Wおどり炊き SR-SPX186
- 炊飯中の水分量に合わせた「圧力コントロール」で従来機種「SR-SPX105」より米のハリ感アップし、甘みが約10%向上した「スチーム&可変圧力IHジャー炊飯器」。
- 「赤飯」と「おこわ」専用コースを搭載し、「赤飯」は白米並みの46分、「おこわ」も48〜58分で炊き上げることが可能。
- ダイヤモンド微粒子入り内釜内面トップコートの膜厚を従来機種「SR-SPX105」の2倍にした「ダイヤモンドプレミアムコート」を採用し、「内釜5年保証」を実現。
Wおどり炊き SR-SPX186パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ルージュブラック] 発売日:2016年 6月 1日
炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX106
炊けたご飯を混ぜてから蓋を閉める時に、蓋側から水がお釜の中に落ちて来ますが、そんな症状が起きてる方はいますか?
玄米の時が特に酷く蓋を開けた時点で蓋の下の窪みに水が一杯溜まっていて、蓋を閉じたら結構多くの水がお釜に流れ込みました。因みに測ってみたら40ccほどありました。
白米の時は蓋を外した時に水が落ちてきました。
これはメーカーに確認するならレベルなのか迷っています。
書込番号:21142523 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>lovemelonさん
>蓋側から水がお釜の中に落ちて来ますが、そんな症状が起きてる方はいますか?
まずは炊飯器を置いている場所の水平が取れているか確認しましょう。傾いている可能性があります。
傾いている場所で炊飯すると蒸気の流れが悪くなり、蒸気蓋のあたりでたまることがあります。
水平がとれていれば、銀シャリではなく高速炊飯で炊いてみて、同じような現象起きるかどうか確認してみてください。
その上で、現象が再現されるのであれば、購入店またはメーカーへ相談となります。
書込番号:21143538
4点
このシリーズを使っています。
炊きあげ後、直ぐ開けると上蓋から内釜に水滴というよりは多い量が滴ります。
これは2つが考えられます。
一つがスチーム機能があるため、水分量が多い。
もう一つが、蒸らし不要のため、炊きあがり直後だと、内釜内に水分が多い。
これなら、炊きあがり後直ぐ開けず、5〜10分おいてから開けたらどうでしょうか。
酷いなら、スチーム機能を止めるため、水カップを付けても水を入れないのはどうでしょう。
自分は炊きあげ後、直ぐ開けて水滴が多くたれても、気にしていません。
書込番号:21143626
8点
早速の返信ありがとうございます。
炊飯器は水平な場所で使っていますので、高速炊飯を一度試してみます。
書込番号:21143711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
早速の返信ありがとうございます。
説明書の露がつくの所に、炊き上がったあとすぐにほぐすと書いてあったのでその様にしていたのですが、一度時間を置いて混ぜてみます。
書込番号:21143718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX106」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/08/30 23:12:09 | |
| 3 | 2021/04/04 21:10:05 | |
| 3 | 2019/03/15 5:50:33 | |
| 2 | 2018/05/22 22:56:32 | |
| 0 | 2017/11/10 15:24:16 | |
| 2 | 2017/10/21 11:32:03 | |
| 5 | 2020/02/11 8:52:31 | |
| 2 | 2017/07/13 3:14:58 | |
| 0 | 2017/07/11 1:27:31 | |
| 1 | 2017/06/28 23:35:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと23時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)








