LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 5月18日 発売

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
  • 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:383g LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7MK2 ボディとLUMIX DC-GX7MK3 ボディを比較する

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ
LUMIX DC-GX7MK3 ボディLUMIX DC-GX7MK3 ボディ

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 y_21212121さん
クチコミ投稿数:15件

一昨年eoskissx7標準レンズで一眼デビューしました!
この度持ち歩けるよう少しコンパクトなカメラに変えようと
LUMIX DMC-GX7MK2の標準レンズセットを買おうと思っています!
これにプラスして小型なパンケーキ型の単焦点レンズを一つ買おうと思っており、LUMIX G 14mm/F2.5とLUMIX G 20mm/F1.7で迷っているのですが、どちらの方がおすすめでしょうか?
用途は人物撮り
   街撮り(街や食べ物、ディズニーの風景など)
   昼はもちろんですが、夜も撮れたら撮りたいです
コメントお待ちしてます!

書込番号:25117254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2023/01/28 21:22(1年以上前)

どちらも使ってますけど
用途的にも画質的にも20mmF1.7がいいと思います。
もし14mm近辺の画角が欲しいのであれば14mmF2.5でなくパナライカ15mmの方をオススメします。

書込番号:25117265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/28 21:29(1年以上前)

>y_21212121さん

こんにちは。

食べ物(のややアップ目)、夜も撮影もなら、
14/2.5と20/1.7の2択なら、20/1.7をお勧めします。
ものすごい画面の広がりで、でははないですが、
スナップ的な風景も撮れると思います。

書込番号:25117281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2023/01/28 21:32(1年以上前)

@過去スレを閉じるべし
A標準レンズセットが何を指しているのか不明
B好きな画角にしてちょうだい

書込番号:25117286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2023/01/28 21:33(1年以上前)

20mmでしょうね。切れ味・画角。

両方持っていますが、私は街並み・散歩主体なので14mmを多く活用。好きなので二本。
ちょいと解像が甘めですが処理で逃げています。

書込番号:25117289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/01/28 21:37(1年以上前)

>y_21212121さん
こんにちは。

自分も20mmかな。
用途的には20mmの弱点であるAFはそんなに関係なさそうなので
ここはF1.7を取って20mmが良いと思いますよ。

描写も良いですから。

書込番号:25117300

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2023/01/28 21:58(1年以上前)

別機種
別機種

G14mmF2.5

G20mmF1.7II

風景を入れた人物なら14mm、人物中心なら20mmあたりでしょうか。
最近は14mmを多用しています。カメラがGM1だから、バランス的な相性は14mmのほうがいいからです。

モデルは ちるさん と 夢宮まりあさん

書込番号:25117333

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2023/01/28 22:17(1年以上前)

同じ場所から、同じものを撮っても、使う焦点距離は人それぞれかと。 
つまりどう撮るかは人によって違いますから…

迷っているなら、
今持っているレンズで
沢山撮ることはではないでしょうか?
沢山撮ることによって、
自ら判断できてくるかと。

候補の2本を同時に買えるなら…

書込番号:25117355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/01/28 22:37(1年以上前)

スナップ撮影の定番カメラ、リコーGRは28mm。28mmにこだわるなら14mmが良いかもしれません。汎用性なら20mmです。

書込番号:25117393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2023/01/28 23:18(1年以上前)

おすすめは20mm

なかなか高画質ですし明るくコンパクトなので 汎用性あります
将来 近い画角のレンズを買い足したとしても
なにかと便利につかえるのでずっと手放さなくて良い一本になると思います

書込番号:25117450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2023/01/29 06:45(1年以上前)

20mm/1.7

画角は好きですが、AFがやや遅いのとAF-Cに対応していないので、動く人物には不向きです
フレア・ゴーストが入りやすいので、特に夜景は注意

15mm/1.7だと、上記の欠点いずれもカバーします

書込番号:25117671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/29 08:41(1年以上前)

y_21212121さん こんにちは

自分の場合 両方持っていますが 20oの方が 圧倒的に使用頻度高いです。

20o AF速度が遅いとか AF-Cが使えないなどが有りますが このレンズの描写を見ると これらの欠点許してしまいます。

書込番号:25117752

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2023/01/29 08:49(1年以上前)

標準レンズセット購入ならどちらも画角は確認できるので、気に入った画角の方を。
写りと見た目のいいLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 の方がオススメです。

書込番号:25117763

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:175件

2023/01/29 09:30(1年以上前)

1本しか持ち歩かずに街撮りするなら適度な広角レンズがお勧めですけれどね。

私は「20mmF1.7」を所有していませんが、「14mmF2.5」と「15mmF1.7」を所有しており、1本だけで撮影する際には、これらのどちらかを利用することが多いです。

「GX7MK3と15mmF1.7」、「E-P7と14mmF2.5」の組み合わせで利用していますが、最近では前者の方が好みです。

14〜15mmはパースがあまり目立たず撮影出来る最も広角なレンズです。
これが12mmになるとパースが強く、そこを意識して撮影する必要が有りますので、使い勝手は変わります。

広角レンズでも寄れば大きく撮影出来るのに対して、画角が不足している場合には、引いて撮影するのはなかなか難しいです。

14mmでEXテレコンを利用して1.4倍にクロップすれば20mm相当にもなります。

使い方の工夫次第で色々と楽しめると思われます。

書込番号:25117809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/01/29 12:21(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 14mm
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25118079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 hara8bummeさん
クチコミ投稿数:3件

最近中古でこの機種を買った者です
クリーニングがてらレンズを外してセンサーユニットを見たらセンサーユニットがレンズマウントの真ん中ではなく少し横にズレてしかも片方が下がった状態になっていました
本体を軽く揺するとユニットもゆらゆらします 縦位置にするとユニットが重さで下がります 簡単に言うと固定されていないようなのですが、この状態は正常なのでしょうか?
ちなみに写真は普通に撮れています
近くカメラ屋に持って行き見てもらおうと思っていますがご存知の方がいましたら教えて頂けると助かります

書込番号:25099115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2023/01/15 23:09(1年以上前)

ボディ内手振れ補正によるものです。電源OFFではアクチュエーターに通電されないのでフリーになるようです。
同様の内容のスレが過去にもあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018645/SortID=21039215/

書込番号:25099127

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/15 23:16(1年以上前)

>hara8bummeさん

普通です。

自分のGX-7mkIIIも2台とも
電源オフではそうなっています。

手振れ補正ユニットが電源オフ
では固定されないためです。
電源ONで定位置に電磁力で
固定されます。

(手振れ補正のないGM1やGF10では
もちろん固定された状態ですが。)

書込番号:25099143

Goodアンサーナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2023/01/15 23:18(1年以上前)

>hara8bummeさん

異常じゃないですよ。
ボディ内手ぶれ補正、つまりセンサーを動かして手ぶれ補正をする機能です。
電源オフ時はフリーになります。一部の機種ではセンサーのロック機能があったりしますが、大抵のカメラはブラブラ動くのが普通です。

書込番号:25099145 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2023/01/16 00:01(1年以上前)

>hara8bummeさん
本体に手ぶれ補正の付いてるカメラです。電源入れるとセンサーが正規の位置になってませんか。

書込番号:25099221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/01/16 02:53(1年以上前)

>hara8bummeさん
こんにちは。

自分のGX7mk2も同じなので大丈夫ですよ。
他の方がすでに書かれてる通りだと思います。

写真も正常に撮れてるなら問題無しです。

書込番号:25099305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/16 08:24(1年以上前)

hara8bummeさん こんにちは

以前同じような書き込みありましたので 貼っておきます

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018646/SortID=21039215/

書込番号:25099465

ナイスクチコミ!0


スレ主 hara8bummeさん
クチコミ投稿数:3件

2023/01/16 09:11(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>ねこさくらさん
>しま89さん
>から竹さん
>とびしゃこさん
>holorinさん
返信くださった皆さん、ありがとうございます
異常ではないということで安心しました
これからたくさん写真を撮り、使いこなせる様になりたいと思います

書込番号:25099504

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2023/01/16 09:32(1年以上前)

>hara8bummeさん

ボディ内手振れ補正(IBIS)搭載カメラでは電源オンで固定、電源オフでフリーになるので正常です。

リニアモーター採用のレンズも同様に電源オンでユニットが固定、電源オフでフリーになるため振ると音がしたりします。

通常の使用では問題無いんだと思いますが、不必要に振らない方が良いと思います。

書込番号:25099527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/01/16 10:38(1年以上前)

GX7は2軸。mark2から5軸手ぶれ補正になり、電磁力で固定すると言っていたような。なお、GH5Sに手ぶれ補正が入っていない理由は、ドラムなどの低周波は当時センサーを完全に固定しきれなかったためだとか。

書込番号:25099579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hara8bummeさん
クチコミ投稿数:3件

2023/01/17 16:33(1年以上前)

>with Photoさん
>ポポーノキさん
お礼が遅れましたが、ご回答いただきありがとうございました


書込番号:25101467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 gx7mk2とgx7mk3どっちを買うか迷っています

2023/01/12 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

スレ主 y_21212121さん
クチコミ投稿数:15件

一眼初心者で2年ほど前にeoskissx7で一眼デビューをして不満点はないのですが、小型化して携帯して撮りたいという気持ちになり、gxmk2、gx7mk3を検討しているのですが、個人的にはできるだけ安く買いたいという気持ちはあります。
gx7mk3の方は性能は見た感じ向上してそうですがmk3の方がまだ少し高い為、予算オーバーしてもgx7mk3を買うか迷っています。是非ご意見をお願い致します。
用途
スマホではだせない色味や自然な?ボケ感 (ある程度妥協)
風景や人物写真、スマホ転送もよく行います
最初はどちらでもコンパクトな標準レンズを使う予定
パンケーキ単焦点があれば検討中

書込番号:25093776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:19件 くろふねが出かけたらアゲるスレ 

2023/01/12 13:02(1年以上前)

写真はmk2、mk3差はないと感じてます。

スマホ転送についてはmk3はbluetoothでスマホ識別するので、一度設定すればmk3の電源入れてスマホのアプリ立ち上げれば接続できます。

mk2はその機能無いので、mk2の電源入れてメニューからどのスマホに繋ぐが指定し、その後スマホのアプリ立ち上げて接続するという感じで1手間必要です。

ただbluetoothもたまに識別しないことあるから注意が必要です。

書込番号:25093798 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2023/01/12 13:07(1年以上前)

GX7MK2 で 主に旅行と鳥さんを撮ってます。

MK3にも興味はあるのですが、試せていません。

MK2の満足点
 〇ファインダーをのぞいて(中央だけですが)拡大してピント合わせが出来るので、ピンボケが減った
   ※ファインダーがあるミラーレスならどれでもだと思いますが
 〇(APS機:PentaxKPに比べて)軽くて小さい

MK2の不満点は
 〇通勤かばんに入れて持ち歩くには、結構、重たい
 〇撮った鳥さんを拡大すると、画像が粗くエッジが汚い(APS機:PentaxKPに比べて)
   ※私の腕では、ASP機のライブヴュー機能ではピントを合わせきれない
 〇色見がいまいち(APS機:PentaxKPに比べて。レンズにもよると思いますが・・・)


おそらく、MK3にすることで画素がアップして、画像の粗さが改善されるとは思うのですが、色見の問題で踏み込めていません

スレ主様には一度レンタルすることをお勧めします。(私も100−400mmを借りて試して、即、購入しました)

ただ、MK2は未だ借りれるのかなぁ・・・

書込番号:25093807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/12 13:19(1年以上前)

y_21212121さん こんにちは

GX7の場合 初代から2型に変わった時 チルトファインダなどが除かれましたが V型で復活するなど 良くなっていますので V型の方が良いように思います。

書込番号:25093828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/01/12 16:21(1年以上前)

写真をどの程度趣味にするかにもよりますが、GX8のチルトファインダーは写真を撮るのが面白くて仕方がないほど便利でした。GX7mk3のファインダーは小型化していますが、チルト可能という点だけで推したくなります。

書込番号:25094052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2023/01/12 19:11(1年以上前)

こんにちは。

メインで G9 を、サブで GX7MK2 を使っています。

メインが G8 の時は サブの GX7MK2 もかなり使い勝手が良かったのですけれど、メインを G9 にしてからは、やはりしっかり撮りたい時は面倒でも!? G9 にしています。

理由は 画作り と 画素数の違いです。

GX7MK2 は 1600万画素で、ローパスフィルターレス らしくスッキリした画が撮れます。

それはそれでいいのですけれど、G9 以降に発売された機種は色乗りもよくなっている気がしています。

GX7MK3 も G9 以降に発売された機種で、画素数も G9 と同じく 2000万画素(正確には G9 が2033万画素、GX7MK3 が2030万画素)になっています。


画素数が高ければ画質が上がるとは限りませんが、トリミング耐性や諸々を考えると画素数はあった方が余裕は出ますので、今から購入するのであれば 2000万画素 の GX7MK3 の方がいいと思います。

画素が低い方が比較的高感度がいいとされますが、LUMIX の場合は G8 までは GX8 以外は全て 1600万画素 だったというだけで、むしろ後発の 2000万画素機の方が高感度ノイズも抑えられています。

書込番号:25094281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_21212121さん
クチコミ投稿数:15件

2023/01/12 20:42(1年以上前)

>#くろふね#さん
>もとラボマン 2さん
>ポポーノキさん
>ゅぃ♪さん
>けいごん!さん
皆さんご返信ありがとうございます!助かります!
mk2からmk3の違いとして
チルトファインダやBluetooth(Wi-Fi機能で代用きくなら)は妥協でも良いと考えているのですが
一つ画素数の1600万画素から2000万画素への性能アップの部分だけ迷っているのですが、素人の身でもぱっと見で差がわかる程度の差があるのか知りたいです。(写真にどのくらい差があるのか)
ご意見よろしくお願いします!

書込番号:25094445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/01/12 22:24(1年以上前)

GH4のセンサーを改良して載せたのがGX7mk2。
ほぼGH5のセンサーがGX7mk3です。
世代が違うので、相応の画質アップは望めると思います。あとは、その分の価格差があるかどうかです。

書込番号:25094651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/12 23:51(1年以上前)

>y_21212121さん

こんにちは。

GX7mkIIIユーザーです。

>素人の身でもぱっと見で差がわかる程度の差があるのか知りたいです。(写真にどのくらい差があるのか)


・画素数とは?高ければ幸せになれるというわけではない。
(渋タカさんのブログより)
https://takamasacamera.com/number-of-pixels/#toc4

こちらの1600万画素と2037万(約2000万)画素の比較で

画面内のスライダーを動かすと、全く同じ日の
写真ではなさそうですが、気の細かい枝の解像
等が少し差がある程度です。25%の違いとは、
そのくらいのものだともいえるし、お、結構細部が
違うな、と感じる人もいると思います。

2400万画素と3300万画素では37.5%の違いで
結構解像感が違いますし、2400万画素と
4200万画素(75%違う)ではさすがに
解像は全然違いますね。

GX7mkIIIとmkIIの画質以外の機能差は
とるならさんのHPに詳しいです。

・LUMIX GX7 Mark IIIは買いなのか?Mark IIやX-T20・α6300・Kiss Mと比較する
https://asobinet.com/comparison-gx7mk3-mk2-a6300-kissm/

書込番号:25094764

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2023/01/13 00:04(1年以上前)

度々です。

画素数に関しては、流石にパッと見で看破できる程の差はないと思います。

…が、拡大してみたり、ちょっと端の方に要らないモノが写っていたり…等があって少しトリミングしよう とかなるとまた差が出てきます。

あとはメンタル的な部分もあると思いますが、1600万画素辺りの機種を使っていて見慣れてくると、もう少し画素が上がるともう少し良くなるかも…なんて欲も出てきます。

そうなると流石にカメラ本体を買い替える(買い足す)ことになり、最初から買っておけば…となりかねません。

流石に 3000万画素とかになるとちょっとオーバースペックかな…なんて思えるのですが、1600万画素というのは現在の機種からいうと流石に低いので、どことなくそんな感情も出てきたりします。

あとは先にも述べた通り、GX7MK2 と GX7MK3 とでは 画像処理エンジン が違う世代のモノが載っているので色乗りの出方が違ったり、モノクロの表現で差が出てきます。

ただそれは どちらがいい写真 ということではなく、好みによるのです。

その辺りは GX7MK2 や GX7MK3 などを検索して、製品発売時等のプロの方のレビューなどを参考にされるのも良いと思います。

書込番号:25094781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2023/01/13 00:56(1年以上前)

>y_21212121さん
>1600万画素から2000万画素への性能アップ、パナソニックの場合GH5、G9系のセンサーでは差がありますが、GX8、GX7mk3、G99、G100のセンサーで使っている20Mセンサーではほとんど変わりません。ただGX7mk3はG9と同じ時期に出てますので、パナソニックの新しい「生命力・生命美」の絵作りになってます。
基本同じように見えますが、GX7mk2のベースがGFシリーズ、GX7mk3のベースはGシリーズになってますので、GX7mk3の方がフォーカスモードレバー、AF/AEボタンが付いていて操作性はいいです、EVFも画素数同じですがチルトしてアイカップが付きますので見やすくなってます。
個人的に 4Kフォト機能の充実、フォトスタイルのL.モノクロームDが付いてるGX7mk3がいいと思いますよ

書込番号:25094826

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/13 07:47(1年以上前)

y_21212121さん 返信ありがとうございます

>1600万画素から2000万画素への性能アップの部分だけ迷っているのですが

自分の場合 初代GX7や GX8 以前は G3など 1600万画素や2000万画素のカメラ使ってきましたが 画素数の変化は気にならないですし分からないですので 予算が厳しいのでしたら 2型でも良いとは思いますが

2型が出たとき 初代からコストダウンが目立ったのですが 3型になり 良くなったので なるべくでしたら 3型の方が 良いように思います。

書込番号:25094998

ナイスクチコミ!0


♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:15件

2023/01/14 11:07(1年以上前)

>y_21212121さん
パナソニックでは、GX-1、GM-1、GX8をスナップで使っています。
スレ主さんの考え方ならば、より安いmk2が良いかもです。
よく修理対応期間を言われますが、パナソニック、結構大丈夫かもしれません。
街論対応パーツが無くなり次第でしょうが、修理台数がそもそも少ないので、逆に在庫があったり致します。

書込番号:25096565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2023/01/15 08:06(1年以上前)

別機種
別機種

>y_21212121さん
迷っているのでしたら、MK3を購入された方が後悔が無いです。
MK3良いカメラですから永く使えると思います。

私はG9も使ってますが、コンパクトなGX7MK3のほうが出番が多いです(笑

書込番号:25097926

ナイスクチコミ!1


katok2001さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2023/01/15 10:06(1年以上前)

自分も3が出てから2を買いました。
理由は単純に3の機能を必要としなかった事と、画質は自分のレベルでは
気にならない差…
見栄張りました。気が付けない程度の差ですで。
そして、ファインダーの事も色々書かれていましたが、許容できる範囲でした。
皆と違ってメインにニコンのD750、サブにソニーのNEX5Rと持っていたので、
旅行用にと思い購入しました。
今はサブはこちらになりますが、画質に不満は無いです。唯一の欠点は、
メリットでもある軽量さがLeicaレンズ
を使用するとバランスがいまいちと言うことくらいですね。それ以外は不満は
無いです。
と、ここまで書いてなんですがこだわりがなく値段が許容できれば3の方が
良いかと思います。後から出ているという事は、万が一の故障でもサポート
期間が長いです。
で、さらに迷わせますとこのカメラ良いですよ!

書込番号:25098054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

これは保護フィルム貼ってありますか?

2022/09/14 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

機種不明
機種不明
機種不明

右端

左端

バカげた質問で申し訳ございません。

程度の良さげな中古品を購入しました。

ナカナカ、保護フィルムが売って無いのでどうしたものかと思っておりましたが、よくよく見てみると、何だか保護フィルムが貼って有るように見えました。素が解らないので判別つかず、このような質問スレしてしまいました。

もし判別つく御方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:24923021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:7件

2022/09/14 19:02(1年以上前)

ポポーノキのダンナ出番やで!

書込番号:24923025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2022/09/14 19:10(1年以上前)

Lumixで生産時点で貼っている話や現物は見ていないですね。
画像拝見では、左右均等じゃないので前ユーザか同購入先で貼ったように見えます。

中古を時折購入しますが、綺麗に貼ってあるものがありますね。

書込番号:24923037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/09/14 19:18(1年以上前)

>サンディーピーチさん

回答になっておらず恐れ入りますが…
私も以前GX7mark2を中古購入した時、スレ主さんと同じように薄い保護フィルムが貼ってあるような状態でしたので、
保護フィルムは購入せずそのまま使用していました。
液晶ディスプレイでガラスが割れた時の飛散防止のため最初からフィルムが貼ってあるのかもしれません。
カメラ以外の製品でたまにそういうのを見かけます。

ちなみに、液晶保護フィルムが売っていない機種にはガラスコーティングがお勧めです。
Amazon等でコーティング剤を購入してセルフでやるのも良いと思いますし、
キタムラで依頼するという手も良いと思います。
https://www.kitamura.jp/service/glass-coating/

ご参考になれば何よりです。

書込番号:24923048

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/14 19:23(1年以上前)

サンディーピーチさん こんにちは

ずれが有るので 貼ってあるように見えますが 一般的な保護フィルムでしたら コーナー部分にセロハンテープをはみ出すように付け 持ち上げると 剥がすことできると思います。

書込番号:24923055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度4

2022/09/14 19:43(1年以上前)

>うさらネットさん
お久しぶりです。コメントありがとうございました。

>ニックネーム・マイネームさん
コメント&アドバイスありがとうございました。

>もとラボマン 2さん
お久しぶりです。コメントありがとうございました。

ナカナカ判別つきにくいですね。。。。もうしばらくコメントお待ちしております。

書込番号:24923081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/09/14 19:55(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 多分、貼ってある・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24923094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2022/09/14 20:03(1年以上前)

>サンディーピーチさん

隙間があるので液晶保護フィルムが貼ってあるように見えますね。

保護フィルムなどを貼るときにゴミや埃が入った場合は角にパーマセルテープを貼って浮かせてます。
糊も残りませんし。

粘着のあるものを角に貼って浮くか確認するのが良いようには思います。

Kenko 液晶保護フィルム 液晶プロテクター
Panasonic LUMIX G8/GX7 MarkII/G7/LX9/FZH1用

https://amzn.asia/d/5q7Xlxr

書込番号:24923101 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2022/09/14 20:06(1年以上前)

>ポポーノキのダンナ出番やで!

この内容じゃ解決できないよ。

マナーとしてスレに対する回答すべきだろね。

書込番号:24923108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/14 20:26(1年以上前)

別機種
別機種

左下端

右下端

>サンディーピーチさん

こんにちは。

>もし判別つく御方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

たぶん、ケンコーかハクバの当たりの
専用保護フィルムが貼ってあると思います。

自分のはLUMIX DMC-GX7MK3で、
確かケンコーだったかの「専用」の
保護フィルムを貼っていますが、
端を合わせても微妙にサイズが
小さめになります。

ご参考に手元のGX7MK3の
保護フィルムの様子を
貼っておきます。

書込番号:24923135

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2022/09/14 20:47(1年以上前)

こんばんは、この機種持ってます。

うちは貼ってないままなので液晶画面の縁に段差はありません。
だから、そちらのは保護フィルムを貼っているといっていいでしょう。

初代のようなインパクトあるファインダーはついてませんが、小さいながらも適度な重さがあって手元がフラつくことなく、これはこれで使い勝手は悪くないかと思います。

書込番号:24923164 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度4

2022/09/14 20:58(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
ありがとうございました。

>with Photoさん
いつもお世話になっております!!コメントありがとうございました。またリンクもありがとうございます。まだ売ってましたね(汗)

>とびしゃこさん
コメントありがとうございます。とても参考になりました!

>Hinami4さん
また性懲りもなく買ってしまいました。素は段差が無いとのこと。参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:24923183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度4

2022/09/14 22:00(1年以上前)

>二丁目のアイドルさん
>うさらネットさん
>ニックネーム・マイネームさん
>もとラボマン 2さん
>☆M6☆ MarkUさん
>with Photoさん
>とびしゃこさん
>Hinami4さん

皆さん親切にコメント頂け心より厚く御礼申し上げます。

本来であれば全ての皆様にグッドアンサーなのですが3個しか選べない為に心苦しい限りですがご了承下さい。

液晶保護フィルムは貼って有る!と思い、予備でwith Photoさんのアマゾン品を別途購入します。

この度はありがとうございました。

また不明な事が起きた場合助けて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:24923295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

今頃、これを買い求めました。MK3が評判いいのでそちらの予定でしたが、予算の関係で…。

WifiでNASのHDDに画像転送をしたのですが、どこに保存されたのかわかりません。
結構長い間カリカリやっていたんで転送されたとは思うのですが。

LX100とDM1Sでは、既存の「Backup」フォルダに日付のサブフォルダを勝手に作成して入れてありました。
今回、あちこち覗いても見つからず、ファイル名で検索をかけても出てこないんです。

NASは LS420DF70 という、Baffallo製です。
USBでPCに接続した方がサイズの大きいのも転送できるので、そちらを利用することになりそうですが、
どこに入ったのかわからないのは気持ち悪い。

なにかご存知の方がいらしたら、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:24808528

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2022/06/24 16:21(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

隠しフォルダ等を表示してないか確認しましたか? 

見えない部分に隠れてる可能性もあるかも知れませんし、HDDの容量が減ってたらどこかにあるとは思いますが。

書込番号:24808583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2022/06/24 16:24(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん
 どこかにLumixShareというフォルダができていないでしょうか。

書込番号:24808586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/06/24 17:03(1年以上前)

フォルダの作成日で片っ端からソートしたら見つかりませんか?

書込番号:24808627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2022/06/24 17:10(1年以上前)

愛犬は寝てばかりさん こんにちは

>LX100とDM1Sでは、既存の「Backup」フォルダに日付のサブフォルダを勝手に作成して入れてありました。

これらの日付で作られたファイルの中に紛れ込んでいると言う事は無いですよね?

書込番号:24808632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2022/06/24 17:17(1年以上前)

愛犬は寝てばかりさん 度々すみません

書き落としです。

後 Windowsで ハードディスクを開き 表示画面で 並び替えの所で 更新日付にすると 最後に更新されたファイル内に入っていいると言う事は無いでしょうか?

書込番号:24808638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2022/06/24 19:10(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

転送先がPCのHDDだったということはないですか?

書込番号:24808745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2022/06/24 23:21(1年以上前)

皆さん、素早い回答をたいへんありがとうございます。

>with Photoさん
「隠しフォルダ等を表示してないか」
表示させていないものはないです。

>technoboさん
「LumixShareというフォルダ」は探してみましたがないようです。検索もかけてみました。

>盛るもっとさん
「フォルダの作成日」は全てのフォルダで確認しました。今日作成されたものはありませんでした。

>もとラボマン 2さん
「これらの日付で作られたファイルの中に紛れ込んでいる」
はい、それも確認してあります。
「最後に更新されたファイル」も日付順に並べ替えて確認してあります。

>バラの蕾さん
「転送先がPCのHDDだったということ」はありません。カメラの転送先の表示は何度も確認しましたし、PCへ転送したことはありませんし、カリカリ音がしていたのはNASの方です。

皆さんのアドバイスを元にもう少し調べてみます。
最初に書いたように、USBを使って転送すればよいので困っているわけではありません。ありがとうございます。

書込番号:24809072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

モニターの再現性

2022/02/23 08:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

クチコミ投稿数:4件

連続の投稿、大変失礼いたします。本機の購入を検討しているのですが撮影した写真を本機モニター上で見た時の色の再現性や露出(ホワイトバランス・黒潰れの状況等)などは、実際に撮って出しでプリントした際と比較してイメージを掴むには足りるものでしょうか。モニターなのであくまで参考程度とは思いますが、フィルムカメラの本番撮り前に本機で試写を考えており、フィールド上で大まかな仕上がりのイメージをモニターで掴みたいと思っています。ざっくばらんな所感でも構いませんので、皆さまのご意見をお聞きしたいです。

書込番号:24615435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2022/02/23 09:00(1年以上前)

テンロン田中さん こんにちは

このカメラの限らず デジタルの場合 フィルムに比べグリーンの出方が明るく派手に出たり 急に白飛びが起きたりと 違いが有るので 比較すると 違い感じるかもしれません。

書込番号:24615474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/02/23 09:08(1年以上前)

フィルムカメラの本番撮り前に本機で試写を考えており、フィールド上で大まかな仕上がりのイメージをモニターで掴みたいと思っています。ざっくばらんな所感でも構いませんので

→却って困惑を招き兼ねないです
ネガはオーバー目に撮れ
ポジはアンダー目に撮れ
逆で
デジタルカメラはポジのアンダー目に撮れです

デジタルカメラは標準露出から
明るいほう側に2.5絞り
暗いほうに側に3.5絞りとか
暗いほう側に広く明暗の再現記録性を持つからです

明暗が原画に100有るとすれば
プリントすると80ないしに減ります
要は原画が濃いほうが
プリント上で再現範囲が広くなる訳です

プリントすると一回りコントラストが高まります
パソコン上で顔色がベストでも
プリントすると顔色は白くなります
よってパソコン上で顔色が濃いめのほうが
プリント上で綺麗に仕上がります
特に小型プリントほどその傾向が高くなります
拡大だと影も薄くなる理屈なので
小型プリントほどコントラストが高める訳です

しかし、フォトブックなので
50年後にも残して起きたい写真なら
コントラストと彩度を高めが良いです
それは褪色して50年後にちょうど良い
コントラストと濃度が見込めるからです

大工が新築時に未来の狂いを予測して
鴨居も天井もワザと吊って施工するのと同じです

書込番号:24615490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/02/23 09:12(1年以上前)

フィルムとデジタルでは、どんなカメラでも同じにはならないので、あくまでも参考程度でしょう。
使うフィルムによっても発色の差がありますよね。

書込番号:24615498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/02/23 09:31(1年以上前)

レビューをさっと一読みした内容ですが、意見として液晶はその他モニター印刷用と同等にするなら微調整必須、背面液晶での撮影はE-M10mkUよりも優れていて設定も細かく調整できるなど水準以上で寧ろEVFは難ありと言う評価が目立ちます。まあ、液晶はきちんと調整可能と言う点で自分として納得感は得やすいと思います。
https://review.kakaku.com/review/J0000018645/ReviewCD=997363/#tab
https://review.kakaku.com/review/J0000018645/ReviewCD=1167968/#tab

書込番号:24615530

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:175件

2022/02/23 10:40(1年以上前)

どこまで要求されているのかは分かりませんが、先ずはPCモニターとプリンターのマッチングをとるのが先でしょうね。

モニターは可能であれば、SRGB対応の高級モニターを良いでしょう。
プリンタードライバーが優れていれば調整不要の可能性もあり得ますので、プリンター選びを重視するのも良いかもしれません。

GX7MK2で撮影した何枚かの画像で、モニターとプリンターのマッチングを取ります。
印刷した際に残念だと思った画像を選ぶのが良いと思います。
これは結構大変な作業になる可能性も有りますが、根気良くやって下さい。

モニターとプリンターのマッチングが納得行くレベルでしっかり取れれば、後は同じ画像で本機のモニターをPCモニターのセッティングに近づけて行くだけです。

カメラのモニターはSRGBの100%確保出来ている訳では無いので完璧にするのは難しいでしょうが、追い込めばそれなりにマッチングがとれると思います。

書込番号:24615685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2022/02/23 10:48(1年以上前)

モニターは自発光に対して、
フィルムプリントは反射光を見てますから、
昔のポラ切りのような相関は取れないでしょう。

モニターの調整と、慣れでしょうね。
暗部なんかはガンマ次第ですから、目安も厳しいかな --- 全体の上がりで慣れていくしか。

書込番号:24615709

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2022/02/23 12:19(1年以上前)

>テンロン田中さん
できるともできないともいえます。
パソコンの液晶をキャリブレーションして、カラーチャート使って合わせる。GX7mk3も三脚に固定してカラーチャートを撮影しながら液晶とEVFを設定する。
パナソニックのカメラは明るさ以外を他社より細かく設定できます。
あとはご自身が納得できるかだと思います

書込番号:24615904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/02/23 14:22(1年以上前)

>テンロン田中さん

>フィルムカメラの本番撮り前に本機で試写を考えており、フィールド上で大まかな仕上がりのイメージをモニターで掴みたいと思っています。

フィルムはネガ(10段程度?の諧調)でしょうか。

うろ覚えですがポジや通常のプリントでは5-6段程度の諧調だったと思います。

(スキャンで読み取って?)高級なプリンターで256諧調(Jpeg撮って出しの8bit、

=8段)表現できる、とされるプリントサービスもあるようです。まあ、そのJpegを

作るにしても、カメラ内で処理がありますので、露出差がそのまま濃度差、という

わけにはいかないと思いますが・・。


GX7mkIIも同じだと思いますが手元のGX7mkIIIでは、「カスタム」の

「モニター(背面液晶)調整」で、明るさ、コントラスト、彩度、赤み、青みを

個別に+/ー5段階で調整できます。PC画面と違和感ない程度には

調整できたとおもいます(キャリブレーションなどはしていませんが)。


室内などで実際に印画紙(プリンターの場合はしっかり乾いてから)、

背面液晶のJpegと見比べつつ基本的な調整されてみるとよいかもしれません。


ご存じのようにフィルムも種類によってネガでも再現幅が狭い物もありますし、

発色もフィルム、プリンター、印画紙(プリント用紙)、使用レンズなどにも影響

されますので、全く同じとはいかないと思いますが参考程度にはなると思います。


撮影しながら、となると、背面液晶の場合室内で正しく設定したとしても、

フィールドで直射日光や日陰でも周囲が明るいと目が慣れずに暗く感じて

しまったりすることはあると思いますので、現地でも天候などにより多少の

明るさ調整などは必要になるかもしれません。


ルミックスの場合、「ファインダーをのぞきながら」同じメニュー設定操作で

EVFの方のファインダーの見え味調整が同様に可能ですが、この初代から

評判がいまいちの、倍率が小さく、ぎらつきがちなEVFが曲者で、いろいろ

設定するのですが、いまひとつ背面液晶の表示画像とうまく一致させることが

できません。


現在はEVFはフレーミングの参考程度、写り具合は室内や日陰、木陰、

帽子の影などでかつ周囲がまぶしすぎないことろで背面液晶を確認

したりしています。


出来上がりのプリントの参考にする場合は、たぶんですが、ホワイトバランスは

AWB(オート)ではなく太陽光に固定、ISO100などに固定、Jpegの撮って出し

モードも標準などに固定し、室内で色味やコントラストの基本設定を完了し、

現場では日中ならモニターの明るさを少し上げたりするかもしれません。

リバーサルですと、Jpegは風景モードあたりが最初からコントラストが強く、

調整が少ないかもしれません。


以上は、自分ならこうするかなー、というやり方で、最近はフィルムも

ろくに使っておらず、実践したわけではありませんがご参考まで・・。

書込番号:24616127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2022/02/26 08:20(1年以上前)

>テンロン田中さん
>写真を本機モニター上で見た時の色の再現性や露出(ホワイトバランス・黒潰れの状況等)など

デジカメのモニターはあくまでも確認用で、明るく発色よく表示されるようになってます。
店頭での展示の際に明るく綺麗に見えたほうが良いですからね。これはどのデジカメでも同じです。

イメージは掴めると思いますが、実際にはPCモニターさらにはプリントしないと正確には分かりません。
もちろんPCモニターとプリンターのキャリブレーションも大切な条件です。

私はあまりプリントしませんが、どういう設定にすれば綺麗にプリントできるか感覚で分かっています。
キャリブレーションはやっていませんし、プロでもない限り必要ないと思ってます。

書込番号:24621015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2022/02/26 08:44(1年以上前)

>テンロン田中さん
ちなみに、厳密なキャリブレーションは費用と手間が掛かります。

色調補正を正しく行なうためにPC環境を整える
https://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/color/8591.html

書込番号:24621055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2022/02/26 08:51(1年以上前)

機種不明

と言いつつ、モニターは「EIZO」を使ってます(笑

書込番号:24621064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月18日

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング