LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 5月18日 発売

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
  • 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:383g LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7MK2 ボディとLUMIX DC-GX7MK3 ボディを比較する

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ
LUMIX DC-GX7MK3 ボディLUMIX DC-GX7MK3 ボディ

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しています。

2017/01/23 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

クチコミ投稿数:61件

元々は予算的にd5500を購入する予定でしたが、
実際に手にとってみたところ、以前使用していたPEN6やGR2のように扱いやすくない印象を受けました。
ファインダーを使用したいと思ったので、予算を10万円以下に設定して探しました。
そこで、ミラーレスにはなりますが、em10mk2とgx7mk2も候補に上がってきました。
手放しましたが、GR2のような単焦点を使いたいとも思っていたので、予算オーバーですが、Leicaレンズのセット(OLYMPUSの場合は別途)を購入しようかなと思っています。

白黒写真が好きで、gx7mk2のLモノクロームも気になっています。

ただ、ファインダーが歪んで見えている気がして、なかなか購入にはいたりません。
ファインダーが歪んでみえるのは仕様なのでしょうか?

また、gx7mk2とem10mk2、d5500で最もオススメは何になりますでしょうか?
引き伸ばし(A3程度?)もして、部屋に飾ったりもします。

よろしくお願いします。

書込番号:20595855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:61件

2017/01/23 18:45(1年以上前)

主な使用方法は、ポートレートとスナップです。

書込番号:20595870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2017/01/23 19:45(1年以上前)

自分はよく全紙(457mm×560mm)にします。
A3(297mm×420mm)は全紙よりは小さいですが、ピントが正確でないと、あからさまに出ます。
大伸ばしにするなら、センサーは大きい方が有利です。
センサーが大きい方が、背景がぼかせるので、ボートレートにはいいです。
良い選択を。

書込番号:20596041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/01/23 19:56(1年以上前)

>イヤシモトムさん
APS-Cとm4/3を比べるんですね・・・。
私はニコンユーザーなのでD5500と言いたいところですが、今ならD5600ダブルズームキットを買います。
で、ミラーレスはJ5ですね。

書込番号:20596072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:10件

2017/01/23 20:46(1年以上前)

>イヤシモトムさん

こんばんは。

お尋ねのミラーレス三機種については保有していないので、厳密な話はできないのですが、店頭でEVFをのぞいたときにはすみっこがにじむような感じの印象はありました。ただ、不都合が生じるほどではないとは思います。

なお、Leica 15/F1.7を使われる場合はパナソニックカメラの方がより良いです。当レンズには絞りリングがあり、オリンパスカメラでは機能しないためです。なくてもいい機能ではありますが、私はとても気にいっています。予想される次のシーンに備えてあらかじめ目視なしにF値を狙い通り変更しておけるからです。

また、予算は1万円ほど上がりますが、EVFの見やすさの優先順位が高い場合はGX8を試してみてはいかがでしょうか。その大きさ故かあまり人気はないようですが、EVFはかなり見やすいですし、チルトするEVFもポートレートには便利です(子供が笑顔を向けてくれる割合が高いです)。
ただ、GX7m2よりデカいです。

印刷については、ピントがあっているものしかしませんので、ほとんどのケースで(GX8やE-M5で)満足しています。私の場合、部屋に飾るにしても場所の問題があり、毎日とか毎週印刷するわけではありませんのでなおさらです(一部A3、ほとんどA4。11箇所に飾っていて、月一くらいで一枚差し替えな感じです)。コンクール等に出されるということであれば、歩留まりのよい35mm版カメラの方がいいかもしれませんが、個人的にはイメージセンサーの大きさの違いによる写真の品質差より大事なことがあると思って写真を撮っています。

白黒写真については、Googleが無料で配布しているnik collectionに含まれるsilver efex proが結構面白いです。Adobe lightroom、photoshop, Apple Apertureなどの現像できるソフトをお持ちならお試し下さい。

nik collection
https://www.google.com/intl/ja/nikcollection/

書込番号:20596229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/23 21:05(1年以上前)

個人的には
一眼レフでファインダーに拘るなら
ペンタプリズムのカメラを選びたいなぁ……

書込番号:20596304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/01/23 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

15mm/F1.7

15mm/F1.7

15mm/F1.7

30mm Macro

>イヤシモトムさん
GX7MK2 のファインダー、歪んで見えますか。
私はまったく気になりませんが。
ここのスレでも、そのような書き込みはありません。

ただ、真ん中から覗かないと周囲が歪むのは確かですね。
光学ファインダーに慣れてると気になるかもしれません。
このことを仰って居るのでしょうか。

LEICA 15mm/F1.7 素晴らしいレンズですよ。
お目が高い!

書込番号:20596322

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2017/01/23 21:24(1年以上前)

誰もが気にしないEVFが
歪んで見えると云うのなら
他人に訊くのではなく
ご自身が店頭で徹底的に覗いて
ご自分で答えを出すべきでしょう
ここで賛成多数で機材を決めても
スレ主さんが買ったら歪んでましたじゃねぇ
個人的には
そこまでEVFに神経質ならD7200を勧めます

書込番号:20596375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/01/23 22:24(1年以上前)

ファインダー気になるならE-M10mk2にした方がいいですよ。
倍率が全然違うので見やすさが段違いです。

GX7無印は自分も持ってましたが、ピントの山は見づらいしメガネだと周囲が見えなくなるしはっきりいって見づらかったです。
ファインダーはこだわった方が後悔しないかと思います。

D5500は詳しくは知りませんが換算30mm付近の明るい単焦点ありましたっけ?
20mm F1.8が8万、大して明るくない20mm F2.8が6万もするしどうなんだろうなぁと思います。
自分が見落としてるだけかも知れませんが…
ただ、ポートレート向けのレンズが沢山あるのは良いですね。

書込番号:20596609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度4

2017/01/23 23:09(1年以上前)

私はファインダーが歪んで見えていると思ったことは有りません。
ただ、実像と虚像の差は大きいです
EVFの大きさは、表記の方法がメーカにより違いますが、35o換算0.7倍これが標準的だと思います。

私もニコン党で少し偏見が入りますが、gx7mk2+ACアダプタ+バッテリとD7200の値段差は
そうありません。D7200はgx7mk2の2倍電池は持ちますから。

D5500はミラーは有ってもペンタプリズムは有りません、D7200とは見え方は大きく差が有ります。
価格を抑えるのならD5500とem10mk2は、良いライバルと思います。

gx7mk2の利点は携帯性です、もしこれにこだわりが無ければ、D7200の一択です。
D7200のコスパは非常に高く、末永く使えると思います。

ニコンとパナでは、求める方向性が大きく違います。
その辺がハッキリすると、迷いは無いはずですが。

書込番号:20596787

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2017/01/24 00:10(1年以上前)

Lモノクロームはシャドーが締まったメリハリの有る再現でいいですよ。
ファインダーが歪んで見えている気がするなら、ミラーレスのEVFは合わないのかな・・・でもLEICA 15mm/F1.7 はいいですよカメラに似合うレンズです。
ですので、GX7Mk2の購入に1票!

書込番号:20597005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2017/01/24 18:32(1年以上前)

ルミックス派の俺が言うのも変だけど、em10mk2(w)を推薦します。
電動式ズームだし〜。(^3^)
先日、gx7mk2買う予定がデザインに惹かれてem10mk2(w)衝動買い(しました)。
もし4K機能が必要なら、gx7mk2を推薦します。
15mm/f1.7は gf7wで使ってぃます。(^o^)♪

書込番号:20598759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/01/25 12:18(1年以上前)

ピントをしっかり合わせるならミラーレスがおすすめ。
位相差AFの精度は明るいレンズではとくにコントラストAFに劣ります。
しっかり合わせるにはMFで微調整する必要がでてきますが、エントリー一眼レフのOVFではとくにピントの山を掴むのは困難です。ミラーレスなら瞳認識AFもあり、拡大表示して微調整もできるのではるかに正確にピント合わせができます。

(ポートレートで縦長にとって)全紙などの比率でプリントする場合などはとくに、縦横比はマイクロフォーサーズの4:3に近くなり、APS-Cではトリミングされる量が増えて背景ボケも同等のレンズで有利と言えるほどの差はなくなります。

ファインダーの使用感は個人差がかなりあるので実機で確認した方がいいです。EVFの見え具合は数値ではわからないことが多いですが、EVFは目眩がして卒倒しそうになるという人もいてOVFの方が快適な場合もあるようです。個人的にはGM5の小さなファインダーでも拡大表示できるのでフルサイズ一眼レフのOVFよりピントは正確に合わせられます。

カメラ選びは撮影の快適さとともに写真に大きく影響するレンズを重視した方がいい場合もあります。15mmF1.7のようなレンズは一眼レフでは高価です。逆に一眼レフには18-35F1.8のようにマイクロフォーサーズにはないレンズがあります。
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/art/a_18_35_18/

書込番号:20600878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2017/01/25 18:21(1年以上前)

皆様、様々な回答をしていただきまして、ありがとうございました。
毎日店頭に通い、Gx7mrk2を購入することに決めました!

書込番号:20601675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/01/25 18:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

GX7MK2+15mm/F1.7

GX7MK2+15mm/F1.7

GX7MK2+100-400mm

GX7MK2+15mm/F1.7で撮影

>イヤシモトムさん
GoodAnswer ありがとうございます。

GX7MK2 良いカメラですよ。
買って後悔は無い、と思います。

書込番号:20601774

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 黄色い帯が出ます。

2017/01/24 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット

スレ主 anri-2さん
クチコミ投稿数:6件
当機種

作例

11月にニコンのD90から買い換えました。

単焦点ライカDGレンズのみで概ね満足して使っておりましたが、D90で使用していた
Carl zeiss Planar 50mm F1.4 ZFを残していたので、マウントアダプタを買い、このたび
初めて撮影してみました。

M (マニュアル)で普通に撮ったのですが全ての写真に黄色い帯?横線?が出て困っております。
ググっても分からず。もちろんライカDGレンズでは普通に撮れます。
何が原因なのでしょうか。 スレ違いならすみません。よろしくご教授お願いします。

LUMIX DMC-GX7MK2 + マウントアダプタ + Carl zeiss Planar 50mm F1.4 ZF

マウントアダプタは 
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00LECZ1OI/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:20599124

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2017/01/24 20:29(1年以上前)

>anri-2さん

電子シャッターで撮影されていませんでしょうか?
メカニカルシャッターに変更すると解消出来ませんでしょうか?

書込番号:20599137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/01/24 20:31(1年以上前)

 フリッカーかな?
 昼間屋外でも同じような帯が出ますか?

書込番号:20599147

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/01/24 20:31(1年以上前)

フリッカー現象ですね。

書込番号:20599151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/24 20:33(1年以上前)

>anri-2さん
この背景の、うねってるかんじですか?柄じゃないんですよね?ってくらいですね・・・
E-PM2で似たようなことしてますが、問題ないのでボディの問題かなー
電子接点なんてないアダプターですよね?
だからレンズが付いていない認識をしていておかしくなったりしてるのかな?
レンズなしのときもレリーズできる、みたいな設定のところへんをいじると改善しないかな?
でもすでに写真撮れてるから、レリーズはできてるわけか。うーん。。。
いずれにしてもボディの設定(特にレリーズ周辺)色々変えてみては。

書込番号:20599158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/01/24 20:36(1年以上前)

フリッカーの出る照明の下で 電子シャッターで撮ったからですね。
メカニカルシャッターに切り替えてください。

書込番号:20599177

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/01/24 20:41(1年以上前)

照明は蛍光灯器具、またはLED器具でしょうか。フリッカ現象だと思います。

1/30くらいの低速シャッタを試してくだされ。ISO下げて。

書込番号:20599197

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/01/24 21:00(1年以上前)

ちなみにサイレントモードにすると自動的に電子シャッターになってしまいますので、それを使っているならやめてください。

電子シャッターの時のフリッカーの縞模様は、単純にシャッタースピードを落としただけでは消えず、ある特定のシャッタースピードで薄くなります。
色々シャッタースピードを変えて試してみると面白いです。

書込番号:20599279

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 anri-2さん
クチコミ投稿数:6件

2017/01/24 21:11(1年以上前)

早速みなさま、ありがとうございます!
カメラは好きなのに、まだまだ無知ですみません。
みなさんの書き込みを総合して解決です。笑

F値を11 シャッタースピードを1/30 で撮ってみると消えました!
しかし「メカニカルシャッター」に出来ず困っていましたら SakanaTarou さんが
書き込みしてくれました。
直りました!

全く機能を使いこなせてないことに恥ずかしくなりました。

ありがとうございます。
もう一度取説引っ張りだしてきて、いろいろな設定で撮りたいと思います。
早々に解決でしたスッキリです。ありがとうございました。

質問と外れますが、ぜひ作成のスレをお願いします。 (先輩方の写真が見たいので)

書込番号:20599328

ナイスクチコミ!1


スレ主 anri-2さん
クチコミ投稿数:6件

2017/01/24 21:13(1年以上前)

↑ 作例のスレ でした。。。恥

書込番号:20599334

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

パノラマ撮影での不具合

2017/01/09 07:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット

スレ主 bru910sさん
クチコミ投稿数:117件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5
機種不明

パノラマでの不具合

割と頻度高く、作例のような不連続部分が出来てしまいます。撮り方が悪いのか、このような性能なのか、あるいは不具合なのか、ご意見ください。
作例はレンズは12−60です。

書込番号:20553002

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2017/01/09 08:17(1年以上前)

広角レンズの右上は右向きの菱形に変形します。
なので広角レンズでパノラマ合成すると
接続面がカックンとなりやすいです。

望遠側で枚数多くしたほうが滑らかになります

書込番号:20553031

ナイスクチコミ!6


蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:25件

2017/01/09 08:20(1年以上前)

雲と水面は動きますし、
特徴がないので
つなぎ合わせるのが難しいのだと思います。

もっとはっきりした特徴があるシーン
例えばビル街などで正しくパノラマ合成できるようなら
機器の不具合では無いでしょう。

書込番号:20553036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2017/01/09 08:32(1年以上前)

>bru910sさん

μ43の広角ですと、1枚1枚が樽型になる傾向です。
なので、標準の25mmぐらいで撮られると改善するかも知れません。

書込番号:20553054

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/01/09 09:04(1年以上前)

10数年前、自分で手作業で行なった事があります。
最近の進化したカメラじゃないんで参考になるかどうかです。
最近はパノラマ作成のアプリケーションもあるらしいので・・・

当時、
カメラは歪曲補正って言っても画角によって微妙に歪んでました。
まず、そのレンズで一番歪みの少ない画角を探す事から始めました。
とりあえず4分の1程度をクロスさせた写真を2枚撮り
片方の透明度を下げて実際にクロスさせて比較、一番ズレの少ない画角を算出。

で、撮ってみると地面が丸く歪んで直線にならない。
これは、カメラの上下が水平じゃ無いって事ですから、三脚の水準器をアテににして
カメラ側の上下の水平を割り出しました。

今度は、露出です。
露出固定したにも拘わらす、写真の明るさが違う。
これは、太陽と雲との影響と景色の明暗の差で避けられないと判断、
出来るだけ雲の少ない天候を選び、レタッチで明るさを整えました。

撮影は、クロスする部分を多めに撮り、撮影終了。

後はレタッチになりますが、片方の写真の透明度を下げて
写真の一致する部分を重ね合わせ、それでも微妙にズレてますので
違和感の無いようにズレてる部分を丁寧に削除って手順でした。

かなり、時間がかかりました。

要は、
写真の歪み(樽型とか糸巻き型)の補正と
カメラを水平に保つ事
それからレタッチ技術になるんじゃないでしょうか?

先にも書きましたが
パノラマ合成のソフトもあるようなのでそれを利用する方が簡単かも?

です。

書込番号:20553131

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/01/09 09:07(1年以上前)

撮り方よりも処理ソフトの問題かな・・・

ソニーの機種はこれより遙かに綺麗につながりますよ〜。

書込番号:20553140

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2017/01/09 13:14(1年以上前)

別機種
別機種

失敗例

成功例 15mmで撮影

たぶん撮り方です。パノラマだからとスーと早くカメラ動かすとか途中でギクシャクするとずれます。シャッター音を聞きながらス、ス、スとガイドを見ながらゆっくりと動かした方が綺麗に撮れます。
取説にも早すぎても遅すぎても、うまく撮影できない場合が有りますと書かれてますが、結構難しいです(^_^;)

書込番号:20553834

Goodアンサーナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/01/09 13:49(1年以上前)

付け足しです。
ソニーの私が持っている機種ですと、
スイングするスピードが
早すぎるとゆっくりと動かしてくださいとか
ゆっくりスイングするとまっすぐに動かしてくださいとの表示がでて
撮影がストップします。

しま89さんの例からソフトだけではなく、撮り方も問題のようですね。

書込番号:20553920

ナイスクチコミ!0


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/11 15:12(1年以上前)

参考になるかですが(^_^;)
揺れる船の上で撮ったパノラマです

書込番号:20559675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/11 15:14(1年以上前)

機種が違うので参考になるかですが
揺れる船の上で撮ったパノラマです

書込番号:20559685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/11 15:18(1年以上前)

別機種

同じ内容が送られて写真がアップ出来てなかった(^_^;)

書込番号:20559690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2017/01/11 18:48(1年以上前)

別機種
機種不明

12mm(24mm)

17mm(34mm)4枚

私はMSのフリーソフト ICEで繋いでます。
広角で撮ったものは繋いだことないですが、
17-25mm(35mm換算35-50mm)くらいで撮ったものをよく繋ぎます。
なるべく大きく重なるように撮ってます。

書込番号:20560101

ナイスクチコミ!0


スレ主 bru910sさん
クチコミ投稿数:117件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5

2017/01/12 06:44(1年以上前)

皆さま、情報ありがとうございました。
概ね問題ないことが多いのですが、失敗する風景では何度やってもダメという印象です。
iPhoneでは失敗したことないので、iPhoneはなにやらうまく処理してるんでしょうね、あるいは特許で縛ってるのか。
ともかく、ハード異常でないことが判ったので、次回は設定変えるなりしてコツを掴みたいと思います。

書込番号:20561517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

クチコミ投稿数:263件

今さらの質問のようで申し訳ありません。

普段G7と14-140で、またGM5でオリンパスの単焦点レンズを使っているものです。

キャッシュバックもあるので、7-14とこのカメラのボディ買いたいと思っているのですが、
オリンパスのレンズにこのカメラの手ぶれ補正は効くものなのでしょうか?

E-M10も持っていのですが、パナのカメラの方が好きで、手放そうと思っております。
mark2を使ってみたいのですが、どうでしょうか?

いくいくは100-300か、100-400のような望遠レンズも購入してみたいです。

主に、スナップや旅先での風景を主に撮っています。

G7を気に入っているのですが、手持ち夜景の時や望遠レンズではmark2が良いのではないかなぁと思いまして
質問させていただきました。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:20552710

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/09 02:55(1年以上前)

>cooking mammaさん
オリンパスレンズもOKですよ。ボディ内5軸補正でパナソニックの現行では一番進んでいるかと思います。シャッター半押しで動作を始めるのでファインダー像も安定します。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/gx7mk2.html

このページにレンズとDMC-GX7MK2との対応表があります。一番右端が手ぶれ補正の対応状況です。

パナソニック製の手ぶれ補正が無いマイクロ4/3レンズや、オリンパス、シグマ、コシナetc.レンズではボディ内手ぶれ補正が有効です。パナソニック製の手ぶれ補正レンズを併用した場合、レンズとボディの両方の手ぶれ補正が働くDual I.S.が一部のレンズを除き有効です。

オリンパスの手ぶれ補正内蔵レンズ(今のところmZD300F4のみ)を付けるとレンズの手ぶれ補正のみが有効のようです。

書込番号:20552774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/09 04:11(1年以上前)

別機種

14-140をトリミングで323mm相当

>cooking mammaさん
手ぶれ補正は元々はオリはボディ内・パナはレンズでだったんですが、
ここのところパナも初代GX7あたりからボディ内のを出してきてますよね。
こちらのカメラもボディ内であってくれるので、オリの含めどんなレンズでも
手ブレ補正は効くことになります。

ちなみに多分設定によってレンズ内を優先させたり色々できるかもですが、
少なくとも100-300の手ぶれ補正はとても弱いのと、解像はちょっとアマアマかなとw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20474012/#tab
とにかく1/500秒より遅いと、ブレまくりなんですよ。。。
下手すると、14-140で近づいて撮ってトリミングの方がキレイに写る始末で・・・
なのであまりオススメじゃないけど、100-400はバカ高すぎて手軽に購入できるものはこれしかなく
困ったものですw
ですが、僕はボディ内手ぶれ補正もダメダメなE-PM2で使っているからで、
こちらのボディで使ってやれば、もうちょっと結果出せるかもしれませんね。

書込番号:20552824

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/01/09 11:03(1年以上前)

100-300、100-400まで視野に入ってるならDUAL I.S2のG8を推したいですね。
100-400は春にアップデートで対応、新100-300もこれからリリースされるので対応しない訳がないと思ってます。
あと、GX7IIのファインダーのように端に寄ってると超望遠レンズって使いにくいですよ。
中央にファインダーがついてた方が絶対使いやすいです。
そのファインダー自体もG7と比べると見えがかなり劣るし、G8はG7より更に大きいですから。

ただ、価格がネックで普通にボディ買うと9.7万。
GX7IIより3万円くらい高いですが、12万のレンズキットを買ってマップカメラかフジヤカメラでレンズを売ると3万くらいになるので実質9万で手に入ります。
それプラス、キャンペーンで純正予備電池と32GBのメモリーカードももらえます。GX7IIと違って電池の共用も可能なので、今までG7で使ってた電池も使えます。
ということで総合的に考えると8.5万くらいになりませんかね(適当)
2万円差ならちょっと考えてもいい気がするんですよねー。

書込番号:20553479 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/01/09 11:14(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

GX7MK2+100-400

GX7MK2+100-400

GX7MK2+30mmMacroで撮影

G8+100-400で撮影

>cooking mammaさん
本題は他の方から出ているので割愛します。

>いくいくは100-300か、100-400のような望遠レンズも購入してみたいです。
11月にGX7MK2を購入して、キャッシュバックに釣られて100-300から100-400に買い替えました。

同焦点距離のAPS-Cレンズよりは小さいですが、100-400はやはり大きいですね。
GX7MK2に付けると、レンズにカメラが付いている感じです(笑

100-400は私の力不足か解像感がイマイチです。(若干トリミングしてます)
もう少し使い込んでみたいと思ってますが、新型100-300Uが気になります。

近いうちに100-300の新型(U)が出るので、これを待ってみるのが良いと思いますよ。
GX7MK2の Dual I.S. (5軸手ブレ補正)に対応してます。

GX7MK2はG8のサブ機ですが、出番は取り回しの良いGX7MK2のほうが多いかも。
G8もお勧めしたい機種です。

書込番号:20553511

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/01/09 11:21(1年以上前)

当機種

G8+100-400

100-400は、G8のほうがお似合いかも(笑

書込番号:20553526

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2017/01/09 13:43(1年以上前)

本題は出てますので割愛しますが、望遠はGX7mark2よりはG7とかG8の方がEVFがレンズの軸線上に有るので私はG8がいいと思いますよ。
パナソニックも今年からレンズに力入れるようでDFDに対応しない45-200mmと100-300mmのリニューアルもしますので少し様子見のほうが私はいいと思います。
それと、本題とずれますがGX7Mk2の背面のボタン配置が歴代のGシリーズ、GXシリーズとは配置が違っていて、GM1、GM5に近い配置となってます。現在G7とGM5お使いのようですので、どちらの配置が使いやすいかからGX7Mk2にするかG8にするかを決めてもいいと思います。

書込番号:20553905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件

2017/01/09 17:08(1年以上前)

短い間にたくさんのお返事をありがとうございましたm(_ _)m

>Power semiconductorさん
手振れ補正の対応表ありがとうございます。
オリンパスのレンズだけでなく、パナのレンズのそれぞれにどう対応するかよくわかり大変助かりました。

>パクシのりたさん
E-PM2は私も使っていたことがあり、たしかに手振れ補正が弱かったです。
パナの45-175を付けていたのですが、E-M10に変えてからはとてもよいのですが、AFの速さや操作しやすさなどから、パナのカメラの方が好きです。
100-300は甘くて、100-400はばか高いのは確かで、今は様子見です。
作例もありがとうございましたm(_ _)m

>びゃくだんさん
確かにG8のことは視野に入れています。新100-300の情報をありがとうございます。400は大きいので300が良かったので楽しみです。
GX7mark2を今まで買わなかったのは、おっしゃるようにファインダーが中央にないことと、ファインダーの見え方が酷かったからです。
ファインダーはE-M10、G7の方がまだいいです。
またGX7mak2はG7に比べてとても重く感じるのも嫌でした。
それでもmrk2に気持ちが動くのは、チルト液晶なことと、手振れ補正があり、容積的にはコンパクトだからです。

GX8は馬鹿でかいのでノーサンキューなのですが、G8は皆さん7と比べても重く感じないとおっしゃているので、よいかなぁと。
防塵防滴なのも旅行先で雨だったりするときもあるのでいいかなぁと。
キットレンズの12-60はとっても欲しいレンズなので、レンズ付きを求めたい気持ちがして来ました。

G8ならまだ高いのでもう少し待とうかなぁと思っています。

書込番号:20554402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2017/01/09 17:47(1年以上前)

>まるるうさん
お写真ありがとうございますm(_ _)m
新型100-300が出るのは嬉しい情報です。
G8はまだ触ったことがないのですが、G7がとても気に入っているので、8もいいかなぁと。
チルト液晶が欲しくてmark2に気持ちが動くのですが、G8がチルト液晶だったら、即決なのになと思います。
なかなか思うようになりませんね。

でもG8とキットレンズ付きに気持ちが傾いています。
まだ高いので、もう少し様子を見ようかなと思います。
ありがとうございますm(_ _)m

>しま89さん
ありがとうございますm(_ _)m
皆さんもおすすめして下さっているので、G8に気持ちが傾いています。
mark2,GX8は触ったことがあるので、G8も触って来ますね。ボタン配置とか大事ですよね。
GM1,GM5は好きで愛用しましたが、やっぱりG7の方が使いやすいので、そうした意味でも8の方がいいように思っています。

今回のキャンペーンには間に合わないですが、ゆっくり選びたいです。
パナのレンズのリニューアル情報嬉しいです。
ありがとうございました。

チルト液晶のカメラが欲しいのなら、E-M10を残そうかなぁとか、GM5を処分してGF7を買おうかなぁとか、
フジのX-A1を持っているのですが、(このカメラは好きです)、これでいいかなぁと考えています。

この辺りでことでお知恵拝借したいです。問題が変わってきてしまいましたが、
引き続きよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:20554547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2017/01/09 19:19(1年以上前)

>Power semiconductorさん
>パクシのりたさん
>びゃくだんさん
>まるるうさん
>しま89さん

ありがとうございましたm(_ _)m
チルト液晶のカメラが欲しいという気持ちは残っていますが、当初の質問は解決しましたので、この辺で終了にしたいと思います。
ベストアンサーはいち早く対応表を示してくださったPower semiconductarさんとG8を一番はじめに押してくださったびゃくだんさんにさせていただきました。

レンズが新しくなる情報が大変嬉しかったです。皆さん ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20554850

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

お尋ねします。別売りのグリップ

2017/01/02 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

本機は、グリップ形状が浅く持ちづらいと思います。そこで後付け出来るグリップを探しているのですが、
純正品では販売されていないようです。
どなたか、別売りのグリップが売られていることがご存知の方、教えて欲しく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:20532833

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/01/02 15:24(1年以上前)

>隠居人さん こんにちは

当方カメラは違いますが、シューグリップへ差し込むサムレストまたはサムグリップの呼び名で出されてる
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%95%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88-F-Foto-%E5%90%84%E7%A4%BE%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97-TR-BK/dp/B00EXOXZYC
こんなものを重宝しています。

書込番号:20532860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/01/02 15:33(1年以上前)

>隠居人さん
こんにちは。

サードパーティーの汎用グリップも良いかもしれませんが、
拙はグリップが悪い機種の場合ボディーケース着けちゃいます。w
これなら純正もあるし、ハクバからも適応品出てるようです。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101140240-4F-00-00
これは銀塩RF機以来のクセかもしれませんね。

また、小さい機体の場合、
ソニーのRX100用のアタッチメントグリップを付けちゃいます。w
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/AG-R2/
(必要な場合は切って整形)

書込番号:20532871

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/03 10:07(1年以上前)

隠居人さん
自作は、どうかな?

書込番号:20534798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/01/03 11:28(1年以上前)

隠居人さん こんにちは

>本機は、グリップ形状が浅く持ちづらいと思います

小さいながらもグリップが付いていますので これにグリップを付けるとなると 特殊形状の専用タイプになるため 純正が無いのでしたら難しいかもしれません。

書込番号:20534979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/03 23:31(1年以上前)

>隠居人さん

初めまして
海外通販に抵抗がなければ以下のはどうでしょう?

https://www.amazon.com/J-B-Camera-Designs-Wood-Panasonic/dp/B01H97ZENY

E-P5用で同社の物を使用してますが、悪くないですよ。

書込番号:20537006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2017/01/04 21:44(1年以上前)

隠居人です。

里いもさん、ロケット小僧さん、倫理的なねこさん、グリップに対するご提案ありがとうございました。

nightbearさん、もとラボマン2さん、貴重なご意見ありがとうございました。

純正品以外で市販されているのではと思い、質問させていただいたのですが、あと加工が必要とか、
なかなか難しいみたいですね。
いろいろと検討したいと思います。
皆様、いろいろとありがとうございました。又教えてくださいね。よろしくお願いします。

書込番号:20539685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック届きましたか?

2016/12/30 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:246件

キャッシュバックキャンペーン応募した皆さま届きましたでしょうか?
11月20日位には応募してるんだけど何も音沙汰ありません。
問い合わせしようと思ったら、事務局が年末年始休みに入ってるし。
書類の不備なら電話ぐらいくれてもいいし、
予定の一か月を大幅に遅れるなら通知が欲しいところなんだけどな。

書込番号:20524413

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2016/12/30 00:45(1年以上前)

>ひぶつましさん
11月12日に購入、12月28日に届きました。
約1ヶ月半ですね。

書込番号:20524490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件

2016/12/30 01:04(1年以上前)

>モデレートさん
そんな遅いんですね。少し安心しました。ありがとうございます。

キャッシュバック他のメーカー含め何回も応募してるけど、
Panasonicが一番遅い気がするなあ。

書込番号:20524526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4303件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2016/12/30 09:43(1年以上前)

11月19日購入、Webで応募して、12月29日にキャッシュバック届きました。

ひぶつましさん、そろそろじゃないですか。楽しみですね。

書込番号:20525047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/12/30 16:57(1年以上前)

年末だから金策に苦しんでるんだねスレ主さん。  (┰_┰)

書込番号:20525827

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:246件

2017/01/02 13:27(1年以上前)

>40D大好きさん
30日に届きました。ありがとう〜。

>guu_cyoki_paaさん
いや、お金には確かにいつも困ってますが、
最近色々買っちゃってるので、GX7 MK2手放すにしてもキャッシュバック来てからじゃないと、
売却もできないなあと思ってました。

応募の着確認位連絡欲しいぞー。応募後、平気で40日位音沙汰無しだからなー。

書込番号:20532643

ナイスクチコミ!3


Painscaleさん
クチコミ投稿数:78件

2017/01/02 19:07(1年以上前)

すみませんお教えください。
量販店通販で購入したのですが、同店発行の保証書はありますが、同梱の保証書には店印の押印がありません。
この場合でも、同梱の保証書、同店発行の保証書、領収書、バーコードを送付すれば良いのでしょうか。
問い合わせ先も繋がらないので、よろしくお願いします。

書込番号:20533324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2017/01/02 20:45(1年以上前)

>Painscaleさん
私が答えることではないのでしょうが…^^;
そういう場合、保証書、領収書、バーコードで大丈夫だと思いますよ。
ネットで購入すると、保証書無記入の場合も普通にありますので。
自分も押印とか保証書シールとかない場合はそうしてます。

書込番号:20533571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件

2017/01/02 20:47(1年以上前)

>Painscaleさん
あ、一応補足。
保証書、領収書は原本ではなくコピーです。

書込番号:20533576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4303件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2017/01/02 22:37(1年以上前)

PanasonicのHPに
>保証書に販売店名印がない場合、販売店で発行する保証書やレシート保証書のコピーも併せて貼り付けてください。

と書いてあるので、Painscaleさんの理解でよろしいかと思います。

書込番号:20533882

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月18日

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング