iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
- Retinaディスプレイを搭載し、筆圧と傾きを検知する「Apple Pencil」(別売)に対応した9.7型タブレット。
- ディスプレイは、「iPad Air 2」と比べて明るさと彩度が25%向上し、環境光センサーによって周囲の光に合わせて色と明度を自動調整する。
- 本体カラーは、シルバー、ゴールド、スペースグレイ、ローズゴールドの全4色。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1012
iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GBApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 3月31日

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2021年10月16日 21:41 |
![]() |
25 | 17 | 2019年7月2日 00:15 |
![]() |
0 | 2 | 2019年5月11日 15:26 |
![]() |
10 | 9 | 2018年4月29日 17:09 |
![]() |
33 | 36 | 2018年3月31日 10:16 |
![]() |
23 | 34 | 2018年1月20日 02:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB
本機種に、iPadOS15.0.1→15.0.2にアップグレードしましたが、ダウンロードを終えインストールの検証のところでストップしてインストールできません。
再起動してもダメで、何度かチャレンジしましたが同じです。
ストレージの空きは10GBはあります。
対処方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。
0点

アップデートを削除して再びダウンロードして下さい。
>アップデートを削除して再びダウンロードする
https://support.apple.com/ja-jp/HT201435
書込番号:24398546
0点

キハ65さん へ
ご連絡ありがとうございます。
書き足りませんでした。
アップデートの削除、再ダウンロードは何度か試しましたが、同じ結果でした。
書込番号:24398549
0点

>inocyanさん
うちでは iPad Pro 9.7 Wi-Fiモデルは問題なくアップデートできたのですが、iPad Pro 10.5 セルラーモデルで、「アップデートを検証中」のままになって操作できないので放置して、2日ほど経ってから見てもまだ「アップデート検証中」のままだったので強制的に電源落として再度試すも、エラーでアップデートできずの状態になりました。
その後、何度か試して無事アップデート出来ましたが、原因はいまいちわかりませんでした。
やったことは
・設定→一般→iPadストレージ より、iPadOSアップデートファイルの削除(削除できない場合はiPadの電源を一度落として少し置いてから電源投入後に)
・溜まっていたアプリのアップデートを全部する
・電源落としてUQモバイルのSIMカードを入れて電源ON、プロファイルインストール
以上だけですが、その後再度アップデートを試したらすんなりと終わりました。
書込番号:24398716
0点

壊れた時計さん へ
キハ65さん へ
ご回答ありがとうございます。
私のiPadProはセルラーモデルで、SIMカードを未装着で運用していました。
壊れた時計さんのセルラーモデルへのインストールの障害をお聞きし、MNP転出した空のSIMカードを差し込んでアップデートとしたこと、すんなりとアップデートが終わりました。
SIMカード未装着が原因かは分かりませんが、これからは、空のSIMカードを差し込んでモバイル通信はOFFで運用したいと思います。
書込番号:24399078
0点

先程、iPad Pro 11インチ 2018 セルラーモデル(nanoSIMは挿してしません)を iPadOS 15.0.2へアップデートしたところ、すんなり終了しました。
書込番号:24399124
0点

>inocyanさん
やはりセルラーモデルでしたか。
SIMなしで、設定→モバイルデータ通信 を開くと、本来はApple SIMに対応したキャリア選択画面が出るのですが、しばらく待っても表示されず何か怪しいなと思ってSIMさしてみたのですが、ほかの作業も一緒にしていたので、これが原因か断定できず。
今のiPadProセルラーモデルはeSIMが内蔵されていますが、iPad Pro 9.7, 10.5 の頃は、Apple SIMが内蔵されていました。
これが影響しているのかもしれません。
しかし、iPadOS 15.0.2 アップデート後も、SIMなしだとずっと読み込み中でなかなかキャリア一覧が表示されないですね。
この通信はSIMなし、Wi-Fiなし環境でも読み込まれるので、Apple SIM契約キャリア(日本ではauとsoftbank)のセルラー回線を経由て通信しているようなのですが、アップデート前のハードウェア確認でこのセルラー回線のチェックが出来ずにアップデートが止まっていたのかもしれません。(auはApple SIMの新規受付を終了済み、データチャージは可)
もしかしたら、機内モードにしてWi-FiのみONにしたら回避できたかもしれません。
なお、eSIM版のiPad Pro 2018年以降モデルはSIMなしで問題なくアップデートできています。
書込番号:24399186
2点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB
いまこの32GBを使っていて、なんの不自由も感じていません。
ただ、いつまでiosのアップデートがあるのか不安で、買い換えるか迷っています。増税もあるので、いま決めたいと思っています。
じつは最新のmini5を購入しましたが、画面が小さいのと、スピーカーが二つで、違和感を覚えたので返品しました。
そこで買い換えるなら、Pro10.5インチにしたいと思っています。
使用するのは、apple pencilでメモ書き、youtube、iPhoneで撮った写真を見る、ネットで検索、閲覧、英単語のアプリを聴く、Kindleを少々、といった軽い使い方しかしません。ゲームはしません。word、excel使いません。
9.7インチから10.5インチに画面が大きくなると、目の負担が増えるかどうかも気になっています。
よろしければご意見お聞かせください。
7点

>>9.7インチから10.5インチに画面が大きくなると、目の負担が増えるかどうかも気になっています。
むしろ画面が若干大きくなり、目に優しくなるのではないでしょうか。
書込番号:22632407
1点

iOSのアプデきられるのはどんなに短く見積もって2年は平気でしょう
現実的には自分はきられるの4年後くらいじゃないすかという気がするけど
というか少しでも長く使いたいなら11インチにすべきでは
書込番号:22632430
2点

最低限あと3年かそこらはOSのサポートあると思いますが。
iPhoneの話ですけど、私の使ってる5sはまだサポートされていて、今回で終わるとしても6年サポートされたことになります。
Pro9.7はまだ性能的にも十分だし、仰るとおり現状の割と安い方のiPadと比較しても優れる部分はまだまだ多いです。
まあ多少高くても良いものを買っておくと、結果的には安くつくという話になりますね。
書込番号:22632431
3点

>キハ65さん
ご意見ありがとうございます。
画面が大きくなると、見やすくなるけれど、まぶしさが増すかなと思ったので……
書込番号:22632436
0点

>ただ、いつまでiosのアップデートがあるのか不安で、買い換えるか迷っています。
更新が終了するまで、使い続けてからで良いのでは?
当機が、2016年販売、CPU:A9X
Pro10.5は、2017年販売、CPU:A10X
と、CPUが1世代しか変わりません。iOSの更新が終わるのは、さほど差は無いと思います。
書込番号:22632442
2点

>こるでりあさん
2、3年持つなら、このままでいいかなという気になってきました。
11インチは大きすぎる気がして、まったく考えていなかったので、今度現物を見てこようと思います。
書込番号:22632453
1点

>無知の知.comさん
3年あれば、このままでいいかという気がしてきました。
そのときに備えて、貯金をしておくほうが賢いかもしれませんね。
書込番号:22632515
0点

>パーシモン1wさん
どうやらまだ使い続けられそうですね。
Pro10.5は最新のAirと性能があまり変わらないとレビューにあったので候補にしましたが、iOSの更新がいまのものとあまり差がないとすれば、考えてしまいます。
このまま使おうという気持ちになってきました。
書込番号:22632536
1点

iOS11で、古いiPadで更新が止まったものが多かった理由は、64bit対応できるかどうかです。
CPUが、A6までは32bitのアプリしか使えません。iOS10までは、32bit/64bitのアプリを併用で使用できましたが、
iOS11からは64bitのアプリのみとなりました。
そのため、CPUが対応している必要があります(A7〜)。言い方を変えれば、非対応のCPU搭載機=更新不可です。
A7以降でも、最適化の効率や基本的な処理能力は変わります。
次も、ハードウェアとして機能の有無で、iOSの更新対象外になるか、
スコアや年数経過によって、切られることになるのかなど、詳しい話は、そのときにならないとわかりません。
今すぐ、どうなるという目安は無いので、まだ数年は大丈夫だろうという推測になるわけです。
書込番号:22632612
1点

増税あるから今のうちに買ってやろう!ってのは分からないでもないけど、この手の商品は新モデルで必ず性能アップするのは間違いないし
これは勝手な想像だけど一番安いiPadも来年には新しくなるんじゃないか?って気もするし
今困ってなければ新しいの出てから買い換えるとかでいいんじゃないかな?
書込番号:22633159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
そうですね。よく考えたら、まだ3年しか使っていないので、このままで行こうという気持ちに傾いています。
新iPadのスピーカーが4つになってくれれば、安くて最高なのですが。
書込番号:22633743
0点

自分は2014年のiPad Air 2を5年間使っていますが、まだ買い換える気は有りません。
その気になれば5年以上は使えるのではないでしょうか。
書込番号:22633766
2点

iPad Pro9.7を所有していて、iPadPro11インチを買いました。
10.5インチは買い換える動機としてはスペックアップが少なかったんでスルーしましたが11インチは
様々な変貌を遂げているし、iOS史上最強ヌルサクなので購入動機には十分でした。
4スピーカーもそれまでの4スピーカーよりも進化していて、ウーハーとツイーターの低音と高音ユニットが
それぞれ4隅に搭載されて、より音が明瞭になりました。低音と高音の分離感がありますね。
iPad ProとiPadの差別化の一つだから、多分、iPadが4スピーカーになることは確率的に低いかと。
Proが7.1chスピーカーとかになったら、譲られるかもしれませんが。
書込番号:22633960
1点

普通のiPad < iPad Air < iPad Proの順で性能が上がっていく
古いものより新しいものの方が高性能
↑↑これは覆しようの無い事実だし、どれがいいか?ってのはその人次第だからねぇ
古い上位機種より最新の最安モデル)の方が高性能なんてものタイミングによっては十分ありえることだし、なんとなく買い換えようかな?ってときに無理やりどれがいいか?を選ぶより、そろそろ買い換えないとダメだってなったときに自分にあったやつを買うのがやっぱ賢い選択だと思うし
書込番号:22634013
1点

>Re=UL/νさん
Pro11インチは、わたしにとっては新しいapple pencilが魅力的です。
それ以外は、わたしの使い方にはオーバースペックのような。もう少しお安ければいいのですが。
>みなさま、いろいろなご意見ありがとうございました。
Pro9.7インチ、まだまだ使えるとわかったので、当分このままで行くことにします。
書込番号:22635568
0点

大分遅くなりましたが
同じくiPad Pro9・7 2016年からまる三年利用中です。
iPad Pro11インチ購入予定でしたが
友人のiPad Pro11インチが所謂
曲がる問題で大当たりでカバー付きでも曲がりやすいので
iPhone6と同じく強度不足と感じ
購入やめました
買うとしたら第2世代の媒体が強化されたモデルを買います。
というわけで
本日アップルストアで有償10800円でバッテリー交換しました。
本体まるごと交換なので
大満足ですね。
書込番号:22769596
3点

>bomexcb9さん
11インチの曲がる問題、本当にあるのですね。
私もどうやらこの9.7インチが気に入っているみたいで、先日ビックカメラでPro10.5の投げ売りがあっても、食指が動きませんでした。
バッテリー交換、もっと高いと思っていました。減りが速くなってきたら、交換もありかなと思いました。
書込番号:22771837
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB
ユーザーです。フルサイズやAPS-Cでないことは明らかですがアップルに聞いてもスペシャリストまでとぼけて初耳だという態度をします。全社的に緘口令がしかれています。さてご存知の方がおられましたら教えて下さい。フォーサーズか1型か、はたまたその下か。
0点

センサーサイズ1/3inch、ピクセルサイズ1.22μm、メーカー不詳。
ソースはAnnand Tech。
https://www.anandtech.com/show/10286/the-97-ipad-pro-review/7
書込番号:22635621
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
Appleの整備済製品で、10.5の64GBと9.7の128GBがほぼ同じ値段なので、どちらにしようか迷っています。
officeは無料で使いたいが、ゲーム(デレステなどハイスペックが必要な音ゲー)も問題なくやりたい…という気持ちです。
容量的には、今が32GBのiPadでいっぱいいっぱいな感じなので、倍の64あれば十分、128あればさらに安心と思っています。
9.7ではofficeは使えるけどゲームの面で動作が安定しないのかも?と思うと購入に踏み切れません。
10.5ではゲームが安定しそうでProMotionテクノロジーなど魅力がありますがofficeが有料なことからこれまた購入に踏み切れません。
新型無印iPadも考えましたが、ゲームには1世代前とはいえProの方ががいいのかなと思って、新型はいまは考えていません。
この状況で、新型も含めどれを買えば後悔少なくすみそうか、主観で結構ですので、ご意見頂けますと助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
3点

>ゆうなぎさやかさん
性能重視で10.5インチ。
Office アプリは、無料ではありませんが、安価なWPS Office for iOS 。
をお勧めします。
書込番号:21782111
2点

OfficeはAppleの純正アプリ Pages、Numbers、Keynoteを使って、10.5インチを選択する。
Office Mobileで文書作成、編集する機会が有るなら、Office Solo 365の月額プランに入る。
書込番号:21782147
1点

10.5を買ってOfficeににお金を払えば全て解決なのですが、スレ主さんの経済状態が不明なため何とも言えません。
スペックが高い方が良いに決まっているのですが、古いのでも別にできないわけではないでしょう。
結局のところ、これからどれだけの期間使うか?
4万円のものを2年使うのと、6万円のものを3年使うのは結果的に同じですね。
書込番号:21783122
2点

同じじゃないか^^;
3年使える分、6万円の方がお得です。
書込番号:21783124
2点

>papic0さん
アドバイスありがとうございます。
やはり性能が一番大事ですね。
そして、officeじゃなくても、別の安価なもので代用できるのですね。
officeはofficeで!と固執しておりました^^;
10.5を購入することにします。
ありがとうございました(^o^)
書込番号:21783779
0点

>キハ65さん
アドバイスありがとうございます。officeの月額のものを利用することは考えておりませんが、
officeにこだわらず純正のアプリでも対応できそうですね。
迷わず10.5を購入することにします。
どうもありがとうございました(^o^)
書込番号:21783787
0点

>クロー・ホーガンさん
アドバイスありがとうございます。
考えたことのなかった視点でのご意見でした!
なるほど、今の時点で性能の良いものの方が、長く快適に使えますよね。
ここは迷わず10.5を購入することにいたします。
どうもありがとうございました(^o^)
書込番号:21783793
0点

自分なら時期的に新型のPROが登場しそうな感じなので待ちます、急ぎなら10.5ですね。
書込番号:21786807
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB
ドコモモデルですが、ドコモのカテに無いのでこちらに書かせて頂きました。
派生時期が詳しくは不明です。恐らく今年に入ってからだと思うのですが、
表題の症状が発生するようになりました。
しばらく使わないでいて、YouTube等を見ようと、起ち上げてネットに繋ごうとすると、
ぐるぐるマークが消えず、最終的にはインターネットに繋がってない旨のエラーが出ます。
この状態になると、設定のWi-Fiボタンのオンオフを数回繰り返さないと、
ネットに繋がりません。
この間もWi-Fiのマークは出ており、見かけ上はネットに繋がっているように見えます。
余りにも症状が頻発するので、ネットワークのリセットや初期化も試しましたが、
改善されませんでした。
IPアドレスの固定、DNSサーバーの手動設定もしましたが、駄目でした。
最終的には、ケータイ補償サービス for iPhone&iPadによる、
修理等を考えておりますが、もし改善方法がありましたら、
ご教授頂けたら幸いです。
0点

訂正です。
誤)派生時期が詳しくは不明です。
正)発生時期が詳しくは不明です。
書込番号:21599770
0点

>tonkichi628さん
>余りにも症状が頻発するので、ネットワークのリセットや初期化も試しましたが、
改善されませんでした。
「ネットワークのリセット」「初期化」という記述と同じことかも知れないのですが、
1.ルータの電源コードを抜いて、「5分以上放置」して、再度、電源をコードをコンセントにつなぐ
2.iPad ProのSSID(ネットワーク設定)を削除する
3.iPad ProのSSIDを再度、選択してパスワードを入力する
という手順を実施してください。
駄目だったらごめんなさい。
書込番号:21599780
1点

補足です。
書き忘れましたが、ルーター等の再起動、
SSIDの再登録は既に試しましたが、効果はありませんでした。
また、先月機種変更した、iPhone8及びiPhoneXには
この症状が起こりません。
iPad Proのみ、この症状が発生しております。
よって、当方のネットワーク関連機器は問題無いのではと推測しています。
書込番号:21599894
1点

とりあえずpapic0さんの仰っていることを、もう一度、言われた通り省略することなしに試してみることと、自宅のWi-Fiに問題ないと思われるなら、試しに他所のWi-Fi(出来れば複数)に繋いでみてください。
それで大分切り分けが出来ると思います。
書込番号:21600156
3点

また、iPad側のなんらかの不具合であると思われるのなら、パソコンのiTunesを使って暗号化バックアップをした後、iPadを工場出荷状態に戻し、とりあえずはバックアップから復元して使ってみることをオススメします。
それでもダメなら工場出荷状態に戻した後、バックアップからは復元せず、新しいiPadとして使ってみてください。
ここまでやっても再現性があるのなら、まあハードウェアの不良も疑えるという感じでしょうか。
書込番号:21600249
3点

>半田直樹さん
>とりあえずpapic0さんの仰っていることを、もう一度、
>言われた通り省略することなしに試してみることと
こちらはやってみましたが、駄目でした。
>試しに他所のWi-Fi(出来れば複数)に繋いでみてください。
外出先のフリーWi-Fiでしょうか?
だとすると、こちらの検証は、ちょっと時間がかかります。
>また、iPad側のなんらかの不具合であると思われるのなら、
>パソコンのiTunesを使って暗号化バックアップをした後、
>iPadを工場出荷状態に戻し、とりあえずはバックアップから
>復元して使ってみることをオススメします。
バックアップからの復元でも駄目でした。
新しいiPadはまだ試していないので、
明日にでもやってみます。
書込番号:21600324
0点

>tonkichi628さん
色々と試されているようですので役にたたないかもしれませんが、
・周波数帯を変えてみる
・ルータの近くでも同じ現象か
・他の機器を接続から外してみる(特に有線でつないでいる機器)
書込番号:21600364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>tonkichi628さん
まずは、Apple careに電話してみてはいかがでしょうか?
現状を伝えて、システムの確認などしていただくと、
ある程度、切り分けが出来ると思います。
ios11は色々と不具合があるので、それも含めて確認出来ると思います。
ただ、当たり外れがあるので、ダメダメな担当なら、「スペシャリストに
変わってください」って言う必要があるかもしれないですが(>_<)
??0120-277-535です
書込番号:21601626
1点

>エメマルさん
ドコモ版のカテがあったんですね。
見逃してしまいました。
ただ、あちらはレスが2年前で止まっているので、
宜しければ、このままこちらで進めたいのですが、
駄目でしょうか?
書込番号:21601794
0点

>半田直樹さん
>新しいiPadとして使ってみてください。
新しいiPadとしてやってみましたが、駄目でした。
>エンジェル・ハートさん
2時間ほど外出しますので、戻り次第検証したいと思います。
書込番号:21601801
0点

>sechzehnさん
>まずは、Apple careに電話してみてはいかがでしょうか?
残念ながら、「Apple care」に加入していません。
ドコモの「ケータイ補償サービス for iPhone & iPad」
には加入しております。
書込番号:21601820
0点

WiFiルーターのモデル名も書かれていないので推測になりますが、WiFiルーター側の省電力機能で切断されている事はないですか?
ルーターのログに切断理由が残っていませんか?
書込番号:21602547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>壊れた時計さん
>WiFiルーターのモデル名も書かれていないので推測になりますが
ルーターはNEC WG1900HP(ブリッジモード)で、HGWはRT-500KIです。
>ルーターのログに切断理由が残っていませんか?
どこで確認出来ますか?
書込番号:21602902
0点

WG1900HPの初期化も試してみた方がいいかも知れませんが、それでもダメならやっぱりiPad側に原因があるんでしょうかね?
まあ、Apple Storeやドコモショップ、家電量販店などにはWi-Fiは確実にあって、それには言えば繋げられるんじゃないかと思いますので、相談がてら行ってみればどうでしょう?
書込番号:21603100
1点

>tonkichi628さん
NECの家庭向け製品はログ機能ないですね。
「ECOモード設定」で「省電力型イーサネット(EEE)機能」 がもしONになっていたらOFFにしてみてはどうでしょうか。
http://www.aterm.jp/function/wg1900hp/guide/eco.html
書込番号:21603420
2点

>tonkichi628さん
Apple care電話は相談は加入していなくても
無料で対応してくれます。
状況を説明して、診断プログラムを実施するだけでも
何か分かるかもしれません。
不具合があり、1年以上経っているなら、docomoの保証で交換
1年以内で過失なしで不具合なら、Appleで交換してもらえると思います。
時間があるときにお試し下さい。
忙しいようなら、Appleサポートのアプリをダウンロードして、
そこから、電話の予約をすることも出来ます。
書込番号:21603665
1点

本日、Apple care及びドコモお客様サポートに電話してみました。
Apple Careはとても、親切に対応して頂きました。
皆さまに教えて頂いた、対処法を試した事を告げると、
「解析の結果、本体には異状は無いが、初期化、新しいiPadも試して駄目なので、
無しかしらの故障があり、恐らく交換対応になると思う。こちらから提案する事はこれ以上無い」
との回答でした。
Appleの保証は切れているが、ドコモの方で月額料金の保証サービスに入っている事を
告げると、ドコモに連絡してそちらのサービスを受けてはとアドバイスを頂きました。
その後、ドコモのサポートに連絡したところ、ドコモからはとんでもない回答が来ました。
担当を3回も変わった揚げ句、どの担当者にも同じ事を言われました。
口調は違いますが、この様に言われました。
「iPad Pro 9.7 スペースグレイは、在庫がない。いつ入荷するかも分からない。在庫を確認したければ、
毎日電話して、現在の在庫を確認して欲しい。今すぐに交換が希望なら、在庫があるローズゴールドに
するしかない、嫌ならAppleで修理して下さい!」と。これには流石に唖然としてしまいました。
ドコモのこの回答により、現在の分割金の残金が負担金と同額となった月に、
このサービスを利用し、その段階で在庫がある機種に交換し、
その直後に、ケータイ補償サービス for iPhone & iPadを解約する事にします。
書込番号:21607596
0点

まあAppleやドコモの対応に関しては、はっきり言ってどうでもいい話です。板も違うし。
不具合の原因の方ですけど、ずっと言ってるように自分とこだけじゃなくて他所のWi-Fiに繋いでみる。
で、同じようになるならやっぱりiPad側に現認があるだろうと当たりをつけられるし、他所だと普通に繋がるようなら、自宅のWi-Fi側に原因がある可能性が俄然高くなります。
まあとにかく決めつけないで確かめてみることです。
書込番号:21608190
4点

私には、ドコモやappleの対応が非常に重要です。
安価なものでも無いですし。
アップルでの修理ですと、ここの最安値と大して変わりませんし、ドコモはあてにならないし。
レスを頂いた皆様には、本当に申し訳ないと思いますが、
今回は、修理(交換)を諦め、暫く騙し騙し使っていこうかと思います。
自分でスレを建てておいて、この様な結果になってしまった事、
非常に残念なのですが、どうぞ当方の心情もご察し頂き、
ご理解のほど宜しくお願い致します。
書込番号:21608278
0点

スレ主さんが改善方法はないかと質問されているから、それに対して頭をひねってるわけで、ドコモがどうのとかそう言う話はどうでもいいんですよ。知ったことではありません。
もう一度自分で自分の最初の書き込みとか読み返してみたらいかがです。
>この様な結果
ってどんな結果なんですよ。なんにも分かってないじゃないですか。
書込番号:21608330
1点

>tonkichi628さん
過去のスレを拝見しました。
・1月27日の書き込みでは、iPhoneでも同様の現象がでているとのことですが、そうであればネットワークも疑わしくなります。
・ここ最近でネットワークをかなりいじられているようなのでやはり切り分けを行う必要があると思います。
・iPadの接続不具合がネットワーク環境変更後に起こっているのであればまずはネットワークを疑います。
切り分け方法としては、他の方が言われているドコモ等でのWi-Fi環境での再現テストがよろしいかと思いますが、実施されたのでしょうか。
上記実施され、iPadの不良が確定されているのであればそのようにご回答ください。
書込番号:21609214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の書込みで不快な思いを皆さまにさせしまった事をお詫びいたします。
誠に、申し訳有りませんでした。
私の最初の書込みが拙くまた、説明不足だった為に、
この様な事態が起こってしまったと思いますので、改めて説明いたします。
先ず、表題の現象の件ですが、この現象が常に発生する訳ではありません。
頻発する日もあれば、全く起こらない日もあります。
先日、アップルとドコモに連絡し、アップルの中の人にもご提案頂き、
皆さまにもご指南頂いてまだ検証出来ていなかった、他のWi-Fiに接続して
現象が起こるかの検証の為、本日フリーWi-Fiスポットを数件回って参りました。
結果から報告すると、現象は発生しませんでした。
この件を報告する為、再度アップルに電話しました。
私の見解としては、「この現象は常に起こる訳では無く、全く起こらない日もあるので、
今回は、偶々起こらなかったのだと思う」と、言いました。
アップルの見解も、私と同じで、「色々な方法を試して頂いた。最近機種変更したiPhoneではこの現象が起こらず、当該のiPadのみで発生する事、また解析の結果、以上は見られなかったが、解析はあくまでも簡易的な物で、初期化をして新しいiPadでも現象が直らなかったので、こちらから提案する事は現時点で無い、商品を実際に見て、
点検する事しか出来ない」との事でした。ただ、アップルで現象が再現されなかった場合、
現状返しで、代金はかからないそうですが、症状が再現しないと
修理、交換はしないそうです。この結果から、今回は修理は諦め、暫くは現状を我慢して
使って行こうと思った次第です。
書込番号:21610979
0点

>エンジェル・ハートさん
>1月27日の書き込みでは、iPhoneでも同様の現象がでているとのことですが、
>そうであればネットワークも疑わしくなります。
その後、当該iPhoneは機種変更して、今は違うiPhoneになっています。
家族の分、合わせて2大機種変更しましたが、
新しい機種では今回の現象は全く起こっていません。
書込番号:21611001
0点

訂正です。
誤)合わせて2大機種変更しましたが、
正)合わせて2台機種変更しましたが、
書込番号:21611047
0点

>tonkichi628さん
詳しいご説明ありがとうございました。
状況はよくわかりましたが、違う環境で再現できないのはもどかしいですね。
これからよい方向にすすめばよいですね。
私も同機種を所有しており、当初はtonkichi628さんと似たような症状がでておりました(ネットワーク環境等は違います。また私の場合は別端末でも同様な現象がでていました)。
私自身は電波の感度の問題ではないかと思っていたのとiPadのWi-Fiオフオンでつながっていたのであまり気にしていませんでした。
特別な対策はしておらず、何かしたかと言うとルータの位置を数cm動かしたのと、iPadのOSを最新に保っているぐらいですが、その後は順調につながっています。
お役にたてませんが。
書込番号:21611635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それが間違いなくiPadの不具合であれば、フリーのWi-FiスポットでもAppleに送っても再現性があるはずです。だとしたら何も問題はない。
スレ主さんの事例の場合、iPadの不具合だか何だか、今のところまだ全然わからない。
ぶっちゃけ、他所のWi-Fiで再現性がないということであれば、自宅のWi-Fi機器を変えちゃえば同じことで、現象は起こらなくなるとも考えられます。
で、それを根拠にドコモに交換を要請して、
>ドコモからはとんでもない回答が
来たわけですね?
書込番号:21611932
0点

エンジェル・ハートさんからご指摘頂いた、1/27の書込みついて、
書き忘れていた事が有りますのでご報告します。
この書込みをした時、TP-LINKの無線ルーターに買い替えた時でした。
実はこのルーターが初期不良で、当該iPadや当時所有していたiPhone等、
当方所有のWi-Fi機器全てに不具合が発生しました。
その様な経緯があり、現在のNECのルーターに交換した訳です。
交換後は、iPhoneや他のWi-Fi機器では一切起こらなくなったのですが、
iPadのみ、この症状が直らず、現在に至っています。
私の見解として、家のWi-Fiに問題が無いと思えるのが、
今回の現象が発生するのが当該iPadのみで有り、
iPhoneを含む他のWi-Fi機器では一切起こらない事、
フリーのWi-Fiスポットでの検証は1日のみであり、
iPad不具合の発生は、分かっているだけでも約2ヶ月は経っていて、
様々な対処療法を行なったが、一切改善しなかった事等です。
(因みに、アップルの方も私と同じ見解でした)
書込番号:21612588
0点

>tonkichi628さん
iPadの不具合はどれぐらいの頻度で発生するのですか。
例えば2回に1回発生しているなら、2ヶ所のWi-Fiスポットで検証すれば1回は再現できるかと思います。
お話を聞く限りでは、私には何(iPad、ネットワーク、その他)が悪いのかの判断はできません。
アップルが不具合を認めているとのことですが、そうであればアップルにきっちり対応をとらせるべきだとは思います。
不具合を認めていて対応は何もできないでは筋が通りませんからね。
書込番号:21612710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tonkichi628さん
よく読み返すと、先に私が書いた質問等についてはすでに記載済みでしたね。
また、今後どうされるかについても既にご自身がきめられてるようですので余計な書き込みでした。
失礼いたしました。
書込番号:21612825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

決めつけは良くない、という話をしていて、TP-LINKの不具合と今回の不具合は、全くの別問題と考えるべきです。一緒にするから判断を誤る。
疑うなら全てを疑ってみるべきで、WG1900HPに繋いでiPadだけに接続不具合が生じる、という事象があったとしても、それだけでは原因がWG1900HP側にあるのかiPad側にあるのかは全くわからない。
なので、iPad側を複数のWi-Fiに繋げて確認することを提案しましたが、現象が起こらないということの帰結としては、要するにまだ全然わからない、ということがわかっただけです。
ソクラテスが無知の知、という話をしてるし、論語にも、知らぬことは知らぬこととせよ、てなことが書いてあります。
推測なんて要するに単なる脳内なので、そんなものを根拠にして他者を糾弾するような真似はやめておいた方がいいと思います。
端的に言って見苦しいので。
書込番号:21612959
0点

>tonkichi628さん
そういう事であれば、保証で交換して、
未開封のまま、オークションに出して
買い換えるのは、いかがでしょうか?
その方がすっきりしそうな気がします。
書込番号:21614099
1点

今後、どの様にするか、もう1度アップルに問い合わせをしてみました。
アップルの回答
・アップル公式の対処法を全て試した。
・初期化し、新しいiPadで運用しても、症状が改善されなかった。
・解析をしたが、不具合が見つからなかった。
・フリーWi-Fiでスポットでの検証では、現象が再現出来なかった。
以上の検証結果により、不具合の可能性は有るとの事。
以上の事により、
・アップルで当該iPadを預かり、現象が再現されるか検証する。
・再現された場合、修理又は、交換での対応。
・再現されなかった場合、現状渡しでの返却。
・こちらが希望すれば、点検修理はする。
・修理が不可の場合は交換。
アップルが言うには、点検?をして不具合が発見出来なくても、
修理代は発生するとの事です。
また、アップルは不具合の可能性とは言っていますが、
不具合とは認めていないようです。
要は、実機を調べない事にはなんとも言えないと言う事でしょうか?
因みに概算ですが、代金がいくらかかるか聞いてみました。
点検、修理の場合¥40,000〜
交換の場合¥60,000〜
後継機種が発売されている現在、旧機種にここまで払えるかと言う事になります。
書込番号:21614162
0点

最近、アップル製品はオンラインショップにて購入していたので、
実店舗には行っていなかったのですが、
本日、久しぶりに懇意にしている店員さんがいる
ドコモショップに行ってきました。
そこで、今回の件を相談した所、裏ワザ?的な方法を教わりました。
ドコモのケータイ補償サービスは、基本、同機種、同容量、同色
での交換になるそうですが、同機種、同容量、同色の機種が無い場合、
同機種の色違い>同機種の容量違い
上(下)位機種の同色、同容量>上(下)位機種の色違い、同容量>上(下)位機種の同色、容量違い
上(下)位機種の色違い、同容量>上(下)位機種の色違い、容量違いとなるようです。
サポート電話では、交換品の在庫は電話でしか分からないと言っていましたが、
オンラインからでも出来るそうです。(当方確認済み)
この事から、手間はかかりますが、頻繁に在庫をチェックし、
同じ製品が在庫に出てくるか又は、全くなくなる迄待って、
その時にサービスを利用して交換すれば良いそうです。
しかし、それによって、保証サービスの月額料金は当たり前ながら、
変更するとの事です。
まぁ、月額料金が上がっても(下がっても)数百円の事ですので、
これを待ってから、交換する事にしようと思います。
書込番号:21614263
1点

間が空いてますがそもそも…
>ただ、あちらはレスが2年前で止まっているので、
>宜しければ、このままこちらで進めたいのですが、
>駄目でしょうか?
ダメです。
価格.com - 価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール - [help.kakaku.com]
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
>適切なカテゴリに書き込みましょう
…
>なお、掲示板に多くの投稿をしている方は、様々なカテゴリの書き込みを一覧表示して返信されていますので、投稿件数がゼロの製品カテゴリ等でも、返信が付きにくいとは限りません。
書込番号:21717545
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB
このiPadProは価格が安く手頃ですが、データ容量が少ないです。
今はiPadでも外部にデータを置いて使用することは可能でしょうか?
例えばライトニングに直接接続するものとか。
動画の閲覧ができるかどうかを知りたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:21509082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

むかしからたくさんあります。
ただし、appleの方針として、外部メモリを汎用的に使うことは出来ません。
どこまで出来るかは、専用アプリのでき次第です。
http://ascii.jp/elem/000/000/976/976468/
なお、apple penを使わないなら、iPad proを選ぶ意味はほとんどありません。
安いiPadで十分です。
画面の質は多少劣りますが、並べてみない限り、よっぽどこだわる人でなければ、区別は付かないでしょう。
書込番号:21509149
4点

>newpcxさん
Omars Apple認証 (MFI取得) Lightningカード リーダー USB メモリiPhone iPad iPod touchの容量不足解消 (lightning カードリーダー, スペースグレイ)
https://www.amazon.co.jp/dp/B075FS14CQ/
のような、Lightning端子に装着してUSBメモリを扱える機器を使用すれば、外部にデータを保存・利用できます。
インターネットに接続されていれば、iCloudにデータを保存、利用ができます。
iCloudアカウントの作成方法
https://www.imobie.jp/support/how-to-create-an-icloud-account.htm
書込番号:21509169
2点

動画ファイルは、直接接続(本体にコピー)から、WiFiでストリーム再生してます。
本体ストレージを使わないので嬉しいです(笑顔)。
WiFiリーダーのUSB端子に4TBのポータブルストレージを挿してカメラ撮影したものなどをストリーム再生してます。
WiFiリーダー専用のアプリは、使い勝手が悪いので、
ストアアプリから3種類を購入して使い分けてます。
WiFi 2.4GHzは駒落ちするので、WiFi 5GHzに切り換えてます。
なお、画像はiPhoneです。
書込番号:21511111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかして『4K再生』なら、
ipad 外部ストレージ 4K再生 - Google 検索
https://www.google.co.jp/
書込番号:21511783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPadで最も推奨されるのはiCloudを使うことでしょうが、Googleドライブ等のオンラインストレージも十分実用的に使えます。
他方、ライトニングに差し込むような外部ストレージはあんまり便利に使えないような気がしますね。
まあ、iPadは何するにも無線が基本ということかも?
高速なWi-Fi環境は絶対的に必要ですが、それさえあればiCloudやGoogleドライブに置いたHD動画等を直接再生することは容易に可能です。
書込番号:21512234
2点

ちなみにiCloudの料金は無料で5GB、月額130円(年額1560円)で50GB、月額400円(年額4800円)で200GB、月額1300円(年額15600円)で2TBです。
テラバイト級の容量が必要な場合は結構高額ですが、そうでなければ余分な機器を買う必要もないので割合リーズナブルです。
また、Googleドライブは無料だと1アカウントあたり15GBですが、アカウントを複数所有することはできて、アプリで容易に切り替えられます(アカウントの複数所持はGoogle的にむしろ推奨してる感じ)。
書込番号:21512275
2点

>P577Ph2mさん
ありがとうございます。
アプリ次第ですか。
色々探してみます。
ペンは使わないですが、価格もあまり変わらないので。
書込番号:21512420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
ありがとうございます。
リンク先を見ました。
何とか使えるものもあるようですね。
書込番号:21512423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HARE58さん
ありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:21512561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HARE58さん
ありがとうございます。
4Kではありません。
書込番号:21512565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@ぶるーとさん
ありがとうございます。
ライトニングで接続して利用するにはかなりの注意が必要ですね。
iCloudの利用が簡単かもしれません。
書込番号:21512570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

注意が必要というよりはまあスマートではない、そもそもそれが想定されていないので、出来たとしてもとても使いにくい、という事だと思われます。
書込番号:21512792
1点

>@ぶるーとさん
iCloud は400円のプランに加入済みです。
こちらをうまく利用してみます。
書込番号:21513908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

200GBのiCloudがあれば、光回線さえきっちり繋がっていれば本体容量はあんまり気にしなくて大丈夫だと思います。
私の場合などは、あんまり考えずに256GBの本体買っちゃったのですが、本体のストレージ使用量は20GB程度と1/10も使っていなく、逆にiCloudには150GB以上のデータがあります。はっきり言って本体の容量無駄でした^^;
で、動画の管理なのですが、iPadそのものやiPhoneなどで撮った動画は自動的に写真アプリで管理され、iCloudフォトライブラリがONであればそこに置かれる形になりますが、単体のビデオカメラやデジカメで撮ったものやまあ元々あったパソコン内の動画データなども、この写真アプリで管理してしまうのが簡単です。
iCloudドライブなども使えるのですが、こちらはデータを全部ダウンロードしないと再生できなかったりと、少々使いづらいです。
iCloudフォトライブラリは、デフォルトではONになっていないかも知れないので、その点だけは注意してください。
書込番号:21518523
0点

今日、アップルケアに電話したのですが、iCloud.Driveに入れても、閲覧することは不可能とのことで、確かにその通りです。
iPhone X で試してみましたが、ダウンロードしか選択できません。
これでは意味がありません。
iCloud以外で使えるものは、具体的に何という商品でしょうか?
アマゾンでもどれを購入すればいいかわかりせん。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:21518969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ですから写真アプリでの管理、iCloudフォトライブラリを使うのが良いと申し上げているのですが。
書込番号:21519094
1点

>newpcxさん
iPhone X ですと、「設定」>「[ユーザ名]」>「iCloud」>「写真」の順に選択し、「iCloud フォトライブラリ」をオンにしてください。
書込番号:21519142
1点

より簡単に「設定」→「写真」からでも入れると思いますが、いずれにしても赤丸の部分で、“iCloudフォトライブラリ”をONにして、で、その下の“iPadの(iPhoneの)ストレージを最適化”にチェックを入れてください。お分かりでしょうが“オリジナルをダウンロード”の方にしちゃうと意味ありません。
書込番号:21519581
1点

>@ぶるーとさん
たびたび申し訳ありません。
間違えていました。
iCloud.Photo Library ですね。
チェックも入れてみます。
ありがとうございました。
書込番号:21520070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
ありがとうございます。
そのようにしてやってみます。
書込番号:21520073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@ぶるーとさん
WindowsのPCでiCloud.comにログインして、写真の中に動画をアップロードしようとすると、JPEG形式のファイルのみアップロードできますとのエラーメッセージが出てアップロードできません。
書込番号:21520673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>newpcxさん
横から失礼します。
icloudフォトライブラリーで使用できる動画形式は、
iCloud フォトライブラリとマイフォトストリームについて
https://support.apple.com/ja-jp/HT205743
に記載されているとおり、
HEVC とMP4 です。
Windowsパソコンの場合は、上記形式に変換してください。
書込番号:21520722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

papic0さんが仰る通りだと思いますが、今のところMP4を使った方が良いでしょう。
正直Windowsがもう全然分からなくなっちゃっているのですが、変換するフリーソフトなんかはいくらでもあるような気がします。
それ以前に、アップロードしたい動画ファイルの拡張子を教えていただけると話が早いかも知れません。
書込番号:21521106
0点

おそらく、Windows Media 形式 (.asf、.wma、.wmv、.wm)のファイルをiCloudフォトライブラリにアップロードしようとしたのではと、推測します。
MP4への変換でしたら、VLC Media Playerをお勧めします。
ご参考
■flv・wmv・avi等ほぼ全ての動画を簡単にmp4に変換する方法
https://freesoft.tvbok.com/freesoft/encode/flv_wmv_avi_mp4.html
書込番号:21521134
1点

>papic0さん
>@ぶるーとさん
たびたび申し訳ありません。
動画形式はMP4です。
このファイルを写真にアップロードしようとするとエラーメッセージが出ます。
書込番号:21521454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>newpcxさん
WindowsパソコンからiPad Proに、iTunesで、そのMP4ファイルを転送して、iPad Proで再生できますか?
書込番号:21521565
0点

>newpcxさん
>JPEG形式のファイルのみアップロードできますとのエラーメッセージが出てアップロードできません。
そのエラーメッセージの文字列を正解に教えていただけませんか?
iCloud の空き容量は十分ありますね?
書込番号:21521693
0点

ぶっちゃけ言ってしまうと、papic0さんの仰るようにiTunes経由で(現状iPadがなくても)iPhoneに転送して再生できるのであれば、iPhoneのiCloudフォトライブラリさえONになっていればiPhoneから勝手にアップロードされて共有されます。
あとはiPad買ったら同じApple IDでiCloudフォトライブラリに繋げばいいだけなので楽です。
書込番号:21521727
0点

>papic0さん
まだ手元にiPadはありません。
エラーメッセージは
1個のファイルのアップロード中に問題が発生しました。
JPEG 形式のファイルのみアップロードできます。
というものです。
iPhone X にiTunesで動画ファイルを1つ落としましたが、写真では見ることができません。
書込番号:21522865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@ぶるーとさん
iPhone XにiTunesで転送しても写真では見ることができません。
お手数おかけして申し訳ありません。
書込番号:21522870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>newpcxさん
iPhone X では再生できない動画だということですね。
動画処理ソフトで再エンコードすれば、再生でき ようになると思いますが、このスレッドでそこまで踏み込んで、解決までたどり着ける自信がありません。
別のスレッドを立てて、動画処理の問題として、質問していだければ、と思います。
とりあえず、アップロードできないMP4動画を除外して、iCloudフォトライブラリーをご利用ください。
書込番号:21522905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MP4自体はコンテナフォーマットなので、中身がなんなのかそれだけでは分からないのが難点ですが、papic0さんが仰るようにとりあえず再エンコードしちゃうのが面倒がないでしょうね。
その際、現時点で一番標準的なのはH.264/MPEG-4 AVCを選択することでしょうし、パソコンが最新かそれに近ければH.265/HEVCのハードウェアエンコーディングにも対応しているかも知れません。
実はiPadやiPhoneで、対応外の動画データを見るだけなら複数の方法があります。
私が知ってるので簡単な方法は、Googleドライブに上げちゃえばいい、というのがありますが、Googleドライブには標準でスマホやタブレットなどでは視聴困難な動画ファイルを視聴可能な形式に変換する機能が付いています。
まあでもこれは要するに、papic0さんが仰ってる変換をGoogleのサーバー上でやってるに過ぎないので、自分で出来るなら自分でやっちゃった方が後々面倒がないですね。
書込番号:21523362
1点

>@ぶるーとさん
>papic0さん
たびたびありがとうございます。
もう諦めました。
iPadで閲覧はやめてWindows PCで閲覧します。
書込番号:21523814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>newpcxさん
自宅Wi-Fiネットワーク内でしか使わないなら、NASが使い勝手がいいと思います。
とりあえず、WindowsPCのローカルドライブのフォルダのひとつを共有にして、そこに動画ファイルを置き、
AppStoreから、HARE58さんが紹介していたソフト「It's Playng」でWindowsPCに接続してMP4やWMV形式の動画ファイルをストリーミング再生できましたよ。ダウンロードしてから再生ではなく、ストリーミングなのでiPadのストレージも圧迫しません。
書込番号:21524787
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





