COOLPIX B500 のクチコミ掲示板

2016年 5月27日 発売

COOLPIX B500

  • 広角22.5mm相当から超望遠900mm相当(※35mm判換算)の光学40倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
  • 「BLE(Bluetooth low energy)テクノロジー」と専用アプリで、カメラとスマートフォン/タブレットを常時接続可能な「SnapBridge」に対応している。
  • さまざまな撮影アングルに対応する約92万ドットの3型チルト液晶モニターを搭載するほか、単3形乾電池に対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,800 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1602万画素(有効画素) 光学ズーム:40倍 撮影枚数:600枚 COOLPIX B500のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX B500の価格比較
  • COOLPIX B500の中古価格比較
  • COOLPIX B500の買取価格
  • COOLPIX B500のスペック・仕様
  • COOLPIX B500の純正オプション
  • COOLPIX B500のレビュー
  • COOLPIX B500のクチコミ
  • COOLPIX B500の画像・動画
  • COOLPIX B500のピックアップリスト
  • COOLPIX B500のオークション

COOLPIX B500ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月27日

  • COOLPIX B500の価格比較
  • COOLPIX B500の中古価格比較
  • COOLPIX B500の買取価格
  • COOLPIX B500のスペック・仕様
  • COOLPIX B500の純正オプション
  • COOLPIX B500のレビュー
  • COOLPIX B500のクチコミ
  • COOLPIX B500の画像・動画
  • COOLPIX B500のピックアップリスト
  • COOLPIX B500のオークション

COOLPIX B500 のクチコミ掲示板

(965件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX B500」のクチコミ掲示板に
COOLPIX B500を新規書き込みCOOLPIX B500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

最近の活動報告

2024/01/08 00:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500

クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 
当機種
当機種
当機種
当機種

新宿の目もうひとつ

まだ残っています。

去年の作例です。B500くんと仲良く今後もやっていこうと思います。

B500で夜景に挑戦
https://www.youtube.com/watch?v=a3CLyhH3mQg&ab_channel=%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%91TVsappaTV

書込番号:25576354

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ガリレオ衛星(木星)もB500で

2023/10/30 06:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500

スレ主 wallabyssさん
クチコミ投稿数:16件
別機種

少し荒い画像ですが、B500でもズームすればガリレオ衛星が見えました。
くっきりはっきり+撮影となると、天体望遠鏡じゃないと難しいでしょうけれど。

書込番号:25484220

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2023/10/30 06:38(1年以上前)

撮影する前に日付、時刻を合わせましょうよ。

書込番号:25484225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2023/10/30 14:37(1年以上前)

カメラ機種がB700になってますけど。

書込番号:25484723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

月モードはお月様だけ?

2023/06/06 00:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500

クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 
当機種

こえは月モードでとれないでしょうか?

お世話になっております。けんけんRXと申します。

さて、表題通りの質問なのですか?なんとか工夫して、お月様と+なんとか?

は月モードでは撮れないのでしょうか?

ちなみにアップした画像はフェイクです。(月モードのお月様オンリー+おまかせシーンのビルです。)

書込番号:25289439

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2023/06/06 01:20(1年以上前)

・月と岐阜城
https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20220730_20505

こんな具合にしたいのでしょうか?

そうであれば・・・「月の明るさ」自体は、実は昼も夜も殆ど変わらないぐらいに明るいので、
月と一緒に写っている被写体も、ソコソコ明るくないと非常に難しい ~ 実質的に不可能だったりします。

少なくとも、お気楽撮影モードでバッチリは無いと思って、
月と被写体の明るさを変えて撮って、画像処理する感じになると思います(^^;

書込番号:25289464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2023/06/06 01:27(1年以上前)


HDRモードがあれば、画像処理しなくても それなりになるかもしれません。

しかし、1/2.3型コンデジの狭小画素では ダイナミックレンジは乏しいので、
ダイナミックレンジに余裕のある広大画素の デジイチとかミラーレスと同じように HDR撮影しいても、同じような結果には成りにくい ~ かなり差が出る
と思います(^^;

書込番号:25289469 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2023/06/08 01:10(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

なるほど!HDRモードですか。めもめもです。ありがとうございますぅ。

書込番号:25292493

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2023/06/08 01:13(1年以上前)

>けんけんRXさん

どうも(^^)

月と被写体の輝度差が大きいと、このカメラにHDRモードがあっても太刀打ちできないかもしれません(^^;

書込番号:25292496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:9件

2023/06/08 01:36(1年以上前)

>けんけんRXさん

こんばんは。
月のある風景、いいですね。

3つほど方法をご紹介しますが、
細かいところは、ご自分で楽しい工夫をなさってください。


ハーフNDフィルターを使う。
ケンコートキナーが販売していて、使用例の説明もあります。
もっと暗く!と思ったら、重ねて使うこともできます。


月の出、月の入りの時間帯を狙う。
この時間帯は、厚い空気層がはさまり、その中の霧やチリの影響で、暗くなってることが多いです。

日の出、日の入りの太陽も同じで、霞が減光(ND)フィルターの役目をして、
NDフィルターなしで、太陽黒点の撮影ができることもあります。


雲も風景の一部に取り入れる。
雲の向こうの月は、適度に暗くなっていますし、画面の変化も楽しめます。

以上、ご参考になれば、幸いです。

書込番号:25292500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4691件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2023/06/08 04:49(1年以上前)

別機種
別機種

他機種 日没後

他機種 さらに時間が経って

こんばんは。COOLPIX B500 は持ってませんが・・・

「月モードはお月様だけ?」の疑問、
たぶんそうでしょう。

ダウンロードした取説を見ると
「ピントは遠景で中央で合わせます」
「900mm」
とあります。

掲示されたご希望の写真みたいなのでは、
月は中央とは限りません。
建物の大きさや構図、900mmで撮るにはいかほど離れる必要があるか。

・・・など、「月モード」ではできないように思われます。

別の視点からは、

月とビルの夜景の明るさの違い。
月(満月)は、太陽に照らされた昼間の地球と同じようなものです。
昼間の風景と夜景の明るさをひとつの画面・露出で収めるようなもの、
高性能デジカメでも現状かなわないかと。

素直に合成写真で楽しんでください。

しかし・・・
夜景でなく「夕景あるいは夜明け時と月」でしたら、明暗差は夜ほどではなくなりますから、
ひょっとすると撮れるかもしれません。
露出補正などのテクニックが必要かもしれません。

投稿写真は満月と地上の風景の明暗差の小さい日没後の夕方です。
さらに時間が経てば、空も地上ももっと暗く写ります。
1枚目 換算230mm
2枚目 換算170mm

B900を持ってるでなく、思い付きです。
簡単に撮れるかもしれません、案ずるより産むがやすし。

書込番号:25292546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2023/06/08 18:49(1年以上前)

>けんけんRXさん

https://s.kakaku.com/bbs/K0001272156/SortID=25292610/

まずは、上記スレのようなシルエット撮影を試してみては?

書込番号:25293352 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2023/06/12 12:00(1年以上前)

別機種

きせきのいちまい

>ありがとう、世界さん
それがあるのです、奇跡がまいおりた2020年4月7日スーパームーン 22:10分 DSCN2369くんです。
相棒はニコンA10 まだB500くんが相棒でなかったか、持参していなかったかのどちらかです。

書込番号:25298562

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2023/06/12 12:09(1年以上前)

>けんけんRXさん

シルエット撮影で良ければ、月モードで。

シルエット部分は文字通りなので、黒つぶれしていても許容すれば良いかと(^^;

※月光によって、シルエット部分の縁には、若干の色が付く場合もあります。
けんけんRXさんの画像がその例

書込番号:25298576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2023/06/12 21:56(1年以上前)

当機種

>ありがとう、世界さん

レスありがとうです。
そのシルエットの位置でなやんでいます。

書込番号:25299320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2023/06/12 22:03(1年以上前)

当機種
当機種

>スッ転コロリンさん

アドバイスありがとうございます。月齢カレンダーとにらめっこです。

書込番号:25299333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2023/06/12 22:10(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>スッ転コロリンさん
>sioramiさん

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028206_J0000018838_J0000018455&pd_ctg=0050

キャノンさんにのりかえようかとも思いますが、リックのなかの2台目の大切な相棒としてこれからもつきあっていこうかと思います。

書込番号:25299343

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2023/06/12 22:26(1年以上前)

別機種
別機種

>けんけんRXさん

沈むところ(もしくは上がってくるところ)狙ったら良いんじゃないでしょうか。
(2枚目はまあまあ無理やり調整してます)

書込番号:25299372

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2023/06/12 22:40(1年以上前)

機種不明
別機種

【望遠】に対して必要なレンズ径に注意 ※2048dot角トリミング

【望遠】に対して必要なレンズ径に注意(SX70HS元画像、換算f=1365mm)

>そのシルエットの位置でなやんでいます。

(本日の別スレより再掲(^^;)
【月】と同程度の視野角になる条件例として、
距離1000m先の、全長8.7mの小型漁船
距離200m先の、身長175cmのヒト
距離20m先の、全長17.5cmの小鳥

1/(2*tan(0.5/2))≒114.6(倍)

悩むも何も、10cmの被写体を月の中に入れたいなら、11.5mほど離れてください(^^;


>キャノンさんにのりかえようかとも思いますが、リックのなかの2台目の大切な相棒としてこれからもつきあっていこうかと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028206_J0000018838_J0000018455&pd_ctg=0050

B500より解像力の上で劣ることになるかと。
メーカーがダメとかでは無くて、
【その望遠に必要なレンズ径が足らない】仕様だからです。

※添付画像の例では、換算f=1365mmの望遠に対して、有効(口)径⇒38mm
(実f=247mm/F6.5⇒38mm、「箱型」の小さなコンデジでは、物理的に不可能なレンズ径)

書込番号:25299394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2023/06/12 22:49(1年以上前)

B500仕様
https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/b500/spec.html
>焦点距離
>4.0-160mm(35mm判換算22.5-900mm相当の撮影画角)
>開放F値
>f/3-6.5

160/6.5≒24.6

換算f=900mmと比較すると、B500では有効(口)径1mmあたりで換算f≒36.56mm

書込番号:25299407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

バッテリーの互換について

2021/01/11 02:01(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500

クチコミ投稿数:184件

B500のバッテリーは、EN-MH2ですが、パナソニック等の他のメーカーも、同じようなバッテリーを販売しています。種類の違うものを混ぜて使うのは論外ですが、4本共、他のメーカーのものは使用可能でしょうか。その場合、本体への悪影響があるのでしょうか。

書込番号:23900488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2021/01/11 02:57(1年以上前)

メーカーごとに形が違うので流用はできません。

書込番号:23900514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4691件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2021/01/11 03:15(1年以上前)

こんばんは。COOLPIX B500 は持ってませんが・・・

Nikonの当機種のWebページより

使用電池
・アルカリ単3形電池、リチウム単3形電池のいずれかを各4本
・リチャージャブルバッテリー EN-MH2(ニッケル水素充電池)×4本(別売)

この仕様ではぼかしてありますが、Panasonicや他の単3形ニッケル水素充電池も使用できるハズです。
電池寿命、残量警告が表示されるタイミングとか撮影枚数はEN-MH2とは変わってくるかもしれません。

書込番号:23900521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/01/11 06:03(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
何か形がアレだなぁ?と思ってましたが、やはり単3だったのですね。

>金の亡者さん
単3だと解れば話は早い。4本同じ物を使うと言う原則を守れば他社品でも良いと思います。

書込番号:23900567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2021/01/11 07:13(1年以上前)

ニコン・他社の単三タイプ機種を多く使ってますが、
混用しない範囲でエネループや安いダイソー等を使ってます。無問題。

書込番号:23900595

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/01/11 07:44(1年以上前)

EN-MH2にはMADE IN JAPANの刻印がありますが、日本で民生用のニッケル水素充電池を作っているのはFDK(旧三洋エナジートワイセル→FDKトワイセル)しかありません。そしてMH72/EN-MH2-B2セットの写真を見るとMH72は旧三洋電機のNC-TGR02と給電プラグは違えど外観が同じである事が分かります。
https://n1.sdlcdn.com/imgs/a/l/l/Nikon-En-mh2-b2-Battery--SDL815774139-1-77d63.JPG
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41LLil4%2BqiL._AC_.jpg
https://panasonic.jp/sanyo-battery/p-db/NC-TGR02.html

つまり、EN-MH2は現パナソニックのエネループ プロそのものと言う事ですね。発売日はEN-MH2が2008/07/11でエネループ プロ初代は2011/07/21ですから当初はニコン向けに供給していたのを2300mAhから2400mAhにブラッシュアップしてエネループ プロとして発売に踏み切ったと言う事なのでしょう。

パナソニックの充電式エボルタや東芝のインパルスは別物です。オリジナルのFDK製ならエネループ プロよりもリーズナブルに手に入れる事が出来るでしょう。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002333243/

書込番号:23900617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2021/01/11 15:31(1年以上前)

>金の亡者さん

ニッケル水素バッテリーなのでリチウムイオンの互換バッテリーとは考え方が違うのかなと思います。

リチウムイオンの専用電池タイプであれば純正をオススメしますが、単三タイプのニッケル水素電池だと日本のメーカーから多く出てます。
中でもエネループは良く知られてますので問題ないと考えて良いと思います。

sumi_hobbyさんも書いてますが、ニコン純正が日本製なので製造はFDKで間違いないと思います。
パナソニックブランドになった現在もエネループは日本製なのでFDK製造だと思いますが、エボルタは中国製造です。

エネループプロで良いと思いますが、コスパの良い富士通HR-3UTHCの方がオススメです。

一度の撮影で多くの枚数を撮るならエネループプロなどの高容量タイプで良いのかなと思いますが、撮影枚数が少ないなら充電回数の多いエネループか富士通のHR-3UTCが良いかも知れませんね。

書込番号:23901390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4691件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2021/01/12 03:30(1年以上前)

おじゃまのついで・・・

「本体への悪影響」を気にされてるようなので、単3乾電池・充電池のデジカメ2機種を使った体験から。

2005年10月発売の Canon PowerShot A620。
直後にSANYOエネループが発売されました。つまり正式には未対応、Canon印の充電池が別売りアクセサリーにあったような。

SANYOエネループをかなり使い込んでからのこと、AUTOモードで電源ONにすると、警告メッセージを出す間もなくすぐに電源が切れる不具合。
勘ぐる所、電源ON直後、内蔵ストロボの充電に電気が食われて電圧が下がって、勝手に電源が切れてる雰囲気。
内蔵ストロボ充電の伴うAUTOモードで電源ONはやめて、ストロボ非発光設定したP/A/S/Mで電源ON、それで撮影してました。


2010年4月発売の FUJI FINEPIX HS10。
エネループで、シャッターボタン半押しだったか、半押しから全押しした瞬間だったか、電源が切れる不具合が時折。
勘ぐる所、シャッターボタン押しで手振れ補正が働くと、一気に電圧が下がるのか、警告メッセージを出す間もなく勝手に電源が切れてる雰囲気。
その後のファームウェアバージョンアップで対処されました。
勘ぐる所、FUJI印の充電池が別売りアクセサリーにあったから、それで開発・試験、エネループでの動作確認はせずに製品化。
まもなくFUJI印の充電池はアクセサリー一覧からなくなったような。

まぁ、勝手に思うトコロ、エネループの特性に合わせた残量警告・電力管理がされていない機種では、なにかしら起こる可能性もあるということ。それでデジカメが壊れることはないと思うけど。

SANYOエネループが発売されて、Panasonicに吸収されて、その後どうなったかはよぉー知らんけど、既にかなり経つから、Nikonが推奨充電池指定してなくても、目立った不具合はないものと信じます、今なら。

<余談>

デジカメではなくカシオの電子辞書、使う充電池、エネループ(SANYO/Panasonic)かエボルタ(Panasonic)か、ユーザーが設定する項目があります。エネループとエボルタで特性が違うのか、両者以外の充電池を使わせたくないのか、ホントどぉーなのかは知りません。

まだ使えるので上のデジカメの頃に購入したエネループや100円ショップの充電池、充電池は使うなと指示してあるSonyの学習リモコン、使えるとも使えないとも書いてないWinXPの頃からのパソコン用無線マウスやかなり昔のSAMSONG製MP3プレーヤー、他イロイロで使ってますが、時に「充電池でない乾電池の方が面倒無くて良さそう」って感じることもあります。


充電池だけでなく充電器も必要です。幾種類かあるソレ、高いほど高機能なんでしょうけど。

書込番号:23902495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2021/01/14 20:54(1年以上前)

早々にレスいただき、ありがとうございます。
仕事多忙で、返信遅れまして申し訳ありません。
他のメーカーで混ぜなければ使っても問題ないようですね。
寿命等、あまり気になりませんので、他のメーカーの物も検討したいと思います。

書込番号:23907020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2021/01/14 21:20(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
先に書き込みましたが、宛名を忘れてました。
申し訳ありません。

書込番号:23907074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2021/01/14 21:23(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
早々にレスいただき、ありがとうございます。
仕事多忙で、返信遅れまして申し訳ありません。
混ぜなければ、他のメーカーを使っても問題ないようですね。助かりました。

書込番号:23907085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2021/01/14 21:24(1年以上前)

>うさらネットさん
早々にレスいただき、ありがとうございます。
仕事多忙で、返信遅れまして申し訳ありません。
混ぜなければ、他のメーカーを使っても問題ないようですね。
検討させてもらいます。

書込番号:23907092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2021/01/14 21:39(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
早々にレスいただき、ありがとうございます。
仕事多忙で、返信遅れまして申し訳ありません。
詳細に各メーカーの仕様をご説明いただきありがとうございました。他のメーカーも検討させていただきます。

書込番号:23907134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2021/01/14 22:00(1年以上前)

>with Photoさん
早々にレスいただき、ありがとうございます。
仕事多忙で、返信遅れまして申し訳ありません。
エネループか富士通のHR-3UTCがおすすめですね。
値段と使い勝手の関係、検討させていただきます。

書込番号:23907201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2021/01/14 22:22(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
度々、ご回答、ありがとうございます。
以前は少なからず不具合あったようですが、カメラ本体が壊れる事ないようで安心しました。
値段相応の面もありますが、充電でない電池もありですね。十分、検討させていただきます。

書込番号:23907244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


71958322さん
クチコミ投稿数:34件

2022/03/10 09:03(1年以上前)

FDK(旧SANYO)のニッケル水素電池 単3形 1.2Vmin.1,900mAhHR-3UTC を使っています。

とくに問題なくさどうしています。

書込番号:24641709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2832件Goodアンサー獲得:88件

2022/03/30 01:24(1年以上前)

1年3ヶ月前のスレに遅レス。

まぁ、フツーに考えてニッケル水素電池なら何でも問題無く使える仕様でしょ、エネループであれダイソー100円ニッケル水素電池でも。

アルカリ電池の使用方法で必ず出て来るテンプレ回答が、「4本同じ物を使うという原則」。(笑)
実はこの“原則”というのは、ある意味アテにならない。
それこそ大昔から言われてる事だけど。

そもそも市販のアルカリ電池なんて、全ての個体が電圧なり容量なりが安定して全く同じなんて事は無い。
つまり、新品でも「同じ4本」なんて元から無い。
日本メーカーの物でも、Chinaブランドでも同じ。

使っているうちに4本の電圧なんて、さらにバラバラになっていくし、容量だってバラバラに減っていく。
それで機器が故障なんてフツーはしない。

以前出入りしていた取引先の写真事務所では、ストロボ等に単3アルカリ乾電池を使用していたが、使用途中でも容量のあるものは、まとめてそこらの段ボール箱に放り投げて保管していて、電池を使用する時はそこから何本か持っていくというスタイルだった。(笑)
(勿論、メーカーもバラバラの電池。)
それでストロボやカメラが故障したという事は皆無だった。

一応、変な海外メーカーの激安電池などは使っていなかったと思うが、それで何の問題も無かった。

大昔から言われている“原則”なんて、ある人(メーカーの人)の話によると、「4本とか同時に交換と言わないとメーカーが儲からないでしょ。充電池がなかなか普及しなかったのも、普及したらメーカーが儲からないからだよ。(笑)」と言っていたのを思い出す。

電池なんて各種充電池を含めてメーカーの人でも言うことがバラバラだったりするのは昔から今も同じ。
昨今のリチウムイオンバッテリーの保管方法(劣化させない保管方法など)でも、メーカーによって、または人によっても言う事が違う。
さらに一昔二昔前には、ニッケル水素電池はメモリー効果が無いとても良い電池のように謳って販売を拡大したが、後になって実はメモリー効果はあるという事が常識になったり…と、まぁ適当なもの。(笑)

それこそ昔(約20年前)、ニッケル水素電池についてカメラメーカーや電池メーカー何社にも(5社以上に)性能について細かく聞いてみたが、メーカーによって言う事がバラバラ、ハッキリとした回答が一つのメーカーからも無かった。

電池なんて、いかにも怪しい聞き慣れない海外メーカーの激安品や、ネットでやたら安価販売しているリチウムイオンバッテリー(モバイルバッテリー含む)でなければ、混ぜて使おうと基本的に問題は無い。(充電池の場合、電圧と容量は近いのを使うのは当然の話として。)



書込番号:24675451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ガンダム型デザイン

2020/03/17 12:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500

スレ主 猫の砂さん
クチコミ投稿数:15件

コンデジ望遠単三電池型を探したらこれになったけど、B500は角が多くて先が尖って角型のガンダムに見える。このデザインは私にはきつすぎ、フラシュ上部の凹みも機能上必要なかったはず。
白赤青色でガンダムモデルを出せば売れたかも、ガンダムマニア(ガンヲタ?)はみんな大人だから。

それとは違ってキャノンのSX530は丸みがあってザク型に見える。こっちは赤色のシャア専用モデルを出せば両方買って並べる人もいたかもね。

書込番号:23289497

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2020/03/17 20:46(1年以上前)

ふっ・・・
旧型では我々の侵攻は止められん!

書込番号:23290218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2020/03/17 22:37(1年以上前)

>B500は角が多くて先が尖って角型のガンダムに見える。
>それとは違ってキャノンのSX530は丸みがあってザク型に見える。

ガンダムやザクを知らないわけではありませんが、私にはどちらもそのようには見えませんねぇ?
余談になりますが、最近『哀 戦士』をよく聞いてます。

書込番号:23290462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2832件Goodアンサー獲得:88件

2022/03/30 03:06(1年以上前)

ガンダムデザインは基本的に売れないペンタ一眼レフに昔から多いと、個人的には思ってる。笑
ニコンならD5300のグレー(ピカピカ光沢のガンメタに近いグレー)を使っていたけど、ガンダムチックでカッコ良かった。
ペンタと違って、「とても使える一眼レフ」だったし。

B500も、「コンデジとしては使える」見た目だけじゃないカメラだとは思う。

書込番号:24675498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 いきなり文鎮!(><)

2019/12/23 18:40(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500

クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

いつもお世話になっております。

購入した製品のバージョンアップで1.3から1.4にアップしたところ....(液晶指示どおりです。)
電源再立ち上げで....ダメです! 二度と立ち上がりません。

どなたか詳しい方がいたらレスキューです。

書込番号:23124764

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/23 18:45(1年以上前)

メーカーのサービスに持ち込むのが確実ですよ。
http://download.nikonimglib.com/archive2/mSmy8000m2UE024TJXe4712Wis41/CPX_MS_FirmUp_Win_Jp.pdf

書込番号:23124778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2019/12/23 19:32(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001523/SortID=22958041/#tab

マザボのBIOS更新では、生涯一度しか失敗していないのに、なぜかカメラの設定では相性が悪いです。(><)

書込番号:23124867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2019/12/23 19:34(1年以上前)

>JTB48さん
はい、新宿のサービスプラザにかけこもうと思います。

書込番号:23124872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/12/23 20:41(1年以上前)

文鎮にするなら、もっとスクウェアなデザインのカメラがいいと思います

書込番号:23125011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2019/12/23 22:00(1年以上前)

>はい、新宿のサービスプラザにかけこもうと思います。
その前に、ファームアップ失敗での修理代を電話等で問い合わせしたほうが良いですよ。修理代が高くて無駄足になる可能性があります。
https://kakaku.com/item/J0000018455/
新たに購入したほうが安い場合もあります。

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/333.html
>ファームウェア Ver.1.3 から Ver.1.4 への変更内容
>&#8226; 電源を ON にした際に表示される、レンズに関する警告メッセージを変更しました。
>&#8226; 特定の操作を行うと、フォルダーが新規作成され、ファイル番号が DSCN0001.JPG にリセットされる現象を修正しました。
修正内容はリスクのあるファームアップを行う価値はなかったような? わたしだったらパスします。

書込番号:23125186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2019/12/24 12:33(1年以上前)

自分はファイルをダウンロードしてカードリーダー経由でメディアにコピーしてファームアップしていますが、1度も失敗したことはないですね。

稀に失敗はあるのかなとは思いますが。

メーカー対応しかないと思いますが、ファームアップ同様に送料だけで対応して欲しいとは思いますが、無理かな。

書込番号:23126127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/15 14:50(1年以上前)

その後どうなりました?
この機種は、私の判断で最近所属する団体で購入しましたので。

私用の、D7200とA900は問題なくできました。
B500もファームウエアUPしようと思っていますが、ちょっと気になります。
ご回答いただけるとありがたいです。

書込番号:23169842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2020/01/19 18:08(1年以上前)

>オッチャホイさん
その後、昨年からニコンサービスプラザ(新宿)にて緊急入院手続き。
年明け門松がとれたころサポートから郵送。(快気祝い)
ファームはバージョンアップされていて、明細には基板一式交換とありました。
保障範囲内で¥0です。

お正月のシャッターチャンスを逃しました。藁

書込番号:23178662

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX B500」のクチコミ掲示板に
COOLPIX B500を新規書き込みCOOLPIX B500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX B500
ニコン

COOLPIX B500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月27日

COOLPIX B500をお気に入り製品に追加する <598

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング