LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 5月18日 発売

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
  • 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥48,700 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:383g LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7MK2 ボディとLUMIX DC-GX7MK3 ボディを比較する

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ
LUMIX DC-GX7MK3 ボディLUMIX DC-GX7MK3 ボディ

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロを追加しようかと思っていますが

2018/02/22 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

スレ主 hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

半年前にキタムラWレンズキット(LUMIX G 12-32mm/25mm F1.7)を買いました。
今まで25mm のみ使いましたが、最短距離で花を撮る際に背景のボケはあるもののコントラストの関係かピントが曖昧な感じが否めません。
マクロ買おうとしてるのですが、他の二本と焦点距離の被りが気になるのと、接写でクッキリと撮れるかが気になっています。
考えているレンズはLUMIX G MACRO 30mm F2.8です。
花の他には、赤ちゃん、スナップにも使えればと思いますが、スナップの場合は3本でどれを持ち出すか迷いそうな気もします。
(25mmは30mmで代用してしまうとか)

書込番号:21621212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:1252件

2018/02/22 12:42(1年以上前)

換算60mmのf2.8マクロはマクロの鉄板なので良いと思います
まずはそれで試したいって慣れていき他の焦点距離に広げて行けば良いかと思います。
最初は分からないでしょうからこのレンズからマクロ撮影始めるのが良いかと思います!

書込番号:21621245 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2018/02/22 13:39(1年以上前)

マクロレンズが必要なときは、現状よりもっと大きく写したいときです。
写せる大きさが現状のままでよければ不要です。
ボケに関して25mmはF1.7 マクロはF2.8です。
マクロレンズを使ったらクッキリ写るわけではないです。

花をもっと大きく写したくてマクロが必要なら、パナの45mmマクロかオリの60mmマクロの方が
使いやすいです。
花に30mmマクロは使いにくいと思います。
撮影倍率が大きくなるとぶれやすくなるので、三脚が必要になってきます。

書込番号:21621376

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/02/22 13:50(1年以上前)

hn1988さん こんにちは

同じような焦点距離よりは 違う焦点距離購入する方が良いように思いますし 30oだとお持ちの25oが寄れるようになる感覚ですが 

45oや60oのマクロレンズの場合 圧縮効果が強くなり 同じ等倍で撮影距離が長くなるため自分の影がフレームに入り込みにくく 花を撮る時なのも有利になるので 良いと思いますよ。

書込番号:21621401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2018/02/22 15:07(1年以上前)

>hn1988さん

 焦点距離がかぶるのと、ボケを生かして撮るのでしたら、
Panasonic Leica DG Macro-Elmarit 45mm F2.8が良いと思います。

 これでしたら、開放でもシャープに撮れます。
35mm換算で、90mmですが、使いやすいと思います。

書込番号:21621536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2018/02/22 16:55(1年以上前)

>hn1988さん

MFT機の倍率(2倍)も掛かるので、

是非、
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm / F2.8 ASPH. / MEGA O.I.S.
をおすすめします。

書込番号:21621711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/02/22 17:09(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

LUMIX G MACRO 30mm F2.8

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

>hn1988さん
>他の二本と焦点距離の被りが気になる

私も、昨年キタムラWレンズキットを買いまして、所有していた30mm/F2.8と
焦点距離が被るので 60mm/F2.8 Macro と入れ替えました。

マクロは焦点距離が長いほうが撮りやすい事を、 30mm Macro を使って実感。
あと、中望遠レンズとしても使えるので、60mm/F2.8 が良いと思います。
マクロならF2.8でも、周辺をふんわりと撮ることが出来ます。

>接写でクッキリと撮れるかが気になっています。

手ブレ及び被写体ブレがなければクッキリ撮れますよ。
マクロですと、ピント合わせはシビアになりますから、
フォーカスセレクトを使うのも有りだと思います。

当然ですが、風が強いと花は被写体ブレを起こしやすいです。
三脚を使ってSSの設定を速めにするのが良いですね。

書込番号:21621742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/02/22 17:36(1年以上前)

>>コントラストの関係かピントが曖昧な感じが否めません。

とのことですので、それは、マクロレンズによって解消するのか検討した方が良いと思います。
いわゆる「眠い画」ということなのかも知れません。
・シャッタースピードを早める
・絞る
・レンズフードの効果を確かめる
・三脚の使用
等々。

マクロ撮影(より拡大して撮る)ということでしたら、中間リングや、アダプターを介して他社製レンズ(MF撮影及び絞りを変えられるもの)も、良いと思います。ボディ内ブレ補正を搭載したミラーレスならでわですし。
私は、パナの45mmマクロも持っていますが、PENTAXの古い100マクロをメインで使っています。

書込番号:21621806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/02/22 18:12(1年以上前)

私はOLYMPUSの25mmF1.8を使っている為、パナの方は持っていませんが、Panasonic25mmF1.7は「解放の描写が甘い」というご意見を見ます。気になるのがF1.7の写真であれば、一度同じシーンをF2.8にして撮ってみてください。
なんとなくピントではなく解像を気にされてるのかな?と思ったので。

>花の他には、赤ちゃん、スナップにも使えれば

ハーフマクロで良いなら、Panasonicの42.5mmF1.7はコンパクトで使いやすいですよ。換算85mmの所謂ポートレートレンズですが、ライバルのOLYMPUSの45mmF1.8よりも寄れるのでハーフマクロとしても使えます。
室内で赤ちゃんをふんわり撮るにも25mmF1.7と42.5mmF1.7...うまく使い分けできると思います。

本格的な花のマクロなら
皆さんがお書きになられてるマクロレンズになりますね。

書込番号:21621904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2018/02/22 19:23(1年以上前)

■手ブレ補正  

私はそこまで極端な接写はしないけど、
手ブレ補正が必須なのでで30mm F2.8も追加。
歩留まり↑。

■最短撮影距離

25mmで撮ってた時はスマホのオバちゃん連中に
連続で割り込まれたりとか日常茶飯事。
切ない思いをすることが多かったです(涙)
寄って撮れるなら寄れるに越したことはないかと。

■解像感

どちらも三脚使えば「クッキリ」写るのが分かります。
F2.8で揃えたら違いを見分けるのは困難かと???
手ブレかシャッターショック???

【初期のレンズ沼?】
MACRO 30mm/F2.8⇔25mm/F1.7
同様に42.5mm/F1.7⇔ELMARIT 45mm/F2.8(汗)

書込番号:21622070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

2018/02/23 11:34(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
まず、マイクロフォーサーズマウントのマクロレンズは、実質この4本のみなのですね。

M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro
http://kakaku.com/item/K0000910963/

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030
http://kakaku.com/item/K0000766326/

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
http://kakaku.com/item/K0000055877/

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
http://kakaku.com/item/K0000418169/

他は接写リング
デジタル接写リングセット マイクロフォーサーズ用
http://kakaku.com/item/K0000363527/?lid=ksearch_kakakuitem_image

>Paris7000さん
30mm前後のレンズが好きなので、最初のマクロもこの辺かなと思っていました。
手持ちの2本と焦点距離は被りますが、マクロレンズはマクロならではの良さがあるので
気にせずにいられるのですが、25mmを持ち出さなくなる可能性はありそうです。

>ひなもりももさん
今のところ「大きく写したい」というか「近寄りたい」と言う感じですね。

>もとラボマン 2さん
こんにちは。
>>同じような焦点距離よりは 違う焦点距離購入する方が良いように思いますし
これが一番の悩みどころかも知れません。

>佐藤光彦さん、おかめ@桓武平氏さん
焦点距離の被りは少し気にしているので、45mmも検討したいと思います。

>まるるうさん
>>マクロは焦点距離が長いほうが撮りやすい事を、 30mm Macro を使って実感。
これは、そうなのですね… 今のところ想像でしか判断できないので為になります。
今回、風が強かったことはあり、手振れもさることながら被写体ブレもあったと思います。その上三脚は使っていませんでした。

>あきらKさん
中間リングの存在を知らなかったのですが、マクロ撮影の頻度が低い場合など
これを使うのもありのようですね。
上記ケンコーのものをいろいろ調べています。

>カタコリ夫さん
>>なんとなくピントではなく解像を気にされてるのかな?と思ったので。
ブレ対策が甘かったことがありますが、見た感じシャープではなかったです。

>旅の達人さん
>>手ブレ補正が必須なのでで30mm F2.8も追加。
3本の中で手ぶれ補正がついているのは30mmだけでしたか…というかボディがパナなので
オリのレンズでは手ぶれ補正が使えない?でしたか

>>25mmで撮ってた時はスマホのオバちゃん連中に連続で割り込まれたりとか日常茶飯事。
>>寄って撮れるなら寄れるに越したことはないかと。

これは、現実的にかなりありますね。
寄って撮れるなら寄れるに越したことはないと私も思っています。
ただ、これが…↓
【初期のレンズ沼?】
MACRO 30mm/F2.8⇔25mm/F1.7

書込番号:21623685

ナイスクチコミ!3


スレ主 hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

2018/02/28 11:04(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

60mmと迷った結果、スナップにも使える、純正と言うことで、
LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH.を追加しました。
追加でエツミのインナーフードと、フードにつけるためのレンズキャップ37mmを購入しました。

書込番号:21637757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MK3K発売後の価格

2018/02/20 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

カメラを初めて購入しようとしています。
このカメラを購入しようと決めたのですが、MK3Kが発売した後にMK2Kの価格は下がるものなんでしょうか?根本的な質問なのですが教えていただけると幸いです。

書込番号:21616078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/20 18:54(1年以上前)

いったん底を打っていますが、3月末あたりに在庫整理で激安処分・・・・の予感\(◎o◎)/!

書込番号:21616259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/20 18:58(1年以上前)

以前の冗談みたいな安売りは
もう無いと思いますが、
ひょっとしたら・・?

書込番号:21616269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件Goodアンサー獲得:1430件

2018/02/20 19:03(1年以上前)

こんにちは。

パナのHPではまだ在庫僅少の★マークはついていないので、
しばらくは出荷できるくらい在庫があるのかなと思います。
個人的にはそんなに大きくは下がらないと思うんですが、
突発的な安売りはありそうなので、しばらくはアンテナ張っているのが
いいと思いますね。

書込番号:21616288

Goodアンサーナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/02/20 19:09(1年以上前)

在庫管理してるから次期モデルが出たら市場から消滅

書込番号:21616311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/20 19:10(1年以上前)

欲しいなら今買っておくのが良いですよ。

45,000円より下がったら、オモチャとして買う!
みたいなやり方をすると、得することもありますが、買いそびれてmarkIIIしか買えなくなったら出費が増えますよね〜

ちなみに、私は42,000円なら買いたいと思っています。
(もっと価値のあるカメラとは思いますよ!)

書込番号:21616315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/02/20 19:12(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ご返答ありがとうございます。なるほど!MK2Kはとても人気のあるカメラでしたので在庫整理でも中々値段は下がらないかな〜と踏んでいましたが在庫整理を待って、検討するのも一つの手だとわかりました。とても勉強になりました。ありがとうございます

書込番号:21616318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/02/20 19:17(1年以上前)

>ポポーノキさん

ご返答ありがとうございます。ひょっとしたらの可能性を込めて待ってみたいと思います!とても勉強になりました。ありがとうございます

書込番号:21616334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/02/20 19:19(1年以上前)

>杜甫甫さん

ご返答ありがとうございます。3月末に可能性を込めて待ってみたいと思います!とても勉強になりました、ありがとうございます

書込番号:21616341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/02/20 19:22(1年以上前)

>BAJA人さん

ご返答ありがとうございます。わざわざ在庫情報を教えていただきありがとうございます!なるほど、3月末に安売りする可能性を込めて待ってみたいと思います、とても勉強になりました、ありがとうございます。

書込番号:21616352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/02/20 19:27(1年以上前)

MK3の販売始まったら1段下がるかも

書込番号:21616367

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:1252件

2018/02/20 20:33(1年以上前)

>ふぇいじょあーださん

質問よりお名前が気になって(^^;;;
ブラジル料理お好きなんですか??
自分も良く食べる(リオに行くので)ので・・・

値下がりと買うタイミングですが、市場在庫のなくなる速度との兼ね合いですね。
特に3月は決算期で量販店はメーカーから大量に買いつけ安く売って売り上げを稼ぎますので、量販店を丹念に回っているとワゴンセールのような感じや、在庫限り、本日限りの目玉商品的に安く売ることがあります。

お近くに大型量販店がありましたら丹念に巡回することをお勧めします。
ネット通販は、そこまで下がらないと思うので、最後の最後は実店舗の方が安かったりします。

目安はいくらを切ったら買う、それ以降価格は見ない。これに尽きますね。
頑張ってください〜(^^)

書込番号:21616582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/20 21:31(1年以上前)

MK3より旧式ですが、メカとしては上位に位置するGX8も下がってくるかもしれません。

書込番号:21616808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/02/20 22:09(1年以上前)

>infomaxさん

ご返答ありがとうございます。なるほど、情報ありがとうございます。3月末まで待ってみてから検討します!勉強になりました、ありがとうございます

書込番号:21616951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/02/20 22:14(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん

ご返答ありがとうございます。色々検討したみたところ3月末まで待ってみてから検討することにしました!折角アドバイスをいただきましたが、安くなることを信じて勝負してみたいと思います笑

書込番号:21616967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/02/20 22:16(1年以上前)

>AE84さん

ご返答ありがとうございます。そうなることを信じて待ってみようと思います!

書込番号:21616978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/02/20 22:19(1年以上前)

>Paris7000さん

ご返答ありがとうございます。
ふぇいじょあーだは最近知った言葉で面白い言葉だなと思って使用させてもらってます笑(実際に食べたことはないです)

様々なアドバイスありがとうございます。初めてなのでなるべく良い買い物にしたいです!頑張ります

書込番号:21616999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/02/20 22:20(1年以上前)

>ポポーノキさん

なるほど、GX8はまったく考えていなかったので検討したいと思います。アドバイスありがとうございます

書込番号:21617008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/21 03:02(1年以上前)

ふぇいじょあーださん
さがってきて、なくなる。

書込番号:21617605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/02/21 03:43(1年以上前)

>nightbearさん

ご返答ありがとうございます。なるほど、やはり値下げは考えられますか。勉強になりました!ありがとうございます

書込番号:21617624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/21 03:45(1年以上前)

ふぇいじょあーださん
あぁーあぁーに、ならんょにな。

書込番号:21617625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの種類について

2018/02/20 08:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:98件

下↓の質問ではアドバイスありがとうございました。
このカメラを購入する場合として

キタムラオリジナルのWズームセッ卜についてくる

単焦点レンズ25mm/F1.7

ライカセットの単焦点レンズ
(LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 )

ボケ感に違いは感じられますか?

用途はスナップ、風景、等です。

サンプルで写真を載せていただけると助かります。
参考にさせて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:21615063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に8件の返信があります。


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2018/02/20 11:32(1年以上前)

こんにちは。

大変失礼かもしれませんけれど、基礎的なことから覚えた方がよいと思います。

本屋さんに行くと“初めてのカメラ”的な本があります。
カメラ、レンズ、撮影技法など、写真も有りますし、解りやすく図解されていますので、安いのでいいので1冊読まれた方が、写真、カメラが楽しくなると思います。

コチラでチマチマ言葉でやり取りするより全然解決が早いと思いますし、質問されるにしても、どういった質問をすれば解決が早くなるかわかる様になると思います。

書込番号:21615379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2018/02/20 11:39(1年以上前)

>もりりん☆ミさん

>> 本屋さんに行くと“初めてのカメラ”的な本があります。

本にお金を掛けない場合は、最寄りの図書館で本を借りる方法もあります。
まあ、借りた図書が気に入ったら、最寄りの本屋で買われるのもありかと思います。

書込番号:21615394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2018/02/20 12:55(1年以上前)

ボケ味については「被写界深度」という語句検索で勉強できる。

次のサイトでは項目に数字を入れていくだけでボケが一目瞭然、お試しあれ。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

スレ主さんはKissX5からの移行を計画中と聞くが、ボケに対してはm4/3機はボケない方に向かうことになる。
X5と同程度のボケを要求するならソニーやフジのAPS−C機の方が良い、キヤノンのM3でも良いと思うよ。
F2.8クラスのレンズで楽しめるがレンズは大きく重くなる。
小型軽量を第一に考えるならm4/3機も良いのだが。

私もパナのGF−7という小型のを持っているが、私の撮影方法では日中の人物撮影には適さないので使うことがない、GF−9も同じだな。
GMとGFシリーズは眼中にないがレンズが3本あるので他の機種のボデイだけ買おうかなと思案中。
候補のGX−7は初代のは欲しいと思う、1/320というストロボ同調速度がキーワードなのです。

書込番号:21615555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2018/02/20 13:03(1年以上前)

>もりりん☆ミさん

>ふんわりとした柔らかい雰囲気の写真が撮りたくて

それはレンズより撮り方の影響の方が大きいですね

”ふんわりとした柔らかい雰囲気の写真が撮りたくて”
と検索すれば撮り方のアドバイスが多数見つけられます
(機材も)

写真はレンズ(機材)が撮る物では無く
機材を使いカメラマン(もりりん☆ミさん)が撮る物です

まずその辺から始めましょう

書込番号:21615575

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件Goodアンサー獲得:1430件

2018/02/20 14:53(1年以上前)

>ふんわりとした柔らかい雰囲気の写真が撮りたくて

撮り方の問題でもありますし、レンズの問題でもあると思いますね。
絞りを開放で撮るとふわっと柔らかな描写をするレンズもあります。
M4/3は開放からきりっとしたレンズが多いようですが・・・

それと先に話題になったボケですね。
これは主題にピントを合わせ、その他をぼかせばふんわりした
画になると思います。
ただしボケはレンズの力も必要ですが、撮り手の意識も必要です。

撮り方でいうと他の方が仰る「ソフトフォーカス」
ソフトフォーカスフィルターをレンズに付ける方法もありますし、
今はカメラにそういうふうに写る機能がありますので、それでも
同じように撮れます。

あと逆光とか露出を明るめにするとかで、コントラストが下がって
ふわっと見えることもあります。

スレ主さんがお書きになった
「ふんわりとした柔らかい雰囲気の写真が撮りたくて」
で検索するといろいろ出てきますよ(^^)
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%B5%E3%82%93%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E6%9F%94%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%84%E9%9B%B0%E5%9B%B2%E6%B0%97%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%8C%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%A6&lr=lang_ja&rlz=&gws_rd=ssl

書込番号:21615767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/02/20 18:15(1年以上前)

当機種
当機種

25mm/F1.7

15mm/F1.7

撮り比べたわけではないのですが、パナ25 mmと15mmで似たような写真がありましたので貼ってみます。

んー、あまり良い写真ではないので、どっちがどうってのは、これでは分からないかな?(汗)

書込番号:21616155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/20 18:19(1年以上前)

私も15mm/F1.7と25mm/F1.7のボケ感の違いを知りたいです。
同じ被写体を撮るとどう写るのかサンプル写真があるとわかりやすいですね。

>広角の場合、ボケは浅くなりがち
>元々ボケ感の大きいカメラでない
>ボケ味については「被写界深度」という語句検索で勉強できる

これらは専門的過ぎて理解できません。浅いボケとかボケ感の大きいカメラとか??
被写界深度はピントがあっている範囲のことですよね?それとボケ感とどう関係するのか勉強できるではなく完結に教えていただけるととても助かります。


>基礎的なことから覚えた方がよい
>両方買って撮影用途によって使い分けるべき
>写真はレンズ(機材)が撮る物では無くカメラマンが撮る物。まずその辺から始めましょう
>そんなにボケ必要ですか

ただ単に違いのわかる比較サンプルを見せて欲しいだけだと思うんですが、
なんでこんなに説教されなければならないのか、何だか気の毒です。

書込番号:21616164

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/02/20 19:14(1年以上前)

腕次第

書込番号:21616328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件Goodアンサー獲得:1430件

2018/02/20 19:19(1年以上前)

>コトニラブさん

あのー、上でも書きましたが性格が違うレンズですので、
この2本を同じ被写体で同じように撮り比べをされている方って
少ないと思いますよ。
アップできるサンプルをお持ちの方が現れるといいですね。

書込番号:21616339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2018/02/20 19:24(1年以上前)

別機種

LUMIX G 25mm/F1.7 開放ボケ

■値段なりの写り。作例は無い( ̄ー ̄)(自爆)

●LUMIX G 25mm/F1.7
御存知の通り一番安いレンズ。キタムラに至っては「オマケ」無料で貰えるレンズ。
無料〜2万円弱出して買った人までいて前提が違うので

「この値段で、この写りはスゴイ」と感じる人もいれば
「タダでも要らない」と感じる人もいます(笑)

でも、基本通り背景のスッキリした所を選んで狙って撮ればしっかりボケるし
ボケの汚さは目立ちません(涙)

他のレンズを買うとこのレンズはすぐ使わなくなるので
他の人も作例はあまり持ってないと思いますよ。

●LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7
持ってない(自爆) ボケ質が一発で分かる作例も見つからないなぁ…w
と、わざとらしく書いておけば誰かがUPしてくれると期待(笑)

●ふんわり
SCNモードに「逆光でふんわり撮る」「花をふんわり撮る」など
それっぽいのがバッチリあるので普通に撮れます。

書込番号:21616358

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/02/20 19:33(1年以上前)

>そんなにボケ必要ですか
>ボケ感=良い写真としてませんか?

あかんのか!?と言ってやれ

書込番号:21616394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/02/20 19:47(1年以上前)

別機種
別機種

15mmF1.7 (カメラはGM1)

15mmF1.7 (カメラはGM1)

>もりりん☆ミさん

25mmF1.7で撮られた写真
https://lumixclub.panasonic.net/smart/lens/?dm=LUMIX%20G%2025%2FF1.7

15mmF1.7で撮られた写真
https://lumixclub.panasonic.net/smart/lens/?dm=LEICA%20DG%20SUMMILUX%2015%2FF1.7

参考になりますかね?

私自身は15mmF1.7のほうしか持っていないので撮り比べることができなくてすみません。

25mmF1.7、15mmF1.7は 焦点距離が全然違いますので、普通は比べる対象にならないんですよね。
ボケを考えるよりもまず、必要な焦点距離のレンズを選択するわけですので、、、、

でも、一般的な法則をいえば、
25mmF1.7のほうが15mmF1.7よりもボケます。

でも15mmF1.7であっても、被写体にぐっと近づいて撮ればけっこうぼけます。

書込番号:21616444

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/02/20 20:01(1年以上前)

>もりりん☆ミさん
で、ふんわりした写真を撮りたいんだったら
よりボケる25mmF1.7でいいと思いますよ(キタムラならおまけでついてくるわけだし)。

15mmF1.7はあとで欲しくなったら追加で買えばいいです(中古でもいいし)。

書込番号:21616490

ナイスクチコミ!2


suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:40件

2018/02/20 20:50(1年以上前)

機種不明

>もりりん☆ミさん

風景やスナップなら15oの一択です。

1.7と明るくライカの良いレンズなので、美しいボケ味も楽しめます。

書込番号:21616641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2018/02/20 21:56(1年以上前)

別機種
別機種

>もりりん☆ミさん
15mmは被写体が小さく、周りを広く写せます。
25mmは目視(より若干狭い?)の範囲を写せます。
今いる位置で見えている範囲を写そうと思ったら25mmの方です。15mmでも近づけば撮れるか、というと構図が変わるためできません。
ふわっと写す以前に、構図が決まるかどうか...

私には単焦点レンズは難しすぎて15mmのレンズは暗いところでしか使うことがなくなりました。25mmは持っていません。
本格的に単焦点だけで勝負(15、20、25、30、45mmを揃える)しようかとも一瞬思いましたが、面倒なので12-60mmのズームレンズにしました。楽ちんです、ボケにくいですけど。

添付のバラの写真は15mmでどのように撮れるか試したものです。15mmでは被写体ギリギリまで近接しなければ主体が大きく写らず扱いづらいです。こういう写真ならマクロレンズの方がいいです。45mmマクロレンズは持っていて、花撮りに重宝しています。

15mmは少し高いですが、
25mmはキタムラで新古品(未使用の中古品)が安く買えますので、お試しで買うのもいいかもしれませんね。(ただしメーカー保証については確認が必要です。期限切れなんてことも。)

書込番号:21616903

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/02/20 23:47(1年以上前)

>もりりん☆ミさん

>そんなにボケ必要ですか
>ボケ感=良い写真としてませんか?

あかんのか!?と言ってやれ
gda_hisashiさんに

書込番号:21617324

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/02/21 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

25mm/F1.7

25mm/F1.7

15mm/F1.7

15mm/F1.7

ふんわりとした写真ではなくて申し訳ありませんが、25mm/F1.7と15mm/F1.7のお気軽スナップを貼ってみます。

やっぱり15mmのほうが感じが良いですかねぇ・・・

書込番号:21617432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2018/02/21 07:11(1年以上前)

>>そんなにボケ必要ですか
>>ボケ感=良い写真としてませんか?
>
>あかんのか!?と言ってやれ

そう考える方もいてあかんって事はないですが
そうでない場合も多いですよ特に風景
(ボケ感は少なくても良い写真は多い)

もりりん☆ミさん
のボケ感は
ハイキーとかふんわりやわらかに的な事かもしれない







書込番号:21617759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2018/02/21 10:12(1年以上前)

カメラ女子の憧れですから~

書込番号:21618103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件

2018/02/21 10:16(1年以上前)

写真載せていただいたり、参考になるURL、アドバイス皆様、色々ありがとうございました。

書込番号:21618109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 kiss x5 から GX7MK2K-K 乗り換えについて。

2018/02/17 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:98件

肩こりが酷く慢性化してきて一眼レフの持ち歩きも辛いのでミラーレスカメラに一眼レフから乗り換えようと思い、候補にあがってるのがGX7MK2です。
カメラ店で実物を手にしてファインダーがついてることと画質がそこそこ良さそうでした。
レンズで違いはあるかと思いますがkiss X5より質は良さそうでしょうか?
又、おすすめのミラーレスがあれば教えて下さい

主に、風景、ペット(犬) スナップ です。

書込番号:21608298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/17 23:36(1年以上前)

レンズ次第ですね。

同じF値のズームレンズで比べたら、Kissの方が良いかもしれません。
同じ重量でのベストを比べたら、GX7markIIの方が良いかもしれません。

小型軽量の利点と画質のバランスを、どの程度として考えるかですね。
電子ファインダーになりますので、利点と欠点があります。

書込番号:21608321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/18 00:09(1年以上前)

>もりりん☆ミさん

>レンズで違いはあるかと思いますがkiss X5より質は良さそうでしょうか?

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos7d&attr13_1=panasonic_dmcgx85&attr13_2=canon_eosm6&attr13_3=panasonic_dcg9&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=3200&attr16_1=3200&attr16_2=3200&attr16_3=3200&attr126_1=1&attr126_3=1&attr171_0=1&attr171_1=1&attr171_2=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.4068499504032369&y=0.8952240421396455

をみると、7Dよりもこのカメラの方がセンサー性能は良好の様ですので、X5よりは画質は良いのではないでしょうか。

>又、おすすめのミラーレスがあれば教えて下さい

予算を考えれば、α6000かこのカメラになりますが、少しでも軽くしたかったり、タッチパネルが使用したいのであれば、こちらのカメラをお勧めします。
尚、センサー性能を重視すれば、α6000をお勧めしますが、交換レンズを追加する場合は、こちらのカメラよりも出費がかさむ可能性がある事にご注意ください。

書込番号:21608417

ナイスクチコミ!2


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2018/02/18 00:30(1年以上前)

>もりりん☆ミさん

ぼくは普段はフルサイズを使っていますが、スナップ+自転車で移動する時+望遠系撮影用としてこれを購入しました。

このMK2は本体自体はバッテリー込みで426gあります。APS-Cで、手ぶれ補正付きのα6500が453gなので、あまり軽くはないのですが、4/3は、とにかくレンズが小さく、軽く、明るく、安いので(高いのもあるけど)、システム全体としてみるとコンパクトにまとまります。

でも、センサーが小さいので高感度は弱く、ぼくの感じで許容できるのはISO800までかなあと思います。まあ、それでもレンズに明るいのが多いので問題ないと思います。AFもレンズに左右されるようですが、なかなか速いと思います。キットの12−32mmも25mmf1.7も、レスポンスが速く良いものだと思います。

さて、Kiss X5は本体と1855入れると770g。
4/3レンズはキットの12-32mmは、手ぶれ補正ついて70g。つまり、レンズを含めても496gなので、かなり軽くなります。何よりサイズが小さいので、かさばらないし、25mmF1.7(125g)と二つもってっても、Kissより軽量・コンパクトになるのは間違いなし。価格もいまなら底値でしょうから、買い時です。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/emedama/4954591512915.html

ただ、風景はともかく、ペットとなるとα6000シリーズも良いかもしれません。AFも連写も高感度も間違いなく速くて綺麗です。レンズもAPS-Cなら軽めなので、金額さえ問題なければ、用途には合うと思います。いまなら2万円くらいキャッシュバックしてたような・・

書込番号:21608460

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:1252件

2018/02/18 01:06(1年以上前)

>もりりん☆ミさん
>ファインダーはついてなくても良いです。

ファインダーなしでよければ、もっと軽いミラーレスがあります。
同じパナソニックでしたら、GF9
http://kakaku.com/item/J0000022975/
こちら、標準ズームレンズに明るい単焦点がついてて、撮影に幅ができます。
写りはGX7Mk2とほとんど変わらないです。
軽く小型で持ち運びも苦にならないでしょう(^^)

あとはオリンパスペンのE-PL8
http://kakaku.com/item/J0000021851/
こちらもレンズ2本付いていますが、標準ズームと望遠ズームのセットです

望遠ズームがよいか、明るい単焦点が良いかで選んでも良いかもですね。

それぞれGF10, PL9と新型が出ていますが、まだまだお値段が高いので1年前のモデルでも十分高画質だと思います!

ファインダー無くてもよいのでしたらミラーレスの小型軽量に出来ると言う最大のメリットを活かしたこの2機種、この2シリーズはお勧めです!(^^)

書込番号:21608529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/18 05:53(1年以上前)

もりりん☆ミさん
他もさわってみたらどうかな。

書込番号:21608704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/02/18 08:10(1年以上前)

ミラーレスで画質を求めるなら、APS-CのフジのXシリーズとか、いっそ、シグマというこになると思いますが、予算的に厳しいのかな?
m4/3は、軽量コンパクトがウリ。
フジのX-E3(APS-C機)も軽いですが、レンズを含めると、まだm4/3が優位かな、

書込番号:21608852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2018/02/18 08:56(1年以上前)

>もりりん☆ミさん

>> kiss X5より質は良さそうでしょうか?

GX7MK2はMFTですので、APS-CのX5より質は劣ります。
その相違点は、ボケが不足したり、高感度耐性が劣ったりします。

>> 肩こりが酷く慢性化してきて一眼レフの持ち歩きも辛い

妥協されるか、
もう一度、筋トレされるかで決まるかと思います。

書込番号:21608957

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/02/18 09:17(1年以上前)

もりりん☆ミさん こんにちは

GX7MK2ではなく GX7使っているのですが 一眼レフに比べコンパクトですし 使い易いと思います

でも同じ マイクロフォーサーズでもオリンパスのボディ内手振れ補正強力で ファインダー必要ないのでしたら こちらのカメラ 新型のE-PL9 が発売近い為 購入しやすい価格になっています。

http://kakaku.com/item/K0000915247/

また ファインダーが付いた OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット もコンパクトですし これらのマイクロフォーサーズ 手ごろな単焦点レンズが沢山あるので 今後レンズ増やしたいのでしたら 良いと思いますよ。

http://kakaku.com/item/K0000806482/

書込番号:21608995

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/18 09:19(1年以上前)

必要な画質を確保しつつ小型化を目論むとm43にたどり着きます。が、当機は軽くありません。あと、とうもファインダーが見にくい。左端にあるとこに加え、後に飛び出していること、さらに発色も気に入らないんですよ、個人的には。。。オリEM10Uのほうが気に入っています。

あと、軽さでいうとGF7〜のシリーズ。エントリー機ですが、ものは使いよう。それから、ミラーレスだと、EOSmやfujiのXA3も一応候補かも。m43みたいにサクサク撮れませんが、それが許せるなら悪くないかと

書込番号:21609000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2018/02/18 11:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

スレ主です。
皆さん、色々と親切にアドバイスありがとうございます。

今日はkissX5を抱えて子供達のスキーを撮りに来ています。
リュック背負って首にkissぶら下げて、肩がツライ(笑)

SONYも良いと思ったのですがレンズを買いたすことを考えると高価なので断念しました。

キタムラ週末価格でパナのこの値段はお得でしょうか?
又、スキーなどのスポーツの撮影をするときはどの望遠レンズがおすすめでしょうか?


書込番号:21609260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/02/18 12:19(1年以上前)

お得だとおもいますよ
自分もそれより少しだけ高い価格でそのキットを買いました

望遠に関してはどのくらいの焦点距離が必要なのか書かれた方が良いですね
現在お使いのシステムの撮影結果からも推定できると思います
例えば35-100mm F4-5.6ならお安くて135gと軽量ですがそれで足りるのか。

手ブレ補正に関してはGX7MarkIIは十分強力(E-PL9よりも)なので
オススメできます


書込番号:21609475

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/02/18 12:32(1年以上前)

もりりん☆ミさん 

>キタムラ週末価格でパナのこの値段はお得でしょうか?

レンズキットだけで5万円半ばに キタムラではよくある25oF1.8のセットですが 25oキタムラの中古でも1万7千円前後で売られているレンズの新品が付いてこの値段でしたら安いと思いますよ。

望遠ズームで オーソドックスなのが LUMIX G VARIO 45-150mm  電動ズームのLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm などが良いように思います。

書込番号:21609513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:123件

2018/02/18 14:23(1年以上前)

>もりりん☆ミさん
>スキーなどのスポーツの撮影をするときはどの望遠レンズがおすすめでしょうか?

スキーって言われると、防滴とかが欲しくならない?
予算的に厳しくなるけど、OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット とか。

http://kakaku.com/item/J0000014686/

自分は、雪の降る中、防滴でないパナの 12-32 を付けたカメラで
河津桜(東京都内の木場公園のそば)を撮ったりしたけど ^^; 。

書込番号:21609767

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:1252件

2018/02/18 14:48(1年以上前)

>もりりん☆ミさん

>キタムラ週末価格でパナのこの値段はお得でしょうか?

そのお値段でしたらお得ですね!
それに実店舗もあるし、何かあったときは安心なのでキタムラならお勧めです。

>又、スキーなどのスポーツの撮影をするときはどの望遠レンズがおすすめでしょうか?

望遠レンズは必要だと思います!
特にスポーツはそうですね〜

で気になったのがスキー場でのミラーレスの使用ですが、ミラーレス機は寒いところは苦手です
お子さん連れてのスキーだからそんなに悪天候な状況では撮影しないとは思いますが、上越のスキー場くらいならいいですが、長野の志賀高原の寺子屋とか、氷点下マイナス10度をかるく超えてくる寒さだとバッテリーが持たないでしょう。
こういう状況ではレフ機の方がまだ撮影できたりします。(構造上ファインダーで撮影する分には省電力なので)

書込番号:21609840

ナイスクチコミ!2


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2018/02/18 15:53(1年以上前)

>もりりん☆ミさん

間違いなく安いですねえ。
僕が買ったときより、かなり安い。25mmf1.7(125g)は軽くて良いレンズだと思います。

子供が小さいうちは望遠も欲しくなりますよね。
うちはもう必要ないので、フルサイズの長いのを売って45−175を買いました。信じられないほど軽くて小さい。
そこまで長くなくて良いなら防滴防塵の普通の12−60(換算24−120:210g)や、35−150(200g)ですかね。運動会は150位(換算300)欲しくなるかも。
まあ、4/3は焦点距離が2倍になるので、長いのが軽くて便利ですね。

書込番号:21610011

ナイスクチコミ!1


EIJIXXさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5 東京暮らし 

2018/02/18 22:35(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

GX7MK2 + LUMIX G 25mm / F1.7 ASPH. 逆光でも問題無し

LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH.

LUMIX G 25mm / F1.7 ASPH.

LUMIX G 25mm / F1.7  被写体に寄ってマクロもOKです

>もりりん☆ミさん

軽くて写りがよいカメラをお探しのようですね。
私は1月にGX7MK2 キタムラのダブルレンズキットを購入したばかりです。
下取りカメラ+5年保証で6万7千円だったので、さらにお買い得ですね。

キタムラのレンズキットと聞くと安っぽい印象でしたが、実際に使ってみると
LUMIX G 25mm / F1.7 はとても明るく、愛犬がより可愛く取れます。

もう一つのズームレンズ(LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6) の方が
見た目も小さく、GX7MK2に取り付けると、さらにコンパクトになります。
私はこれにオリンパスのレンズカバーを取り付けています。
手動でレンズを繰り出すと自動でレンズカバーが開くため、キャップの
取り外す手間がありません。 幸いにケラレもなく重宝しています。
勿論、美しい写りでこの価格であれば充分納得の範囲です。

当然ながらWi-Fiでスマートフォンとの接続も簡単で
撮った後の管理やSNSへの展開も苦になりません。

拙ブログにも写真載せていますので、ご参考になれば幸いです。

よいカメラと出会えるとよいですね。


書込番号:21611349

Goodアンサーナイスクチコミ!2


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2018/02/18 23:23(1年以上前)

>EIJIXXさん

オリンパスのキャップいいですね。
伸ばしたときはどんな感じになるのでしょう?

書込番号:21611566

ナイスクチコミ!1


EIJIXXさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5 東京暮らし 

2018/02/19 21:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

レンズカバー Olympus LC-37C 装着時

レンズカバー Olympus LC-37C 装着 無し

レンズカバー Olympus LC-37C

>chokoGさん

装着した状態と、外した状態です。
ご参考まで

書込番号:21614009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2018/02/19 21:47(1年以上前)

>EIJIXXさん

ありがとうございます。
これいいですね、レンズを戻すと自動的に閉まるんですね。
ブランドも入っていないから、パナでも使いやすいですね。

書込番号:21614048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2018/02/19 22:28(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございました。
凄く参考になりました。
そして気持ちはGX7MK2Kの購入予定です。
また、こちらでレンズ等迷った時は相談させて下さい。

書込番号:21614222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ41

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

高感度撮影に関して教えてください

2018/02/12 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

スレ主 茶マさん
クチコミ投稿数:122件

こちらの機種は高感度撮影のノイズが少なく夜景撮影や暗所の室内での使用に向いているが、
感度が1600までの話でそれ以上だと見るにもつらい写真しか撮影できないので、
手持ちの高感度撮影は無理だと店頭にて説明がありました。
三脚使用ならまだいいけど持っていない時は最悪とまで言われました。

私は最初、ソニーのα6000を購入視野に入れていたのですが、GX7MK2もいいと教えていただいたので
店頭に見に行ったのですが、このような説明を受けました。
実際そんなにひどいものなのでしょうか?
教えてください。

書込番号:21593598

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/02/13 14:03(1年以上前)

>taka0730さん
>量子の風さん

パナはレンズが揃っていて、特に明るいズームレンズが多くあるのがうらやましいです。 フジのf2.8道しズームはかなり大きく重く高価でそのうえOISなしです。
パナのミラーレスは動画性能がいいのでいつかはパナのカメラをと思いコンパクトなGX7M2, 今度出るGX9に興味を持っています。 
手持ちのEOS M6を処分してコンパクトなミラーレスの購入を考えていまして、G8の性能でGX7M2のコンパクトさでGX9が出ればGX9か、それと安くなったGX7M2か、今所有しているフジX-T20とレンズとバッテリーが共有でき、フジの色合いで撮れるフジのX-A5か迷っています。

書込番号:21595807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/13 14:13(1年以上前)

>欧米よりアジアさん

G9はノイズが少ないようなので、GX9は結構良さそうですね。
予算があれば、GX9をお勧めしますが、そうでなければ、また、飛行機や鳥などの動体を取る予定が無いのであれば、XA5で良いのではないでしょうか。
尚、OISが無い場合、一脚でも少なくとも一段以上の手振れ予防効果を得られると思いますので、まだ一脚を使用されてえいなければ、どうかお試しください。

書込番号:21595825

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:198件

2018/02/13 14:20(1年以上前)

そうですね、GX9を忘れていました!!
もしG9と同じ画質ならISO3200でも実用になりますよ。

書込番号:21595836

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/13 15:05(1年以上前)

高感度耐性など、この表でわかるかと。

http://digicame-info.com/2016/07/dxomarkgx7-mark-ii.html


GX7mk2はスチル画質うんぬんのカメラじゃなく
小さい、操作性がいい、動画画質は良い
というカメラですよね。

GX9でスチル画質も上がる事期待してます〜〜

書込番号:21595913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/13 15:21(1年以上前)

>a&sさん

確かに、パナのm4/3機は、G9やGH5Sを除けば暗所耐性は今一であるのは否めないですけれども、私は手振れ補正や明るい単焦点レンズでそれなりに挽回できていると思いますよ。
まあ、夜行性の人には我慢できないかもしれないですが・・・

書込番号:21595939

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件

2018/02/13 15:30(1年以上前)

論客な皆なさんがなぜかソニーに触れないのがおかしい(^o^)

書込番号:21595952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/13 15:47(1年以上前)

>しま89さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21590626/#tab
を見ればわかると思いますが、スレ主は暗所耐性にこだわりがあったようなので、α6000を最初はお勧めしたのですが、タッチシャッターも使いたいという事でこのカメラをお勧めした次第です。
尚、α6300は熱暴走の問題がまだあるようですし、ボディ内手振れ補正機構を考えて、α6500をお勧めされた方もいらっしゃいましたが、α6500が高性能なことは分かるのですが、初心者には価格が高過ぎるし、Eマウントは交換レンズも押しなべて高いので、将来的な出費も多くなると思われるし、自分自身がパナを使用してきて、電池の持ちも良く、カメラに入れていても殆ど自然放電が起きず、故障も少ない為、また、ノイズが出やすいと言われていても、私としては夜景撮影時に特段不満を感じていない為、パナをお勧めした次第です。

書込番号:21595989

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:198件

2018/02/13 15:50(1年以上前)

αシリーズはピントの精度に不安があります。
α6500のkorokoromaruさんのレビューにもありますが、私も最初GH5と迷ってα6500と70-300mmGを買ったのですが、室内で試し撮りしたら 等倍で見てジャスピン率が非常に低い。(3割くらい?)
それで速攻で売ってGH5に買い替えました。

書込番号:21595999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/13 16:04(1年以上前)

>taka0730さん

やはりそうだったのですか。
というか、ソニーのAFは評価が分かれているので、AFの設定を適切に行わないとAFが全くうまくゆかないという可能性が有りますね。
それと、最近此処の情報を見て思ったのですが、パナのDFDも日進月歩しているようなので、AFの難易度の高い鳥の撮影では、G8では「カスタムマルチ」が有効だけれども、G9では「一点」の方が良いのではないかと言うような気がしています。
尚、パナについて言えば、飛行機や列車などの被写体が形を変えない被写体であれば、「カスタムマルチ」であろうが「一点」であろうが、それなりに合焦するようです。

書込番号:21596026

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/13 17:45(1年以上前)

パナのマイクロフォーサーズが高感度悪いんじゃなく
GX7mk2が極端に悪いだけのことです〜〜泣

マイクロフォーサーズは無理に高画素化させないから
意外に高感度大丈夫なはずです。
(GX7mk2以外の話)

なのでソニーをススメなくても良いと思います。

書込番号:21596221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/13 18:30(1年以上前)

>a&sさん

私はノイズ耐性がGX7mk2と同じと考えられるG8を持っていて、此処でもアップさせていただきましたが、GX7mk2だけが特別悪い訳ではなくて、寧ろ、ソニーのセンサーが優秀だと考えた方が良いと思いますよ。
ただし、私はカメラ全体の性能バランスや動作の安定性、AFの速さ、ランニングコスト等を総合的に考慮しているからパナにしているだけです。
因みに、余計なお世話だと思いますが、最近の方はたった一つの価値尺度で物事を判断してしまっている人が多くなっているような気がします。

書込番号:21596330

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:198件

2018/02/13 18:33(1年以上前)

GX7mk2の高感度が極端に悪いって、それはおかしい。
GX7mk2とG8の画質は同じですよ。
つまりG8も極端に高感度が悪いってことになるけど、そんな感想はほとんど聞かない。

書込番号:21596338

ナイスクチコミ!3


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/13 19:19(1年以上前)

G8は使った事がなく
GM5はあるので、それと比較は出来ます。

画像処理エンジンの問題もあるかもしれないですが
使った事ないので。

少なくとも、高感度などテストするサイトでも
実際の使用でもGM5の方が高感度耐性は良かったです。


ただ、画質以外はGX7mk2の方が全体的に上です〜〜

書込番号:21596473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/13 19:37(1年以上前)

>a&sさん

私はGM5と同じセンサーを使用していると思われる初代GX7を持っていますが、確かに、初代GX7のほうがG8より暗所耐性が幾らかすぐれているような感覚は持っていますが、それは、ISO感度が高くなった場合の話で、ISOが1600以下では、それほど変わりが無いのではないででしょうか。
尚、低感度時の解像感や階調性は、ローパスフィルターレスのG8のほうが優れているように感じています。

書込番号:21596528

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件

2018/02/13 23:23(1年以上前)

GM5,GX7Mk2センサーは同じですよ、ローパスレスになってるだけ。だから意味ない比較出しても変わりません。
あえていうなら毎回私が言ってるようにカメラのエンジンのチューニングで感度が変わるというのを実証していただいたかな。

書込番号:21597288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/13 23:49(1年以上前)

>しま89さん

GM5とGX7mk2のセンサーは、フォトダイオードのマイクロレンズが違うと思いますよ。
私の推測では、G6世代のセンサーのマイクロレンズのフォトダイオードに対する集光量を上げたら暗所耐性が良くなったけれども、解像感が悪くなったため、GX7mk2世代のセンサーでは、マイクロレンズのフォトダイオードに対する集光量を下げ、集光量が下がった分をローパスフィルターレス化で挽回しようとしたけれど、完全には挽回できなかった為、暗所耐性がGM5より若干低下してしまったと思っています。
因みに、画像エンジンについては、ローパスフィルターレス化した時に、ノイズ分析を行うための画像領域の拡大により、それ以前よりも空間周波数が長い領域のノイズを効果的に除去できるようになったような感じがします。

書込番号:21597381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2018/02/15 23:02(1年以上前)

別機種
別機種

■今更ですがG8のISO1600は最悪ですね(苦笑)

この度は暗部ドロドロ愛好会(仮称)とノイズ砂嵐研究会(仮称)に
貴重な資料を提供して頂き誠にありがとうございました。

会員の皆様(爆)
今後とも高ISO資料の提供をよろしくお願いいたします。
次回活動日は追って連絡致しますw

書込番号:21602856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/15 23:13(1年以上前)

>旅の達人さん

>■今更ですがG8のISO1600は最悪ですね(苦笑)

どの画像の事なのか教えてください。

書込番号:21602895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2018/02/15 23:15(1年以上前)

■書き忘れ
http://digicame-info.com/2016/12/dxomarkdmc-g8.html
G8って暗い所がさらに輪をかけてダメな子だったのね〜〜〜〜(^^;
確かにG7とも見分けがつかない(笑)

書込番号:21602903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/15 23:21(1年以上前)

旅の達人さんの画像は本当にISO200ですか?
それと、レンズの収差が酷いですね。

書込番号:21602916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信15

お気に入りに追加

標準

スマホへ写真をコピーできません

2018/02/10 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 xichikoxさん
クチコミ投稿数:137件

いつもImage Appのアプリを使って撮影した写真を転送しています。
昨年からアプリで度々写真が表示されず転送できないことがありましたが、現在は全く転送できなくなってしまいました。
スマホはXperia z5を使っていて、最初はスムーズに使えていました。
プレイストアの評価を見ると、繋がらないなどの書き込みもあるのでアプリの調子が悪いのか、カメラが故障しているのかよくわからず…。
(年末に一度修理に持ち込もうとしましたが、年末で戻ってくるまでかなり時間がかかるとのことで、使う予定もあったので一旦諦めました)
みなさんは問題なく転送できていますか?

書込番号:21586501

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/10 12:25(1年以上前)

wi-fi はちゃんと繋がってます? 僕が Google ドライブに繋がらなかった時は パナソニック に メールしたら解決しましたよ。

書込番号:21586538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2018/02/10 12:32(1年以上前)

こんにちは。

自分は古くはGH4から、最近はGX7MK2、G8、G9でアプリを利用していますけれど、特に問題無く使えています。
G9は若干、つながるまでが長い気もしますけれど…。

繋げているのはスマホがdocomoのF-02Hで、タブレットはHUAWEI Media Pad M3 Wi-Fiスタンダードです。

早く使える様になるといいですね!

書込番号:21586550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 xichikoxさん
クチコミ投稿数:137件

2018/02/10 12:32(1年以上前)

>あちなぎそうさん
はい。接続済みになっていて、一部表示される写真と表示されない写真がある状態です。
パナソニックに問い合わせてみるのが手っ取り早いですね;

書込番号:21586553

ナイスクチコミ!1


スレ主 xichikoxさん
クチコミ投稿数:137件

2018/02/10 12:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

接続済みになっていますが

一部しか表示されず転送もできません

スクショです。
接続済みになっていますが、一部しか表示されず転送もできません。
アプリのギャラリー?で確認すると、再生可能なコンテンツがありませんと表示されますが、カメラ本体からは問題なく表示できます。。

書込番号:21586586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 xichikoxさん
クチコミ投稿数:137件

2018/02/10 12:45(1年以上前)

>ゅぃ♪さん
問題なく使えているんですね;
やはり私のカメラの故障かもしれないですね…。
ありがとうございます><

書込番号:21586590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/10 13:13(1年以上前)

一度SD内の写真をすべてパソコンに移して、フォーマットして、数枚だけ写真撮って試してみてはどうでしょう?どちらにしても修理に出す前にデータはパソコンに移したほうがいいですし。

書込番号:21586651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件

2018/02/10 13:14(1年以上前)

>xichikoxさん
スマホのアプリ一度削除して、再インストールしてみるはどうですか

書込番号:21586656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/02/10 13:15(1年以上前)

SDカードの不良の可能性もありますね。徐々に症状が悪化していると言うのがあやしいです。

書込番号:21586658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/02/10 13:57(1年以上前)

スマホで見る写真は
スマホで撮りましょう。



冗談抜きで俺はそうしてる。

書込番号:21586748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/02/10 14:31(1年以上前)

>xichikoxさん

スクショの上部バーのWi-Fiアイコンにビックリマークが付いているように見えますが、通信状態が良くないのでしょうかね?



>スマホで見る写真は
>スマホで撮りましょう。

意味不明。

書込番号:21586816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/02/10 15:21(1年以上前)

>スマホで見る写真は
>スマホで撮りましょう。


普通の人は皆そうしていますよ。

もちろん私もそうしています。

書込番号:21586928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/02/10 16:03(1年以上前)

>スマホで見る写真は
>スマホで撮りましょう。

xichikoxさん、そんなこと書いてないけどな。
見ないと言わんけど、SNS用とも考えられるけど。

カメラで撮った写真をスマホに送るアプリがあって機能があるのだから、使い方は人それぞれ。

カメラで撮ってスマホで見るのも、スマホで撮ってスマホで見るのも決まりはないんじゃないの。

書込番号:21587019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2018/02/10 20:42(1年以上前)

スレ主さんの話題からそれてしまって申し訳ないのですが、
今回の決算で各カメラメーカーが増益に転じたのは、

「スマホで見る写真」をより高画質な「デジカメで撮ろう」という
人が増えたことも一因ではないかと思います。

今後の市場を支えるのはスマホで写真を見る(楽しむ)ユーザーではないかと。

書込番号:21587682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/11 01:57(1年以上前)

xichikoxさん
あらぁー

書込番号:21588446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 xichikoxさん
クチコミ投稿数:137件

2018/02/11 22:50(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。返信が遅くなりまして申し訳ありません。
あれからパナソニックの相談窓口に電話し、無事に解決いたしました。
原因は、SDカードのデータが多過ぎたためにうまく読み込めず、エラーになってしまっていたようです。
いつもスマホのアプリからカメラにアクセスし転送していましたが、カメラ側から転送する方法を教えていただき、無事に転送することができました。
お騒がせいたしました(_ _)

Wi-Fiのビックリマークは私も引っかかってはいたのですが(インターネットに接続されていませんと表示されます)、この状態でも転送できましたのでこれが原因ではないようです。

>スマホで見る写真は
>スマホで撮りましょう。

スマホでこのカメラと同じ画質の写真が撮れるならそうしたいですが、やはりちゃんとしたカメラの方がキレイですよね。
私はSNSやGoogleフォトなどの写真アプリにアップしたり、加工もするのでスマホに転送するのは必須です。
需要があるからこそ転送機能もあるんだと思います。

何はともあれ、カメラの故障でなくて良かったです。
お騒がせして申し訳ありませんでした(_ _)

書込番号:21590963

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月18日

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディをお気に入り製品に追加する <670

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング