LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 5月18日 発売

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
  • 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:383g LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7MK2 ボディとLUMIX DC-GX7MK3 ボディを比較する

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ
LUMIX DC-GX7MK3 ボディLUMIX DC-GX7MK3 ボディ

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
225

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2WK ダブルズームキット

スレ主 seha-papaさん
クチコミ投稿数:256件 LUMIX DMC-GX7MK2WK ダブルズームキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2WK ダブルズームキットの満足度4

この機種についてお伺いしたいのですが、前者が標準ズームレンズ(H-FS12032)と望遠ズームレンズ(H-FS35100)がセットになったもので後者が、標準ズームレンズのみがついたものと理解してよろしいでしょうか?購入時の箱には、GX7MK2 Special Kit と望遠ズームの箱に記載されているのですが、前者で間違い無いでしょうか?
それともう一つ確認ですが、望遠ズームレンズの内訳は、レンズ本体、前後レンズカバーのほか、デコレーションリング(SFC0089)、レンズフード(SFC0190)と取説には記載されていますが、実際の内容物はレンズカバーとH-FS35100用のレンズフードのみでしたでしょうか?
あともう1点(すみません)、本体にボディーキャップは同梱していたでしょうか?
ご存知の方がおられましたら、よろしくお願い致します。
(取説と内箱記載の内容が異なるため)

書込番号:24386472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/10/09 11:15(1年以上前)

記憶のみですが、GX7mk2のレンズキットは、
12-32と、ライカ15mm、
モデル末期にスペシャルキットとして
12-32と35-100のダブルズームがありました。
箱がダブルズームで、35-100のみを外す場合は
ネットオークションで見かけたことがあります。

書込番号:24386522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/09 11:49(1年以上前)

>seha-papaさん
ボディキャップは付いてますよ。
本体とレンズは別々の包装になってるのでキャップは必ず付いてます。

中古をネットなどで買われたのでしょうか?

書込番号:24386568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2021/10/09 11:51(1年以上前)

seha-papaさん

GX7iiは、既に販売終了している為、パナソニック公式サイトでは確認出来なかったので、以下のコメントには、憶測が含まれていますが、ご容赦下さい。

GX7iiの公式的な販売形態は、次の3種類しかありません。

・DMC-GX7MK2: [ボディ]のみ
・DMC-GX7MK2L: [ボディ] + [LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K] のキット
・DMC-GX7MK2K: [ボディ] + [LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K] のキット
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018645_J0000018646_J0000018647


seha-papaさんがご購入なさったキットは、特定のショップのみで限定販売されたレンズキットです。

・DMC-GX7MK2WK (= LUMIX GX7MK2 Special Kit): [ボディ] + [LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K] + [LUMIX G VARIO 35-100mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S H-FS35100-K] のキット

↑は、GX7iiの公式的な販売形態ではないので、GX7iiの取扱説明書には、このキットの記載はありません。ただし、商品構成は以下の通りなので、「Special Kit」のパッケージには、それぞれの外箱(*)が入っており、それぞれに(計2つの)取扱説明書が同梱されていたはずです。

・DMC-GX7MK2K: [ボディ] + [LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K] のキット ‥‥ レンズがボディに装着された状態で販売されたので、[ボディキャップ]と[レンズリアキャップ]は同梱されていません。
・H-FS35100-K: [LUMIX G VARIO 35-100mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S H-FS35100-K]

(*)
所謂、「化粧箱」ではなく、無地の「白箱」だった可能性があります。

書込番号:24386572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2021/10/09 13:18(1年以上前)

>seha-papaさん
デコレーションリングはライカ15mm用で、このレンズをキットにしているDC-GX7MK3とDMC-GX7MK2には付いているので、取説はキットにあるから記載しているだけで、ズームレンズのキットには付いて無いです

書込番号:24386718 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 seha-papaさん
クチコミ投稿数:256件 LUMIX DMC-GX7MK2WK ダブルズームキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2WK ダブルズームキットの満足度4

2021/10/09 14:33(1年以上前)

皆様、早々のご回答有難うございます。何度もメーカーサポートに連絡したのですが繋がらなくて…
先ほど、やっとメーカーとの連絡も取れ確認できました。取説に記載されている同梱物は、単独販売の内容で、キット販売は箱に記載しているものが正との回答でした。本当に有難うございました。
>ミスター・スコップさん
本当に丁寧な説明、お手数かけました!

書込番号:24386847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2021/10/14 06:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Panasonic 35-100mm F4.0-5.6、35mm、F4.0で撮影

Panasonic 35-100mm F4.0-5.6、91mm、F5.6で撮影

Panasonic 35-100mm F4.0-5.6、100mm、F5.6で撮影

Panasonic 35-100mm F4.0-5.6、100mm、F5.6で撮影

seha-papaさん

Goodアンサー、ありがとうございます。
僅かでもお役に立てたようで、良かったです。
GX7iiと2本のレンズにて、撮影を存分にお楽しみ下さい。


【おまけ】
本件とは直接的な関係はないのですが、先日、超〜久し振りに(軽く1年以上は経っています)、[Panasonic 35-100mm F4.0-5.6]で撮影しました。今回ご質問にあった[Panasonic 12-32mm F3.5-5.6]と[Panasonic 35-100mm F4.0-5.6]は、私も所有しています。前者は、(未だに復活を願う声のあるGM系の)GM5のキットレンズとして購入し、後者はGM5用に別途購入しました。しかし、GM5は、(天候が悪かったりして)撮影する積りのない時に持ち出す専用機と位置付けているので、GM5で撮影する事自体が、そもそも滅多にありません。

[Panasonic 35-100mm F4.0-5.6]で超〜久し振りに撮影した際、偶然とは言え、このスレと全く無縁とは思えなかったので、超ヘタッピでお恥ずかしい限りですが、作例をここに付けておきますね。[Panasonic 12-32mm F3.5-5.6]も一緒に持ち出していたのですが、MF(マニュアルフォーカス)の超面倒さが心の重荷となり、結局、使用しませんでした。

2枚目は、100mmに合わせていた積りが、(多分、フォーカスリングを操作する際、誤って)91mmに設定してしまいました。
4枚目は、3枚目の一番右側に写っている遊具?を、上から撮影しています。

書込番号:24394862

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画の記録残時間表示について

2021/09/10 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 Ivy0081さん
クチコミ投稿数:14件

最近中古で購入しました。
SanDisk Extreme Pro 64GBのSDXCカードをセットしています。
この容量だと本来なら数時間の動画記録が可能なはずなのにFHD60pの設定にすると「20m20s」と言う表示になっています。
4K30pに設定すると2h以上の表示になるため混乱しています。
これは4Kの場合は連続記録時間の制限が無いが、FHDの設定にすると連続記録時間が29分59秒に制限されることと関係しているのでしょうか?
「20m20s」の表示が「一度の連続録画時間の目安」として表示されているものであれば問題ないのですが、全部で20m20sとなれば困るなあと思っています。

書込番号:24333533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2021/09/10 01:14(1年以上前)

>全部で20m20s

それは無いでしょう(^^;

そもそも、たかだか20分程度であれば、回答を待っている間に20分で何回か撮影できてしまいます。

室内で机上にでも置き、無難なところを試しに撮影されては?
あとで消去したら済みますので。

その過程で発熱状況も把握できますし。

書込番号:24333538 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Ivy0081さん
クチコミ投稿数:14件

2021/09/10 02:50(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
早速のアドバイスありがとうございます。
仰る通りですね。
早速録画してみましたところ大体20分ほどで記録が正常に止まり、再度20m20sと表示され記録可能な状態となりました。
ありがとうございました!

書込番号:24333589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2021/09/10 14:48(1年以上前)

20m20については分かりませんが

パナソニックの
無制限記録は
AVCHD方式に限られたと思います
記録方式がMP4等になってたりはしませんか?

書込番号:24334199 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/10 20:32(1年以上前)

>Ivy0081さん
こんにちは、自分も同じくGX7mk2をサブ機として主に動画用として使ってます。

FHD60pの場合は4GBの壁が有るので必然的に20分20秒になります。
自分が使ってる同じSanDisk Extreme Proの128GBでも同じです。

それ以上を撮りたい場合は4Kなら問題ないです。

ただ、GX7mk2の弱点でもあるバッテリーの少なさから考えるとあまり深刻に考え
無くても良いと思いますよ。フルに充電しても2時間は無理ですし。

大体1時間20分ぐらいが限度だと思います。

GX7mk2は中古の値段の割には画素の少なさとバッテリの少なさ以外は
機能もそろってて、性能も良い有能な機種だと思いますよ。

書込番号:24334688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ivy0081さん
クチコミ投稿数:14件

2021/09/10 23:05(1年以上前)

>ほら男爵さんありがとうございます。
なるほど、そういうことですね。
MP4で記録したいのと、それほど長い動画を撮ることもないので特に問題なしです!

>ねこさくらさん
ありがとうございます。
私も動画用として本機を購入ました。
とても高コスパな印象です。
20分間撮ることはほぼないと思うので全然気にしません!

書込番号:24334921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/11 03:33(1年以上前)

>Ivy0081さん
自分と同じですね。老婆心ながらアドバイスをすると。

@、NDフィルターをもしまだ持って無いなら必ず買いましょう。
  その場合、少し高くても可変型を買った方が絶対に良いです。

A、GX7mk2の動画での弱点であるマイク端子の無さをカバーする為に
  マイク口にウィンドスジャーマーを付ける。
  100均で自作出来るので風切り音対策に重要。

B、レンズは純正のAFレンズにこだわらない。
  慣れるとMFで対応できるので海外メーカーの安いレンズもお勧め。
  AFで撮影するとどうしてもAFの駆動音が入ってしまう。

特に@、Aはそんなに予算をかけなくても劇的に動画の質が上がるのでお勧めですよ。

書込番号:24335132

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ivy0081さん
クチコミ投稿数:14件

2021/09/11 13:32(1年以上前)

>ねこさくらさん
@Aについてはどうしようかと考えていたところでした。
ND4、ND8は持っているのですが、やはり可変式を購入することとします。
ウインドスクリーンについてもスポンジなどをうまく着けてみようと思います。
ホットシューカバーを改造して着脱を簡単にできないかとか色々考えておりましたが、シンプルに両面テープで貼ってしまった方が確実かもしれませんね笑
Bのレンズ駆動音は今のところそこまで気にしておりませんので後々クオリティを上げたくなったらMFレンズも視野に入れてみようと思います。
とても貴重なアドバイスをいただきありがとうございます!

書込番号:24335928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/11 22:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

因みに自分のGX7mk2はこんな感じになってます。

可変型NDフィルターは出来るだけフィルター径が大きいのがお勧めです。
小さいレンズにも、大きいレンズにも付けられるので万能。

ウインドスクリーンは100均でイヤホンパッドと両面テープを買って来れば
税込み220円で簡単にOK!。

7.5mmの広角レンズはMF、出目金レンズですが絞りリングが有るので
これを可変ND風に使えば明るさの調整になるので便利。

書込番号:24336834

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ivy0081さん
クチコミ投稿数:14件

2021/09/12 17:54(1年以上前)

>ねこさくらさん
ありがとうございます。
14-42の写真、色々着いててかっこ良くなってますね。
Panasonicはボディに比べてレンズのデザインがイマイチだと思うのです(ライカ除く)。
イヤホンカバーのウインドスクリーン、シンプルで良いですね!
風切り音完全カットを追求していくと結構大柄なフェイクファーを着けるになりそうですが私はそこまでではないので早速こちらで自作してみようと思います。
NDはステップアップリングを使ってメイン機と共用にしようと思います。

書込番号:24338428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

猫撮り 2021

2021/06/29 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

クチコミ投稿数:75件

最近中古で GX7mk2 を購入しました。キットレンズの 12-32付。
室内猫撮りですが、さすがにキットレンズでは厳しいものが。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018645/SortID=21223003/
一通り読んでみました。

2017年の書き込みですが、推奨レンズは4年経過しても同じだと
思ってよろしいでしょうか?

薄い財布から 25mm f1.7 を中古で購入しようと思っています。
42.5mm f1.7 は猫撮り以外は自分の用途には合わないかなぁと。
f2.8通しの zoom は手が出ません... フルサイズは薦めないでください。

あと注意すべき点がありましたらご教示いただけると幸いです。
AF補助光は猫が眩しそうなので無効してあります。普段は有効の方が
いいのかな?

書込番号:24213380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/06/29 17:31(1年以上前)

>青息吐息さん
自分もサブ機、動画用機としてGX7mk2使ってます。
自分も猫撮りますが基本が野外の野良猫なんで室内はあまり撮影しませんが
お勧めは20mmF1.7ですね。小型軽量で値段も安く写りは値段以上と申し分ないです。
ただ、AFは苦手なレンズなので室内の動き回る猫は厳しいです。

T型、U型とありますが普通に初期のT型でも問題なく撮れますし
本体に付けた時の見栄えが良いです。

あと、室内撮影で注意というかお勧めなのはストロボです。
純正でも良いですが、社外の安い物でも良いですとにかくバウンス撮影出来るのであれば十分です。
GX7mk2でも裏技としてストロボを指で上向きにして強引にバウンス撮影出来ますけど
限界があります。

バウンス撮影なら猫も眩しく無いと思いますよ。

書込番号:24213590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/06/29 18:23(1年以上前)

15mmF1.7でしょうか。広角気味なので
被写界深度が深く、チャンスが狙いやすいです。
ブレも起きにくい。
45mmと比べ、全身像が入りやすい。

書込番号:24213658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/29 18:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

20mmF1,7

20mmF1,7/F3.2

こんにちは、
G20mmF1.7が25mmよりは画角が広いので
スナップ用途に向いているかもしれません。

レンズが明るいので屋内の猫撮影にも対応しやすいです。
軽量コンパクトで旅行用にも向いています。

レンズは4年くらいで陳腐化するものではありません。
単焦点で35年以上使い続けているものもあります。(プラナーT*50mmF1.4)

G20mmF1.7その他画像:
https://yashikon21.exblog.jp/tags/G%2020mmF1.7/



書込番号:24213730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2021/06/29 22:02(1年以上前)

別機種

Nikkor-S Auto 50mm F1.4

>青息吐息さん

マウントアダプターをかまして、昔のマニュアルレンズを使うというのは??

書込番号:24214100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2021/06/30 12:17(1年以上前)

再生する遊んでオーラが凄いんです

その他
遊んでオーラが凄いんです

当機種
当機種

14mm-f3.7

25mm-f5.1

写画楽さん

言われてみれば
>レンズは4年くらいで陳腐化するものではありません。
ですよね。
この一言でベストアンサーにさせていただきました。

ただ、お勧めしていただいた20mm F1.7 は AFが遅いようなので、
自分の腕では猫撮りは厳しいかなと。寝ているとき以外は、
近づくと遊んでオーラが凄いです。

15mm F1.7 は値段的に無理です。14mm F2.5 ならなんとか
なりそうですが。

で、教えていただいたのは 12-32 でカバーできる範囲でした。
ちゃんと写る・写らないは別にして、画角の確認だったら
できるじゃありませんか。(もっと早く気が付け→自分)

14mm と 25mm で撮ってみました。14mmはかなり近づかないと
アップは無理ですね。(お散歩用途だったらベストなのかな?)
25mm も近いといえば近いけど、何とかなる距離。

取り敢えずは 25mmを追加購入してみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:24214907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影可能枚数が変な表示になる?

2021/05/10 07:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

クチコミ投稿数:134件
機種不明

gx7mk2を商品していますがシャッターを半押しすると写真のように変な表示になります。故障でしょうか?
ご教示お願い致します。

書込番号:24128345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件

2021/05/10 08:05(1年以上前)

追伸です
空のSDカードを入れても同じでした
よろしくお願い致します。

書込番号:24128354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2021/05/10 08:11(1年以上前)

田舎にとまろうさん こんにちは

シャッター半押しすると 連射速度保ちながら 連射できる速度が表示されたのだと思いますが 今回の場合は 今の設定で100枚以上連射できるという表示だと思います。

書込番号:24128360

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2021/05/10 08:13(1年以上前)

田舎にとまろうさん 書き落としです

この事は 取扱説明書のP116の最後の方に書かれていると思います。

書込番号:24128362

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2021/05/10 08:18(1年以上前)

>田舎にとまろうさん

r99+表示は連続100枚以上の連続撮影が可能って表示になりますね。

書込番号:24128368 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2021/05/10 08:21(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
早速のご返信ありがとうございます
連写可能枚数の表示だったのですか。
帰りましたら説明書を見てみます。
故障じゃないと言う事で安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:24128372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2021/05/10 08:23(1年以上前)

>with Photoさん
ご返信ありがとうございました
皆さんも同じように出ていると言う事ですね
故障じゃなくて安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:24128377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2021/05/10 10:59(1年以上前)

r99+
「r」はレリーズで、「99+」は99コマ以上は連写が出来るということでしょう。

書込番号:24128516

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2021/05/10 12:44(1年以上前)

>MiEVさん
ご返信ありがとうございます
表示の意味まで説明して頂きありがとうございました。故障じゃなくて安心しました。

書込番号:24128644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 gx7mk2にH-H020付けるとAFCが選べない

2021/03/11 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

クチコミ投稿数:134件

gx7mk2にH-H020レンズを付けるとAFCモードが表示されませんので選択出来ません。
動き物を撮りたいのでAFCモードがいいと取説にあったので選択しようとしました。
このレンズでは動き物は不向きということで出ないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:24015923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2021/03/12 00:13(1年以上前)

こんにちは。

20mm/F1.7 については “AF-C” 及び “AF-F” にはじめから対応していませんよ。

フォーカスが 全群繰出し になっていて、他のレンズの様な素早いフォーカスが出来ない為です。

私はこのレンズは一時期使用していましたが、今は売ってしまって手元にありません。

ただ、ペラペラの取説にキチンとその旨記載されている筈です(ダウンロードも出来たと思いますけれど)。

書込番号:24016033 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2021/03/12 00:16(1年以上前)

度々です。

“ペラペラの取説” というのは、レンズの取説 のことです。

なので、このレンズはどのカメラに付けても AF-C と AF-F は使えません。

書込番号:24016040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2021/03/12 00:28(1年以上前)

>田舎にとまろうさん
LUMIX G 20mmはコンティニュアスAFには対応して無いです

https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens/lumix_g_20_2.html

書込番号:24016057

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2021/03/12 07:05(1年以上前)

皆様ありがとうございました
非常に良くわかりました。
レンズの仕様だったのですね。

書込番号:24016224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2021/03/12 07:59(1年以上前)

GX1から非対応です。
同世代の14mmは対応ですけど。

あら、解決した。

書込番号:24016286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2021/03/12 08:23(1年以上前)

ご返信ありがとうございました
レンズの仕様だったという事で解決しました。ありがとうございました。

書込番号:24016315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/03/12 12:20(1年以上前)

全群繰り出し式は、AFに不利な一方
画質には最も理想的です。20mmF1.7
が初期マイクロフォーサーズレンズにも
関わらず今なお評価が高いのは、
全群繰り出し式が理由でもあります。

書込番号:24016620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2021/03/12 13:03(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
そうですよね、写りは素人目にもいいとおもいます。

書込番号:24016698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

GX7MK3との違い

2020/12/14 07:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

普段は富士(X-E3)とライカ(フィルム)を使っています。要はスナップ大好き人間なのですが、店頭で何気なく触ったGX7MK3に痺れました。何にと申しますと、あのLeica M10-Pのようなコトっというシャッターフィーリング、それからこれまたライカ機のようなズッシリとした重さです。是非一度試してみたいなと思うのですが、そのレベルで試すにはちょっと高い。そこでこのMK2に目を付けているのですが、ボディの質感やシャッターフィーリングには大きな違いはないと考えて大丈夫でしょうか?

ちなみに私が触ったのは単焦点レンズキットですので、例えばズームだと若干シャッターフィーリングが変わるとか(富士にはこれあるので)あれば、それも教えていただけると助かります。その他細かいスペックの違いは自分で調べようと思うので、ここだけ所有者さんの感想をお伺いしたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:23848165

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2020/12/14 09:07(1年以上前)

>R-23さん
mk3はEVFチルトするのが違いとよく言われますが、チルトするので初代同様EVFにアイカップが付きます。これの有無が結構効いてきて、EVFの見え方が違ってきます。mk2は同じ液晶使ってますが見にくいです。
あと背面にフォーカスモードレバーが付いているので操作性はよくなってます。
ズームの時にシャッターフィーリングが変わるのがよくわかりませんが、それは無いかな、ただX-E3同様EVFがレンズの軸線上に無いから望遠レンズの時は持ち方、見え方に違和感がでますかね、これはMk3も同じですね。
フジとライカお使いならセンサーの違いもありますがL.モノクロームDとフィルムの粒状を再現する「粒状」が使えるmk3の方がオススメです。このmk3のモノクロはいいですよ

参考で
https://photosku.com/archives/3223/

書込番号:23848289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件

2020/12/14 09:13(1年以上前)

>しま89さん
私はシャッターフィーリングが違うと思ってます。
12mm/f1.4とかノクチクロンだと重厚な音です。
15mm/f1.7だと軽快な音ですが安っぽさはなくて、個人的には好きな感触です。
25mm/f1.4は少し安っぽく聞こえます。ポコんって音です。

手で感じるフィーリングは同じですが、音が違うので、全体的に違うように感じます。

書込番号:23848295

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2020/12/14 09:21(1年以上前)

>I LOVE m43!さん
基本あまり気にしてませんが軽快な音は確かですね。
個人的にレンズ毎に気にする物的なところはありますが

書込番号:23848302

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2020/12/14 10:20(1年以上前)

R-23さん こんにちは

初代GX7からUになった時 シャッターユニットが変わりシャッター最高速度1/8000秒から1/4000秒に落ちましたが UからVに変わる時は 変化が無いので 音的にも変化少ないと思います。

書込番号:23848386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/12/14 10:36(1年以上前)

GX7mk3、2
G8
G99
は、バネ式ではなく電磁シャッターを
搭載しています。レンジファインダーカメラ
のようなコトッという感触は確かに
気に入っています。

書込番号:23848414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2020/12/15 08:35(1年以上前)

>しま89さん

ご返信ありがとうございます。
全体的にMK3がかなり進化しているようですね。仰る通り。特にモノクロ表現の面でMK3が良さそうな気がしています。

書込番号:23849956

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2020/12/15 08:37(1年以上前)

>ポポーノキさん
>もとラボマン 2さん
>I LOVE m43!さん

まとめて返信ですみません。
シャッターフィーリングについては、レンズによる違いはあるとしても、MK2と3で大きな違いはなさそうですね。参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:23849957

ナイスクチコミ!1


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2020/12/15 08:38(1年以上前)


みなさま参考になるご返信ありがとうございました。
色々考えましたが、買うならMK3かなあと思っております。キレのあるモノクロ表現、チルト式EVFは魅力です。いずれにせよ、どちらも中古品触ってみたいと思います。

書込番号:23849958

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月18日

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング