LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 5月18日 発売

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
  • 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:383g LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7MK2 ボディとLUMIX DC-GX7MK3 ボディを比較する

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ
LUMIX DC-GX7MK3 ボディLUMIX DC-GX7MK3 ボディ

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ストロボ選び

2016/11/27 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:21件

先日GX7MK2+14-140レンズで披露宴を撮影したのですが、ストロボ使用時にレンズにけられてしまい、左下の方が暗くなってしまいました。
そこで、ストロボの購入を検討しているのですが、素人なので何を選べばいいかわかりません。

皆様、教えてください。

書込番号:20432812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/11/27 18:29(1年以上前)

フードは付けたままでの撮影ですか。14-140の広角側20mmぐらいまでは蹴られると思います。
屋内で内臓ストロボの撮影はフードを外しての撮影がいいと思います

書込番号:20432943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/27 18:40(1年以上前)

パナさんにはストロボのワイドアダプターってないのかな?

コンビニ袋の白いやつをクシャクシャにしてストロボの前につけると若干ですが広がってくれます。
つけ方によると14mmまでならなんとかカバーしてくれるかもしれません。

なんか適当な感じになちゃってすいません。

書込番号:20432987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/11/27 18:41(1年以上前)

>しま89さん
返信ありがとうございます。

フードはつけてないんですけどね(⌒-⌒; )
DMW-FL360Lとかにすれば、後悔ないんですかね?

書込番号:20432990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/11/27 18:49(1年以上前)

>山ニーサンさん
おそらくないんだと。。。

コンビニ袋でも代用できるんですね〜(^^)
でも、披露宴でやってたら笑われちゃいそうですね^^;

書込番号:20433022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4303件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2016/11/27 19:02(1年以上前)

カタログの性能からすると、最新型のDMW-FL200Lで広角側も足りそうですが

22000円ぐらいしているので、同じ価格でDMW-FL360Lが買えるようなので

大きさが許容範囲ならガイドナンバーの大きい方がいいと思います。

書込番号:20433069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/11/27 19:04(1年以上前)

このカメラにデカイストロボは着けたくないですね(笑)

吾輩は先月、撮りましたがGX7(無印所有)は置いていってしまいました( ̄▽ ̄;)

ただ、似たようなデザインのXE1だったので
やっぱりデカイストロボは付けたくなくて
社外の電波スレーブユニットだけボディにつけて

あちこちにコッソリ?どうどうと?
ストロボを置かせて貰い、チャンネルを切り替えながら使っていました
心よく置かせて貰えたから、出来た事ではありますが…

書込番号:20433083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/27 19:28(1年以上前)

素人@関西さん こんにちは

自分は GX7やG6で使っているのですが ニッシンの i40フォーサーズ用 本体がコンパクトでマイクロフォーサーズに合いますし 光量も十分ありますのでお勧めです。

i40
http://www.nissin-japan.com/i40.html

書込番号:20433157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2016/11/28 00:07(1年以上前)

>40D大好きさん
そうなんですよね。
値段変わらないなら、ガイドナンバー大きい方がいいですよね〜

書込番号:20434223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/11/28 00:09(1年以上前)

>ほら男爵さん
つけるとせっかくのコンパクトボディが台無しになるんですけど、つける機会はそんなに多くないので、必要な時は仕方ないかなと。。。

書込番号:20434228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/11/28 00:10(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
i40調べてみましたが、DMW-FL360Lと値段変わらないんですね〜
どっちがいいんだろー。
悩みやます。

書込番号:20434229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5

2016/11/28 21:05(1年以上前)

>素人@関西さん

確かに内蔵フラッシュに14-140mm等を付けるとケラれますよね。自分はFL70、FL200L、i40をTPOに応じて使っていますが、基本的に距離によって選べば良いと思います。被写体まで2、3mだとFL70で十分。これが一番使用頻度が多いです。6、7mまでならFL200Lかi40ですが、FL200Lはコンパクトである代わりに単3電池2本で続けて撮るとチャージに時間がかかる場合があります。i40は4本なので安心感はあります。ただし、i40はGX7MK2にはやや大きいのと、連写ができないので、連写する場合はFL200LかFL360Lが良いですね。フラッシュは純正の方が調光バランスが良い傾向があります。

書込番号:20436292

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/28 22:41(1年以上前)

素人@関西さん 返信ありがとうございます

>どっちがいいんだろー。

ストロボは純正が一番だとは思いますが 本体の大きさや このストロボライカのSF40と兄弟機種で ライカにOEMされる位信頼性はあると思いますので 自分はi40選びました。

使ってみて ニコンのような距離情報は使われていないので 精度的には落ちますが それでも 近寄りすぎなければ精度高いですし 日中シンクロも問題なくこなしてくれているので 安心して使っています。

書込番号:20436690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/11/29 12:20(1年以上前)

>kosuke_chiさん
返信ありがとうございます。
i40使ってる方多いですね。
大きさを考えるとFL200Lがいいのかもしれませんね。
必要に応じて買い足していく形にしようと思います。

書込番号:20437856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/11/29 12:21(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。

皆様の意見を参考にして、まずはFL200Lを買ってみます。
それで不満が出ればi40を買い足す形にしようかと。

大阪にもニッシンあればいいんですけどね〜

書込番号:20437859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

GF7Wとの画質比較

2016/11/26 02:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

スレ主 242640さん
クチコミ投稿数:100件

買い換え検討中です。
現在LUMIX−LX2(レンズはLEICA DC VARIO-ELMARIT 1:2、8-4、9/6、3-25,2ASPH)を長年愛用しており画質・動画とそこそこ満足ですが買い換えを検討中です。
用途は、観光先の風景、孫のスナップ写真、時に動画です。
買い換え候補は
・ LUMIX DMC-GX7MK2Kまたはボディ−のみ
・ LUMIX GFGF7W
です。
カタログ上のDMC-GX7MK2KとGFGF7Wのレンズの数値は同じですが、撮影した画質も同じですか?
同じであれば価格が安いGFGF7Wが買いかと思いますが?
またはボディ−のみとレンズの購入するのもありかなと思います。
この場合キットのレンズより、ワンランク上のレンズ購入を検討しますが、おすすめのレンズはありますか。

書込番号:20427603

ナイスクチコミ!4


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/11/26 06:20(1年以上前)

ベースのセンサーは一緒ですがGX7Mk2はローパスレスになってますので画質はGX7Mk2の方がいいです。
GF7はどちらかというとカメラ初めての方向きでダブルレンズでリーズナブルですが、スレ主さんでしたら満足いかないかもしれませんね。
Mk2のライカ15mmキットはどうですか

書込番号:20427742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/11/26 08:10(1年以上前)

LX2は持ってないな。LX1/LX3/LX5は便利に使ってます。

本題ですが、基本的にいずれの画質がよいと言うことではなく僅かに傾向が違います。
GF系はファミリユーズ、GX系がマニアックな機種ということで、携帯性は前者が優位ですが奧深めなのはGX系。

まず12-32mmレンズキットで始めて、あとからF2.8級レンズを追加などレンズ交換を楽しみましょう。

書込番号:20427874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/11/26 08:19(1年以上前)

>242640さん

決定的な違いは、低速シャッター使用時の手振れ補正の「有り難み」だと思います。

まあ、キットレンズですと、GF7でもレンズ側手振れ補正は対応しています。

でも、広角と標準の単焦点ですと、レンズにレンズ側手振れ補正が搭載されていないので、
GX7IIの方ですと、ボディ内手振れ補正で対応してくれます。

※手ブレ補正は「被写体ブレ」を補正出来ません。

書込番号:20427883

ナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2016/11/26 11:41(1年以上前)

用途的にもコンデジからのステップアップであるという事を考えても
最初はズームレンズから始められた方が使いやすそうな気がします。

とりあえずはGF7のダブルズームで良いのではないでしょうか?
エントリー機種ではありますがLX2からの移行であれば
性能的に不満が出る事は無いと思います。

その後よく使う焦点距離の単焦点を買い増したり
それでも不満が出てくるようになってから
上位ボディやF2.8通しなどの上位レンズを買い足せばよいかと。
現時点でGX7MK2が気になって仕方がないというなら最初から買った方が良いですが。

書込番号:20428383

ナイスクチコミ!4


スレ主 242640さん
クチコミ投稿数:100件

2016/11/27 12:29(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。
今のところ
・ GX7MK2-S ボディ とLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

・ GX7MK2K-S レンズキット
を検討中です。
「交換レンズとセットでキャッシュバック平成27年1月12日まで」キャンペ−ン中で、レンズはモデルチェンジ?みたいですね、GX7MK2K-S レンズキット 買って、値落した(H-HS12035)か新製品のレンズを買うか検討します。

書込番号:20431836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/11/27 20:18(1年以上前)

この夏、GF7からGX7MK2に買い換えました!

GF7はコートのポケットに入るくらい小さくて軽くて、とりあえずカメラを持ち歩くようにはなりました。
レンズはいろいろ思うのですが、買い換えられるということで割愛。
操作系のボタンやダイヤルが簡略化されているので、ちょっと設定を変えたいと思っても操作の手数が多くて面倒になり、買い換えました。

GX7MK2は15mmの単焦点(パナライカ)のキットを購入しました。
コートのポケットには入りませんが、持ち歩くのが苦痛なほど大きくも重くもない。
操作性はかなりよくなりました。
操作の手数だけでこんなに違うとは・・・
そして15mmのレンズが広くも撮れる、寄っても撮れるですごく便利です!

画質の向上も期待して買い換えたのですが、違いは私ははっきり分かりませんでした。
同じレンズで撮り比べもしていないので・・・
寄って撮った時の手ブレはGX7MK2のほうが少ない気がします。
きっと補正が強力になったおかげです。

GF7の魅力は自撮りですが、手持ちでキットレンズで撮ると2人で顔いっぱい・・・風景はほとんどはいりません。
美肌効果は絶大で、アイドル並になりますが・・・スマホのアプリでいい気がしました。

GX7MK2は自撮りはできませんが、4Kフォトがあるので、位置だけ決めて4Kで撮影。あとでいいとこだけ切り出す、とするとお孫さんとの記念撮影も楽々かなーと。

設定(iso感度とか、絞りとか)にそこまでこだわりなく、ちょっときれいな写真が撮れたらなーくらいであればGF7ですが、そうでなければGX7MK2をおすすめします。(そして単焦点のレンズキット!)
スペック以外で変えてよかったと思えることがたくさんありましたので。
あと、GF7はボディのみの販売はないです。
そしてキットレンズは個人的にはうーんと思ってすぐ手放しました(>_<)

書込番号:20433324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスブラケットの自動合成

2016/11/23 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:872件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

フォーカスブラケットの自動合成の仕様を教えて下さい。

1: オリンパス側では、レンズ指定がある様な記事が有りましたが、本機では?
2: RAW 出しでも可能ですか?
3: 高速シャターが切れないと、結局ブレると思いますが実用上の感じはいかがですが?


この機能のが購入動機の95%くらいです、明るいレンズを使っても被写界深度が浅く
困る事が多く、素子のサイズも小さいので全域焦点の合っている写真を撮りたく思っています。

ついでで恐縮ですが、購入先を、キタムラ・ヨドバシ・ビックから選びたいのですが、何処も
最低価格から大きく外れています。この三社はパナ嫌いなのでしょうか?
何時かは、寄ってくる物なのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:20421174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/23 21:29(1年以上前)

PC上でも作れるのでは?
それではだめですか?
カメラの選択肢が増えますよ。

書込番号:20421333

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/11/23 22:39(1年以上前)

パナソニックのこの機能は4k動画の技術を使って実現してます。

http://panasonic.jp/dc/g_series/gx7mk2/4k_photo.html

1: オリンパス側では、レンズ指定がある様な記事が有りましたが、本機では?
   AFが使えるレンズなら可能です。但しパナのレンズは240fps駆動ですのでパナのレンズの方が良いのは確かです。

2: RAW 出しでも可能ですか?
   動画です、MP4での保存になります。
   どうしてもRAWですとPCでソフトを使うことになります

3: 高速シャターが切れないと、結局ブレると思いますが実用上の感じはいかがですが?
   G7にこの機能は無いので一概にはいえませんが、4kプリ、フォーカスセレクト等は基本置きピンでの撮影になります。
   一部ではAFが動画より遅くなるという記事もあります。

要は使い方です。4k動画ですのでAFは遅いし、カメラ素早く動かすと電子シャッターですから歪みますが、そういうことを理解した上で使うとすごっく楽しい機能です。カメラ仲間からズルイ、道具に頼っていると必ず言われます。

書込番号:20421627

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/11/23 22:43(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん
補足です。2の件ですが撮影したデーターをMP4で保存して、4kフォトのJPGファイル800万画素で切り出しでになります。

書込番号:20421641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4303件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2016/11/24 00:25(1年以上前)

当機種

7〜8枚合成のテスト画像です

>トンボ鉛筆さん

自分もこの機能が購入動機のひとつになっています。

1.レンズ指定はありません。自動的にいくつもの点にピントを合わせて4K動画を撮ってくれます。

2.4K動画はMP4ですが、深度合成した写真はJPGオンリーです。

3.4K動画のシャッタースピードの仕様はわかりませんが、出てきたJPGのExifは1/125秒となっていました。

自分は物取りなので三脚立てていますが、昆虫とかだと手持ちでしょうね。
どこまでうまく合成してくれるのかはわかりません。

今まではPCで合成していましたが、フリーソフトがWindows10に対応していなくて
専用ソフト買うならカメラ内合成かなって思い、GX7 MarkIIにしました。

でも、カメラ内深度合成はそれほど精密な合成ではありません。

枚数が少なければばっちりですが、欲張って7枚くらい合成すると、ギザギザが出てきます。

キタムラ・ヨドバシ・ビックのことは分かりませんが、カカクコム上位のショップでは
自分は三星カメラでレンズを買ったことがありますが、対応は良かったです。

書込番号:20421928

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/24 06:43(1年以上前)

トンボ鉛筆さん
メーカーに、電話!

書込番号:20422263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2016/11/24 07:02(1年以上前)

みなさん早々にありがとうございます。

思っていたのとは、少し違う様です。
PCで合成できる、アドビーは持っているはづ?(使った事が無い)
通常の写真撮影でフォーカスブラケットだけなら出来るのでしょうか?

メーカの説明が少し不親切で明確に仕様が書いてない気がします。
どこかのサイトで詳しく書いてある処は有るでしょうか?

ご存じの方よろしくお願いします。

書込番号:20422285

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/11/24 11:01(1年以上前)

私が張ったパナソニックのリンクとみなさんからの回答で4kフォトの機能でと書かれてませんか?
トンボ鉛筆さんの要求を満足するならオリンパスのE-M1の12-40proキットが今ならお得になってます。在庫無くなって上がり初めてるようです。

書込番号:20422708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/24 14:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フォーカス合成したもの

フォーカスセレクト中手前ピント画像を保存したもの

飛行機ピント画像を保存したもの

奥消しゴムピント画像保存・フォーカスセレクトの静止画切り出しは1枚づつ手動で

>トンボ鉛筆さん
  はじめまして。

昆虫や花撮影の「フォーカスセレクト」と「フォーカス合成」のために、GX7M2を購入しました。

1,先ずこのタイトル「フォーカスブラケットの自動合成」は、GX7M2では、出来ません。

 ただ、「フォーカスブラケット」(焦点位置をずらしながら複数枚シャッターをきる)自体は、出来ます。
 が、その画像を合成(深度合成)するには、PC上対応したソフトウエアでする必要があります(私はやったことありません)。

 しま89さんが書かれているPANASONICのページの「多彩な撮影」を、参考にして下さい。

2,「フォーカス合成」は、しま89さんや他の方が書かれているように、4Kフォト「フォーカスセレクト」で撮影(1回のシャッターで)した画像を使い「全範囲自動合成」と「範囲指定合成」ができます。

ただ、 「全範囲自動合成」だと等倍表示では、ギザギザがある場合が多いようです(三脚撮影では症状はないかもしれません)。

SS,WB,絞り、IOS,などは、オート撮影以外に、好きに自分で設定して4Kフォト「フォーカスセレクト」で撮影でき、「フォーカス合成」に反映されるようです(カメラに詳しくないので断定はできませんが)。

この部分は製品情報サイトの「4Kフォト・フォーカスセレクト・フォーカス合成」部分を参考にして下さい。

 以上ですが、60mmマクロや30mmマクロで撮影しても、被写界深度が浅く全体にピントがあったものが得られなかったのが、この,「フォーカス合成」で簡単にできるようになったので、大いに期待しているところです。

購入直後にテストした画像を添付しました。

書込番号:20423072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2016/11/24 19:24(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

実態が見えて来ましたが、PCでフォトショップを使う場合でも
そんなに、選択しは増えないと思いますが、どうでしょうか?

>しま89さん
>ベガタンさん

表題にした フォーカスブラケットの自動合成では無いですね。
取扱い説明書の本体と別記を読みました、分かれているので
少々読みづらいですが、要するに。
4K動画機能のオプションでフォーカスセレクトの特殊機能の様です。

フォーカスブラケット機能は別にあり、これならRAWの記録が出来で宜しいでしょうか?
フォーカスブラケット自体搭載しているのはオリンパスとパナのみで他には無いと思いますが有っていますか?

また別の質問に成りますが、4Kが800万画素との事ですが、4Kは出力の話で、
4K×3色と思っています。
方や、撮像素子は16MPや24MPと言っても、明るさを感知する素子が、24MPであり、
ここに、色フィルタをかけている、この数は同数では無い。3色にするのは、足したり、引いたり
した末に出て来る。これが正解だと。
色の情報として24MPも有るとは思えないのですが、
また、別に調べたいと思いますが、ご存知でしょうか?

書込番号:20423827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/24 20:12(1年以上前)

フォーカスが合ったところがキラリと光るならば、
いわゆる「比較明合成」ではだめなのかなあ。

明るいところはより明るく、暗いところはより暗くなるから、
コントラスト検出でAFが実現できるわけですが。。。

かつての某フィルムカメラのSTFモードとは求めるものが違うん
ですよねー。

書込番号:20423950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/11/24 23:50(1年以上前)

今一つ理解されて無いかと。

ピント面が異なる複数の写真を合成して、被写界深度の深い写真を作る・・・フォーカスブラケット・深度合成ですよね。

Photoshop CS4以降:「レイヤーを自動合成」
 カメラの指定は無いけど同ポジションでピント面だけを変えた写真を複数撮影する。結構面倒!

オリンパス:フォーカスブラケット
 OMD-EM1、EM1Mk2は深度合成も可能、E-M5Mk2フォーカスブラケットのみ、レンズはPROレンズが必要
 http://cameras.olympus.com/stack/ja-jp/

パナソニック:フォーカスセレクト
 撮影した後に、好きなフォーカスポイントの写真を選べる
 このフォーカスセレクトの機能を使ってフォーカス位置の異なる複数の写真を合成して、ピントの合った範囲を広げた写真を
 作成するのが「フォーカス合成」の機能です。
 トンボ鉛筆さんが思っているフォーカスブラケット機能がパナソニックでは「フォーカス合成」になり、これ以外の機能はありません。
 データは4kフォトのJPGデータのみでRAWデータは作成されません。

4kの件はちょっと違うと思いますが質問の内容が別になりますので別なスレでお願いします。

書込番号:20424686

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2016/11/25 19:42(1年以上前)

>しま89さん

度々の質問ですみません。1点確認させて下さい。

4K動画については理解しました。
取扱い説明書を読むと、写真レベルにおいて絞り、露光、フォーカスについては、
ブラケットが出来る様に思いますがいかがでしょうか?

フォーカスブラケットの出来る機種も少なく、出来る様なら購入の決め手に成ります。
多くの枚数を処理するわけでもないので、フォトショップで頑張りたいと思います。

書込番号:20426527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/25 20:02(1年以上前)

ここピント合っているからここを使ってね。

という指示を自動で出せられるといいですね。

書込番号:20426582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4303件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2016/11/25 21:53(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん

フォーカスブラケット機能もありますよ。

事前に指定したピント幅と枚数の設定に従って、連続撮影が行われ、RAWで保存可能です。

書込番号:20426959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:872件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2016/11/26 00:19(1年以上前)

>40D大好きさん

ありがとうございます。
フォーカスブラケットのみですと、 OMD-EM5Mk2、OMD-EM10Mk2
も視野に入って来ます、レンズは総じてパナの方が良さそうです。

花を一輪撮っても全部に焦点が合わないので、
一輪丸ごと合してその他がボケていると最高です。

書込番号:20427434

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/11/26 00:27(1年以上前)

トンボ鉛筆さんすみません。最初の質問の「自動合成の仕様」で話を進めてしまいました。申し訳ありません。

40D大好きさんも書かれてますが、ブラケット機能は有ります。取説にはグループ画像で保存とありますのでRAWでも撮影できますね。
但し合成はインターバル撮影での比較明合成と同じでPCのソフトで合成することになるかと。

http://panasonic.jp/dc/g_series/gx7mk2/function.html

書込番号:20427443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2016/11/26 01:28(1年以上前)

別機種
別機種

手持ちで撮影するとこうなる

弱い風でもこうなります

一生懸命文章を作って送信しようと確認したらほぼ解決していたようですね。せっかくなので失敗例を。


私が所有しているのはG7なので4Kのフォーカスセレクトしかなく、フォーカスブラケットがとてもとてもうらやましいです。
フォーカスセレクトで深度合成にチャレンジしたことがあります。


〜〜絶対に動いてはいけない〜〜

手持ちはムリ(三脚必須)。被写体は絶対静止。自然の影響(風)で動いてもいけない。


失敗例を載せます。「手持ち」と「風の影響」です。花の方は三脚を使っています。
PhotoshopCS4で合成しました。


4Kを使ったフォーカスセレクト(と合成)は測距点が荒く、フォーカス漏れが発生し不自然にピンボケした部分が出来たりで、なかなかうまく行かないことのほうが多いです。また、撮影が完了するまで長いです。はたしてフォーカス合成やいかに!

手持ちブレや風には対応できませんが、フォーカス漏れが無いフォーカスブラケットなら上手にできそうですね。
G7にもお願いパナさん。

書込番号:20427556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/26 11:33(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
  こんにちは。

>ここピント合っているからここを使ってね。
という指示を自動で出せられるといいですね

カメラの再生画面で「フォーカスセレクト再生」をして、液晶画面の任意の場所をタッチするとピーキング表示をするので、その箇所にピントが来ているかが判ります。そして「保存」か否かも選択できます。

カメラ側としては、カメラ自身が判断したフォーカスポイントはすべてピントが合っていると前提しているので、そのすべてを一度に液晶画面に表示は出来なく「指示を自動で」というわけにはいかないのでしょうね。

 この静止画切り出しは、けっこうめんどくさいですが、撮影者の希望する箇所だけの静止画切り出しということで、自動よりかえって便利で早い場合もあり、使いようというような気もしています。

書込番号:20428362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/26 11:41(1年以上前)

> ピーキング表示をするので

ピーキングは自動で表示されています。
だったら自動で出きるかも。

隣接する画素の輝度の差が閾値を超えているかどうかなのかなあ。

書込番号:20428385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:872件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2016/11/26 20:25(1年以上前)

>にっこりと!さん

お返事ありがとうございます。

フォーカスブラケットは、カメラも被写体も動いたらダメですよね。
蝶は、止まっても羽を動かしていますが、トンボは固まっている時も多々有ります。

トンボの目に合わせても、しっぽまで合わないので、この機能に興味を持っています。

OMD-EM10Mk2も視野に入れようと思います。 しかしこの2つは方向性がかなり違います。
デザイン的にはどちらも・・・・・

書込番号:20429841

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:13件

題名にも書きましたが、子供の撮影が第一目的のカメラを購入する予定です。
しかしカメラに対する知識が乏しすぎて、混乱してきてしまったので
相談させてください。
現在はキャノンのIXY620Fというコンデジを使ってきましたが
イベンド毎にプロカメラマンへ依頼していました。
これからは自分でもという気持ちが大きくなり
LUMIX DMC-GX7MK2

sonyのα6000で迷っています。

LUMIX DMC-GX7MK2は
4Kフォトや動画に強いことも魅力。
手ぶれに強かったり、フォーカスがあとから変更出来るのも良いなと思っています。

sonyのα6000は
バッテリーの持ちも良いという口コミを多く見たり
ダブルズームレンズキットがあるので
なによりコスパが良いのではないかと。
動画も手ぶれもそこそこ良くて、
カメラ側へ走ってくる子供にも対応しやすいと聞きました。

実際に店頭へさわりにいきましたが
持ち方やグリップはLUMIXが好みなものの
他はα6000でもなんの問題もなさそうに感じてしまいました。
タッチパネルが使えないことも気にならない。

LUMIXの懸念点は追加で望遠レンズを購入しなければ
運動会やお遊戯会などがのりきれないのではと思っているので
α6000のWレンズキットと比べる場合と価格が異なりすぎるのではないかと・・

我が家にとっては大きな買い物なので
何度かに分けて買い足したり買い替えたりはあまり考えず
今ほしいものをまとめて買いたいと思っています。

LUMIXで13万ほど?出してLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットと
望遠レンズを買った方が後悔しないか
α6000のWレンズキットに単焦点を加えて購入し、10万ほどですませるか・・
どちらが良いと思うか知恵を貸していただければ嬉しいです。

尚、LUMIX G8はフラッシュ内蔵ではないので考えていません。

子供の撮影で撮りたいものは
・背景がある程度ぼけた写真
・友達と遊んでいる風景や集合写真
・動画はできればでいい(今後撮りたくなるかも?)
・運動会やお遊戯会など望遠での撮影

以上だと思います。
本当に素人で恐縮です。よろしくお願いします。

書込番号:20408016

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/11/19 14:51(1年以上前)

レンズの構成とお得感から、14-140mmの付いてるパナソニックのG7か、望遠側はソニーより短いですが、ダブルズームのパナソニックのGF7の方がいいと思いますよ

書込番号:20408053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/11/19 15:13(1年以上前)

>ナマモトさん

>尚、LUMIX G8はフラッシュ内蔵ではないので考えていません。
G8はフラッシュ内蔵ですよ。
GX8はフラッシュ内蔵ではありませんが。

G7がまだ売っていれば、G7高倍率ズームレンズキットがお買い得でいいと思います。
キタムラの数量限定キタムラオリジナルダブルレンズキット
だと25mmF1.7がおまけでついてきますので、お買い得だと思いました。
http://shop.kitamura.jp/pd/4954591506907/

これだけでいいと思います。

が、これに35-100mmF2.8中古を追加できれば、体育館のイベントにも対応できて ほぼ盤石の備えになりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418188/

書込番号:20408114

ナイスクチコミ!4


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2016/11/19 15:28(1年以上前)

こんにちは。

ひとつ、面倒臭いことを助言したいです。

“素人だから”と言いますけれど、いつまで“素人”を言い訳にしますか!?というところ。

誰しも最初は“素人”、“初心者”で、段々覚えていくわけですけれど、ならば最初に少し学びませんか?

知らないヒトの助言を信じてカメラを買ったはいいけれど、使いながら学んだら『あっちの機種の方がよかった…』となるよりも、買う前に少し学んだ方が自分の考えも踏まえた買い物が出来そうです。

『我が家にとっては大きな買い物なので
何度かに分けて買い足したり買い替えたりはあまり考えず 今ほしいものをまとめて買いたいと思っています』

…ならば、尚更のこと。

レンズ交換式のカメラは、他のメーカーに乗り換える時にかなり負担がかかります。

本屋さんや図書館に行けば、“初めてのカメラ”だとか“これから始めるカメラ”的な書物が幾つかあると思います。
小さな方のお世話やご家族の方のお世話などもあるでしょうから、取りあえずゆっくり1週間程で読んだとしても、その翌週にはカメラ売り場には行けそうです。

その間は取りあえず今あるデジカメで撮れますよね。

それと、イベントごとにプロに撮ってもらうと言うのは、それはそれで今後もよいと思います。
そこそこ良いカメラを持ったとしても、プロに撮って頂く写真は全然別物ですから、カメラを買う以前と比べたら多少簡素にしても(枚数やパターンを減らすなど)記念になると思います。

買ったあとに知識を増やすつもりなら、少し面倒でも“買う前に”知識を入れませんか!?という話です。

書込番号:20408143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2016/11/19 15:51(1年以上前)

>しま89さん
ご丁寧にありがとうございます。
最初のG7やGF7も見ていたのに、いつの間にか抜けてしまっていました!改めて検討してみます!

>SakanaTarouさん
ご丁寧にありがとうございます。
失礼しました。G8でなくGX8でしたね。フラッシュ内蔵されていないのは。
確かにG7高倍率ズームレンズキッドがお買い得と
友人が言っていました!ネット購入に抵抗があり、いつの間にか
GX7MK2ありきの考えになっていました・・。
35-100mmF2.8は追い追いでしょうか・・体育館イベントに対応とはとっても魅力的です
とても参考になりました!

>ゅぃ♪さん

ご丁寧にご助言いただきありがとうございました。
現在勉強中ということで素人と記載した次第です。
本屋なども見てみます!
ありがとうございました。

書込番号:20408197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5

2016/11/19 16:10(1年以上前)

>ナマモトさん

フラッシュを使われるならG7はお勧めしません。GX7MK2の方がとってもシャープに撮れます。
α6000のWキットレンズでもよいなら、GX7MK2の標準ズームレンズキットと望遠用に手振れ補正のDual I.S.にも対応した45-150mmではどうでしょうか。価格COMの最安値ですが、全部で87,780円です。高価なレンズは後々追加ということで。

書込番号:20408248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/19 16:25(1年以上前)

どうでもいいですが、マルチスレッドになっていますのでどちらかを削除依頼して下さいね。

書込番号:20408279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/11/19 16:30(1年以上前)

>ナマモトさん『sonyのα6000はバッテリーの持ちも良いという口コミを多く見たり』

もしも重箱の隅で強いてα6000欠点を言うと
バッテリーの保ちが悪く予備バッテリーを2個携行していました
更に使っていない状態のバッテリー消費が激しく
ちょっとお散歩で持ち出す際にバッテリーが目減りして慌てて予備に入れ換えたことも
付け加えて,起動が遅いこと,承知の上で買ったけど
それでもストリートスナップには向かないと手放しました
今はバージョンアップで幾分解消されたようです
¥50,000前後でボディが買える貴重なカメラです

私が最近入手してもっぱら使っているのはG7
高倍率ズームレンズ付きですし,
EP5と比較しても画が美しくWBが自然です

書込番号:20408291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/20 03:59(1年以上前)

ナマモトさん
さわってみたんかな?

書込番号:20410038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/21 10:47(1年以上前)

>ナマモトさん

MK2を使っている自分はライカレンズキット!と言いたいところですが…
お子さん中心であればフジのカメラも検討されては!と思います。
連射のAF-Cに多少難ありかもしれませんが…。

書込番号:20413836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/21 12:16(1年以上前)

予算が13万もかけて、もし良いのが撮れなかったら後悔するでしょう
カメラは、高いものほど良い写真が撮れるってものじゃない
もちろんLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットと望遠レンズを買った方が写真の巾は広がるけど
ちょっと高いでしょう?

そこで、半額程度で似たような写真が撮れるのが
EOS M3 ダブルレンズキット 6万くらい
ズームレンズと、スナップ用の単焦点がついてる。
http://kakaku.com/item/J0000014695/

書込番号:20413990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/11/21 12:34(1年以上前)

基本的にあたらしい物が高くて古いのが安くなってるだけの話
登場年次が違えば、性能と価格は比例しませんから
高いもの=いいものではありません

どちらの機種でもこなせる撮影レベルは基本的に変わりません
それはほとんど撮影技術で決まるものだから。

およそ倍の金額を投資して結果が変わらないなら
費用対効果を考えればα6000の方がずっといいと思います
(もっとコスパのよい組合せだってあるけど、まずは)

差額6万はカメラマニアからしたらレンズ一本の値段に過ぎませんが
普通の感覚から考えれば相当な出費ですよね
出さずに済むなら出さない方がいいと思いますよ

書込番号:20414033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度4

2016/11/22 20:42(1年以上前)

はじめまして。
6歳と4歳の子供がいます。
以前にα6000を使用していました。
現在はGX7MK2とG7を使用しています。

カメラを購入する時の基準は、、、
子供撮りメインなので画質もソコソコ。
動画も綺麗に撮れ、更にテレビで簡単に動画を見ることができる
AVCHDフォーマット搭載機種です。

画質に関しては、粗探しをしなければ
どちらを選んでも綺麗に撮れます。

バッテリーの持ちについては、α6000の方が弱いです。
というか、SONYのミラーレスで使用されるバッテリーは容量が少ないせいか、
すぐにバッテリー切れになります。
ただし、予備バッテリーの入手のし易さはSONYの方に軍配が上がります。

動画に関しては、SONY、Panasonicともに綺麗に撮れますよ。

走ってくる、動いている子供相手には、
両機種とも似たり寄ったりです。
この点は一眼レフの方が撮りやすいです。
しかし、Panasonicの4Kフォトを使えば、
走ってくる子供もベストショットが撮れると思います。

子供撮りでいちばん使えるのはズームレンズだと思います。
ライカレンズのように単焦点レンズは綺麗に撮れますが、
ちょこちょこ動く子供相手には、ミラーレスで単焦点レンズの組み合わせは難しかったです。
モデルのように止まってくれたら、ビックリするくらい綺麗に撮れます。

カメラの持ち易さ、付属レンズのお得さ、
使い易さなど総合的に考えると、
G7の高倍率ズームレンズキットをお勧めします。
だんだん在庫がなくなってきていますが、
お値段と内容を考えるとコストパフォーマンス抜群です。

しばらくはこのズームレンズを使ってみて、
後から単焦点レンズを買っても遅くないと思います。
14-140なら結構望遠も効きますし、
単焦点レンズ購入にあたって自分に必要な焦点距離も分かってきます。
GX7MK2付属のライカレンズは良いレンズですが、若干広角寄りなのです。
背景も入れて、子供とお友達も一緒に写すとかいう目的なら使い易いと思いますが、
子供ひとりをメインに(背景をぼかして)ポートレイト風に撮るのでしたら、
OLYMPUSの45mmやPanasonicの42.5mmレンズあたりが良いかと。
お値段も手ごろですよ。

子供の可愛い写真、いっぱい撮ってください。

書込番号:20417866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2016/11/23 01:49(1年以上前)

>kosuke_chiさん
ご返信ありがとうございます。
そのプラン、キットありきで考えていなかったのでとても良い案だと思いました!参考にさせていただき、レンズと合わせて主人に伝えます。
ありがとうございました。

書込番号:20418871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/11/23 01:50(1年以上前)

>9464649さん
ご指摘ありがとうございます。
把握しておらず失礼しました。

書込番号:20418873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/11/23 02:00(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
ご返信ありがとうございます。
バッテリーはイマイチなのですね。友人が良いらしいと言っていたので間に受けてしまいました。
実際に使用されていた方のお話はとてもありがたい情報です。
もうα6000は、、ほぼなしかもしれません。

書込番号:20418885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/11/23 02:02(1年以上前)

>nightbearさん
ご返答ありがとうございます。
実際に店舗へ行ってきました。LUMIX はそても持ちやすくて好きです。

書込番号:20418886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/23 20:08(1年以上前)

ナマモトさん
それで、ええゃんか。

書込番号:20508033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

L.モノクロームの設定について

2016/11/05 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

クチコミ投稿数:115件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

この機種イチオシのL.モノクロームの設定は、メニューからフォトスタイルを選択して設定するより方法がないですよね?。Fnキーに割り当てたり、クリエイティブモードからの選択も出来ないようなのですが・・・。やっぱり、使いたい時には、メニューセットから設定、使い終わったら解除するより手だてがないんですかね。ちょっと面倒っちいので、裏技などありましたら教えてください。

書込番号:20364653

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:115件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2016/11/05 20:40(1年以上前)

ごめんなさい、よく調べもしないで質問してしまいました。Fnキーにフォトスタイルを選択出来ますね。大変失礼いたしました。

書込番号:20364675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/11/05 20:41(1年以上前)

こんばんは。

「フォトスタイルの変更(選択)」を、Fnかクイックメニューに登録しておいたら、毎回メニューに入るよりは楽ではありませんかね?

ただ、GX8より新しいパナボディ持ってないので、見当違いなレスだったらごめんなさい。

書込番号:20364680 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2016/11/06 17:02(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。最初、L.モノクロームがどこにあるのかも見つけられず(笑)・・・おっしゃるとおりに、Fnに設定してみたところ、一番使い勝手がいい感じです。クリエイティブモードに標準装備していただけると、ダイヤル回すだけで、いちいち設定を解除しなくてもいいのですがねえ。

書込番号:20367289

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi

2016/10/31 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット

スレ主 丸太郎さん
クチコミ投稿数:71件

スマホに画像を送った後 スマホ側からWi-Fiを切断する操作方法はあるのですか?

OFFというアイコンがありますが操作できないので、
いつもカメラの電源を切って終了させています..

スマホはiPhoneを使用しています
よろしくお願いいたします

書込番号:20346540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/31 08:16(1年以上前)

スマホ側からwifiを切断してやってみては?

書込番号:20346958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 丸太郎さん
クチコミ投稿数:71件

2016/10/31 15:04(1年以上前)

>hotmanさん

パナのアプリから切断する方法があればなと思ったのですが...
とりあえずiPhoneの設定から切り替えてみようと思いますm(_ _)m

書込番号:20347780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2016/11/01 12:35(1年以上前)

GX7ですが
いつも、iPhoneに転送が終わったらカメラの電源自体を落としてます。

書込番号:20350382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5

2016/11/01 20:34(1年以上前)

パナのアプリの中にWiFiマークがありますので、
そこからWiFiを切れば接続切れますよ!

書込番号:20351415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸太郎さん
クチコミ投稿数:71件

2016/11/02 00:10(1年以上前)

>カタコリ夫さん

私もそうしていたのですが、その都度カメラの操作が切断された?的な画面が出てきますよね
キャノンの時はスマホ側からwi-fiオフのボタンがあったのでパナもありるはずだなと思った次第です
でも見つからなくて><



>あんどーなつ3さん

wi-fiマークどこにありますか?ぜひ教えてください! 使ているアプリはimage Appです

書込番号:20352289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5

2016/11/02 01:09(1年以上前)

>丸太郎さん

私もimage app使用してます。
アプリ開いたらQRコードかキャンセルかを選ぶポップが出て来ると思うのでキャンセル選びます。
そうすると画面上部に、左がWiFi 右がQRコード
のアイコンがでできますのでWiFiのアイコンを押せばwifiの接続先が選べます。

接続切るときも同じくWiFiのアイコン押して、家のWiFi等に切り替えればカメラとの接続が切れます。
カメラの方は撮影画面に戻ります。

正確にはWiFiの接続先選択アイコンであってWiFiのON-OFFアイコンではないと思いますが…

ちなみに私が使用しているのはAndroid版です。

書込番号:20352391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月18日

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング