ)を立ち上げると
【写真を撮る】と【写真を見る】のボタンも使えるようになります。

●モバイル機器側のアプリが立ち上がってたとか先に立ち上げた場合
ほとんど接続は出来ません。

●アプリを終了したと思っても右上のアイコンが消えていない場合
立ち上がってますので、終了します。

●接続するのはモバイル機器のWi-Fiの設定画面から接続します。

●アプリを立ち上げるのは一番最後。

それでも接続出来ない場合は場所を変えて同じ作業をします。
デスクでやってたのをベッドの上で繰り返すとか2回〜3回やると繋がります。

って言うのが私の経験上から出てきた答えです。

書込番号:20389845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/13 20:41(1年以上前)

>って言うのが私の経験上から出てきた答えです。

いや、この機種はSnapBridge対応機種であって、Wireless Mobile Utility対応機種ではありませんよね?

書込番号:20390613

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/11/13 21:13(1年以上前)

>蝦夷縞栗鼠さん

そうですね!!!
失礼しました。

書込番号:20390750

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro1670さん
クチコミ投稿数:417件

2016/11/13 21:32(1年以上前)

Wi-Fi設定を削除してやり直したらできました。
お騒がせしましたぁm(_ _)m

書込番号:20390848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX B500」のクチコミ掲示板に
COOLPIX B500を新規書き込みCOOLPIX B500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX B500
ニコン

COOLPIX B500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月27日

COOLPIX B500をお気に入り製品に追加する <598

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング