LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 5月18日 発売

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
  • 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:383g LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7MK2 ボディとLUMIX DC-GX7MK3 ボディを比較する

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ
LUMIX DC-GX7MK3 ボディLUMIX DC-GX7MK3 ボディ

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ151

返信79

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

ご質問させてください。

こちらのカメラを最近使い始めまた者です。
レンズは、ズームレンズキットを使って居ます。


先日、さっそく洋館の撮影に行ったのですが、どうも暗部の写り方がノイジーな感じ。
高感度が原因かと思いきや、ISOを確認したら、640でした。
ちなみに、この時の設定はFは3.5、SSは1/60です。


カメラの性能を引き出すには、レンズが重要かと思っています。

もし、ライカの12-60mmF2.8-4などを使うと、こういったところの写り方が変わるのでしょうか?


マイクロフォーサーズは、こんなものだと割り切るのが良いのか?
レンズで性能がもっと引き出せるのか?
ぜひ、教えてくださいませ。

書込番号:21572506

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/05 12:55(1年以上前)

>a&sさん

高性能レンズと
ボロレンズの違いは

○中心部は大差ない 周辺部で差できる

○開放近くでは差ができる 絞れば大差ない

○順光では大差ない 逆光で差ができる

書込番号:21572524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2018/02/05 13:03(1年以上前)

ブログ読んだ限りですが、
ご自身で判断できる方だと思うんだが、、、(^-^;

書込番号:21572545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/05 13:10(1年以上前)

640程度なら、そんなにノイジーだとは思わないんですが。

書込番号:21572564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/02/05 13:15(1年以上前)

F3.5での結果とのことでしたら、F2.8-4レンズでもノイズに関しては大差ない結果でしょう。
12-32mmは使ってますが、素直な切れ味で良いレンズだと思います。

暗部ノイズ感を下げたいとのことですから、
ISO感度を下げるためにも、シャッタ速度を考えても良いのでしょう。1/20sとかですね。

書込番号:21572578

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/05 13:32(1年以上前)

a&sさん こんにちは

>カメラの性能を引き出すには、レンズが重要かと思っています。

描写力の場合はレンズが重要になると思いますが ノイズの方は明るさの問題が大きく 12‐60oを使用しても広角側でF2.8ろF3.5と2/3絞り分の差の為 このレンズを使い ISO感度を2/3絞り分 落とす事で少しはノイズ良くなると思いますが 極端な差になるとは思えません。

その為 もっと明るい単焦点使うか シャッタースピードを落とすなどセンサーにもっと光を当てる必要があると思います。

書込番号:21572610

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/05 13:43(1年以上前)

もちろんですが、実際にレンズを使って撮ることが出来れば自分で判断できます。

ただ、そこまでお金をかけて良いか??と悩んでいるところなので
こちらでご質問させて頂いております。



ISOに関係なく、もともと多くのカメラは、暗部の処理は不得意なんだと思います。
ただ、これが、レンズによって、多少改善が図れるか?など知りたいです。
同じF値であっても、レンズによって、変化があるのか?ご存知の方のお知恵を拝借できたらと思っております。


過去にキットレンズを使っていて
値段の張るレンズに変えたら良くなったとか、そういう経験があれば、教えて頂きたいです。


また、実際にテストでRAW+Lightroomで仕上げましたが
JPEGで撮って、編集の方が良く見えると感じた方はおりませんでしょうか??

書込番号:21572637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/02/05 13:43(1年以上前)

ソニーがDROとゆーのを出してから、他のメーカーが雪崩を打ってマネシタ機能はOFFっていますか!?

オリンパスだと諧調Auto、キヤノンだとオートライティングオプティマイザ、ニコンだとアクティブD-ライティングと言いますが、アレがONだと、ISO640でも暗部だけさらにISO上がってたりしますよ!?

書込番号:21572639

ナイスクチコミ!3


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/05 13:46(1年以上前)

あまりよろしくないというのを、どなたかのブログで見たので
OFFにしてます。


書込番号:21572647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/02/05 13:55(1年以上前)

>a&sさん
ノイジーと感じた時のExifが1/60sec / F3.5 / ISO640だったのですよね。
この中で最もノイジーに影響するのはISO感度ですから
レンズを変えても(12-60mm F2.8-4を使ったとしても)
ISO640になったらやはり同様の印象を持つと思います。

焦点距離は分かりませんがもっと遅いシャッタースピードにしたり
明るい単焦点レンズなどを使ってISO200程度に抑えれば
違う絵が出たはずです。あるいはフラッシュで光を足すか。

もしやすると高感度性能が高い(ノイズや絵の荒れが少ない)センサーを
使ったボディなら印象は変わってくるかもしれません。例えばこんなのかしら。
http://kakaku.com/item/K0001024818/spec/#tab

書込番号:21572657

ナイスクチコミ!3


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/05 14:00(1年以上前)

たとえば、GH5Sや、G9あたりになると、その辺の見え方は劇的に変わるのでしょうか?

単にGX7mk2の暗部処理の仕方の問題と考えて良いのでしょうか?


ならば、レンズは買わずに、こういうもんだと思って使っていけばいいですかね。

書込番号:21572665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/02/05 14:03(1年以上前)

>ソニーがDROとゆーのを出してから、他のメーカーが雪崩を打ってマネシタ機能は---

ソニーが2009年に真似ですね。
ニコンは2008年のD60でADL搭載してます。

暗部を持ち上げますので、高ISO撮影ではノイズ感が浮かびます。
ただし、最近の画像処理ではかなり巧妙になっている印象。
なお、パーシャルでISO感度が変わることはないです。

書込番号:21572674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/02/05 14:12(1年以上前)

ご免。
ソニーも2008年にA700搭載でした。<(_ _)>

書込番号:21572687

ナイスクチコミ!2


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/05 14:17(1年以上前)

その機能はOFFですので、あまり、そこを掘り下げなくても大丈夫ですよ〜

書込番号:21572699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/02/05 14:24(1年以上前)

>ソニーも2008年にA700搭載でした。<(_ _)>

発売日に買った2006年7月製α100に搭載されてますが、するとあれは未来から取り寄せたオーパーツだったのか!!w



閑話休題!

>あまりよろしくないというのを、どなたかのブログで見たので
>OFFにしてます。

さすが!

あとは、カメラ本体のjpeg処理を信用しないで一度汎用のraw現像ソフトで処理してみてどうか!? とかでしょーか!?!?

書込番号:21572716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2018/02/05 14:28(1年以上前)

>a&sさん

もし、Aモードで焦点距離が12mmでしたら、SSは1/60秒に固定されているかと思います。
なので、SモードかMモードにされ、SSを1/30秒にされると、ノイジー感が多少軽減出来るかと思います。

書込番号:21572726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/02/05 14:37(1年以上前)

おお!これは失礼。
A100に搭載されてますね。ぐっぐたんですが、調査漏れでした。<(_ _)>

書込番号:21572747

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/05 14:40(1年以上前)

JPEGと、RAW両方編集しました〜


SSを落として、ISOを下げて使うとか、そういうのは、わかっているんです。


今使っているキットレンズだと、ここまでしか出来ないけど
高価なレンズなら、同じ設定値で、描写が変わるかがわかればという感じのご質問です。

暗部が滲んだようになるのが、解消されるとか。


実際に、レンズを変えて比較したことがある方のご意見を頂けると嬉しいです。


書込番号:21572755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2018/02/05 14:46(1年以上前)

>a&sさん

>> 実際に、レンズを変えて比較したことがある方のご意見を頂けると嬉しいです。

スレ主様は、「プロカメラマン」のようですので、
実際に、両者のレンズをレンタルされた方が、
ここで意見を求めなくても、判断出来るかと思います。

書込番号:21572768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/02/05 14:53(1年以上前)

>a&sさん
ああ、12-35mm F3.5-5.6でF3.5ってことは
12mm F3.5で撮ったということなんですね。
ならもっと分かりやすいのは単焦点にしちゃって
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000687811_K0000886203
F3.5に絞って撮り比べたら一番分かりやすいですよ。
どなたかキットズームとこれらで
12mm F3.5 ISO640での絵を出してあげてー
あるいはこれらをレンタルしてもいいわけか。

これで暗部もですが細部の階調の滑らかさなんかもイマイチなら
フォーマット(センサー)大きくするしかないんでしょうね。

書込番号:21572778

ナイスクチコミ!4


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/05 15:07(1年以上前)

もっている単焦点が25oF1.7です。

このレンズは、キットレンズよりも描写が悪いですよね。

書込番号:21572810

ナイスクチコミ!5


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/05 15:10(1年以上前)

お金や時間をかければ、答えはわかりますが
すでに分かっている人が居らっしゃったら、教えていただけたらという感じで
ご質問させて頂いております。

書込番号:21572815

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/05 15:16(1年以上前)

> a&sさん、 こんにちわ♪ 

「しやしん」 は光の芸術という言葉もありますね♪ 
成果物として残る写真画像の出来は、カメラボディ、レンズは当然のこととして、現場の光の状況も大きな影響が d(-_^)
いかな高級 高性能のカメラ・レンズを使っても、光の状況によっては満足できる描写を得られるかどうかは・・・・・

また、もともと 4/3 は暗部ノイズについては他マウントと比べると多いかな、と、、 
おいらは 4/3 が m4/3 に移行してから他マウントにスタンスをうつしましたが、これは自分個人としての実感です、 

4/3 メインでやってた頃は、『フィルム感覚の粒状性を残してるんだ!』 と " から元気 " を出してはいましたが、
やはり暗部ノイズは気になりましたねぇ、 
これは レンズを高性能化しても思ったよりは改善しなかったよーな ( ̄〜 ̄;) 
自分は m4/3 の使用経験は無いので、昔の 4/3 の経験で書きました、 
現行機としての m4/3 はだいぶ改善されてるかも知れず、トンチンカンなレスになってるかも知れません、

つうか、a&sさんは おいらよりもスキルを積んだ方かもしれませんね、
『んなこたあ分かっとるわい!』 と、お気にさわったらごめんなさいです ((○┐ ペコリ  
                                

書込番号:21572825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/05 15:21(1年以上前)

ありがとうございます!すごい参考になりました。

スキルとかの話をしているのではなく、単に機材を持ってないがための質問です〜〜



「やっぱりそういうものなのね」と捉え、レンズは買い増しせずに過ごすようにします。

以上、解決にしました〜

書込番号:21572838

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/05 16:24(1年以上前)

別機種

> a&sさん、 Goodアンサー ありがとうございます♪ 

つうか あれ! もう スレッド締められたんですね、 
暗部ノイズの たたき台 用にと、4/3機で撮った画像を探してたら 終わってました (笑) 

その添付の画像ですが、4/3機の OLYMPUS E-30 で7年ほど前に撮ったものです、 古い! 
暗部ノイズ盛大で 救いようがありません、 
RAW現像やレタッチソフトで修正をかけても a&sさんが仰る 『暗部が滲んだようになる』 ばかりで、、 

このときのレンズは たしか、オリの竹レンズ(中クラスレンズ) を使ってたと記憶してます、 
もし ハイクラスレンズを使ってたとしても、おそらくあまり変わらない結果だったのかな、と思います、 


> 「やっぱりそういうものなのね」と捉え、レンズは買い増しせずに過ごすようにします。

どうしても撮像素子が小さい分、根本的にいかんともしがたいところがあるのかも、 
APS-C機で PENTAX KP が高感度ノイズ番長として定評がありますね♪ 
光の状態が良いシチュエーションでは今の機材を有効活用し、条件のよくないシチュエーションでは
そのような定評のある機材を使うとか、工夫されるのもひとつの手かと、、 

ちなみにおいらは昔の 4/3機、E-5 とか E-300 もその日の気分で手にとることもあったりします ( ^ ^ ) 
                                          

書込番号:21572942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2018/02/05 16:43(1年以上前)

■画質 1   2018年2月5日 15:47 [1102227-1]

>画質はレンズのせいかと思い、みなさんに質問しましたが
>レンズ変えてもさほど変化がなさそうなので、今、感じた限りでレビューします。

レベル プロ

書込番号:21572972

ナイスクチコミ!9


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/02/05 17:35(1年以上前)

>カメラ全体(フルサイズ)まで含めると
>限りなく、コンデジに近い画質かと思います。

ネガキャンか

書込番号:21573080

ナイスクチコミ!10


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/05 18:05(1年以上前)

GM5も使っていたのですが、おそらく、高感度は、GM5よりも下かなと思ったり。

その辺りがレンズのせいなのかな?と思ったので
ご質問させて頂きました。



それと、パナのコンデジも使っていました。
それらを見た上での評価かなと。


画質がそうであったとしても、好きなカメラですよ。

もの自体が良いかどうか?と楽しいか?は別で
自分は気に入って使っています。

書込番号:21573160

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/05 18:10(1年以上前)

E-30の画質、そんなに悪い感じしませんね、、、

メーカーごとの味付けによる差かもしれないですが
触れる機会があったら、いろいろな機種で試してみたいと思います。

今は、GX7mk2を楽しみます〜

書込番号:21573176

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/02/05 18:39(1年以上前)

単焦点レンズ使ってみると目から鱗が落ちるかも

書込番号:21573269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/02/05 18:42(1年以上前)

当機種

15mm/F1.7

まあ、プロやハイアマが使うカメラではないかもしれませんね。
私には丁度良い感じです。安いし。(笑)

15mm/F1.7だと12-32よりも良く写る気がします。

書込番号:21573276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/05 18:55(1年以上前)

15mmF1.7は良いと言いますよね。

実際違いでますか?
12-32と撮り比べされてどうでしたでしょうか?


プロとかハイアマチュアだって、仕事の時以外は
いろんなカメラ使います〜〜

そもそも機材の質問です〜〜
所有者と非所有者のところの
情報が欲しいだけですよー


書込番号:21573324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/05 19:01(1年以上前)

> E-30の画質、そんなに悪い感じしませんね、、、

えっっ! そうっすかあ? 自分的には完全にアウトなんですが・・・・・  
人さまには見せず、自分内で愉しむ分にはいいんですが |д゚) 
                          

書込番号:21573340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/02/05 19:09(1年以上前)

>a&sさん
>12-32と撮り比べされてどうでしたでしょうか?

一度だけ、同じ風景を同じ設定で撮り比べたことがありますが、暗部のコントラストに差がでました。
12-32では見えない階調が15/1.7では見えました。

他にも違いがあるのかもしれませんが、私には何となくちがうかなぁーって感じるだけで具体的には分かりません。(汗)

書込番号:21573363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2018/02/05 19:15(1年以上前)

■ISO AUTO撮影か?

キットレンズでF3.5ということは12mm(広角端)

で、SSが1/60?????????????????????????????

ISO200で撮れる所を、ISO640で撮ってて暗所ノイズ多いとか…。。。

ブログの宣伝、ステマを疑われてもしゃーない

書込番号:21573379

ナイスクチコミ!7


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/05 19:19(1年以上前)

なるほど。

レンズによって、性能が引き出せるかもしれませんね。

GM5と比べて、ローパスレスの効果を感じるのですが
暗部のノイズ処理が目立ってしまった気がするところを
レンズでカバーできるかしれませんね。

GX7は、撮影時に瞬時にクロップできるので
単焦点使ってて楽しいですよね。

書込番号:21573392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/05 21:03(1年以上前)

そうですよ。ISOオートです

結構なノイズなのでISOが1600とか3200とか
いったかなと思いきや640だったので
レンズ性能のせいかな?って思ったまでです。




画質評価1って書いても、別に悪いって言ってるわけじゃないです。

あくまでも私がそう感じたままの事です。

同じように悩んでカメラを探している人が

このカメラを手にして悩まないためでもあります。

このカメラはメーカーが中級機と位置づけているからこそ厳しく
考えてしまうって事もあります。


適材適所で使えば良いだけのことです。

私自身、最近一番持ち出しているカメラです。

書込番号:21573729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/02/05 23:37(1年以上前)

>a&sさん
>画質評価1って書いても、別に悪いって言ってるわけじゃないです。
>あくまでも私がそう感じたままの事です。

価格.comのレビュー評価では1は「悪い」ですよ。記入する際に出てきます。
なので、画質評価1はスレ主さんが「画質が悪い」と書かれたという事になります。

悪いと感じたのなら下手に言いつくろうより
素直に悪いとおっしゃり続けていただいた方がありがたいです。
プロなんですから発言に自信を持ちましょう。
レビューも分かりやすく、かつ具体的に書いていただけると
私たちアマチュアも参考にしやすいです。

個人的には、GX7mk2は標準ではコンデジ的に記録優先的な設定になっているため、
暗所でノイズが乗りやすいのがさらに目立つという認識です(家族用に購入して、時々触ってます)。
カラー夜景に関する限り自分の画質評価は2(L.モノクロームの夜景は闇からの繋ぎが好みなので4)ですが、
虫撮りとか風景全般を含めた評価ではもうちょっと上(被写界深度の深さは接写に効くのです)。

設定いじっていけば標準で不満だった部分が改善されことは多々あります。
プロ機でも標準設定での評価なんてほとんどの方がなさらない。

もう少しGX7mk2を使い込んで、レビューを改訂なさる際に、
どこが上がってどこが下がるか、どこを具体的に書かれるか、楽しみにさせていただきますね。

書込番号:21574329

ナイスクチコミ!3


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/06 01:32(1年以上前)

作品も見せずにノイジーだって、、呆れるわ。どんなカメラでも、EV値ではなく光の回り具合のために、また、そのものの色や光沢や材質感のためにノイジーだと感じることがあります。

そのとき、そのカットが仕事として必要なら使わないといけないけど、作品だとしたら没にするだけのこと。ノイズに限らず、どんなカメラで撮っても思ったようにならないカットが山のようにあって、上手い人は自分の写真に溺れず冷徹にセレクトしてるだけじゃないの。

それから、自分的にはマイクロフォーサーズ(最新機種は知らないけど)のISO640は微妙な線だよ。でも、かなり厳しい見方してると思うよ。けど、ISO1600でも光量の足りてる状態ならノイズなんてまるで気にならないカットもよくある。

書込番号:21574533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/06 02:33(1年以上前)

マイクロフォーサーズは厳しい線って言ってて
呆れられても、、、汗

高感度は弱いのよー、、、と読めてしまうのですが


ですから、その点について
「今使ってるレンズだと、性能が引き出せないです」的な
ご意見を探しているのです。

書込番号:21574588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/06 07:34(1年以上前)

画質について、RAWとJPEGでの最低圧縮などいろいろ試しました。

その上で画質は悪いな〜〜と感じたので
それは、現時点で1です。

特にエントリー機のGM5と比べても
残念な気がしました。
ただGM5は解像度が低いので
12-32で充分なのかもしれません。

GX7mk2はローパスレスで
GM5よりも格上の位置付けでというところで
期待感が高くありながら、「あれ?」っていう
感じの感じ。

だから、12-32じゃ、レンズ性能が足りない?と
ご質問しております。


画質以外の操作性やコンパクトなとこ
動画性能、クロップできるきとなど考えると
トータルでは悪くないという意味です。

書込番号:21574821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/02/06 09:16(1年以上前)

>同じように悩んでカメラを探している人が
このカメラを手にして悩まないためでもあります。

つうか、購入予備軍に有益な情報は
常連にとっては、不都合な真実。
「良いカメラだが、見方によっては違う一面も」
つうのはNG,。
「中途半端な賛同なら要らない。褒めるなら徹底的にベタ褒めして、我々と馴れ合おう。もちろん、その代わりレスや作例には無条件でナイスを送る。
ファン登録も増えて明るく楽しいクチコミライフが、待っている。
そしてネガなレスには一致団結共闘しよう!」
つうのがカメラ板の本質。



書込番号:21574984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/06 10:17(1年以上前)

???

操作性は良いく、撮ってて楽しいが
スチル画質はイマイチ。


なので、こうすれば
画質良くなるよというところを
より長く、レンズもたくさん使っている方に
お聞きしたいのです。

口コミ板を楽しむとかは、良くわかりません

書込番号:21575083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/07 00:14(1年以上前)

マイクロフォーサーズの画質はオリがソニーセンサーを使いだし、パナも世代交代で良くなって以降はたいして変わらないよ。画像エンジンの進歩はあるけど、あってせいぜい1段。

それで、どういうふうに見たときノイズが気になるの? オタクの定番「等倍鑑賞」ですか。単にアラ探ししてるだけじゃないの。その写真の使用目的に必要な大きさで見て気にならなければいいと思うけどねえ。

もし、それがびっくりするくらいの大きさで、仕事でやってるなら、大儲けしてるはずだから金に糸目はつけずに気に入った機材に買い換えたらいいわ。

ま、文句あるならマイクロフォーサーズから足を洗ってください。たしかに、このフォーマットにはマージン(余裕)がちょっとしかないよ。でも、ふつうに必要な写真を撮るには問題ないし、だいたい道具ってそんなものだと思うけどね。フィルム時代を思えば、気楽なものよ。

書込番号:21577295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/07 08:07(1年以上前)

ノイズというか、にじみは普通に見て気になったんです。


状況としては、建物内部の暗めのところで
さらに少し逆光だから、カメラにとっては
一番苦手なところです。

ですが、そういうところで表現したいという
気持ちもあるので、あえてそういう状況で撮る事が多いです。


厳しい状況ですが、その処理のされ方が
あれ??っと思ったのです。

ビックリしたので等倍で、ピントの問題かな?と
チェックはしますよね。


GM5が良かっただけに、期待していた分
あれ??って感じです。

なので、レンズ性能が追いついてないのかな?
と、ご質問させていただいております。

書込番号:21577754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/02/07 09:01(1年以上前)

私GM1も使っていますが、画質が悪くなったという印象はないですねぇ。良くなったとも思いませんが。気付いていないだけ?(汗)

尤も、12-32とGX7mk2の組合せでは殆ど使っておらず、特に暗い場所で撮ったことは皆無なので、a&sさんが問題とする状態を見ることが出来たらなぁと思います。

書込番号:21577858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/02/07 17:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

12-32mm/F3.5-5.6

15mm/F1.7

12-32mm/F3.5-5.6のHDR最大

15mm/F1.7のHDR最大

GX7mk2で、12-32mm/F3.5-5.6と15mm/F1.7を撮り比べてみました。

1、2枚目はjpeg撮って出し。
それでは影の部分が解り難いので、それぞれHDRを最大に掛けて現像したのが3、4枚目です。

違い分かりますか?(汗)

書込番号:21579025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/07 18:48(1年以上前)

あ〜、確かに違いますね。

枝と、枝の隙間から見える瓦の描写が
15oの方がわかりやすいですね。

12-32は、枝の描写がちょっとわかりにくいところもありますね。



実はPanasonic センターに行ったんですが、カメラ機器展示してなかったんですよね、、、汗


なので、秋葉原でレンズりてみようと思います。
ありがとうございます!

書込番号:21579157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2018/02/07 22:20(1年以上前)

暗部のノイズが気になるのではなかったのですか?

書込番号:21579811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/07 22:32(1年以上前)

そうですよ。暗部のノイズですよ。

そこがレンズによって変わるかどうかですよ。

普通の外の逆光写真見て、少し傾向がわかります。


あと気になっているのは
そもそもシャッキリ感が無いところ。

これもレンズのせいのようにも思うんだけどなぁ〜〜


まあ、レンズ借りますよ。

書込番号:21579862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/02/07 22:59(1年以上前)

当機種
当機種

12-32mm/F3.5-5.6

15mm/F1.7

こっちは、ISO3200まで上がったやつです。
焦点距離が若干違ってしまっています。

書込番号:21579949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/07 23:18(1年以上前)

あ〜、違いますね。

中央のバイクの左隣の壁の描写に違い出ますね。
15oの方が、引き締まった感じだと、感じます。


ただ、ISO3200は、壁の描写は塗り絵みたいになっちゃいますね。

書込番号:21580020

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/07 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

このような状況です

にじんでしまってませんか?

上の方も

そもそもカメラ全般的に不得意な状況です。


ただ、ノイズというより、にじみむ感じなので、あら??と思ったわけです。

その写真をUPしますね。





書込番号:21580047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/02/07 23:27(1年以上前)

実際にはF4.0、SS1/25にすればISO800で撮れたはずですよね(汗)
この場所で時間を掛けて撮っていると怪しい人なので、撮り直し出来ませんでした。

書込番号:21580051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/02/07 23:39(1年以上前)

>a&sさん

わあ、それISOやレンズの問題ではなくて画像エンジンの誤動作みたいな感じですね。

書込番号:21580076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/08 09:21(1年以上前)

板の目などが塗り潰されてしまうのが
あれれ?と思ってしまった訳で。

カメラの中で変に変換されたくないので
フォトスタイルはナチュラルで
フィルターもオフです

長時間ノイズ除去が作動してるのかなぁ?
1/60だけど、、、
これをオフにすれば改善するか次回試してみます。

書込番号:21580740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/02/08 11:52(1年以上前)

画像サイズ?

左から 599.9KB 682.4KB 657.1KB 

元画像から超サイズダウンでは? 

元画像も.にぎんでいるのでしょうか?




書込番号:21581038

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/08 12:18(1年以上前)

そうでございます。

描写しきれないことについて、どれなのかな?
と思ったわけです。



1)レンズのせい?

2)GX7mk2の処理の仕方のせい?

3)マイクロフォーサーズそのもののせい?


他にもあるかもしれませんが、どうでしょうか??

書込番号:21581086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/02/08 15:35(1年以上前)

GX7mk2使っています。GM5と比べても・・・ということなので(3)はないはずですが・・・

一部だけノイズ除去が強く効いてしまってるような感じですね。本体の異常かレンズの片ボケ?だったりするかもですね。私のGX7mk2はこんな風には写りません。ライト周辺の天井が左半分溶けてますから暗部がノイジーというわけではないですよね。

他にもレンズ持っているようですから、レンズ変えてテスト撮影されてみてはいかがでしょう。それでだめなら本体ですし、他のレンズはOKならこのレンズの異常でしょうし。レンズの汚れってオチはないですよね?

書込番号:21581521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5303件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/08 16:54(1年以上前)

逆にスレ主様にお伺いしたいのですが、
レンズの性能は、収差をいかに抑えるか又限られた範囲でいかに収差と解像のバランスを取るかと思っておりました、
高感度耐性は、あくまでもカメラ側の問題で、それを追求するならば不自由を乗り越えせめて中判に逝くべきではないでしょうか、

何を求めてM4/3を導入されたのでしょうか。

書込番号:21581675

ナイスクチコミ!2


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/08 17:23(1年以上前)

ハイディドゥルディディさんの写真を見ても、15oF1.7で、バイクの脇の壁の板の目が
描写しきれてないので、レンズではなさそうと、言ってしまっていいのかな、、、


GX7mk2の処理の問題かもしれませんね。

高感度耐性といというよりも、処理エンジンの問題なのかな、、、



マイクロフォーサーズは、価格が安く、コンパクトなので
これで出来る範囲を広げられたらいいな〜と、可能性を求めて使っています。


ただ、GH5やG9やEM-1mk2は使っていないので、
マイクロフォーサーズの評価は、別かな?と思ってます。


むしろ、GH5やG9やEM-1mk2をお使いの方なら、どのように描写するか
教えて頂きたいです。

書込番号:21581730

ナイスクチコミ!1


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/09 07:59(1年以上前)

サイトで見つけました。
やはりGX7mk2特有の処理かもしれないですね。

こちらでGX7mk2の描写が見れます
https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29619&catid=275

ローパスレスだけど、そこまで繊細な描写に見えません。



G9はこんな感じ
https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=31190&catid=275

繊細かつ、暗いところの描写もしっかり。


G9は大きすぎなので
GX9に期待ですね!


書込番号:21583361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/02/09 10:35(1年以上前)

単純で申し訳ございません。

>やはりGX7mk2特有の処理かもしれないですね。

納得されたのかな?

新機種(2033万画素以上)に期待されて・・・閉じて頂けないでしょうか。

軽量且つ1600万画素を楽しんでいる超高齢者からのお願いです。





書込番号:21583627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/02/09 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

該当レンズISO1600夜間手持ち 望遠端 右下顔消去以外撮ってだし

ISO4000 撮ってだし レンズは45-175mm

該当レンズISO3200 室内手持ち 広角端 撮ってだし

えっ?照明を境にして天井が、隣接しているのに右は板の目が見えていて、左はほぼ潰れたようににじんで消えてしまってますよね。

よくみると床やカーペットもも右は描写できてるのに、左側はにじんで潰れています。
それがGX7mk2の特有の処理のクセなら左右が等しく潰れませんか?

被写界深度もF3.5とはいえ、m4/3の12mmですしそれほど違わないでしょうし、明るさも右のほうがやや光は入ってきているようですが、そこまで違いがでてしまうほどではなさそうに見えます。


それにGX7mk2のクセならハイディドゥルディディさんの写真も私の写真も、レンズに関わらずGX7mk2で写せば似たような条件化で全てそうなるはずですが・・・?ハイディドゥルディディさんも仰る一時的な誤動作や、または本体かレンズの不良の可能性はないのですか??


手元にあったGX7mk2の高感度写真を載せてみましたがいかがでしょうか?
似た条件で隣接している箇所で、片方がにじんで潰れ、片方は潰れず描写できいるようなところがありますか?

とにかく一度、テスト撮影をお勧めします。

書込番号:21584802

ナイスクチコミ!2


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/09 22:03(1年以上前)

ありがとうござます。

センサーそのものはGX7の初代から
変わってないらしいという記事を見つけ
まあ、画質は期待せずにいこうと思ってます。

なんか、芯が無く、繊細なところが塗りつぶされた描写は
キャシャパの紹介ページでも見てわかりましたね。


画質にうるさい人やスチルをお仕事で使う人には
ススメられないけど、小さいし、安いし、AFはよく効くし、
動画や手ブレ補正はいい感じです。

書込番号:21585100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2018/02/09 22:28(1年以上前)

>a&sさん

画像を拝見した感じですが、iso640でその画像は、どうもレンズに異常があるように思われました。
のっぺりというよりは、全体的にきっちりと解像していない(ピントが甘い)ように思われます。

こういった画像はあまり見たことがありません。一度点検に出されてはいかがでしょうか。

もしくは店頭で、お店のレンズを付けて試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:21585176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2018/02/09 22:50(1年以上前)

これは「暗部の写り方がノイジーな感じ」というレベルではなく、レンズかボディの故障でしょう。
柱や扉、絨毯など、画像の左側だけでなく右側もにじみまくっているように見えます。
いくら逆光の厳しい条件とはいえ、いまどきのカメラやレンズでは1/2.3型のコンデジでもこのような描写はないでしょう。
他のカットはちゃんと解像しているのでしょうか?
だとしたら、たまたまこのカットだけ何らかの原因でこのような描写になったのかもしれませんが、
このレベルはボディかレンズの故障を疑うべきでしょう。

書込番号:21585252

ナイスクチコミ!3


s.sportsさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/09 22:59(1年以上前)

>a&sさん
ちょうど一台m4/3機のシャッターが逝って、このカメラ、希少なレンジファインダースタイルのコンパクト機として興味を持ったのですが、レンズとボディの切り分け評価を期待しても良いでしょうか?

書込番号:21585287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/09 23:03(1年以上前)

楽しくやろうよさんのお写真みても、このカメラの傾向がわかりますね。

鳥の毛並みがまったく解像してない、、、


GX7mk2はそもそもシャッキリしないように思います。

また、GX7mk2同士の比較するのは、もういい気がします。
最新のEM-1mk2や、G9と比較したいですね。

書込番号:21585296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/02/09 23:08(1年以上前)

あなた、なりすまし?本当のプロならこんなチグハグな回答はしないな。答えて損した。

書込番号:21585325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/02/09 23:12(1年以上前)

久々に見たら絵が出てきて思いもよらぬ展開になってますね(笑
一部解像しないのは、僕の場合はレンズの手アブラでしたが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19324156/#tab
こんなかんじだと確かにレンズ変えたらようすが変わるかもしれません。

完全に素人な話なんですが、電子シャッターで撮るとこうなる、
とかそういうオチではないんですよね?知ってる方いたら教えてください。
一応スレ主さんにも、メカシャッターだったのかどうか確認です。

書込番号:21585343

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2018/02/09 23:14(1年以上前)

↑のコメントではっきりしましたね。

自称プロのネガキャンでしかないので、以降無視しましょう。
相手にするのは時間と労力の無駄です。

書込番号:21585348

ナイスクチコミ!9


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/09 23:26(1年以上前)

電子シャッターじゃないです〜


ネガキャンじゃないですよ。

GX7mk2の画質は、今のところ良いとは思えていないけど
それ以外は良いと認めてるし
普通には使っているんですから。


まあ、このスレはもう終わりで、スルーしてくださいね〜

書込番号:21585380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/02/09 23:26(1年以上前)

>パクシのりたさん

電子シャッターでも普通はこうはならないです。滲むのではなく歪みますね。

可能性はゼロではないですが、この主さん、これがいつもなのか、この写真だけなのかとか、いろいろ問題を切り分けて原因を追求するつもりが全然なさそうですからねえ。

だいたいGM5のISO12800を使えると評価してるのに、gx7mk2で私が撮ったほとんど日の差し込んでない状況のISO4000の鴨が解像してないとか(笑)

なんでISO4000の写真を載せたかわかってない(笑)これから帰宅するほど忙しいなか書いて本当に損した。

書込番号:21585381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/02/09 23:28(1年以上前)

あ、時間差で書き込みが(笑)はいはい、言われなくてももうスルーしますよ(笑)

書込番号:21585382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/09 23:34(1年以上前)

わかりますよ。

でも、光のある状況では、高感度の評価はできません。
あくまでも、描写の傾向で話をしています。


それに、GM5でISO12800が使えるなんて、私は一言も言ってないですよ?
どなたか間違えてる??


GM5は、用途に応じて、まあ使えて3200でしょうね。
GX7mk2は1600までかなと思ってます。
(光の少ない状況で)


もちろん、人によって使える範囲はマチマチだと思いますが
GM5よりも、GX7mk2の方が高感度は厳しい(おそらくGM5はそもそもの解像度が低いのでわかりにくのかも)でしょうね。


以上、自称プロでした〜

書込番号:21585396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/02/09 23:44(1年以上前)

ご自身のGM5のレビュー見直しましょうね。

それなりに使えると書いてある。そしてあなたは、ここで、gx7mk2はそのGM5より悪いと書いている。

だけど、それは描写の傾向を超えて不良ではないかといってるの。ほかの方はわかってるよ?あなただけだ、わかってないのは。言葉が通じないレベル。

書込番号:21585423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/10 00:06(1年以上前)

おお!そうなんですよ、GM5でライブハウスで撮影して
ISO12800でしか撮れない明るさで、ダメダメだと思いきや、まあまあ、使えたんです!

エントリー機なのに、ここまで撮れるなんて
マイクロフォーサーズも凄い!!と思いました。

ただし、フルサイズ機と比べたら、全然なんですけどね。
でも、この状況で撮れるでスゴイと思ったんです。
まあ、ベタ塗りの感じは否めないんですけどね。


で、同じライブハウスでGX7mk2でも撮ってみたんですよね。

中級機の位置づけだし、GM5より進化してるかと期待してただけに
もっと撮れるかと思いきや、逆の結果だったので、がっかりだったんです、、、



もう少し使ってみてから、秋葉原のパナの修理工房でも聞いてみようと思います。

書込番号:21585468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2018/02/17 11:57(1年以上前)

>Southsnowさん

>オタクの定番「等倍鑑賞」ですか。

ナイス!! 、いやホントに。

私自身、主にピントチェックのために、
「等倍【観察】」をすることはよくあるけど、
鑑賞には適当な距離があるよね。

絵画に置き換えると分かりやすい。
鑑定士や修復士が、調査分析でルーペ使うのは普通だけど、
美術館で展示されてるのを、ルーペ使ってみてたら変わり、、、


書込番号:21606363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/17 15:08(1年以上前)

絵作りがピント来た感じに見えなかったら
一応等倍チェックはしますよね。

ピント来ててもシャッキリ感がないので
まあ、そういうカメラなんだと。
そこを目をつぶって書き出して
もう考えない事にしてます。

マイクロフォーサーズ全体がそうだとは全く思ってなく
あくまでもこのカメラだけの評価。

動画は画質良いし
小さいし、レンズ交換もできるし
ロケハン用には良いと思いますし
愛用してます。

書込番号:21606786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 gx7mk2かeosm6で悩んでます

2018/01/30 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

クチコミ投稿数:5件

最近tz85を買った初心者です。
主に風景などを撮っているのですが、暗所での撮影がしたくなりtz85から暗所での撮影に強い、ミラーレス一眼に買い換えようと思っています。
電器屋などにも行って触った結果、題名の二つが気になり、どちらがいいか迷っています。
皆さんはどちらが良いと思いますか?

書込番号:21554496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/30 12:11(1年以上前)

>ひかぺんもんさん

気になる機種でいくね?

書込番号:21554512

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2018/01/30 12:22(1年以上前)

私は基本キヤノン一眼レフのユーザーですが・・・・

ミラーレス機はキヤノンは買っていません。

ミラーレス機は旧GX7等を愛用しています。

この場合は、GX7mk2をお勧めします。

理由

1)ファインダー内蔵、外部別売だと忘れ物、紛失もありえます。

2)一応のボディ内手振れ補正が付いて居ます。

その他諸々

書込番号:21554536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2018/01/30 12:23(1年以上前)

>ひかぺんもんさん
EOS M6のボディは小さいですが、APS-Cなのでレンズは大きめです。

私はトータルでコンパクトな、m4/3のGX7MK2を使ってます。
携帯性も重視された方がいいと思います。

書込番号:21554539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2018/01/30 12:51(1年以上前)

ひかぺんもんさん こんにちは

>暗所での撮影に強い、ミラーレス一眼に買い換えようと

最近高感度に強いGH5Sが出ましたが マイクロフォーサーズ自体は高感度にあまり強くないため センサーサイズの大きい EOSM6のほうが良いかもしれません。

書込番号:21554631

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2018/01/30 12:56(1年以上前)

別機種
別機種

旧GX7+7−14F4

旧GX7+オリ12−100

>マイクロフォーサーズ自体は高感度にあまり強くないため

特殊な用途でなければ、m4/3の高感度耐性は無問題だと、フルサイズ(キヤノン&ソニー)ユーザーの私が申しております。

書込番号:21554650

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/30 17:56(1年以上前)

>ひかぺんもんさん

EOS M6はいぜん使用してましたが売ってしまいました。
EOS M3よりAFも早くなりM6は通常進化してますので

風景が主なら 
広角なCANON EF-M11-22mm F4-5.6 IS STMを買って
撮影しても良いかと思いますが
レンズの種類が少ないです。
アダプターを買えばEFマウントレンズも使えますが...。
レンズが頭でっかちになりますね。

その半面
レンズの豊富さはパナソニックとオリンパスの強みですね。

書込番号:21555292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/31 10:05(1年以上前)

暗がりでも風景ならGX7MK2でも
いいのではないのでしょうか?

システム的にレンズも小さくなりますし
持ち運びも比べると楽かと思いますよ。

手振れ補正と早いAFは信頼出来ます、
ただ、ファインダー撮影は若干小さくて見難いです。

ボディーも超コンパクトなGM1クラスからGH5まで種類も多いので
私はGX7MK2とGM1を使い分けしています。

(ファインダーやグリップ、望遠を重視されればG8もアリかと個人的感想)


書込番号:21557239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2018/01/31 13:04(1年以上前)

>6084さん
>特殊な用途でなければ、m4/3の高感度耐性は無問題だと、フルサイズ(キヤノン&ソニー)ユーザーの私が申しております。

今、iPad で見てるので、等倍で見れないので、
旧 GX7 の ISO 3200 の画質には特に何も言うつもりはない。

ただ、自分は以前使用していた APS-C(D5200 & D5300)では、
ISO 1600 が限界かなと思ってたけど、
今使っているフルサイズ(D750)では 6400 まで気軽に使ってる。
この差は、手持ち撮影とか、被写体ブレが気になる場合、
結構大きそうに感じるのだが・・・。
D5200 & D5300 が旧 GX7 に暗所耐性で大きく劣るとは思えないので。

三脚持参のスローシャッターなら、全然気にならない。
あと、観賞サイズに縮小なら、大分改善されると思うので、
等倍を「特殊な用途」と言うなら、その通りかもだけど。
でも、PC で簡単に等倍でチェック出来ると、それを特殊と言えるかどうか・・・。

書込番号:21557669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/01 05:51(1年以上前)

ひかぺんもんさん
ん、、、。。。

書込番号:21559665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度4

2018/02/01 22:01(1年以上前)

暗所ってどの程度の暗さでの撮影?

書込番号:21561637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/02/02 10:29(1年以上前)

le-8tさん
夜の街や山とかです

書込番号:21562793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/02/05 23:55(1年以上前)

>ひかぺんもんさん

暗所をどう撮るかによって、お勧め変わります。

以下、自分の印象ですが、

三脚でSSは遅くても低ISOでというならEOSM6。
手持ちでSSは手振れしない程度に速く高ISOでというならEOSM6。
手持ちでSSは遅くても手振れ補正でISOを余り上げないならGX7mk2。

歓楽街夜景ならGX7mk2。
ロマンチック夜景ならEOSM6。

書込番号:21574370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/02/12 14:13(1年以上前)

>ひかぺんもんさん

EOS M6のオーナーです。 EOS M6はいいカメラですが、高感度性能はもうひとつで、明るいレンズがほとんどないこともあいまって夜間の撮影に向いていません。

APS-Cのセンサーですが、ソニーやフジフィルムのミラーレスほど高感度性能は良くないです。

下記のサイトで、EOS M6, GX7MII, フジフィルムX-A3、ソニーa6500の高感度性能を較べてみました。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eosm6&attr13_1=panasonic_dcgx850&attr13_2=fujifilm_xa3&attr13_3=sony_a6500&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=compare&widget=1&x=0.298821509203098&y=-0.7335969283705188

GX7MIIは持っていませんが、EOS M6と高感度性能はそれほど変わらないと思います。

GX7MIIだとボディ内手振れ補正があるし、明るいレンズも多いのでEOS M6よりは夜の撮影に有利だと思います。

この二台以外でこの値段帯でコンパクトなミラーレスならフジフィルムの2月15日に発売されるX-A5があります。
まだレビューが出ていないので評価はできませんが、夜の撮影に強いフジのミラーレスも考慮されたらいいと思います。

書込番号:21592584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

4K動画撮影機として

2018/01/24 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:80件

現在、動画撮影にSONY HDR-PJ760Vを使用しています。
使い勝手や日中の撮影には満足していますが、夜間に弱いので
夜景撮影時に使うサブのビデオカメラを探しています。

本当は大型センサーのビデオカメラ(FDR-AX700やFDR-AX100?)に
買い替えるのがベストなのでしょうけど、大きく重くそして高価なので、
デジカメの中から動画に強い機種を探しています。

E-M1MKIIを使用しているので、レンズを使いまわせるm43カメラの中から、
手ぶれ補正付き、4K30p対応、軽量コンパクト、安価という条件で探したところ、
こちらのGX7MK2と次点でG8が候補になりました(G8は安価ではありませんが)。

※動画・静止画を2名で同時に撮影するため、E-M1MKIIは動画撮影には使用できません。

そこで質問なのですが、4K動画撮影という点において、GX7MK2とG8に差はあるのでしょうか?

G8の方が放熱に優れ、Dual I.S.2対応、防滴防塵などについては承知しています。
ただ、長時間撮影は考えていない、Dual I.S.2対応レンズを所持していない、防滴防塵を必要と
していないので、それらは重要視していません。

それ以外でこの2機種間の差や注意点?などがありましたら
教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21537300

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/24 12:04(1年以上前)

>さんぱかさん
自分は 4K動画撮影をした場合 「小型、軽量、そこそこの望遠撮影、」を考えて パナソニックTZ85にしました。
小型、軽量は勿論の事 画質も綺麗ですし 望遠もかなりききますので 使い心地はいいです。
画質に関しては TZ85もm4/3センサーカメラも あまり差を感じなかったです。
お門違いのアドバイスでしたら スルーしてください。
参考になれば幸いです。

書込番号:21537370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/24 12:11(1年以上前)

お門違い…夜景なら大きいセンサーが良さげ…



で、このカメラはマイク端子無かった思いますが、問題ないですか?

書込番号:21537382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件

2018/01/24 12:52(1年以上前)

>御殿のヤンさん
TZ85の動画画質ですが「高感度撮影でも」m43と変わりなかったのでしょうか?
今回は夜景撮影を主に考えていたので、センサーサイズの小さなコンデジは
候補からはずしていました。
m43と変わらないようならかなり興味があります。ちょっと調べてみます。

>☆M6☆ MarkUさん
下調べ中にYouTubeでいろいろな夜景4K動画を拝見したのですが
「うわぁ綺麗!この機材はなんだろ?」と調べるとたいていα7SIIでした…
α7SIIは特別としても、やはり高感度撮影ではセンサーサイズがものをいうなぁと。
あ、カメラのマイク端子は無しでも大丈夫です。ご指摘ありがとうございました。

書込番号:21537507

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2018/01/24 13:07(1年以上前)

G8のほうがファインダーが見やすいです。
それと、ボディ内手振れ補正が優れているので、IS2対応レンズでなくても差が出ると思います。

書込番号:21537548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/01/24 13:16(1年以上前)

まず最初のご忠告ですが、過去ログ読むと分かるんですが、このサイトの常連はかなり高い割合でキヤノンかニコンのユーザーです!

光学ファインダーついてるカメラか、それが無理ならコンデジ買えコンデジ!って系統の返答が自然と多くなりますので、自分で情報取捨してください!



閑話休題!

その状況だったら、E-M1MkIIで動画撮って、新カメラでスチルにすれば、選択肢が広がったりしないでしょーか!?

私自身オリパナ混ぜて使ってますが、操作体系とか結構違いますよ!?!?
別々の人が撮るからいいのかな!?

あと、パナは最新機以外は暗い所にオリのがなんぼか強い、と聞いた気もします!?!?!?

書込番号:21537575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2018/01/24 16:11(1年以上前)

>taka0730さん
動画は液晶を見ながらの撮影になるので、EVFの良し悪しについては今回は重要視しておりません。
手ぶれ補正はもちろん効くほうが良いのですが、4K撮影時においてGX7MK2とG8の効きの違いは
それほど違うのでしょうか?何か資料や参考動画をご存じでしたら教えていただけると有り難いです。

>めぞん一撮さん
アドバイスありがとうございます。そのあたりのお話しは荒れる元ですので置いときまして…。
E-M1MKIIを動画撮影に使用する件ですが、夜景の動画撮影は補完的なもので、
今回のメインは静止画撮影なのです。なので、E-M1MKII(+12-100/4.0)の強力な手ぶれ補正は
静止画に使いたいと考えています。
また、操作体系の違いですが、動画は旦那担当で、オリンパス・パナソニックどちらも経験が
あるので問題ないと思います。

書込番号:21537962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2018/01/24 16:55(1年以上前)

一回に長回ししないとは言っても、連続で何度も撮影はされないのでしょうか?
熱に弱い機体の場合、一回の撮影時間はもちろん、連続して何度も動画を撮った場合でも動作に制限がかかる場合があります。
当機種は持っていないのでわかりませんが、過去にソニーのカメラで一回の撮影時間が短くても連続して動画を撮影すると制限がかかった、という話を聞いたことがあります。
万が一の時に備えて余裕のある方がいいと思います。

書込番号:21538043 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2018/01/24 17:49(1年以上前)

>vipから(ryさん
気温10〜15℃の屋外で、1回の撮影時間は30秒から2分、
それを1時間に10〜15回程度という使い方を予定しています。
そう考えるとGX7MK2には結構ハードでしょうか?

書込番号:21538157

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2018/01/24 18:11(1年以上前)

これを見る限り手振れ補正はほとんど同じでした。
https://youtu.be/znnQuzZVZtc?t=59
画質もほぼ同じ。
バッテリーはたぶんG8のほうが長く持つでしょう。

書込番号:21538206

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2018/01/24 18:55(1年以上前)

>taka0730さん
お調べいただきありがとうございます。
手振れ補正はほぼ互角、画質も同じとなりますと
放熱とバッテリーで優位なG8のほうが良さそうですね。
ただ、最安値比較で約4万差は何とも悩ましいところです…。

書込番号:21538333

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2018/01/24 23:23(1年以上前)

マイクは使わない、撮影も長時間(30分)撮らない、できるだけ安く、ならGX7Mk2ですかね。
上記以外にG8は動画用のフォトスタイル持っている、HDMIでモニターが付けられる、制限なしで撮影できてS社と違って熱でダウンしない・・・結構本気で撮影ができる機種です。
あとミラーレスで動画撮ると結構電池食うのですが、G8は純正以外の安いバッテリーグリップが有る、OEMの安くて安心して使える互換電池があるなど、動画に対しての環境は揃ってます

参考で
http://panasonic.jp/dc/g_series/g8/movie.html

http://panasonic.jp/dc/g_series/gx7mk2/movie.html

パナソニック DMW-BLC12 対応 バッテリーグリップ
http://amzn.asia/a2EW4Jx

書込番号:21539262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2018/01/25 19:20(1年以上前)

>しま89さん
やはりG8の方が撮影に向いてそうですね。
ただ、画質に差がないようなので、今回の目的と価格差を考え
GX7Mk2にしようと思います。

書込番号:21541108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/25 21:37(1年以上前)

その用途だとGX7Mk2でも充分な気がします(^-^)/

GX7Mk2に決りです\(^o^)/

書込番号:21541465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ51

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

購入に際して迷ってます GR2とGX7MK2K

2018/01/17 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

スレ主 EIJIXXさん
クチコミ投稿数:38件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5 東京暮らし 

カメラ好きの素人です。長年GR Digital2 を愛用していますが
新機種のGR2にするか、こちらの機種にするか迷っています。
GR Digital2は2009年から使っているのでカメラの液晶の色が褪せてきました。
(パソコンで見る写真はいいのですが、、、)
写真の対象は風景や食べ物などで動きの早いスポーツなどは撮りません。
同じように選択を迷われた方、アドバイス頂きたく投稿しました。
よろしくお願いします。

拙写真
https://eijixx.blogspot.jp/search/label/GR%20DIGITAL%202?updated-max=2010-07-20T06:51:00%2B09:00&max-results=20&start=110&by-date=false

書込番号:21519454

ナイスクチコミ!0


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/01/18 00:08(1年以上前)

GX7MK2いいと思いますよ
ただGRと同じ28mm相当の単焦点が1本しかないんだなー
パナ14mmF2.5
評判は悪くないですが写りは平凡?
ちょっと画角せまくなるけどパナライカの15mmF1.7のがいいかな

書込番号:21519486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/01/18 00:19(1年以上前)

>EIJIXXさん
LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000868784/
がおすすめです。

書込番号:21519507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/01/18 01:28(1年以上前)

>EIJIXXさん
これまで28mm単焦点で足りていたのなら
わざわざレンズ交換式にする必要も無い気がします。
色々やりたいなら一眼、そうでないならGRで。

あるいはG7Xのようなズーム利く明るいレンズのコンデジでも
いいような気がするのですがそれは候補ではないのかなと
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=70-&pdf_Spec308=2.8-3&pdf_Spec320=1-&pdf_Spec325=-400

書込番号:21519592

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/01/18 01:29(1年以上前)

あとレンズ交換式は必ずレンズ部が出っ張ります。
GRが引っ込んでその出っ張りがかさばりと考えるなら
やはりコンデジがいいんじゃないかと

書込番号:21519593

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2018/01/18 03:33(1年以上前)

ファーストGX7とGR2使っています。値段も似たようなところで若干悩ましいですね。私も普段単焦点使いです。
機動力は抜群にGR2です。かさばらないからカバンに入れっぱなしでも邪魔にならないし、ケースに入れればベルトからカラビナで吊れます。
「日中の明るいところ」の写りなら圧倒的にGR2です。たまにハッとするような絵を吐き出します。暗いところ暗いところはブレたりしてGR2はダダっ子です。使いやすさですとGX7。出来上がりに意外性はまずないです。思った通りに写ります。良くも悪くも安定して撮れます。
フィルター遊びもGX7だとあんまり使おうと思いませんがGR2は表現の幅が広くとても楽しいです。AFはGR2は相変わらずな感じでおっそいです。GX7の方がはるかに速いです。
どっちがいいというか用途が違う感じですので比べられません。本当に使い方ですね。街角スナップメインならGR2がいいでしょう。食べ物ならGX7か最新のスマホの方が美味しそうに写ります。撮られている写真を拝見するとGR2の方が良いように思います。GX7だとかさばりますから。また今のはクロップ機能ついてますから28mm,35mm,47mmの画角で撮れ便利です。

書込番号:21519653

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/18 06:30(1年以上前)

GX7M2と比較するとGR2に良いとこを見いだせない
GX7M2でしょう

書込番号:21519720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/18 06:40(1年以上前)

>EIJIXXさん

GX7がいいかな。

書込番号:21519737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/18 06:51(1年以上前)

EIJIXXさん
レンズ交換は、どうなんかな?


書込番号:21519759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/01/18 06:57(1年以上前)

>EIJIXXさん

GRが素敵です。
http://www.grblog.jp/2013/04/post-505.php

書込番号:21519771

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/01/18 07:10(1年以上前)

>EIJIXXさん

ちなみに私はまだまだGR3
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=20323883/#21508026

書込番号:21519801

Goodアンサーナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/01/18 08:27(1年以上前)

壊れるまでは、いまのまま・・・・がいいと思います。      GR2相当の代替機はありません\(◎o◎)/!

書込番号:21519938

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/01/18 10:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

GR2

GR2

GX7mk2 標準ズームキット

GX7mk2 標準ズームキット L.モノクローム

GR2とGX7mk2ですか。
ブログ写真も拝見した印象ですと、
今と同じ撮り方がしたいのならGR2、表現の幅を広げたいのならGX7mk2。

GR2は以前気になって半日借り出して使った範囲ですが、
なにより気軽に撮りやすく、構図の自由があり、画質が良い。
フットワークが軽いので、どこにでも持っていけて、気になったらすぐ撮れる。
ただ、水平垂直にこだわらない写真になりがち。

この観点で家族用のGX7mk2を見ると、
ポケットには入らないし、ちょっと重く、片手で振り回すというよりは、もう少しゆったり撮る感じ。
その分、より構図とか色味を考える余裕も出てくる。
白黒撮影用のL.モノクロームは、これか、フジのACROSかという位自分には刺さる。

という感じで、お好みでという結果となりました。申し訳ない。
両方の作例貼っておきますね。

書込番号:21520109

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2018/01/18 10:33(1年以上前)

EIJIXXさん こんにちは

自分はGRDUから 今はマイクロフォーサーズに変わりましたが 持ち運びに対しては レンズの出っ張りが大きいため GRDUにはかないませんし 14oのレンズは GADUのレンズとは 方向性が違うと思いますので DR2で良いように思います。

でも 大きさがOKなのでしたら 画角は少し狭くなりますが 15oが付いたライカDGレンズキットが良いと思います。

書込番号:21520169

ナイスクチコミ!3


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2018/01/18 13:14(1年以上前)

別機種

PZ14-42でコンパクトに…の図

こんにちは。

GX7MK2をサブ機として使っています。

同じ機種同士を比べるにしても、何をどう感じて迷っているのかはひとそれぞれ…。

なので、端折らないでどの辺りを迷っているのか、もっと具体的に書いた方が良いと思います。

まぁ、GX7MK2も“L.モノクローム”が加わったことにより、表現の幅は広がっていると思いますので、気分転換に変えてみるのもよいとは思いますけれど。


皆さんが仰る様にGX7MK2はレンズは張り出しますし、見た目よりもズッシリするので、家電量販店などでチェックして下さい。

ちなみに、価格.comでは度々出してますけれど、私は電動のPZ14-42を付けたGX7MK2をウエストポーチにしのばせて使っています。

勿論、サブ機とはいえ必要ならば35mm判換算14mmから600mmまで、色々レンズ交換して撮影します。

PZ14-42は35mm判換算28mm-84mmですけれど、電源OFFの時はレンズが引っ込んで短くなるので便利です。
キットレンズになっている12-32程コンパクトではありませんけれど、一応“フォーカスレバー”も付いていますので、MFでも使えます(キットレンズの12-32は“フォーカスリング”が無いので、MFは液晶でしか操作出来ません)。

書込番号:21520489 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 EIJIXXさん
クチコミ投稿数:38件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5 東京暮らし 

2018/01/18 14:00(1年以上前)

皆様
心あたたまるアドバイスありがとうございます。
こんなにも沢山の回答いただき驚いています。

もう少しゆっくりと考えてみます。また、迷った時には相談させてください。ありがとうございました

書込番号:21520570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/18 21:12(1年以上前)

EIJIXXさん
おう。

書込番号:21611021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問です。購入する際について。

2018/01/14 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

スレ主 sakanano_さん
クチコミ投稿数:2件

今回、写真を本格的に始めてみようと思い、電気屋へ出向き、自分なりに調べた結果こちらのカメラを購入する事を決めたのですが、いくつか不明な点があった為、有識者の皆様のご意見をお聞きしたく、質問させていただきました。

・購入する際は、店頭購入を検討した方が良いのか。

・付属品を選べますが、エントリーの際は標準レンズキットで問題は無いでしょうか?

・保証等に加入するほうが良いのか。その際は店頭?インターネットでの購入?それとも、メーカー保証などはあるのか?

全くの初心者の為、当たり前の様な質問かと思いますが、ご回答の方よろしくお願いします。

書込番号:21511370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/01/14 23:47(1年以上前)

sakanano_さん、こんばんは。
私もGX7mk2を使っています。

・購入する際は、店頭購入を検討した方が良いのか。

店舗購入のほうが、何かあった時に安心ですが、ネットでも販売店が大手なら大丈夫だと思います。(amazonはダメかも(笑))

・付属品を選べますが、エントリーの際は標準レンズキットで問題は無いでしょうか?

初めてでしたらそれでOKです。少し慣れてから、単焦点レンズ等の購入を検討しましょう。

・保証等に加入するほうが良いのか。その際は店頭?インターネットでの購入?それとも、メーカー保証などはあるのか?

私なら5年保証に入ります。ビデオカメラではそれで助かったことがあります。

そんなところですが、参考になりましたら幸いです。

書込番号:21511417 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/01/15 00:18(1年以上前)

>sakanano_さん
>・購入する際は、店頭購入を検討した方が良いのか。
近所の量販店で買うのが、修理などの際は安心です。私はネット通販で買うことが多いです。
しっかりしたネット通販なら初期不良でも交換対応してもらえます。

>・付属品を選べますが、エントリーの際は標準レンズキットで問題は無いでしょうか?
基本は標準レンズキットでOKですが、SDカードは絶対に必要なので手持ちがなければ一緒に購入してください。

>・保証等に加入するほうが良いのか。その際は店頭?インターネットでの購入?それとも、メーカー保証などはあるのか?
メーカー保証は購入時に1年付いてきます。私は念のために5年延長保証にも加入しています。

書込番号:21511509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/01/15 00:20(1年以上前)

・購入する際は、店頭購入を検討した方が良いのか。

ネットショップの方が総じて安いですが、初期不良が有った時に手続きが面倒な場合が有ります。(例→一度メーカーに送って初期不良と認定されてからでないと交換に応じてくれない事が有る)
店頭購入の場合は、持ち込んでその場で初期不良と判断されれば、直ぐに交換してくれる可能性が高いです。
ネットショップで購入される場合、Amazon(マーケットプレイス発送の場合は分かりません)とヨドバシは初期不良が有った時に直ぐに交換に応じてくれる可能性が高いので、個人的にはオススメです。

・付属品を選べますが、エントリーの際は標準レンズキットで問題は無いでしょうか?

このカメラは標準ズームレンズと単焦点レンズのキットが有りますが、最初は標準ズームレンズの方が使いやすいと思います。
慣れていくと自分に必要なレンズが分かって来るので、それから望遠レンズや単焦点レンズを検討してみて下さい。

・保証等に加入するほうが良いのか。その際は店頭?インターネットでの購入?それとも、メーカー保証などはあるのか?

通常どのカメラにも1年のメーカー保証が有ります。
不具合(メーカーの保証が効くのは自然故障に限る)が起きるのは1年未満が多いので、自分は延長保証は付けてません(因みに家電製品もPC以外は全く付けてません)
ただ、こればかりは人それぞれなので、sakanano_さん
が安心料と思われるなら、付けておいた方が良いと思います。
延長保証の内容に関しては購入予定のお店(ショップ)で確認して下さい。

書込番号:21511514 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2018/01/15 00:39(1年以上前)

GX7Mk2で決めているならカメラのキタムラから25mm単焦点が付いてるDMC-GX7MK2K ダブルレンズキットが黒とシルバー両方とも出ています。ネットでも安心して買えますし、店頭引き取りでもいいと思いますので検討されてはどうですか。下取り付けるとさらに安くなりますし。

http://shop.kitamura.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF+LUMIX+DMC-GX7MK2K-K+%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/4954591512915/

初期不良等不安があるなら店頭での引き取り。外れを引いたら価格に書き込まず速購入店に連絡なら不要かと、保証は安心料です。

書込番号:21511558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2018/01/15 00:43(1年以上前)

sakanano_さん、こんばんは。

>今回、写真を本格的に始めてみようと思い、
一眼ミラーレス初購入ということならば、価格コム最安値よりも多少高くはなりますが
大手カメラ店で延長保証付けて購入されると安心だと思います。

>・購入する際は、店頭購入を検討した方が良いのか。
近くに大手カメラ店があれば、店頭購入の方が初期不良の対応がよいです。
フィルター、SDカード、液晶保護フィルムなど必要な小物も店員さんが教えてくれるでしょう。

>・付属品を選べますが、エントリーの際は標準レンズキットで問題は無いでしょうか?
オリンパスなど他社のレンズをチョイスすることも可能ですが、トラブルがあったときに
レンズとともにメーカーで確認してもらうために、始めは純正の標準キットがいいです。

>・保証等に加入するほうが良いのか。
メーカー保証は1年間ありますが、落としたりした場合はカバーされません。
大手カメラ店は、店頭でもネットでもポイントが付いて、そのポイントを保障に充当する
場合が多いと思います。

自分は、前モデルのGX7が1年以上経過して故障し、8000円かけて修理しました。
買ったときに保障付けてれば保険料の4000円でカバーされていたのではないかと思います。
どのカメラも修理費はけっこうするみたいです。

書込番号:21511563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/15 01:28(1年以上前)

sakanano_さん
全部、いっとこ。

書込番号:21511628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2018/01/15 01:52(1年以上前)

>sakanano_さん
>・購入する際は、店頭購入を検討した方が良いのか。

相談出来るような店員がいる店頭で購入をした方が良いと思う。
何かトラブったときに、相談出来る人がいないのは辛いので。

>・付属品を選べますが、エントリーの際は標準レンズキットで問題は無いでしょうか?

この標準ズームキットが最も無難な選択ではあると思うけど、
問題なしとは言えないかな?

大体、どんな被写体を撮りたいのかが判らないと、レンズなんて選択出来ない。
このレンズは広角を重視した、小型軽量なズームレンズ。
少し遠くの物を大きく写そうと思っても、そういう写真は撮れない。
そういう遠くの物をそこそこ撮るのか、殆ど撮らないのかは、人によって異なる。
コンデジとかで撮っていれば、ある程度は見当を付けられるんだけどね。

ただ、ボディだけを買っても大して安くならないから、まずはお試しって事で、
このレンズを選んで良さそうに思う。
将来的に、今の価格差なら、レンズをタンスの肥やしにしても・・・ ^^; 。

ちなみに、自分が初めてデジカメを買った時は、キットだけでなく、別途レンズを買ったよ。
APS-C の一眼レフだったんだけど、ボディ単体とレンズキットの価格差 100 円 ^^;。
GX7MK2 用レンズで言うと、↓に該当する様なレンズ。
レンズ交換せずに、多少は遠くの物も写せるようにと思って選択した。

LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS12060
http://kakaku.com/item/K0000858322/

>・保証等に加入するほうが良いのか。その際は店頭?インターネットでの購入?それとも、メーカー保証などはあるのか?

メーカー保証が1年はあるけど、使用者の過失によって壊した場合は、対象にならないよ。
別途付ける保証の種類によっては、そういう過失も対象になるものもあるし、期間も色々ある。
ただ、より高性能なカメラを使いたくなって、買い換えたりしたら、延長保証は無駄になるし、
その人次第で色々選択肢がありすぎて、なんとも言えないかな。

ちなみに、自分が最初に買ったデジカメは店舗の延長保証に入ったんだけど、
メーカー保証が切れる前に、後継機に買い換えちゃった ^^;。
そのため、それ以降、延長保証等には入ってないよ。

なお、最低限↓は買った方が良いと思うので予定しといてね。

・動画を撮らないなら 8GB か 16GB の SD カード。動画を撮るならもっと大容量の物
・レンズと背面液晶のプロテクトフィルター
・予備の電池
・クリーニングキット
・カメラケースまたはカメラバッグ
・デジカメの入門書 ^^;

↑意外にも、フラッシュと三脚もあった方が良いけど、これは後でも良いかな。

書込番号:21511667

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sakanano_さん
クチコミ投稿数:2件

2018/01/15 02:10(1年以上前)

ご意見をくださり、本当にありがとうございます!
こんなにも優しく教えて頂ける方が多いのかと驚いております。
沢山のアドバイスを頂き、そちらを参考にして吟味させて頂きます!
改めて、初心者の私にも優しくして頂き、本当にありがとうございました!

書込番号:21511683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/15 02:38(1年以上前)

sakanano_さん
おう。

書込番号:21511692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外部マイク端子

2018/01/09 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

ネットで取説見たのですが、外部マイク端子は『ない』と考えて正しいでしょうか?
動画を撮りたくて、G8と本機で悩んでます。(GH5とかG9は予算オーバー)

書込番号:21497748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/01/09 23:29(1年以上前)

>価格太郎ですさん
GX7MK2Kにはマイク端子がありません。
外部マイクを使いたいのでしたら、迷わず G8 ですね。

書込番号:21497861

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2018/01/09 23:30(1年以上前)

残念ながら外部マイク端子はありませんね。

書込番号:21497868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/09 23:34(1年以上前)

無いのでG8行きましょう…( ;´・ω・`)

書込番号:21497882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2018/01/09 23:54(1年以上前)

廉価版のGX7Mk2には付いてません。G8もしくはG7を使って下さい。GX8は付いてますが2.5φのメーカ専用マイクしか使えずマイク端子が液晶に当たるのでお勧め出来ないです

書込番号:21497946

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2018/01/10 00:04(1年以上前)

こんにちは。

皆さん仰るようにマイク端子ないんです。
動画撮影ではこの機種の不満点ですね。
液晶もGX7MK2はチルトですがG8はバリアングルです。
そのあたりツブシが効くのはG8だと思います。

書込番号:21497980

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2018/01/10 00:17(1年以上前)

>BAJA人さん
>しま89さん
>☆M6☆ MarkUさん
>40D大好きさん
>まるるうさん

皆様 ご丁寧にありがとうございます。
G8に気持ちが傾きました。
価格の下がり具合が惹かれましたので、聞けて納得です!

書込番号:21498009

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月18日

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング