LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
- ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
- 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 4 | 2017年8月29日 16:29 |
![]() |
139 | 32 | 2017年7月31日 08:14 |
![]() |
28 | 23 | 2017年7月16日 13:44 |
![]() |
32 | 5 | 2017年6月1日 22:58 |
![]() |
16 | 6 | 2017年5月26日 01:11 |
![]() |
21 | 5 | 2017年5月6日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット
レビューにも記載しましたが、富士のX-T20と、オリのOM-D E-M10 Mark II と迷い、単焦点レンズが決め手で、「LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット」を購入しました。
皆様の撮影例や情報を参考にしました。ありがとうございました。
撮影例を載せておきます。このカメラは買いです。迷っていたら即買いした方が良いと思います。それほどに良かったです。
21点

ヘイ!マックス!!さん
エンジョイ!
書込番号:21153097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

商品はどうでもいいのですが、なぜアンダーにした作例なんですか?
書込番号:21153679
3点

「商品はどうでもいい」ということは決してないけど、なぜ、1枚目のはマイナス1.3なのですか?
よろしければ、ここまでアンダーにされた意図を教えて下さい。
なお、レビューの雪渓は、逆にややオーバーなのかな?と、、、。
書込番号:21153796 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヘイ!マックス!!さん
このレンズをオリンパス機で使ってるけど、満足度マックスですよ〜
作例も好きです。
ボディは違いますがレンズ仲間ですね。
書込番号:21154139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
写りとか性能ではなく、見た目に関してですが
個人的に、15mm/f1.7と25mm/f1.7が好きです
GX7MarkII発表時、海外の渋いシルバーをなんで日本で出さないんだ!( ゚Д゚)
…なんて思っていましたが、日本人向けに作られたという
このシルバーも気に入りました。
日本限定だなんて、素敵じゃない!
6点

チタン色かなり良いですね
シルバーは表は良しとしても何か裏までシルバーだから私的には微妙かも(^^;;
オリは海外版でもメニューを日本語に出来るのでPM-2、PL-3辺りまではB&Hから買ってました
かなり安く買えた記憶があります
確かパナやソニーの海外版は日本語メニューに出来なかったような…
まあ英語でも大丈夫そうですが、今は向こうの通販で買うと割高になっちゃいそうですね
>うさらネットさん
その色良かったですよねえ
僕も一目惚れで買いましたもん
書込番号:21080397 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

好みですかね。個人的にはGX1とかG6のシルバーだけどダークグレーの方が好きです、Gシリーズで14-140のキットセットで復活してくれないですかね。
書込番号:21080485
3点

>LumiKidさん
シルバーボディと言っても色の構成は黒とシルバーですからレンズが黒でも全く不自然では無いですよ。
それにしてもにゃ〜ご mark2さんが上げられた画像を見て海外仕様の渋さにグラッと来ました。
裏側が黒いのは知っていたのですが、底面やマウントまわりも黒にしているんですね。
国内向けがシルバー部分を多くしているのに対して、チタンぽいグレーを上面だけにして渋くまとめているのがとても良いです!
書込番号:21080610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>LumiKidさん
私は当然のように、GX7MK2シルバーボディにブラックレンズで揃えてます。
G8との兼ね合いもありますが。
しかし、海外仕様の軍艦部だけがシルバーのGX85格好いいですよね。
裏面のシボ加工ブラックがすごく惹かれます。私もこれがほしい。
どこかで手に入らないかな。
書込番号:21080691
6点

Amazonで、GX85ボディ出てますね。
101,400円なり(汗
書込番号:21080701
3点

見た目は大切ですね。
持ち主の愛着だったり、被写体の方の感じ方だったり。
黒ボディを持っていてレンズは黒に統一していますが、シルバーレンズが一本だけあります。
黒ボディにシルバーのレンズは、少し後悔しています。黒に買い換えるか悩み中です。
「決定的瞬間」という作品で有名なアンリ・カルティエ=ブレッソン氏は、ライカM3を黒いテープで覆って、被写体に気付かせない撮り方を心がけていたそうで、、、という話を聞いてからカメラは黒に決めました。彼はシルバーも使っていましたけど。
シルバーボディもかっこいいですよね。シルバーでもグリップが黒だと、黒レンズにもよく似合うと思います。どちらでも使えるから羨ましい。
昔、カールツァイスのTessar 45mmというパンケーキ型のレンズがあって、普通は黒なんですが、記念バージョンだけチタンっぽい色でした。 カメラ本体はS2というチタン製ボディを持っていて、記念バージョンのTessarが欲しくて欲しくて、、、懐かしい記憶です。
オリンパスでもパナソニックでも、チタン製ボディ出さないかなって思っています。もちろんチタンの無垢な感じで。
色って大事。
書込番号:21080783
1点

>まるるうさん
上海で買うと、59800円です。
値下げ交渉すれば、もっと下がるかも?
因みに、軍幹部のチタンぽいシルバーは、金属だと言ってました。
私は日本仕様が良いので買いませんでしたが、見た目は海外仕様の方が全然格好良いです。
女の店員さんもシルバー仕様を「クール!」と言ってました。
書込番号:21080920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まるるうさん
>どこかで手に入らないかな。
米国のメジャーカメラ通販B&Hから日本へ送料込みで
12-32mmレンズキット(ボディはチタンシルバー)で842米ドル=約95000円って
いうのもありますよ。
書込番号:21080932
2点

>40D大好きさん
6万円くらいなら欲しいっす。
でも、上海までは行けません(笑
ところで、メニューの言語は日本語ないですよね。
書込番号:21080945
1点

上海はカメラの人気が下火となり、どこの電気屋さんも売り場はスマホにおされています。
キャノン、ニコン、ソニーなら未だ見ることは出来ますが、パナ、オリは専門店に行かないとです。
売っているところの写真をアップしますので、出張か旅行で来られたら是非お立ち寄り下さい。
外人には英語で応対(汗)してくれます。
書込番号:21080977
2点


>ギイチャンズさん
自分が知らないだけかも知れませんが、海外仕様の軍艦部が金属製というのは初耳です。
本当ならその見た目の渋さと相まってかなり魅力的ですが、海外向けカラーだけ素材を変えたりとかあるのでしょうかね…?
書込番号:21081003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ベアグリルスさん
店員さんが「メタル」を連呼してました。
買う気が無かったので、残念ながらしっかり調べませんでしたm(_ _)m
もしご興味があれば、パナに聞いた方が早いと思います。
私は当面このお店に行く予定がありませんので、全部英語なので(大汗)
書込番号:21081024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上の書き込みは、ギイチャンズさん宛でした。
>40D大好きさん
>約95000円っていうのもありますよ。
情報ありがとうございます。
既に持ってなければ考えますが、この値段ではちょっと。
6万ぐらいまでなら・・・
書込番号:21081029
2点

>ベアグリルスさん
苦しいやり取りの一部始終です。
女:GX85は、日本のGX7マークIIですよ。
なので、何も問題無いわよ!
私:グレート、グレート!
女:違うポイントは、ヘッド部がメタルなのよ!
私:オー!グレート、グレート!
女:メタルよ!メタル!!
私:おおお!グレート、グレート!
私:あなた、綺麗ですね!
女:ありがとう。
これはクールよ!
私:おおお、グレート、グレート!
私:これは幾らですか?
女:ボディのみ?
私:そうそう
女:59800円よ。どう?
私:あなた可愛いですね。
女:ありがとう
私:黒は有るの?
女:有りますよ。これよ。
私:見せてくれる?
女:箱から出すなら買わなきゃダメよ。
私:言ってる意味が分からない?(トボける)
女:箱の上に手を置き、ダメダメのジェスチャー
私:ターミネータ風に、「アイルビーバック」と言って席を立つ。
女:「また来てね」と笑う。
私:「あなた可愛いですね」と言って手を振る。
片言の中国語で話しても、答えは全て英語なのでとても苦労して、手に取って確認出来たのは、EVFの見え方とシャッター音及び電源を入れた際の起ち上りスピード程度でした。
よって、軍幹部が本当に金属だったかの確認はしませんでしたが、あれだけメタルを連呼してたので個人的には信じました(笑)
書込番号:21081087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LumiKidさん
エンジョイ!
書込番号:21081101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホのカメラでは満足できない層が
数割はいるそうなので、安価かつ高性能
高画質なLUMIXは、ステップアップとしては
最適なのでは?と思います。
フルサイズや一眼レフは、やはり大きくて
高価ですしね。
書込番号:21081229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今のドル円レートだと海外通販のメリットはないですね。
どうしてもほしいものを取り寄せるって感じですかね。
2010年8月にCanon 100-400mmをB&Hから買ったことがあります。
ドル円レートは85円前後でした。
ちなみにPanasonic US の公式オンラインショップによるとメニュー言語に
日本語も入っています。
自分は欧米限定販売のBeefree Orangeという三脚が欲しくて海外通販を
調べています。好きな色が海外だけで売ってるとほしくなっちゃいます。
書込番号:21081334
3点

>40D大好きさん
以前、海外モデルのGX85を 「のすけ1号さん」 が、
購入したというスレを思い出しました。
書込番号:20916779
言語に日本語は無いとのことです。
どこの地域のモデルかにもよると思いますけどね。
日本でも限定モデルとして発売してくれないかなぁ。
絶対に買い替えちゃうと思います。
書込番号:21081655
4点

こんにちは。
先日、シルバーを買いました。
今まではG8の随伴機としてG5かGF5を持ち出していたのですけれど、G5はちょっと大きいし(G8と変わらん…)、GF5はファインダーが無いし…、どちらにしてもWi-Fi無いですし(東芝FlashAir使用)、ボディ内のRAW現像が出来ないし…、この2台を統合する形で(下取りに出して)購入しました。
GX7MK2のボディ単体はブラックがメーカー在庫も無しで、最短でもお盆過ぎにキャンセル待ちが入荷できるかどうかという話だったので(ヨドバシカメラでは)、シルバーにしました。
ブラックのレンズも勿論違和感ないですし、PZ14-42のシルバーもまあまあ色が近いので、こちらも違和感なく付けられています。
私が購入時点で15mmのレンズキットを買うよりもボディ単体と15mmレンズを単体で買った方が安くなっているというおかしな状態になっているらしいので、近々ボディ単体の価格が上がるかも知れないという話でした。
書込番号:21083215 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
GX7から GX8を買い足したが私にはあまりにもGX8が使い悪くて三ヶ月で売り払ってGX7Uにしたらルミックスを見直しました。
メカシャッターの音も静かで良し グリップしても不要なDISPボタンにも触れない 軽量小型 描写はレンズに依存するが画素数はもう少し欲しいですところ
8点

質問ついでに、ご存じであればご教示下さい。
もし、GX7マークIIに買い替えた場合、オリンパスの純正ストラップはパナの三角環でも使えますでしょうか?
以前GM1を所有してましたが、その際本体が小さいせいか使用出来ませんでした。
因みに、オリンパスのストラップ幅は12o位有ります。
よろしくお願い致します。
書込番号:21043376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オリンパスのストラップは使えそうですよ
私は携帯電話の細いストラップをつけて手に巻いて歩いています。
カメラデザインもシンプルで良いと思います。
ストリートフォトは なるべく相手に撮られるという気配や意識をもたれないようにしなくては自然のスナップは撮れません
とくにファインダーを覗いて待ち伏せなどしたら みなさんに気づかれて不自然な写真しか撮れませんし逃げられてしまいます。
https://www.flickr.com/photos/pandx1/
書込番号:21043900
0点

panDxさん
うっ、、、
書込番号:21043911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>panDxさん
遅掛けにご返信ありがとうございました。
また、写真のアップまでして頂き、重ねて御礼申し上げます。
GX7マークIIのデザイン、格好良いですね!
実は先程ポチりました^_^
ストラップですが、携帯ので大丈夫でしょうか?
この機種結構重いので、強度面が心配です(汗)
書込番号:21043918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>panDxさん
>ギイチャンズさん
おめでとうございます。
お安く買えて羨ましい限りです。
書込番号:21043997
1点

>ギイチャンズさん
携帯のストラップ、カメラの
ハンドストラップ代わりになります。
極端に重いレンズは使わないので
どの程度まで耐えるか不明ですが。f(^_^;
書込番号:21044096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>panDxさん
X12-35mmですね。(^-^)
書込番号:21044100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポポーノキさん
そ、そ、そうなんですか〜?!
私も一度PENのPL5に付けた事が有るのですが、取り付ける部位の紐が細く、手首からぶら下げて歩いてたらいつかブチっと切れそうな気がして止めました(>_<)
本当は、大丈夫なんですね〜(汗
知りませんでした^_^
書込番号:21044109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん
ギイチャンズさん
タッケヤンさん
ポポーノキさん
コメントを有難う御座います。
携帯ストラップはカメラを手で持っているときだけの補助みたいなものです。
カメラは普段は小さなショルダーバックに入れています。
今だと思うときは長いストラップはバックから縺れて取り出しにくいのと
首や肩に掛けていると移動中にカメラ自体ぶつけそうですしね
書込番号:21044574
0点

ぶら下げるとなると、片手ストラップ
では心もとないので、両手ストラップ
のほうが安心かも?とりあえず付属の
ストラップを装着して
様子見でしょうか。f(^_^;
書込番号:21044703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

panDxさん
おう。
書込番号:21044925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ギイチャンズさん
えっと、GX7mk2とGM1の三角環は同じ物のようですが・・・
あ、もうポチッちゃったのですね。おめでとうございます!
まあ、オリンパスのストラップが使えなかったら
買わなかったなんてことはないですよね(笑)
書込番号:21045009
0点

>ハイディドゥルディディさん
買わなかったかも〜(>_<)
な〜んちゃって。
やっぱり、そうでしたか!
革製のやつを三本持ってますので(その内一本は未使用)、使えないとなると勿体無いのです(>_<)
三角環だけオリンパス製を注文して、付け替えれば良いのかな?
書込番号:21045127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハイディドゥルディディさん
しかし、GMはちっこくて良いですね〜。
ハイディドゥルディディさんのGMは、一度も壊れず健在でしょうか?
電源スイッチさえ壊れない作りだったら、私もきっと売らずに今でも愛用してたと思います。
しかし、P5を売るとなるとストラップもそうですが、未使用のレリーズケーブルも勿体ないな〜。
この辺りをUSBみたいに、各社共通にして貰えると助かるのですが。
各社じゃなくても、パナとオリだけでも、、、
まあ、マウントを変える訳ではないので、大した事ないですが(笑)
書込番号:21045190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ギイチャンズさん
私のGM1はスイッチもレンズもまだ壊れていません。
この大きさでボディ内手ブレ補正が入ったら完璧なんですけどね〜
パナさん頑張ってください!(笑)
書込番号:21045532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ギイチャンズさん
GX7MK2の付属ストラップは10mmですが、
三角環は少し余裕があるので
12mmも大丈夫ですよ。
書込番号:21045732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるるうさん
あれれ?
GM1を所有していた時、付属品は短いのでオリ製CSS-S109LLIIを使おうと三角環を通したら、両端が持ちあがってしまいましたが、、、
そーゆー使い方って事でしょうか?
書込番号:21045870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ギイチャンズさん
>両端が持ちあがってしまいましたが、、、
まぁ、ちょっときつめですね。
画像は付属ストラップの10mmです。
GM1が10mmなのかは分かりませんが。
書込番号:21046237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるるうさん
写真アップありがとうございます。
10oでギリギリですね。
ピッタリで、格好良いです。
ハイディドゥルディディ さんの情報では、GX7マークIIとGM1の物は一緒だそうです。
やっぱり、オリ製の12oだと、両端が上がっちゃいますね。
確認出来たので、感謝です。
三角環買います。
ミツミ製だと200円しないみたいですが、オリ純正が欲しいです。
書込番号:21046729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハイディドゥルディディさん
GM1健在で良かったですね!
価格コムでこの間31000円にて出てたのに、今見たら5万円越えになってやした(>_<)
GM1は、2013年モデルだったのですね。
私の所有機であるDfとP5も、2013年モデルです。
2013年は私好みのカメラが多数出た年だったのだなと、今更ながらに思う次第です^_^
書込番号:21047358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

>まつかっとさん
こういう使い方もあったのですね。参考にさせていただきます。
書込番号:20935211
3点

>まつかっとさん
http://www.otowadenki.co.jp/contest/invite/
Home > 雷写真コンテスト > 募集要項
グランプリ 1点 賞金100万円
金賞 1点 賞金 50万円
銀賞 1点 賞金 30万円
銅賞 3点 賞金 10万円
佳作 10点 賞金 3万円
未発表に限るそうですよ。
書込番号:20935224
3点

なるほど…( ; ゜Д゜)
書込番号:20935237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4Kフォトで稲妻が撮影できることは知っていましたが、実例を見せられると意欲が湧いてきますね。
書込番号:20935239
2点

けーぞー@自宅さん>
うほっ!100万円ですか!
まあ・・・こういうのはすごい写真がいっぱい出てくるので気にしないでおきましょう・・・
・・・発表しちゃってますしね・・・
みなさん>
撮影方法は、
ひたすら待つ・・・・稲妻が光ったらポチ・・・です・・・。
あっ・・・そんな言わなくてもわかりますね・・・。
フォーカスはMF
露出はちょいマイナス補正にしてみました。
書込番号:20935280
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
ブラックボディを使ってなかなか良かったので2台目を購入。
国内用のsilverは背面ギラギラで好きでなかったので
GX85(海外販売モデル)を海外で購入してみました。
こちらはチタン風の色合いで、落ち着いています。
国内モデルとの違いは
・Menuが英文、中国語などであること。
・保証が受けられないこと
でしょうか。
他は同じかと思います。
箱にはなぜか日本語で「シルバー」と書いてありました。
7点

いいなぁ〜いいなぁ〜
私も それ欲しいッす(>_<)
書込番号:20917135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズにわオリポンって書いてあります!!!(*´・д・)ノ
書込番号:20917174
1点

>私も それ欲しいッす(>_<)
>のすけ1号さん
空箱不要でしたら、あげてくださいな。
書込番号:20917293
2点


のすけ1号さん
もうちょっと見たいなぁ
書込番号:20918886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
ずっとGM1をメインに使っていましたが、やはりボディ内手振れ補正が欲しいのと、
4Kにも興味があって、遂に(中古ですが)購入してしまいました!
オリンパスのPM2も使っていましたが、写りは良くてもなかなか操作性に慣れなくて、
今回下取りに出してしまいました。(ごめんよ〜)
というわけで、これからはGX7mk2メイン、GM1サブとして使っていくことになります。
どうぞよろしくお願いします。<(_ _)>
13点

>ハイディドゥルディディさん
ご購入おめでとうございます。小さすぎず、大きすぎないボディーは、中途半端と思う人もいるでしょうが、この機能であれば、私には十分小型です。どんなカバンにでも入れて持っていけると思いますので、存分に使い倒してください。
ボディー内手ぶれ補正は、十分に効いてくれるので、単焦点も扱いやすくなりますね。稚拙な作例ですが、お祝いのお花を、ナナホシテントウムシと一緒に送ります。
書込番号:20871741
4点

>narumariさん
レスどうもありがとうございます。
ボディ内手振れ補正は、E-PM2よりも効いている感じです。
手持ちマクロで色々と遊んじゃってます(笑)
書込番号:20871951
3点

>ハイディドゥルディディさん
35mmでマクロってどんなレンズだろうと不思議だったのですが
もしかしてフォーサーズ規格のレンズですか?
手持ちでマクロって、薄いピントがきちんと合うのがすごいです。
書込番号:20871985
0点

>40D大好きさん
そうです。フォーサーズ+アダプタで、安上がりなマクロです。
でもAFは遅くて使い物にならないのでMFでピーキングを見ながら、カメラを前後に動かしてエイヤッとシャッターを切ってます。
横着せずに三脚使ったほうが楽かもしれません(苦笑)
書込番号:20872020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハイディドゥルディディさん
>MFでピーキングを見ながら、カメラを前後に動かしてエイヤッ
なるほど、その手がありましたか。参考になります。
書込番号:20872107
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





