LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 5月18日 発売

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
  • 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:383g LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7MK2 ボディとLUMIX DC-GX7MK3 ボディを比較する

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ
LUMIX DC-GX7MK3 ボディLUMIX DC-GX7MK3 ボディ

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

スレ主 taka4922さん
クチコミ投稿数:64件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

レンズ 35-100 f2.8 で日中の室内外ともに、稀にですがシャッターが切れません。
シャッター半押しーピント照合確認済ー切れない(または2〜3秒後に切れる)
遅れて切れる時に写真に記録されるSSは、普通に1/200とかで、写りも大丈夫ですが
とにかく反応が悪いときが、時折あります。

シャッタースピードは1/20〜1/200まで色々試しましたが、無関係のようです。
外の日中でも症状は出ますので暗さも無関係かと
症状は、1枚目の時に起こりやすいのでメモリーカードの書き込み中でもなさそうです。
症状発生したあと、すぐに同じ構図、同じ条件(SS、絞りなど)で数枚撮っても問題ありません。
設定も見直し、ISO,SS、連写系解除、暗所補正系解除、ピント優先シャッターは設定しています。

シャッター反応が時折悪いのは故障でしょうか?
購入して3ヶ月ですが、一度初期不良(センサー汚れ)で交換してもらっているのです言いづらいですが
購入店に相談した方が良いでしょうか?

なんとなくですが、シャッターボタンを押した時に半押しの反応が悪いような感覚は
初めからありました。

書込番号:21289864

ナイスクチコミ!1


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/19 10:29(1年以上前)

>taka4922さん

セルフタイマーではないでしょうか。

書込番号:21289877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/10/19 10:33(1年以上前)

>taka4922さん
まず、セルフタイマーになっているなんてオチではないですよね(笑
で、合焦時に『ピピッ』と音が出たあとでもシャッターが切れないということですか?
それなら完全に故障ですから修理に出した方がよいかと思います。
ピピッと鳴ってないなら合焦してないだけかと。まずは音を出して試してみてください。

書込番号:21289881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taka4922さん
クチコミ投稿数:64件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/10/19 10:38(1年以上前)

もちろんセルフタイマーではないので大丈夫です(笑

半押しして完全にピント照合の緑丸が出た後にシャッターを押し込んでも
切れない、または2〜3後に切れる です。

やはり個体の問題ですかね

1日の撮影 100枚程度で10回程度起きます。

書込番号:21289886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/10/19 10:51(1年以上前)

静体・AF-Sですね。

書込番号:21289903

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka4922さん
クチコミ投稿数:64件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/10/19 11:17(1年以上前)

皆様のご指導有難うございます。

安易に購入店に言うのも気が引けるのでもう少し
試してみます。

最近は照合音は消しているのですが
消す前もシャッターが切れない時はピッとなっていたと思います。

念のため、先ほどから試していますが、
ご機嫌が良いのか、今日は先ほどまで出ていた
症状が今は出ません。

症状が出ないに越したことはないのですが
これまで大事なシャッターチャンスで
反応せずスカることが数回あったので念を入れて
原因を確かめます。

あと、SDカードも念のため別のカードにしたり
して試しています。

まだ購入して短い間ですが、愛着もあるので
いくら同じ機体といえど
また交換するのも忍びないので、様子を見ることにします。

有難うございました。

書込番号:21289947

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/10/19 19:18(1年以上前)

スレは閉められたようですが・・・・・  

ついこないだまで、デジカメ全般に普通の設定機能と思ってたことがあります、 
それはシャッターレリーズ動作で、 「レリーズ優先」 と 「フォーカス優先」 という選択項目です、 
「レリーズ優先」 というのは、フォーカスが完了してなくてもレリーズ動作をする、 
「フォーカス優先」 というのは、シャッターボタン全押しをしても フォーカスが完了してないと
レリーズ動作が行われない、というものです  

自分は オリ機を長く使ってきて、普通の選択項目と認識してたんですが、他社機のスレで書き込んで 
それナニ? と言われました、 
パナ機ではどうでしょ? そのような選択設定項目はありますでしょうか? 


つまり言いたいのは このような設定があるとして 「フォーカス優先」 に設定してたとしましょう 
そして、シャッター半押しで自分としてはフォーカス完了したつもりで全押したとき、微妙に構図が変わって
フォーカスポイントが変化したとします 
AF-C(コンティニアスAF)モードで撮影してたとすると、フォーカス動作を再度はじめますね、 
そうしたら 全押ししてもレリーズしない、遅れるということになります、 

んん〜〜、説明が分かりにくい! 自分で読んでも分かりにくい (笑) 
可能性は低いことと思われますので、読みとばしてくださいまし、 レスも不要です (´・ω・`) 
                                

書込番号:21290904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/10/19 19:39(1年以上前)

>syuziicoさん 僕には分かってますよ(笑
全然ピントが合わないような時にフォーカス優先にして全押しするんですが
それでも全然ピント合わないことがほとんどで
(しかもとんでもなく遅く忘れた頃にシャッター切れるかんじ)
でもかといってレリーズ優先にしても結局ピンぼけは増えそうだしで
一応フォーカス優先にはしている、というあってもなくても機能ではあります(爆

でもフォーカス優先と同じ状態になっているとしても、
さすがに合焦した後でシャッターが切れないってことはないと思うので、
やはり合焦していないだけか不具合が出ているかのどちらかなんではないかなーと。

書込番号:21290956

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka4922さん
クチコミ投稿数:64件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/10/19 22:46(1年以上前)

皆様方、ご意見感謝します。
本当に有難うございます。

おっしゃることわかります。
当機体にもピント優先あります。

最初にご指摘の通り、ピッといわないと
シャッターが切れないと思われます。

最近はピント照合の音は消していましたが
ピント照合の緑印は、今回の不具合の検証にあたり
よくよく注意しておりましたが、照合の緑印のまま
ピントを外さずに意識して検証したつもりです。

ただ、ピント照合の音をオンに戻してから
シャッター切れない症状が出ずにおります。

ご指摘の通り、ピント照合だけの可能性もあるのですが
検証の際、シャッター押してからの反応に機械的なロスを
感じるのも事実です。

またカメラ購入当時よりマイクロSDカード(クラス10)に
アダプタをつけているのですが、そちらの偶発的な通電ロスを
も想定し通常のSDカードに戻しています。

先ほどアマゾンでサンディスクのSDXC 128G U3をポチッたので
引き続き検証してみます。








書込番号:21291547

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka4922さん
クチコミ投稿数:64件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/10/19 22:56(1年以上前)

追伸

ご指摘の通り、半押しで被写体を追尾できるように
AF-C(コンティニアスAF)モードにしております。

検証の際、フォーカスを自力でキープしているつもりでしたが
カメラ側で動作している可能性もありますよね。

ご指摘いただき本当に有難うございます。

書込番号:21291572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/10/19 23:03(1年以上前)

たしかにAFCで、動きのない写真を撮ろうとすると、パナ機ではシャッターが戸惑う感じがありますよ。
AFSかAFFを試してみてください。

書込番号:21291593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka4922さん
クチコミ投稿数:64件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/10/25 23:51(1年以上前)

有難うございます。
AFSとAFFでも試してみましたが、シャッター押して数秒止まります。
迷うのは決まって1枚目です。

合わせて、シャッター優先にしてもダメです。
メモリーカードも128GB クラス10 U3に変えました。

不具合なのか、特性なのか
判断がつきません

書込番号:21307603

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/10/26 00:10(1年以上前)

> 不具合なのか、特性なのか
> 判断がつきません

んん〜〜、ここまできたら、販売店には言いにくいでしょうが 再度の交換を交渉すべきでわ? 
ときどきの発生ではあるでしょうが、思い通りに撮れなくなるカメラは 道具としてどうなのかな、と、、 

事象の再現性は低いようなので 店員さんには説明しにくいことでしょう 
こちらのスレッドを店頭で開いて店員さんに見せる、というのはやり過ぎかな? 
スレッドを読めば、あきらかな不調ということは理解してくれると考えますが (´・ω・`) 
                                   

書込番号:21307638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/10/26 14:30(1年以上前)

>taka4922さん、私は長年パナのミラーレスを使ってますが、そのような症状がでたことはないですし(AFCで動かない被写体を狙った以外)、当機種も半年ほど使っていて、こちらでもありませんから特性ではないでしょう。

すばやく動く猫や飛んでる鳥、昆虫、飛行機やら撮っていますがそんなAFだったら困ります(笑)

残念ながらどこか異常があると思いますので早めに対策されたほうがよいと思います。
適当な何かを撮影するところをスマホなどの動画で撮って、その症状がでたところを見せたらよいと思います。

あ、あとシャッターディレイ機能がオンになってるとかはないですか?でもそれだと毎回シャッターが遅れるはずなので違うとは思いますが念のため・・・。タイマーみたいな機能ですがまた別の設定です。


書込番号:21308704

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/26 15:10(1年以上前)

>taka4922さん

レンズも交換してみてはどうでしょう。

書込番号:21308770

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka4922さん
クチコミ投稿数:64件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/10/26 20:58(1年以上前)

皆様有難うございます。
購入先に相談してみます。

ちなみに標準レンズキッドに変えても同じでした。

書込番号:21309524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka4922さん
クチコミ投稿数:64件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/10/29 22:14(1年以上前)

購入先のマップカメラさんに問い合わせたところ
初期交換の期間切れ(2週間)なので
メーカーに問い合わせてメーカー保証を使って
修理依頼するようにとのメールが来ました。

9月に交換品が来て、
すぐにシャッターの感じがおかしいと感じましたが

その後、仕事のトラブルでバタバタしてて
あまりカメラ触ってなかったのですが
10月に入り撮影機会が増えると
やっぱりシャッターの反応おかしいのかな?
と言う感じです。

最初に届いた時にすぐに言えば良かった

マップカメラの延長保証もかけたのに

届いて2ヶ月経ってないのに
即メーカーに言え、と言われるとは驚きました

一応予防線として
マップカメラに送ってもいいけど
どの道、代理店経由でメーカー修理になるので
時間かかるから、直接自分で手配するようにと
担当の女性からの内容です。

まあ、実際そうなんでしょうけどね

自分も不慣れなところもありますが
冷たい感じのメールでした。

結局クレーマー扱いされるなら
最初におかしいと思ったら、今後は購入先に
ガンガン言うようにします。

書込番号:21318491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka4922さん
クチコミ投稿数:64件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/10/29 22:31(1年以上前)

今週の土曜日に娘の学祭があり、
暗い体育館な中で動画撮影しました。
35-100 F2.8は、とても良く撮れました。

体育館全体が暗幕で覆われ、
ステージ上だけがスポットライトの状態です。

ピントもほぼ迷わずビデオのように
動画が撮れました。

望遠側が100では少し足りないので、
動画のテレコン設定にしましたが、
これがあると、このレンズで運動会、学祭、
スポーツは客席からでもお目当を十分に狙えですね。

試しに暗い客席の方にカメラを向けて、シャッター切りましたが、写真の写りも暗い感じもなく、普通に撮れて驚きました。

あまり不具合の発生検証ばかりしてると
結構な確率で出るので、マップカメラからの
メールのあと検証はやめました。

どうせ延長保証もあるのでカメラと撮影を楽しみます。でも延長保証の時って、メーカーではなくマップカメラに送るんですよね。

よくわかりません

書込番号:21318545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単写設定なのに連写

2017/10/18 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 Ikm09さん
クチコミ投稿数:3件

初めてこちらに質問させていただきます。先日購入したばかりで現在カメラ勉強中なのですが先ほどSで撮影し画面を触っていたら何かのボタンを押してしまい一度シャッターをきると3毎連写の設定に切り替わってしまいました。設定を変更しようと説明書をみるも何のボタンを押したかも覚えてないので自分でどうすることも出来なくなってしまいました。いちを単写、連写を選べるモードはしっかりと単写になってます。分かるかた教えてくださいm(_ _)m

書込番号:21288248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/18 19:00(1年以上前)

ブラケットかな?

書込番号:21288262

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 Ikm09さん
クチコミ投稿数:3件

2017/10/18 19:05(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
ブラケットというやつですね!!説明書みて確認してみます。初期に戻すには何に設定し直したらもどるのでしょうか?

書込番号:21288278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/18 19:09(1年以上前)

説明書のP49を見てくださいな♪

書込番号:21288291

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 Ikm09さん
クチコミ投稿数:3件

2017/10/18 19:11(1年以上前)

説明書をみたらあふろべなと〜る様おっしゃる通りブラケットでした!!助かりました。そして、勉強にもなりました!ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:21288306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/10/18 19:11(1年以上前)

ボタンのカスタマイズしていなければ、
fn1のフォーカスセレクトですかねえ?

書込番号:21288308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/10/18 19:18(1年以上前)

すみません、今試してみたら
フォーカスセレクトは3枚どこじゃないですね(汗)
3枚だと、やはり何かのブラケットでしょう。

書込番号:21288335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/18 19:29(1年以上前)

どういたしましてです

タッチパネル機は特にだけども、ふとした拍子に設定変わるとかありがちなので
使わない機能もある程度把握しといたほうがいいですよ
なにかあったときにパニくるので(笑)

書込番号:21288364

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

購入相談(4K動画)

2017/10/15 09:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

クチコミ投稿数:30件

子供(幼稚園児)の姿を少しでも綺麗な映像に残したいと思い、4K動画を撮れるカメラの購入を迷っています。

予算は、望遠レンズ込みで約10万円で、候補は
1) 本機+LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 II
2) ビデオカメラ VX985M
です。

ビデオカメラの方が安く収まりそうですが、
四年前に買ったビデオカメラの映りが
一眼動画(60D)に比べてイマイチで、
もしその原因がセンサーサイズが小さいから、
もしくはレンズが所詮便利ズームだからだとすると、
VX985Mでも状況は同じなのかなと
ビデオカメラの購入を躊躇しています。

一方で、本機の場合、センサーサイズが大きいので、
ローリングシャッター歪もちょっと気になっています。

本機と4Kビデオカメラの両方をお持ちの方で、
4Kの撮り比べなどしたことのある方がおられましたら、
感想などお聞かせいただけませんでしょうか?
その他、注意すべき点などありましたら
それもお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:21279494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2017/10/15 10:34(1年以上前)

もってませんが
外付けマイクを考えるなら(音にも拘りたくなるなら)
g7やg8の方が良いと思います

更に拘りが出てきたなら別録りでしょうから関係無くなりますけどね

書込番号:21279617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2017/10/15 15:36(1年以上前)

>ほら男爵さん

ありがとうございます。
マイク入力の件はご指摘の通りなのですが、
いろいろ言い出すと、結局GH5になってしまうので、
ミラーレスなら格安な?本機にしたいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

書込番号:21280294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/15 15:42(1年以上前)

キタムラのダブルレンズキットを
まずはお勧めしたいです。
中古のデジカメなんでも5000円
買い取り。

書込番号:21280306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2017/10/15 15:52(1年以上前)

G8で十分ですよ。GX7mk2はマイク端子が無く、電池持ちも悪く、熱で止まりますから、安くても本気の動画には向いてません

書込番号:21280332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/10/16 05:41(1年以上前)

>ポポーノキさん

キタムラのセット、いいなぁと思っていたんです。。。しかし

>しま89さん

熱の問題は完全に見落としていました。
そうなんですね。。。
妻の携帯で、今年の夏の肝心な時に動画撮影できなかった苦い記憶が蘇ってきました。

とはいえ4Kはまだ過渡期のようなので、中途半端に投資すると後で買い直ししたくなって、損な気もするんです。。。
それで、望遠で4K動画が撮れる機種としては一番安いビデオカメラか、二番目に安い本機(と望遠レンズの組み合わせ)を候補にしたんです。

うーん、やっぱりビデオカメラが無難ですかね。でも、やっぱり画質ではミラーレスより劣るんでしょうか?

あ、遅れましたが、情報提供ありがとうございました。

書込番号:21281947

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2017/10/16 13:26(1年以上前)

>被写体は息子さん
パナソニックのカメラは基本熱暴走はしないのですが、GX7Mk2はどちらかというとスチールメインに考えてるようで電池の容量が少ないのと、プラボディのため発熱が大きいので制限がかかって止まってしまうようです。これはG7も同じです。
4k動画をならきちんと熱対策してるG8がオススメですね。

書込番号:21282610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/16 17:30(1年以上前)

マニュアルフォーカスで撮影する場合は、無視してください m(_ _)m

ビデオカメラと比べてセンサーサイズが大きいので被写界深度が浅くなります。
望遠で撮影するならより顕著になります。

更に、4K動画ではAFがとても遅いです。
(AF-ONで無理やり合わせることはできますが、追従は厳しいと思います)

GH5のみ(違ったらごめんなさい)動画撮影時のAFの設定を細かくできますが、
本機種ではできません。
お遊戯のように移動距離が多くなければ問題ないでしょうが、
徒競走のように向かってくる被写体に対してはAFが追いつかないです。

その点はGH5の4K60PならAF速くなっているようですが、
それでも厳しいかもしれませんので、一度試してみた方がいいかもです。

書込番号:21283101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2017/10/17 10:48(1年以上前)

>被写体は息子さん
>4Kはまだ過渡期のようなので、中途半端に投資すると後で買い直ししたくなって、損な気もするんです。。。

『投資』ではないと思いますが、4Kは間違いなく過渡期です。
4Kと言っても 30p がほとんどで、これから 60p が普及し始めます。
あまり動きのない風景なら現時点で 4K に手を出しても悪くないと思いますが、
子供のように動く被写体の場合、4K 30p で動く子供を撮影したらフルHDより高解像である分違和感があると思います。
4Kに手を出す前に考慮すべきことは、動く子供をフルHDの30pで撮影して60pと比べてどう感じるか、
そう遠くない時期に4K 60pカメラが普及して30pが陳腐化しても我慢できるか、ということになるかと思います。

現時点では 4K 60p 対応の DC-GH5 一択だと思います。
4Kは GX7mk2、GX8、G8等の後継機か普及クラスのビデオカメラが4K 60p に対応してからで良いと思います。

書込番号:21284862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2017/10/17 11:13(1年以上前)

DMC-FZH1をオススメします。
まず動画を撮る場合、屋外ではシャッタースピードが速すぎてパラパラ感が出ないように、
また室内撮影では蛍光灯によるフリッカーが出ないようにシャッタスピードを1/30から1/60で設定します。
(フレームレートが30fpsか60fpsにより設定は異なる)
この時点で一眼カメラでしたらNDフィルターが内蔵されてないので可変NDで調節する必要があります。

手動ズームが基本の一眼ではズーミング動作した時にレンズがスチル用のため画面が安定せず
ズームによるブレが目立ちます。また、電動ズームの場合、ズームの操作加減でスローズームも可能ですので
急速なズームミングによる目の疲れ、違和感も少なくできます。
AFに関してもFZH1は空間認識AFがありますのでAFも素早いです。

量販店にあるファミリーユースの4kビデオカメラの多くは4K30pですから問題ありません。
SONYの民生用フラッグシップモデルのFDR-AX700さえ4k30pですから。
それに60pにした場合、ビットレートを上げないとコマが増える分、画質が落ちます。
ビットレートを上げれば当然ファイルサイズも膨大になり、巨大なHDDやハイスペックなPCが必要になります。
GoPro Hero6が4k60pになりましたが、手振れ補正が効かないのはご存知でしょうか?
フレームレートはただ上げればいいわけではありません。

FZH1は予算が若干オーバーするのと重さ、大きさはありますが1インチのセンサーによるボケ感を活かした動画が撮れます。
写真もアウトプットするサイズが2LからA4程度でしたら画質的に全く問題ありません。(ピクセル等倍で見る方にはオススメしません。)

書込番号:21284906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/10/17 20:38(1年以上前)

>しま89さん

度々ありがとうございます。しま89さんの過去の書き込みを見ると1時間くらいは録画できるみたいですね。
真夏の炎天下だったらどうなるかという心配もありますが、値段のことを考えると本機もありかなと思い始めています。

うーん。バッテリーのこともあるし悩ましい(><)

書込番号:21285929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/10/17 20:45(1年以上前)

>ユタカマルさん

書き込み、ありがとうございます。
マニュアルフォーカスなんてとんでもない。
60Dが、動画撮影中にAFできないというのも
買い替えの大きな動機の一つなんです。

GH5のAFについてはいくつかサンプル動画を
youtubeで見ていて、これなら大丈夫かなと
思っていたのですが、パナソニックの機種
全部が全部、この速さじゃ無いってことですね。

今、出張の帰りなのですが、途中ヨドバシカメラに
寄ってみようかなぁ。。。

書込番号:21285944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/10/17 20:51(1年以上前)

>alfreadさん

4Kは過渡期なので、自分の中では「待ち」だったんですが、子供の可愛い動画を撮れるのは今だけだと言われて動揺しています。

今ならやっぱりGH5ですよね〜。
お金足りないけど( ̄O ̄;)

書き込み、ありがとうございます。

書込番号:21285965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/10/17 21:01(1年以上前)

>リュシータさん

書き込みありがとうございます。
DMC-FZH1もいいですよね。
先日、某イベントで持っている人がいて、マジマジ見てしまいました。

ただ、DMC-FZH1はちょっとかさばるので静止画用のカメラ(60D)と一緒に持ち歩くのは大変そうですね。
本機なら併用も可能かと思いましたし、
GH5なら60Dに置き換えてもいいかと思っています。

ちなみにハイスペックPCと大容量ストレージについては心配ご無用です。
NDフィルターも別途購入予定でした。

それにしてもビデオカメラは誰も進めないんですね(笑)。

書込番号:21285998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/10/17 22:03(1年以上前)

みなさま

いろいろとご意見いただきありがとうございました。
ヨドバシカメラで実機(gx7mk2)を見てきましたが、あの液晶とファインダーで長時間撮影はかなりしんどいですね。
AFの挙動を判断する前にお腹いっぱいになってしまいました。

一方、ビデオカメラは30pというのがちょっと気になりますが、許容範囲な気がします。もちろんGH5が一番良いのですが、使いこなせるかという問題もありますし。。。

いずれにせよ、ここでする話ではなくなってきたので、一旦ここは解決済みとさせていただきます。

goodアンサーは主観で3名を選ばせていただきましたが、ご返答いただいた全員につけたい気分です。
どうもありがとうございました。




書込番号:21286207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/18 19:51(1年以上前)

>被写体は息子さん

GX7mk2で、6歳児の写真、動画を撮ってます。
個人的な意見ではありますが、私の中では「動き回る子供の動画で30Pはなし」です。
先輩方の書き込みを見て、シャッタースピードを調整したりもしてみました。
私の技量では、「パラパラではないが、滑らかでもない」が精一杯でした。

私は持っていませんが、被写体深度が深く(ピントがシビアでない)4K60Pが撮れるiPhone8やXもありかな と思います。
背景ボケにご興味があるなら、スマホでは難しいと思いますが。

書込番号:21288415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2017/10/18 22:59(1年以上前)

>明日は休み.wavさん
SSはどれくらいで撮影してますか?無駄に上てもダメですよ。4k30pですのでSS1/60か上げても1/120までですよ。

書込番号:21289007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/19 08:24(1年以上前)

>しま89さん

アドバイスありがとうございます。SSは1/30から試してます。
ホームムービーの60Pに慣れてしまったからでしょうか。

「映画を観ていて気になるか」と言われれば気になりません。
30Pが滑らかではない というより、「子供を撮った動画が映画っぽくなってしまう」という表現が近いかもしれません。
好みの問題なのでしょうか、子供の動画が映画やドラマっぽくなって欲しくはないので、60Pを選択してしまいます。

書込番号:21289644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/10/30 02:18(1年以上前)

皆さま

その後ですが、持っているビデオカメラの設定を再確認したところ、
なんと最高画質になっていないことが判明しました( ̄◇ ̄;)
どうして下から二番目の画質が初期設定なのか分かりませんが、
今まではそのまま撮っていたようで、最高画質に設定し直したら、
かなり満足な動画が撮れました。

お騒がせして申し訳ありませんでしたm(_ _)m
またメーカーの関係者にもご迷惑をおかけしました。

ちなみに、先日の運動会では、NDフィルターを持っていくのを忘れてしまい、
パラパラマンガみたいな映像が撮れてしまいました。
これで4k30pだったら、さらに残念なことになっていたでしょう。

ということで、4k60pがもう少し手軽な価格帯に下りてくるまで、
今のビデオカメラを大事にしようと思った次第です。

重ね重ね、ご意見頂いた皆さまにお詫び申し上げます。

書込番号:21318934

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信47

お気に入りに追加

標準

LUMIX DMC-GX7MK2とLUMIX DC-GF9W の違い

2017/10/14 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 SAoNaさん
クチコミ投稿数:14件

現在、 「LUMIX DMC-GX7MK2」と「LUMIX DC-GF9W」のどちらかで迷っています。
色々と価格ドットコムさんで調べたのですが、どちらの方が性能がいいのか分かりませんでした。
どちらの性能の方がいいのでしょうか?
見た目と軽さを見ると「DC-GF9W」かと思うのですが、性能(特に、手振れと連写)が悪いのであれば意味がないので(動きが素早いペットを撮るため)、その場合は少し重いですが「DMC-GX7MK2」にしようと思います。
また、どこがどう違うのか、代表的なもので構いません、教えて頂けると嬉しいです。
ちなみに、両方レンズを覗いて撮影ができるものだと認識しているのですが、その認識は正しいでしょうか……?
宜しくお願いします。

書込番号:21277481

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に27件の返信があります。


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2017/10/15 00:45(1年以上前)

>SAoNaさん
>飛び回る鳥を撮れたら・・・
屋内なら明るい単焦点レンズ使って4kフォトの4Kプリ連写使うしか無いですね(^_^;)(両方付いてますが)

http://panasonic.jp/dc/g_series/gf9/4k_photo.html

私は飛行犬撮ると思ってましたが、屋内の鳥さんですとEVFより液晶の方が見やすいと思いますので、明るい25mmの単焦点が付いてるGF9でもいけそうですね。

書込番号:21278969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/10/15 00:59(1年以上前)

個人的には、GX7MK2の方が、ビジュアル的に良いと思います。
シンプルで飽きが来ないと思えるデザインですので、末長く使えそうです。
気にされている少々重い重量に関しても、逆にシャッターを押した際ブレ難く感じると思いますよ。

また、ご心配されているシャッター音も、サイレントモードをオンにすると、電子シャッターに切り替わり無音状態になります。

書込番号:21278985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/10/15 00:59(1年以上前)

インコでしたか。でもまあ飛ぶルートとか、よく止まるところとか、あるでしょうからそこで予想しながら、止まるちょっと前とか、飛び立つ瞬間とか、待ち構えて撮れば撮れないことはないでしょう。部屋は明るい方が綺麗に撮れます。
でもまずは止まっているところや歩いているところですね。

GX7IIもシャッター音は一眼としては静かな方ですがGF9の方が静かさでは有利です。

ただどちらの機種も電子シャッターやサイレントモードでほぼ無音にもできます。ですが前述のように相手が動くと歪むことがあるので、じっとしているときの撮影ですね。

書込番号:21278988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/15 07:37(1年以上前)

SAoNaさん
カタログ、取り寄せしてみたらどうかな?

書込番号:21279259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAoNaさん
クチコミ投稿数:14件

2017/10/15 15:47(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

寄ってきてしまうのですね。
とりあえず、怖がらないでくれると嬉しいです。
教えて頂いた通り、連写で頑張ってみます。
ありがとうございます。

>しま89さん

4kフォトの4kプリ連写、ですね。ありがとうございます。
GF9に明るい単焦点があるのですね。それは魅力的です。
あとは重さと性能次第ですね。
近いうちに店頭に行ってきますね。
ありがとうございます。

>ギイチャンズさん

重い方がぶれにくいのですか。初めて知りました。ありがとうございます。
両方無音になるのなら、あとは長時間の移動で大丈夫かどうかですね。
店頭に行って比べてこようと思います。
ありがとうございます。

>楽しくやろうよさん

丁寧に教えてくださりありがとうございます。
仰る通り、歩いたり止まったりしているときの練習からしていこうと思います。
7Uはシャッターを消すと歪んでしまうのですね。
GF9はシャッターを消しても歪まないのでしょうか?

>nightbearさん

その手がありましたか!
今日は店頭に行けないので、どのくらいで着くかにもよりますが、取り寄せてこようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:21280318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/10/15 16:14(1年以上前)

>SAoNaさん

戸建ての2階建て以上の前提になりますが、

家中をゲージにすると、
2階でカメラを構えて、飛んで来るのを待つと、
飛翔している姿が撮れる確率が上がります。

なので、1階と2階の間(中継ポイント)に止まり木があると、
そこから、飛んで貰うよう仕付けされては如何でしょうか?

飼い主の部屋を覚えさせると、毎年忘れず飼い主の部屋に飛んでくるはずです。

書込番号:21280381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/10/15 16:58(1年以上前)

>SAoNaさん

無音シャッター(電子シャッター)では、どちらも同じくらい、動くものは歪みます。
写した時に、画面の一番上と一番下で1/50秒くらい時間がズレるためです。

で、GF9は、小型化するためにメカシャッターのスピードが1/500秒よりも速く出来ず、それより速くなると自動的に電子シャッターに切り替わって、動くものが歪むようになります。

晴天の日の屋外などでは1/500より速くなりがちなので、GF9では注意する必要があります。

書込番号:21280485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/15 17:11(1年以上前)

>SAoNaさん

フジになりますが、似たようなカメラがあります。
まだ高いけど、素敵なカメラです。僕はいつか買うつもり。

FUJIFILM X-E3
http://kakaku.com/item/J0000025579/

カメラ選びって楽しいですね^^

書込番号:21280520

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAoNaさん
クチコミ投稿数:14件

2017/10/15 22:18(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

教えて頂いたのですが、マンションの低層階のため上から下への移動は難しいです。
何か方法を考えて、撮りやすい方法、探っていきたいと思います。
ありがとうございます。

>ハイディドゥルディディさん

どちらも歪んでしまうのですね。
なるほど、わかりました。
GF9を購入することにしたら気を付けてみます。
やはり重さですね。近々店舗に行ってみてきます。
ありがとうございます。

>hirappaさん

こんなカメラもあるのですね。
あと半分くらい安くなってくれないと厳しいかもしれません汗
予算が難しいのですが、教えてくださりありがとうございます。
hirappaさんにとって、素敵な買い物ができますように。

書込番号:21281404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/10/16 00:39(1年以上前)

こんばんは。
当機種を使用してから1か月ほど、GF9とほぼ同じ外観のGF7を2年間使用しています。
皆さんのアドバイスに個人的な感想を加えるとすると
片手で持ちやすく尚且つシャッターが押しやすいかでしょうか。
片手で撮る場面が無い場合は問題ないのですが、GX7MK2は本体が重いのと、前面にグリップはあるのですが、親指のグリップが丸いので女性には厳しいと思います。
GF7は女性でも片手でシャッターが押せます。ただ、僕は手が大きい方なので、GF7には後付けで前面に木製グリップを張り付けています。

あと細かいことなんですけど、僕の場合は2歳の甥っ子を撮っているのですが、膝の高さでカメラを構えるので毎回液晶を上げます。その時にチルト液晶のGX7MK2はちょっと力がいる感じです。GF7の方がスムーズです。じゃあ上げないで撮ればいいじゃないかと言われればそれまでなんですけど。
的外れかもしれませんが実機で色々試してみてください。

書込番号:21281789

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAoNaさん
クチコミ投稿数:14件

2017/10/16 12:11(1年以上前)

>one_blue_pussyさん

実際に触れた感想を丁寧に教えてくださりありがとうございます。
片手で撮るのは難しいのですね。
片手で撮ることはあまり想定していませんでしたが、確かにいつか片手で撮りたい場面が出てくるかもしれませんね。
親指のグリップは丸いというのは初めて知りました。ありがとうございます。
同年代の中では、手があまり大きくない方なので、確かに持ちにくい構造だと難しいかもしれません。
液晶画面も角度を変えるのが少し難しいのですか。
無理やり動かそうとして壊してしまったら怖いのでそれも含めて店頭に行って確認してきます。
ありがとうございます。

書込番号:21282454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2017/10/17 05:56(1年以上前)

>SAoNaさん

さわった感じで好きな方。

書込番号:21284462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/10/19 18:39(1年以上前)

別機種

肩乗りで、山勘で撮影。

>SAoNaさん

あれから、決まりましたでしょうか?

GF9ですと、自撮りは楽に撮れます。

書込番号:21290812

ナイスクチコミ!1


スレ主 SAoNaさん
クチコミ投稿数:14件

2017/10/19 19:50(1年以上前)

>カメラレンズの美しさ。さん

そうですよね。触って確認してきます^^
ありがとうございます。

>おかめ@桓武平氏さん

すみません。思ったより忙しくなってしまってまだ確認に行けていません。
明日あたりに確認に行けそうなので、決めたらコメントさせてもらいますね^^
ありがとうございます。

書込番号:21290979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/19 19:52(1年以上前)

SAoNaさん
おう。

書込番号:21290985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/10/20 10:23(1年以上前)

別機種
別機種

>SAoNaさん、私もどうしたか気になっていましたー、良い選択ができますよう(^^)

(写真は初代GX7ですが1枚目走る小鳥と、2枚目屋外ですが暗かったので室内と想定してのご参考に)

書込番号:21292380

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAoNaさん
クチコミ投稿数:14件

2017/10/20 19:42(1年以上前)

>皆さん

本日、ヨドバシにて大きさと重さ、見た目などを確認してきました。
7Uが片手での撮影ができることと、グリップの形から7Uを選ぶことにしました。
店頭で触った限り、設定などは説明書などを頼りに頑張ることになりそうですが、近いうちに購入しようと思います。
たくさんのアドバイス、感謝してもしきれません。
本当にありがとうございました。

>nightbearさん

見てきました!上記の通り7Uを購入しようと思います。
ありがとうございました。

>楽しくやろうよさん

お写真を見せて頂きありがとうございます。
綺麗なお写真ですね。
上記の通り7Uを購入しようと思うので、こんな綺麗な写真が撮れるように頑張ります。
ありがとうございました。

書込番号:21293554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/20 19:58(1年以上前)

SAoNaさん
おう。

書込番号:21293590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/10/23 13:01(1年以上前)

>SAoNaさん、コメントありがとうございます♪私は鳥専門ではないのですが少しでも参考になればうれしいです。
GX7MK2に決まりでしょうか。

片手持ち撮影は、私もうちのニャンコを片手でじゃらしながら片手で撮影というのをよくやりますが長時間でなければ問題ないと思いますよ。飛んでるトンボを片手で30分も追っかけて撮った時は手が疲れましたけどね(笑)

書込番号:21301145

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAoNaさん
クチコミ投稿数:14件

2017/10/23 14:05(1年以上前)

>楽しくやろうよさん

決まりました。
ありがとうございます。
片手で長時間はやはりきつそうだったので、タイミングをしっかり見計らって撮れるように頑張ります。
30分はきついですよね(苦笑)
お疲れ様です。
色々とアドバイスを下さりありがとうございます。

書込番号:21301246

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 子供の撮影メインです。

2017/10/09 09:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

子供の撮影メインです。(4歳、2歳)

kissX9i
EM10 MARKU
α6300
で悩んでいたのですが、ここでGX7MK2を勧められました!
こちらはボケた写真も撮りやすいですか?
コンパクトだし画質も綺麗なので気になってるのですが、
保育園の運動会(体育館)で使用できて、普段でも子供を撮りやすいカメラが知りたいです。
子供はまだ4歳なので2年後小学校に上がる時に望遠の度合い?が足りなければレンズ買い足すつもりではいます。

書込番号:21263816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/09 09:39(1年以上前)

>こちらはボケた写真も撮りやすいですか?
レンズによっては、または撮影シチュエーションによっては・・・ですかね。


単純にボディだけで比較するなら、α6300>X9i>GX7MkII の順でボケが大きいです。
GX7MkIIを1とすると、X9iは1.25倍、α6300は1.33倍ほど、大きなボケが特定のシチュエーションの場合、撮れます。

書込番号:21263829

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/09 10:20(1年以上前)

>ぱいなっぷる12さん

GX7MK2かEM10 MARKUでイイですよ。
デザインが好みの方にしましょう。

ボケはレンズにもよるので交換レンズが豊富な上の機種でバッチリです。

書込番号:21263936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/09 10:47(1年以上前)

このカメラなら、普段使いには良いと思います!

でも、体育館(室内)での運動会は難しいかもしれません!
屋内でのスポーツ(動きの激しいもの)撮影は このカメラに限らず難しいのです!


でも、年に1回の運動会よりも普段使いに向いたカメラー選ぶのが良いと思います!
私はLUMIX GF7(GF9の旧型)で普段の姿を撮ってます!

書込番号:21264011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/09 11:05(1年以上前)

■まるで主力商品!!!【価格コム !ミラーレス一眼 人気売れ筋ランキング4位】

量販店の店員もここの住人もそうだけど最初の候補に入ってないのに
GX7MK2Kを頻繁におススメしてきますね。
よっぽど早く処分したいのか、新規顧客の勧誘に余念がないというか(苦笑)

割引率というか、値下がり率が高いだけ。
本当にお得であるとか、賢い買い物であるかはまだ分かりません。
「隠れた名機」じゃないんですから。

量販店で実際にビシバシ試写させてもらうといいですよ〜。

その前にGX7MK2Kの展示機がまだあるかどうかが最大の問題ですが(^^;
もし、実店舗で買われるのなら、(私も狙っているので)店員とのやり取り等、差し支えなければ後で教えて下さい

書込番号:21264055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/10/09 11:09(1年以上前)

>ぱいなっぷる12さん

室内の普段撮りでしたら、背面液晶で撮影できますが、
太陽が背にある場合、背面液晶ですと、見づらくなるので、ファインダーがあると便利です。

タッチパネル操作もパナの方が使い易いと思います。

GX7MK2もモデルチェンジする可能性もあり、早めに買われることをおすすめします。

書込番号:21264065

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2017/10/09 11:12(1年以上前)

ご存じのこととは思いますが、ボケの美しい写真を撮るには、

・カメラはイメージ・センサーが大きい事。
・レンズは
  中望遠(35mm換算で焦点距離が 60-90mm(
 f開放値が小さいこと (f値が2.8より明るい事)

このキットは
カメラはイメージ・センサーが小さくボケにくい。
レンズは標準ズームですがf値が暗くボケ希望なら適合しない。
また光量の少ない室内で撮影するにはISO感度を上げる必要が
あるのでノイズが発生し綺麗な写真とはなりにくい。
動く被写体にミラーレスは使いにくいのは知っているね。

昼間の屋外で普段のスナップ写真を撮るなら軽石いいかも。
ボカシて撮る方法はありまずか機材があっていないので品質は何とも。








書込番号:21264072

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/09 11:15(1年以上前)

>ぱいなっぷる12さん

ちなみに、GX7MK2かEM10 MARKUの両機はマウントの規格が同じなので、パナソニックとオリンパスの両方からレンズが選べますよ。
私のお気に入りのシグマのレンズにも使えるのがあります。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/757/ThreadID=757-8960/#757-9031

書込番号:21264080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/10/09 11:17(1年以上前)

こんにちは。
アドバイスしてくれる方々が迷ってしまいますので、前スレに追加で書き込むか、前スレを解決済みにして閉じられたほうがよろしいかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21259074/#21261505

>こちらはボケた写真も撮りやすいですか?

GX7U標準ズームキットに付いているLUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. でボカすのは難しいです。お子さんにグッと近寄って背景と距離をおけばそれなりにはボケますが。

このレンズで運動会だと人物は豆粒くらいにしか写りませんので望遠レンズは必須です。また、安価な望遠レンズだと☆松下 ルミ子☆さんがお書きのように体育館内など暗い場所でのスポーツはかなり厳しいと思います。

書込番号:21264083

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/09 11:35(1年以上前)

>ぱいなっぷる12さん

私のオススメはコレ。で十分かと。
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000017176/

これより大きなカメラになると、邪魔だし、重いし。
ボケはレンズ追加で。

書込番号:21264122

ナイスクチコミ!3


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 GANREF 

2017/10/09 11:39(1年以上前)

ぱいなっぷる12さん、こんにちは。

私はGX7(旧型)を使っていますが、サイズも含め使い易いですよ。個人的には、仮に上位のGH5やオリンパスE-M1MkUを買ったとしてもサブで持っていたい感じです。

GX7Mk2ではEVFが可変でなくなりましたが、GX7ではほとんど使ったことがない(チルト液晶で足りる)ので、気になりません。

あと運動会用の望遠レンズではパナ45-175mmをお薦めします。
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_x_vario_pz_45-175/

もう少し長めの45-200mmもあるのですが、45-175mmはXレンズシリーズで画質は申し分ありません(ナノサーフェスコーティングのおかげかと思います)。
意外と安いですし、GX7Mk2とならDual I.Sによりボディ手ブレ補正とのシンクロが効きます(GX7では効きません)。

書込番号:21264131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/09 13:14(1年以上前)

すいません、
35-200mmなんてないですね。35-100mmの間違いです。ごめんなさい。


おまけ>
比較用にキヤノン版も抜いてみました・・・と言っても、キヤノンの場合、APS-C用の専用レンズは極端に少なく、基本的にキヤノンの製品構成は上位機の5Dや6Dを、もってて当たり前という前提になっているようなので、Kissだとお勧めがなかなか難しいかな・・・と。

18-55mm
http://ganref.jp/items/lens/canon/3070/photo
55-250mm
http://ganref.jp/items/lens/canon/2536/photo
18-135mm
http://ganref.jp/items/lens/canon/2908/photo

50mm F1.8
http://photohito.com/search/photo/?lens-maker=1&lens-model=48&camera-maker=1&camera-model=4891

24mm パンケーキ
http://ganref.jp/items/lens/canon/2698/photo

35mm マクロ
http://ganref.jp/items/lens/canon/3081/photo

70-300mm
http://photohito.com/search/photo/?lens-maker=1&lens-model=57&camera-maker=1&camera-model=3916
http://photohito.com/search/photo/?lens-maker=1&lens-model=3644&camera-maker=1&camera-model=4891
http://photohito.com/search/photo/?lens-maker=1&lens-model=1803&camera-maker=1&camera-model=3916

150-600mm
http://photohito.com/search/photo/?lens-maker=11&lens-model=3394&camera-maker=1&camera-model=4892


おまけ2>
勘違いをしている人が多いですが、撮像素子が大きくなるとボケが大きくはなりますが、きれいにはなりません。
ボケがきれいかどうかはレンズと、撮っている写真の絵柄(構図)で決まります。
勉強も練習もせずに絵柄不問できれいなボケが撮りたいなら、ソニーのSTFレンズ一択です。
※ニコンに前ボケと後ボケの重視ポイントを変えれるレンズが有りますが、構図に合わせての選択が要ります・・・。


おまけ3>
各社の現状の作戦(?)

キヤノン:本命の製品は6D系や5D系以上と決められており、APS-C系は基本的には入門者用。
レンズもこの方針でできており、高画質やぜいたくなレンズはAPS-Cでは一切供給無し。
本体のみ7D等があるが組み合わせる高級レンズは上位機用を共用。
また、レンズは下位互換性はあるが上位互換性はない。APS-Cのユーザーが上位機に乗り換えた場合、
多くの場合、レンズは買い直しとなる。
売れ筋商品の為、他社も製品を対応させているが、キヤノンは他社製品を認めていないので
扱いとしてはすべて海賊商品。しかし他社製品がないとキヤノンAPS-Cの運用はなかなか
難しい。

オリンパス/パナソニック:
弱者連合で、協賛企業には規格を公開。両社以外の製品も規格内であれば正規品。
上位フォーマットはなく1規格のみで展開しているので、同じ商品群に入門機、上位機などの
バリエーションがある。

ソニー:
初期はAPS-C専用で展開していたが、途中から上位機を導入したため、高級レンズの多くは
上位機フォーマット用。初期展開中に出た高級レンズはAPS-C用。
ただ、キヤノンと違いレンズは上位下位互換性あり。相互利用可。
協賛企業への規格公開有り。ただしサポートまではしていない点でオリパナとは少し違う扱い。
1社ではキヤノンのような規模の展開はできずレンズラインアップは歯抜けも見られるが、
他社をリードする一発芸的な高性能レンズをたまに出す。

書込番号:21264310

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/10/09 13:18(1年以上前)

私は普段はニコン機の一眼、ミラーレス使ってて
パナ機はコンデジのTX1
LUMIX DMC-TX1
http://kakaku.com/item/K0000846726/spec/#tab
http://panasonic.jp/dc/compact/tx1/
しか使ってないので大きな事も言えませんが
良いと思います。

>子供の撮影メインです。(4歳、2歳)
だとしたらLUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S
のキットレンズだけではたちまち望遠が足りないと思います。

12-32mm と言う事は35mm版換算で 24mm〜64mm(ほぼ標準の焦点距離)
せめてTX1の35mm版換算25mm-250mm程度は欲しいですね。
これから小学校の運動会とかなると400mm以上は要ると思います。

そのあたりも踏まえて考えられる事をおすすめします。

書込番号:21264320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/10/09 14:46(1年以上前)

経験的に保育園行事はビデオカメラ最強ということはありますが、

とりあえず、動画もそれなりに撮れるGX7M2でいいのでは。

書込番号:21264476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/10 08:26(1年以上前)

ぱいなっぷる12さん
さわってみたんかな?


書込番号:21266470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/10/10 18:45(1年以上前)

>ぱいなっぷる12さん
個人的には、GX7MK2一択で良いと思います。

【良い点】
@価格が安い(レンズも含めて)
Aμ4/3は小型軽量
B4K動画ではパナが一番(と思います)
C操作が簡単で高性能(初心者から中級者もしくは上級者のサブとしても使える)
Dデザインが一番恰好良い(個人差ありますが)
※一眼レフは豚の貯金箱みたいですし、ソニーは本体が小さいのでレンズお化けに見えます。
Eボケが少ない反面、F1.7でも開放からクッキリ撮れる(ピンボケ写真を量産する事が少ない)

【悪い点】
@APS−C機よりボケが少ない
A暗いところでの撮影はセンサーサイズが小さいので不利
Bパナソニックは家電メーカーのイメージ

簡単に書きましたが、良い点の方が多いと思います。

書込番号:21267565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2017/10/11 12:54(1年以上前)

>ぱいなっぷる12さん

別スレッドでも書かせていただきましたが、
ボケがご所望とのことですので、
25mm f1.7単焦点レンズも、同時に予算にお加えください。

あと、保育園の運動会(体育館) とのことですが、
体育館での運動会の撮影は、そこそこ写っていれば十分、というような撮影状況ですので、
ある程度で割り切られることを、おすすめします。
(残念ながら、どんな機材を使っても、それなりにしか写りません)

書込番号:21269490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-M1からGX7mk2への買い替え

2017/10/07 07:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 4832iさん
クチコミ投稿数:37件

E-M1からGX7mk2への買い替えを検討中で皆様からご意見を頂けたらと思います。

〇検討を始めたきっかけ

保育園の運動会です。
動画を撮影中にフリーズし、最も残したかったシーンが残せませんでした(泣)
普段はほとんど動画は撮りませんが、買い換えたら公園などでも使おうかなという気になると思います。

〇E-M1を購入した理由
・もともとレフ機のE-620を使用しており、シグマの30mmf1.4をファインダーとS-AF+MFで快適に使いたかった
・E-P3を持っておりVF3を使っていたがファインダー倍率と色味に納得いかなかった。
・E-M1のファインダーには満足しています
・動画は重視していなかった
・オリンパスのフラグシップ
・防塵防滴は今でもあまり重視していません

〇GX7mk2が候補である理由
・なんといっても動画撮影機能の信頼性(オリ機の口コミでよく出てくる「フリーズ」がなさそう)
・4Kフォトなどの最新機能
・5軸手振れ補正
・空間認識AF(ただ、持っているレンズはすべてオリンパスのMFTの無印と12-40、FTのシグマf1.4)
・ファインダー倍率がE-M1と同等(E-M1=0.74・236万画素、GX7mk2=0.7倍・276万画素)
・ファインダー位置は優先度は低い。有ることが重要。
・もともとE-P3のデザインの方が好きでGX7mk2のデザインは好み。GX8は大きすぎ
・子供との散歩ではEP-3を持ち出すことが多いが、EP-3の動画は全く使い物にならない。

つまり、子供の成長に合わせて重要視することが、
静止画だけではなく、
E-M1購入時には重要でなかった動画や携帯性、AF速度に変わってきました。

特に動画、AF速度、ファインダーの見え方の違いなどについて
買い替えに値するかご意見を頂けたらと思います。

一方、
買い換えず、3万くらいでビデオカメラを買う方がいいよとか
スマホ動画撮影のほうが、すぐに、いろんなところで見れるから、当面はそれでいいよ、
などのご意見もあればお聞かせいただきたいです。


実際、E-M1で動画フリーズ後は、妻のスマホで動画撮影しました。
瞬時に撮る写真と違い、動画は速写性が不要です。
どこでもすぐ見せられたスマホの「動画の携帯性」はすごい優位点と感じました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21257723

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/10/07 09:17(1年以上前)

>4832iさん
ニーズが状況の変化に伴ってシフトしてきたとのことで
ファインダー・AF重視のままさらに動画重視になったということですね。

レンズ資産を生かすという意味ではマイクロフォーサーズ内で選ぶのはよいかと思いますし
ボディ内手ぶれ補正機種を選んでおけばよいのかと思います。
現状小さく軽いそういった機種はPEN LiteかGX・GFシリーズしかないかんじで、
VF-3使わなくてファインダーあるものはGXシリーズのみなのと
オリの動画に不安を抱いているようですので今回の選択は間違っていないと思います
(確かにSDカードはチェックした方がよいかも。ファイルを保持する一番大事なものですから
SanDiskか東芝限定でUHF-1以上の書き込み60MB/sec以上のとかがよいと思います。大は小を兼ねます)。

レンズ資産がイマイチ理解できませんでしたが、望遠側買うならトータル重くなること覚悟で便利ズームか
望遠ズーム買うならキットズームかより焦点距離求めるなら45-175mmが軽くてオススメかな
(45-200からレンズが突然重くなりますので)。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000782659_K0000281877_K0000782660
新品でお店で買うと高いですけど、ヤフオクあたりでキット外し新古品(保証書ありのものとか)なら
45-150なら1万円台・45-175なら2万以下・14-140なら3万台で買えるはずです。

書込番号:21257935

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/07 10:41(1年以上前)

■祝 29分59秒制限 撤廃記念

撮影可、3脚可のところがあったので久しぶりに4k30pで撮影。
ワンステージ30分だったのでバッテリー交換しないで最長何分まで撮れるかは実験し損ねましたが
Sandiskの最低ランクの製品で30分完走。

時間制限は無くなったけど、まだ1ファイル4G制限があります。
フォーマット形式が4GB超対応のexFAT 64GBのSDXCを使用しても
問答無用で便宜上、4GB(時間にして約5分59秒)で分割記録される仕様は変更無し(汗)

■外部マイク使用
割れるくらいの大音響でBGMがかかっていましたが周囲のレフ機のパタパタ音も埋もれずにしっかり録音されてました。ぉぃ(^^;
場所取りの段階で周囲をレフ機に囲まれないよう注意しましょう、
といってもニコン、キャノンが絶対的多数なので絶対無理〜〜(笑)

私はこの値段でも在庫が捌けないまま運動会シーズンを乗り切ると予想しています(^-^;
さらなる値下がりに期待!

書込番号:21258118

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/10/07 10:50(1年以上前)

GX7mk2は家族用にこの夏購入しています。

この機種は4Kビデオの30分制限がない(熱対策として放熱板を追加したのでGX7より重くなった)ので、
動画撮影を考えた場合、カメラの中では熱トラブルを起こしにくい方かと思います。

価格、性能、今までのレンズ資産の引き継ぎ可能という面でもお勧めできる機種です。

書込番号:21258138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/10/07 11:04(1年以上前)

カメキタのネット店を見てビックリ!!!

GX7mk2の標準レンズキットにさらにLUMIX G25mm/F1.7が付いて値段はそのままです。
\66,800(税込)ですが、さらに下取値引き\5,000だって!!!

こんなに安くして、どうしちゃったんでしょう???
完全に安いコンデジを買う感覚で買えますし、小うるさいウンチクはどうでもいい人には最高のカメラです。

書込番号:21258181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/10/07 11:06(1年以上前)

私ならE-M1はそのまま使い続け、動画専用のビデオを買いますけど、、、

書込番号:21258186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/10/07 12:40(1年以上前)

>4832iさん

E-M1は、静止画専用機にされ、
GX7MK2は、動画専用機にされると、両立出来るかと思います。

書込番号:21258429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/10/07 12:49(1年以上前)

誰も触れてませんがEVFに関して。

>シグマの30mmf1.4をファインダーとS-AF+MFで快適に使いたかった
>・ファインダー倍率がE-M1と同等(E-M1=0.74・236万画素、GX7mk2=0.7倍・276万画素)
>ファインダーの見え方の違いなどについて

無印GX7(EVFはmk2とほぼ一緒)とE-M1を使ったことが有ります。
GX7mk2とE-M1のEVFは同等どころか、見やすさには雲泥の差があります。
E-M1のEVFを普段覗いてる人ならがっかりすること間違いないでしょう。
マニュアルフォーカスの合わせやすさも全然違いますよ。

買い足しは有りだと思いますが、買い替えは後悔すると思います。

書込番号:21258451

Goodアンサーナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/07 13:36(1年以上前)

ここらでソニーのにしてみたら
フルサイズ

書込番号:21258556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/07 15:59(1年以上前)

買い換えか買い増しか、いずれにせよ
この値段なら持っていて損は無いと
思います。4Kフォトは、動きもの
に限らずポートレートでも有用です。

書込番号:21258833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/10/07 16:53(1年以上前)

ソニーなんて熱でアウトだよ

書込番号:21258979

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/07 18:20(1年以上前)

E-M1と、GX7を使った事がありますが、
EVF が雲泥の差と言うのは本当です。

パナが良ければ別機種で。

ソニーのα6300 6500のファインダーは
E-M1より良いと思います。

書込番号:21259176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/07 18:28(1年以上前)

信頼性を優先なら、E-M1 Mark‖か、GH5

でしょう。

書込番号:21259197

ナイスクチコミ!2


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/07 21:33(1年以上前)

D7500とニコン DX18-300mmF3.5-6.3Gとニコン SB-700を新品購入されましたら、運動会、発表会、親子で遊ぼう、落ち葉拾い、ミカン狩り、合唱コンクールまですべて撮影できますよ。

書込番号:21259660

ナイスクチコミ!0


スレ主 4832iさん
クチコミ投稿数:37件

2017/10/08 01:24(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。

ご意見から
かなりのところまでE-M1から買い換えても後悔はなさそう
むしろ、持ち出しやすくなると思いました。

これにくさびを打ち込んだのが
>GX7mk2とE-M1のEVFは同等どころか、見やすさには雲泥の差があります。
という、びゃくだんさんのご意見。

E-M1の最も気に入っている点の一つがこれです。
数値的には同等でも違うのですね。
店頭では店内が明るいためか、そんなにじっくりと見ていないためか
あまりよくわかりませんでした。

SDカード:トランセンド 90MB/s 600x class10 SDHC 32GB
レンズ資産:オリンパス 12-40、14-150、25f1.8、17f1.8、25f1.8、パナ12-32、シグマ30f1.4

動画撮影時間は、1撮影当たり3分以内

SDカードのスペックと撮影時間には問題ないと思います。
フリーズする前の動画撮影中にシャッターを切ったのが悪かったのでしょうか?

運動会からの帰宅後に、口コミ調べましたら、
「シャッターは切れますが動画は分割されます」=シャッターの間は動画撮れないというのは拝見しました。
シャッターがフリーズの原因とは読みませんでしたので、単純にオリ機の動画性能の問題かと。
翌日の発表会は、撮れていました。(シャッターは押していません)

偶然をねらうスナップは液晶でもいい(E-P3でもいい)のですが
運動会のような動きものや、建築物などで構図を取る場合はファインダーでないと、というのが現実です。

悩みはファインダーだけです。

でもイベント時に
静止画専用のE-M1と動画専用のGX7mk2の2台持ちですと
かさばりますし、
夫婦で分担するとレンズを同時には使えないし...
動画と静止画を自分の思うように撮れないし...

こういう時は結局、
動画機能の信頼性を優先し、ファインダーは大まかな構図を決めるだけで、
マクロ撮影時のようなピントの追い込みは2の次。
C-AFの能力と4Kフォトを信じるか。

静物取りは、webやL版程度のプリントまでなので、フォーカスセレクト機能で乗り切るか?

でも、撮影時に大きくはっきり見えるファインダーはとても気持ち良いです。

こうなると、
経済的に安いとは思っていませんが、GX7mk2を買い増しして、
これ1台で行けそうならE-M1を手放す方が後悔はなさそうと思えてきました。

みなさま、ご意見ありがとうございました。

書込番号:21260264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/10/08 11:33(1年以上前)

>4832iさん
そっかー
ファインダー重視なら、本当はEVFではなくOVFのレフ機がよいんじゃないかなと思いますが
(タイムラグもないし圧倒的に見やすいし)
最低でもAPS-Cフォーマットからなんで、全体としてかなり大きく重くなるわけで、
さらに、動画だったらGX7にしておくのがいいと思うしでなかなか難しいですね。

僕はX7とE-PM2にVF3だったりしますが、
やはり圧倒的に撮りやすいのはX7ですが、持ち出しやすさで考えるとE-PM2なかんじです。

もしGX7に乗り換えてファインダーの点でどうしても納得行かないなら、
ペンタミラーの入門機だと視野率100%とは行かないけど(さらに重くもなりますけど)
中級機以上ならペンタミラーで視野率100%だったりもするので(その分さらに重くなりますが)
F/EFマウントのレフ機も検討してみるとよいのかなーと思いました。
あと、Goodアンサーありがとうございました。

書込番号:21261154

ナイスクチコミ!1


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/08 17:41(1年以上前)

こんにちは。
出遅れ感がありますが、つい最近まさにE-M1持ちでGX7mk2を買い増ししました。

使うとE-M1の良さもわかるので、きっと併用になると思います。(ファインダーとか持ちやすさとか、ボタンの押しやすさなどフィーリングなど)

本日ちょうど下の子の幼稚園運動会で使用してきましたがパナソニックの動画は良いですね。
再生機器を持ち合わせていないのに4K動画撮っていました(笑)。でもバッテリーは予備必須と感じました。

ちなみに手振れ補正はE-M1が上な感じですね。
やっぱり併用、いいですよ。さらに日常で奥様に使えるようになってもらえばベターですね。

書込番号:21262038

ナイスクチコミ!1


zi'ziさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/10 23:53(1年以上前)

僕もサブのサブって感じで持ってます。
小学校低学年の娘は、このカメラのAFでは厳しいです。
連射しまくれば、多少は当たりますが、一番撮りたかった
瞬間の表情が撮れているかどうかは運任せです。

それでも、というならGF9でも十分だと思います。
ただ、どんなミラーレスでもシャッターラグがあると
思ってください。それは絶対に一眼レフに敵いません。
0.何秒か遅れます。僕は他にミラーレスはライカSLを
使っていますが、決定的に遅れます。

子供の一瞬の表情を撮りたかったら、X3か、
軽量のX7が絶対オススメです。

富士フィルムは、宣伝上手いのと、発色が派手で、
好きな人は好きかもしれませんが、色々と問題多い
メーカーです。センサー焼け、とかレンズ偏心とかで
ググってみると、どんな問題かわかりますし、
買う気が失せると思います。

ちなみにセンサー焼けは以下、詳細に何回かに分けて
レポートしてくれています。これはソニーと富士を
双方同じ使い方をして、富士にだけ現れた現象のようですので、
やはりメーカーの力量の差かもしれません。

http://ganref.jp/m/photomasa/reviews_and_diaries/review/10590

書込番号:21268530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/10/11 09:59(1年以上前)

>悩みはファインダーだけです。

>でも、撮影時に大きくはっきり見えるファインダーはとても気持ち良いです。


この点を重要視する人は例外なく光学ファインダーのレフ機に行くんだけどなぁ〜!!!
多少の重量増を加味しても光学ファインダーのアドバンテージをEVFのミラーレスでは味わえませんよ。
スレ主にはしっかりしたガラスプリズムが入っている比較的軽量な機種を薦めたいですね。

書込番号:21269170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/10/11 10:30(1年以上前)

>4832iさん
スレ閉じちゃった後ですが やはりレフ機のオススメは出てきますね。
僕もそう思います。にしても、基本かなり大きく(厚みが・・・)重くなるので
レフ機最小最軽量のX7をオススメする次第。静止画ならやはりOVFが満足行くと思います。
動画用として4Kフォト機はよいかと。こっちはファインダーで追わなくてもよければ
レンズ交換式ならGX7Mk2ボディが安いしレンズもとなればGF9Wダブルレンズキットあたりが
(こっちはファインダーでの静止画をE-M1売却でレフ機移行前提での話ですが)、
あるいはE-M1を静止画用として気に入っているのであれば、
コンデジの大センサー機種TX1 / LX100あたりに行ってみるとか。
無理矢理すべてMFTしばりにしなくてもいいのだろうし。
ファインダーあるけどあまり期待できませんが、4Kも画角的にもTX1はよさそうだと思います。

書込番号:21269216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/10/11 13:08(1年以上前)

私もこの機種メインで愛用していますが2台持ちがおすすめです。2台あると何かと便利ですよ。AFも中学生の運動会まではAFに動きもの用のDFDがまだ初代で撮っていましたが、きちんと設定さえすればそれでも当時から十分でしたし、先日はこの機種で知人の小学校高学年のサッカーを撮ってきましたがよく撮れてると喜んでもらえましたよ。

書込番号:21269509

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月18日

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング