COOLPIX B500 のクチコミ掲示板

2016年 5月27日 発売

COOLPIX B500

  • 広角22.5mm相当から超望遠900mm相当(※35mm判換算)の光学40倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
  • 「BLE(Bluetooth low energy)テクノロジー」と専用アプリで、カメラとスマートフォン/タブレットを常時接続可能な「SnapBridge」に対応している。
  • さまざまな撮影アングルに対応する約92万ドットの3型チルト液晶モニターを搭載するほか、単3形乾電池に対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1602万画素(有効画素) 光学ズーム:40倍 撮影枚数:600枚 COOLPIX B500のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX B500の価格比較
  • COOLPIX B500の中古価格比較
  • COOLPIX B500の買取価格
  • COOLPIX B500のスペック・仕様
  • COOLPIX B500の純正オプション
  • COOLPIX B500のレビュー
  • COOLPIX B500のクチコミ
  • COOLPIX B500の画像・動画
  • COOLPIX B500のピックアップリスト
  • COOLPIX B500のオークション

COOLPIX B500ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月27日

  • COOLPIX B500の価格比較
  • COOLPIX B500の中古価格比較
  • COOLPIX B500の買取価格
  • COOLPIX B500のスペック・仕様
  • COOLPIX B500の純正オプション
  • COOLPIX B500のレビュー
  • COOLPIX B500のクチコミ
  • COOLPIX B500の画像・動画
  • COOLPIX B500のピックアップリスト
  • COOLPIX B500のオークション

COOLPIX B500 のクチコミ掲示板

(408件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX B500」のクチコミ掲示板に
COOLPIX B500を新規書き込みCOOLPIX B500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

ローエンド?ハイエンド?

2018/12/25 14:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500

スレ主 nagatoyukiさん
クチコミ投稿数:232件 COOLPIX B500のオーナーCOOLPIX B500の満足度5

このカメラを所有していて気になったことがあります。
このカメラは、ハイエンドでしょうか?
個人的には、ミドルな感じがするんですが...

書込番号:22348890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/12/25 15:03(1年以上前)

クラスは分からないですが、
コストを抑えた安いカメラだと思います。

書込番号:22348905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/12/25 15:06(1年以上前)

B500のBはベーシックのBだと推測できます。因みにP1000はプレミアム?

書込番号:22348910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/12/25 15:35(1年以上前)

L840後継。Bridge搭載の高倍率シリーズ。
上にAシリーズがありますので、強いて言えば中級機ですかね〜。汎用スーパーズーム。

書込番号:22348953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/12/25 15:38(1年以上前)

ご免。
上はPか?

書込番号:22348959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/12/25 15:47(1年以上前)

訂正
ファインダレス、電池仕様ですから、汎用実用型でしょうね。
だとすると、中級機と言うより実用機ですかね。

当方所有だとL320が近いですね。x26で、これより少しやっちい。

書込番号:22348968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2018/12/26 00:03(1年以上前)

>nagatoyukiさん

コンデジとしてはミドルクラスの少し下、言わば「下の上」だと思います。
1/2.3インチの小さなセンサーになかなか優秀な高倍率ズームレンズの組み合わせ、しかしファインダーは無しなので
本格派というよりはお手軽にそこそこの高性能が楽しめるのがウリですね。

ハイエンドコンデジというと、超高倍率かつファインダー有りのP1000や、他社に多いですが1インチ以上のセンサーでファインダー付きなど、10万円を軽く超えるものが当てはまるかと思います。
厳密にハイエンド、ミドルクラスなどの定義や区分がある訳ではないので、人によって見解分かれそうですが(^^;)

書込番号:22350079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/12/26 13:24(1年以上前)

ロー“エンド”ではないですが、ロークラスとミドルクラスの間でしょうね。
ハイエンドでもハイクラスでも無いです。

なので過去のスレッド『カメラ入門には最適ですか?』と『私用に買おうと思います。』ではB500の購入に対して否定的な意見が多かったのですが、それを承知で買われたのですから・・・

ニコン公式サイトではB500は『高画質&本格派』に分類され、『携行しやすい超望遠・本格派モデル』と紹介されているようですね。
何をもって『本格派』と謳っているのかは分かりませんが、マニュアル撮影も出来ないし、電子ビューファインダーもないし、絞りは虹彩絞りではなくNDフィルター式のカメラなので、個人的には本格的なカメラだとは思えません。
結果的に所有者にとって不足ない性能ならば良いのですが・・・。

書込番号:22350932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/12/26 15:40(1年以上前)

ニコンのこのタイプの中ではローエンドだと思います

書込番号:22351125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/12/27 09:30(1年以上前)

P1000が、ハイエンドモデル
B700が、エントリーモデル
B500が、やはりローエンドになるんでしょうね?

とは言え、この価格でスマホでは絶対に到達出来ない
望遠端の高画質は、スマホの望遠端から見れば
ウルトラハイエンドモデルですね。( ̄▽ ̄;)

私なら同じ価格なら、FZ85を買うかな?
動体追従は、この価格帯での1000mm以上のAFは
トップクラスですので。

書込番号:22352716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LMP45さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 Youtube 

2018/12/29 10:13(1年以上前)

当機種

良いお年を! ^^

どのクラスに位置するかは、考えたことはないなぁ。
B500の絞りって、羽絞りじゃなくてNDフィルタによる減光で、NDフィルタのONかOFFかの2段階しかないんだよね。ココらへんのざっくりとした作りを見るとロークラスモデルなんだけど、やっぱりこの40倍ズームだけ見るとちょっとハイクラスやね。
強いて考えるなら、ロークラスの上の方って感じかな。

ま、ローだろうがハイだろーが私には必要な1台。

書込番号:22356898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/29 11:12(1年以上前)

最近のカメラは安くても問題ない写真が撮れるのだと思います。
プロなら安いカメラと高いカメラの写真の差はすぐわかるが、
それほどプロでない人がみたらよく良からない。
僕はp510からのスタートですが、
P510はほとんどの写真はきれいに撮れますが
、泳いでいるカモを超望遠でとると、なんか色が滲んでいたので、
D5300という安い大きいカメラを買いましたが、
安くても特殊なものを撮影しない限り、
高いカメラとの差はあまりわからないのだと思います。

書込番号:22357031

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

双子座流星群撮れる設定

2018/12/14 19:26(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500

スレ主 nagatoyukiさん
クチコミ投稿数:232件 COOLPIX B500のオーナーCOOLPIX B500の満足度5

双子座流星群撮れる設定ですが、夜景三脚モードで良いんでしょうか?

書込番号:22324186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/14 19:57(1年以上前)

機種不明

夜景三脚モードで良いんでしょうか?

⇒良いと思います。
シャッター速度が30秒くらいを
流星が写るまで
延々と何回もシャッター切る事になると思います。
ISOは手動設定にして
様子を見ながらシフトするが良いと思います。

書込番号:22324257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/12/14 20:05(1年以上前)

>nagatoyukiさん
このカメラで流星撮るのは、非常に難しいと思います。写真は他の人にまかせて、自分の目で楽しむ方がいいと思いますよ。

書込番号:22324274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/12/14 23:12(1年以上前)

打ち上げ花火 か 比較明合成をまわし続けるのがいいと思います。

書込番号:22324658

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/15 02:50(1年以上前)

2018年のふたご座流星群の流れ星が最も多く流れる「極大時刻」は 12月14日21時(夜9時)ごろと予想されています。

そこで 12月14日の宵から15日の明け方ごろにかけてが撮影のチャンスです。ちょうど週末で 多くの方にとって好都合でしょうね。
はたして うまく撮影できたのでしょうか(T_T)??

【特集】ふたご座流星群(2018年) - アストロアーツ
http://www.astroarts.co.jp/special/2018geminids/index-j.shtml

書込番号:22324928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信24

お気に入りに追加

標準

私用に買おうと思います。

2018/12/02 21:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500

スレ主 nagatoyukiさん
クチコミ投稿数:232件 COOLPIX B500のオーナーCOOLPIX B500の満足度5

以前、息子に買おうとしたカメラです。
現在息子はd3300で楽しそうに写真を撮ってます。
私の旦那がカメラ好きで、夜景がキレイに撮れるネオ一眼が気になると言っていたので、内緒でプレゼントに買おうと思ってます。
このカメラは夜景とかキレイに撮れるんですよね?

書込番号:22296184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/12/02 21:28(1年以上前)

レンズを見る限り夜景は難しいかも・・・・軍資金だけプレゼントしたほうがよろしいのでは?

書込番号:22296209

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/02 21:35(1年以上前)

>nagatoyukiさん こんにちは

B500は日中のスナップには向いてますが、夜景には向いてないかと思います。
SONY RX100やパナソニックdmc-LX7など明るいレンズが適しています。
LX7が25000円台でまだ残ってますのでお買い得でしょう。

書込番号:22296236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/02 21:38(1年以上前)

一言だけ。
まともに撮れないから他のにしましょう。

書込番号:22296246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/12/02 21:44(1年以上前)

安物買いの銭失いになります。
最低、PowerShot G3 X クラス以上でないと、旦那さんは、ガッカリするでしょう。

書込番号:22296266

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/12/02 21:54(1年以上前)

手持ちじゃ夜景は厳しいかな。超小型三脚があれば何とか。

書込番号:22296294

ナイスクチコミ!3


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2018/12/02 22:46(1年以上前)

>nagatoyukiさん
その節は、GAありがとうございました。

残念ながら、このカメラでは夜景を綺麗に撮るのは難しいと思います。
レンズが暗いので、シャッタースピードが長くなり、手ブレしやすくなります。
シャッタースピードを短くするためにISO感度を上げると、センサーが小さいのでノイズまみれの写真になります。
小型のゴリラポッドのような三脚でもあれば撮れると思いますが、手持ちは正直無理だと思います。

また、このカメラはどちらかと言えば望遠に特化させたカメラだと思います。
ご主人がどのようなカメラの機能や性能を望まれているかわかりませんが、夜景を撮るならソニーのRX100のようなカメラがいいかと思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000386303/?lid=sp_ksearch_kakakuitem
人気機種だったので、中古のタマ数も多いと思いますし、軽いので三脚も小型にできます。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:22296443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/02 23:50(1年以上前)

B500の兄弟みたいなカメラのニコンのP610、P510を使ったことがありますが、
ポケットに入るタイプのコンパクトデジカメよりは
このネオ一眼タイプの方が、
比較的、手振れ補正が効いてますし、レンズも明るいので
比較的きれいに撮れます。
手持ち夜景モードもありますので、
手持ちでも夜景は撮れます。
同じ写真を見てもきれいに撮れているという人もいれば
全然ダメだと言う人もいます。
いままで小さなコンデジで撮っていた人はB500で満足すると思いますし。
高級コンデジまたはデジ1眼で夜景を撮っていたひとは、
がっかりするかもしれません。
僕自身の感想では、ニコンのP610、P510の夜景写真はそんなに悪くなかったです。

書込番号:22296584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/12/03 02:31(1年以上前)

>nagatoyukiさん
旦那さまはこれが気になっているとか?
http://s.kakaku.com/item/K0000996986/

書込番号:22296784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nagatoyukiさん
クチコミ投稿数:232件 COOLPIX B500のオーナーCOOLPIX B500の満足度5

2018/12/03 07:12(1年以上前)

>みみろっぷさん
そうです。単3電池で使える、タイプが気になるみたいで。

書込番号:22296942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/12/03 08:33(1年以上前)

暗い場所への耐性はスマホの方がマシです

書込番号:22297046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/12/03 10:03(1年以上前)

>夜景がキレイに撮れるネオ一眼

夜景は本来は三脚を使って、その状況に合わせた設定(シャッター速度や絞り値など)で撮ります。
しかし最近ではカメラの機能向上によって、高速連写した画像を自動で合成する『手持ち夜景モード』によって、文字通り『手持ち』でも気軽に夜景撮影を楽しめるようになりました。
B500も『手持ち夜景モード』を搭載しているようなので、気軽に楽しむことは出来そうです。ですが、やはり三脚を使って適した設定で撮ったほうが綺麗に撮れると思います。
B500は『三脚夜景モード』も有るようですが、シャッター速度などの任意の設定は出来ないようなので、夜景に対する適応力はあまり高くはないようです。

B500は見た目は一眼レフカメラっぽくて本格的なカメラに見えますが、一般的な『ネオ一眼』とは違ってシャッター速度の設定などは出来ませんし、電子ビューファインダーもないカメラです。
一般的なポケットサイズのカメラに大きな高倍率ズームが付いているだけのようなカメラです。

カメラ好きなご主人様が望む『夜景が綺麗』や『ネオ一眼』がはたしてどの程度の物を言われているのかは分かりませんので、どのようなカメラが喜ばれるか分かりませんが、カメラ選びはカメラの勉強にも繋がりますから、息子さんへの宿題として息子さんに選んでもらうのも良いのでは?と思います。
そのカメラとD3300を持って、息子さんとご主人のお二人が一緒に撮影に出かけるような状況を想像したら、羨ましくなってしまいました。

書込番号:22297184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/12/03 12:26(1年以上前)

安いデジカメに望遠レンズを付けただけなので、
やめたほうがいいです。

パナソニックFZ85をお勧めします!

プレゼントだと、
カメラに不満があっても奥様に気を使って、
買い換えしたくなってもできない呪縛になりそう。

書込番号:22297447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 nagatoyukiさん
クチコミ投稿数:232件 COOLPIX B500のオーナーCOOLPIX B500の満足度5

2018/12/03 17:42(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
分かりました。そちらにしたいと思います。
私も実は、FUJIFILMのfinepix AV100と言うコンデジを行事や旅行用に使用してましたが、本体が古いのか液晶が青みがかっているので、買い換えたいと思って今日ヤマダ電機でNikon b500を触って来ました。私は、全てオートでキレイに撮影してくれるので気に入りました。旅行用には最適ですよね?結構コンパクトでしたし。

書込番号:22297986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/12/03 17:54(1年以上前)

>nagatoyukiさん
サプライズプレゼントかぁ・・・気に入らなかったら残念な結果になりますよ。
ネオ一眼とか言っていますけど、一眼レフとは性能も全く違いますし、価格が2万円くらいですよ。
所詮、それくらいのカメラということです。
旦那さんに選んでもらった方がいいのでは。

書込番号:22298007

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2018/12/03 18:08(1年以上前)

「賢者の贈り物」
(※髪飾り(櫛)と金時計の鎖の童話)
のパターンになるかも?(^^;

書込番号:22298044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/12/03 21:11(1年以上前)

>nagatoyukiさん

 >分かりました。そちらにしたいと思います。
はご主人へはFZ85にて。

 >私も買い換えたいと思ってヤマダ電機でNikon b500を触って気に入りました。
奥さん用はB500ですか?
いやいや、乾電池なんて面倒ですよ。
カタログ値のようにはバッテリーもたないし高コストです。
安いプリンターを買ったらインク代が高いみたいなやつですよ?

書込番号:22298506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/12/04 01:26(1年以上前)

FZ85も中身は安いコンデジに高倍率をつけたカメラですけど大丈夫ですか?

書込番号:22299162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/04 06:05(1年以上前)

たぶんこのカメラはスレ主さんに向いていますが
ご主人に向いていないカメラかもません。
男はカメラを選ぶとき
オートで簡単に撮れるカメラより
複雑な機能がいっぱいついていて
使いこなすのが大変なカメラが好きなものです。
例えばFZ85です

書込番号:22299298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/12/04 06:31(1年以上前)

旦那さんが単3電池で使えるタイプが気になる・・・このカメラなのかなぁ。
カメラ好きでこれ選ぶかなぁ・・・疑問です。
単3電池は否定はしませんし、大体の方がエネループなどの充電池使っていると思いますが、これ選ぶかなぁ・・・。

書込番号:22299323

ナイスクチコミ!0


スレ主 nagatoyukiさん
クチコミ投稿数:232件 COOLPIX B500のオーナーCOOLPIX B500の満足度5

2018/12/04 06:54(1年以上前)

>ノビタキオヤジさん
つまり、初心者には向いているけど上級者には向かないと言うことですよね?
私は、b500を検討します。
実際に使っている方の意見も気になりますね。

書込番号:22299362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500

クチコミ投稿数:9件

coolpixb500とa900初心者はどちらが良いでしょう?

書込番号:22165887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/10/07 16:32(1年以上前)

>うっちーdrums.さん こんにちは、

この二機種の違いは色々ありますが、手軽に持ち出すには軽いことが一番でしょう。
A900が299gで、B500が約2倍の542gですから、A900がいいでしょう。

書込番号:22165952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/10/07 16:33(1年以上前)

両機とも所有していません。

私ならデザインや重量重視でCOOLPIX A900にすると思います。

また、プログラムオート(プログラムシフト可能)、
シャッター優先オート、絞り優先オート、マニュアル露出が、
できるというのもあるのでA900にすると思います。

http://www.nikon-image.com/products/compare/?c=/compact/lineup

書込番号:22165954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2018/10/07 17:36(1年以上前)

初心者かどうかというより、何を重視するかですね。
A900は通常の形態の高倍率ズーム機(なお、バッテリーはリチウムイオンバッテリー)、B500はいわゆるネオ一眼と呼ばれる形態(ずんぐりむっくり型)であることに加えて単三電池を使うところに特徴があります。

ずんぐりむっくり型が好みであるもしくは使いやすそうに思えるとか、単三電池がむしろ便利そうに思えるとかいうのでなければ、通常の形態(軽くてコンパクト)であってリチウムイオンバッテリーを使っているA900の方が取り回しの点で楽なのではないでしょうか。

書込番号:22166092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/10/07 18:01(1年以上前)

撮りに行く場合は、B500。
撮っておく場合は、A900。

書込番号:22166150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/10/08 11:30(1年以上前)

>しおしおだにさん
ネオ一眼に興味があるのでB500にしたいと思います。皆さんありがとうございました!

書込番号:22167974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

電池が異様に持ちません

2018/09/17 09:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500

クチコミ投稿数:4件

購入して以降、
新規の単三電池を入れて、撮影もせず電源を落としておいたところ
1週間でなくなってしまいます。

こういうことが数回続いていますがなぜでしょうか?

書込番号:22115598

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/09/17 09:51(1年以上前)

機種不明

B500 電源オフ中の通信

Bluetoothの設定が何がしかの悪さをしている可能性が考えられます。以下のリンクからダウンロードできるB500の活用ガイドのp20(36枚目)に「通信メニュー[Bluetooth]の[電源オフ中の通信]が[する]のときは、カメラの電源をOFFにしても画像の送信を再開できます。」とある所からもしもこれが有効になっていた場合に常に電気を消費している事になります。
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/327/COOLPIX_B500.html

書込番号:22115641

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/09/17 09:53(1年以上前)

>子育て者さん
1週間が早いか普通かは分かりませんけど
明らかに全体の電源を切るような動きのスイッチなら
全く電力使わないかもしれませんが
少なくともB500はボタンを押し込む形状のスイッチなんで
待機電力的に必ず通電してると思います。

書込番号:22115648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/09/17 12:48(1年以上前)

エネループなどに変えてはどうでしょう?

書込番号:22116039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/09/17 16:46(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!確認しましたがBluetoothの電源オフ中の通信は「しない」となっていました。
しかしその通信のところをいろいろオフにしてみるとよさそうですね。。

>パクシのりたさん
このタイプのクールピクスの電源ボタンは、なるほどそうなんですね。

>エリズム^^さん
エネループのほうがもちがよさそうですね。いつか試してみたいです!

メニューのボタンも「下」しか使えず、「上」を押すともメニューが終わってしまうので使いにくいですね…。
このカメラにはいろいろてこずらされています。。

書込番号:22116537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/09/17 20:58(1年以上前)

再生するB500のメニュー動作例

製品紹介・使用例
B500のメニュー動作例

> メニューのボタンも「下」しか使えず、「上」を押すともメニューが終わってしまう
と言うのがどうも引っ掛かったのでそんな事は無かったよなと量販店で実機を調べてみました。結果は「上」を押してもメニューが終わる事も無く継続出来ます。子育て者さんが今お使いのB500はトラブルを抱えている可能性があるので店頭で説明しながら見てもらうなりニコンに電話するなりして対応を打つ事をお薦めします。

書込番号:22117295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/09/18 05:12(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
なんと、ありがとうございます!!

うー、そうだったんですね。。

サポートに連絡したいと思います。ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:22118033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/09/18 06:02(1年以上前)

>子育て者さん
一応ですけど
・電池を抜いて電源ボタンを押す
・設定クリアー
・内蔵メモリーの初期化

これらを試してみて下さい。
それでも改善されなければ、購入店へ相談することをお勧めします。

書込番号:22118054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 子供の運動会・発表会などで使ってみたい

2018/09/13 18:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500

今までSH-3というデジカメで、オート機能でしか子供の写真を撮ってきませんでした。しかも、数年前に買ったのをずっと使ってきました。機能もよく分からずデザインでその機種を選んだような始末です。色々なサイトや口コミや、こちらも見たりしてランキングも上位で安価で(値段が安いのは決め手です)適度に望遠もできそうなこちらを選ぼうかと迷っています。sh3は、望遠したら画像が荒くなるし。自分なりに値段やデザインや機能をみたり口コミを参考にしましたが、やはりいざ買うとなると不安で。発表会のような薄暗い舞台や、運動会のような場面での動きを捉える写真などには向いているでしょうか?やはり設定とかしないと使いこなせませんか?

書込番号:22106338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2018/09/13 18:41(1年以上前)

SH3ですが、換算f=25mm〜600mmで
(広範囲が見える望遠鏡や双眼鏡として約0.71~17.1倍)、
B500は、同f=22.5~900mmです
(広範囲が見える望遠鏡や双眼鏡として約0.64~25.7倍)。

SH3でも結構な望遠ですから、デジタルズームなどの荒れではなくて、
体育館などのあまり明るくない~暗いところでの荒れかと思いますが、どうでしょうか?

後者(暗所)であれば、あまり変わりません。

書込番号:22106382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/09/13 18:59(1年以上前)

>よろしくお願いします★さん
運動会のように
ふんだんに光がある場所ならソコソコ写ると思いますが
センサーサイズはSH3と同じものなんで、基本写りは一緒です。

暗所については全く向いていません(SH3もですが)
特に望遠側はダメじゃないかと。
やはりこのダメっぷりも、SH3と大差ないはずです。
設定でどうにか、というのは
こういう豆粒センサー機種ではムリだと思って下さい
(レンズの開放F値が望遠までかなり小さい場合を除いて)。

>SH3は望遠したら画像が荒くなるし。
これ、デジタルズームまで使ってしまってませんか?
もしそうなら画像荒れて当然かと・・・

同じセンサーサイズの機種でどうしても暗所撮影も望遠も、
というのであればパナFZ300くらいしか
まともに撮れるものはないかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000808287/

書込番号:22106415

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/09/13 19:40(1年以上前)

>やはり設定とかしないと使いこなせませんか?

B500は電源を入れてシャッターを切るだけのカメラです。
シーンモードとかはあると思いますが、
基本的に設定とかはする(出来る)カメラではありません。

>オート機能でしか子供の写真を撮ってきませんでした。

それはそれで、撮り方の一つだと思います。
これから、多少勉強して少しでもキレイに撮りたい・・・
ってなったらB500は何にもできません。

>値段が安いのは決め手です

だったら、望遠は少し控え目になりますが
もう少しガンバッテ(少し高額ですが)
COOLPIX A900
http://kakaku.com/item/J0000018452/
の方が良いと思います。

センサーが小さいので室内とか夕景、夜景は
ちょっとキビシイものがありますが、
設定とかをお勉強するには良いカメラだと思います。

昼間の屋外ではキレイに撮れると思いますが、
とりあえず、2年、3年使って
大きいセンサー(ちょっと高くなるけど)の練習用と言う事で
どんなんかな〜???
って思います。

書込番号:22106516

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2018/09/13 20:42(1年以上前)

SH3は下記の引用部分の撮影モードがありますから、
絞り優先はポートレートモードで代用、
シャッター優先はスポーツモードで代用、
それである程度は済むかと(^^;


さほど仕様の変わらないA900を買うのはどうかと・・・
買っても暗所問題は殆どの変わらないので、「買い替えて良かった」となる確率は結構低くなるかと(^^;


買うならば、値段の都合がありますが、
1/2.3型はFZ300の一択、
他は「1型」ですね、望遠を維持すれば安めでもG3Xになってしまいますが(^^;


・SH3の仕様
https://olympus-imaging.jp/product/compact/sh3/spec.html

【撮影モード※抜粋】
P(プログラムオート)、iAUTO、フォトストーリー、ART(アートフィルター)、パノラマ、夜景キャプチャー、アドバンスムービー、M(マニュアル)、SCN(シーン)
シーンセレクトの内訳
SCN
ポートレート
eポートレート
風景
インターバル撮影
スポーツ
屋内撮影
自分撮り
夕日
料理
文書
ビーチ&スノー
スーパーマクロ
HDR逆光補正
夜景キャプチャー
夜景+人物
夜景
打ち上げ花火
手持ち夜景
ライブコンポジット

書込番号:22106644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX B500」のクチコミ掲示板に
COOLPIX B500を新規書き込みCOOLPIX B500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX B500
ニコン

COOLPIX B500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月27日

COOLPIX B500をお気に入り製品に追加する <598

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング