LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 5月18日 発売

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
  • 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:383g LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7MK2 ボディとLUMIX DC-GX7MK3 ボディを比較する

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ
LUMIX DC-GX7MK3 ボディLUMIX DC-GX7MK3 ボディ

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 y_21212121さん
クチコミ投稿数:15件

一昨年eoskissx7標準レンズで一眼デビューしました!
この度持ち歩けるよう少しコンパクトなカメラに変えようと
LUMIX DMC-GX7MK2の標準レンズセットを買おうと思っています!
これにプラスして小型なパンケーキ型の単焦点レンズを一つ買おうと思っており、LUMIX G 14mm/F2.5とLUMIX G 20mm/F1.7で迷っているのですが、どちらの方がおすすめでしょうか?
用途は人物撮り
   街撮り(街や食べ物、ディズニーの風景など)
   昼はもちろんですが、夜も撮れたら撮りたいです
コメントお待ちしてます!

書込番号:25117254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2023/01/28 21:22(1年以上前)

どちらも使ってますけど
用途的にも画質的にも20mmF1.7がいいと思います。
もし14mm近辺の画角が欲しいのであれば14mmF2.5でなくパナライカ15mmの方をオススメします。

書込番号:25117265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/28 21:29(1年以上前)

>y_21212121さん

こんにちは。

食べ物(のややアップ目)、夜も撮影もなら、
14/2.5と20/1.7の2択なら、20/1.7をお勧めします。
ものすごい画面の広がりで、でははないですが、
スナップ的な風景も撮れると思います。

書込番号:25117281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2023/01/28 21:32(1年以上前)

@過去スレを閉じるべし
A標準レンズセットが何を指しているのか不明
B好きな画角にしてちょうだい

書込番号:25117286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2023/01/28 21:33(1年以上前)

20mmでしょうね。切れ味・画角。

両方持っていますが、私は街並み・散歩主体なので14mmを多く活用。好きなので二本。
ちょいと解像が甘めですが処理で逃げています。

書込番号:25117289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/01/28 21:37(1年以上前)

>y_21212121さん
こんにちは。

自分も20mmかな。
用途的には20mmの弱点であるAFはそんなに関係なさそうなので
ここはF1.7を取って20mmが良いと思いますよ。

描写も良いですから。

書込番号:25117300

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2023/01/28 21:58(1年以上前)

別機種
別機種

G14mmF2.5

G20mmF1.7II

風景を入れた人物なら14mm、人物中心なら20mmあたりでしょうか。
最近は14mmを多用しています。カメラがGM1だから、バランス的な相性は14mmのほうがいいからです。

モデルは ちるさん と 夢宮まりあさん

書込番号:25117333

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2023/01/28 22:17(1年以上前)

同じ場所から、同じものを撮っても、使う焦点距離は人それぞれかと。 
つまりどう撮るかは人によって違いますから…

迷っているなら、
今持っているレンズで
沢山撮ることはではないでしょうか?
沢山撮ることによって、
自ら判断できてくるかと。

候補の2本を同時に買えるなら…

書込番号:25117355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/01/28 22:37(1年以上前)

スナップ撮影の定番カメラ、リコーGRは28mm。28mmにこだわるなら14mmが良いかもしれません。汎用性なら20mmです。

書込番号:25117393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2023/01/28 23:18(1年以上前)

おすすめは20mm

なかなか高画質ですし明るくコンパクトなので 汎用性あります
将来 近い画角のレンズを買い足したとしても
なにかと便利につかえるのでずっと手放さなくて良い一本になると思います

書込番号:25117450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2023/01/29 06:45(1年以上前)

20mm/1.7

画角は好きですが、AFがやや遅いのとAF-Cに対応していないので、動く人物には不向きです
フレア・ゴーストが入りやすいので、特に夜景は注意

15mm/1.7だと、上記の欠点いずれもカバーします

書込番号:25117671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/29 08:41(1年以上前)

y_21212121さん こんにちは

自分の場合 両方持っていますが 20oの方が 圧倒的に使用頻度高いです。

20o AF速度が遅いとか AF-Cが使えないなどが有りますが このレンズの描写を見ると これらの欠点許してしまいます。

書込番号:25117752

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2023/01/29 08:49(1年以上前)

標準レンズセット購入ならどちらも画角は確認できるので、気に入った画角の方を。
写りと見た目のいいLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 の方がオススメです。

書込番号:25117763

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:175件

2023/01/29 09:30(1年以上前)

1本しか持ち歩かずに街撮りするなら適度な広角レンズがお勧めですけれどね。

私は「20mmF1.7」を所有していませんが、「14mmF2.5」と「15mmF1.7」を所有しており、1本だけで撮影する際には、これらのどちらかを利用することが多いです。

「GX7MK3と15mmF1.7」、「E-P7と14mmF2.5」の組み合わせで利用していますが、最近では前者の方が好みです。

14〜15mmはパースがあまり目立たず撮影出来る最も広角なレンズです。
これが12mmになるとパースが強く、そこを意識して撮影する必要が有りますので、使い勝手は変わります。

広角レンズでも寄れば大きく撮影出来るのに対して、画角が不足している場合には、引いて撮影するのはなかなか難しいです。

14mmでEXテレコンを利用して1.4倍にクロップすれば20mm相当にもなります。

使い方の工夫次第で色々と楽しめると思われます。

書込番号:25117809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/01/29 12:21(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 14mm
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25118079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 hara8bummeさん
クチコミ投稿数:3件

最近中古でこの機種を買った者です
クリーニングがてらレンズを外してセンサーユニットを見たらセンサーユニットがレンズマウントの真ん中ではなく少し横にズレてしかも片方が下がった状態になっていました
本体を軽く揺するとユニットもゆらゆらします 縦位置にするとユニットが重さで下がります 簡単に言うと固定されていないようなのですが、この状態は正常なのでしょうか?
ちなみに写真は普通に撮れています
近くカメラ屋に持って行き見てもらおうと思っていますがご存知の方がいましたら教えて頂けると助かります

書込番号:25099115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2023/01/15 23:09(1年以上前)

ボディ内手振れ補正によるものです。電源OFFではアクチュエーターに通電されないのでフリーになるようです。
同様の内容のスレが過去にもあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018645/SortID=21039215/

書込番号:25099127

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/15 23:16(1年以上前)

>hara8bummeさん

普通です。

自分のGX-7mkIIIも2台とも
電源オフではそうなっています。

手振れ補正ユニットが電源オフ
では固定されないためです。
電源ONで定位置に電磁力で
固定されます。

(手振れ補正のないGM1やGF10では
もちろん固定された状態ですが。)

書込番号:25099143

Goodアンサーナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2023/01/15 23:18(1年以上前)

>hara8bummeさん

異常じゃないですよ。
ボディ内手ぶれ補正、つまりセンサーを動かして手ぶれ補正をする機能です。
電源オフ時はフリーになります。一部の機種ではセンサーのロック機能があったりしますが、大抵のカメラはブラブラ動くのが普通です。

書込番号:25099145 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2023/01/16 00:01(1年以上前)

>hara8bummeさん
本体に手ぶれ補正の付いてるカメラです。電源入れるとセンサーが正規の位置になってませんか。

書込番号:25099221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/01/16 02:53(1年以上前)

>hara8bummeさん
こんにちは。

自分のGX7mk2も同じなので大丈夫ですよ。
他の方がすでに書かれてる通りだと思います。

写真も正常に撮れてるなら問題無しです。

書込番号:25099305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/16 08:24(1年以上前)

hara8bummeさん こんにちは

以前同じような書き込みありましたので 貼っておきます

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018646/SortID=21039215/

書込番号:25099465

ナイスクチコミ!0


スレ主 hara8bummeさん
クチコミ投稿数:3件

2023/01/16 09:11(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>ねこさくらさん
>しま89さん
>から竹さん
>とびしゃこさん
>holorinさん
返信くださった皆さん、ありがとうございます
異常ではないということで安心しました
これからたくさん写真を撮り、使いこなせる様になりたいと思います

書込番号:25099504

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2023/01/16 09:32(1年以上前)

>hara8bummeさん

ボディ内手振れ補正(IBIS)搭載カメラでは電源オンで固定、電源オフでフリーになるので正常です。

リニアモーター採用のレンズも同様に電源オンでユニットが固定、電源オフでフリーになるため振ると音がしたりします。

通常の使用では問題無いんだと思いますが、不必要に振らない方が良いと思います。

書込番号:25099527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/01/16 10:38(1年以上前)

GX7は2軸。mark2から5軸手ぶれ補正になり、電磁力で固定すると言っていたような。なお、GH5Sに手ぶれ補正が入っていない理由は、ドラムなどの低周波は当時センサーを完全に固定しきれなかったためだとか。

書込番号:25099579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hara8bummeさん
クチコミ投稿数:3件

2023/01/17 16:33(1年以上前)

>with Photoさん
>ポポーノキさん
お礼が遅れましたが、ご回答いただきありがとうございました


書込番号:25101467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 gx7mk2とgx7mk3どっちを買うか迷っています

2023/01/12 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

スレ主 y_21212121さん
クチコミ投稿数:15件

一眼初心者で2年ほど前にeoskissx7で一眼デビューをして不満点はないのですが、小型化して携帯して撮りたいという気持ちになり、gxmk2、gx7mk3を検討しているのですが、個人的にはできるだけ安く買いたいという気持ちはあります。
gx7mk3の方は性能は見た感じ向上してそうですがmk3の方がまだ少し高い為、予算オーバーしてもgx7mk3を買うか迷っています。是非ご意見をお願い致します。
用途
スマホではだせない色味や自然な?ボケ感 (ある程度妥協)
風景や人物写真、スマホ転送もよく行います
最初はどちらでもコンパクトな標準レンズを使う予定
パンケーキ単焦点があれば検討中

書込番号:25093776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:19件 くろふねが出かけたらアゲるスレ 

2023/01/12 13:02(1年以上前)

写真はmk2、mk3差はないと感じてます。

スマホ転送についてはmk3はbluetoothでスマホ識別するので、一度設定すればmk3の電源入れてスマホのアプリ立ち上げれば接続できます。

mk2はその機能無いので、mk2の電源入れてメニューからどのスマホに繋ぐが指定し、その後スマホのアプリ立ち上げて接続するという感じで1手間必要です。

ただbluetoothもたまに識別しないことあるから注意が必要です。

書込番号:25093798 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2023/01/12 13:07(1年以上前)

GX7MK2 で 主に旅行と鳥さんを撮ってます。

MK3にも興味はあるのですが、試せていません。

MK2の満足点
 〇ファインダーをのぞいて(中央だけですが)拡大してピント合わせが出来るので、ピンボケが減った
   ※ファインダーがあるミラーレスならどれでもだと思いますが
 〇(APS機:PentaxKPに比べて)軽くて小さい

MK2の不満点は
 〇通勤かばんに入れて持ち歩くには、結構、重たい
 〇撮った鳥さんを拡大すると、画像が粗くエッジが汚い(APS機:PentaxKPに比べて)
   ※私の腕では、ASP機のライブヴュー機能ではピントを合わせきれない
 〇色見がいまいち(APS機:PentaxKPに比べて。レンズにもよると思いますが・・・)


おそらく、MK3にすることで画素がアップして、画像の粗さが改善されるとは思うのですが、色見の問題で踏み込めていません

スレ主様には一度レンタルすることをお勧めします。(私も100−400mmを借りて試して、即、購入しました)

ただ、MK2は未だ借りれるのかなぁ・・・

書込番号:25093807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/12 13:19(1年以上前)

y_21212121さん こんにちは

GX7の場合 初代から2型に変わった時 チルトファインダなどが除かれましたが V型で復活するなど 良くなっていますので V型の方が良いように思います。

書込番号:25093828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/01/12 16:21(1年以上前)

写真をどの程度趣味にするかにもよりますが、GX8のチルトファインダーは写真を撮るのが面白くて仕方がないほど便利でした。GX7mk3のファインダーは小型化していますが、チルト可能という点だけで推したくなります。

書込番号:25094052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2023/01/12 19:11(1年以上前)

こんにちは。

メインで G9 を、サブで GX7MK2 を使っています。

メインが G8 の時は サブの GX7MK2 もかなり使い勝手が良かったのですけれど、メインを G9 にしてからは、やはりしっかり撮りたい時は面倒でも!? G9 にしています。

理由は 画作り と 画素数の違いです。

GX7MK2 は 1600万画素で、ローパスフィルターレス らしくスッキリした画が撮れます。

それはそれでいいのですけれど、G9 以降に発売された機種は色乗りもよくなっている気がしています。

GX7MK3 も G9 以降に発売された機種で、画素数も G9 と同じく 2000万画素(正確には G9 が2033万画素、GX7MK3 が2030万画素)になっています。


画素数が高ければ画質が上がるとは限りませんが、トリミング耐性や諸々を考えると画素数はあった方が余裕は出ますので、今から購入するのであれば 2000万画素 の GX7MK3 の方がいいと思います。

画素が低い方が比較的高感度がいいとされますが、LUMIX の場合は G8 までは GX8 以外は全て 1600万画素 だったというだけで、むしろ後発の 2000万画素機の方が高感度ノイズも抑えられています。

書込番号:25094281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_21212121さん
クチコミ投稿数:15件

2023/01/12 20:42(1年以上前)

>#くろふね#さん
>もとラボマン 2さん
>ポポーノキさん
>ゅぃ♪さん
>けいごん!さん
皆さんご返信ありがとうございます!助かります!
mk2からmk3の違いとして
チルトファインダやBluetooth(Wi-Fi機能で代用きくなら)は妥協でも良いと考えているのですが
一つ画素数の1600万画素から2000万画素への性能アップの部分だけ迷っているのですが、素人の身でもぱっと見で差がわかる程度の差があるのか知りたいです。(写真にどのくらい差があるのか)
ご意見よろしくお願いします!

書込番号:25094445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/01/12 22:24(1年以上前)

GH4のセンサーを改良して載せたのがGX7mk2。
ほぼGH5のセンサーがGX7mk3です。
世代が違うので、相応の画質アップは望めると思います。あとは、その分の価格差があるかどうかです。

書込番号:25094651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/12 23:51(1年以上前)

>y_21212121さん

こんにちは。

GX7mkIIIユーザーです。

>素人の身でもぱっと見で差がわかる程度の差があるのか知りたいです。(写真にどのくらい差があるのか)


・画素数とは?高ければ幸せになれるというわけではない。
(渋タカさんのブログより)
https://takamasacamera.com/number-of-pixels/#toc4

こちらの1600万画素と2037万(約2000万)画素の比較で

画面内のスライダーを動かすと、全く同じ日の
写真ではなさそうですが、気の細かい枝の解像
等が少し差がある程度です。25%の違いとは、
そのくらいのものだともいえるし、お、結構細部が
違うな、と感じる人もいると思います。

2400万画素と3300万画素では37.5%の違いで
結構解像感が違いますし、2400万画素と
4200万画素(75%違う)ではさすがに
解像は全然違いますね。

GX7mkIIIとmkIIの画質以外の機能差は
とるならさんのHPに詳しいです。

・LUMIX GX7 Mark IIIは買いなのか?Mark IIやX-T20・α6300・Kiss Mと比較する
https://asobinet.com/comparison-gx7mk3-mk2-a6300-kissm/

書込番号:25094764

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2023/01/13 00:04(1年以上前)

度々です。

画素数に関しては、流石にパッと見で看破できる程の差はないと思います。

…が、拡大してみたり、ちょっと端の方に要らないモノが写っていたり…等があって少しトリミングしよう とかなるとまた差が出てきます。

あとはメンタル的な部分もあると思いますが、1600万画素辺りの機種を使っていて見慣れてくると、もう少し画素が上がるともう少し良くなるかも…なんて欲も出てきます。

そうなると流石にカメラ本体を買い替える(買い足す)ことになり、最初から買っておけば…となりかねません。

流石に 3000万画素とかになるとちょっとオーバースペックかな…なんて思えるのですが、1600万画素というのは現在の機種からいうと流石に低いので、どことなくそんな感情も出てきたりします。

あとは先にも述べた通り、GX7MK2 と GX7MK3 とでは 画像処理エンジン が違う世代のモノが載っているので色乗りの出方が違ったり、モノクロの表現で差が出てきます。

ただそれは どちらがいい写真 ということではなく、好みによるのです。

その辺りは GX7MK2 や GX7MK3 などを検索して、製品発売時等のプロの方のレビューなどを参考にされるのも良いと思います。

書込番号:25094781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2023/01/13 00:56(1年以上前)

>y_21212121さん
>1600万画素から2000万画素への性能アップ、パナソニックの場合GH5、G9系のセンサーでは差がありますが、GX8、GX7mk3、G99、G100のセンサーで使っている20Mセンサーではほとんど変わりません。ただGX7mk3はG9と同じ時期に出てますので、パナソニックの新しい「生命力・生命美」の絵作りになってます。
基本同じように見えますが、GX7mk2のベースがGFシリーズ、GX7mk3のベースはGシリーズになってますので、GX7mk3の方がフォーカスモードレバー、AF/AEボタンが付いていて操作性はいいです、EVFも画素数同じですがチルトしてアイカップが付きますので見やすくなってます。
個人的に 4Kフォト機能の充実、フォトスタイルのL.モノクロームDが付いてるGX7mk3がいいと思いますよ

書込番号:25094826

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/13 07:47(1年以上前)

y_21212121さん 返信ありがとうございます

>1600万画素から2000万画素への性能アップの部分だけ迷っているのですが

自分の場合 初代GX7や GX8 以前は G3など 1600万画素や2000万画素のカメラ使ってきましたが 画素数の変化は気にならないですし分からないですので 予算が厳しいのでしたら 2型でも良いとは思いますが

2型が出たとき 初代からコストダウンが目立ったのですが 3型になり 良くなったので なるべくでしたら 3型の方が 良いように思います。

書込番号:25094998

ナイスクチコミ!0


♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:15件

2023/01/14 11:07(1年以上前)

>y_21212121さん
パナソニックでは、GX-1、GM-1、GX8をスナップで使っています。
スレ主さんの考え方ならば、より安いmk2が良いかもです。
よく修理対応期間を言われますが、パナソニック、結構大丈夫かもしれません。
街論対応パーツが無くなり次第でしょうが、修理台数がそもそも少ないので、逆に在庫があったり致します。

書込番号:25096565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2023/01/15 08:06(1年以上前)

別機種
別機種

>y_21212121さん
迷っているのでしたら、MK3を購入された方が後悔が無いです。
MK3良いカメラですから永く使えると思います。

私はG9も使ってますが、コンパクトなGX7MK3のほうが出番が多いです(笑

書込番号:25097926

ナイスクチコミ!1


katok2001さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2023/01/15 10:06(1年以上前)

自分も3が出てから2を買いました。
理由は単純に3の機能を必要としなかった事と、画質は自分のレベルでは
気にならない差…
見栄張りました。気が付けない程度の差ですで。
そして、ファインダーの事も色々書かれていましたが、許容できる範囲でした。
皆と違ってメインにニコンのD750、サブにソニーのNEX5Rと持っていたので、
旅行用にと思い購入しました。
今はサブはこちらになりますが、画質に不満は無いです。唯一の欠点は、
メリットでもある軽量さがLeicaレンズ
を使用するとバランスがいまいちと言うことくらいですね。それ以外は不満は
無いです。
と、ここまで書いてなんですがこだわりがなく値段が許容できれば3の方が
良いかと思います。後から出ているという事は、万が一の故障でもサポート
期間が長いです。
で、さらに迷わせますとこのカメラ良いですよ!

書込番号:25098054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

これは保護フィルム貼ってありますか?

2022/09/14 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

機種不明
機種不明
機種不明

右端

左端

バカげた質問で申し訳ございません。

程度の良さげな中古品を購入しました。

ナカナカ、保護フィルムが売って無いのでどうしたものかと思っておりましたが、よくよく見てみると、何だか保護フィルムが貼って有るように見えました。素が解らないので判別つかず、このような質問スレしてしまいました。

もし判別つく御方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:24923021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:7件

2022/09/14 19:02(1年以上前)

ポポーノキのダンナ出番やで!

書込番号:24923025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2022/09/14 19:10(1年以上前)

Lumixで生産時点で貼っている話や現物は見ていないですね。
画像拝見では、左右均等じゃないので前ユーザか同購入先で貼ったように見えます。

中古を時折購入しますが、綺麗に貼ってあるものがありますね。

書込番号:24923037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/09/14 19:18(1年以上前)

>サンディーピーチさん

回答になっておらず恐れ入りますが…
私も以前GX7mark2を中古購入した時、スレ主さんと同じように薄い保護フィルムが貼ってあるような状態でしたので、
保護フィルムは購入せずそのまま使用していました。
液晶ディスプレイでガラスが割れた時の飛散防止のため最初からフィルムが貼ってあるのかもしれません。
カメラ以外の製品でたまにそういうのを見かけます。

ちなみに、液晶保護フィルムが売っていない機種にはガラスコーティングがお勧めです。
Amazon等でコーティング剤を購入してセルフでやるのも良いと思いますし、
キタムラで依頼するという手も良いと思います。
https://www.kitamura.jp/service/glass-coating/

ご参考になれば何よりです。

書込番号:24923048

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/14 19:23(1年以上前)

サンディーピーチさん こんにちは

ずれが有るので 貼ってあるように見えますが 一般的な保護フィルムでしたら コーナー部分にセロハンテープをはみ出すように付け 持ち上げると 剥がすことできると思います。

書込番号:24923055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度4

2022/09/14 19:43(1年以上前)

>うさらネットさん
お久しぶりです。コメントありがとうございました。

>ニックネーム・マイネームさん
コメント&アドバイスありがとうございました。

>もとラボマン 2さん
お久しぶりです。コメントありがとうございました。

ナカナカ判別つきにくいですね。。。。もうしばらくコメントお待ちしております。

書込番号:24923081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/09/14 19:55(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 多分、貼ってある・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24923094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2022/09/14 20:03(1年以上前)

>サンディーピーチさん

隙間があるので液晶保護フィルムが貼ってあるように見えますね。

保護フィルムなどを貼るときにゴミや埃が入った場合は角にパーマセルテープを貼って浮かせてます。
糊も残りませんし。

粘着のあるものを角に貼って浮くか確認するのが良いようには思います。

Kenko 液晶保護フィルム 液晶プロテクター
Panasonic LUMIX G8/GX7 MarkII/G7/LX9/FZH1用

https://amzn.asia/d/5q7Xlxr

書込番号:24923101 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2022/09/14 20:06(1年以上前)

>ポポーノキのダンナ出番やで!

この内容じゃ解決できないよ。

マナーとしてスレに対する回答すべきだろね。

書込番号:24923108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/14 20:26(1年以上前)

別機種
別機種

左下端

右下端

>サンディーピーチさん

こんにちは。

>もし判別つく御方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

たぶん、ケンコーかハクバの当たりの
専用保護フィルムが貼ってあると思います。

自分のはLUMIX DMC-GX7MK3で、
確かケンコーだったかの「専用」の
保護フィルムを貼っていますが、
端を合わせても微妙にサイズが
小さめになります。

ご参考に手元のGX7MK3の
保護フィルムの様子を
貼っておきます。

書込番号:24923135

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2022/09/14 20:47(1年以上前)

こんばんは、この機種持ってます。

うちは貼ってないままなので液晶画面の縁に段差はありません。
だから、そちらのは保護フィルムを貼っているといっていいでしょう。

初代のようなインパクトあるファインダーはついてませんが、小さいながらも適度な重さがあって手元がフラつくことなく、これはこれで使い勝手は悪くないかと思います。

書込番号:24923164 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度4

2022/09/14 20:58(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
ありがとうございました。

>with Photoさん
いつもお世話になっております!!コメントありがとうございました。またリンクもありがとうございます。まだ売ってましたね(汗)

>とびしゃこさん
コメントありがとうございます。とても参考になりました!

>Hinami4さん
また性懲りもなく買ってしまいました。素は段差が無いとのこと。参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:24923183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度4

2022/09/14 22:00(1年以上前)

>二丁目のアイドルさん
>うさらネットさん
>ニックネーム・マイネームさん
>もとラボマン 2さん
>☆M6☆ MarkUさん
>with Photoさん
>とびしゃこさん
>Hinami4さん

皆さん親切にコメント頂け心より厚く御礼申し上げます。

本来であれば全ての皆様にグッドアンサーなのですが3個しか選べない為に心苦しい限りですがご了承下さい。

液晶保護フィルムは貼って有る!と思い、予備でwith Photoさんのアマゾン品を別途購入します。

この度はありがとうございました。

また不明な事が起きた場合助けて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:24923295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

今頃、これを買い求めました。MK3が評判いいのでそちらの予定でしたが、予算の関係で…。

WifiでNASのHDDに画像転送をしたのですが、どこに保存されたのかわかりません。
結構長い間カリカリやっていたんで転送されたとは思うのですが。

LX100とDM1Sでは、既存の「Backup」フォルダに日付のサブフォルダを勝手に作成して入れてありました。
今回、あちこち覗いても見つからず、ファイル名で検索をかけても出てこないんです。

NASは LS420DF70 という、Baffallo製です。
USBでPCに接続した方がサイズの大きいのも転送できるので、そちらを利用することになりそうですが、
どこに入ったのかわからないのは気持ち悪い。

なにかご存知の方がいらしたら、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:24808528

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2022/06/24 16:21(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

隠しフォルダ等を表示してないか確認しましたか? 

見えない部分に隠れてる可能性もあるかも知れませんし、HDDの容量が減ってたらどこかにあるとは思いますが。

書込番号:24808583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2022/06/24 16:24(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん
 どこかにLumixShareというフォルダができていないでしょうか。

書込番号:24808586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/06/24 17:03(1年以上前)

フォルダの作成日で片っ端からソートしたら見つかりませんか?

書込番号:24808627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2022/06/24 17:10(1年以上前)

愛犬は寝てばかりさん こんにちは

>LX100とDM1Sでは、既存の「Backup」フォルダに日付のサブフォルダを勝手に作成して入れてありました。

これらの日付で作られたファイルの中に紛れ込んでいると言う事は無いですよね?

書込番号:24808632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2022/06/24 17:17(1年以上前)

愛犬は寝てばかりさん 度々すみません

書き落としです。

後 Windowsで ハードディスクを開き 表示画面で 並び替えの所で 更新日付にすると 最後に更新されたファイル内に入っていいると言う事は無いでしょうか?

書込番号:24808638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2022/06/24 19:10(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

転送先がPCのHDDだったということはないですか?

書込番号:24808745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2022/06/24 23:21(1年以上前)

皆さん、素早い回答をたいへんありがとうございます。

>with Photoさん
「隠しフォルダ等を表示してないか」
表示させていないものはないです。

>technoboさん
「LumixShareというフォルダ」は探してみましたがないようです。検索もかけてみました。

>盛るもっとさん
「フォルダの作成日」は全てのフォルダで確認しました。今日作成されたものはありませんでした。

>もとラボマン 2さん
「これらの日付で作られたファイルの中に紛れ込んでいる」
はい、それも確認してあります。
「最後に更新されたファイル」も日付順に並べ替えて確認してあります。

>バラの蕾さん
「転送先がPCのHDDだったということ」はありません。カメラの転送先の表示は何度も確認しましたし、PCへ転送したことはありませんし、カリカリ音がしていたのはNASの方です。

皆さんのアドバイスを元にもう少し調べてみます。
最初に書いたように、USBを使って転送すればよいので困っているわけではありません。ありがとうございます。

書込番号:24809072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信75

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-fiが繋がらない

2018/03/30 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

K1のサブで2週間ほど前に新品購入したLUMIX DMC-GX7MK2のWi-fiとPCが200回くらいトライするも繋がりません。

WPSプッシュボタンはもとより、PINコードを手動で入れてもだめです。

勿論メーカーサポートにもサポート依頼増したし、自分でいろいろ検索してPHOTOfunSTUDIO 9.9 PEもインストールし

設定でお好みフォルダもできています。

因みにこの設定でできるフォルダはCドライブ内にできるので、しばらくトライして考えてCドライブは共有ができないはずなので

Dドライブに移動して詳細共有、共有共にし、更に2階層上まで共有に設定してあります。

因みにスマフォには別アプリですが簡単に繋がりました。

どなたか接続が完成されている方のご援助を求めます。

何か裏技でもあるのでしょうか?

書込番号:21715445

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/30 14:08(1年以上前)

>dragongateさん

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/dsc/gx7mk2/gx7mk2_c05_03.html
の通りにやった場合に、具体的にどこでどのようにエラーが出るのでしょうか。

書込番号:21715563

Goodアンサーナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/03/30 14:29(1年以上前)

>dragongateさん
 おおざっぱですが「接続中」から先に進まない場合は、WiFiルーターのパスワード(PINコード)が違っています。
「検索中」から進まない場合は、パソコンのワークグループ名がデフォルトの「WORKGROUP」以外になっています。
パスワードやユーザー名の大文字小文字、日本語(全角)文字の使用などをご確認ください。
なお、私の場合はCドライブのC:\Users\Public\Pictures\LumixShare に保存ができています。

書込番号:21715598

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/30 15:08(1年以上前)

量子の風さん

ありがとうございます。

エラーは特に出ず繋がりませんでしたとのメッセージが出ます。


technoboさん

ありがとうございます。

ルーターに記されているとおりに入れています。

書込番号:21715655

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/30 15:11(1年以上前)

戴いたURLにある、8接続したいパソコンを設定しますまで到達しません。

書込番号:21715666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/30 15:19(1年以上前)

>dragongateさん

であれば、
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/dsc/gx7mk2/gx7mk2_c05_03.html
の7の無線アクセスポイントの設定が出来ていないか、無線アクセスポイントの故障ではないでしょうか。

書込番号:21715686

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/30 15:52(1年以上前)

Aterm GW1800HP2でV6対応のためアクティブモードです。

PCやスマホはプッシュで5秒で繋がります。

書込番号:21715743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/03/30 15:58(1年以上前)

機種不明

「パスワード保護共有」

>dragongateさん

我が家では、娘も含めて6台のLUMIXがありますが、いずれも
無線ルーターのWPSボタンで簡単に接続出来ています。
以下のこともお試しください。

1.ウィルス対策ソフトを無効にしてみる。

2.ルーターのセキュリティ設定を確認する。

3.私の経験ですが、PCの「パスワード保護共有」が有効に
  なっていると接続出来ないことがあるようです。
  これを無効にしてみる。

  コントロールパネル → ネットワークと共有センター → 共有の詳細設定の変更 →
  全てのネットワーク → パスワード保護共有を無効にする
  (Windows10の場合)

パスワード保護共有設定は、2年ほど無効にしてますが特に問題は起きていません。
ご心配でしたら、試された後に有効に戻してください。

書込番号:21715755

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/30 16:06(1年以上前)

まるるうさん

ありがとうございます。

私も若い頃には自作PC10台弱(友人分も含め)制作したPC中級くらいのスキルは持ち合わせていますので

workgroup、セキュリティーの一時停止、プライベートネットワーク、共有設定等々ご指摘の箇所はすべてクリヤーしております。

それでPana特有の裏技がないかとおたずねした具合です。

書込番号:21715764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/03/30 16:21(1年以上前)

>dragongateさん
>PC中級くらいのスキルは持ち合わせていますので
それは失礼しました。

無線ルーターの再起動は試されましたか?
いろいろと試されているようなので、
あとは、このぐらいしか思いつきません(汗

>Pana特有の裏技がないかとおたずねした具合です。
ありません。
裏技を使わないと接続出来ないようでは、初心者は使えないですね。
意外と 「こんなところで」 というミスもありますから・・・

書込番号:21715785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/30 16:26(1年以上前)

>dragongateさん

間違っていたら申し訳ありませんが、共有フォルダの探索がうまくいっていないと思いますので、
http://faq.mypage.otsuka-shokai.co.jp/app/answers/detail/a_id/233122/~/%5Bwindows-10%5D%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E5%85%B1%E6%9C%89%E3%81%AE%E7%84%A1%E5%8A%B9%E8%A8%AD%E5%AE%9A
を参考にしてみてはいただけないでしょうか。

書込番号:21715794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/03/30 16:34(1年以上前)

>dragongateさん
>因みにスマフォには別アプリですが簡単に繋がりました。

これは、スマホ用アプリの 「Image App」 でしょうか。
スマホは直接接続ですから、ルーターを介しませんね。
直接接続出来るのでしたら、GX7MK2Kの故障(Wi-Fi)は考えにくいですね。

となるとやはりご自宅の無線ルーターに問題があるのかもしれません。
無線ルーターに別の機器を接続してDLNAなどは利用できるのでしょうか。

書込番号:21715812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/30 16:40(1年以上前)

まるるうさん

ありがとうございます。

今ドライルームから重いPENTAXのK1を持ち出してメニューをチェックしたところこちらにもありまして、

ただPENTAはスマフォのみの限定仕様ですが、アプリのDLを含めて5分で接続できました。

本題ですがPanaの場合PCと接続というコンセプトですが、Wi-fiルーターに繋がればその先はネットを組んでるPC

それぞれに繋がるのではないでしょうか?

論より証拠PCを選択しても最終的にはルーターのプッシュやパスキーを求めてきますよね?

で、私の環境ではご案内のURLの8でストップ(黒画面に接続できませんのメッセージ)でPCの選択まで行き着かない状況です。

私の感触ではWi-fiルーターは正常だと確信しています。

technoboさん

私も今PHOTOfunSTUDIO 9.9 PEから簡単設定でCドライブに新規でフォルダができました。

で、詳細共有は完成しましたが共有はできませんとはじかれます。

私の記憶ですが、Cドライブは重要なので昔から共有設定できないはずですが。

書込番号:21715827

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/30 16:46(1年以上前)

まるるうさん

>これは、スマホ用アプリの 「Image App」 でしょうか。

左様です。

残された課題はルーターと判断しNECに訪ねてみます。

参考アドバイスありがとうございました。

書込番号:21715836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/30 16:53(1年以上前)

>dragongateさん

私からの指摘は最後にしますが、無線ルータはインターネット接続をされていますでしょうか。
最近のWindowsは、監視できない通信を許さないようにしているとような事もありうるかも知れませんので。

書込番号:21715843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/03/30 16:54(1年以上前)

>dragongateさん
>Cドライブは重要なので昔から共有設定できないはずですが。
私はWindows10ですが、出来ますよ。

パブリックフォルダー以外に任意で共有フォルダーを作成して
他の機器から参照(読み書き)することが出来てます。
Win7ぐらいからやってます。

>PCの選択まで行き着かない状況です。
ルーターからPCが見えていないと言うことですね。

ところでOSはなんでしょうか。
あと、試されていると思いますがルーターやPCの再起動はどうでしょう。

書込番号:21715846

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/03/30 17:38(1年以上前)

>dragongateさん
 現象としては、PINコードが違っているように思えます。
 謙遜されて中級とおっしゃっていると思うので、実際は上級以上の方に、申し上げることは何も無いのですが、
上級者ゆえに、ルーターの暗号化キーを定期的に変えたり、セキュリティーを強化するなど、初心者がやらないような設定変更を
なさっていないでしょうか。

書込番号:21715922

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/30 17:45(1年以上前)

まるるうさん

ありがとうございます。

>ところでOSはなんでしょうか。
あと、試されていると思いますがルーターやPCの再起動はどうでしょう。

OSはWin10Proです。
PCの再起動は共有設定時ごとに。
ルーターはたまたま10日ほど前NTTの端末がフリーズしてWi-fiが朝トラブったので1階に行き再起動しました。
因みにこの現象は年2回ほど起こります。
従って20秒ほど放電させます。


量子の風さん
私の場合通常のV4でなくV6の高速回線を使っていてPCで最低110、スマホで160M/bpsを表示します。

書込番号:21715936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/30 17:59(1年以上前)

>dragongateさん

私としては、何らかの原因でPCやPCの共有フォルダがプライベートネットワーク内で認識できない状態になっているのではないか思いますが、これにて失礼します。
(もう一台WindowsPCがあればこの事は確認できると思います。)
お役に立てなくて申し訳ありませんでした。

書込番号:21715957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/03/30 18:29(1年以上前)

>dragongateさん
ネットワーク上の何かが原因のようですね。

ちなみに我が家には3台のPCがありますが、
全てのPCで問題なく接続出来ています。

これ以上アドバイスできることはありません。
私のスキルではココまでです。

これにて失礼させていただきます。
お役に立てず残念です。

書込番号:21716006

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/03/30 20:12(1年以上前)

Panasonic機のWi-FiでPCに転送する機能はSMBプロトコル(いわゆるWindows標準のフォルダ/ファイル共有機能)を用いているようです。
そのため、付属アプリを使わずに設定したり、NAS等に直接転送したりといった自由が効きます。
逆にそのせいでネットワークの設定に左右されやすく、敷居が高くなってしまっている感じもします。
(特にWin8以降はMicrosoftアカウント使用時のユーザー名で躓くかも)

まずはPCから別のPCが見えるか、その間でファイルをやりとり出来るかを確認した方がいい気がします。

書込番号:21716195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/30 20:33(1年以上前)

>dragongateさん

またまた出てきて大変申し訳ありませんが。

http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428250786837.pdf
のP247のワークグループ設定は、WORKGROUPになっていますでしょうか。
今度こそ最後にしますので、ご容赦願います。

書込番号:21716230

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/30 21:15(1年以上前)

皆様のご意見を拝聴し階下のビデオ編集用のデスクトップにPHOTOfunSTUDIO 9.9 PEをインストし

階上のルーター近くからプッシュで実行、簡単に繋がり20分かけて4K動画や写真をWi-fiで送信しました。

因みにデスクトップのOSは7Proです。

デスクトップからもノートからも共に共有ホルダは見られます。

デスクトップではどのコンピュータに接続するを通過し最終まで到達しましたが、ノートはこのページに一度も到達しません。

しかしこれでネットワーク上の問題でないことは判明し、ノー炉〜Wi-fi感の問題と判明したので

明日再度設定を見直します。

どうもありがとうございました。

書込番号:21716327

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/30 22:19(1年以上前)

追伸。

デスクトップはLANケーブル接続です。

因みにのーとはDELL XPS13ですのでLANはありません。

書込番号:21716510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/30 22:31(1年以上前)

>dragongateさん

取りあえずおめでとうございました。

Windowsファイアーウォールのファイル共有関連の設定やセキュリティソフト等、いろいろと確認した方が良いかもしれないですね。
尚、私も昔は職場でWindowsには散々痛めつけられてきましたが、結局解決出来なくて、再インストールしたら何故か直ったとか、WindowsUpdateをやったらおかしくなったとか、特定のフリーウェア―をアンインストールしたら直ったとかいうような事が何度かありました。
dragongateさんも同意見かも知れないですが、ともかく、Windowsはこんなもんだと思って付き合うしかないと思います。
因みに、Linuxの場合は、詳細なログが出て来るし、APをソースレベルでデバッグできるので、原因が分からなかったトラブルはまずなかったですね。

書込番号:21716548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/30 22:33(1年以上前)

>dragongateさん

もしかしたら、LANケーブル接続していない機器にはアクセス出来ないかもしれないですね。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/dsc/gx7mk2/gx7mk2_c05_03.html
を見ると。

書込番号:21716559

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/30 22:47(1年以上前)

量子の風さん

でも、ネットやMail、LINE、は現状のルーター経由でできてるわけですから、疑うべきはNetworkなのかな。

でも家に中の3台のPC間は繋がるんですよね。

書込番号:21716603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/30 22:55(1年以上前)

>dragongateさん

これまで、原因がなかなかわからいトラブルは、殆どWindowsのせいだったので、Windowsの何らかの問題ではないかと思ったのですが、そういわれれば自身が無くなりました。
もし、原因が分かりましたら、お教えいただければと思います。

書込番号:21716633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/03/30 23:12(1年以上前)

>dragongateさん
ちょっと思い出したことがあるのでレス失礼します。

私もWin10タブレットを持ってまして、接続するのに苦労した覚えがあります。
結局ルーター経由ではなく、ノートPCとの直接接続を試したらうまくいきました。

ルーター(ネットワーク)経由よりも、経路が簡略化されるので試されてみてください。
ノートPCと直接接続の設定をしておくと、外出先でも接続出来るので便利です。
試されていたらスルーしてください。

書込番号:21716697

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/04/09 23:05(1年以上前)

結局繋がらないままです。

書込番号:21740082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/04/09 23:28(1年以上前)

>dragongateさん
繋がらないですか。

先日、同社のFZH1を購入しました。
Wi-Fiは、PCとのルーター経由接続、Win10タブレットとの直接接続、
スマホとの直接接続、すべてが一発で完了しました。

接続出来ると良いですね。

書込番号:21740141

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/04/14 14:50(1年以上前)

まるるうさん

>結局ルーター経由ではなく、ノートPCとの直接接続を試したらうまくいきました。

Wi-fi Directのことでしょうか?

書込番号:21750813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/04/14 19:16(1年以上前)

別機種
別機種

>dragongateさん
>Wi-fi Directのことでしょうか?

そうです。
接続方法に2つありますよね。ネットワーク経由ではなく直接接続のほうです。

画像で「TABLET-PC1」が二つあるのは、「カメラ内の画像を送る」と「撮影中に画像を送る」です。
この「撮影中に画像を送る」は、すぐにPCモニターでチェックしたいときに便利です。

下のテレビアイコンの「TH-49CX800」は、Wi-Fiでテレビにカメラ内の画像を表示できます。
テレビにHDMIケーブルを繋いだり、SDカードを挿す手間がなくてこれも便利なんですよ。
他にPCとスマホの合計6個の接続先を、お気に入りに登録してます。

書込番号:21751424

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/04/15 17:23(1年以上前)

>dragongateさん
 私の所では、Windows7のデスクトップPC(ルーターと有線接続)と、Windows10のノートPC(無線LAN)のそれぞれにLimixShareという共有フォルダがあり、お互いに相手のフォルダを見ることができる状態になっています。
この点でdragongateさんと同じ状況だと思います。
PCどうしで共有できる状態でも、カメラからWi-Fi接続しようとすると、Windows10の方は、最初の方でまるるうさんがコメントされていた、「パスワード保護共有を無効にする」に設定しないと接続できません。
僭越ですがこの点をもういちどご確認ください。

書込番号:21754049

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/04/15 17:44(1年以上前)

まるるうさん

これも試しましたがそのときカメラからPC側をDirectに設定するよう要求されますが
ここで手詰まりです。
結構探しましたが過去に経験が無く。


technoboさん

保護共有の無効はNetwork内のPC間も見られませんからプライベートもすべても含め
当然無効に設定されています。

で2週間で500回くらいチャレンジし2回繋がったことがあります。
でも最後に接続するPCを選択の時私のDELL XPS13 9360のDESKTOP-4QCASRMを選択すると
接続できませんのメッセージが出ます。

もしかしたらDESKTOP-4QCASRMれを固有名詞に変えないと繋がらないのかと思うくらいです。
しかしながら繋がらないなら1万回トライしても1/250でも繋がると言うことは別に原因があるのではと。
繋がると言う表現をしていますが、あくまでPCの選択までで実際に繋がったことはありません。

書込番号:21754083

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/04/15 19:42(1年以上前)

>dragongateさん
「Wi-Fi Direct」ではなく「WPS接続」か「手動接続」にすると、カメラがAPとなりそこにPCがぶら下がる形になります。
(この間インターネット接続はできなくなります。)

また、接続できなかったときに、イベントビューアの「Windowsログ」内の「セキュリティ」等を確認するとなにかヒントがあるかもしれません。
(ちなみに接続するタイミングで新しいイベントが起こらなかった場合はそれ以前の問題とわかります。)

最悪FlashAirを差し込むという方法も…(HTTPで実装されており、ブラウザやWebDavで扱える。開発者向けに仕様も公開されている。)

書込番号:21754393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/04/15 19:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>dragongateさん
>カメラからPC側をDirectに設定するよう要求されますが

確かに、初回接続の時にこの要求が必ず出ますが私はタブレットPCで
とくに何も設定しなくても接続出来ています。

ノートPCのWi-Fiに、GX7MK2Kは表示されますか?
表示されていれば、初回は接続ボタンを押せば接続されるはずですが。

GX7MK2Kに接続すると自宅のWi-Fi(アクセスポイント)は切断されます。
GX7MK2K側の接続を終了すると、PCは自動で自宅のWi-Fiに復帰(接続)します。

一度接続すれば、次回(お気に入り)からタブレットPCはなにも
いじらなくても自動で接続出来ます。

「パスワード保護共有」は無効になってますか。有効だと絶対に繋がりません。。
ちなみに、私のタブレットPCは、ASUSの6万円程度のしょぼい安物です。

書込番号:21754427

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/04/15 20:51(1年以上前)

読み返していてもうひとつ気になる点が・・・

>デスクトップからもノートからも共に共有ホルダは見られます。
とありますが、これは他のPCの「ネットワーク」からLUMIXが繋がらないPCの名前が見える状態ですか?
それとも作成したショートカットからアクセスしていたり、PC名やIPアドレスを直接入力するとアクセスできる状態でしょうか?
後者の状態ですと、LUMIXからは接続できないかもしれません。
NetBIOS over TCP/IPを「規定値」から「有効」にするとどうでしょうか?

書込番号:21754578

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/04/15 22:37(1年以上前)

xjl_ljさん

こんばんわ。

他のPCはルーターのある生活部屋とは別なのでLUMIXのフォルダを作ってルーターのある部屋で
通常通り新規に接続から進み簡単に接続されております。

因みにこちらのPCは自作デスクトップでビデオ編集用なのでカメラに問題があるのかのTestでつなげましたが
通常運用には不便なのです。

このPCとノートは互いに共有域のフォルダを確認できています。

書込番号:21754873

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/04/15 22:41(1年以上前)

>dragongateさん
 話を発散させて申し訳ないのですが、つながらないノートPCは2階にあって、1階のルーターに無線LANでつながっているのでしょうか。
カメラの無線LANはPCやスマホに比べると到達距離が短いようです。
カメラの操作をPCのそばではなくルーターのそばで行ってみてはいかがでしょう。
1/250でもつながったりつながらなかったりすると言うことは、設定の問題ではなく、電波状態の可能性もあると思います。

書込番号:21754891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/15 22:47(1年以上前)

>dragongateさん

釈迦に説法の様な話になったり、無意味な指摘だったら申し訳ありませんが、デスクトップPCとノートPCの無線LANのアダプターのプロパティに何か違いが無いか確認されましたでしょうか。

書込番号:21754912

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/04/15 22:54(1年以上前)

今思ったのですがすでに他室のデスクトップに繋がっていることが妨害になると言うことはありませんでしょうか?

別室でもネットワーク上は一緒なのでネットワーク上に二つのフォルダがあると言うことになりますよね。

書込番号:21754938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/15 22:58(1年以上前)

それでは、一度デスクトップPCの電源を落して試されたらいかがでしょうか。

書込番号:21754955

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/04/15 23:25(1年以上前)

>dragongateさん
 フォルダを選択する前にPCを選択しますので、同じ名前のフォルダが複数のPC上にあっても問題ないようです。私の所はそうなっています。

 2台のPCが互いの共有域を確認できているとのことですが、ダブルクリックしてフォルダが開きますか?それともパスワード等を聞かれますか?

書込番号:21755026

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/04/15 23:25(1年以上前)

量子の風さん

>それでは、一度デスクトップPCの電源を落して試されたらいかがでしょうか

何のためにですか?

書込番号:21755028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/15 23:33(1年以上前)

>dragongateさん

>別室でもネットワーク上は一緒なのでネットワーク上に二つのフォルダがあると言うことになりますよね。

という状況を一時的に解消する為ですが、間違っていたら申し訳ありません。

書込番号:21755049

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/04/15 23:45(1年以上前)

>dragongateさん
手動またはWPSによる直接接続はすでにお試しになられましたか?
このようにして直接繋げば、他のPCがネットワークに存在することによる影響を無視できますが…。

technoboさんの指摘にもありますように、木造の建物である私の環境でも壁を2枚も挟んでしまうと電波状況はかなり厳しいです。
アクセスポイントと同じ部屋でカメラを操作するか、またはアクセスポイントを移設したり中継器を置くことを検討する必要があるかと思います。

問題の解決には原因の切り分けが重要です。一時的に設定を変更したり、つなぎ変えたりするのは面倒かもしれませんが、地道に片付けていくのが一番の近道です。

書込番号:21755080

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/04/15 23:49(1年以上前)

先ほど書いた以下の件ですが…
>アクセスポイントと同じ部屋でカメラを操作するか、またはアクセスポイントを移設したり中継器を置くことを検討する必要があるかと思います。

これはアクセスポイント接続で利用される場合の話で、直接接続の場合だとPCとカメラをそばに置くことで影響はほとんど無視できると思います。

書込番号:21755086

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/04/16 00:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

xjl_ljさん

現状接続画面でPCの選択まで来ました。
又過去にはここで選択したデバイスに繋がらない場合切断されたものが
接続できませんのメッセージが出た後しばらくするとPCを選択してくださいと再度出るようになりました。

そこで選択肢の中にデスクトップPCやPanaのDIGADMR-BRG2030がエントリーされるので選択すると
どちらにも接続され画像の転送ができます。

合点がいかないのはノートPCの場合lmixのフォルダをお任せで作って詳細設定を完了後
共有設定に進むと共有できませんです。
やばいけど上の階層Cドライブまですべて共有にしてもlumixのフォルダのみ共有ができません。

又これを削除してDドライブに同じようにフォルダを作ってTestしましたが、こちらはすべての階層で
共有が成立しているにもかかわらず接続できません。

参考写真をアップしました。

書込番号:21755130

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/04/16 00:17(1年以上前)

xjl_ljさん

追伸ですが
>手動またはWPSによる直接接続はすでにお試しになられましたか?

勿論何度も。

現在はこのモードにするとキーを書き込むページではなく、このカメラが発する(表示されてる)
キーを対象デバイスに書き込めと表示されます。
いったいどこへ。

書込番号:21755145

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/04/16 08:55(1年以上前)

>dragongateさん
 写真4枚目のもう1行下の「ワークグループ:」はデスクトップPCのワークグループと同じになっているでしょうか。
さらにはカメラ側の「Wi-Fi設定」−「PC接続設定」のワークグループとも同じになっているでしょうか。
デフォルトは「WORKGROUP」です。

書込番号:21755591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2018/04/16 18:23(1年以上前)

>dragongateさん

デスクトップ PC やパナのレコーダーに接続できるなら、
問題は接続できないノート PC にあると思う。

>共有設定に進むと共有できませんです。

の辺りを詳しく調べる必要があるかと。

>Cドライブは共有ができないはずなので

なぜ共有出来ない?

一般的には C ドライブしかない PC が多いはず。
それなのに普通は共有出来てる。
何か共有出来ないようにするセキュリティー設定をして、
それが影響してるとか?

ここでなく、PC 関連の Q&A サイトとかの方が、
回答を得やすそうに思うよ。

書込番号:21756527

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/04/16 18:28(1年以上前)

>dragongateさん
>現在はこのモードにするとキーを書き込むページではなく、このカメラが発する(表示されてる)
>キーを対象デバイスに書き込めと表示されます。
>いったいどこへ。

GX7mII側で提示されたSSIDをPCのWi-Fi設定で選んで、GX7mII側で提示されたパスワードを入力して接続したと思います。
この操作を一度すればPC側がパスワードを記憶するので、あとは選択するだけで接続できるようになります。
(GX7mkII側を接続する状態にする度にSSIDとパスワードが表示されますが、改めて入力する必要はありません。)

LUMIXのフォルダについてですが、アクセス権の設定はどうなっているでしょうか?
イベントビューアはカメラが接続できないと言った瞬間どんなログが記録されていますか?

(Windowsのファイル共有機能は歴史が長いのか企業での利用を考えた設計なのかなんだか知りませんが本当に複雑で困ります。)

書込番号:21756540

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/04/19 11:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

返信が遅れましたことお詫びします。

ここ数日久しぶりにスケジュールが重なったり床屋に行ったり、PCのリカバリーで
あれこれ野暮用が多かったです。

昨日徹底的に究明しましたがつながりません。
ちなみに先般ご報告したようにデスクトップや4Kテレビ、ブルーレイレコーダー等
有線LANでの接続デバイスにはすべて繋がります。
接続はワークグループとは継起されていますがWin10ではその項目がなくホームに値してると思います。
それぞれのPCをプライベートにし設定する基幹になるPCでホームを設定するとパスキーが与えられ
それをホームに関わるPCに打ち込むことで共有の設定をし完成と理解しています。

ノートPCのDELL XPS13にLAN端子がついていないのでこのPCの問題かと思っています。
ちなみに以前Cドライブは共有できないと書いたのは私自身のコンセプトの問題で書き込みました。
私がPCを手がけた20数年前はデスクトップでCドライブは他人に干渉されない部分というコンセプトが強く
セキュリティーソフトも現在のような優秀な商品もなくD.Eドライブのみ共有するという時代でした。
ですので物理的に共有設定ができないという意味ではないのでスルーしてください。

で、昨日新たな試みを実行しました。
まずCドライブから下層のlumixまでユーザー、パブリック、ピクチャー、lumixまで詳細共有、共有の設定を
実行しましたがピクチャーのフォルダとlumixのフォルダのみ詳細共有は設定できますが共有は設定できませんと
拒否されます。
にもかかわらずかめら側にはDELLのPCが表示されるものの最終的に接続できませんの表示です。

またCドライブのlumixフォルダを削除後新たにDドライブに同様にフォルダを作りました。
こちらはDドライブから最下層のlumixまですべて詳細共有と共有が成立します。
ですがかめら側からは認識せず、Cドライブで出たPCの選択画面に到達しないのが現状です。

書込番号:21763153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/19 12:43(1年以上前)

>dragongateさん

>にもかかわらずかめら側にはDELLのPCが表示されるものの最終的に接続できませんの表示です。

についてですが、この状態でデスクトップPCからは接続できるのでしょうか。
この状態でデスクトップPCからは接続できるかどうか試す事により、何か手がかりがつかめるかもしれないので、まだ試していなければ、お試しいただきたいと思います。

書込番号:21763284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2018/04/19 13:35(1年以上前)

>dragongateさん
>それぞれのPCをプライベートにし設定する基幹になるPCでホームを設定するとパスキーが与えられ

これ、昔からある Winows のファイル共有機能ではなく、
Winows7 以降?に実装されたホームネットワークによる共有だね。

LUMIX ユーザーでないので、間違ってるかもだけど、
GX7MK2 がサポートしてるのは、
昔ながらの Windows のファイル共有機能で、
ホームネットワークによる共有は出来ないのでは?

で、dragongateさんがフォルダーを共有設定しようとした方法は、
昔ながらの Windows のファイル共有機能。
この機能が有効になっていないため、
「フォルダーを共有できません。」となる気がする。

聞けるのなら、Dell のサポートに、
ホームネットワークではなく、
昔からの Windows のファイル共有機能の設定方法を問い合わるべきでは?

書込番号:21763365

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/04/19 14:47(1年以上前)

 スレ主さんは知識と経験がありすぎて、かえってこじらせてしまっているように思います。
パナソニックとしては初心者でも使えるように作っているはずなので、いちばん最初のコメントで、量子の風さんがご紹介のページのとおりに操作すれば、共有設定もPHOTOfunSTUDIOがやってくれて、これだけで完了すると思います。
 プライドが許さないかも知れませんが、まずはPHOTOfunSTUDIO任せで設定し、ひととおり動くようになってから、セキュリティ強化などの高度な設定を行ってはいかがでしょう。

 なお、ホームネットワークは近々廃止されるようです。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/17145/windows-homegroup-from-start-to-finish

書込番号:21763458

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/04/19 14:58(1年以上前)

↑ ホームネットワーク ではなく ホームグループでした。失礼しました。

書込番号:21763473

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/04/19 22:14(1年以上前)

量子の風さん

>
>にもかかわらずかめら側にはDELLのPCが表示されるものの最終的に接続できませんの表示です。

についてですが、この状態でデスクトップPCからは接続できるのでしょうか。

先に記したようにLANで繋がっているデバイスSONY 65インチ4Kテレビ、DIGAブルーレイ、隣室のデスクトップの
すべてに写真の転送を完了しております。


引きこもり2号さん

>昔ながらの Windows のファイル共有機能で、
ホームネットワークによる共有は出来ないのでは?

そう思ってDドライブにlumixのフォルダを作るとDドライブからユーザー〜lumixまですべて共有、詳細共有が成立するのですが
かめら側に一度もPCの選択までいきません。

明日PanaのサポートにCドライブ以外にフォルダを設定できないのか確認します。

それとWin10ではワークグループという設定がないのでホームグループでネットワーク設定していますが
このあたりの現状をDELLに聞いてみます。

書込番号:21764272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/19 22:37(1年以上前)

>dragongateさん

お手数をおかけして大変申し訳ありませんでした。

書込番号:21764349

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/04/19 22:43(1年以上前)

追伸

我が家の環境を。

NTT東個別光回線電話込み(プロバイダーso-netコラボ)を鉄筋コンクリートの2階に引き込みNTTの端末を設置。
その端末からso-netの(NEC製)V6アダプターを経由して1階と3階に2GのLANケーブルでそれぞれのデバイスに接続。

1階はデスクトップPC、3階はNEC製のWi-fiルーターをベースに同室のDIGAブルーレイレコーダー、SONY4Kテレビ、
DENON AVR-X7200WA、隣室にビデオ編集用の自作デスクトップ、階段に子機で家中Wi-fiが繋がる環境になっています。

そしてそのルーターにWi-fiで繋がっているのはDELLノート、子機、Canon複合機、スマフォ、のみで、他はすべて
LANケーブルで繋がっています。

ちなみにDELLのノートからDIGAに音源やドローンの映像をを送ったり、スマホから動画や写真を送っています。
DENONは映像を受信しないのでアップデート用です。

書込番号:21764369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/19 22:49(1年以上前)

>dragongateさん

いろいろいって申し訳ありませんが、ノートPCを無線LANではなくてLANケーブルにつないだ場合はどうなりますでしょうか。

書込番号:21764392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/04/19 23:26(1年以上前)

機種不明

>量子の風さん
>ノートPCを無線LANではなくてLANケーブルにつないだ場合

ノートPCにはLAN端子がないそうですよ。
最近の薄型ノートPCには付いてないPCもあるようです。


>dragongateさん
>明日PanaのサポートにCドライブ以外にフォルダを設定できないのか確認します。

Cドライブ以外でも間違いなく共有設定できますよ。
私はタブレットで、DドライブにLUMIXから写真を転送しています。
しかも、DドライブはSDカードです。

>階段に子機で家中Wi-fiが繋がる環境に

この子機とは、Wi-Fi中継機ですよね。
中継機は接続機器によっては繋がらない場合があると、どこかで見たことがあります。
この中継機を介さないで、3階Wi-fiルーターに接続できるか試されてはどうでしょうか。

書込番号:21764486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2018/04/19 23:42(1年以上前)

ホームネットワークは、Windows7 のネットワークの種類だったね。
結構長いこと、まともに PC の設定を弄ってない状態で、
うろ覚えで書くと間違える m(_._)m 。

>dragongateさん
>それとWin10ではワークグループという設定がないので

書込番号:21763153 の最初の写真に、
「ワークグループ」として、「WORKGROUP」が、
しっかりと設定されてる様に見えるよ。

ノート PC だけ、パブリックのピクチャーが共有設定出来ない理由が、
ちょっと思いつかない。

パナの DIGA は、特別な設定せずに、GX7MK2 から写真が転送できるんだよね。
それとも、デジカメからネットワーク転送を受け付けるような設定がある?
xjl_ljさんの書込によると、NAS にも直接転送出来るそうなので、
ノートの D ドライブとかを共有に出来てるのなら、
GX7MK2 から、転送出来そうな気がする。

それだと、Wi-Fi ルーターの設定も怪しいかな?
Wi-Fi ルーターに、無線機器間の通信を禁止する設定が有りそう。
その様な設定項目が、以前使ってたルーターにあったよ。

書込番号:21764531

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/04/19 23:48(1年以上前)

まるるうさん

子機についてはご懸念には及びません。

ノートとルーターは同室で目の前2mあまりです。

一方子機は10mほど離れていますし強い方の電波を受信しますしBNR スピードテスト 回線速度/通信速度 測定や
IIJmio IPv6スピードテストでも150Mbpsを表示します。

書込番号:21764551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/19 23:58(1年以上前)

>まるるうさん

ご指摘ありがとうございました。

>dragongateさん

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/dsc/gx7mk2/gx7mk2_c05_03.html
ではLANケーブルに繋がっているPCに接続可能と表現されていた為どうなのかと思ったのですが、USB LANアダプターを買ってまで試されようとは思わないですよね?

書込番号:21764575

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/04/20 00:35(1年以上前)

引きこもり2号さん

そうなんですよ。

ワークグループと表示はされているものの設定項目が見当たらなくホームネットワークを設定するしかないので戸惑います。

でもホームネットワークを設定しないと互いのPC内の共有フォルダを見ることができません。

書込番号:21764648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2018/04/20 00:55(1年以上前)

>量子の風さん
>USB LANアダプターを買ってまで試されようとは思わないですよね?

有線 LAN の方が高速そうなので、大量データ転送用に買うという手も ^^; 。
そんなに高い物じゃ無いみたいだし。
ちなみに、自分は買ってる。

https://www.amazon.co.jp/s/ref=a9_sc_1?rh=i%3Aaps%2Ck%3A%EF%BD%95%EF%BD%93%EF%BD%82+%EF%BD%8C%EF%BD%81%EF%BD%8E+%E5%A4%89%E6%8F%9B&keywords=%EF%BD%95%EF%BD%93%EF%BD%82+%EF%BD%8C%EF%BD%81%EF%BD%8E+%E5%A4%89%E6%8F%9B&ie=UTF8&qid=1524152972

書込番号:21764684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/04/20 01:10(1年以上前)

>dragongateさん

今までLUMIXは10台ぐらい使ってきましたがWi-Fi接続するのに、
ワークグループやホームネットワークの設定なんて一度もやってません。
タブレットPCの「パスワード保護共有」を無効にしただけで繋がってます。

別のノートPCを借りるなどして、接続出来るかを試せばノートPCに
問題があるのかWi-Fi環境に問題があるのかハッキリしそうですが、
どうでしょうか。

書込番号:21764700

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/04/20 07:55(1年以上前)

まるるうさん

>別のノートPCを借りるなどして、接続出来るかを試せばノートPCに
問題があるのかWi-Fi環境に問題があるのかハッキリしそうですが、
どうでしょうか。

そうですね。

ただLUMIXを接続するためにワークグループなりホームネットを組むんじゃなく、元々あるNetworkに
たまたま購入したカメラに転送機能があるから加えたいということです。

個人の性格でK1かめらも購入後いとども門外から出てないし、LUMIXもその範疇ですが
レンズを買って付け替えたり部屋の中での試し撮りばかりですが、K1のアプリはスマホ用で
PCでADOBEを使うためSDカードで受け渡していますが、ある機能なら使いたいということで
チャレンジしていますが、最終的にはカード渡しで取り込みは可能です。

ですので5〜6枚のカットをいちいちカードを出すともWi-fiで簡単にと言うことです。
因みにDELLのカードリーダーは日本製のPCに採用されているような一度プッシュして
引き抜くタイプではなく単に差し入れするタイプで今は最新版の9360ですが年末まで使っていた
一世代前の9350で使用3ヶ月くらいで故障した経緯もありできたらWi-fiでとの思いです。

それから引きこもり2号さんにいただいた返信を読み返しふと思ったことがあります。
確かにワークグループと表示されていますが、私の記憶では一昔前はワークグループの
設定をしなければ相手のPCに入れないような記憶があり、その設定項目が見当たらず
代わりにホームがあるので時代の趨勢かと勝手に思い込んでいるのではと感じています。

ですので今後ホームを解除した上で互いのPCをのぞいてきてみたいと思っています。
要するに勝手にワークグループが設定されるのか?

正直近年10年以上自作もしていないし、ノートこそ10台近く更新して現在DELLに落ち着いてはいるものの
OSのWinについてはXP〜10まで何種ものアップグレードを繰り返していますが車やカメラ、PCのように
取説もなくいざとなると英語表示で勉強不足も否めません。


書込番号:21764990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2018/04/20 09:26(1年以上前)

>dragongateさん
>ですので5〜6枚のカットをいちいちカードを出すともWi-fiで簡単にと言うことです。

その程度だと、USB ケーブルで PC とカメラを接続した方が速そうな・・・ ^^; 。

>私の記憶では一昔前はワークグループの
>設定をしなければ相手のPCに入れないような記憶があり、

自分の記憶では、同一ワークグループ名でないと、
何もしない状態では、相手の PC が表示されないだけだったと思う。
例えば、IP アドレス指定でアクセスすれば、
ルーター越えの別サブネットの別ワークグループ PC ですらアクセス出来たはず。

で、Windows では、デフォルトでワークグループ名として
WORKGROUP が設定されるので、
逆に設定しなければ、アクセス出来たはず。

>要するに勝手にワークグループが設定されるのか?

設定されたはず。

>正直近年10年以上自作もしていないし、

自分も XP が出るまではかなりハードな PC ヲタを自認してたけど、
XP 時代になって PC 熱が冷めて、ヲタを自認しなくなったよ ^^; 。

書込番号:21765202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2018/04/20 09:36(1年以上前)



>逆に設定しなければ、アクセス出来たはず。

Windows に標準でネットワーク機能が搭載される前とか、
デフォルトのプロトコルが NetBEUI の頃だと、
記憶が怪しい ^^;

書込番号:21765220

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/04/20 11:29(1年以上前)

引きこもり2号さん

今し方チェックが終わったので報告します。

まずホームを解除しました。

するとノートからもデスクトップからも互いが見えないしNetworkに問題があるとのメッセージが出て繋がりません。
これは私の見解が正しいような気がします。
Win10はプロパティーにworkgroupと表示されるもののお飾りかと。
Homenetを設定すればあいたが見られたものが実際繋がらなくなりました。

因みにGIGAや4Kテレビ、DENONも認識しなくなりました。
これは本来の私が望む使い方ではないので元に戻します。
ただ不思議なのは同じPana製のDIGAなどは何の設定もなく追随するのに不思議です。
またPana製の電話も使っていますが、こちらはスマホにPana提供のアプリをインストすると
スマホから固定電話をかけられるという優れものですが、やっぱり時々電波が切れ
再設定する回数が1日最低1度はあります。

それとこのNetworkが邪魔してるともとれるご意見を参考にフォトファンスタジオも再インストールして設定で
お任せでフォルダを作るも(お任せなのでCドライブ内下層)いったん設定してあった共有解除し試みるも
今度はPCの選択ページにさえ行き着きません。

実際お手上げです。
冷却時間をおきながらゆっくり対応していくつもりですがPC同様他社他機種に鞍替えすることもあり得ます。

皆様のアドバイスに感謝しながら一時終了したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21765380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2018/04/20 13:16(1年以上前)

>dragongateさん
>Win10はプロパティーにworkgroupと表示されるもののお飾りかと。

自分は、ホームグループを作ってない(使ってない)し、
ワークグループの設定も弄ってないけど、
問題なく昔からの windows のファイル共有機能(SMB)を使えてるよ。

Windows Server の Active Directory を使ってた時は変更したし、
Active Directory を止めた時も、元の WORKGROUP に戻したけど、
それ以降 OS をインストールした時には、
ワークグループの設定は触ってないよ。

>Homenetを設定すればあいたが見られたものが実際繋がらなくなりました。

ホームグループは、SMB の機能をベースに、
簡易的に一部の機能を使えるようにしているだけの気がする。
SMB による共有がデフォルトでは OFF だったと思うので、
SMB を何も設定してない状態で、ホームグループを OFF にすれば、
何も繋がらなくなるのは、当然かと。

>ただ不思議なのは同じPana製のDIGAなどは何の設定もなく追随するのに不思議です。

デフォルトで SMB が ON で WORKGROUP が設定されてるだけでは?

>今度はPCの選択ページにさえ行き着きません。

デスクトップ PC を OFF で試してないかな?

直接通信出来ない PC 同士であっても、
それぞれが SMB でブラウズマスターとなっている PC と通信出来れば、
選択肢の表示は、仕組み的に出来るのが普通。

>PC同様他社他機種に鞍替えすることもあり得ます。

C ドライブをフォーマット後にリカバリーを試してみては?

リカバリーをしたとあったけど、方法によっては、
ファイルシステムにおかしなセキュリティー設定してたりしたら、
そのまま残っているかも。

また、設定方法に致命的な勘違いがあるなら、
PC を買い換えても、同じ方式で PC と接続するカメラを買っても、
再度、同じ現象が起きるだけかも・・・。

書込番号:21765613

ナイスクチコミ!0


yugyugさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/18 12:38(1年以上前)

同じようなことが
私のG0 Pro や Lx-9でも
起こっています・・

これまで、皆さんが書かれいてるようなことは
全て試し(一応コンピュータ関連の仕事ですので 漏れはないと思いますが)
四苦八苦して

上手くいった方法が・・・
なんと
>dragongateさん
コンピュータ名を 小文字で入れると言うことで解決しました。
私のパソコンはDELのデスクトップでPC名は大文字 WIN10なのですが
一向に検索が終了しません。

もしやと・・・小文字 win10にしたら・・・
先に進みました・・

原因が同じかどうかわかりませんが・・
一度お試しください。

書込番号:22805907

ナイスクチコミ!0


Shuttyさん
クチコミ投稿数:3件

2022/03/19 23:43(1年以上前)

数年前のスレッドへの投稿で大変申し訳ありません。

当方の環境(GX7 Mk2v1.3 以下GX7 と macOS Monterey 12.3)でもスレ主さんと同じような状況で接続できず。
アクセスポイントを変更してもNG、GX7とスマホとの直接接続はOKという状況です。
ワークグループ名も確認済み。

そもそも自宅のWi-Fi環境のSSIDは一覧には出てこず手打ちでないと接続できない状態。(SSIDは複数APあり)
存在しないSSIDを指定すると「通信できない」となるため、APまでアクセスはできているみたい。
以前のレスの中に「SMBで共有している」をいう記載があったので色々想像してみました。

もしかしてAPにアクセスしたのちに、ワークグループ内に共有フォルダが存在して初めて接続OKになるんでしょうか。
(APに接続できたかどうかのメッセージ出ない?)

その前提で考えると、
PC側での共有フォルダ設定は完了していて外部からのアクセスもできるようにしていますが、
SMB2.0での共有となっているため、もしかしてGX7はSMB2.0での接続に対応していないのかなぁと考えています。
現在手元にSMB1.0で共有できる機器が既にないので、SMB1.0での検証はできていませんが、
スレ主さんが別機7ProでOKになったのも10proはWindows UpdateによりSMB1.0が無効に自動設定されており、7proは未アップデートでSMB1.0が有効のままなのでOKだったとか・・・。

あくまで想像です、駄文失礼しました。

書込番号:24657983

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月18日

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング