LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 5月18日 発売

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
  • 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:383g LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7MK2 ボディとLUMIX DC-GX7MK3 ボディを比較する

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ
LUMIX DC-GX7MK3 ボディLUMIX DC-GX7MK3 ボディ

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

高感度撮影に関して教えてください

2018/02/12 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

スレ主 茶マさん
クチコミ投稿数:120件

こちらの機種は高感度撮影のノイズが少なく夜景撮影や暗所の室内での使用に向いているが、
感度が1600までの話でそれ以上だと見るにもつらい写真しか撮影できないので、
手持ちの高感度撮影は無理だと店頭にて説明がありました。
三脚使用ならまだいいけど持っていない時は最悪とまで言われました。

私は最初、ソニーのα6000を購入視野に入れていたのですが、GX7MK2もいいと教えていただいたので
店頭に見に行ったのですが、このような説明を受けました。
実際そんなにひどいものなのでしょうか?
教えてください。

書込番号:21593598

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2018/02/12 19:58(1年以上前)

百聞は一見にしかず。
http://www.toshiboo.com/entry/GX7mk2_isotest01

書込番号:21593697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/12 20:07(1年以上前)

別機種
別機種

>茶マさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21590626/#tab
の書込番号:21591011でこのカメラを薦めたのは私ですが、そこで、

>GX7mk2であれば、ノイズの面で少々不利ですが、タッチAFとタッチシャッターと電子ファインダーが付いていますし、手振れ予防も強力ですので、
http://panasonic.jp/dc/g_series/gx7mk2/mobility.html
>をご参考にしていただければと思います。
>尚、被写体が静止している場合は、手振れ予防が強力になる事によって感度を落せるので、ノイズの面で挽回が出来ると思います。

とコメントしたとおり、センサー自体のノイズについてはα6000のほうが良好で、店員さんがおっしゃる、

>感度が1600までの話でそれ以上だと見るにもつらい写真しか撮影できないので、

というのはある程度当たっていると思います。
ただし、よほど暗い状況でなければ、感度は1600でも撮影できると思いますし、三脚が無くても、連写で多数舞撮影すれば、その中にブレない画像が得られるはずです。
私はGX7mk2と同等の耐ノイズ性能を持つと思われるG8に安価なオリンパスの45mm f1.8を装着して三脚なしで感度を800にして上記のように撮影した画像をアップしましたので、どうかご確認ください。

書込番号:21593726

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2018/02/12 20:13(1年以上前)

許容範囲は個々人によるかと思います

感度だけの比較なら
大きいセンサーが基本的には有利です

書込番号:21593748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/12 20:23(1年以上前)

> ・・・・・ 感度が1600までの話でそれ以上だと見るにもつらい写真しか撮影できないので ・・・・・ 

その店員さんの言葉はちょいときついかも (笑)  ノイズの許容度は人それぞれですからね、 
もともと フォーサーズはノイズが弱点とは言うけれども・・・・・ 

そんなに気になるなら下記スレッドを参照なさってみてください、 
風 丸さんが PENTAX KP で夜空を撮ってらっしゃいます、 ISI100 ではありますが、 
   http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023942/SortID=21593346/

KP は 高感度番長という異名があるくらい APS-S機では低ノイズに定評のあるカメラです、
こちらの機種も研究・検討されてみてはいかがでしょう ( ^ー゜)b 
                           

書込番号:21593778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2018/02/12 20:30(1年以上前)

>茶マさん

α6000を買う予定でしたら、
5軸手振れ補正がある「α6500」にされると、丸く解決するかと思います。

書込番号:21593811

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶マさん
クチコミ投稿数:120件

2018/02/12 21:20(1年以上前)

沢山の意見ありがとうございますす。

>あさとちんさん
 このサイトは探しだすことできませんでした。教えていただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。


>量子の風さん
 α6000のクチコミでもお世話になりました。 店頭にて機種を触ってきましたが、どうしても決めてが見つからず
店員の言葉がきになりこちらに書き込みさせていただきました。
 参考画像ありがとうございます。 これを見る限り店員が言うほどノイズが見られずいい写真だと思います。
ノイズをどうこう考えるならα6000の方がいいけど、操作性等を重視するならGX7MK2がいいかもと
心動かされています。

>syuziicoさん
 私が行く量販店の店員はどうもソニー派とオリンパス派が多いようでキヤノンさわれば同じのがオリンパスでとか
画質??ソニーでしょ。と好みを遠回しに押してくるものですから、言葉もきついのかもしれませんね。
 フォーサイズはノイズが弱点ですか、でも量子の風さんが見せてくれた写真はそんなことないように見えるので
だいぶ進化したのではと思います。

 予算的にα6000かGX7MK2で検討していますが、どこを決め手にすべきかを決めることができない限り
まだまだ迷いそうです。

書込番号:21594018

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/12 21:25(1年以上前)

まあ数値的には・・・かなりの差でα6000の圧勝ですが。

レンズさえ明るければGX7MK2でも実用的には十分です。 要はご自身の要求レベル次第。

望遠が要らないなら手っ取り早くLX100あたりを買ったほうが使い勝手はいいと思います。

書込番号:21594045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/12 21:41(1年以上前)

>茶マさん

杜甫甫さんも言われていますが、明るい単焦点レンズを使用すれば、ノイズの問題は粗解決できると思います。
当然、α6000で明るいレンズを使用すれば、GX7mk2よりも良好な画像を得ることが出来ますが、α6000の場合は、GX7mk2の場合と違って明るい単焦点レンズが高価で重くなってしまいます。
また、望遠レンズにしてもα6000でそこそこの性能がある望遠レンズを購入しようとすると、やはり高価で重くなってしまいます。
したがって、カメラやレンズの重量や今後の費用等、総合的に判断してカメラの購入をご決定いただければと思います。
因みに、私は人生に於いてカメラ以外にもやりたいことはあるので、また、老後も心配なので、マイクロフォーサーズの道を踏み外さない様にしております(笑)

書込番号:21594100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/02/12 21:42(1年以上前)

当機種

このカメラのISO3200の写真がありましたので貼ってみますね。

暗部はドロドロでノイズも偽色も多いですが、、、私は平気です。(笑)

書込番号:21594101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5941件Goodアンサー獲得:192件

2018/02/12 21:44(1年以上前)

たいていISO1600あれば室内での撮影には事足りると思います。
それにソニーα6000番よりパナソニックのGX7mk2のほうがAFの精度がいいみたいなので、出来上がる写真はパナソニックのほうがよくなると思いますよ。
あとは、明るいレンズがあれば完璧です。

書込番号:21594112

ナイスクチコミ!3


スレ主 茶マさん
クチコミ投稿数:120件

2018/02/12 21:57(1年以上前)

レンズはどちらも付属のものを使う予定でいます。
希望するレンズをと考えるとレンズのドロ沼にはまりそうなので・・・。
付属レンズはF値が暗い部分もありますが、それはそれでと考えるようにしています。

悩みどころとしてあったノイズに関しては1600以上上げないようにすることで大体考えが落ち着きました。

色々とありがとうございました。

書込番号:21594172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/12 22:37(1年以上前)

別機種
別機種

>茶マさん

グッドアンサー有難うございました。
お礼に、このカメラの前身のGX7でISO3200で撮影した画像をアップさせていただきました。
多分、ノイズ耐性はこのカメラと大差はないと思います。
当然、ISO1600にすれば、画質は2倍ぐらいよくなると思って差支えが無いと思います。
因みに、この場所はJR池袋駅の近くで、池袋を知っている人はこの場所が直ぐに分かると思いますが、かなり暗い場所で、画像は実際の見た目よりかなり明るく写っています。

書込番号:21594343

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2018/02/12 23:51(1年以上前)

解決済みですが、高感度に感してはフルサイズと比べれば、どちらもそんなに変わらないし、結局のところカメラのエンジンの性能と使っている方の見方で変わります。
M4/3は確かに高感度は弱いかもしれませんが、ノイズリダクションきちんと効きますし、GX7Mk2のAiモードだと、手持夜景とか夜景で人物綺麗に撮るなどのモードも付いてますので、あまり気にすること無いと思います。それよりはレンズ揃えて行くならソニーよりM4/3ですかね

書込番号:21594561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/02/13 05:25(1年以上前)

>茶マさん

a6000, GM7M2は持っていませんが、フジフィルムのX-T20を持っています。 フジフィルムのミラーレスだとISO6400まで問題なく使え、夜景撮影や暗所の室内での使用に向いています。

下記のサイトで、EOS M6, GX7MII, フジフィルムX-A3、ソニーa6500の高感度性能を較べてみました。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eosm6&attr13_1=panasonic_dcgx850&attr13_2=fujifilm_xa3&attr13_3=sony_a6500&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=compare&widget=1&x=0.298821509203098&y=-0.7335969283705188

GX7MIIだとボディ内手振れ補正があるので、動体撮影以外ならいいと思います。

この値段帯でコンパクトなミラーレスならフジフィルムの2月15日に発売されるX-A5があります。
まだレビューが出ていないので評価はできませんが、夜の撮影に強いフジのミラーレスも考慮されたらいいと思います。

書込番号:21594909

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/13 07:12(1年以上前)

GX850はGX7mk2じゃないですよー

GF7の海外版です。

マイクロフォーサーズは決して高感度悪くないですが
このGX7mk2はセンサーが古いので高感度に弱いです。

書込番号:21595000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2018/02/13 09:11(1年以上前)

>a&sさん
皆なさん結構勘違いされてますが本当に高感度が弱いセンサーはG6, GF6までのパナソニックセンサーで、GM1以降のパナソニックセンサーは多少は良くなってますよ。

書込番号:21595188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/02/13 12:24(1年以上前)


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/13 12:38(1年以上前)

>欧米よりアジアさん

GX7MII(GX85)は、値段が安くて小型な割には健闘していますね。
私はG6とGX7とG8を持っていますが、G6->GX7になった時に、高感度耐性が一段(2倍)程度良くなったと思っています。
因みに、G6はG6の良さがあるので、G6は散歩用やテスト用として使用し、GX7はスナップ用や天体撮影用、G8は飛行機や鳥、夜景用というような使い分けをしています。

書込番号:21595618

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5941件Goodアンサー獲得:192件

2018/02/13 12:51(1年以上前)

dpreviewの比較で、フジのレンズは9万円、パナのレンズは2.5万円なので、それも考慮しなくてないけません。
ISO1600までならほとんど変わりませんが、ISO6400だと明らかに差がありますね。
A3のほうがT20より良く見えますが、シャープネスが高めなんですかね。
それにしてもフジは高感度に優れていますよね。次のX-H1が楽しみです。

書込番号:21595661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/02/13 14:03(1年以上前)

>taka0730さん
>量子の風さん

パナはレンズが揃っていて、特に明るいズームレンズが多くあるのがうらやましいです。 フジのf2.8道しズームはかなり大きく重く高価でそのうえOISなしです。
パナのミラーレスは動画性能がいいのでいつかはパナのカメラをと思いコンパクトなGX7M2, 今度出るGX9に興味を持っています。 
手持ちのEOS M6を処分してコンパクトなミラーレスの購入を考えていまして、G8の性能でGX7M2のコンパクトさでGX9が出ればGX9か、それと安くなったGX7M2か、今所有しているフジX-T20とレンズとバッテリーが共有でき、フジの色合いで撮れるフジのX-A5か迷っています。

書込番号:21595807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/13 14:13(1年以上前)

>欧米よりアジアさん

G9はノイズが少ないようなので、GX9は結構良さそうですね。
予算があれば、GX9をお勧めしますが、そうでなければ、また、飛行機や鳥などの動体を取る予定が無いのであれば、XA5で良いのではないでしょうか。
尚、OISが無い場合、一脚でも少なくとも一段以上の手振れ予防効果を得られると思いますので、まだ一脚を使用されてえいなければ、どうかお試しください。

書込番号:21595825

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5941件Goodアンサー獲得:192件

2018/02/13 14:20(1年以上前)

そうですね、GX9を忘れていました!!
もしG9と同じ画質ならISO3200でも実用になりますよ。

書込番号:21595836

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/13 15:05(1年以上前)

高感度耐性など、この表でわかるかと。

http://digicame-info.com/2016/07/dxomarkgx7-mark-ii.html


GX7mk2はスチル画質うんぬんのカメラじゃなく
小さい、操作性がいい、動画画質は良い
というカメラですよね。

GX9でスチル画質も上がる事期待してます〜〜

書込番号:21595913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/13 15:21(1年以上前)

>a&sさん

確かに、パナのm4/3機は、G9やGH5Sを除けば暗所耐性は今一であるのは否めないですけれども、私は手振れ補正や明るい単焦点レンズでそれなりに挽回できていると思いますよ。
まあ、夜行性の人には我慢できないかもしれないですが・・・

書込番号:21595939

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2018/02/13 15:30(1年以上前)

論客な皆なさんがなぜかソニーに触れないのがおかしい(^o^)

書込番号:21595952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/13 15:47(1年以上前)

>しま89さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21590626/#tab
を見ればわかると思いますが、スレ主は暗所耐性にこだわりがあったようなので、α6000を最初はお勧めしたのですが、タッチシャッターも使いたいという事でこのカメラをお勧めした次第です。
尚、α6300は熱暴走の問題がまだあるようですし、ボディ内手振れ補正機構を考えて、α6500をお勧めされた方もいらっしゃいましたが、α6500が高性能なことは分かるのですが、初心者には価格が高過ぎるし、Eマウントは交換レンズも押しなべて高いので、将来的な出費も多くなると思われるし、自分自身がパナを使用してきて、電池の持ちも良く、カメラに入れていても殆ど自然放電が起きず、故障も少ない為、また、ノイズが出やすいと言われていても、私としては夜景撮影時に特段不満を感じていない為、パナをお勧めした次第です。

書込番号:21595989

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5941件Goodアンサー獲得:192件

2018/02/13 15:50(1年以上前)

αシリーズはピントの精度に不安があります。
α6500のkorokoromaruさんのレビューにもありますが、私も最初GH5と迷ってα6500と70-300mmGを買ったのですが、室内で試し撮りしたら 等倍で見てジャスピン率が非常に低い。(3割くらい?)
それで速攻で売ってGH5に買い替えました。

書込番号:21595999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/13 16:04(1年以上前)

>taka0730さん

やはりそうだったのですか。
というか、ソニーのAFは評価が分かれているので、AFの設定を適切に行わないとAFが全くうまくゆかないという可能性が有りますね。
それと、最近此処の情報を見て思ったのですが、パナのDFDも日進月歩しているようなので、AFの難易度の高い鳥の撮影では、G8では「カスタムマルチ」が有効だけれども、G9では「一点」の方が良いのではないかと言うような気がしています。
尚、パナについて言えば、飛行機や列車などの被写体が形を変えない被写体であれば、「カスタムマルチ」であろうが「一点」であろうが、それなりに合焦するようです。

書込番号:21596026

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/13 17:45(1年以上前)

パナのマイクロフォーサーズが高感度悪いんじゃなく
GX7mk2が極端に悪いだけのことです〜〜泣

マイクロフォーサーズは無理に高画素化させないから
意外に高感度大丈夫なはずです。
(GX7mk2以外の話)

なのでソニーをススメなくても良いと思います。

書込番号:21596221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/13 18:30(1年以上前)

>a&sさん

私はノイズ耐性がGX7mk2と同じと考えられるG8を持っていて、此処でもアップさせていただきましたが、GX7mk2だけが特別悪い訳ではなくて、寧ろ、ソニーのセンサーが優秀だと考えた方が良いと思いますよ。
ただし、私はカメラ全体の性能バランスや動作の安定性、AFの速さ、ランニングコスト等を総合的に考慮しているからパナにしているだけです。
因みに、余計なお世話だと思いますが、最近の方はたった一つの価値尺度で物事を判断してしまっている人が多くなっているような気がします。

書込番号:21596330

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5941件Goodアンサー獲得:192件

2018/02/13 18:33(1年以上前)

GX7mk2の高感度が極端に悪いって、それはおかしい。
GX7mk2とG8の画質は同じですよ。
つまりG8も極端に高感度が悪いってことになるけど、そんな感想はほとんど聞かない。

書込番号:21596338

ナイスクチコミ!3


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度3 踊るカメラマン 

2018/02/13 19:19(1年以上前)

G8は使った事がなく
GM5はあるので、それと比較は出来ます。

画像処理エンジンの問題もあるかもしれないですが
使った事ないので。

少なくとも、高感度などテストするサイトでも
実際の使用でもGM5の方が高感度耐性は良かったです。


ただ、画質以外はGX7mk2の方が全体的に上です〜〜

書込番号:21596473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/13 19:37(1年以上前)

>a&sさん

私はGM5と同じセンサーを使用していると思われる初代GX7を持っていますが、確かに、初代GX7のほうがG8より暗所耐性が幾らかすぐれているような感覚は持っていますが、それは、ISO感度が高くなった場合の話で、ISOが1600以下では、それほど変わりが無いのではないででしょうか。
尚、低感度時の解像感や階調性は、ローパスフィルターレスのG8のほうが優れているように感じています。

書込番号:21596528

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2018/02/13 23:23(1年以上前)

GM5,GX7Mk2センサーは同じですよ、ローパスレスになってるだけ。だから意味ない比較出しても変わりません。
あえていうなら毎回私が言ってるようにカメラのエンジンのチューニングで感度が変わるというのを実証していただいたかな。

書込番号:21597288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/13 23:49(1年以上前)

>しま89さん

GM5とGX7mk2のセンサーは、フォトダイオードのマイクロレンズが違うと思いますよ。
私の推測では、G6世代のセンサーのマイクロレンズのフォトダイオードに対する集光量を上げたら暗所耐性が良くなったけれども、解像感が悪くなったため、GX7mk2世代のセンサーでは、マイクロレンズのフォトダイオードに対する集光量を下げ、集光量が下がった分をローパスフィルターレス化で挽回しようとしたけれど、完全には挽回できなかった為、暗所耐性がGM5より若干低下してしまったと思っています。
因みに、画像エンジンについては、ローパスフィルターレス化した時に、ノイズ分析を行うための画像領域の拡大により、それ以前よりも空間周波数が長い領域のノイズを効果的に除去できるようになったような感じがします。

書込番号:21597381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2018/02/15 23:02(1年以上前)

別機種
別機種

■今更ですがG8のISO1600は最悪ですね(苦笑)

この度は暗部ドロドロ愛好会(仮称)とノイズ砂嵐研究会(仮称)に
貴重な資料を提供して頂き誠にありがとうございました。

会員の皆様(爆)
今後とも高ISO資料の提供をよろしくお願いいたします。
次回活動日は追って連絡致しますw

書込番号:21602856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/15 23:13(1年以上前)

>旅の達人さん

>■今更ですがG8のISO1600は最悪ですね(苦笑)

どの画像の事なのか教えてください。

書込番号:21602895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2018/02/15 23:15(1年以上前)

■書き忘れ
http://digicame-info.com/2016/12/dxomarkdmc-g8.html
G8って暗い所がさらに輪をかけてダメな子だったのね〜〜〜〜(^^;
確かにG7とも見分けがつかない(笑)

書込番号:21602903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/15 23:21(1年以上前)

旅の達人さんの画像は本当にISO200ですか?
それと、レンズの収差が酷いですね。

書込番号:21602916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 gx7mk2かeosm6で悩んでます

2018/01/30 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

クチコミ投稿数:5件

最近tz85を買った初心者です。
主に風景などを撮っているのですが、暗所での撮影がしたくなりtz85から暗所での撮影に強い、ミラーレス一眼に買い換えようと思っています。
電器屋などにも行って触った結果、題名の二つが気になり、どちらがいいか迷っています。
皆さんはどちらが良いと思いますか?

書込番号:21554496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/30 12:11(1年以上前)

>ひかぺんもんさん

気になる機種でいくね?

書込番号:21554512

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2018/01/30 12:22(1年以上前)

私は基本キヤノン一眼レフのユーザーですが・・・・

ミラーレス機はキヤノンは買っていません。

ミラーレス機は旧GX7等を愛用しています。

この場合は、GX7mk2をお勧めします。

理由

1)ファインダー内蔵、外部別売だと忘れ物、紛失もありえます。

2)一応のボディ内手振れ補正が付いて居ます。

その他諸々

書込番号:21554536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2018/01/30 12:23(1年以上前)

>ひかぺんもんさん
EOS M6のボディは小さいですが、APS-Cなのでレンズは大きめです。

私はトータルでコンパクトな、m4/3のGX7MK2を使ってます。
携帯性も重視された方がいいと思います。

書込番号:21554539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/01/30 12:51(1年以上前)

ひかぺんもんさん こんにちは

>暗所での撮影に強い、ミラーレス一眼に買い換えようと

最近高感度に強いGH5Sが出ましたが マイクロフォーサーズ自体は高感度にあまり強くないため センサーサイズの大きい EOSM6のほうが良いかもしれません。

書込番号:21554631

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2018/01/30 12:56(1年以上前)

別機種
別機種

旧GX7+7−14F4

旧GX7+オリ12−100

>マイクロフォーサーズ自体は高感度にあまり強くないため

特殊な用途でなければ、m4/3の高感度耐性は無問題だと、フルサイズ(キヤノン&ソニー)ユーザーの私が申しております。

書込番号:21554650

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/30 17:56(1年以上前)

>ひかぺんもんさん

EOS M6はいぜん使用してましたが売ってしまいました。
EOS M3よりAFも早くなりM6は通常進化してますので

風景が主なら 
広角なCANON EF-M11-22mm F4-5.6 IS STMを買って
撮影しても良いかと思いますが
レンズの種類が少ないです。
アダプターを買えばEFマウントレンズも使えますが...。
レンズが頭でっかちになりますね。

その半面
レンズの豊富さはパナソニックとオリンパスの強みですね。

書込番号:21555292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/31 10:05(1年以上前)

暗がりでも風景ならGX7MK2でも
いいのではないのでしょうか?

システム的にレンズも小さくなりますし
持ち運びも比べると楽かと思いますよ。

手振れ補正と早いAFは信頼出来ます、
ただ、ファインダー撮影は若干小さくて見難いです。

ボディーも超コンパクトなGM1クラスからGH5まで種類も多いので
私はGX7MK2とGM1を使い分けしています。

(ファインダーやグリップ、望遠を重視されればG8もアリかと個人的感想)


書込番号:21557239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2018/01/31 13:04(1年以上前)

>6084さん
>特殊な用途でなければ、m4/3の高感度耐性は無問題だと、フルサイズ(キヤノン&ソニー)ユーザーの私が申しております。

今、iPad で見てるので、等倍で見れないので、
旧 GX7 の ISO 3200 の画質には特に何も言うつもりはない。

ただ、自分は以前使用していた APS-C(D5200 & D5300)では、
ISO 1600 が限界かなと思ってたけど、
今使っているフルサイズ(D750)では 6400 まで気軽に使ってる。
この差は、手持ち撮影とか、被写体ブレが気になる場合、
結構大きそうに感じるのだが・・・。
D5200 & D5300 が旧 GX7 に暗所耐性で大きく劣るとは思えないので。

三脚持参のスローシャッターなら、全然気にならない。
あと、観賞サイズに縮小なら、大分改善されると思うので、
等倍を「特殊な用途」と言うなら、その通りかもだけど。
でも、PC で簡単に等倍でチェック出来ると、それを特殊と言えるかどうか・・・。

書込番号:21557669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/01 05:51(1年以上前)

ひかぺんもんさん
ん、、、。。。

書込番号:21559665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度4

2018/02/01 22:01(1年以上前)

暗所ってどの程度の暗さでの撮影?

書込番号:21561637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/02/02 10:29(1年以上前)

le-8tさん
夜の街や山とかです

書込番号:21562793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/02/05 23:55(1年以上前)

>ひかぺんもんさん

暗所をどう撮るかによって、お勧め変わります。

以下、自分の印象ですが、

三脚でSSは遅くても低ISOでというならEOSM6。
手持ちでSSは手振れしない程度に速く高ISOでというならEOSM6。
手持ちでSSは遅くても手振れ補正でISOを余り上げないならGX7mk2。

歓楽街夜景ならGX7mk2。
ロマンチック夜景ならEOSM6。

書込番号:21574370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/02/12 14:13(1年以上前)

>ひかぺんもんさん

EOS M6のオーナーです。 EOS M6はいいカメラですが、高感度性能はもうひとつで、明るいレンズがほとんどないこともあいまって夜間の撮影に向いていません。

APS-Cのセンサーですが、ソニーやフジフィルムのミラーレスほど高感度性能は良くないです。

下記のサイトで、EOS M6, GX7MII, フジフィルムX-A3、ソニーa6500の高感度性能を較べてみました。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eosm6&attr13_1=panasonic_dcgx850&attr13_2=fujifilm_xa3&attr13_3=sony_a6500&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=compare&widget=1&x=0.298821509203098&y=-0.7335969283705188

GX7MIIは持っていませんが、EOS M6と高感度性能はそれほど変わらないと思います。

GX7MIIだとボディ内手振れ補正があるし、明るいレンズも多いのでEOS M6よりは夜の撮影に有利だと思います。

この二台以外でこの値段帯でコンパクトなミラーレスならフジフィルムの2月15日に発売されるX-A5があります。
まだレビューが出ていないので評価はできませんが、夜の撮影に強いフジのミラーレスも考慮されたらいいと思います。

書込番号:21592584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信15

お気に入りに追加

標準

スマホへ写真をコピーできません

2018/02/10 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 xichikoxさん
クチコミ投稿数:137件

いつもImage Appのアプリを使って撮影した写真を転送しています。
昨年からアプリで度々写真が表示されず転送できないことがありましたが、現在は全く転送できなくなってしまいました。
スマホはXperia z5を使っていて、最初はスムーズに使えていました。
プレイストアの評価を見ると、繋がらないなどの書き込みもあるのでアプリの調子が悪いのか、カメラが故障しているのかよくわからず…。
(年末に一度修理に持ち込もうとしましたが、年末で戻ってくるまでかなり時間がかかるとのことで、使う予定もあったので一旦諦めました)
みなさんは問題なく転送できていますか?

書込番号:21586501

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/10 12:25(1年以上前)

wi-fi はちゃんと繋がってます? 僕が Google ドライブに繋がらなかった時は パナソニック に メールしたら解決しましたよ。

書込番号:21586538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2018/02/10 12:32(1年以上前)

こんにちは。

自分は古くはGH4から、最近はGX7MK2、G8、G9でアプリを利用していますけれど、特に問題無く使えています。
G9は若干、つながるまでが長い気もしますけれど…。

繋げているのはスマホがdocomoのF-02Hで、タブレットはHUAWEI Media Pad M3 Wi-Fiスタンダードです。

早く使える様になるといいですね!

書込番号:21586550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 xichikoxさん
クチコミ投稿数:137件

2018/02/10 12:32(1年以上前)

>あちなぎそうさん
はい。接続済みになっていて、一部表示される写真と表示されない写真がある状態です。
パナソニックに問い合わせてみるのが手っ取り早いですね;

書込番号:21586553

ナイスクチコミ!1


スレ主 xichikoxさん
クチコミ投稿数:137件

2018/02/10 12:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

接続済みになっていますが

一部しか表示されず転送もできません

スクショです。
接続済みになっていますが、一部しか表示されず転送もできません。
アプリのギャラリー?で確認すると、再生可能なコンテンツがありませんと表示されますが、カメラ本体からは問題なく表示できます。。

書込番号:21586586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 xichikoxさん
クチコミ投稿数:137件

2018/02/10 12:45(1年以上前)

>ゅぃ♪さん
問題なく使えているんですね;
やはり私のカメラの故障かもしれないですね…。
ありがとうございます><

書込番号:21586590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/10 13:13(1年以上前)

一度SD内の写真をすべてパソコンに移して、フォーマットして、数枚だけ写真撮って試してみてはどうでしょう?どちらにしても修理に出す前にデータはパソコンに移したほうがいいですし。

書込番号:21586651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2018/02/10 13:14(1年以上前)

>xichikoxさん
スマホのアプリ一度削除して、再インストールしてみるはどうですか

書込番号:21586656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/02/10 13:15(1年以上前)

SDカードの不良の可能性もありますね。徐々に症状が悪化していると言うのがあやしいです。

書込番号:21586658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/02/10 13:57(1年以上前)

スマホで見る写真は
スマホで撮りましょう。



冗談抜きで俺はそうしてる。

書込番号:21586748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/02/10 14:31(1年以上前)

>xichikoxさん

スクショの上部バーのWi-Fiアイコンにビックリマークが付いているように見えますが、通信状態が良くないのでしょうかね?



>スマホで見る写真は
>スマホで撮りましょう。

意味不明。

書込番号:21586816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/02/10 15:21(1年以上前)

>スマホで見る写真は
>スマホで撮りましょう。


普通の人は皆そうしていますよ。

もちろん私もそうしています。

書込番号:21586928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/02/10 16:03(1年以上前)

>スマホで見る写真は
>スマホで撮りましょう。

xichikoxさん、そんなこと書いてないけどな。
見ないと言わんけど、SNS用とも考えられるけど。

カメラで撮った写真をスマホに送るアプリがあって機能があるのだから、使い方は人それぞれ。

カメラで撮ってスマホで見るのも、スマホで撮ってスマホで見るのも決まりはないんじゃないの。

書込番号:21587019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4309件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2018/02/10 20:42(1年以上前)

スレ主さんの話題からそれてしまって申し訳ないのですが、
今回の決算で各カメラメーカーが増益に転じたのは、

「スマホで見る写真」をより高画質な「デジカメで撮ろう」という
人が増えたことも一因ではないかと思います。

今後の市場を支えるのはスマホで写真を見る(楽しむ)ユーザーではないかと。

書込番号:21587682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/11 01:57(1年以上前)

xichikoxさん
あらぁー

書込番号:21588446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 xichikoxさん
クチコミ投稿数:137件

2018/02/11 22:50(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。返信が遅くなりまして申し訳ありません。
あれからパナソニックの相談窓口に電話し、無事に解決いたしました。
原因は、SDカードのデータが多過ぎたためにうまく読み込めず、エラーになってしまっていたようです。
いつもスマホのアプリからカメラにアクセスし転送していましたが、カメラ側から転送する方法を教えていただき、無事に転送することができました。
お騒がせいたしました(_ _)

Wi-Fiのビックリマークは私も引っかかってはいたのですが(インターネットに接続されていませんと表示されます)、この状態でも転送できましたのでこれが原因ではないようです。

>スマホで見る写真は
>スマホで撮りましょう。

スマホでこのカメラと同じ画質の写真が撮れるならそうしたいですが、やはりちゃんとしたカメラの方がキレイですよね。
私はSNSやGoogleフォトなどの写真アプリにアップしたり、加工もするのでスマホに転送するのは必須です。
需要があるからこそ転送機能もあるんだと思います。

何はともあれ、カメラの故障でなくて良かったです。
お騒がせして申し訳ありませんでした(_ _)

書込番号:21590963

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 gx7mk2で使う望遠レンズ

2018/02/09 14:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

スレ主 anatraさん
クチコミ投稿数:5件

gx7mk2で使う望遠レンズのことで質問があります。
OLYMPUSのM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rを使おうと思ってるのですが、合いますか?
やっぱり同じPanasonicから出てる、LUMIX G VARIO 45-150mm F4.0-5.6のほうが良いですか?

書込番号:21584031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/09 14:42(1年以上前)

何をどういう環境で撮ります?

書込番号:21584057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/02/09 14:45(1年以上前)

>anatraさん
このカメラは最新のDual I.S.2ではないにしろDual I.S.ありますから、
ボディとレンズ(機能該当品であれば)をパナで揃えれば
http://panasonic.jp/dc/lens/dual_is.html
それら両方を使った手ぶれ補正機能を働かせることができますし
パナ45-150はDual I.S.対応ですから、やはりパナの方がいいのでは。
望遠端がもう少しあって軽め安めのものとして
電動ズームの45-175mmもオススメと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000782659_K0000281877
それ以上はちょっと大きく重く高めです。

書込番号:21584064

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 anatraさん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/09 14:45(1年以上前)

外で鳥や景色を撮りたいなと思っています。

書込番号:21584065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 anatraさん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/09 14:50(1年以上前)

なるほど、やっぱりPanasonicで揃えた方がいいんですね。わざわざ比較までしていただきありがとうございます。

書込番号:21584079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/02/09 14:55(1年以上前)

絶対にパナソニック製にして下さい。45-150mmか45-175mmか45-200mmU。

理由ですが、ボディ5軸×レンズ2軸でさらにブレを補正する「Dual I.S.」が使えるからです。望遠になればなるほど、手ぶれ補正が必要になってきます。


ぶっちゃけオリンパスの40-150mmって、めちゃくちゃ安っぽくて、ズームすると驚くほど伸びてあまり良いところ無し(写りは悪くないですが)。値段が安いのかな?

書込番号:21584088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2018/02/09 14:55(1年以上前)

こんにちは。

これから買うのであるのなら、なるべくPanasonicで合わせた方がよいと思います。

GX7MK2も“Dual I.S.”に対応していますので(Dual I.S.2ではありませんけれど)、同じPanasonicにした方が手ぶれ補正のことでは有利になります。

勿論、OLYMPUSも同じm4/3(マイクロフォーサーズ)なので、取り付けることは出来ますけれど、OLYMPUSのレンズは手ぶれ補正は搭載されていません。

なので、手ぶれ補正はGX7MK2のボディ内の手ぶれ補正に頼ることになります。

それも勿論機能はしますけれど、“ボディ内手ぶれ補正だけ”の場合も、Panasonic製のレンズと社外製のレンズとでは、やはりPanasonic製のレンズの方が正確に動作すると思います。

結局は好き好きでしょうけれど、特別明るいレンズでもない望遠なので、Panasonic製のレンズをお奨めします。

書込番号:21584091 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/02/09 14:55(1年以上前)

こんにちは。

景色はいいとして鳥を大きく撮りたいなら150mmでは望遠不足だと思いますよ。
最低300mm(換算600mm)は必要だと思います。
撮った後のトリミングで対応もできますが、1600万画素からのトリミングはどこまで許容
できるか個人差があるかもです。
あとはボディでのEXテレコン。これも画質は落ちると感じます。

書込番号:21584092

ナイスクチコミ!0


スレ主 anatraさん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/09 15:00(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
やっぱりPanasonic製のものにしようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:21584103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/02/09 15:21(1年以上前)

>anatraさん いつのまにか終わっちゃってましたが追加で
鳥さん撮るとのことで少し望遠・超望遠レンズのお話をしておきます。

オリ・パナとも幾つかの望遠キットズームを試してきましたが、
http://review.kakaku.com/review/K0000410154/ReviewCD=924307/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000268487/ReviewCD=924305/#tab
決して写りは悪くないです。加えてここまで軽量コンパクトなのがとにかく強み。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463666/SortID=18639442/#18643989

また、便利ズーム(広角から望遠まで)ってのも試しました。
http://review.kakaku.com/review/K0000782660/ReviewCD=921645/#tab
常時重くなるかんじで写りもキットズーム並なかんじなので
レンズ交換は面倒ですが(それがレンズ交換式カメラの醍醐味でもありますし)
ここは標準ズーム+望遠ズームの2本でよいかなと思っています。

250mm以上の超望遠ズームも幾つか試しました。
http://review.kakaku.com/review/K0000152875/ReviewCD=924357/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000463666/ReviewCD=693412/#tab
かなり大きく重くなりますけど、鳥さん撮るなら300mmあった方が
よいかもしれません(換算600mmになります)。など言いつつも、
被写体が小鳥なら換算1000mmくらい・トリミングも考えて2000mmくらい
ないとなーと思ってこんなこともしてるかんじです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#21559972
もしハマってしまったら、大きく重く高くが可能ならこのカメラでなら
400mm (換算800mm)まで、それ以上なら一眼レフがよいでしょう。
なるべく小さく軽く安くなら、僕のようなデジカメの超望遠機種で、です。
あるいはこんな手もあるのですが
http://review.kakaku.com/review/K0000290068/ReviewCD=720231/#tab
http://review.kakaku.com/review/10521912015/ReviewCD=818028/#tab

閑話休題 望遠になればなるほど手ぶれ補正強いほうが重宝しますんで、
パナボディならパナレンズで行くとよいかなと思いますよ。

書込番号:21584149

ナイスクチコミ!3


スレ主 anatraさん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/09 15:23(1年以上前)

すみません、わざわざありがとうございます。
まだカメラ初心者なので、少しずつ揃えたいと思っております。これからレンズ購入の時は参考にさせていただきます!

書込番号:21584153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/02/09 16:37(1年以上前)

>anatraさん 返信ありがとう
いいカメラを買われたと思いますが、のんびり楽しんでいきましょう!
ズブズブハマって(重い・高いが気にならなくなって)いきませんように!!

書込番号:21584272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/02/09 16:55(1年以上前)

こちらでレンズ装着画像が見られます。
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

個人的には、GX7mk2だと45-150mmがベストバランスだと思ってます。値段も安いし、金属外装で安っぽくもないです。
http://s.kakaku.com/item/K0000782659/

ちなみに、45-175mmも45-200mmUもプラスチック外装。


鳥撮りには確かに超望遠レンズが必要ですが、超望遠レンズはさらに高価だし、とにかくデカイ!!
本当に必要だと感じてから購入で良いと思います。

書込番号:21584301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2018/02/09 18:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ガラスにレンズをくっつけて撮りました

ツシマヤマネコ(ガラスと金網越しで撮りました)

高所のオラウータン 目があいました

望遠45-175 2017年9月購入 選択事由

@象さんの鼻のようにレンズが伸びない(インナーホーカス)。

A軽量 安い 楽しむには十分な写り(個人の感想)。

B拙い写真添付。(修正あり)

 


書込番号:21584474

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

4K動画撮影機として

2018/01/24 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:80件

現在、動画撮影にSONY HDR-PJ760Vを使用しています。
使い勝手や日中の撮影には満足していますが、夜間に弱いので
夜景撮影時に使うサブのビデオカメラを探しています。

本当は大型センサーのビデオカメラ(FDR-AX700やFDR-AX100?)に
買い替えるのがベストなのでしょうけど、大きく重くそして高価なので、
デジカメの中から動画に強い機種を探しています。

E-M1MKIIを使用しているので、レンズを使いまわせるm43カメラの中から、
手ぶれ補正付き、4K30p対応、軽量コンパクト、安価という条件で探したところ、
こちらのGX7MK2と次点でG8が候補になりました(G8は安価ではありませんが)。

※動画・静止画を2名で同時に撮影するため、E-M1MKIIは動画撮影には使用できません。

そこで質問なのですが、4K動画撮影という点において、GX7MK2とG8に差はあるのでしょうか?

G8の方が放熱に優れ、Dual I.S.2対応、防滴防塵などについては承知しています。
ただ、長時間撮影は考えていない、Dual I.S.2対応レンズを所持していない、防滴防塵を必要と
していないので、それらは重要視していません。

それ以外でこの2機種間の差や注意点?などがありましたら
教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21537300

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/24 12:04(1年以上前)

>さんぱかさん
自分は 4K動画撮影をした場合 「小型、軽量、そこそこの望遠撮影、」を考えて パナソニックTZ85にしました。
小型、軽量は勿論の事 画質も綺麗ですし 望遠もかなりききますので 使い心地はいいです。
画質に関しては TZ85もm4/3センサーカメラも あまり差を感じなかったです。
お門違いのアドバイスでしたら スルーしてください。
参考になれば幸いです。

書込番号:21537370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/24 12:11(1年以上前)

お門違い…夜景なら大きいセンサーが良さげ…



で、このカメラはマイク端子無かった思いますが、問題ないですか?

書込番号:21537382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件

2018/01/24 12:52(1年以上前)

>御殿のヤンさん
TZ85の動画画質ですが「高感度撮影でも」m43と変わりなかったのでしょうか?
今回は夜景撮影を主に考えていたので、センサーサイズの小さなコンデジは
候補からはずしていました。
m43と変わらないようならかなり興味があります。ちょっと調べてみます。

>☆M6☆ MarkUさん
下調べ中にYouTubeでいろいろな夜景4K動画を拝見したのですが
「うわぁ綺麗!この機材はなんだろ?」と調べるとたいていα7SIIでした…
α7SIIは特別としても、やはり高感度撮影ではセンサーサイズがものをいうなぁと。
あ、カメラのマイク端子は無しでも大丈夫です。ご指摘ありがとうございました。

書込番号:21537507

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5941件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/24 13:07(1年以上前)

G8のほうがファインダーが見やすいです。
それと、ボディ内手振れ補正が優れているので、IS2対応レンズでなくても差が出ると思います。

書込番号:21537548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/01/24 13:16(1年以上前)

まず最初のご忠告ですが、過去ログ読むと分かるんですが、このサイトの常連はかなり高い割合でキヤノンかニコンのユーザーです!

光学ファインダーついてるカメラか、それが無理ならコンデジ買えコンデジ!って系統の返答が自然と多くなりますので、自分で情報取捨してください!



閑話休題!

その状況だったら、E-M1MkIIで動画撮って、新カメラでスチルにすれば、選択肢が広がったりしないでしょーか!?

私自身オリパナ混ぜて使ってますが、操作体系とか結構違いますよ!?!?
別々の人が撮るからいいのかな!?

あと、パナは最新機以外は暗い所にオリのがなんぼか強い、と聞いた気もします!?!?!?

書込番号:21537575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2018/01/24 16:11(1年以上前)

>taka0730さん
動画は液晶を見ながらの撮影になるので、EVFの良し悪しについては今回は重要視しておりません。
手ぶれ補正はもちろん効くほうが良いのですが、4K撮影時においてGX7MK2とG8の効きの違いは
それほど違うのでしょうか?何か資料や参考動画をご存じでしたら教えていただけると有り難いです。

>めぞん一撮さん
アドバイスありがとうございます。そのあたりのお話しは荒れる元ですので置いときまして…。
E-M1MKIIを動画撮影に使用する件ですが、夜景の動画撮影は補完的なもので、
今回のメインは静止画撮影なのです。なので、E-M1MKII(+12-100/4.0)の強力な手ぶれ補正は
静止画に使いたいと考えています。
また、操作体系の違いですが、動画は旦那担当で、オリンパス・パナソニックどちらも経験が
あるので問題ないと思います。

書込番号:21537962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2018/01/24 16:55(1年以上前)

一回に長回ししないとは言っても、連続で何度も撮影はされないのでしょうか?
熱に弱い機体の場合、一回の撮影時間はもちろん、連続して何度も動画を撮った場合でも動作に制限がかかる場合があります。
当機種は持っていないのでわかりませんが、過去にソニーのカメラで一回の撮影時間が短くても連続して動画を撮影すると制限がかかった、という話を聞いたことがあります。
万が一の時に備えて余裕のある方がいいと思います。

書込番号:21538043 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2018/01/24 17:49(1年以上前)

>vipから(ryさん
気温10〜15℃の屋外で、1回の撮影時間は30秒から2分、
それを1時間に10〜15回程度という使い方を予定しています。
そう考えるとGX7MK2には結構ハードでしょうか?

書込番号:21538157

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5941件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/24 18:11(1年以上前)

これを見る限り手振れ補正はほとんど同じでした。
https://youtu.be/znnQuzZVZtc?t=59
画質もほぼ同じ。
バッテリーはたぶんG8のほうが長く持つでしょう。

書込番号:21538206

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2018/01/24 18:55(1年以上前)

>taka0730さん
お調べいただきありがとうございます。
手振れ補正はほぼ互角、画質も同じとなりますと
放熱とバッテリーで優位なG8のほうが良さそうですね。
ただ、最安値比較で約4万差は何とも悩ましいところです…。

書込番号:21538333

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2018/01/24 23:23(1年以上前)

マイクは使わない、撮影も長時間(30分)撮らない、できるだけ安く、ならGX7Mk2ですかね。
上記以外にG8は動画用のフォトスタイル持っている、HDMIでモニターが付けられる、制限なしで撮影できてS社と違って熱でダウンしない・・・結構本気で撮影ができる機種です。
あとミラーレスで動画撮ると結構電池食うのですが、G8は純正以外の安いバッテリーグリップが有る、OEMの安くて安心して使える互換電池があるなど、動画に対しての環境は揃ってます

参考で
http://panasonic.jp/dc/g_series/g8/movie.html

http://panasonic.jp/dc/g_series/gx7mk2/movie.html

パナソニック DMW-BLC12 対応 バッテリーグリップ
http://amzn.asia/a2EW4Jx

書込番号:21539262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2018/01/25 19:20(1年以上前)

>しま89さん
やはりG8の方が撮影に向いてそうですね。
ただ、画質に差がないようなので、今回の目的と価格差を考え
GX7Mk2にしようと思います。

書込番号:21541108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/25 21:37(1年以上前)

その用途だとGX7Mk2でも充分な気がします(^-^)/

GX7Mk2に決りです\(^o^)/

書込番号:21541465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問です。購入する際について。

2018/01/14 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

スレ主 sakanano_さん
クチコミ投稿数:2件

今回、写真を本格的に始めてみようと思い、電気屋へ出向き、自分なりに調べた結果こちらのカメラを購入する事を決めたのですが、いくつか不明な点があった為、有識者の皆様のご意見をお聞きしたく、質問させていただきました。

・購入する際は、店頭購入を検討した方が良いのか。

・付属品を選べますが、エントリーの際は標準レンズキットで問題は無いでしょうか?

・保証等に加入するほうが良いのか。その際は店頭?インターネットでの購入?それとも、メーカー保証などはあるのか?

全くの初心者の為、当たり前の様な質問かと思いますが、ご回答の方よろしくお願いします。

書込番号:21511370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/01/14 23:47(1年以上前)

sakanano_さん、こんばんは。
私もGX7mk2を使っています。

・購入する際は、店頭購入を検討した方が良いのか。

店舗購入のほうが、何かあった時に安心ですが、ネットでも販売店が大手なら大丈夫だと思います。(amazonはダメかも(笑))

・付属品を選べますが、エントリーの際は標準レンズキットで問題は無いでしょうか?

初めてでしたらそれでOKです。少し慣れてから、単焦点レンズ等の購入を検討しましょう。

・保証等に加入するほうが良いのか。その際は店頭?インターネットでの購入?それとも、メーカー保証などはあるのか?

私なら5年保証に入ります。ビデオカメラではそれで助かったことがあります。

そんなところですが、参考になりましたら幸いです。

書込番号:21511417 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/01/15 00:18(1年以上前)

>sakanano_さん
>・購入する際は、店頭購入を検討した方が良いのか。
近所の量販店で買うのが、修理などの際は安心です。私はネット通販で買うことが多いです。
しっかりしたネット通販なら初期不良でも交換対応してもらえます。

>・付属品を選べますが、エントリーの際は標準レンズキットで問題は無いでしょうか?
基本は標準レンズキットでOKですが、SDカードは絶対に必要なので手持ちがなければ一緒に購入してください。

>・保証等に加入するほうが良いのか。その際は店頭?インターネットでの購入?それとも、メーカー保証などはあるのか?
メーカー保証は購入時に1年付いてきます。私は念のために5年延長保証にも加入しています。

書込番号:21511509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/01/15 00:20(1年以上前)

・購入する際は、店頭購入を検討した方が良いのか。

ネットショップの方が総じて安いですが、初期不良が有った時に手続きが面倒な場合が有ります。(例→一度メーカーに送って初期不良と認定されてからでないと交換に応じてくれない事が有る)
店頭購入の場合は、持ち込んでその場で初期不良と判断されれば、直ぐに交換してくれる可能性が高いです。
ネットショップで購入される場合、Amazon(マーケットプレイス発送の場合は分かりません)とヨドバシは初期不良が有った時に直ぐに交換に応じてくれる可能性が高いので、個人的にはオススメです。

・付属品を選べますが、エントリーの際は標準レンズキットで問題は無いでしょうか?

このカメラは標準ズームレンズと単焦点レンズのキットが有りますが、最初は標準ズームレンズの方が使いやすいと思います。
慣れていくと自分に必要なレンズが分かって来るので、それから望遠レンズや単焦点レンズを検討してみて下さい。

・保証等に加入するほうが良いのか。その際は店頭?インターネットでの購入?それとも、メーカー保証などはあるのか?

通常どのカメラにも1年のメーカー保証が有ります。
不具合(メーカーの保証が効くのは自然故障に限る)が起きるのは1年未満が多いので、自分は延長保証は付けてません(因みに家電製品もPC以外は全く付けてません)
ただ、こればかりは人それぞれなので、sakanano_さん
が安心料と思われるなら、付けておいた方が良いと思います。
延長保証の内容に関しては購入予定のお店(ショップ)で確認して下さい。

書込番号:21511514 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2018/01/15 00:39(1年以上前)

GX7Mk2で決めているならカメラのキタムラから25mm単焦点が付いてるDMC-GX7MK2K ダブルレンズキットが黒とシルバー両方とも出ています。ネットでも安心して買えますし、店頭引き取りでもいいと思いますので検討されてはどうですか。下取り付けるとさらに安くなりますし。

http://shop.kitamura.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF+LUMIX+DMC-GX7MK2K-K+%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/4954591512915/

初期不良等不安があるなら店頭での引き取り。外れを引いたら価格に書き込まず速購入店に連絡なら不要かと、保証は安心料です。

書込番号:21511558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4309件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2018/01/15 00:43(1年以上前)

sakanano_さん、こんばんは。

>今回、写真を本格的に始めてみようと思い、
一眼ミラーレス初購入ということならば、価格コム最安値よりも多少高くはなりますが
大手カメラ店で延長保証付けて購入されると安心だと思います。

>・購入する際は、店頭購入を検討した方が良いのか。
近くに大手カメラ店があれば、店頭購入の方が初期不良の対応がよいです。
フィルター、SDカード、液晶保護フィルムなど必要な小物も店員さんが教えてくれるでしょう。

>・付属品を選べますが、エントリーの際は標準レンズキットで問題は無いでしょうか?
オリンパスなど他社のレンズをチョイスすることも可能ですが、トラブルがあったときに
レンズとともにメーカーで確認してもらうために、始めは純正の標準キットがいいです。

>・保証等に加入するほうが良いのか。
メーカー保証は1年間ありますが、落としたりした場合はカバーされません。
大手カメラ店は、店頭でもネットでもポイントが付いて、そのポイントを保障に充当する
場合が多いと思います。

自分は、前モデルのGX7が1年以上経過して故障し、8000円かけて修理しました。
買ったときに保障付けてれば保険料の4000円でカバーされていたのではないかと思います。
どのカメラも修理費はけっこうするみたいです。

書込番号:21511563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/15 01:28(1年以上前)

sakanano_さん
全部、いっとこ。

書込番号:21511628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2018/01/15 01:52(1年以上前)

>sakanano_さん
>・購入する際は、店頭購入を検討した方が良いのか。

相談出来るような店員がいる店頭で購入をした方が良いと思う。
何かトラブったときに、相談出来る人がいないのは辛いので。

>・付属品を選べますが、エントリーの際は標準レンズキットで問題は無いでしょうか?

この標準ズームキットが最も無難な選択ではあると思うけど、
問題なしとは言えないかな?

大体、どんな被写体を撮りたいのかが判らないと、レンズなんて選択出来ない。
このレンズは広角を重視した、小型軽量なズームレンズ。
少し遠くの物を大きく写そうと思っても、そういう写真は撮れない。
そういう遠くの物をそこそこ撮るのか、殆ど撮らないのかは、人によって異なる。
コンデジとかで撮っていれば、ある程度は見当を付けられるんだけどね。

ただ、ボディだけを買っても大して安くならないから、まずはお試しって事で、
このレンズを選んで良さそうに思う。
将来的に、今の価格差なら、レンズをタンスの肥やしにしても・・・ ^^; 。

ちなみに、自分が初めてデジカメを買った時は、キットだけでなく、別途レンズを買ったよ。
APS-C の一眼レフだったんだけど、ボディ単体とレンズキットの価格差 100 円 ^^;。
GX7MK2 用レンズで言うと、↓に該当する様なレンズ。
レンズ交換せずに、多少は遠くの物も写せるようにと思って選択した。

LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS12060
http://kakaku.com/item/K0000858322/

>・保証等に加入するほうが良いのか。その際は店頭?インターネットでの購入?それとも、メーカー保証などはあるのか?

メーカー保証が1年はあるけど、使用者の過失によって壊した場合は、対象にならないよ。
別途付ける保証の種類によっては、そういう過失も対象になるものもあるし、期間も色々ある。
ただ、より高性能なカメラを使いたくなって、買い換えたりしたら、延長保証は無駄になるし、
その人次第で色々選択肢がありすぎて、なんとも言えないかな。

ちなみに、自分が最初に買ったデジカメは店舗の延長保証に入ったんだけど、
メーカー保証が切れる前に、後継機に買い換えちゃった ^^;。
そのため、それ以降、延長保証等には入ってないよ。

なお、最低限↓は買った方が良いと思うので予定しといてね。

・動画を撮らないなら 8GB か 16GB の SD カード。動画を撮るならもっと大容量の物
・レンズと背面液晶のプロテクトフィルター
・予備の電池
・クリーニングキット
・カメラケースまたはカメラバッグ
・デジカメの入門書 ^^;

↑意外にも、フラッシュと三脚もあった方が良いけど、これは後でも良いかな。

書込番号:21511667

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sakanano_さん
クチコミ投稿数:2件

2018/01/15 02:10(1年以上前)

ご意見をくださり、本当にありがとうございます!
こんなにも優しく教えて頂ける方が多いのかと驚いております。
沢山のアドバイスを頂き、そちらを参考にして吟味させて頂きます!
改めて、初心者の私にも優しくして頂き、本当にありがとうございました!

書込番号:21511683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/15 02:38(1年以上前)

sakanano_さん
おう。

書込番号:21511692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月18日

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング