LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
- ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
- 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
139 | 32 | 2017年7月31日 08:14 |
![]() |
28 | 23 | 2017年7月16日 13:44 |
![]() |
56 | 32 | 2017年8月30日 03:29 |
![]() |
32 | 5 | 2017年6月1日 22:58 |
![]() |
16 | 6 | 2017年5月26日 01:11 |
![]() |
21 | 5 | 2017年5月6日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
写りとか性能ではなく、見た目に関してですが
個人的に、15mm/f1.7と25mm/f1.7が好きです
GX7MarkII発表時、海外の渋いシルバーをなんで日本で出さないんだ!( ゚Д゚)
…なんて思っていましたが、日本人向けに作られたという
このシルバーも気に入りました。
日本限定だなんて、素敵じゃない!
6点

似合う似合わないは、その人の主観でもあるわけで…
で、私的には、機材を検討する場合は、
色や見た目よりも、機能、性能、使いやすさを重視します。
書込番号:21080114
4点

底面は日本仕様のようにシルバーの方が良いのですが、トータルでは海外仕様の方がカッコイイかな。
プラスチック製のシルバーだと、海外仕様のチタンっぽい色の方が高級感が出るかも。
書込番号:21080151 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

シルバーボディにブラックレンズって
トラディショナルな組み合わせじゃないですか?
見た目って凄く重要だと思うなぁ。
撮る写真に美意識はあるけど、持ってるカメラ、そのカメラを構えた自分に美的無頓着って、無いよね。
書込番号:21080162 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


MF銀塩時代は あたりまえに シルバーボディにブラックレンズでしたよ?
書込番号:21080183
8点

昔の一眼レフのほとんどはシルバーボディに黒レンズでした
書込番号:21080190
9点

MF銀塩時代、ボディのブラックに憧れました…
エッジ部分が擦れたものは特に…
おっと、見た目も大事…
書込番号:21080213
5点

似合う(o^-')b !
書込番号:21080220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入前に、黒レンズを付けた状態がどのような感じになるのか、
探してもあまり見つからなかったので、自分のように気になる人もいるかなと思い載せました。
シミュレーションサイトのだけでは、いまいちピンとこない…
やはり海外仕様も渋くてカッコいいですね〜!
日本ではシルバーの方が売れると判断されたのが不思議です。
画質や使いやすさも大事ですが、やっぱり自分が気に入ったデザインのものを使いたいです♪
このシルバーとは長い付き合いになりそうです^^
書込番号:21080263
7点

好みの問題だと思いますが、シルバーボディってグリップが黒だし、似合うと思いますね。
書込番号:21080272 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あっしのスタートはシルバーに黒でした。
あの時代、シルバー(クロム鍍金)よりブラックの塗は4000円くらい高かったしo(^o^)o
僕には銀黒はベタな組合せですよんo(^o^)o
書込番号:21080339 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


チタン色かなり良いですね
シルバーは表は良しとしても何か裏までシルバーだから私的には微妙かも(^^;;
オリは海外版でもメニューを日本語に出来るのでPM-2、PL-3辺りまではB&Hから買ってました
かなり安く買えた記憶があります
確かパナやソニーの海外版は日本語メニューに出来なかったような…
まあ英語でも大丈夫そうですが、今は向こうの通販で買うと割高になっちゃいそうですね
>うさらネットさん
その色良かったですよねえ
僕も一目惚れで買いましたもん
書込番号:21080397 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

好みですかね。個人的にはGX1とかG6のシルバーだけどダークグレーの方が好きです、Gシリーズで14-140のキットセットで復活してくれないですかね。
書込番号:21080485
3点

>LumiKidさん
シルバーボディと言っても色の構成は黒とシルバーですからレンズが黒でも全く不自然では無いですよ。
それにしてもにゃ〜ご mark2さんが上げられた画像を見て海外仕様の渋さにグラッと来ました。
裏側が黒いのは知っていたのですが、底面やマウントまわりも黒にしているんですね。
国内向けがシルバー部分を多くしているのに対して、チタンぽいグレーを上面だけにして渋くまとめているのがとても良いです!
書込番号:21080610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>LumiKidさん
私は当然のように、GX7MK2シルバーボディにブラックレンズで揃えてます。
G8との兼ね合いもありますが。
しかし、海外仕様の軍艦部だけがシルバーのGX85格好いいですよね。
裏面のシボ加工ブラックがすごく惹かれます。私もこれがほしい。
どこかで手に入らないかな。
書込番号:21080691
6点

Amazonで、GX85ボディ出てますね。
101,400円なり(汗
書込番号:21080701
3点

見た目は大切ですね。
持ち主の愛着だったり、被写体の方の感じ方だったり。
黒ボディを持っていてレンズは黒に統一していますが、シルバーレンズが一本だけあります。
黒ボディにシルバーのレンズは、少し後悔しています。黒に買い換えるか悩み中です。
「決定的瞬間」という作品で有名なアンリ・カルティエ=ブレッソン氏は、ライカM3を黒いテープで覆って、被写体に気付かせない撮り方を心がけていたそうで、、、という話を聞いてからカメラは黒に決めました。彼はシルバーも使っていましたけど。
シルバーボディもかっこいいですよね。シルバーでもグリップが黒だと、黒レンズにもよく似合うと思います。どちらでも使えるから羨ましい。
昔、カールツァイスのTessar 45mmというパンケーキ型のレンズがあって、普通は黒なんですが、記念バージョンだけチタンっぽい色でした。 カメラ本体はS2というチタン製ボディを持っていて、記念バージョンのTessarが欲しくて欲しくて、、、懐かしい記憶です。
オリンパスでもパナソニックでも、チタン製ボディ出さないかなって思っています。もちろんチタンの無垢な感じで。
色って大事。
書込番号:21080783
1点

>まるるうさん
上海で買うと、59800円です。
値下げ交渉すれば、もっと下がるかも?
因みに、軍幹部のチタンぽいシルバーは、金属だと言ってました。
私は日本仕様が良いので買いませんでしたが、見た目は海外仕様の方が全然格好良いです。
女の店員さんもシルバー仕様を「クール!」と言ってました。
書込番号:21080920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まるるうさん
>どこかで手に入らないかな。
米国のメジャーカメラ通販B&Hから日本へ送料込みで
12-32mmレンズキット(ボディはチタンシルバー)で842米ドル=約95000円って
いうのもありますよ。
書込番号:21080932
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
GX7から GX8を買い足したが私にはあまりにもGX8が使い悪くて三ヶ月で売り払ってGX7Uにしたらルミックスを見直しました。
メカシャッターの音も静かで良し グリップしても不要なDISPボタンにも触れない 軽量小型 描写はレンズに依存するが画素数はもう少し欲しいですところ
8点

メインの被写体が私と一緒です。
もっと詳しく良いところを教えて下さい。
オリンパスのE-P5から買い換えるか、迷ってますので。
宜しくお願い致します。
書込番号:21042881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私なりの好みですのでご了承くださいね
ともかくGX7 GX8から不要なモノが無くなったのが良いです。
チルト式のEVFは邪魔だけでしたが固定されています。
鞄から取り出すときに引っかかったりでイラついたりしていました。
7シリーズは右の親指でスイッチ フォーカスロック 露出補正が瞬時に行えます。
GX8で手間取っていたバリアングルではなくチルトなので素早く被写体を狙えます。
これはファインダーを覗くより液晶モニターのほうがチャンスを得やすいためです。
メカシャッター音は気持ち良い静かさですのでサイレントにしなくても良いですが1/4000です。
切り替えをオートにしておくと明るい場所では自動で1/16000まで撮れます。
そのため通常撮影ではフリッカー現象(蛍光灯下での緑っぽいにじみ)が出ません。
ともかくファンクションボタンで使いたい設定をすると最高です。
もちろんボディとレンズの組み合わせでブレ5軸補正してくれるで夜のスナップもありがたいです。
私としては もう一台欲しいくらいです^^
なおGX8はファインダーの視野率も良くて鮮明なので静物や風景の方はおすすめです〜
書込番号:21043098
5点

ありがとうございました。
街撮りでは、使い易いのが一番ですよね!
やっぱり、機能面では、理想的な気がします。
後は、外観だけですね〜
プラボディー+前後パネル張り合わせの安っぽさに耐えられるか?
っと言いながら、安っぽいとガンガン使えると言う気になれるメリットがあります。
何言ってんの?と思われるかもしれませんが、P5はデザインが綺麗なのでどうしても傷が付かない様にと気を遣ってしまいます。
メイン機のDfの扱いの方が雑な位です。
これって、結構手放す原因の一つかも?
誰か、私の代わりに大事に使ってあげて下さいって感じです(笑)
書込番号:21043322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

質問ついでに、ご存じであればご教示下さい。
もし、GX7マークIIに買い替えた場合、オリンパスの純正ストラップはパナの三角環でも使えますでしょうか?
以前GM1を所有してましたが、その際本体が小さいせいか使用出来ませんでした。
因みに、オリンパスのストラップ幅は12o位有ります。
よろしくお願い致します。
書込番号:21043376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オリンパスのストラップは使えそうですよ
私は携帯電話の細いストラップをつけて手に巻いて歩いています。
カメラデザインもシンプルで良いと思います。
ストリートフォトは なるべく相手に撮られるという気配や意識をもたれないようにしなくては自然のスナップは撮れません
とくにファインダーを覗いて待ち伏せなどしたら みなさんに気づかれて不自然な写真しか撮れませんし逃げられてしまいます。
https://www.flickr.com/photos/pandx1/
書込番号:21043900
0点

panDxさん
うっ、、、
書込番号:21043911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>panDxさん
遅掛けにご返信ありがとうございました。
また、写真のアップまでして頂き、重ねて御礼申し上げます。
GX7マークIIのデザイン、格好良いですね!
実は先程ポチりました^_^
ストラップですが、携帯ので大丈夫でしょうか?
この機種結構重いので、強度面が心配です(汗)
書込番号:21043918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>panDxさん
>ギイチャンズさん
おめでとうございます。
お安く買えて羨ましい限りです。
書込番号:21043997
1点

>ギイチャンズさん
携帯のストラップ、カメラの
ハンドストラップ代わりになります。
極端に重いレンズは使わないので
どの程度まで耐えるか不明ですが。f(^_^;
書込番号:21044096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>panDxさん
X12-35mmですね。(^-^)
書込番号:21044100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポポーノキさん
そ、そ、そうなんですか〜?!
私も一度PENのPL5に付けた事が有るのですが、取り付ける部位の紐が細く、手首からぶら下げて歩いてたらいつかブチっと切れそうな気がして止めました(>_<)
本当は、大丈夫なんですね〜(汗
知りませんでした^_^
書込番号:21044109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん
ギイチャンズさん
タッケヤンさん
ポポーノキさん
コメントを有難う御座います。
携帯ストラップはカメラを手で持っているときだけの補助みたいなものです。
カメラは普段は小さなショルダーバックに入れています。
今だと思うときは長いストラップはバックから縺れて取り出しにくいのと
首や肩に掛けていると移動中にカメラ自体ぶつけそうですしね
書込番号:21044574
0点

ぶら下げるとなると、片手ストラップ
では心もとないので、両手ストラップ
のほうが安心かも?とりあえず付属の
ストラップを装着して
様子見でしょうか。f(^_^;
書込番号:21044703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

panDxさん
おう。
書込番号:21044925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ギイチャンズさん
えっと、GX7mk2とGM1の三角環は同じ物のようですが・・・
あ、もうポチッちゃったのですね。おめでとうございます!
まあ、オリンパスのストラップが使えなかったら
買わなかったなんてことはないですよね(笑)
書込番号:21045009
0点

>ハイディドゥルディディさん
買わなかったかも〜(>_<)
な〜んちゃって。
やっぱり、そうでしたか!
革製のやつを三本持ってますので(その内一本は未使用)、使えないとなると勿体無いのです(>_<)
三角環だけオリンパス製を注文して、付け替えれば良いのかな?
書込番号:21045127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハイディドゥルディディさん
しかし、GMはちっこくて良いですね〜。
ハイディドゥルディディさんのGMは、一度も壊れず健在でしょうか?
電源スイッチさえ壊れない作りだったら、私もきっと売らずに今でも愛用してたと思います。
しかし、P5を売るとなるとストラップもそうですが、未使用のレリーズケーブルも勿体ないな〜。
この辺りをUSBみたいに、各社共通にして貰えると助かるのですが。
各社じゃなくても、パナとオリだけでも、、、
まあ、マウントを変える訳ではないので、大した事ないですが(笑)
書込番号:21045190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ギイチャンズさん
私のGM1はスイッチもレンズもまだ壊れていません。
この大きさでボディ内手ブレ補正が入ったら完璧なんですけどね〜
パナさん頑張ってください!(笑)
書込番号:21045532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ギイチャンズさん
GX7MK2の付属ストラップは10mmですが、
三角環は少し余裕があるので
12mmも大丈夫ですよ。
書込番号:21045732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるるうさん
あれれ?
GM1を所有していた時、付属品は短いのでオリ製CSS-S109LLIIを使おうと三角環を通したら、両端が持ちあがってしまいましたが、、、
そーゆー使い方って事でしょうか?
書込番号:21045870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット
純正品は7000円もするので買う気はありませんでしたが、
Amazonで、2480円と安価なので試しに買ってみました。
「Panasonic LUMIX GX7 Mark II ボトム ハーフ ボディケース
高級合皮レザー (ブラック)」
ご存じの方や、すでに使っている方も居ると思いますが、
スレがないようなので書かせていただきます。
価格の割には、予想外にしっかり造り込まれています。
両サイドなどに隙間があく場合は、指で型を整えると
密着します。コツは内側に倒し気味にすると密着します。
赤いステッチがさり気なくアクセントになって良いですね。
高級感が増しますし、グリップも若干ですが改善されます。
購入して見る価値は十分にあると思いますよ。
15点

バッテリーやSDカードも装着したまま交換可能ですし、
HDMI端子やUSB端子も装着したまま使用出来ます。
装着しても三脚穴はそのままの位置で使えるのが良いです。
ボディケースの中には装着するとレンズ中心から三脚穴が
ズレてしまうものもあります。
書込番号:20960625
14点

まるるうさん
こんにちは 昨日はフォローありがとうございました
この機種が気になりだして 買うならこのおすすめのボディケースを買おうと思っていました
結局カメラはブラックを買いましたが いまボディケースは黒を買うかダークブラウンを買うか迷っています
今日のお尋ねは 画像に写ってるストラップコネクターののことです
今まで使っていたGM5はハンドストラップをメインにして時々コネクターを利用してネックストラップも
使えるようにしようかと考えたりしています
おススメのコネクターはありますか? お手数をかけますがよろしくお願いします
書込番号:21069975
1点

>アンタルヤさん
>今日のお尋ねは 画像に写ってるストラップコネクターののことです
このコネクターは、Amazonで部材を買って自作しました。
カメラ側部分は、ミシンで縫い付けて作ってます。
ストラップ側は、ストラップを通すだけです。
カメラ側を取り付けておけば、ハンドグリップをつけたり、ストラップを簡単に
付け替えたり脱着できます。気分(用途)でワンタッチ交換が可能です。
私はハンドストラップは使ってませんが、ハンドストラップでも活用できますね。
画像はG8ですが、GX7MK2にも付けてますよ。
三脚を使う時に、ストラップが邪魔になるので、なんとか簡単に脱着できないか
考えていたら最終的にこんな感じになりました(笑
書込番号:21070624
1点

>アンタルヤさん
Amazonで買った部材のリスト(画像)です。
ご参考にされてください。
部材自体は1台分でも320円程度とすごく安いです。
ただ、送料が600円ぐらい掛かってしまうので、
数台分まとめて買ったほうがお得ですね。
書込番号:21070653
1点

横から失礼します。
私もブラックボディにこちらでオススメされていらっしゃるケースを付ける予定です。
同じように色を悩んで、ダークブラウンにしました。
まるるうさん、ありがとうございました!
ストラップも買いましたが、取り付けが難しそうで、後悔しております。
純正にすると思います。
ほんとはレンズケース付きのものが欲しかったのですが、値段で断念しました。
ぶつけたり、傷を防いだりしたかったです。
ポンとバッグにおさめられるし。
旅行に持っていくとき、スマートに撮影出来るよう、アクセサリーを物色中です。
横から失礼しました。
書込番号:21070799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すず333さん
ブラウンも素敵ですよね。
私もボディがブラックならブラウンにしてたと思います。
シルバーボディですと、ブラック・ブラウン・シルバーの
3色になって落ち着きがないかと思い辞めました。
まぁ、好みの問題ですけどね。
>ストラップも買いましたが、取り付けが難しそうで、後悔しております。
是非、このストラップバックルを付けてください。
簡単にストラップの付け替えが出来るようになりますよ。
書込番号:21070876
1点

>アンタルヤさん
ダークブラウンが良いと思いますよ。
ストラップもブラウン系にするとお洒落ですね。
書込番号:21070886
1点

まるるうさん
詳しい説明 有難うございます 画像もあって非常にわかりやすかったです
GX7MK2はショルダーで固定して使うつもりでしたがストラップを取り換えて使うとは
考えてなかったのでなるほどと思いました 感謝です
すず333さん
ダークブラウンのケースの画像有難うございます 意外と明るいカラーですね
なかなか良いかもです
私はこのケースを買ってから 今 手持ちのエレコムの
DGB-S022RD DGB-S022PU
DGB-S021RD DGB-S021BK
DGB-SO20
などに入れてカバンに入れる予定です まだこのボディケースを持たないのでどれが入るかわかりませんが
ヤフーショッピングや楽天市場 のエレコムダイレクトのアウトレットで108円で買えます ただ 送料がかかります
ここはカメラバッグ レンズケース等も時々アウトレットに出るので 2160円以上の送料無料もハードル低いです
AMAZONでもそれほど高くないです
書込番号:21071265
1点

まるるうさん
私もダークブラウンに決めようと思っています AMAZONNに注文の予定です
ストラップも今度の休みに とりあえず近所のスーパーの手芸材料店で探してみます
お手数をおかけしました
書込番号:21072032
1点

まるるうさん
買ったストラップの取り付け部分が写真のような感じです。これは取り外しの工作出来ないですよね…
諦めた方がいいですね。。
アンタルヤさん
お揃いですねー(*´・ω・`)b
渋く決めましょう。
書込番号:21073414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すず333さん
ん〜、これはカメラ側の三角環を外して直接付けるタイプですね。
リングのところにベルトを付ければ出来ないことはないですが、
見た目が、あまりスマートではないですねぇ。
書込番号:21073480
0点

>まるるうさん
助かります。ありがとうございます。
取り付けが難しそうなので、まずはキットので。
ショルダーというか、斜めがけしたかったんです。
残念。
書込番号:21073510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度も申し訳ありません。
まるるうさんの作られた取り外し出来るタイプ見付けました。
これに決めようと思います。
HAKUBA カメラストラップ ルフトデザイン アタッチメントストラップ02 ストレッチフィット50 一眼レフ用 KST-63A02SF50 https://www.amazon.co.jp/dp/B071HVHBLC/ref=cm_sw_r_cp_apa_DplEzb05KNP65
書込番号:21073720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すず333さん
先ヒモ幅は10mmなので良いと思いますよ。
でも、ストラップ幅が50mmですとGX7MK2には太すぎるのでは。
38mm幅のほうがいいような気がしますが、いかがでしょう。
書込番号:21074014
0点

>まるるうさん
やはり太すぎますでしょうか。
太いと斜めがけ時楽な気がしてます。
悩みます。
もうひとつ取り外しは出来ないタイプも候補です。
写真のストラップはナチュラルですが、欲しいのはダークブラウンです。
かっこいいんですが高くて( ;∀;)
て、悩むのも楽しいです(*^^*)
書込番号:21074798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すず333さん
私は革製のストラップよりも布製が好きなんですよ。
バッグなどにしまう時に皮製は嵩張りますが、布製はクシャクシャっと小さく丸められるので。
1枚目画像は、ヤフオクで出品されているストラップです。出品者のオリジナルみたいです。
バックルが付いてて、幅広タイプですね。本革製なので、ちょっとお高めの6300円です(汗
私がブラウン系で買うとしたら、2枚目画像の布製かな。裏地がスエード調で滑りにくいかも。
私好みです。こちらは2970円。もちろん、自作のバックルは付けますよ。
ストラップ幅は、太いほうが食い込みにくいですが GX7MK2とライカ15mm 程度の重さなら
30〜40mm幅で十分ではないでしょうか。付けるレンズにもよりますけどね。
「カメラストラップ ダークブラウン」 で検索すると↓
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97+%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwjCrfq_g6nVAhUDzbwKHQWcClYQsAQIoQE&biw=1030&bih=832#imgrc=0TSkk459doSMXM:
探しているときが楽しいですよね。
お気に入りのストラップが見つかるといいですね。
書込番号:21075035
1点

>まるるうさん
25日の私の書き込みと まるるうさんの書き込みの順番がおかしくなっていますが
すず333さんのケースの画像の後に 書き込みを始めたのですが途中で用事で中断しまして再開後
書き込み終えて すぐ就寝して 翌朝確認して順番がおかしくなってると笑っていました
26日の書き込みの後すぐ注文して 夕方AMAZONから 発送の連絡はあったので
福岡からなら今日 届くかなとおもいましたが結局 ヤマト運輸からは今夕 福岡で受付の連絡がありました
明日楽しみにしています
>すず333さん
急ぐことはありません 取り敢えずカメラに同梱のストラップをつけて使い勝手をみてから
ネットや近所のカメラ屋さんや電気屋さんで実物見たり クチコミを見てると 手造りでも
案外安い店が紹介されたりしています
まるるうさんのコネクターを作って純正ストラップををつけていると いつでも交換出来ます
じっくり楽しんでください
書込番号:21075770
1点

>まるるうさん
情報ありがとうございます。
大体決まってきました。
旅行までに欲しいんでもう少し悩みます。
>アンタルヤさん
そうですよね。焦っていいことはない。
ゆっくり吟味します。
すでにストラップ失敗してるし( ;∀;)
書込番号:21077998
1点

>まるるうさん
今晩は! 昨日ストラップのパーツが届きました 本日 早速 作ってみました 画像をあげました
オートで写してるので 写りのつっこみは なしでお願いします
PPベルトを溶着してそれをカシメで止めています これでもしっかり留まってるようですが この後
カシメの真ん中と両端を手縫いで仕上げる予定です
バックルは10ミリ用と12ミリ用を買ってGM5とGX7MK2用を作りました
ただエンプラとは思いますが プラスチックは強度の不安があるので 昨日中国製ですが金属製のバックルを注文しました
どんなのが届くか? 日にちがかかると思いますが 届いて出来上がったら またこちらに書き込みます
今週もアマゾンのタイムセールや値下げでストラップを買いました いろいろ楽しみたいと思います
すず333さんがこんな言ってます
私のも作って下さい(笑)
冗談です。
まるるうさん
手作りして アマゾンのマーケットプレイスに出品したら売れるかもです いかがですか?
書込番号:21095777
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

>まつかっとさん
こういう使い方もあったのですね。参考にさせていただきます。
書込番号:20935211
3点

>まつかっとさん
http://www.otowadenki.co.jp/contest/invite/
Home > 雷写真コンテスト > 募集要項
グランプリ 1点 賞金100万円
金賞 1点 賞金 50万円
銀賞 1点 賞金 30万円
銅賞 3点 賞金 10万円
佳作 10点 賞金 3万円
未発表に限るそうですよ。
書込番号:20935224
3点

なるほど…( ; ゜Д゜)
書込番号:20935237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4Kフォトで稲妻が撮影できることは知っていましたが、実例を見せられると意欲が湧いてきますね。
書込番号:20935239
2点

けーぞー@自宅さん>
うほっ!100万円ですか!
まあ・・・こういうのはすごい写真がいっぱい出てくるので気にしないでおきましょう・・・
・・・発表しちゃってますしね・・・
みなさん>
撮影方法は、
ひたすら待つ・・・・稲妻が光ったらポチ・・・です・・・。
あっ・・・そんな言わなくてもわかりますね・・・。
フォーカスはMF
露出はちょいマイナス補正にしてみました。
書込番号:20935280
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
ブラックボディを使ってなかなか良かったので2台目を購入。
国内用のsilverは背面ギラギラで好きでなかったので
GX85(海外販売モデル)を海外で購入してみました。
こちらはチタン風の色合いで、落ち着いています。
国内モデルとの違いは
・Menuが英文、中国語などであること。
・保証が受けられないこと
でしょうか。
他は同じかと思います。
箱にはなぜか日本語で「シルバー」と書いてありました。
7点

いいなぁ〜いいなぁ〜
私も それ欲しいッす(>_<)
書込番号:20917135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズにわオリポンって書いてあります!!!(*´・д・)ノ
書込番号:20917174
1点

>私も それ欲しいッす(>_<)
>のすけ1号さん
空箱不要でしたら、あげてくださいな。
書込番号:20917293
2点


のすけ1号さん
もうちょっと見たいなぁ
書込番号:20918886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
ずっとGM1をメインに使っていましたが、やはりボディ内手振れ補正が欲しいのと、
4Kにも興味があって、遂に(中古ですが)購入してしまいました!
オリンパスのPM2も使っていましたが、写りは良くてもなかなか操作性に慣れなくて、
今回下取りに出してしまいました。(ごめんよ〜)
というわけで、これからはGX7mk2メイン、GM1サブとして使っていくことになります。
どうぞよろしくお願いします。<(_ _)>
13点

>ハイディドゥルディディさん
ご購入おめでとうございます。小さすぎず、大きすぎないボディーは、中途半端と思う人もいるでしょうが、この機能であれば、私には十分小型です。どんなカバンにでも入れて持っていけると思いますので、存分に使い倒してください。
ボディー内手ぶれ補正は、十分に効いてくれるので、単焦点も扱いやすくなりますね。稚拙な作例ですが、お祝いのお花を、ナナホシテントウムシと一緒に送ります。
書込番号:20871741
4点

>narumariさん
レスどうもありがとうございます。
ボディ内手振れ補正は、E-PM2よりも効いている感じです。
手持ちマクロで色々と遊んじゃってます(笑)
書込番号:20871951
3点

>ハイディドゥルディディさん
35mmでマクロってどんなレンズだろうと不思議だったのですが
もしかしてフォーサーズ規格のレンズですか?
手持ちでマクロって、薄いピントがきちんと合うのがすごいです。
書込番号:20871985
0点

>40D大好きさん
そうです。フォーサーズ+アダプタで、安上がりなマクロです。
でもAFは遅くて使い物にならないのでMFでピーキングを見ながら、カメラを前後に動かしてエイヤッとシャッターを切ってます。
横着せずに三脚使ったほうが楽かもしれません(苦笑)
書込番号:20872020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハイディドゥルディディさん
>MFでピーキングを見ながら、カメラを前後に動かしてエイヤッ
なるほど、その手がありましたか。参考になります。
書込番号:20872107
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





