LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 5月18日 発売

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
  • 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:383g LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7MK2 ボディとLUMIX DC-GX7MK3 ボディを比較する

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ
LUMIX DC-GX7MK3 ボディLUMIX DC-GX7MK3 ボディ

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ186

返信22

お気に入りに追加

標準

本機とGX8とどっちがお勧めでしょうか?

2016/05/19 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

クチコミ投稿数:548件

他機種スレに書き込むのは初めてです。よろしくお願いします。

SONYがA99の後継を一向に出す気配がないので、良い加減にじれてマウント替えしようと思います。
どうせなら自分で作っているレンズを使いたいので、メーカーはパナ一択です。

静物、物撮りはA7R2に任すとして、動体用をGX8かGX7mk2にしようと検討中なのですが、
大きさと画素数くらいしか違いがよくわかりません。なにせ今までSONYのAマウント機しか
見てこなかったのでさっぱりです。
ボディの差以外にも、お勧めのレンズがあったらご指導いただけたら幸甚です。

書込番号:19887032

ナイスクチコミ!13


返信する
真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2016/05/19 00:41(1年以上前)

内蔵フラッシュの有無で決める、という手もありなのでは?
個人的には、手振れ補正がブラッシュアップされてるのとストロボ内蔵という事でGX7mk2一択です。(その2択なら)
ただ、レンズは何が良いですかねぇ、、、単焦点も良いし、セットのズームレンズも小さいのは良いですね。
オリンパスの安い広角とかも捨てがたい

書込番号:19887041

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/05/19 07:09(1年以上前)

デジモノは最新機種

書込番号:19887316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/19 08:47(1年以上前)

マウントから行くと、パナソニックだけでなくオリンパスも大丈夫かと思いますが??
パナソニックが良いですか??

レンズは、
軽くするなら、パナのF2.8通しのレンズ
3本求めるなら、オリのF2.8通しのレンズを買えば間違いないかと。

あと、マウントアダプターを使うことを考えられてるなら、広角系が無いので
標準から広角のレンズは買われた方が良いと思います。
私のお勧めは

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4

あと、NOKTON F0.95 シリーズもお勧めです。

書込番号:19887472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/19 09:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GX7 & GX7mk2

三脚穴が

LX100 & GX7mk2

GX7mk2+12-60mm

infomaxさんに1票

私の場合GX7mk2のリリースを待っていたので即予約いれました。

GX8を選ばなかった理由は、大きさとバッテリーです。

又、GX8は所有しているGX7とLX100と共通バッテリーでない事がネックになりました。


先に購入した100-400mmを最新の「Dual I.S.」で使ってみたい事もあり

GX8よりも最新機種であるGX7mk2を選びましたパナの交換レンズは

以下を所有しており
・20mm/F1.7U
・NOCTICRON 42.5mm/F1.2
・ELMARIT 45mm F2.8
・PZ 14-42mm/F3.5-5.6
・7-14mm F4.0
・12-35mm F2.8
・14-140mm/F3.5-5.6
・100-300mm F4.0-5.6
・100-400mm F4.0-6.3

今回はボディのみの購入でGX7mk2の標準ズームとして新たに12-60mmも購入しました。

理由は常用レンズとして12-35mm だと望遠域が、14-140mmだと広角域が. . . . . 。

私にはGX7mk2+12-60mmがベストの組み合わせです。

パナが12-60mmのキットを販売していたら間違いなく買っていましたね。

書込番号:19887523

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/19 10:01(1年以上前)

三河のトトロさん、こんにちは

はじめに確認。両機ともファインダーが左端にありますが、それで問題ありませんか? 個人的にはそこが大問題で選択肢から外れます。逆に、左端を好む人もいるし、無頓着なひともいますが、カメラを扱う上でひじょうに重要なポイントだと思ってます。

そこは大丈夫として、、、
スペック的にはGX8が上です。しかし、そのぶん重く大きく、せっかくのm43なのに面白くありません。また、GX7Aは1/4000どまりといはいえ電子シャッターなら1/16000まであります。ファインダー倍率が少々小さいとはいえ必要十分なものです。画素数がちがっても画質はかわりません。あとは大した違いはなかったはず(間違ってたらごめん)なので、GX7Aをお勧めします。

あと、動体撮影ならオリEM1が定評あります。

レンズはまずオリの40-150mmF2.8。×1.4のテレコンが使い物になります。ほかに超望遠域までカバーするレンズとして、パナに100-400mmズームがあり、オリも近々300mm単を出しますが、詳しくないので他者にゆずります。

書込番号:19887570

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/05/19 10:27(1年以上前)

機種不明

>三河のトトロさん

α7R2を持っているのですから、Aマウントレンズを活用するには
LA-EA3を足せば十分なのではないでしょうか。

それはともかく、α7R2のマグネシウム合金外装や大型EVF、防塵防滴に負けない高品位なボディ
という意味では、GX8のほうが良いと思います。なんといっても、GH4と同格のフラッグシップです。
20MP、チルトEVFも魅力です。

>沖縄に雪が降ったさん

街中スナップをやれば分かりますが、一眼レフスタイルは威嚇的で、周りの人に警戒心を与えます。

書込番号:19887627

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/19 10:48(1年以上前)

GX8が選択肢になるのであれば、GX8の方が良いと思います。

GX8の方が大きくて重いですが、ファインダーの見え方にかなりの差があります。
GX7 MarkIIのファインダー(接眼レンズ)は、ちょっとでも視線がズレると視野の上下が滲みます。GX8のファインダーはそのようなことはありません。ファインダー倍率もGX8の方が高いです。

ファインダーを使わない方は別ですが、撮影にファインダーを使われる場合は、GX8の方が快適に撮影できると思います。

書込番号:19887666

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:548件

2016/05/19 12:15(1年以上前)

みなさま

ご指導ありがとうございます。
高校生でカメラを初めて今に至るまで、ずっとMinolta→SONYで通してきたので
世間を知らないのです。

>Junk filesさん
>hiderimaさん
ボディは消耗品と割り切って数年後に買い替えでも良いのですが、レンズは悩みます。
m4/3 では、パナとオリのレンズ両方使えるので、よけいに悩んでしまいます。


>沖縄に雪が降ったさん
ファインダーの位置には頓着ないです。バルナックライカ使ってますから。

>ポポーノキさん
Aマウントレンズを手放す気は無いのですが、資金調達の為に整理しないと
いけないです。
かといって、α7R2がAマウントレンズの実力を100%出してくれるかというと
微妙なのですが、使えないことは無いと言ったところですね。

>こめじろうさん
GX7mk2のファインダーが有機ELではないことはカタログ見て分かっていましたが、
そこまで見え方が違うとなると現物を確認した方が良いですね。

書込番号:19887835

ナイスクチコミ!8


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2016/05/19 15:14(1年以上前)

動体用にマウント追加でm43ですか?
α7RUをお持ちであれば、動体用にはキヤノンのレフ機の方が良くないですか?マウントアダプタ使えばある程度レンズも共用できますし。
4Kも撮れる動画用なら本機が良さそうですが。

書込番号:19888217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/19 16:03(1年以上前)

a7r2を持っていてAマウントから移行で動体用に追加するカメラ?
今ならD500だと思いますけどね?ミラーレスならα6300がいいと
思いますよ。

書込番号:19888299

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/19 16:05(1年以上前)

>三河のトトロさん

価格コムの最低価格がGX8(\89,659)、GX7Mk2(\87,359)と然程変わらないですね。

GX7Mk2の質感は良くないしファインダーの件もあるので、先ずは店頭で確認した方が良さそうですね。

現物触るとGX8に行ってしまうかも知れません。


>静物、物撮りはA7R2に任すとして、動体用をGX8かGX7mk2にしようと検討中なのですが、

α7R2をお持ちですよね、α6300とかではダメですか?

YouTubeで見たα6300の動体追従は凄かったですよ。


>沖縄に雪が降ったさん


>レンズはまずオリの40-150mmF2.8。×1.4のテレコンが使い物になります。

E-M1で使っていますがお勧め出来るレンズですね。

コンパクトで写りもいいですよ、テレコン使っても画質の低下は殆んど感じません。


>ほかに超望遠域までカバーするレンズとして、パナに100-400mmズームがあり、

GH4で使っていますが400mmは絞り込んでも被写界深度が浅く写りが甘く感じますが

私は容認できる範疇だと思います、100〜300mmは写りも良いし色味も雰囲気もライカって感じ

GX7Mk2ではまだ使っていないので何とも言えませんが問題ないでしょう。


>オリも近々300mm単を出しますが、

これの事でしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843555/

発売日:2016年 2月26日 最安価格(税込):\287,700ですね

既に発売されています、高いし単焦点なので使用範囲が限られてしまうので見送りました。


書込番号:19888303

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:548件

2016/05/19 17:07(1年以上前)

みなさん、かさねてお礼申し上げます。

α7R2の動体追従がもう少しマシなら困らないんですけどね。
ドッグランのワンコもとらえられないんです。

友人のα6300を試用してみましたが、ネイティブレンズでの動体追従は素晴らしいですね。
でも私はEマウントのネイティブレンズを今は持っていないのです。一時はFEレンズ6本ほど
持っていましたが、「やっぱりAマウントだな。」って思って整理してしまったのです。

m4/3を動体に・・・と言うのが奇異に聞こえてるのは私の言葉が足りませんでした。
私の言う動体とはせいぜい動いているものという程度で、機動飛行する戦闘機や
F-1マシンなどの動体じゃないんです。

4Kフォトで何とかなるかなって思っているのですが、甘いですかね。

とにかく現物見比べてきます。
ありがとうございました。


書込番号:19888406

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/19 17:30(1年以上前)

>三河のトトロさん

すでにお読みになっているかもしれませんが、GX8の過去のスレッドで飛行犬の撮影について見たことがあります。
一応、ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016977/SortID=19313497/#tab

書込番号:19888444

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2016/05/19 17:35(1年以上前)

皆さん書かれてますがGX8とGX7Mk2の差は防塵防滴とフラッシュ内蔵の有無以外に、動画のフォトスタイルにシネライクVとシネライクGがMk2に無いのと、バルブ機能が時間が短く120秒までになってタイムという機能に代わってます。画質は雑誌の評価ではMk2のローパスが効いてGX8との差はほとんど無く同じような写りと書かれてますね。
GX7,GX8ではEVFがチルトするのでマクロ撮影では結構便利でしたが、Mk2はEVFが固定なんでよね。
あと、パナソニックの撮影機能はJPGが主になります。後からRAWで何かしようとしてもRAWで保存出来ないない、RAWでカメラのフイルター機能が設定出来ないなど、結構何も出来ませんので撮影後にRAWで加工するならオリンパスをお薦めします

書込番号:19888453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/19 18:00(1年以上前)

ソニー、オリ、パナ、キヤノン併用者という奇特な者です。

どちらかというと、オリの方がα99と一緒に首に下げて歩いてて、とっかえひっかえしてるとき、混乱しません。

E-M1だからかもしれませんが。


当方、E-M1の利用レンズは
パナ12-35mmF2.8
パナ14-140mm初代
パナD14-150mm
パナD25mmF1.4
オリ40-150mmF2.8
オリ60mmMACRO
オリZD9-18mm
オリZD50-200mm
オリZD9mmFE
オリZD150mm
SAL135ZA
SAL85ZA

・・・数はともかく利用頻度は間違いなくパナレンズばっかり状態ですが、特に問題は感じてません。

レンズの為に本体縛りはいらないかも。


ファームアップや、RAW現像環境などがパナ、オリで大きく違います。

カメラはともかく、パソコン周りはパナの弱点かも。

オリはソニー同様、USBで接続したPCからアップデートかけます。

どちらのメーカのレンズも、オリ・パナどちらのカメラでもファームアップ可能です。

あと、ソニーはα700や900、99等で、オリのスーパーコンパネをパクってUI作ってるので、

困ったら液晶で適当に設定してれば何とかなります。



GX8か7MkIIかの絶対に2択、というのであれば、個人的にはGX8ほしいです。

大きいとはいってもα99から持ち替えるとすごい軽いです。(撮影でよくつるむ友人がGX8オーナーです)

ただ、貸してもらってもメニューや設定がさっぱりわからない・・・同じパナのGH1とUI違いすぎ・・・。

書込番号:19888489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/19 18:20(1年以上前)

よこすれ失礼

>ポポーノキさん
> 街中スナップをやれば分かりますが、一眼レフスタイルは威嚇的で、周りの人に警戒心を与えます。
わかります。わたしは、GMくらいでないと無理です。
だから、GXでもEM1でも目くそ鼻くそ。

ところで、ミラー機信者のひとたちは、この点をどう思っているのでしょう。
案外、ミラー機を街中で使っている人がいると思います。
「威嚇」「警戒心」なんて考えないのかなあ。

書込番号:19888536

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 動画始めました 

2016/05/19 18:46(1年以上前)

少し前までレフ機で、バイクのショーなどでマシーンを撮影してたのですが、ある事に気づいてしまいましたw

スライド的に画像を編集して自分で観てみると、ほぼ写りこんでいる人がカメラ目線W

やはり、でかい写真機は威嚇しているのかもしれないですね・・・
ある意味威嚇されてるのかも??

自分は、カメラ構えてる人が居ると、反射的にフレームに入らないように慌ててしまう人種ですW

書込番号:19888597

ナイスクチコミ!12


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/19 18:54(1年以上前)

>三河のトトロさん
>ボディは消耗品と割り切って数年後に買い替えでも良いのですが、レンズは悩みます。
>m4/3 では、パナとオリのレンズ両方使えるので、よけいに悩んでしまいます。

そうですか??
うまいこと、焦点距離がかぶってないので、自分が使いたい焦点距離を選べばいいだけです。

かぶってるのは、25mmだけだけど、F1.4はパナしかないし
45mmもかぶってるけど、パナはマクロレンズ

って具合にね。

書込番号:19888614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/19 19:47(1年以上前)

>三河のトトロさん

>ボディは消耗品と割り切って数年後に買い替えでも良いのですが、レンズは悩みます。
>m4/3 では、パナとオリのレンズ両方使えるので、よけいに悩んでしまいます。

私の場合はデジタルはボディもレンズも消耗品と考えているので特に悩みません。

殆んどが衝動買いで買い増しなので、焦点距離の似通ったパナとオリのレンズが防湿庫の中に

1,2回使ってそれっきりってのも鎮座しています。

書込番号:19888741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2016/05/20 00:14(1年以上前)

>三河のトトロさん

GX7mk2のファインダーは16:9ですので、
フォーサーズ標準のアスペクトである4:3で表示すると、カタログスペック以上に小さいですよ。
GX8はきちんと4:3のファインダーです。まったく別物とお考えください。

GX7からこの点が改善されなかったのが、正直かなり残念です・・・。

書込番号:19889579

ナイスクチコミ!8


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

Mk2 実は・・・

2016/05/19 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11620件

本日ヨドバで実機にさわってきましが、4kフォトボタンが増えて4k押しだなと思いながらいじっていたのですが、Fnボタンの違和感があり自宅に戻って歴代のカタログを確認したところ・・・
Mk2は後ろのカーソルボタンの配置と左下の消去/戻るの配置は他の機種と同じですが、左上に「フォーカスセレクト」ボタン、右上に「再生」ボタン、右下に「DISP」ボタンの配置になっているんですね。
今までのGF、G、GXはカーソルボタンの左上が「再生」ボタン、右上が「DISP」ボタン、左下は「Wi-Fi」か無かったりしていて、右下が「DISP」ボタンはGMとGF7からなんですよね。
前々からMk2はGMに4k入れたら大きくなっちゃたので流行のMk2付けてGXにしたと思っていましたが、これで謎が解けました。

書込番号:19888671

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2016/05/19 21:04(1年以上前)

>しま89さん
一等地にフォーカスセレクトボタンはいらんだろうということで、なるべくG7に合わせるようにしましたが、慣れるまで再生ボタンを誤って押してしまいがちです。

書込番号:19888978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11620件

2016/05/19 23:16(1年以上前)

Mk2のカタログに意外な事が書かれてました。ボディー内5軸手ぶれ補正は4段分の補正効果が有るそうです。パナソニックからGシリーズの補正効果を正規に出したのは初めてかも。あと従来機との比較の手ぶれ写真がGX7とは。

書込番号:19889409

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ107

返信17

お気に入りに追加

標準

フライングゲット

2016/05/17 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

いないんですかね(笑)

シルバーのモックを見る限りではズームレンズとは色が合ってましたけど、ライカ15mmとは分かりません。
質感も悪くなかったですよ。モックではね。
しかしこの大きさ手に馴染むなぁ〜

書込番号:19883056

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 動画始めました 

2016/05/17 18:03(1年以上前)

そわそわ・・・

書込番号:19883127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2016/05/17 18:45(1年以上前)

別機種

さっき、キタムラカメラへ行ってきました。

入荷はしてますが・・・明日発売ということになっているので、今日販売するとペナルティになるんですよ。
お渡ししたいのはヤマヤマなんですが・・・。

と言われ、箱とそこには自分の名前の入った注文書が貼ってありました。
目の前に自分の品物があるのに〜〜〜〜〜〜。
何度かお願いしたのですが・・・明日以降出直しです。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

書込番号:19883232

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:981件

2016/05/17 18:55(1年以上前)

>やんぼうまんぼうさん

え〜そんなー!!

書込番号:19883255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2016/05/17 19:03(1年以上前)

>生まれた時からNikonさん
もうゲットしたのかと思いました(笑)

>やんぼうまんぼうさん
私も同じで、裏に用意してあるのですが、お渡しはできないんですよ〜と言われてしまいました。我慢してカタログだけもらって帰りました。

液晶保護シートはG7と共通のようですので、明日まだGX7MK2用が入荷していなければG7用を貼ります。

書込番号:19883276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/18 03:27(1年以上前)

生まれた時からNikonさん
持っとる奴は、持っとるとちゃうか!?


書込番号:19884483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2016/05/18 07:07(1年以上前)

保護シートはすでにg7用を用意して待っています。
今日こそは。

楽しみ楽しみ。

でも仕事が終わってからなので、本日の試写は無理かなあ。

生まれた時からNikonさん
kosuke_chiさん
ありがとうございます。

書込番号:19884599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:981件

2016/05/18 12:08(1年以上前)

皆さんのレポート楽しみにしてます。

書込番号:19885165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2016/05/18 12:15(1年以上前)

>やんぼうまんぼうさん
一足お先に先程開封の儀を済ませ、液晶保護シートを貼りました。GX7MK2/G7用が既に店頭にありました。
これから試写に行ってきます。といっても絵自体は他のLUMIX機と同じでしょうから、主に手ぶれ補正の効き具合とシャッターショックが無いことの確認くらいですが。

書込番号:19885174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/18 15:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

L.モノクローム


 皆さんのように、CameraやLensに詳しくもないし
 手元にあるもので適当に撮って遊んでいます。

 Jpegで撮って、2500×1666 に縮小だけしてUPしました。
 Cameraのテストなんて、正直難しいよね。
 Lensによって違ってくるし。

 まぁ〜、難しいこと抜きで見て頂戴。
 40枚ほど撮ったけど、手ブレらしきものはほぼ無しです。
 天気も良かったけどね。 (^O^)


書込番号:19885563

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/18 15:43(1年以上前)


 アレッ!、Lens名って出てないな。

 LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. ・・・です。

 ※もち、、Ver Up済です。

書込番号:19885573

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/18 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO 800

ISO 1600

ISO 3200

ISO 6400


 高感度撮影を試みました。

 手持ち撮影ですが、判断はご自由に願います。(^O^)

 ※Lensは、LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. ・・・です。



書込番号:19886127

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2016/05/18 20:36(1年以上前)

ヴィンテージモードだとどんな感じになるんでしょうか?
ちょっと興味がありまして…。

書込番号:19886217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2016/05/18 21:10(1年以上前)

当機種

生まれた時からNikonさん
kosuke_chiさん

ようやく手元にきました。
まあやっぱり高級感はありませんね。

カメラ屋さんの帰りに、風景を一枚。
手振れ補正の効きを確認するために。
jpg撮って出しです。
これから弄り始めます。


レンズは15/1.7。キットではなく単品での購入です。

書込番号:19886334

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2016/05/18 21:46(1年以上前)

初日の確認結果だけですが、まずSS1/125、1/160でのシャッター・ショックですが、認められませんでした(電子シャッターとの違いはわかりません)。これまで動きもの以外、GH4、GX8、G7では電子シャッターのみでしたが、その辺りのレンジでメカシャッターが使えるようになりました。もちろん、連写でもシャッター・ショックが認められません。

パナソニックさんは、特に大々的な宣伝はしていませんが、4K動画での手振れ補正とこのシャッター・ユニットの技術は画期的だと思います。

手振れ補正については、100-400mmレンズの望遠端で特別気合をいれなくてもSS1/50でほぼ100%手振れしません。

バッテリーは450枚撮ったあたりで交換となりました。

書込番号:19886493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:981件

2016/05/18 22:32(1年以上前)

手にされた方のレビューは、とても参考になります。
やはり低振動シャッターユニットは興味があります。

書込番号:19886654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/05/18 23:14(1年以上前)

 とうとう、我慢できずに、キタムラで在庫のある店を探して、1時間以上かかって(車)、買ってしまいました。
 ブラック、ボディのみ。女房が、GF6使ってるから、レンズをあれこれ持ってるので。購入予約のサービス品は、当選したら、とかの
説明文が出てきて、全員じゃあないのかな。でも、7月頃発送予定とか書いてあるし。UHS Speed Class3買わなくちゃ。あと、皆さんのおっしゃる通り、ストラップ安っぽい。晩御飯も食べずにいじってたら、女房に怒られた。

書込番号:19886792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2016/05/19 08:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

生まれた時からNikonさん

今朝早朝サイクリングがてら、撮ってきました。
これがローパスレスの解像度なのかなあ、とちょっと喜んでいます。

手ぶれもがっつり効いているのではないでしょうか。
自転車でハアハア言いながら、撮ったので手ぶれがうまく効いていないかも(=^▽^=)
とりあえずファーストイップレッションは良い感じです。


LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.


あくまでも参考までですからよろしくです。

書込番号:19887423

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 i.Catさん
クチコミ投稿数:157件

今日は休みを取得したので、さっそく近所のお店へ。

サイズと重量はスゴくいい感じ。サイズにあった重さで、軽すぎずかつ持ちやすい。
しかしグリップはgx8同様の革風シボのハリモノが張られていましたが、薄いせいか、かなり安っぽい。もっと革の厚みを確保して、表面もテカテカしないように…!
αとかo-mdの方が高級感あると感じてしまいました。

高級感は皆さんが仰られるとおり、gx7の方が断然上ですが、機能や肝心の画質はこのmk2の方が良いと言うのが悩みどころ。

パナさんはこの数年でデザインが良くなってきたので期待期待。ミラーレスは動画機能もちゃんとしたものを欲しがるとソニーかパナの2択ですからね、楽しみにしてますよ。

書込番号:19885173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

標準

QE-AL201-Kの使い方

2016/04/06 07:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット

スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2518件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5

予約キャンペーンでもらえるモバイルバッテリーですが、これまでならバッテリーが切れると直ぐさま予備バッテリーに交換していたところ、これだと『ちょっと待って、充電するから』となるのでしょうか?

それとも、スマホみたいに、USBコードで繋ぎ充電しながら撮影を続けるスタイルになるのでしょうか。

書込番号:19763194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/06 08:57(1年以上前)

kosuke_chiはん
メ^カーに電話!

書込番号:19763323

ナイスクチコミ!8


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2016/04/06 10:20(1年以上前)

正確なところは「メーカーに電話!」ですが、従来機種からの推測では、モバイルバッテリー(やACアダプター)を接続すると
カメラの電源オフのときは充電が行われ、電源オンのときはモバイルバッテリーからの電気(給電)で撮影や再生が行われます。
電源オンのときカメラ内の電池は(たぶん)充電されないので、この点はスマホの場合と異なります。

書込番号:19763473

ナイスクチコミ!9


越乃さん
クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/06 14:14(1年以上前)

>kosuke_chiさん

QE-AL201-Kは容量がある限り長時間動画撮影可能なんですか?

書込番号:19763927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


越乃さん
クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/06 15:35(1年以上前)

間違えました。
>technoboさん
です。。

書込番号:19764062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/06 15:42(1年以上前)

>kosuke_chiさん

モバイルバッテリーとカメラのUSB端子を使ってのバッテリー充電は可能ですが

カメラ自体がUSBで充電しながらの撮影は出来ないはずです。


私はDAPとUSB接続してQE-AL201-Wを使って長時間再生にに使っていますが、スマホなら2回は満充電に使えると思います。

非常用として一つはあっても良いかも知れませんが、2個はいらないです。

予備バッテリーの方がありがたかった。

書込番号:19764076

ナイスクチコミ!5


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2016/04/06 17:31(1年以上前)

>越乃さん
QE-AL201-Kに限らず外部電源を接続すればバッテリー切れによる録画中断は無くなると思います。
ただ、連続録画時間は他にも制約があり、MP4(4K)の場合は1回の録画は29分59秒までに制限されています。
AVCHDの場合は録画時間の制約はありませんが、発熱による中断は起こりうると思います。

書込番号:19764251

ナイスクチコミ!4


スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2518件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5

2016/04/06 21:07(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。23、24日のデビューイベントで確認してきます。
それよりも早く、取扱説明書がダウンロードできれば全てわかりますね。

モバイルバッテリーは別のものを持っているものの、普段持ち歩かないので慣れておらず、やはり予備電池が便利です。予備電池も使い切ってしまうようなケースだと必要かもしれませんが。

幸い、所持するLX100と同じバッテリーのDMW-BLG10(GX7やGF6も同じ)で予備もあることと、バッテリーチャージャーが同じGM1の電池もLX100で使えたことから、GX7MK2でも使えるのではと思いますので、予備はいっぱいあります。

書込番号:19764749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/07 02:21(1年以上前)

kosuke_chiさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:19765610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/07 21:55(1年以上前)

報告お待ちしておりますm(_ _)m

書込番号:19767907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2518件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5

2016/04/09 14:57(1年以上前)

確認しました。やはり充電かカメラかどちらか1つになるとのことでした。充電する場合は、カメラをオフにしてください、みたいなメッセージが出るようです。これは直接電源からでも同じです。

書込番号:19772536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/11 11:46(1年以上前)

スマホ用にモバイルバッテリーを買おうかと思っているところなので関心ある話題です。当たり前ですが、モバイルバッテリーを接続するとコードがブラブラした状態になりますね。本体はポケットに入れるにせよ、スマホならいざ知らず、カメラだとけっとう煩わしいと想像します。やはり、よほどの緊急時につかうもので予備電池が基本でしょうね。

書込番号:19778384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/08 07:12(1年以上前)

kosuke_chiさん
そうなんゃ。

書込番号:19856441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ72

返信19

お気に入りに追加

標準

シルバーモデル変更??

2016/04/28 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2518件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

公式サイトの360度Viewでシルバーを選択すると、欧州モデルのシルバーに変更になっています。
モックのシルバーが不評?だったからでしょうか。。

http://panasonic.jp/dc/g_series/gx7mk2/

書込番号:19828347

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/28 23:25(1年以上前)

そうかも…!?( ;´・ω・`)

書込番号:19828379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2016/04/28 23:44(1年以上前)

こっちのシルバーの方がGX7風でいいかも。カタログのMk2のシルバーはどちらかというと小GX8かな

書込番号:19828431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/04/29 00:54(1年以上前)

コッチのほうがいいですね♪

でも欲を言えば底部もシルバーになるとさらに嬉しい
…あれ?そうなるとまんまGX7なのか(笑)

書込番号:19828620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/29 01:03(1年以上前)

と、思って見ていたら、途中からシルバーの◯印を押しても見られなくなりました。
海外仕様品と間違えたのでしょうか(笑)
他のコーナーの写真を見ると、従来どおりグリップ部と底はシルバーですね。

書込番号:19828640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2016/04/29 01:25(1年以上前)

パナソニックさん、この掲示板見てるんですかね(笑)

書込番号:19828675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2016/04/29 06:15(1年以上前)

背面シルバー、ものすごくプラスチッキーな安っぽさが際立って見えてたので良いんじゃないですか。長いこと使ってるうちに手垢でボタン周りのシルバー色の塗装が汚れたり、変色するのが目に浮かんでました。ブラックなら目立たないですし、合成皮革の部分と一体感出てることを狙ったのかもしれませんね。底面も置いてるうちに白化したりハゲちゃうとか防げるのかも。ファーストGX7の底面電池ぶたもプラスチックですが、ボディーケースとか使わず使ってる方の電池ぶたどうなってるんでしょうか。私のはボディケースつけっぱなしなので問題なしなのですが。
既にイベントとかで触ってこられた方がいらっしゃると思うのですが、ファーストGX7と比べて、どんな感じだったのでしょうか。写真で見るかぎりはブラックだとそこまでひどく安く見えないのですが、シルバーは絶対あり得ない!と思ってたので。素材変更問題が見た目を変えたように思いました。

書込番号:19828882

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 動画始めました 

2016/04/29 07:52(1年以上前)

背面黒いいですね^^

シルバーに決定!

プラボディだけが懸念ですが、重たくなる事を考えれば・・・

手振れ補正もバッチシで、軽くて安くて暗いレンズでも撮れそうです。
フォーカスセレクトが、ちょっと気になります。
メーカーサイトの画像では、あっ使えるやん!って感じなのですが、
どうでしょう?遊べるかな?程度かな?

何にしても楽しみです。まずは、300mくらいまでのレンズ決めなきゃW

書込番号:19829036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2016/04/29 08:52(1年以上前)

欲を言えば・・・
グリップの上にあったシルバーは残してほしかった。
いいアクセントだったのに。

書込番号:19829135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/30 08:21(1年以上前)

ついに、該当するコーナー(360度)すらが無くなってしまったようです。
やはり「海外仕様品」と間違えたのでは無いでしょうか。
他の写真を見ると従来おりの背面シルバーの品が出ています。

書込番号:19831952

ナイスクチコミ!7


スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2518件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2016/04/30 08:40(1年以上前)

>のすけ1号さん
やはりそうでしたか・・。海外モデルの方が格好良く見えたのですが、Panasonicさんもマーケティングしっかりやっての結果でしょうから、価格.COMではシルバーがイマイチとか言われていますが、日本ではこのデザインの方が売れるとみたのでしょうね。

書込番号:19832004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2016/04/30 12:06(1年以上前)

>重たくなる事を考えれば・・・

「金属=重い」とは古い考えです。

マグネシウム・ダイキャストは滅茶苦茶軽く、世界最軽量(*2in1 PCとして)PCレッツノートRZ4に全面採用。

また「プラスティック=貧弱」と言うのも古い考えです。
もっとも、薄いと丈夫ではないので分厚くなりレッツノートには使われませんが…。

いずれにせよ、『プラスティッキー・シルバー』は見た目も、触った感じも安っぽい。
これはどうにもなりません。

書込番号:19832570

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 動画始めました 

2016/05/01 05:41(1年以上前)

間違いだったのですか・・・黒ですねやっぱり

書込番号:19834812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2016/05/01 06:38(1年以上前)

>世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん
賛成です。ファーストGX7も全然重くないです。一眼レフ機に比べても、重めのレンズを取りつけても。レンズをたくさん持っていっても疲れない。
プラスチックもスーツケースなどにも使われるポリカーボネートとか軽くて丈夫です。しかし、ダメなところは経年劣化とダメージを受けた時の白化。まあ経年劣化する頃にはカメラそのものが陳腐化して買い替えたくなるでしょうが。一種の使い捨て!?今のカメラって、自分の孫とかがレトロ趣味で使えるカメラでない気がする。エイジングも楽しみにくいのが多いかも。

背面シルバーからブラックになって、見た目的に少し改善と思いきや、撤回!?シルバーは、使ってるうちに中古カメラ屋に置いてある、プラスチック製中古カメラみたいな微妙な感じになっていくだろうことも予想がつくので余計にいいとは思えません。一方で金属シルバーならすり傷がついてても味に感じることができます。プラスチックシルバーは、食べる前に味が分かって食欲が失せる、そんな感じでしょうか。

書込番号:19834879

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2016/05/01 12:16(1年以上前)

子供の頃の一眼レフの多くは真鍮製でしたが、シルバーのメッキや黒の塗装がはがれると渋い金色で味わい深さをかもしだしていました。
一方、プラスティッキー・シルバーだとかすれるとレンズ付きフィルムと同じ気分を味わえます。

プラスティックだから機能の割に安いと言う方もいらっしゃいますが、どう考えても安くないです。
しかし、プラスティックなので安っぽく見えるので、パナブランドのレンズキットの方は、案外早く値崩れするでしょう。
ある意味、マイナーチェンジ版、しかも本体がローコスト版ですので…!!

書込番号:19835542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/02 10:37(1年以上前)

だ、か、ら、、、
黒にしとけばいいのよ。

書込番号:19838200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2016/05/03 09:44(1年以上前)

ツルツルの黒なら黒なりに、プラスティッキー黒はレンズ付きフィルムと同じ気分を味わえまね。
ニコンの一眼レフD70やD80(古っ!!)みたいにザラザラの表面処理加工していれば、それなりの見た目なんですがね…。

書込番号:19841015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 動画始めました 

2016/05/03 15:55(1年以上前)

今モックを触ってきました^^

シルバーも・・・悪くない・・・

ただ、横にあるGX8に目移りしそう・・・

我が家には動画撮り用のキヤノンiVIS G10があるんですが、全く絵作りは違うのですが
一台でまァ何とかこなせそうなGX7markUですかね^^

家電店に行くと・・・一眼レフを触りたくなるのは内緒です

書込番号:19841996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/03 23:11(1年以上前)

「プラスティッキー・シルバー」って 何度も宣う御人が居られますが。

Y電器にシルバーのモックが在りました。

GX7使いには、素通り出来ません。

こっ、これはダメダメっす。

黒でもダメです。

書込番号:19843366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2016/05/03 23:39(1年以上前)

Y電器、どこだろう?

淀橋浄水場跡地近所に本店のある量販店のヨドバシはカメラが称号だから、ヤマダ電気かな?

書込番号:19843455

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月18日

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング