LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
- ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
- 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
159 | 92 | 2017年9月25日 15:32 |
![]() |
88 | 72 | 2017年8月10日 11:10 |
![]() |
26 | 18 | 2017年8月2日 11:02 |
![]() |
7 | 6 | 2017年7月25日 00:12 |
![]() |
34 | 19 | 2017年7月18日 10:24 |
![]() |
103 | 39 | 2017年7月16日 08:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
ちなみに、私も気になっているのですが、もう既に2台もカメラを持っているので これ以上増やすのは難しい状況です…( ;´・ω・`)
書込番号:21070518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

考えてみれば、この値下がり状況は、
例えば、あちこちのスーパーをめぐり、血眼になって安い野菜を探しまわるの価格差を、もう遥かに凌駕していますね!
>私も気になっているのですが、もう既に2台もカメラを持っているので これ以上増やすのは難しい状況です…( ;´・ω・`)<
またまた!
よそで、「膨大な数量を予約した」ってのを見ましたよ。 (^-^;
この、大金持ち! ・・・てか、あるいは問屋さんですか?
書込番号:21070768
1点

私の書き込みの97%は冗談です(*`・ω・)ゞ
書込番号:21070809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

考えてみれば、タイトルの「底値って・・・」のを見極めるのは、やはりなかなか難しいものですね。
また、良く言われるように、欲しいときとの兼ね合いもありますから、尚更です!
>私の書き込みの97%は冗談です(*`・ω・)ゞ <
おお、そうでしょうとも。
因みに、そういった書き込みに突っ込みを入れるのも、私にとっては大層な生き甲斐でなんです!
あっ、冗談ですけどね・・・。 ヾ(⌒▽⌒)ゞ
書込番号:21071038
0点

☆松下 ルミ子☆さん
私は ムチムチです・・・・・ ドキッ、、、、、、
無知のムチでしたか 残念
イヤァ〜〜 これはお隣の奥さん失礼しました 小遊三 フ―
☆松下 ルミ子☆さんはピンクのGF7をお持ちでしたか
我が家のムチムチ いや 嫁に買ったGF7はドライボックスで眠っています
活躍しません
、☆M3☆さん
ニキュッパになったら 私も もう一台シルバーを欲しいです
スレ主さま
全然関係ないレス ごめんなさい。
書込番号:21072085
0点

\44,620〜
書込番号:21073258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


\44,464〜
書込番号:21074239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

\44,369〜
書込番号:21074966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑↑↑
とりあえずの底値!?
本当の底値はこれから…!!!(。・`з・)ノ
書込番号:21085805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

また値下がりしてきましたね…
まだまだ高いですが…
\44,999〜
書込番号:21096451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニーキュッパは無理ッす(。・`з・)ノ
サンキュッパまでッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21097032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サンキュッパ無理なのかなぁ〜( ;´・ω・`)
書込番号:21148109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

\44,398〜
底値更新なるか!?
書込番号:21158102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

\44,284〜
目指せサンキュッパ!!!
書込番号:21158774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

\41,882〜
書込番号:21227496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
何処まで、下がるの?
私が買ったヤフーショッピングのお店も、15日に購入してから一週間で更に1300円位下がってます(>_<)
4日後の今度の5のつく日まで下がり続けるとショックですが、この想定外の安値は流石に予想出来ませんでした。
既に買っちゃったので、静観あるのみですが、、、
あっ!
価格が買った時より下がるのは残念ですが、気にしませんよ〜!!
痩せ我慢ですが(笑)
書込番号:21059534 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ついに45,000円に達しました。
書込番号:21069136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> EM-1 mark2のサブ機に欲しい。
僕は悪くはないと思います。サブ機ならよりコンパクトなGFもありますが、ファインダー必須の人にはGX7UかE-M10Uになります。
ただカメラのメーカーが違うと、咄嗟の設定変更に戸惑ってしまいます。オリのメニューは分かりにくいとよく言われますが、オリに慣れるとパナの方が分かりにくいと感じます。(;^_^A
書込番号:21069166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>蠍座の蟹さん
そうですか。
上に書きましたが、サブ機がご必要なら良い選択だと思います。
実は私もパナの20oF1.7が好きで、これだけは手放さないと思ってるレンズなのですが、結構AFが迷うんです。
以前クチコミで、パナレンズをパナ機で使う方が相性が良いと書いてあったので、その辺も楽しみにしております。
期待し過ぎない様、ほんとかな?と言う心の準備も用意しております(笑)
書込番号:21069258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃ〜ご mark2さん
私もファインダー必須なので当該機を選びました。
M10も当初選択肢に有りましたが(ヤフオクで新品ボディが40000円)、Dfのどや顔が不味い場所での使用を考えると、小さくても一眼レフルックなので知らない人が見ると相応の圧迫感があるかなと、、、
書込番号:21069491
1点

>蠍座の蟹さん
2台持ちする時は、一台がズームレンズ、もう一台は単焦点が多いです。
移動時は両方共カメラケースに入れ、リュックの中です。
使用時関しては、頻繁に両方使う時は(結婚式やイベント撮影等)一台斜め掛け、もう一台は空いてる肩に掛けます。
※プロを見て真似してます。
散歩とかで何時撮るか分からない時は、一台斜め掛け、もう一台はウエストポーチ等に入れ直ぐに取り出せる様にしてます。
書込番号:21069508
1点

E-M10、E-M1もPEN-Fも値下がり傾向ですね。
m43ユーザーが増えると嬉しいですね。レンズ開発に力が入りそうで。
書込番号:21075247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>蠍座の蟹さん
価値コムでの今回の安値は、44307円でした。株と同じで尻尾と頭は他人にくれてやれの範疇で購入出来たかなと、胸を撫でおろしてます。ボーナス戦線も終了しましたし、これからは横横か上昇でしょう?!でも、第三段の安値合戦があったりして(笑)
書込番号:21076762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ギイチャンズさん
これで価格下落も 収まるんでしょうかね 他のスレで 孤軍奮闘して サンキュッパと頑張っていた
☆松下 ルミ子☆さんが固まっていました
パナのエントリークラスの新型は 晩夏か初秋の発表でしたが
もうすぐ 立秋 でも旧盆前は ないでしょうからオリンパスと 同じ頃の8月下旬か9月初めか?
GM5の後継を期待していたのですが この機種の下がり方を見ていたら GX7MK2の後継か?
書込番号:21080250
0点

>アンタルヤさん
ははは、そうですか?、、、
どこのスレで固まっちゃったんでしょう(笑)
一応、第二段の下げ終了とし、逃げ道は残したつもりでしたが、、、
最初私も後継機種発売の為かと思ってましたが、現在はボーナス商戦を利用した、只の在庫調整だったのでは?と思ってます。
ですから、第三段無きにしろ有らずと言う事で、、、
しかし、この値段にしなくては売れないと言う事になれば、このコンセプトでの後継機は無い気が致します。
要はGX7の名前には味噌が付いたので、マーク3ではなく他の名前を使うと言う事です。
少なくても、高く売るなら金属ボディにしないと廉価版と罵られる事は勉強したと思いますので、GX9としてしっかりとしたコンセプトで左程数を追わない設定でデビューさせるのではないでしょうか?
あくまでも、個人的見解ですが(汗)
書込番号:21080478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家族用に標準ズームキットを買ってきました。
家庭内初m4/3。
使いこなしてくれると良いなぁ。
安くなってよかった。
書込番号:21084740
0点

>koothさん
ご購入おめでとうございます。
この先、価格変動があっても、気にせず撮影を楽しんで下さい^_^
書込番号:21085112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑ごめんなさい。表情が違いましたm(_ _)m
書込番号:21085118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

第3段、来るのかな?
でも、黒の在庫、明らかに少なくなってますね〜?!
今度来たら最終コーナーでしょうが?、第二段より安くはならないでしょう???
書込番号:21093525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

第三段来ましたが、予想どおり第二段より下がらず、44999円が底でした。
この先横横の展開が続き生産終了か、生産終了に伴う第四段が来るか否かでしょう?
書込番号:21104136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ギイチャンズさん
お店に、電話!
書込番号:21104141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
おう!
って、
しない、しない、恥ずかしい。
独り言にお付き合い頂き、ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:21104262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ギイチャンズさん
お店に、メール!
書込番号:21104266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
うっ、、、
って、
しない、しない、恥ずかしい。
書込番号:21106375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ギイチャンズさん
なんゃ、、、
書込番号:21106484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
ひま なので 購入報告。
値下がり傾向が激しくなり、そろそろ底値かな? と思って、持っていたGM5との下取り交換(マップカメラ)で購入しました。
GM5ズームレンズキットの下取りが31000ほど。下取り交換で10%上乗せ。
GX7MK2ボディーに3年保障をつけて、差引16000円強の追い金。
このクラスのカメラが交換で1.6万円ちょいで買えるならと。
さて、実物の印象。
@でかい。GM5との比較なのでかなりでかい。もうちょっと小さいかと思ってた。シルバーなので見た目膨張気味かな。
ひょっとして失敗だったかも。
A充電器がない。調べれば分かったはずだけど、まさかという感じ。
GM5用の互換電池が残っていたので比べてみた。タテ・ヨコはほぼ同寸。厚みだけGM5用のほうが薄い。これを本体に差し込んでみた。ゆるゆる。
でもバッテリー固定の爪の下に押し込むと固定されて、電源を入れると、なんと使える。電圧も同じ7.2V。
でも、厚みが足りない分、カタカタして外れてしまうだろう。スペーサー代わりになるものを入れるなどして固定すれば使えるかも。
こんな使い方している人いたら使用感教えて。
B撮影、使用感については、まだ撮影していないので不明。たぶん画質はGM5と大差なく、機能アップ(4Kフォト、手振補正他)の分だけ便利になっているはず。
総合評価
マップカメラの下取り交換を使ったので、費用的には相当満足。多彩な機能に期待大。
他方、「でかさ」と「充電器レス」には少々がっかり。
以上、購入報告、独り言でした。
7点

私がGX8と迷っていたとき
GX7mk2のサンプルを調べたのですが、
ローパスレスによる解像感は
GX7と同じ画素数とは思えないほど
違っていました。
書込番号:21086042 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ポポーノキさん、こんにちは。
早速の返信ありがとうございます。
画質、期待できそうですね。
まだ、ためし撮りにろくでもないもの(ソファーに投げ出している自分の足とか)しか撮ってないし、
PCで確認もしてません。カスタムセット登録の最中です。
ローパスレスの効果に胸躍る。
書込番号:21086055
2点

GX8が出たときは、デカっとおどろき、しばらくしてGX7 MarkIIが元の大きさで
でたんですよ。
これでもコンパクトなんです。
書込番号:21086638
1点

お決まりの「自己責任で」になるんだけど GX7Mk2の電池はGF3/GF5の電池と互換性がある(型番違うけど)。
なのでGF3やGF5の中古品が安く入手できれば、バッテリーと充電器が手に入る。新品を個別に買うよりは安上がりだろうね。
別のやり方:GX7Mk2は本体充電が可能なので、モバイルバッテリーを購入してそれを介して充電する方法もある。大容量のものが、GX7Mk2用のバッテリーより遥かに安くアマゾンなどで売られている。旅行などではこちらのほうが便利かも。
書込番号:21086727
1点

>AE84さん
>40D大好きさん
こんばんは。
GM5の小ささはそれだけで存在価値があったのは分かっていたのですが、
最近は持ちにくさが気になってしまって。
ペンタの一眼レフも持っていて、比較するとGX7Uも十分小さいのでそれで納得です。
今晩もまた、つまらないもの(自分の足)で試し撮り。
今度ねぶた祭をはるばる見に行くので、それで初陣です。
書込番号:21086755
2点

>板本龍馬さん
充電器と予備バッテリーをアマゾンで探したら安い互換品がありました。
仰せの通り中古というのもありですね。
でも、先に書いたようにGM5のバッテリーを無理矢理使ってみたい誘惑も。
ヒトバシラでやってみようかな。
それとも誰かやってみたい人?
書込番号:21086789
0点

GM1の充電器でGX7mk2 のバッテリーを充電するのはいつもやってます。^^
特に問題ないようにみえますが、実は満充電されてなかったりして(汗)
書込番号:21086803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初代GX7の充電器はGM1とGX7MK2とで併用しています。充電池は厚みは関係なく入りますから(笑)ということはGM1の電池もGM5と同じでしょうか。
たしかに厚み以外は同じだったら、ゆるいのを何とかすればGX7MK2の本体にも入るはずですよね・・・でもGM1の電池をGX7やGX7MK2で使うとは考えたことなかったですよ(゚ー゚;A
なぜなら私の場合、GX7MK2の電池は初代の合わせて3つあるので先に充電無くなるのはいつもGM1の方・・・なのでGX7MK2の電池をGM1に入れたいです、誰かこの方法教えて(笑)
書込番号:21086828
0点

>柴犬タロのパパさん
ねぶたで本格デビューですか。楽しみですね。
充電器は本当に不便ですよね。自分はGX7のものをそのまま使っていますが
GX7を下取りに出すとき、欠品でかなり減額されちゃいました。
書込番号:21086843
1点

>ハイディドゥルディディさん
わたしも、GM5の充電器があればと思わず考えてしまいました。
下取りで出しちゃった。
とにかく、いちいち開け閉めするプラのふたとUSBジャックの耐久性が心配で。
充電器あった方がいいですよね。
書込番号:21086982
0点

>楽しくやろうよさん
GM1とGM5のバッテリーは同じはずです。
>>GM1の電池をGX7やGX7MK2で使うとは考えたことなかったですよ
ぜひやってみて。長期の使用感などヒトバシラでよろしくお頼み申し上げます。
書込番号:21087008
0点

>40D大好きさん
>>GX7を下取りに出すとき、欠品でかなり減額されちゃいました
そうなんです。減額されるのわかってたので充電器も出しちゃいました。
わたしも以前に充電器つけ忘れて減額された経験があります。
書込番号:21087029
1点

GM1/5等のバッテリーをGX7mk2 で使おうとすると、隙間に何か詰め物をしてケース内に収めることになると思いますが、その際、バッテリーに圧力が掛かって危険な状態になる可能性がありませんかね?
このスレを見て安易に試して爆発事故が起こったら大変ですから、自己責任とはいえ、試すべきではないと思います。- -;
書込番号:21087090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オリのコンデジで同じ話題がありました。
(電池の厚さの差によっては)SDカードを挟むという手があります。
XZ‐2に、XZ‐1用の電池、隙間にSDカードでぴったりでした。
念のために使ってないカードやマイクロSD用アダプターが良いでしょうけども
そのスレ主様や私は自己責任で、予備のSDカードを挟んで無問題でしたよ。
書込番号:21087665
1点

>ハイディドゥルディディさん
>>>バッテリーに圧力が掛かって危険な状態になる可能性がありませんかね?
でも、早速試してみました。GM5の互換バッテリーに、両面テープでプラの板を張って、きつきつにならない程度の厚みを確保して挿入。最後の固定爪の下に入るのに少し手順が必要でしたけど固定されました。
実は、スペーサーがなくてもカタカタしないようですけどね。
でもでも、おっしゃるとおり、少し心配ですね。
書込番号:21087937
0点

>行楽日和さん
たしかに、SDカードの厚みで、きつきつにならずにぴったりを確保出来そうですね。やってみます。
>>>そのスレ主様や私は自己責任で、予備のSDカードを挟んで無問題でしたよ。
心強いお言葉。緊急用で使えそう。
でも、根性なしなので最終的には予備バッテリー買いそうな雰囲気。もちろん充電器も。
書込番号:21087950
1点

柴犬タロのパパさん
おう。
書込番号:21087996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
GM5 を購入した時 このレンズキャップを知ったのですが 高かったのでAmazonのほしい物リストに
登録していました GX7MK2を購入して思い出してあれ欲しいなと 久しぶりに見たら
半額近くになっていたので購入してみました
結構しっかりしてカメラを 肩に掛けていても知らないうちになくすこともなさそうです
「COTTA(コッタ)」の公式オンラインショップを見ていたら
< 対応レンズ >
・LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.
・LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.
・LUMIX G VARIO 35-100mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S
の3種類に対応しているので使いまわしができそうです
公式オンラインショップはシルバーは完売ですが
ヨドバシやビックは
まだシルバーもあるようですが 価格は元のままです
詳しくは株式会社ビームコーポレーションの「COTTA(コッタ)」の公式オンラインショップ
で確認してください あっ、 あくまで自己責任でお願いします
オリンパスはこのタイプのキャップはあるけど パナは少ないですね
5点

オリンパスのレンズキャップは、純正品だけあってレンズの色と完璧にマッチします。
こちらのコッタ製のは、色味が微妙に合ってない気がします。特にシルバー。
このタイプのレンズキャップは、フードとの共用が出来ないのが欠点。
書込番号:21068247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>アンタルヤさん
>にゃ〜ご mark2さん
何かプラスチックや金属だと、レンズの鏡胴にスレ傷が付きそうですが大丈夫でしょうか?
オリの革製はその点は大丈夫そうで、更に可愛いですね!
オリのデザインは、とてもセンスが良いと思います。
ほんまやったら、国宝もんやけどな〜
わっかるかな〜、わっかんないだろうな〜(笑)
書込番号:21068469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まるるうさんのお名前を書き忘れたした。
大変失礼致しましたm(_ _)m
書込番号:21068480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まるるうさん
お手数かけました。有難うございました
歳を取ると画像を載せたり HPアドレスをワンクリックで移動する
様にするのは難しいです
にゃ〜ご mark2さん
確かに カメラもレンズもブラックですが 12-32mm/F3.5-5.6 のレンズの鏡胴より梨地(艶消し)が強く
レンズ鏡胴のほうが光っています カメラの天面は キャップと同じくらいの梨地ですが
材質の違いか(プラスチックとメタル)色味が違います
届いてから 外れないかは 注意して見ましたがそこまで気にしていませんでした
それと指摘されてから着けてみたのですが 35-100mm/F4.0-5.6のレンズにはフードをつける
でっぱりがあるのではずれやすいかもです 被せ浅くなります
メーカーは対応レンズにしてますがおススメできません
ライカレンズはまだ持ってないのでごめんなさい シルバーのキャップもわかりません
紐が付けられないのがマイナスですね 届いてから自分で加工できないか考えましたが
ちょっと難しい いっそ自分でひも付きキャップ作るか(笑)
ギイチャンズさん
内側に起毛材があるのでレンズには傷はつかないと思います
パナソニックは商売下手ですよね カメラに関しては
オリンパスはカメラで稼ぎキャップで稼ぎ
最後にこれくらいはサービスでつけてよと言いたいフードで稼ぎ
フード結構高いですよね(笑)
書込番号:21068865
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
購入価格は、49910円です。
ヤフーショッピングで購入したので、プレミアム会員料480円-ポイント4990Pなので、実質45400円で購入出来た事になります。
最初にポチりキャンセルした際、約52000円でしたので、その時より約7000円安く買えた事になります。
この二週間はクチコミベッタリでしたが、皆様のお陰でこの機種の懸念点を把握した上で安く買う事が出来ました。
とても感謝致しております。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21043908 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ギイチャンズさん
めっちゃ安いじゃないですか〜
良かったですね。
上海スナップ楽しんで下さい。
書込番号:21043995
4点

>タッケヤンさん
ありがとうございます。
色々とお世話になりましたm(_ _)m
とは言いながら、手に取れるのは国慶節休みで一時帰国する10月になります。
ボーナス商戦が終わったら価格は上がっちゃうだろうなと思い購入したのですが、逆に更に下がっちゃったらショックですけど(>_<)
購入したら直ぐに使える皆様が、羨ましいです。
書込番号:21044090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ギイチャンズさん
ご購入おめでとうございます。
上海の撮影をぜひ楽しんで下さい。
書込番号:21044110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ギイチャンズさん
購入おめでとうございます。
これ以上ないくらい下がりましたから、買い時は難しいと思いますが、上手く買い時を逃さずゲット。
撮影が楽しみですね。
書込番号:21044135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポポーノキさん
ありがとうございます。
EVFが付いているので、撮影するのがとても楽しみです。
効き目が左なので、ファインダーを覗いた際液晶に鼻が当たってターゲットがズレたなんて言うのも、経験してみたいです(笑)
書込番号:21044207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fuku社長さん
ここが底値圏であると嬉しいです。
ゴールデンウィーク明けから、凄い下がり方でした。
fuku社長さんと太郎。マークIIさんとのやり取りをこっそり楽しみにしてるのですが、最近太朗。マークIIさん出て来ないですね?
書込番号:21044225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ギイチャンズさん
手に取れるのが3ヶ月後との事ですが、初期不良等あった場合に対応が面倒そうでちょっと不安な気が…
購入直後に作動確認を誰かにしてもらうとかするのでしょうか?
書込番号:21044226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ベアグリルスさん
ご心配頂きありがとうございます。
妻と長女はカメラの事が全く分からないので、お願いしても無理です(笑)
頼りの長男は現在別居中で、また、何やら8月から2ヶ月間インターンでポーランドへ行くとの事ですので確認して貰う事が出来ません。
そもそも自宅にはレンズが一本も置いてないので、起動させる事しか出来ませんが、、、
幸いにして今まで一度も初期不良品に当たった事が無いので、自分の運とパナを信じたいと思います。
書込番号:21044384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このカメラボディで4万円台は性能からして買得だと思います。
初代GX7は10数万回シャッターを切っていますが故障はないです。
MK2も故障の気配はありません
ただ外的要素で壊した場合レンズも含めてユニット交換のようなので
買った値ほどの高い修理代になるようです。
書込番号:21044653
1点

>panDxさん
ガンガン、大事に使います(怖)
書込番号:21045200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ギイチャンズさん
セーフ!
書込番号:21046545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ギイチャンズさん
おう!
書込番号:21046710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>太郎。 MARKUさん
おう!
お元気そうでなによりです^_^
安心しました。
書込番号:21047480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ギイチャンズさん
私も利き目は左目ですが、ファインダーを覗くのは右目です。
(視力は左目0.7、右目0.3くらいです)
縦に構えた時に気まぐれで左目も使いますが。
よく利き目が左目で困る、みたいな意見を聞きますが、右目が全く使えないわけじゃあるまいし、
左目を瞑れば右目でも十分使えますよ。
困る方はそんな簡単な状態ではないのでしょうか?
長らく疑問に感じています。
ただ、視度調節を直す必要があるかも知れませんね。
書込番号:21049911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>vipから(ryさん
実際に、試してみました。
やって、やれない事はないですね。
仰るとおりです。
でも、野球のスイッチヒッターみたいに両方の目で出来る様に練習しないと、どうしても効き目で見てしまいます。
ってか、効き目でみないと、かすれて見えちゃいます。
効き目の左目の視力が1.5で、右目が1.2のせいかもしれませんが、、、
まあ、でも、鼻でターゲットが変わる様なら、右目で撮れる様に練習します。
普通気付かない貴重な情報、どうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21051198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ギイチャンズさん
鼻でターゲットパットを触ってAFポイントが変わるのを懸念されてますがターゲットパットを無効にすればOKでは?
それと、僕も同じく左目の視力が1.5で右目が1.2なんですがどちらの目も使ってます。
そして、最近はレンズの画角にもよりますが両眼視、つまりどちらの目でファインダーをのぞこうが両目をあけてます。
そうしないと目が疲れてしまうんです。正確には目の筋肉が疲れるのかな。
すでに試されていたら失礼。まだでしたら是非お試し下さい。
書込番号:21051235
0点

>タッケヤンさん
う〜ん、液晶のタッチ機能をオフにすると、イザと言う時速写が出来なくなっちゃうんですよ〜(><)
偶然にしろタッケヤンさんと視力が同じなので、効き目じゃない方での撮影もやって出来ないことはないかなと思えて来ました。
でも、両目を開けてファインダーを見るなんて、広告だけかと思ってましたら、実際にされるんですね〜!
びっくり!!
書込番号:21052074
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット
急な価格下落に一喜一憂のこの頃です。、
パナの乱高下は時より見受けられるので、これから先は読めませんが。
本機を手にしてから、これって本当に売れるのかとの思いが時よりよぎります。
クチコミやレビューの数などを見ているとやはり低調な様な気がします。
市場の在庫が増えたのでは無く、メーカーの需用見込みが外れて過剰生産になり
過剰ストックを資金難から現金化に走ったと想像しています。
私は、誰にとっても満足できない中途半端が売れない原因と思っています。
スマホの少し上の人は、オールオートでEVFなんか見ずにただシャッターを押すだけの層
画質は満足すると思いますが、その需要には重くて大きいと思います。
カメラが趣味だけど旅行や散歩には一眼は持って行きたくない層
まずまともに構えられないのが最大のネック、EVFがレンズの軸上にないで、望遠には不向き。
軽くもなく、小さくもないのに本格的では無い。
持っていてオシャレでも無い。
もちろん、大絶賛で気に行っている方も居られることは否定しませんが、少数派の気がします。
私個人の勝手な思いですが、みなさんはどの様に思って居られるのでしょうか?
意見をお寄せください。
11点

GX8ユーザーですが、GX7mk2の
静穏シャッターはとても羨ましいです。
ほとんどレンジファインダー機と
同じ感覚で使えそうです。
書込番号:21037775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファインダーとボディの質感
だけではないですが、
当時GX8とそれほど値段の差も
なかったので、迷った挙げ句
GX8にした覚えがあります。
書込番号:21037779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格.comの「売れ筋ランキング」って「売り上げ」ランキングでは無いです。
>売れ筋ランキングの算出方法としては、ユーザーの価格.comでのページ遷移と価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果から推測する。なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。
発売時からの価格下落が大きいと上位に行く傾向があるようですし、最近よくGX7Mk2のスレが立っていて注目度が上がっているのもランク上昇の一因かも。
書込番号:21037884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポポーノキさん
私もGX8の2000万画素や防塵防滴などとちょっと迷いましたが大きさと静音シャッターが決め手となりました。あと初代との電池共有です。これもけっこう重要だったり笑
>ベアグリルスさん
売れ筋ランキングはたしか測定方法に難ありだったなあと思ったのと、ここの人でも価格は参考にしても価格コム経由で買う人がどれだけいるのかということを考えると・・・それで「価格コム調べ笑」とつけたのです笑 でもアフィリを本当に反映させてるのならまったくのでたらめとも言えないのでしょうけど。
書込番号:21038109
0点

トンボ鉛筆さん
> 中途半端
中途半端じゃない、これってものがどういうものなのか説明をお願いしたい。
モデル末期に他の新しいものを見て比較しているなら…じゃない?
書込番号:21038454
0点

>kosuke_chi さん
単純に噂の新製品とかぶるので、在庫一掃ではないかと思っています。
マイナーチェンジで高く成れば、また売れないのでは、
私はコンセプトに疑問を持っています。
>ギイチャンズさん
設計者の意気込みがあまり感じられない気がしました。
作り込みに丁寧さが感じられない
私の言いたいのも、そこの処です。詰め込めば良いだろうぐらいの発想に思えます。
>にゃ〜ご mark2さん
購入してから値段を気にする必要ないのでは?
値段を気にするのでは無く、製品の価値(世の中に必要か)に疑問が有るからです。
>向日葵と朝顔さん
数量が確保できない、昨今にメーカーは高額商品にシフトしていますが、パナにはそれも無理な気がします。
10万円以上なら、迷わず他の選択を考えますから。
>楽しくやろうよさん
やけに重いですよね、無駄に重い訳ではないと信じてはいます。
書込番号:21038472
0点

>ほら男爵
何で選んだんですか??
私も疑問です。 決め手は、手ブレ補正とフォーカスブラケットです。
画像が妥協できるのがこれでした。
>☆松下 ルミ子☆
もう1台買うのですか?
EVF無しで100〜150g軽ければ買いたい。
>しま89さん
Mk2と安易に名前付けた機種
パナ(松下電器)の特徴ですね。
>向日葵と朝顔さん
売れないというのは59800円で38位のX-A3みたいなのを言うんですよ(苦笑)
確かに、フジは薄利多売はやめたのでしょう。
>ユタカマルさん
GX8が売れなさすぎたのかもしれませんが、
私はニコンマウントもありますが、売れると言っても桁が違う様に思います。
書込番号:21038531
0点

>SakanaTarouさん
バランスのとれたいい機種だと思いますがねー
中途半端の裏返しはちょうど良いに成ります。
しかし、これって難しい領域ですね。
>600万画素の男さん
プレスリリースでは月産2,000台と発表してますね。
とすると、1000台切っていたのでしょう。これって多い少ない?
>楽しくやろうよさん
にしてはレビューが少ない(笑)
レビュー数やナイス数と販売台数は比例するのではないかな。
>パナソニックのカメラは使いやすいのにイメージ戦略が弱い気がしますね。
私は色々と使いにくいです、設定は未だに成れません。戻るだけはタッチパネルに成るのは?
その場の一瞬を切り取る作業には不向きと思います。
>ポポーノキさん
家電としては良いと思います、歴史の厚みが足りない気がしてます
静穏シャッターは微ブレにも効果が有ります、もっとも手ブレの方が強力か?
>ベアグリルスさん
価格.comの「売れ筋ランキング」って「売り上げ」ランキングでは無いです。
確かに筋と言っているので間違い有りません。
書込番号:21038587
1点

>製品の価値(世の中に必要か)に疑問が有るからです。
そこまで言ってしまうとなかなか厳しいですね、
そもそも今売られているカメラで本当に世の中に必要な商品てどれくらいあるのでしょうかねぇ…?
ハイエンドプロ機等で人に依っては無くなったら仕事に差し支える、とかあるかも知れませんが…
書込番号:21038663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パナ機は私は使いやすいのですが、とはいえFnボタンやQメニューをカスタマイズしまくっての話です。
一瞬を切り取るとはどういうことでしょう?速写ということなら問題ないと思いますけどねえ、ニコンをお使いということで、まだ慣れてないのでは?
もしそうならどういう被写体をどういう設定で撮っていて、ニコンだとこう撮れるのに、パナではうまくいかないからと、具体的に、もっとテンポよく撮る方法をなどを聞いた方が幸せになるような気がします。
〉戻るだけはタッチパネルに成るのは?
すみません、ここは打ち間違いでしょうか?
もう一度お願いします。
書込番号:21038906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トンボ鉛筆さん
> 値段を気にするのでは無く
えっ、『急な価格下落に一喜一憂のこの頃です』と書いてありますが・・。
> 製品の価値(世の中に必要か)に疑問が有るからです。
否定はしませんが、普通は自分にとって価値があるかを考えますね。
>Sou644さん
> 噂の新製品て何ですか?
おそらくこちらの噂じゃないかと。
http://digicame-info.com/2017/06/post-947.html
GX8の後継機?となってますが、元々GXシリーズは1機種だった(GX8が売れなかったからGX7mk2が出た?)ので、GX8とGX7mk2を統合した後継機になる気がしてます。
書込番号:21039021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソフト頑張った代わりに、ハードは我慢してね、値段抑えたいし……てモデルだと思ってます。
良くも悪くも。
勝手に思ってるだけです。
書込番号:21039064
2点

みなさん 色々なご意見をお聞かせ頂いてありがとう御座います。
>ベアグリルスさん
個人的感想で良いんですが、これが有って良かったと思えることかな。
>楽しくやろうよさん
適当に連射して何とかなるでは無く、じっくり構えて切り取って行く一連の作業がやり難いです。
間違いなく慣れていない訳です。階層のつくりがどうにも慣れません。
操作を間違っているのかも知れないですが、設定の階層を深く入り
もとの位置に戻るのに、ボタンでは戻れません、タッチパネルに戻るの
表示があるので、そこを押して戻っています。
ボタン操作で設定しているのに、タッチパネルが登場するのが不思議です。
(他に方法が有るのでしょうか?)
>ポォフクッ♪さん
同感です。このまま値上がりしなければ、それなりに妥協できる製品と思います。
>にゃ〜ご mark2さん
今の価格がこの製品には正当な値段なのか、とか考え込んでいます。
書込番号:21039124
0点

>トンボ鉛筆さん
なるほど、そこはシャッターボタン半押しでいっきに撮影画面に戻りませんか?
書込番号:21039158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>設定の階層を深く入り もとの位置に戻るのに、ボタンでは戻れません
もとの位置とは撮影状態の事でしょうか?
メニューに深く入り込んでもシャッター半押しで撮影状態になると思いますが…
書込番号:21039167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

被ってしまいました…
書込番号:21039177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それとあとFn2なら、こちらは一個ずつ戻れますよ。
>ベアグリルスさん
どんまいです、お先にいただきました(^^)
書込番号:21039199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>楽しくやろうよさん
>ベアグリルスさん
有り難うございます。
シャッターで抜けるのは解っています。
設定の一つ戻りが解りませんでした。
十字ボタンで入って行けるのに、十字で戻れないのが違和感が有ります。
安く成って、売れ始めたのか、クチコミが進む様に成りました。
このまま、この価格ならコスパは良いと思います。
書込番号:21041772
0点

普通にメニューボタン押してメニューに入って十字キーで変更ではダメですか?
書込番号:21046693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





