LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
- ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
- 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2017年4月3日 12:41 |
![]() |
26 | 7 | 2017年3月22日 20:11 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2017年3月18日 15:04 |
![]() |
50 | 39 | 2017年3月24日 09:02 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2017年3月14日 08:44 |
![]() |
17 | 11 | 2017年2月20日 13:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット
いつもお世話になっております。
動画を撮っているのですが、評判通り、マイクがあまりよろしくなく、
外部マイクもつけることができないということで、どんな工夫をすればいいのか困っています。
やはり音声別撮りでしょうか?
音声を別撮りする場合は、皆さまはどのような方法で録音されていますでしょうか?
参考にさせていただきたいと思っております。
よろしくおねがいします。
2点

>イヤシモトムさん
あまり動画は撮らないし、機種違いですが、以下のメーカーのマイクでスタビ付きのを使ってます。
1.RODEO STEREO X/Y CONDESOR VIDEO MICROPHONE
http://www.rode.com/
2.https://www.bhphotovideo.com/c/product/534023-REG/Sennheiser_MKE_400_MKE_400_Compact_Video.html
これら以外ですと、助手にやらせるか片手でさお持ちになる感じです。
でわでわ。
書込番号:20786021
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット
このたびGX7MK2Kを購入しました。
バッテリーを追加購入しようと互換を含めて調べていると、GX7MK2Kの附属バッテリーDMW-BLG10はDMW-BLG9と同型で容量のみが違うように思えます。
手元にGF5のDMW-BLG9とその互換バッテリーがあります。
DMW-BLG10とDMW-BLG9とが容量が違うだけだとすれば、GX7MK2にDMW-BLG9やその互換バッテリーを入れても使用できると思うのですが、大丈夫でしょうか。
また、DMW-BLG9用のバッテリーチャージャーDE-A99AでDMW-BLG10を充電しても大丈夫でしょうか。
実際にこうした使用をしている方はいらっしゃるでしょうか。
3点

こんにちは。
自己責任を前提として、ROWAのDMW-BLG10/DMW-BLE9(DMW-BLG9ではなくDMW-BLE9です)互換電池を使用してます。
購入して約半年ですが、今のところ問題無く使用できています。
(容量が少ないため、純正より少し持ちが悪いです)
バッテリーチャージャーに関しては、同様に互換品のバッテリーチャージャーを使用しているため、参考にはなりませんが、Amazonで購入した互換バッテリーチャージャーで充電(純正の充電も含め)しています。
ご参考まで。
書込番号:20754063
3点

無印では使えましたよー
でも、GF5を譲ってしまったので再確認は出来ません
書込番号:20754126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Light-Himさん
>ほら男爵さん
早速の情報ありがとうございます。
>Light-Himさん
>(DMW-BLG9ではなくDMW-BLE9です)
ご指摘ありがとうございました。確かにBLE9でした。数字だけに目が行き、その前のアルファベットは同じだと思い込んでしまいました。
書込番号:20754229
1点

私は初代DMC-GX7とDMC-GF3を使っていて、DMC-GF3とDMW-BLG10を息子にあげていて、DMW-BLG10は手元にありません。
現在の手持ちは、
ボディ DMC-GX7
バッテリー DMW-BLE9、ROWAのDMW-BLE9とDMW-BLG10互換バッテリー
充電器 DE-A99A
1〜2ヶ月に1回の充電ですが、使用上の問題はありません。
充電器は電池をセットする側の表記はDE-A99、反対側はDE-A99Aです。
仕様ではDMC-GX7の充電器はDMW-BTC9となっています。
パナの仕様説明は不十分だと感じています。
DMC-GX7をヤフオクで購入したときにネットで調べたときは明確な情報は見つかりませんでした。
どうしても気になるのであればパナソニックに問い合わせるしかないと思います。
書込番号:20754679
3点

間氷期さん
メーカーに、電話!
書込番号:20755519 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Li-Ion充電池は基本的に電池側に制御系がありまして、
一次的安全性は電池側で担保されていると言ってよいと思います。
また充電器側には電流制御系が入っていますので、外形が合わなくてもべらぼうな充電はされません。
Lumix愛用してますので充電器が20種程度使っていますが、
電極ピッチと極性さえ合っていれば充電可能で不具合は発生していません。
またパナは電池・充電器をOEM供給してますが、その類もOKです。
なお、お約束として個人責任となります。
書込番号:20755808
2点

みなさん 回答、ご意見ありがとうございます。
特に実際の使用状況の情報はありがたかったです。
使えそうだなぁ〜 と思っていたら、
パナソニックのホームページからメールで質問できることがわかったので、併せて質問してみました。
回答の「転載や二次利用はご遠慮ください」とのことですので具体的には書きませんが、結果は皆さんの回答を後押しするというか、お墨付きを与えるというか、・・・
これから、GX7MK2Kの予備バッテリーとしてDMW-BLE9を使用していこうと思います!!
重ねて、みなさんありがとうございました。
書込番号:20759178
7点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット
初めまして、現在 初のミラーレスを検討中です。
今まで使っていたカメラは八年前くらいのDMC-FZ28というズーム機能を強化したコンデジでした。
お金がたまったのでそろそろ本格的なミラーレスを買ってみたいと思ってます。
よろしければアドバイスをお願いします。
当初は昔からほしかった(シリーズのmark1)OMDを検討していたのですが、調べているうちにこの機種を見つけました。
そこで気になるのは…
〇基本的な写真性能はどれくらい違うのか
〇手ぶれ補正の性能は同程度なのか
〇動画はやはりパナのが優れているのか(音声含め)
〇4Kフォトは使える?
の三つです。デザインは圧倒的にOMDのが好きなのですが、この機種みたいに端によってるファインダーの方が両目撮りするときや液晶画面に顔がついて汚れるのを防げるそうなので、これはこれでありかなと思い始めています。
使用想定シーンは、クラブの記録と、個人旅行とかなので
〇体育館やグランド
〇人を撮ることが多い(ポートレートというよりかは集団を写す)
〇スポーツ
〇数分の動画も撮りたい
〇将来的にはレンズを買って望遠やマクロ撮影もしてみたい
砂埃などを被ることもあるので、防塵防滴も気になるのですが、サッカーグランドや運動会みたいな状況で使う分には特に気にしなくていいでしょうか?
上位機種の GX8やM5markUはかなりタフな設計らしいので、投資価値があるなら予算をあげてもいいかなと思ってます。
1点

スポーツを撮ることが多いなら、この二機種(E-M10 mark2, GX7mark2)の中では
GX7mark2の方がオススメになりますね。
オートフォーカスが素早いので。
(オリンパスの場合はスポーツ向きなのは 最新のE-M1 mark2です。)
〇基本的な写真性能はどれくらい違うのか
あまり違いません。 E-M10 mark2の方が少し高感度はいいと思いますが。
〇手ぶれ補正の性能は同程度なのか
すみません、わかりません。
〇動画はやはりパナのが優れているのか(音声含め)
音声に関してはわかりません。4Kが使えるし、動画全般に関してはパナの方が定評はあると思います。
〇4Kフォトは使える?
うーん、、、使える場面もある、と言っておきましょう。
書込番号:20738557
7点

E-M10Mk2ですと下の二つ動画と4kだけはGX7Mk2の方がいいと思いますが、性能はいいのですが機能は廉価版です。電池持ちが悪いのが欠点で4kとか動画は長時間撮れません。でも4kフォトの機能は充実しているので結構楽しいカメラです。
将来的にはレンズを買って望遠やマクロ撮影もしてみたいならG7かG8をお勧めします。レンズの軸線上にEVFが有った方が撮りやすいと思います。
書込番号:20739475
4点

スペックはびみょーにGX7のほうが上だけどデザイン気に入ったカメラぼほうがテンションあがるよ^^
書込番号:20741234
5点

皆さんありがとうございます。OM-Dのほうが実際に触ったことがあるのですが、この機種はまだ現物を触ったことがないので、触ったうえで考えてみたいと思います。
ソニーやパナソニックのはEVFが端によってるものが多いですが、やはり光軸上にあったほうが良いものなのでしょうか?
書込番号:20741838
3点

>ダレル・タイターさん
ソニーやパナソニックのはEVFが端によってるものが多いですが、やはり光軸上にあったほうが良いものなのでしょうか?
私は、ミラー機からこのカメラに会いましたので、同じ様に使うのには違和感が有ります。
また、効き目が右ですので、ことさら慣れません。
日中に背面モニターが見にくい時に、フレーミングを確認する程度と思って居れば、不満も無いと思います。
ガッツリ向き合う様なカメラでは無いので、気軽に楽しむのがコツと思います。
手ブレ補正も良く効くので、ラフに撮っても綺麗に撮れます。
書込番号:20747972
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット
ミラーレスはSONY NEX5を持っていますが、初心者同様です。その愛用カメラが故障し、修理見積もりを出したところ高額だったため、この度LUMIXの3機種のどちらかを購入しようと思っています。主に用途は、家族旅行、子どもの日々の成長記録(日常、運動会、発表会など)です。動画から静止画を切り出せる機種に限って検討してきましたが、G7HとGX7MK2kの大きな違いがよく分かりません。SONYの時はダブルレンズだったのですが、レンズを2つ持ち歩き、場所によってレンズを取り替える余裕はなく、G7Hであれば高倍率ズームレンズとのセットのもの、
GX7MK2Kであれば、別で高倍率ズームを購入しようかと思っています。もしくははじめからGX8の高倍率ズームのセット?
カメラのキタムラに行っても、店員さんも同じようにカタログを開き、一緒に読むような感じでよくわかりませんでしたので、どなたか分かりやすく違いを教えていただけたらと思っています。無知でスミマセン!よろしくお願いします。
書込番号:20737468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SakanaTarouさん
なるほど。今回も分かりやすく説明をしていただきありがとうございます。
ディーガの方はまた調べてみます。テレビは4Kビエラなので、簡単に見れたらいいなーと思っています。
書込番号:20740943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彩雲幻月さん
ありがとうございます。
>みなさんの適切なアドバイスで安心して見ていました。
本当にみなさんこんな私に分かりやすく説明をしてくださったり、アドバイスをしてくださるので感謝しています。
>撮るときに、露出をマメに変えたり、フォーカスを マニュアルでしょっちゅう合わせ直したり、などにしなけれは、 GX7Uでも全然使いやすいです。
露出をマメに変えたり、フォーカスをマニュアルで合わせ直したりがうまくできないならGX7MK2Kは使いにくいということですか?ごめんなさい、理解力が乏しく…
>ただ、女性の場合は使いやすさ、機能性もさる事ながら、
デザインが気に入るかどうかは、持ち歩く上でかなり大きな
ウェイトを占めると思いますので、その両機種ならGX7Uを
使われた方が、スレ主様の場合は満足度高いと思います。
デザインは全然違いますがどちらも好きです。
ただ子どもを撮りたいだけのママがG7Hを持ってると周りにびっくりされそうな気がします笑
書込番号:20741018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tkhr163さん、こんばんは。
GX7U、背面ダイヤルを押し込むだけで、露出補正変更できるので、
露出の方はまだ変えやすいですが、
ボタン類がやや狭く配置されているので、AEL/AFLが押しにくかったり
(よく他のボタンと間違えます)、フォーカスモードをAFS・AFCを
まめに切り替えたりなどは、独立ボタン、レバーのあるG7の方が使いやすいです。
でも普通にAFCで連写、動画、4Kフォトを撮る分には、GX7Uで大丈夫です。
GX7Uが使いにくい、というネガティブなニュアンスよりは、
G7がより使いやすい、というポジティブな意味ですね。
うちの女性陣もそうですが、デザインが気に入った方を使われた方が
テンション上がると思いますよ(^^)
書込番号:20741254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>彩雲幻月さん
またまた詳しく説明をしてくださり、ありがとうございます。
>普通にAFCで連写、動画、4Kフォトを撮る分には、GX7Uで大丈夫です。
GX7Uが使いにくい、というネガティブなニュアンスよりは、G7がより使いやすい、というポジティブな意味
私は素人なのでG7Hはたくさんボタンやクルクルがあるなぁ、使いこなせるかなぁと単純に思っていましたが、そうですね、独立ボタンだと思えば逆に扱いやすいということが分かりました。
デザイン、もう一度近くの○タムラへ行って触って見比べてこようと思います。
書込番号:20741379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在のパナソニックのキットレンズが4kフォトを楽しめる方向に振っているのが私は非常に残念に思ってます。
GX7Mk2、GF9には明るい単焦点のキットレンズが付いているので綾瀬はるかさんのCMみたいにフォーカスセレクトだとか4kセルフィーが綺麗にとれます。これは手軽に4kは楽しめるのでいいのですが、tkhr163さんのように望遠で撮りたいというユーザーには選択肢がまったく無くなっている状態です。
せっかく14-140mmとか35-100mmだとか普通に結構撮れるレンズが有るのにキット構成に無い、14-140mmのキットをもう少しバリエーション増やして欲しいと思っているのは私だけなのかな・・・
本題です
>4K動画はパナソニックのディーガにSDカードを入れると再生することはできるか
たぶんディーガの方が再生ができると思います。残念ながら自分は4kカメラは持っていても4kのディーガもビエラも持ってません。
ただ4kテレビで無くてもG7、G8の4k動画はHDのビエラで再生できますし、パナソニックのカメラだとビエラリンクでTVに繋がってテレビのリモコンでカメラの操作ができますので非常に便利です。
書込番号:20741906
2点

4K動画(4Kフォトでもいいですが)はFHD(フルハイビジョン)動画と比べて動画のファイルサイズが大きくなりますので、
もし4K動画(フォト)の機能を使うのならそれなりに容量の大きなSDカードが必要になります。
私はG7を使っていますが、先月ようやく64GBのSDカードを購入しました。
G7、GX7Mk2での4KとFHD動画のファイルサイズの差は最大で約3.57倍になるので、SDカードも大容量の物を用意したほうが良いですよ。
書込番号:20741998
1点

>しま89さん
ありがとうございます。
>GX7Mk2、GF9には明るい単焦点のキットレンズが付いているので綾瀬はるかさんのCMみたいにフォーカスセレクトだとか4kセルフィーが綺麗にとれます。
フォーカスセレクト、あとからぼかしを変えれるなんてすごいなぁと思っていましたが、単焦点レンズでの話なのですか?もし私が標準ズームキットを買ったら、フォーカスセレクトの機能は使えないのでしょうか?単焦点のほうがはっきりとフォーカスをセレクトできるということでしょうか?
>tkhr163さんのように望遠で撮りたいというユーザーには選択肢がまったく無くなっている状態です。
たしかに、わたしがSONYnex5の修理を諦めて、パナ機に乗り換えようと思い始めたきっかけは動画から綺麗な静止画本体で簡単にを切り出せることのほかに、G7Hの14-140mmキットを知り、レンズを2つ持ち歩かなくても、これひとつでいける「これだ!」と思ったことからでした。しかし、近所にG7Hの新品在庫はすでになく、他にもいろいろ調べてみると…今はGX7MK2Kの標準ズームキットを買って、14-140レンズを中古で買いたすか、SakanaTarouさんに教えていただいたズームレンズを買い足すのがベストかなという気持ちになってきています。
私の用途的には14-140mmのキットがあればこんなに迷うことなくGX7MK2Kを購入していたかもしれません。
レンズを買い足すのは実は予算オーバー(T_T)
>たぶんディーガの方が再生ができると思います。残念ながら自分は4kカメラは持っていても4kのディーガもビエラも持ってません。
ただ4kテレビで無くてもG7、G8の4k動画はHDのビエラで再生できますし、パナソニックのカメラだとビエラリンクでTVに繋がってテレビのリモコンでカメラの操作ができますので非常に便利です。
今GX7MK2Kのカタログを見ていたら、後ろの方にチャート図があり、ディーガもビエラもつながっていたので、何らかの形でできそうです。ビエラとはHDMIケーブルでつなげば、再生できるとも記されていました。ちゃんと読まずに質問してしまい申し訳ありません。
ビエラリンク!いつか家電芸人がビエラリンクについて熱く語っていたのですが、その時はテレビもレコーダーもソニーのものだったので真剣に聞いていませんでしたが、気づけば我が家のテレビもレコーダーも最近パナソニックになったので、しま89さんのおっしゃるテレビのリモコンでカメラも操作ができるのであれば、これはまたG7HにしたとしてもGX7MK2Kにしても楽しいですね。
書込番号:20742001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん
写真や動画を撮って残すことが周りの人より好きって程度なので、皆さんのアドバイスを上手く理解できていなかったり、おかしな質問もたくさんしているかもしれません。いろいろ私なりに情報収集はしているつもりですが、よく似た言葉が多すぎて…なかなか決められないわたしに皆さん親切にアドバイスをくださり、心から感謝しています。悩んでいる今の時間もとっても楽しいのですが、早くどれかに決めて実際にいろいろ触って撮りたくなってきました。
あと少し、皆さんよろしくおねがいします!
書込番号:20742003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tkhr163さん
フォーカスセレクトとかブラケット機能は基本的にどのレンズでも使えますが、ボケを出そうとすると明るいレンズが有利(これはまた別な話で)ですので、GF9の25mmセットは4kフォトで遊んで下さいと言っているようなものです。
GX7Mk2の12-32mmでもG7の14-140mmでも開放で撮れますが期待ほどには出ないかな。
書込番号:20744053
1点

>しま89さん
分かりやすく写真までつけてくださりありがとうございます。
>GX7Mk2の12-32mmでもG7の14-140mmでも開放で撮れますが期待ほどには出ないかな。
そうなんですね。レンズも当たり前ですが一長一短、それぞれの見力があるんですね。勉強になります。
書込番号:20746488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SakanaTarouさん
>神戸みなとさん
>彩雲幻月さん
>しま89さん
>vipから(ryさん
おはようございます。
皆さんからのアドバイスをふまえ、いろいろ考えた結果、デザインはどちらも好きだったのですが、今の私の生活スタイル(子どもがまだ小さく荷物が多い)、また近くのカメラの○ムラでこちらとほぼ同額でさらに下取りで5000円引き(G7H展示品より安くなる)ということで、昨晩、近くのカメラの○ムラで
GX7MK2K標準ズームキットを注文してきました。
あとは子どもの発表会までに14-140のレンズを購入しようと思っています。
これでとりあえずすっきりしました!ありがとうございまさた。
書込番号:20747031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vipから(ryさん
アドバイスありがとうございます。
>G7、GX7Mk2での4KとFHD動画のファイルサイズの差は最大で約3.57倍になるので、SDカードも大容量の物を用意したほうが良いですよ。
ですよね…(^_^;)
うっかりしていました。
再生する機器もパワーがいるし、SDカードもそれなりのものがいるんですね。いろいろお金がかかりますね。
他に何か忘れていないか、ドキドキです。
書込番号:20747037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SakanaTarouさん
最後にレンズについてお聞きしたいのですが、マウントがマイクロフォーサーズとなっているものならどれでも大丈夫ですか?
中古(ヤフオクやメルカリ)を探していますが、私のような素人は危険ですか??
書込番号:20747044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tkhr163さん
基本的にはマイクロフォーサーズ用のレンズならつけられます。
が、慣れていないなら、ヤフオクやメルカリは避けておいた方が無難だと思います。
中古レンズを買ってもいいですが、必ず保証のつく信頼できる中古カメラ屋で買います(例:マップカメラ、フジヤカメラ、カメラのキタムラ)。
これらのお店はネットで中古の在庫を調べることもできます。
キタムラはネットに出ているもの(キタムラの別の店舗にあるやつ)をお近くの実店舗に取り寄せて自分でカメラにつけて調べてから購入することもできます(この方法だと、気に入らなかったら取り寄せたものでも買わなくて構いません)。そして(何カ月だったか忘れましたが)保証がつきます。
カメラ本体をキタムラで買ったのなら、そこで相談してもいいですね。
書込番号:20747100
2点

>tkhr163さん
GX7Mk2の購入おめでとうございます。
SDカード、4kフォトは動画ですので少し安くなってきた動画に使えるUHS-I U3のSDカードお勧めします。あとミラーレスは思ったより電池食いますから予備電池は最低1個は忘れずに。、
中古のレンズはAmazonでも買えますが、他店舗からも取り寄せが出来て実物確認できるキタムラが最初は安心できると思いますよ。
お買いになったお店ですよね、相談してはどうですか。
書込番号:20747462
2点

>SakanaTarouさん
ありがとうございます。
キタムラやマップカメラは見ていますが、高いですね〜(>_<)
でも安心の分だと思えば(*´∀`)
キタムラは最近の大量閉店で近くのキタムラが2店舗閉業になら、けっこう気合を入れて行かなければならない距離になりました。でもやっぱり分からないことが出てくると思うので、キタムラの店員さんに聞きながらか買おうと思います。
書込番号:20748191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
ありがとうございます。
UHS-I U3のSDカードとSDカードですね!
早速準備しようと思います(^−^)」
書込番号:20748202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tkhr163さん、カメラ決まったようで良かったですね。
備品はチルトタイプの液晶なので、液晶保護フィルムは必要でしょう。
ストラップもいろんなのがあるので、お好みで買われれば宜しいかと思います。カメラに付属のもありますが・・。
カメラバッグ、カメラポーチ等は、持ち歩くレンズの大きさや他の荷物との兼ね合いでしょう。
ついつい種類が増えてしまいます(^^;
レンズフィルターは、付ける派、付けない派、両方おられますが、わたしは付けた方が安心です。
とりあえず、そんなところでしょうか。
届くのが楽しみですね(^^)
書込番号:20748254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>彩雲幻月さん
ありがとうございます。皆さんからのアドバイスのおかげで楽しくカメラ選びをすることができました。
本当はこの連休に使いたかったのですが、キタムラに電話で確認したら在庫があると言われて買いに行ったのですが、在庫がなく、取り寄せになってしまいました。でも、なぜかそこのキタムラはその他のキタムラやオンラインショップのキタムラより2万円近く金額が安く…不思議です。キタムラでも店舗によって違うんですね。
準備しなければいけないのは、液晶保護フィルム、レンズフィルターですね!サイズを間違えないように慎重に購入したいと思います。そう考えると取り寄せの待ち期間があるのも良かったのかもしれません(o^∀^o)
ストラップは今amazonで楽しく選んでいます!
書込番号:20748761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
二万円以上安いというのは、旧型の14-140だと思います。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000510131/SortID=16202371/
旧型は重くて性能も悪いので注意をして購入してくださいね!
書込番号:20762736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
近日シンガポールへ旅行に行くことになり、その際にこのカメラを持っていこうと思っています。
そこで疑問に思ったのですが、このカメラでできるWi-Fiを通したスマートフォンへの写真転送は海外でも可能なのでしょうか?
また、転送の際はスマートフォンに繋げている海外のレンタルWi-Fiからは外れてしまう、つまり転送にはモバイルデータ通信料が発生してしまうのでは…?という不安も出てきました。
筋道立っていない、そもそもこの場でするものではない質問なのかもしれませんが、よろしくお願いします。
長文失礼しました
書込番号:20726784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラとスマホのWi-Fiは繋がれば無料
スマホからのクラウドデータBOXへのUPは有料
公共Wi-Fiは・・・
でしょう
書込番号:20726867
3点

こんばんは。
パナソニックのデジタルカメラはWi-Fi®Direct機能に対応しており、アクセスポイントを経由せずに直接スマホに画像を転送することができるはずです。こちらはGF7の記事ですが、GX7Uも対応機種になっていますから。
http://panasonic.jp/dc/gf7/cooperation.html
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_se=4&pdf_Spec024=1
なのでgda_hisashiさんがお書きのとおり、カメラ→スマホへのWi-Fi転送はつながれば無料だと思います。アクセスポイントを必要としないので場所を問わず海外でも使用可能のはずです。ただし、スマホからのアップロードは別論になりますが。
書込番号:20726903
2点

カメラ ⇔ スマホ …無料!!!
書込番号:20727093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じぺこさん
>このカメラでできるWi-Fiを通したスマートフォンへの写真転送は海外でも可能なのでしょうか?
>つまり転送にはモバイルデータ通信料が発生してしまうのでは…?
カメラからスマホへは、直接接続するのでモバイル通信料は一切掛かりません。
ただし、クラウド等へ保存したりするとネットにアクセスするので通信料が掛かります。
書込番号:20727120
1点

スマホが無料のWi-Fiアクセスポイントに接続していれば、
クラウド保存も当然ながら通信料は無料になります。
書込番号:20727127
2点

皆さま丁寧で親切なご回答ありがとうございました!
納得&安心しました…!
書込番号:20727272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホの登場で言葉が変わりました。
無線LAN→Wi-Fi。
ソフト→アプリ。
書込番号:20737126
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット
みなさん、前回の質問の際は
色々アドバイス頂きありがとうございました。
みなさんからのアドバイスを元に
手振れ補正の効き方やファインダーの見え方などを
確認しようとお店に行ってきたのですが
一つ気になる点がありました。
それは、ファインダーと液晶モニターとの色の違いです。
具体的には、液晶モニターは目で見た通りの色だったのですが
ファインダーは全体的に青味がかっていました。
写真で言うところのホワイトバランスがまったく別でした。
そこで、オリンパスやソニーのモニターも覗いてみましたが、
他社のファインダーは液晶モニターと同じ色で、見た目通り表示されていました。
このGX7MK2のファインダーは色の調整はできますでしょうか。
ぜひともご教示くださいませ。
3点


黄味と青味でそれぞれ10段階、赤味と緑味でそれぞれ10段階で調整できます(EVFを除きながらでないと調整出来ません)。
ただ、完全に理想通り調整できるかはわかりません。
無印GX7の時はこれが5段階しか出来なくて、私が持ってた個体は赤味と緑味でどうやってもどちらかに被ってしまってました。
見た目の色が再現されないのは結構痛いと思うので、ここはよく調べた方がいいですよ。
無印はファインダー覗く度に萎えてましたから(特に花撮りにおいて)。
書込番号:20672834 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>souta1さん
>ファインダーは全体的に青味がかっていました。
私のGX7MK2は、青みがかって見えることはないです。
液晶もファインダーも、ほぼ同じ色味ですね。
なので、調整も出来ますが敢えて調整していません。
展示機は初期ロットのものが多いので、発売後に改善
されたって事もあるかもしれませんね。
ちなみに、私は2016年11月に購入しました。
あるいは、誰かがEVFの色味調整を弄ってそのままとか。
展示機は、最初に設定を初期化しましょう。
書込番号:20672890
3点

>パクシのりたさん
早速ありがとうございます。
私も取説はダウンロードして読んでみたのですが
その項目を見つけることが出来ませんでした。
お手数ですが何ページに記載があるのかだけでも
お教えいただけませんでしょうか。
書込番号:20672916
0点

>びゃくだんさん
前回に引き続き、早速の回答ありがとうございます。
そんなに調整できるんですね。
それなら見た目通りに調整できそうですね。
安心しました。
書込番号:20672936
0点

>まるるうさん
早速ありがとうございます。
やはり調整できるんですね。
安心しました。
今日見た展示機も、誰かがいじっていたのかもしれませんね。
書込番号:20672970
0点

>パクシのりたさん
>びゃくだんさん
>まるるうさん
この度はありがとうごいました。
こんな短時間で私の不安が解決できるとは思いませんでした。
メニューの中の「モニター調整/LVF調整」を選んで
ファインダーを覗きながら調整できるという事ですよね。
本当にありがとうございました。
書込番号:20673274
1点


>まるるうさん
ありがとうございます。
自分でもう一度取説を読んだのですが
このページは見落としてました。
助かりました。
書込番号:20674638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるるうさん
たびたび済みません。
スマホだと古いアカウントになってしまいますが
私はsouta1です。
書込番号:20674646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まるるうさん
今PCからコメントを書いてます。
教えて頂きましたページ確認しました。
そもそも私が見ていた取説自体が違っていたようです。
疑問や不安が払拭出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:20674921
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





