LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 5月18日 発売

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
  • 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:383g LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7MK2 ボディとLUMIX DC-GX7MK3 ボディを比較する

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ
LUMIX DC-GX7MK3 ボディLUMIX DC-GX7MK3 ボディ

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信36

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

Canon Eos Kiss X3(デジタル一眼レフ)をかなり前に購入して10年ほど使っていましたが、重くて持ち運ばないことが増え、コンパクトなミラーレス一眼を購入しようと思っています。

いろいろ比較して、最初はフジフィルムのX-T10 を中古で購入しようと思ったのですが、相談に行った店舗2か所でどちらのスタッフさんにもこのLumix GX7 Mark2を進められ、迷っています。

私がカメラに求める機能や条件は、こんな感じです。

・きれいな写真を撮って、写真ライフを楽しみたい♪
・子ども(幼稚園&小学生)を撮ることも多い
・仕事で写真付きの記事をWEBサイトに書くことも多いため、写真のクオリティも求められる(撮影対象は風景やモノ)
・できれば予算は10万円以下に抑えたい
・持ち運びしやすいサイズ感

フジフィルムのカメラで撮れるであろう写真の質感にはとても惹かれるのですが、短焦点レンズもついて2/3の価格で購入できる(キタムラセットなら)こちらにはかなり心が揺らぎます。

一眼レフは長く使っていますが、カメラはすごく得意と言うわけでもありません。
なので、こちらの手ブレ防止機能やAF機能も、きっと私は重宝するんだろうなと思ったりしています。

フジフィルムのA3も少し気になっています。

悩みすぎてげっそりしてきました 泣
みなさまのお知恵をいただけますでしょうか。

書込番号:21253672

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に16件の返信があります。


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2017/10/06 03:57(1年以上前)

スレ主さんがフジ好き(カメラを眺めながらニヤニヤ酒が飲めるとか)
もしくは、フジに使いたいレンズが在るとかならフジ一択でしょう。

写真を撮るのが好きで実用目的ならパナでも問題無いです。
とくに予算が潤沢でない場合は、お得感の高いキタムラセットがある
パナのGX7MK2を強く勧めたくなりますね。今が買い時だとも思いますし。

機械としてならフジの方が満足度が高そうですが、
パナの方が全部入りでとにかく多機能なので
ガジェットとして楽しむのに向いています。

特に動画を撮る可能性が在るならGX7MK2が良いでしょう。
動画でも5軸手ブレ補正が効きますし、
4K動画も10分で強制停止とかありませんから。

それと、趣味としてフジのカメラが欲しいなら、
そもそもパナのLUMIXとどちらにするか悩まないと思います。

パナが候補に挙がると言う事は、きっとスレ主さんの頭の中では
あくまでも「 趣味 <<<<< 実用 」なんだと思います。
なら、実用性を取ってGX7MK2で良いと思います。

余った予算でお子さんを遊園地とかに連れて行けますし
当初の目的である軽量化を達成するならM43ですよ。

書込番号:21255079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/06 06:21(1年以上前)

チニミニさん
使ってるんゃったらなぁ、、、

書込番号:21255152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/10/06 11:37(1年以上前)

スレ主さんこんにちは!

僕はカメラやレンズを選ぶ時は割とGANREFの作品賞受賞の数を参考にしています。

例えば、XT-10なら 2202件中 7点

http://ganref.jp/items/camera/fujifilm/2825/photo


GX7MK2なら 661件中 7点

http://ganref.jp/items/camera/panasonic/2940/photo

と、案外GX7MK2の方が作品撮りで健闘していることが分かると思います。

しかも軽くコンパクトだし、悪くないですよね!

書込番号:21255596

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/06 12:58(1年以上前)

>チニミニさん
すごく悩むところですよね。わかります。
判断材料をざっと書いておきますので参考になれば。
(比較はX-T20で書いています)

【表現力】
好みにもよりますが、富士の色はきれいです。
Jpeg撮って出しでも満足される方が多いです。
フィルムシュミレーションブラケットなんかもとても便利だと思います。

【携帯性】
X-T20 → 383g (バッテリー含む) + 310g(キットレンズ) = 693g
GX7mk2 →426g (バッテリー含む) + 70g(キットレンズ) = 496g

ボディだけならほぼ互角です。合わせるレンズによると思います。
システム全体で見ると、m4/3の方が軽いレンズが多いです。
また、価格も富士の方が高価です。

☆高倍率ズーム
フジ18-135mm f3.5-5.6 →490g
パナ14-140mm f3.5-5.6→265g
オリ14-150mm f4.0-5.6 →285g

☆単焦点(35mm換算50mm付近)
フジ35mm f2.0 →170g
パナ25mmf1.7→125g
オリ25mm f1.8→137g

【AF】
X-T20もGX7mk2も十分に早いです。
レンズの組み合わせによるところもあると思います。(m4/3のほうが早く感じました)

また、X-T20ではファームウェアのアップデートで追加される
AFターゲットパッドの機能ですが、パナに比べて富士のは反応が良くなかったです。

【ファインダー】
X-T20の方が優れています。
GX7mk2は視度調整幅が狭いのと、視認性がよくないです。

【4K動画】
X-T10は未対応(X-T20は対応)

【手振れ補正】
富士は全てボディ内手振れ補正無の為、レンズ側で行います
(単焦点で動画撮る場合、手振れ補正無)

私はm4/3から富士の色に惹かれてマウント替えしようとしたんですが、
価格が高い・システム全体が重くなる・動画性能等を考えて当機種を購入しました。
ただし、どうしても富士の色で写真が撮りたい場合は迷う必要はないと思います。

書込番号:21255759

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:114件

2017/10/06 15:22(1年以上前)

後からレンズを買おうとするとどこのメーカーも高いから今から考えた方が良いですよ。

運動会等で望遠レンズが欲しくなりますよね。

書込番号:21255991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2017/10/06 15:42(1年以上前)

高感度の性能の確認も必要です。


書込番号:21256029

ナイスクチコミ!0


青木屋さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/06 22:00(1年以上前)

>チニミニさん
某女性大物歌手?の言葉ではないですが、
ピピピ!と、感じたものを選んだ方がよいかと。
そこは自分の感性を大事にするのが優先では?
いかに、優れていても自分で気に入らないものは
持ち歩かなくなりますよ。

書込番号:21256994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/07 19:45(1年以上前)

パナソニックも独ライカ社と
業務提携をしており、けして
色にこだわりが無いわけではありません。

まずは格安な、GX7mk2キタムラ単焦点
レンズ付きセットでエントリーして、
富士フイルムXシリーズ、
あるいはLUMIX上位機種に移行するなど
判断してみてはいかがでしょうか。

書込番号:21259369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/10/07 21:14(1年以上前)

予算内にするなら、レンズで選ぶかボディで選ぶかってことだと思うけど、取っ付きにレンズを諦めるのは相当覚悟が要るような。
GX7llならレンズ3本、12-32mmと25mmF1.7と42.5mmF1.7
X-T20なら予算を少し足しても18-55mmだけ。

当たり前だけど2.5段明るいレンズなら2.5段ISOが下げられるのでセンサーサイズが大きくてもX-T20の方が暗い場所で不利。ISOを1段上げればDRが1段近く下がったりもするし、玉ボケなどの背景ボケは55mmF4より25F1.7の方がほんの少し大きめ。42.5はさらにその倍ぐらい。12-32mmと18-55mmとは大きさが大分違い、また風景を撮るのに換算24mmと27mmとではそれなりに差があります。

X-A3なら予算内で16-50mmと35mmF2。ファインダーがなくなるけど、広角24mmで操作性も悪くなく、明るいレンズが使えます。個人差があると思うのでダイヤルなどの操作性は確認した方がいいです。X-T1使ってますが回しにくいダイヤルがひとつもなくて疲れます。上部のデザインにピピピ!と痺れて買ったけどちょっと後悔してます。

>フジフィルムのカメラで撮れるであろう写真の質感にはとても惹かれる
評判で判断してるなら作例をもっと見た方がいいかも。さすがフジと思うこともあるけど緑や白の色被りが気になることがかなりあります。フジ以外の各社もいろいろこだわっていると思いますが、色が「きれい」と言われるメーカーは、特徴のある色であるとともにクセのある色なので自分の趣味だけではなく仕事で誰かに見てもらうために撮る写真なら見る人が好む傾向を確認した方がいいかも。私の周りではきれいと評判のベルビアは「なにこれ」って反応も少なくないです。色にこだわるならフジしかないって人もいますが。

書込番号:21259604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/07 21:25(1年以上前)

>チニミニさん、

悩ましいとは思いますが、現在の技術では交換レンズの大きさはたとえミラーレスでも撮像素子に合わせた設計なの思ったより小型化はできないのです(フルサイズ>APS>マイクロフォーサーズ)。
特に望遠レンズでは顕著です。もし、お子さんの運動会を撮りたいとなると望遠レンズが欲しくなると思いますので今から考えた方がいいです。

マイクロフォーサーズカメラの高感度ノイズやレンズのボケ具合は富士のカメラより落ちますが、カメラ+交換レンズを含めたトータルの重量はマイクロフォーサーズの利点です。

スレ主さんがどこを重視するかで・・・・ですね。

書込番号:21259636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2017/10/07 22:43(1年以上前)

>重くて持ち運ばないことが増え、コンパクトなミラーレス一眼を購入しようと思っています。

ミラーレス一眼も重くて持ち運ばないでしょう。

やはりダブルレンズのスマホが宜しいかと思います。

https://www.flickr.com/search/?text=p10%20plus

書込番号:21259892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2017/10/08 10:08(1年以上前)

>チニミニさん
>重くて持ち運ばないことが増え

基本キットレンズだけを使用して、軽くて持ち出しやすいカメラをご希望なら
GX7 MarkIIがおすすめです。Eos Kiss X3よりも大きさ・重さともコンパクトさが
実感できると思います。

時には単焦点で高画質を楽しみたいとか、運動会は望遠レンズで連写なんて
ことも比較的コンパクトに実現できますから。マイクロフォーサーズの利点です。

カメラボディのデザインにこだわるとか、ファインダーで被写体を追いかけたいとか
Kiss X3の操作性を重視するなら、ボディだけ少しコンパクトになるX T-10も
ありだと思いますが、Kiss X3と同じAPS-Cなのでちがいは大きくありません。

予算内で中古や旧機種を選ぶよりは、ぎりぎり現行機種であるGX7 MarkIIが
いいですよ。

書込番号:21260929

ナイスクチコミ!0


recs7hiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/09 11:12(1年以上前)

X-T10を以前使っていたものです。
すでに出ている話ですが、FUJIFILMのミラーレスは本体重量は軽いものの、キットレンズから抜け出した瞬間にむしろkissより重くなる可能性が高いです。(特に望遠)

そういった意味でとらえるなら、素直にGX7が良いと思います。
写真を撮ることの楽しみに以前より価値を見出だし、そんなに軽くなくても使っていきたいのならXT10かなと。(もちろん買えるならt20のほうがいいですが)

書込番号:21264074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/10/11 22:37(1年以上前)

カメラはα6000か6300で良いと思いますよ。レンズは16〜70mmか18〜105mmF4で。予算厳しければ中古も検討しましょう。
写真の質感に拘りたいなら、RAW現像ソフトの「ライトルーム6」に、フィルム風になるプラグイン「VISCO」あたりを買いましょう。うまくパラメーター調整すれば、富士のカメラより美しい色に仕上がります。

書込番号:21270898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/12 13:48(1年以上前)

スレ主さんと似てるかもしれないので書き込み。夏にGR2のサブでXT-10と35mmF1.4を8万強で中古購入しました。キタムラのネット中古とマップカメラです。

私自身もこのG X7MK2も候補に入っていたので参考になればと思います。

XT-10に決めた理由は元々購入動機がポートレートや花の撮影をするため、35mmから50mmの明るい単焦点レンズを使いたいというのがありました。APS-Cサイズの方がボケ量では優位であること。フィルムからカメラをやっているので富士フィルムのフィルムシュミレーションでベルビアを使いたい。富士フイルムの35mmF1.4や50mmF1.2の作例をネットで見て是非これらのレンズを使いたいというのが決め手となりました。

個人的にボケ量が不満だった場合確実に後悔すると思いました。

スレ主さんが単焦点レンズのボケ量にこだわるならマイクロフォーサーズよりAPSサイズにした方がいいかもしれないですね。

ただ、使ってみたデメリットとしては、富士フイルムの単焦点レンズには手ぶれ補正がありませんので、かなり失敗作も生まれるかと思います。仕事などここぞって時に失敗出来ない撮影では気楽な撮影とはならないと思います。

それから X Tー10はグリップが良くありませんのでそれも手ぶれの原因になります、別売りのグリップやケースを付けると改善します。

カメラとレンズには本当感動ものです。ただ、オールランダーではないので、気楽に失敗が少なくなんでもしたいとなるとパナソニックの方をオススメします。

なんとなくですが、コンデジで言えば、CanonのG7Xマーク2やソニーのRX100M3とリコーのGR2や富士フイルムのXT100Fの比較に似てる気がします。

書込番号:21272348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/10/12 13:56(1年以上前)

>チニミニさん

 子どもさんを撮られることが多いと言うことです。
そこで、大切な事がブラウン運動のように走り回る子どもを
とらえる事だと思います。

 多くのミラーレスの欠点はシャッターを半押しから全押ししてシャッターが降りるまでの
タイムラグが大きいことです。これでは撮ろうと思った場面がすでに終わっていることになります。

 いくつかのミラーレスにはこの欠点をなくしたプロキャプチャーモードというものが付いています。
たとえばオリンパスEM1 IIなどですが、これではタイムラグをまったくなくすことが可能です。

 ご検討ください。

書込番号:21272366

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/10/12 22:25(1年以上前)

>おふらんしすさん
>ボケ量が不満だった場合確実に後悔すると思いました
マイクロフォーサーズで不満ならAPS-Cで満足できるとは思えませんが、APS-Cとマイクロフォーサーズのボケ量が大きく異なり、一方は後悔するほどって何を参考にしてますか?


>佐藤光彦さん
>多くのミラーレスの欠点はシャッターを半押しから全押ししてシャッターが降りるまでのタイム
>ラグが大きいことです。これでは撮ろうと思った場面がすでに終わっていることになります。

都市伝説と言われたりしてました(TДT)
レリーズタイムラグ(+EVF遅延)
NEX-7 約0.02s(+EVF遅延0.03s)
E-M10 約0.043s(+EVF遅延0.007s)
E-M5 約0.05s(+EVF遅延0.03s)
D500 約0.05s
EOS5DIV 約 0.058s
EOS80D 約0.06s
Kiss X9 約 0.075s
D5200 約0.09s
D3100 約0.20s
ヒトの反射速度 約0.2-0.3s

プロキャプチャーモードに似た機能に4Kフォトがあって、4Kプリ連写ならシャッター押した1秒前から記録され、シャッタータイムラグをマイナスにできますね♪( ´θ`)ノ AFが微妙ですが。
http://panasonic.jp/dc/g_series/g7/4k_photo.html

書込番号:21273462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/13 01:15(1年以上前)

>多くのミラーレスの欠点はシャッターを半押しから全押ししてシャッターが降りるまでのタイム
>ラグが大きいことです。これでは撮ろうと思った場面がすでに終わっていることになります。

どういう理屈なのでしょうか。
レリーズタイムラグはレフ機もミラーレスも同じだと思いますが。ミラーレスだと遅くなるという原理が思い当たりません。
モニター画の表示ディレイは発生しますが、レリーズタイムラグとは関係ありませんよね。

書込番号:21273867

ナイスクチコミ!2


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2017/10/13 04:55(1年以上前)

一眼レフの場合、ミラーをパタパタさせるので
20年くらい前の機種だと素人でもプロ機と中級機とで
レリーズタイムラグの違いを実感できましたね。

ミラーレスの場合は、電子ビューとAFを作動させるため
常時メカシャッターを開けた状態で待機しています。

EVF遅延を無視し、AFとAEをロックした場合であっても、
シャッターボタンを押すと先ずはメカシャッターが閉じて、
それからセンサーがオールリセットされて撮影準備が整い、
そしてメカシャッターの先幕が走り出します。

なのでミラーレスにもタイムラグが結構ありました。
現代のモデルはタイムラグも少なくなっていますし
プリ連写でタイムラグも無視する事が出来ますね。

書込番号:21273955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2017/10/13 20:29(1年以上前)

>チニミニさん

今晩は。 私はみなさんと少し違う意見を書きます。

Canon Eos Kiss X3が重い人に、Lumix GX7 Mark2を進める意味が判りません。
すでに、手に持たれているかと思いますが、重くてデカい、さらに持ちにくいとは
思われませんでしたか、ファインダーも仮にも本格的一眼レフからは、想像以上に
違和感が有ると思います。

この機器は値段が安く成り、高い機能を考えると超お得です。
しかし、使わない機能が幾ら有っても無駄ですし、返って使いにくいと思います。

私の想像するに、スマホライクで少し高画質を求めて居られると思います。
コンデジの方が良い気がしますが不案内なので、DMC-GF7Wをお勧めします。

ハンドバックから直ぐ取り出せて、フルオートでシャッターを押すだけ、
何時でも持って行けること、シャッターチャンスにめぐり逢った時に直ぐにシャッター
が切れる事、その方がどんな高画質より、よっぽど重要と私は思います。

Lumix GX7 Mark2には本体手ブレ補正が有るので、この点はだけは未練が残ります。
ただ、レンズにも手ブレ補正が有るので我慢でしょうか。

ここに登場する人たちは私も含めて。カメラを趣味にしている人です。
最終的な、プリントアウトさえ有れば良い一般の人では有りません、
そこに至るプロセスや機械選びを楽しんでいます。

辛口に書きましたが、賛同する人、しない人が別れると思います。

書込番号:21275551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

モノクロ撮影の気構えと違い

2017/10/02 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

クチコミ投稿数:103件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度4

デジカメでモノクロ撮影をメインに考えておりませんでしたが、
この機種はL.モノクロームがあるというので メニューのどこにあるのか探しました。

【フォトスタイル】に L.モノクローム・モノクローム

【クリエイティブコントロール】に モノクローム・ダイナッミク.モノクローム・ラフモノクローム・シルキーモノクローム

【シーンガイドモード】モノクロで撮る
とあります。
27inchモニターで、ダイナッミク.モノクローム・ラフモノクローム・シルキーモノクロームは違いが分かりますが
L.モノクローム・モノクローム、メニューのそれぞれから選択できるモノクロの撮影意図が自分には判りません。

被写体に応じて、それぞれを選択し利点・欠点を活かした撮影をご教授いただけますか。

書込番号:21245704

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/10/02 13:35(1年以上前)

尾頭付きさん こんにちは

参考になるかわかりませんが 下のホームページの注意書きを見ると

>モノクローム 色味を抜いた単色の効果

>L.モノクローム シャープな質感表現を追求し、豊かな階調で被写体を描き出すモノクロの画像効果

とありますので モノクロームは単に色調を抜いただけ Lモノクロームは モノクロームに比べシャープ感・諧調を 白黒フィルムに近づけたモードのように見えます。

http://panasonic.jp/dc/g_series/gx7mk2/creative.html

書込番号:21245739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/10/02 13:37(1年以上前)

私はそんな難しく考えたことはなかったですが、ここにそのものずばり開発陣の意図が書いてありますよ。

https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=29621

書込番号:21245742

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度4

2017/10/02 13:49(1年以上前)

マップカメラさんに意図が掲載されていたとは!検索で探せなかった こちらのミスです。
ライカモノクロームを買う予定はないので、当分L.モノクロームで楽しみます。

書込番号:21245762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/10/02 22:58(1年以上前)

>尾頭付きさん、パナソニックはカメラに関しては周知が下手ですからねえ笑 あまり大きな声では言えない内容としても、うまくもっと周知させないとダメですよね^_^

書込番号:21247177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/07 21:45(1年以上前)

おっしゃる通りT-MAXで撮影されいていた方でしたら、ニコン、キヤノンしか使いませんよねW

書込番号:21259702

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 光の軌跡を撮りたい・・・

2017/09/30 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

スレ主 10stepsさん
クチコミ投稿数:2件
機種不明

このような写真を撮りたいです。

光の軌跡を撮りたいのですが、どうやったらいいのか分かりません。
どなたかわかりやすく教えていただけませんか<(_ _)>

書込番号:21241250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2017/09/30 18:42(1年以上前)

SSを遅くする、長い場合バルブで。
ブレ防止のため、三脚を使う。
レリーズコードを使う。
https://cameraama.com/slow-shutter-car
http://kireidori.com/2017/01/1540/

書込番号:21241272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2017/09/30 18:45(1年以上前)

カメラを三脚に固定。
リモートコードを接続。
撮影モードをMかSVにして、シャッタースピードをBかなるだけ遅めに設定。
MFとライブビューにして手動でピントを合わせて固定。
車が流れてる時に撮影スタート。
これを繰り返し、納得いく露出で調整。

撮影場所は歩道橋よりは路肩や安定の良い堅固な陸橋がいいよ。
交通量の多い歩道橋は結構揺れます。

注)僕のやり方ね♪

書込番号:21241277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/09/30 18:56(1年以上前)

別機種

F8 SS20sec ISO200

>10stepsさん
まず、三脚などを使ってカメラを固定します。
モードはMモードにします。
ISO 200固定。
絞りは とりあえずF8くらいで。
シャッタースピードを そうですねー 20秒くらいかなー。これが長いほど 光跡が長くなりますよ。

このカメラの場合は長秒時ノイズリダクションはオンのほうが無難かと(撮影の時間が2倍かかってしまうんですが)。

シャッターボタンを押すときにぶれちゃったりするので、セルフタイマー2秒または10秒を使うか、レリーズを使うか、スマホでシャッターを切ります。

で、明る過ぎればFを大きくする(絞りを絞る)か、シャッタースピード(SS)を短くして撮り直します。

FとSSの組み合わせは状況に応じて変えないといけないので、何度か撮り直しますよ。

もし橋の上から撮るなら、振動で揺れてぶれやすい。振動してないタイミングで撮る。

ピントあわせは、マニュアルフォーカスでもいいですが、このカメラは暗所でもけっこうオートフォーカスが効くので、AF-Sでもいけると思います。
(AF-Cは使いません。)

書込番号:21241300

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2017/09/30 18:56(1年以上前)

三脚は必ずですが、カメラのシーンガイドを「夜景をアーティスティックに撮る」にしてまずは練習して見て下さい。カメラ側が最適な設定にしてくれます。慣れて来たらその撮影データもとに撮影して見て下さい

書込番号:21241301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/30 19:07(1年以上前)

10stepsさん こんばんは


今回の光の軌跡は ヘッドライトやテールランプを シャッタースピード遅くすることで 光の線のように写す方法ですが

夜間 車が走っている所を三脚にカメラを固定し スローシャッターで撮影すると撮影できると思います。

この時 線の長さはシャッタースピードにより変わりますので 色々シャッタースピード変えて撮影してみるのが良いかもしれません。

書込番号:21241340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/09/30 19:44(1年以上前)

補足ですが、この機種、リモートコードつかないので、スマホのアプリからシャッター切るか、または2秒タイマーでシャッター切りましょう。あとは皆さんの言う通りです

書込番号:21241430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/09/30 20:15(1年以上前)

 基本は皆さんが先に書き込まれた通りです。

 車の振動などで揺れない場所に、しっかりとした三脚でカメラを固定して、2秒レリーズとかリモコンで長秒露光することです。場所によって周囲の明るさや、交通量が違うので、露光時間やISO感度・絞りなどは、何枚か試し撮りをして決めましょう。

 あと一度に光跡をたくさん写し撮ろうとすると、場所によっては露出オーバー気味になるので、光跡をたくさん重ねたい場合は「比較明合成」という方法も考えればいいと思います。

書込番号:21241501

ナイスクチコミ!0


Makotozmさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/30 20:18(1年以上前)

別機種

63秒

このカメラの事をよく知らないので一般論ですが、
30秒とか60秒とか長い時間シャッターを開けます。

ISOとf値は丁度良い明るさになる様に設定しますが、
私の場合ISOは100前後とし、f値は明るさに合わせて調整しています。

添付撮例はss63'', ISO-64, f8です。

書込番号:21241515

ナイスクチコミ!1


スレ主 10stepsさん
クチコミ投稿数:2件

2017/09/30 20:38(1年以上前)

シャッタースピードの変え方が分からないのですかどうやれば、、、
すみません(T ^ T)

書込番号:21241568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/09/30 20:46(1年以上前)

説明書よんだほうがいいと思いますよ。

書込番号:21241591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/09/30 20:50(1年以上前)

http://amzn.asia/7LJW21y

説明書がよみにくければ、こんな本も出てます。一読されるといいでしょう。

書込番号:21241607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2017/09/30 21:02(1年以上前)

モードダイヤルをMかSにして、後ろダイヤルを左方向に回すとSSが長秒に変化すると思います。

書込番号:21241646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2017/09/30 21:56(1年以上前)

シャッター速度の練習の初期に、わざわざ外に出る必要はありません。

まずは、少しづつシャッター速度を遅くして、自宅照明で画面が【真っ白】になるように練習してみてください。

次に、室内照明を豆球で、もしくは室内照明を豆球モードにして、
その暗さでも操作できるようにしながら、
豆球相当の明るさでも【室内が明るく写る】まで練習します。


ここまで、早い人なら1時間もかからず終了するでしょう。


あとは、シャッター速度だけでなく、絞りも任意に絞れる仕様であれば、各々調整しながら練習してきださい。


光の尾の長さは、シャッター速度と光源の(車などの)速度との兼ね合いで決まりますから、
街灯や道路灯などが明るく過ぎる場合の調整として絞りの機能を使います。

細かく言えば絞り過ぎると小絞りボケうんぬんとなりますが、
現状では「運動不足の状態で「運動し過ぎると体を壊す!」と懸念するようなもの」なので、
まずはシャッター速度から始めましょう。

より以上を求めるようになれば絞り、またはそれ以上となりますが、
取説で問題解決できる内容であっても調べてもいない状況では、
最初から全情報を求めても、高確率で面倒臭くなって中途半端で終わる可能性が非常に高いと思うので、
まずは本レス前半のように、自宅内で練習してみてください。

書込番号:21241788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2017/09/30 22:25(1年以上前)

>10stepsさん
何も考える必要ありません、カメラを三脚に付けてカメラ右上のモードダイヤルを「SCN」に合わて15番を設定するだけでシャタースピード30秒、Isoオート、フォーカスモード49点、フォトスタイル風景に変えてくれます。
後はシャター押すだけです。後はマニュアル確認して下さい

書込番号:21241875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/01 10:33(1年以上前)

10stepsさん
メーカーに、電話!

書込番号:21242869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


telchan54さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/03 02:07(1年以上前)

別機種

上海虹橋ホテルから高架道路を撮る

>10stepsさん
こんばんは。既に解決したようですが、この場合Mにしてシャッタースピード25秒、絞りF22 ISO 64(なるべく低い方がい)12o広角レンズで三脚がなかったので窓枠に直置きで撮りました。

書込番号:21247520

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

故障?シャッターを切ったら白黒ノイズ。

2017/09/29 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件
別機種

教えてください!

本日買ったばかりのgx7mk2なのですが、自分のいいようにカスタマイズをして先ほどシャッターを切ったところ画面が画像のようになってしまいました、、Pモードで普通に部屋の中を写しただけなのですが、、。
故障でしょうか? 設定でこのようになるわけもないと思うのですが、無知なものでお知恵をお貸しください。電源を切ってもどこのボタンを押しても画面が戻りません。

書込番号:21239026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2017/09/29 21:36(1年以上前)

多分初期不良だと思いますので早めにお店に連絡を。
ネット購入ならすぐに連絡しないと交換の対応してもらえない場合もあります

書込番号:21239047 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2017/09/29 21:47(1年以上前)

メモリーカードを外したら直るのでしょうか?

書込番号:21239077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/09/29 21:52(1年以上前)

明日にでも販売店に連絡しましょう。

書込番号:21239093

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/29 21:56(1年以上前)

あこんこさん こんばんは

大変ですね まずは電池を抜いててリセットするしかないように思いますし もう一度電池を入れなおして治ったとしても 明日でも 購入したばかりということですので 今回貼った写真とともに お店にもっていくのがいいように思います。

書込番号:21239113

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2017/09/29 22:01(1年以上前)

ダメ元で、電源をOFFにしてからバッテリーを一度抜いて、
しばらくしてからバッテリーを入れ直してどうなるか・・・

いずれにせよ、一度買ったお店に持って行って相談かと思います。
念のため、UPされた写真も一緒に。

書込番号:21239132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2017/09/29 22:24(1年以上前)

 >電源を切ってもどこのボタンを押しても画面が戻りません。<

もし、メニューが表示できるのなら、念のため、メニューから「初期設定に戻す」にしてみたらどうでしょうか?


書込番号:21239217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/30 08:05(1年以上前)

あこんこさん
メーカーに、電話!


書込番号:21239922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/10/06 08:45(1年以上前)

>nightbearさん
>渚の丘さん
>okiomaさん
>もとラボマン 2さん
>タッケヤンさん
>写真は光さん
>しま89さん

ご回答ありがとうございました!
メーカーに電話したら購入店を介してくださらないとどっちみち修理できませんので───、と言われて、購入店に電話したらとにかく来店してもらえますか──、と言われて。お店へ行って事情を説明したら店長さんが対応くださって(一番最初に電話で対応くださったのはバイトさんだったようで)、キタムラの店長さん素敵ですね。修理もできるけど、購入してすぐだから返品交換で対応出来ないかパナソニックの営業さんと掛け合いますよといってくださいました。

ありがとうございました!

書込番号:21255362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2017/10/06 10:07(1年以上前)

>キタムラの店長さん素敵ですね。
>修理もできるけど、購入してすぐだから返品交換で対応出来ないか
>パナソニックの営業さんと掛け合いますよといってくださいました。 <

  おおっ、キタムラの店長さんが素敵な方でよかったですね!
あっ、今回のご対応の素早さも含めてですよ。 (^-^;

いずれにしても、初期不良交換の良い結果が出ると良いですね。


書込番号:21255465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/06 15:00(1年以上前)

あこんこさん
おうっ!

書込番号:21255955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ115

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

猫撮りカメラで悩み中です

2017/09/23 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 hejawaさん
クチコミ投稿数:34件

はじめまして。

現在スマホでの猫撮りに限界を感じてきています。
そこで、ミラーレス一眼に興味が湧き、いろいろ口コミやレビューをみてこの機種にたどり着きました

とは言え、カメラど素人の自分にはこのカメラでどんなレンズを使えばよいのか、また、ほかにも適したカメラがあるかもなどなど頭の中だけで処理できなくなって皆様のご意見、アドバイスを頂きたく思っております。

メインは家の中にいる黒猫で日中、夜関係なくスマホで撮っています。どうしても猫にスマホを寄せて撮ることになってしまうので離れた距離からズームして自然な表情や姿を撮りたいのです。

距離的には、4から5メートルくらい離れた場所から顔のアップが撮れるくらいのレンズが欲しかったり、明るくて安めの単焦点も欲しいと思っています。予算的には周辺機器含めず13万円が限界かなと…

この機種に惹かれたのは手頃な価格と手ブレ補正、マイクロフォーサーズでオリンパスレンズも使える
そんな感じです。

実機を触って見たとき、予想していたよりもちょっと大きいかな…と思ったのが唯一の気になった点です。

こちらの情報不足もあるかとおもいますが、皆さまの率直なご意見、私の至らない部分などご指摘頂ければ幸いです。

未熟者ですが宜しくお願い致します。

書込番号:21223003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/09/25 18:50(1年以上前)

室内撮りに特化するなら、高感度に強いフルサイズをお勧めするなあ
マイクロフォーサーズで撮るのは撮ってる時は楽しいんだけど、やはり画質的には厳しいものが有る。
特に猫は真夜中になると元気になるから

書込番号:21227955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/25 19:00(1年以上前)

スレ主の思いを無視してフルサイズを勧めてる方々へ。
この時代のごく普通の価値観を教えてあげるね

フルサイズなんて、
デカすぎ
マジすぎ(本気で取り組み過ぎ
ダサい
オタっぽい(臭そう
イタい(見てて痛々しい

ただしイケメンに限り免除どころか
かっこいいー!になりますが。
秋の京都なんかじゃそれこそ邪魔ですし。
二台持ちとか観光税を課税してもいいくらい邪魔。

書込番号:21227980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 hejawaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/25 19:07(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ご意見ありがとうございます!

タイムラグですか、当たり前のように全く知りませんでした… その辺はとにかく撮って実践で感覚を掴んでいきたいと思います。望遠の場合特に!了解です。

>ハイディドゥルディディさん
ご意見ありがとうございます!

その機能のことも知りませんでした。自分の下調べの浅さにちょっと冷や汗ものです… 前後1秒の連写はありがたいですね。ド素人なりに活用してみたいです!

>BAJA人さん
何度もありがとうございます!

貼っていただいた記事、ブクマしました!まだ読んでませんが、必ず読んで猫にストレスを極力かけない撮影をしたいと思います。

書込番号:21227993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hejawaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/25 19:32(1年以上前)

>楽しくやろうよさん
たくさんのアドバイスありがとうございます!

パナ25mmF1.7で撮影された1枚目の画像が、普段スマホで撮っている写真に近いです。もちろんクオリティはお察しのどヘタですが。むしろ、そんな写真ばかりになりがちなので、ミラーレス一眼カメラの導入を考え始めた訳です。

オリ45mmF1.8で撮影された画像は、まさに自分の撮影したい1枚の画角です。とても参考になります!そして、持ったときの大きさの件も仰るとおりで、GF9を持った後に、本機を持ってみたので重さも込みで大きいと表現してしまいました。確かに、体積と質量の感じは、GF系と比べたらずっしりです。

望遠での顔アップは、かなり欲張り過ぎかなと感じ始めました。遠目から猫の全体像をパシャパシャ撮る感じでいきたいと思います。F2.8位のズームレンズは、ミラーレス一眼をゆっくり堪能してからのお楽しみ、ご褒美にしようかと、薄い財布に言い聞かせております。

自分も猫だけしか撮らない訳ではないので、45-175mmレンズで何が撮れるか、いろいろと楽しめそうな気がしてきました!

書込番号:21228064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/09/25 19:54(1年以上前)

>hejawaさん

>> 45-175mmレンズで何が撮れるか、いろいろと楽しめそうな気が

電動ズームなので、ワイドからテレやテレからワイドに一気に切替出来ないので、
どうしても動画撮影向きです。

例えば、鉄道写真の後追いで画角を切り替えるのに間に合わない場合もあるので
撮影用途に合わせて運用されるしかないかと思います。
あと、航空祭の曲技飛行での撮影も電動ズームで画角変更が間に合わない可能性があるかも知れません。

なので、撮影される用途で選択されるべきかと思います。

書込番号:21228124

ナイスクチコミ!1


スレ主 hejawaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/25 19:54(1年以上前)

>プラネット鮨さん
ねこ画像ありがとうございます!

1枚目は、まさに撮りたい画角です!2枚目は、撮れそうで撮れない痒いところに手が届いた感じの画角です!今回、2枚目の素敵な画像を撮ったレンズはスマホで似た感じを撮影して我慢、我慢です…

>ポポーノキさん
ありがとうございます!

この時期、コスモスが綺麗ですね!自分も最近、1輪のコスモスをスマホで寄って必死になって自分なりに納得いく1枚撮れました。

そして、本題のセセリ蝶。自分の力とスマホでは100%撮れません… こんな4kフォトが自分でも撮れるようになったらもう満足です!

書込番号:21228125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hejawaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/25 21:52(1年以上前)

>テッドデビアスさん
ご意見ありがとうございます!

薦めて頂いたレンズで撮られた猫の画像をいろいろと見てみました!猫に焦点を合わせて、背景の綺麗な雰囲気をボカして撮れるのが素敵ですね。しかしながら、屋外、屋内で考えてみても自分の住環境ですと、特性を活かしきれない持て余してしまうレンズになりそうで、お手頃で魅力的ですが初レンズの候補から外さざるを得ないかなと… いろいろな意見が聞きたかったので本当にありがたいです!

>横道坊主さん
ご意見ありがとうございます!

フルサイズ、そうですよね。詳しいことは分かりませんが、ミラーレスのマイクロフォーサーズ、邪道とは思いませんが、王道ではないなと承知しています。

カメラを気軽に手にとって、気軽に持ち運んで撮影したい所以にて、こういったチョイスに至っています。フルサイズだからそれができないってことはなく、そんなの苦にならないのがベストなのでしょうが、そこまで自分に自信がないのが実際のところです。カメラが好きになって、いずれフルサイズを持って、ど田舎の隅っこ暮らしなので、誰にもはばかられず楽しいカメラライフが送れるようになれるといいなぁ、なんて思いました。どんな意見もウェルカムです、ありがとうございました!

書込番号:21228564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hejawaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/25 22:16(1年以上前)

>cramer-cramerさん
ご意見ありがとうございます!

スマホで十分みたいな風潮がある中、ちょっとそれに物足りなさを感じていて、ミラーレスが取っ付きやすくて良いなと思ったんです。量販店でフルサイズを手にした時、かなりの本気感に圧倒されて自分はミラーレスのコンパクトさが落ち着いたんですよね。価格を見て更に心が落ち着きました。

野球が好きなので例えてみると、ホームランが打ちたい訳ではなくて、進塁打をきっちり打てる派手さは無いけどチームに必要な選手がミラーレスといったところでしょうか。

もし、自分がフルサイズを持つようになっても、性格的に京都でどかんとデカいカメラを構える勇気は亡いのでご安心下さい!

書込番号:21228672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:911件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/25 22:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

hejawaさん

こんばんわ。

4年間、屋内だけにいる、わが娘を撮ってきました。

家猫撮影に関しては、高感度に強いほうがいいと感じています。
シャッターチャンスが増えるからです。

なにしろ、猫は、きままなんで(^-^;

添付写真はISO 1600-2500です。
EOS 6Dというフルサイズカメラでの撮影ですが、このカメラの場合、キジトラ猫に対して私はISO6400まで許容できます。

人様々と思いますが、私はこのカメラと画像で幸せです。
よいご選択を(^^)/

書込番号:21228764

ナイスクチコミ!2


byartsさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/26 01:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α77 DT16-50mm バウンス

K-3 HD-DA 35mmF2.8 Macro Limited バウンス

K-3 HD-DA 35mmF2.8 Macro Limited バウンス

KP HD-DA 35mmF2.8 Macro Limited バウンス

>hejawaさん

機種が変わりますが私はペンタK-3、相方はKPを使用しています。
被写体は基本的に我家のにゃんたれチームと、洋館などでのスナップが主体です。

室内猫撮りではバウンスも使用したりしてます。


以前私はα、相方はE-M1を使用していましたが、
中々思い通りの猫画が撮れず、最終的にKマウントに移行しました。

ボディー内手振れ補正、安価なレンズ群、何より使いやすさと描写に嵌りました。
200mmとか300mmの単焦点や、100mmマクロ等もあります(私は持ってませんが)笑


過去の機種で室内猫撮りに強かったのが、α77でしたね。
そこで更なる〜を求めてα77M2に移行したのですが、これは上手くなかった。
室内人口灯との相性が悪かったのか何なのか・・?
それまで77で撮れていたような瞳の画像が撮れなくなってしまいました。

まー何はともあれ作例をば・・ご参考までに(今回はバウンス物ばかりですが)

書込番号:21229129

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/09/26 01:28(1年以上前)

私もネコと暮らしております。
ノルウエイジャンフォレストキャット、元♂、12歳。
ネコ環境は、日中は家の中と庭と裏庭の森をいったりきたりです。
暗くなる前に家に仕舞って、朝、またお出かけ。
つまり家の中と外で暮らしており、写真環境も違うのですが
@バリアングルあるとキワドイ角度で撮れるので便利(家、外共通)
A動画もあると、木登りとか隣りのネコに飛び蹴り食らわせてるとことか、リスを掴んで放り投げてるとことか、楽しい動画が撮れる(外)
B起動は早いに越したことはない(家、外共通)
C外では私を見つけるとタッタッタッタって小走りで走って寄ってきちゃうから、正面の写真が意外に難しい。スポーツモードでピンが決まるヤツが良い(外)
私はニコンD40という11年前のカメラですが、近々B700というブリッジカメラに買い換えようと思っています。

書込番号:21229138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/26 11:49(1年以上前)

GX-7MK2いいですねー。
でも、少し大きくなりますが、ビューファインダーが可動するGX8こそ猫撮り最強だと思いますよ。しかも明るくて大きい。
是非、ご検討してみてください。

なんでもかんでもフルサイズ勧める人ってどこにでも出てきますが、その手の人達って「お買い物の足になる車を選んでます」って人に対して「軽自動車だと後悔するからアルファードにしては?」とか「雪道が心配なのでランクルはいかがですか?」とか言いそうですよね。

書込番号:21229869

ナイスクチコミ!2


スレ主 hejawaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/26 12:59(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
様々アドバイスありがとうございます!

動画撮影向きですか… 電動ズームなので素人でも扱いやすいのかと思っていましたが、そう簡単な話では無さそうですね。レビューなどを見ても動画に良いとちょこちょこ見ますし。静止画のサンプルも見てますが、なかなか素敵な写真が撮れているので、175mmでも痛手にはならないかなと感じています。

撮影用途に合わせてレンズを選ぶ。そうですよね、離れて猫を撮りたいとスレ立てしておきながら、いろいろな楽しみ方を云々とぶれた考えに至ってしまっていて、皆様を振り回してしまっていますね、そこは反省せねば!です。

書込番号:21230033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hejawaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/26 13:09(1年以上前)

>潮待煙草さん
>byartsさん

様々なカメラを使った猫さん写真を提供していただきありがとうございます!

自分にとって最善の選択をできるようにもう少し考えて、ミラーレス一眼カメラからのカメラライフを始めてみようかと思います!

お二方で同一返信となり、すみません。ご容赦下さい。

書込番号:21230048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hejawaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/26 15:05(1年以上前)

>kawase302さん
ご意見ありがとうございます!

様々な撮影シーンでのアドバイス、とても参考になります。我が家は黒猫以外に、完全室内が3人、軒下に集まってはご飯を待つ野良さんが2人(もう外で放置してお世話しているようなもの)、合計すると6人の猫たちと暮らしています。柴犬も1頭いて…

シーンに合った性能、機能を持ったカメラ選びはとても難しいのだと、このスレを立てて思い知らされました。あまり考えずにぽいっと買えるタイプの人もいますが、自分はどうも違うタイプで、我ながら面倒くさいやつだと思ってます…

書込番号:21230250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hejawaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/26 15:23(1年以上前)

>とのまるさん
ご意見ありがとうございます!

GX8いいですよねー… GX8にするとしたら、必然的に高倍率ズームレンズキットと42.5mm単焦点レンズでスパっと決めちゃいます。予算の限界ギリギリなので。

しかしながら、GX8の実機を手に取れる環境にないこと、GX7MK2の実機を見たときの思っていたより大きい感じ手に取ったときのずっしり感が気になっているので、50g程度ですが更に一回り大きくなると考えると、気が引けている次第です。

失礼な言い方ですが、GX7MK2のプラスチックのチープ感も身の丈にあったカメラかなと思ったりしています。

書込番号:21230293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hejawaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/27 21:31(1年以上前)

皆様、貴重なお時間を割いてコメントいただきありがとうございました!全てが全て参考になるコメントで、ど素人の自分でも何とかカメラを決めました。

やはり、このGX7MK2を購入しようと思います。やはり価格と機能,性能のバランスが優れていると思ったこと、ど素人の自分が気軽に手に取って撮影できる許容範囲ギリギリの体積,重量だと考えた末に出た結論です。

繰り返しになりますが、そこに至るのも皆様の貴重なご意見があったからこそ。カメラに愛情を注いで撮影されている皆様の思いを受け取ることができました。とても感謝しております

尚、レンズに関してはまだ決定しておりませんが、これまでの皆様のご意見を十分に参考にして、

*購入決定*
LUMIX G 42.5mm/F1.7

*どちらか購入*
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6
LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8

これで行こうと決意しました。f2.8の望遠はマップカメラの標準ズームとのダブルキットを購入して、標準ズームは買取に出します。

誠にありがとうございました!!!

書込番号:21233955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/09/27 22:45(1年以上前)

標準ズームこそ一本置いておかにゃいかんと思う。中望遠と望遠では同じような写真量産するで。

書込番号:21234228

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/09/27 23:02(1年以上前)

猫だけ撮るなら標準ズームなしでもいけなくはないですが、普段のスナップや
旅行なんかにも持って行くなら、望遠ズームと42.5mmだけでは使いにくいですよ。
標準ズームは残すか、それに代わる単焦点など(14〜20mmあたり)を考えられたほうが
いいと思います。

書込番号:21234292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/09/28 14:36(1年以上前)

購入決定しましたか!今から撮影楽しみですね。標準ズームの件はおそらく売ってもそれおほどの金額にはならないですし、そのわりに写りはいいですから普段使いに残しておくのが良いかなと私も思います。

書込番号:21235687

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

販売終了?

2017/09/19 10:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 みい太さん
クチコミ投稿数:17件

どこかの書き込みで販売終了で在庫がなくなりつつあると見たのですが
生産終了で在庫限りなのでしょうか?

書込番号:21210523

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/19 11:16(1年以上前)

書き込みは知らないけど、価格の下がり方見たら後継機が出てもいいとは思うけど。

怒る必要はないと思うけど。

書込番号:21210561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/09/19 11:21(1年以上前)

こんにちは。

まだ発売から1年半にもなっていないので販売終了は無いように思いますけど。
でも価格はモデル末期みたいな価格なので、モデルチェンジはないとも言えない。
また、一部のキットが販売終了とかはありえますね。付属レンズを替えてお色直し的な。

書込番号:21210568

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/09/19 11:22(1年以上前)

まあとりあえず本家のページに赤★印が付くまでは心配いらないかな。

http://panasonic.jp/dc/g_series/

書込番号:21210571

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/19 11:23(1年以上前)

>みい太さん

だいぶ下がってきてますから、そろそろモデルチェンジかもしれないですね。
2016年5月登場なので、少し早い気もしますが、冬のボーナス商戦時期を狙って、Mk3出してくる可能性がプンプンします(笑)
でも初値は高いですので、今がMk2は買い時とも思えますよね!(^^)

書込番号:21210574

ナイスクチコミ!3


スレ主 みい太さん
クチコミ投稿数:17件

2017/09/19 11:31(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
顔アイコンはミスです。。すいません怒ってませんよ・・

まだ販売終了とは発表されてないのですね。
あせらずにもう少し様子を見て購入いたします。
ありがとうございました

書込番号:21210585

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2017/09/19 11:50(1年以上前)

大手通販店の都合でメーカー希望より下がっているので買うなら今です。

書込番号:21210609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/19 12:04(1年以上前)

>みい太さん

> まだ販売終了とは発表されてないのですね。

はい、メーカーのWebサイト見ても、特にそのようなことは書かれていないので、もうしばらく様子見でも良いとは思いますが、必ずしも下がり続けるということもないので、ご自分でいくらなら買うという線を決めておいて、そこになったら買った方が良いです。
ものによっては在庫調整に入り、返って上がるケースもありますので〜(^^;;

書込番号:21210637

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/19 12:06(1年以上前)

まだッす(。・`з・)ノ

でも、そろそろ決断の時期ですね(*`・ω・)ゞ

書込番号:21210641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/19 12:10(1年以上前)

あと少しでお終いっす!!!!(。・`ω・)ノ

書込番号:21210649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/09/19 12:17(1年以上前)

うぉー、安くなってますね。

できれば買いたいけど、他に優先したい機種があってザムネン、ザムネン。

書込番号:21210667

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/09/19 12:19(1年以上前)

>みい太さん
GX7MK2 と GX8 が統合して、
GX9(10) が年内早めに出そうな予感?

書込番号:21210672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/19 13:23(1年以上前)

安っ

LX9層まで購入出来そう


書込番号:21210819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/09/19 16:48(1年以上前)

パナは、1年もすると、かなり値段が下がるので、メーカーとしては、作る意義がないのでしょう。

家電メーカーはたいていそうですね。製品は悪くないのに、もったいない。

というわけで、すごく安く買えるなら、おすすめ。
もう、マイクロフォーカスとしては、性能は上限近くに来ていると思います。

書込番号:21211203

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/09/19 16:56(1年以上前)

5月に66,000円だったのが7月には45,000円ですから、5月に買った人はちょっと、、
というかかなり残念ですね・・・

新型が出ても撒き餌ボディとして併売することもありえるんじゃないでしょうか。

書込番号:21211215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/09/19 18:10(1年以上前)

35-100mmF2.8(I型)のように、
在庫が捌けると新型並みの
値段まで上がってしまうので
注意ですね。

書込番号:21211368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/09/19 18:14(1年以上前)

ソニーは、Aマウントの頃は
パナソニックやペンタックス
並みにお買い得だったんですが、
α7シリーズは超強気で困ります。
(。´Д⊂)

書込番号:21211376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/09/19 19:50(1年以上前)

別機種

数日中(出来れば今週中)に決断しないと市場から一気に消えますよ。

価格推移のグラフを見ると、8月末が底です。
量販店の在庫を見ると、まだ一部量販店に在庫ありですが、
大手量販店の在庫はかなり少なくなっていると思われます(amazonにもない位)。
店頭在庫なく取り寄せの場合、価格が下がる余地がありません。

安値店は基本的に小規模で在庫を多く持たないので、
リストには多く載っていますが、なくなる場合は一気に掃けます。

自分は家族用にこの夏に調達しまして、家族は実際楽しく撮り歩いているようなので、
この機種はお勧めですし、買われるなら 『今』 かと思います。

よいご決断を。

書込番号:21211609

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2017/09/19 20:59(1年以上前)

多分販売継続しているG7と同じ動きになると思います。早めの決断を。
G7の価格推移グラフ張ります。過去1年で見て下さい

http://kakaku.com/item/K0000782624/pricehistory/

書込番号:21211824

ナイスクチコミ!3


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2017/09/20 23:45(1年以上前)

こちらでも書き込みのあったカメラのキタムラダブルレンズキットを購入しました。
目的は秋に生まれる3人目の子供を奥さんや長女に撮影してもらうためです。
ホーム4K動画を撮りたいと思っています。(再生設備が今のところありませんが)
もともとE-M1を使っているので併用です。

モデル末期?だからなのかもしれませんが安いですねー!
一応本日メーカー出荷となっていますので、まだメーカーには在庫がありそうでした。

まずは描写の気に入っているパナライカ25mmをつけっぱなしにする予定なので、
標準レンズと25mmはオークションに出して使ってもらえる人に売却してしまおうかと考えています。

書込番号:21214966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/23 10:08(1年以上前)

紆余曲折の末、先日2台目を購入しました。
昨年GX7MK2を購入したのですが、自分的には写りも性能も満足いくものでしたが、レンズの付け替えが面倒なため、予算5万くらいでもう1台4/3機の購入を考えてました。

当初(動画性能は低いけど)使い勝手や手ぶれ補正に定評があるOM-D E-M10 MK2を夏頃の購入を予定していましたが、夏頃急激にGX7MK2の価格が下がってどっちを買うか迷ってました。

そしたらE-M10 MK3が発売されると聞いてしかも動画性能強化で4K対応ということで、おそらく現状のE-M10 MK2の性能アップ+4K対応ということじゃないかと思い、4/3機の購入をしばらく待ってみようと思いました。

そしたらE-M10 MK3はどうもE-M10 MK2の簡略版+4Kじゃないかと価格コムの書き込みがあり、がっかりしました
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025494/#21199686

じゃE-M10 MK2買おうと思ったら5万以下は全て売り切れで、このままではGX7MK2も購入できなくなってしまうと思い2台目を購入しました。
しかし昨年8万2千円くらいで購入した機種が今年は4万5千円程度で購入できてしまうのはなんか不思議な気分です。

書込番号:21221444

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月18日

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング