LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 5月18日 発売

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
  • 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:383g LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7MK2 ボディとLUMIX DC-GX7MK3 ボディを比較する

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ
LUMIX DC-GX7MK3 ボディLUMIX DC-GX7MK3 ボディ

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
225

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶カバーについて

2016/12/25 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件
機種不明

質問です。
GX7MK2を家電ショップで触った際、非常に扱いやすくデザインも気に入ったので家に帰ってから色々調べていましたら、
GX7の方ですが掲示板で液晶カバーの下部のビス止め箇所からひび割れという報告が多数ありました。
気になったのでもう一度お店へ行って展示品を見てきましたが、MK2は割れていませんでしたがGF7は割れていました・・・。
(他社の製品も見てみましたが、GF7だけ割れてました)

パナの製品が割れやすい設計なのでしょうか...?
こちらのMK2の掲示板では報告がありませんが、Mk2は改善されていると思ってもいいんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20513121

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/25 16:04(1年以上前)

>yuumaki弐号さん

二年位しないと判らないと思います。

書込番号:20513178

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/25 16:07(1年以上前)

yuumaki弐号さん こんにちは

>Mk2は改善されていると思ってもいいんでしょうか?

まだ発売されたばかりなので 改善されているかは分からないと思います 実際自分のGX7は まだ割れるなどの症状は出ていません。

書込番号:20513183

Goodアンサーナイスクチコミ!2


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2016/12/25 16:48(1年以上前)

気にもしていませんでしたし、その部分をよく見たこともありませんでしたが我が家のGX7はなにも問題ないです。
新品同様の中古で購入し2年経過しましたが問題ないです。購入時に問題なければあとは使い方次第かも。

書込番号:20513282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/12/25 16:52(1年以上前)

材質はなんですかね?
樹脂?
金属?

書込番号:20513293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/12/25 17:15(1年以上前)

GF7は結構分厚いのに割れちゃうんですね。
自分のGX7は1年くらいでうっすらヒビが出たので売却しました。

報告がないのは単に使用者が気づいてないだけの可能性があります。
実際無印GX7で騒がれ始めたのはつい最近で、1件の書き込みが発端で次々と発覚した、という経緯でした。

Mk2は無印よりはだいぶ分厚くなってるので安心かと思ってましたが、GF7のこの割れ方を見ると何とも言えないかも。

書込番号:20513362 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2016/12/25 18:34(1年以上前)

>yuumaki弐号さん
情報ありがとうございます。
GF7、おまえもか・・・って感じですね。

先日次女がGF7ダブルキットを買いました。(長女はGF6)
私のお古のコンデジ(TZ40)を落として壊したので、思い切っての一眼デビューです。
今日はGF7持って出かけているので、帰ったら確認して見よ。

私のGX7もヒビ割れがあったので、手放してGX7MK2に買い替えました。
ん〜、パナさんもっとシッカリして欲しいですね。

書込番号:20513579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/12/25 18:46(1年以上前)

近所の家電量販店のGF7を先ほど見てきたんですが、派手にクラックしてました。
表側というか、液晶面の左下が完全に割れてました。下部のネジ付近はスレ主さんの添付してくださった写真のような症状が両方とも発生してました。

他社のカメラも全部見てきましたが、割れてるのはGF7だけでしたので、使い方がどうこうという問題ではないでしょう。

心配なら買うのを止めるか、最低でも長期保証に入った方がいいと思います。

書込番号:20513610 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/12/25 19:09(1年以上前)

みなさんご意見や情報ありがとうございます。

確かに今年の5月発売で、まだ半年程度しか経ってないんですね。
MK2やGF7は無印GX7より分厚くなっているんですか。しかしそれでもGF7が割れてしまうということは、MK2でも起こる可能性はありそうですね。

今回触った中では一番気に入った物でしたが・・・、様子見か他製品を検討することにしてみます。
ありがとうございました!

書込番号:20513666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2016/12/26 00:27(1年以上前)

別機種

娘が帰ってきたので、GF7確認しました。
まだ割れていませんでした。購入一週間の新品ですから当然ですね。
割れたらケーズの3年保証で直します。

書込番号:20514617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2016/12/28 09:13(1年以上前)

展示品は耐久テストをしてるのと同じですよね。

不特定多数の人が雑な操作してる場合があるからテスト状態はかなり厳しくなります。

個人でここまで使い込まないとしても、壊れる可能性はありますよね??

書込番号:20519897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/12/28 10:56(1年以上前)

展示品は他機種も同じ条件ですし、問題は何故GF7だけ割れてるのか、ということですね。
GF7は自撮りが魅力な機種なので、動かす機会は多いはず。
なのに液晶カバーが簡単に壊れてもらっては困るでしょう。

完全に割れてる人は少ないにしても微細なクラックなら出ててもおかしくないですね。

書込番号:20520061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWの現像

2016/12/23 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:872件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4
当機種
別機種

GX7MK2K

D7000

LUMIX DMC-GX7MK2Kをキタムラにて購入しました。
店舗受け取りでちょうど一週間掛かりました。

今手にしたばかりで、いろいろと解らない事ばかりです。

1 RAWファイルをPCのビューワーで見る場合、WIN7の64ビットではサポート外の様です。
  とても古いソフトで更新していない様子です。やる気がないのでしょうか??

2 RAWファイルをアドビーで開けようとしましたが、サポートされていません、GX7は有るので
  待っていればサポートされるのでしょういか?


SILKY PIX Developer Studio 4.4SE を インストールしました。

比較の為
D7000+ シグマ18-35 アドビ現像
GX7MK2K+パナH-FS12032 SILKY PIX現像
を貼って置きます。条件は極力そろえたつもりです。画素数も同じ16MPです
パナは色収差が出ていますが、解像度に大差有りません。

マクロ30oも注文しました。 こちらも楽しみです。

書込番号:20507539

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/12/23 17:54(1年以上前)

質問の論点はRawが開けるソフトは何か?という質問でしょうか?

書込番号:20507689

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/12/23 18:55(1年以上前)

>2 RAWファイルをアドビーで開けようとしましたが、サポートされていません

DNG Converter を使えば開けるかも。
https://www.adobe.com/support/downloads/product.jsp?product=106&platform=Windows

書込番号:20507841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:872件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2016/12/23 19:13(1年以上前)

>GasGas-PROさん

よろしくお願いします。

ファイルをエキスプローラー上で見て、画像確認ができないと不便です。
フリーソフトなどが有ればと思っています。
今は、JPEGとRAW で撮影して確認しています。
この際、シャッターが二度切れるので、使いづらいです。

SILKY PIXは良くできていると思いますが、
慣れていないので使い難いです。
5〜6年前に入れて見た事が有りますが、その時より動作が軽く成っています。



書込番号:20507888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/23 19:22(1年以上前)

パナの純正ソフトは使い難いからなー・・・・・・・・・

気が付けばソフトが使い難いのでいつの間にかm4/3のカメラは全てオリンパスになってしまいました(笑

とはいえオリンパスの純正ソフトは使い易いけど処理が遅い・・・・・・・・・」

書込番号:20507907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/23 19:50(1年以上前)

トンボ鉛筆さん こんばんは

>とても古いソフトで更新していない様子です

自分の場合 WIN7の64ビットからWIN10にアップデートしたのですが  MKUではなくGX7の方ですが 普通にRAWデーター見ることが出来ています。

>この際、シャッターが二度切れるので、使いづらいです。

JPEGとRAW同時記録でもシャッターは1回だと思いますよ

書込番号:20507979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DEC29さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/23 19:51(1年以上前)

こんなのとかはどうですか?
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130515/n1305151.html

書込番号:20507980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4303件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2016/12/23 20:20(1年以上前)

古いソフトで新しいカメラのRAWを開くのは無理な話です。

スタンダード版 SILKYPIX Developer Studio 7が12/25までの期間限定で
6800円なので導入されてはいかがでしょうか。

書込番号:20508063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:872件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2016/12/23 21:49(1年以上前)

>40D大好きさん

SILKY PIX 提携しているので発売と同時にサポートしているのですね。
アドビーは、後追いで仕方がないです。 待ちます。
少しならJPEGをさわる方法もあります。

>もとラボマン 2さん

シャッターが二度切れるので は間違いです、知らづ知らづにスローシャッターを押していて
リターン音を聞いていました。

ビューワーの件は64ビット非対応と書いて有りました、でも普通はOKのはず。
MKUがダメなのでしょうか。

>hirappaさん

DNG Converter は私も考えました、でも Camera law のサブソフトの様に思っていましたが、
やって見ると、開けました。  でも理屈が解りません。 MKUはリストには無い様です。
手間ですけど、SILKY PIX を勉強するより良いかも。


皆様のおかげで、ビューワーの件が解決すると、RAW のみで撮影出来そうです。

さわり初めて1日目ですが、キットレンズでも解像度に問題は無さそうです、
歪みが多いのと、色収差が多めです。フレアーも多いです。暗いのも難です。
手ブレは強力に効きます。 



書込番号:20508349

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/12/23 22:03(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん

ここに載ってますのでDNG Converterの対象ですね。
https://helpx.adobe.com/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html#Panasonic

私は古いLR3を使っていますのでDNG Converterで変換してから現像しています。

書込番号:20508390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:872件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2016/12/24 21:10(1年以上前)

>hirappaさん

謎がようやく解けました。
私はCS6ユーザーで、Camera lawは9.1でストップ。
DNG Converterは最新まで、インストール可能です。

レンズプロファイルは、最初からパナはスルーです。

キットレンズの解像度は良い様に書きましたが、Camera lawで現像したところ、
並のズームレンズに訂正します。
SILKY PIXの初期設定は、可なり手を加えた画像が出ている様で、 Camera law
の様なすっぴん状態では有りませんでいた、ポリシーの違いでしょうが、私はアドビーを
支持します。

現像については、まだ方針が立ちません、SILKY PIXに成れるか、それともJPEGの小変更
だけ、Camera lawでするか思案中です。

皆様、ありがとうございました。ビューワーの件が解決しませんが、一旦閉じたと思います。
疑問は更に、いろいろ出てきていますので、また質問させて頂きます。

書込番号:20511257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2016/12/24 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

GX7 Camera law

GX7 JPEG

GX7 SILK

D7000 Camera law

追記

色々現像を試してみました。
Camera law では クオリティが高くいい具合です。
JPEG では シボの質感が落ちます。
SILK では 偽色がこれ以上取れませんでした。トリミングの限界でこれ以上寄れません。
D7000は参考です。

JPEGでは、やはり無理が有ります。
SILKを使うのは難しいです。

レンズの解像度が増せば、D7000との差は解らないと思います。
ノイズも輝度ノイズが主流でカラーノイズは少ないです

書込番号:20511577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/24 23:35(1年以上前)

シボの質感
のような模様はJPEGが苦手な被写体です。

ましてや、被写体が無彩色だという予備知識もありませんから。
JPEGで、クオリディが松竹梅とあるならば、松を使うと差が
でるかも、かも、かもです。

書込番号:20511689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2016/12/25 10:28(1年以上前)

lawぢゃなくてRAWですよ。
RAW現像はソフトによって結果が違って面白いですよね。
私はPhotoshop使いなので他のソフトが使いにくくて。

書込番号:20512472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/25 11:05(1年以上前)

RAWって全部大文字ということは、ひょっとして何か略なのでしょうか。
Read After Write 以外に何かあったかな。

書込番号:20512558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:872件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2016/12/25 12:08(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

JPEGの初期画面では、偽色が激しく出ていました。
このままで、プリントすると考えると顔が引きつります。
Camera Raw では消込みが出来ましたが、解像度との
駆け引きが厳しく成ります。

>にっこりと!さん

SILKY PIXのパナ版の機能は良いと思います。
アドビーの方が、整理整頓出来ていると思いますが、
CS6を切り捨てるのは、許し難いです。

現像はメーカのデホルト画面からのスタートですから、
おのずとそれに引っ張られます。

DNG を使うと成ると、元のRawも残して、ビュー様にJPEGも残して、
さらに、フリントが発生するときはプリント用のJPEGも残して、少し頭が痛いです。



書込番号:20512675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/25 12:21(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん

〉JPEGの初期画面では、偽色が激しく出ていました。

御意に。
偽色のでる原因にも色々ありますからね。
カラーだと信じて圧縮して、カラーだと信じて伸長して、
叩かれたらあまりに可哀想です。
JPEGを実装した人だけが知っている悲しい物語かも。

書込番号:20512706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 すみませんがおしえて下さい

2016/12/23 11:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

クチコミ投稿数:44件

このカメラに、OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 レンズを付けられますか?
また、付けられるとしたら、何かアダプターのようなものを別途購入しないといけないのでしょうか?

書込番号:20506902

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/12/23 11:50(1年以上前)

同じマイクロフォーサーズ規格なので、問題なく付けられます。アダプターも不要。

書込番号:20506923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/12/23 11:55(1年以上前)

何ら心配なく装着・使用できます。

書込番号:20506932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/23 11:56(1年以上前)

問題なく付けられます。アダプターも不要です。

パナソニックからも25mmF1.7というのが出ていて、そっちのほうが少し安いです。

書込番号:20506933

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/23 12:13(1年以上前)

安心してください、
付けられますよ♪





見かけなかなりましたね…( ;´・ω・`)

書込番号:20506969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/23 12:15(1年以上前)

>おぴゅみさん

良いご質問有難うございます。

何の問題もございません。

書込番号:20506977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/12/23 12:23(1年以上前)

以下のリンクのDMC-GX7MK2動作確認一覧表によればマウントアダプタDMW-MA1の使用無しにOLYMPUSのM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8との組み合わせでフォーカスモードはAFS、AFC、AFF、MFとクイックAF、動画撮影中のオートフォーカスは自動連続AF動作とシャッター半押し時のAF動作、動画撮影中の自動絞り動作、シェーディング補正、Image AppからのMF操作、手ぶれ補正はボディで可能ですね。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/gx7mk2.html

書込番号:20506997

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/12/23 14:17(1年以上前)

全然問題ありません。
パナソニック、オリンパスなどマウントが同じならいろんなメーカーのレンズが使えるところがm4/3のいいところです

書込番号:20507222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2016/12/23 17:30(1年以上前)

こんにちは。

オリンパス以外にパナソニック、シグマ、タムロン、コシナ、コーワなど
「マイクロフォーサーズマウント」のレンズはすべてアダプターなしで
そのまま使えます。

↓これ全部OK(143製品)
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34
ただし一部に手でピントを合わせるMFレンズもありますのでご注意。
パナは全部AFレンズです。オリはボディキャップレンズ以外はAFです。

書込番号:20507633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2016/12/23 21:54(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
アダプターなしで付けられるとのこと、安心いたしました。

書込番号:20508363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/12/25 00:43(1年以上前)

>おぴゅみさん
パナソニックボディーにオリンパスレンズを付ける際の注意点は、
手振れ補正が無い事です。

今回は、標準域の明るい単焦点なので、手振れ補正が無くても問題ないと思いますが、
今後ズームレンズを買う際は気をつけてください。

オリンパス  ボディー内手振れ補正  レンズに手振れ補正が無くても手振れ補正可能。
パナソニック レンズ内手振れ補正   レンズに手振れ補正が無いと手振れ補正不可。

書込番号:20511858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/12/25 00:48(1年以上前)

GX7Mk2はボディ内手ブレ補正ついてますよ。

書込番号:20511866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ49

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちがいいかな?

2016/12/21 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

年末年始にかけて購入検討中です。
EVFと手ぶれ補正、防塵防滴ではG8が優れているようにも思えますが、GX7MK2も遜色無いように感じます。
お値段で選んでも大丈夫でしょうか?

書込番号:20502231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/21 16:18(1年以上前)

>piro2007さん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018645_K0000910988
3万近くの値段差と懸念してるところを自分がどう妥協するかくらいに僕も見えます。
値段が安いことに加えて、こちらの方が70gも軽いことを付け加えて上げて下さいw

書込番号:20502289

Goodアンサーナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/12/21 16:45(1年以上前)

どちらも4k第3世代ですので、手ぶれ補正の違いだけのように見えますが、G8の方がクラスは上と思って下さい。動画とか動き物撮るならG8、スナップなど普段使いするならGX7Mk2、あと安くなってるG7というのもあります。

書込番号:20502340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/21 16:54(1年以上前)

大丈夫!!!

書込番号:20502364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/21 16:54(1年以上前)

>piro2007さん

どちらも十二分に高性能ですので、
好きな大きさのものを選べば良いと思います。

書込番号:20502369

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/12/21 17:07(1年以上前)

私は以前GX8との比較で手振れ補正機能はGX7U
と体感しましたが
カタログでうたわれているシャッターユニットが
それほどシャッターショックを軽減していないと感じました
G8はシャッターショックが少なく
手振れ補正機能も更に改善されている

でもこの2機種各々目的が違うから
性能比較だけでなく目的で選んだら?と
勿論売価も違いますが

書込番号:20502400

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/12/21 17:14(1年以上前)

えーと、G/GFはベーシックモデルで、GH/GXがそれぞれの上級機です。
で、G8は発売から月日の経過が短いので高めかと思います。

用向きで選択されるのがよいでしょうね。
特に可動液晶の部分とか。

書込番号:20502417

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2016/12/21 18:14(1年以上前)

こんにちは。

スペックも重要ですが私はEVFの位置にこだわるほうです。
個人的にはファインダーはG8のようにレンズの光軸上にあるほうが撮りやすいと感じます。
スレ主さんも店頭で実機を触っていろいろ試してみてください。
ファインダー以外の操作性なども含めて。

書込番号:20502558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2016/12/21 18:42(1年以上前)

>piro2007さん
この2機種でしたら、値段で選ぶのではなく好みで選んだ方が長く愛用できると思います。

書込番号:20502648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/21 18:44(1年以上前)

ボクはパナ使っていないのですがお店で触った感想では、

ファインダーはG8の方が見えやすく感じました。
手振れ補正の差は実写していないのでハッキリとは解りませんがファインダーで見た所変わりはありませんでした。
AF・高感度性能・絵造りに関しては多分同じものなのではと思います。
動画については未確認です。
☆結論 個人的にはG8かな〜って感じです☆

後はデザインと価格で選ばれたら良いと思います。

書込番号:20502651

ナイスクチコミ!3


iZZZさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/21 20:06(1年以上前)

両方使ってるユーザーの印象として、個人的な意見ですが、

カメラとしては絶対的にG8を選びます。
特に EVFが全く違います。
他にもEVFの質が良い カメラを持ってますが、
パナでは GX-8が現状では1番ですが、
G8もほぼそれににた見え方です。
比較すると GX-7は 明らかにフレーミングには使えますが、
ずっと除いて撮影するには G8とは比較にならない印象ですね。

逆にそこさえ除けば 画質は同等、 値段を考えると現状 Gx7IIは とてもいい選択肢ですが。

重量は不思議と G8が軽く感じます。
グリップの違いと 重心の違いなのでしょう。
GX7IIの 優れているところ
 小型
 チルト液晶(バリアングルが嫌い無い人)
 小型単焦点との デザイン面での相性
 安価
 
残念ながら サブ機としては
バッテリーが G8/GX8と違うこともあり
旅行時に 両方持って行くということはしてません。

個人の好みもあるとは思いますが、
いろいろ使ってみた中で G8は 欠点の少ない 隠れた名機だと感じてます。
1台ですべてをまかなうなら フォーマットの違いを考えても G8は一押しですね。

書込番号:20502824

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/12/21 20:21(1年以上前)

6D、8000D、EOS M、Nikon1 J5があれば、あえて新機種を導入する必要はないと感じますが、J5以上EOS M以下の間を埋めるとするなら大きさや重量からGX7 Mk2だと思います。

http://camerasize.com/compact/#380,597,689,673,351,614,hd,f
G8だと8000Dに近い大きさ重さなので使い分けが難しいと思います。

書込番号:20502871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2016/12/21 20:31(1年以上前)

こんにちは。

おおよそ皆さんの言われた通りだと思います。

あと足したい事は、GX7MkUには無くてG8にある機能として“電子先幕シャッター”があります。

G7比でシャッターの振動を1/10にしているメカシャッターなのですけれど、更に振動を抑制出来る電子先幕シャッターも選択できます。

上限が1/2000秒までですけれど…。


それと合わせて、GX7MkUでは使えないオプションの有線シャッターリモコンもG8では使うことが出来ます。

『三脚を使ってじっくり撮りたい…』なんて場合もG8が良いと思います。


だからどうだと言われると困るのですけれど…。


書込番号:20502902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/12/21 22:03(1年以上前)

G8欲しいな〜w

書込番号:20503188

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2016/12/21 23:54(1年以上前)

>パクシのりたさん
こんばんは。
軽いのは良いですね!

書込番号:20503575

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2016/12/21 23:57(1年以上前)

>しま89 さん
こんばんは。
静止画ではあまり差が出ないような感じですね。

書込番号:20503586

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2016/12/22 00:00(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆ さん
了解しました!

書込番号:20503599

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2016/12/22 00:01(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
そうですね!

書込番号:20503604

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2016/12/22 00:10(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
シャッターはG8が良さそうですね!

書込番号:20503627

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2016/12/22 00:12(1年以上前)

>うさらネットさん
どちらか言うとチルト式が好みですね。

書込番号:20503633

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2016/12/22 00:17(1年以上前)

>BAJA人さん
デモ機を展示してある店を探してみます。

書込番号:20503649

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

画質について

2016/12/06 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:872件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

みなさん今晩は。

自動合成のスレではお世話に成りました。

いよいよ購入モードに成って来ましたが、レポートを読んだり作例を拝見していますと
何だか、パリットしない甘目に感じる事が多く、画質が特に良い様なレポートも少ない
様に思います。

現在はニコンのAPS-C機を使っています。本機には携帯性を重視しています。
みなさんは、マイクロフォーサーズだからを前提にされているのでしょうか?

それともキットのレンズが悪いのでしょうか、値段で判断してはいけないですが、価格からは
良いとは思われません。

暗い所が不得意に成るのは判っています、昼間の屋外がきれいに撮れたら良しと思います。
もう一つ、ダイナミックレンジが小さく成る事が気に成ります。

買い足しのレンズは30oマクロか20mm/F1.7を考えています。
このレンズなら格段に良く成るのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:20458124

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/12/06 08:14(1年以上前)

m43とニコンDXのセンササイズの大小は、DXとFXの差ほどはありません。
DX/m43 いずれも全般に底上げされ、かなりのレベルですから、殆ど不自由感はないと言えます。

12-32mmの魅力は24mm相当の広角スタートです。
描写は高解像とは言えませんが十分な絵は得られますので、
事後に僅かなシャープネスを掛ければ切れ感アップは可能です。

20mm F1.7は好評高解像ですね。

なお、超お気軽ならGF系をお奨め。

書込番号:20458500

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/06 08:33(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん
画質は普通じゃないでしょうか?
特に悪いという話はないです。
マイクロフォーサーズは現行の機種なら(低感度の)画質はほとんど差がないと思います。
なので特に話題にもならないのでは?

レンズですが、キットレンズ12-32mmF3.5-5.6は普通です。普通によく写ります。屋外昼間だと特に不都合はないと思います。
20mmF1.7はかなりシャープです。好きなレンズです。
どちらも安くて コストパフォーマンスがいいですよ。

20mmF1.7はオートフォーカスが遅いですので、それだけは覚悟してください(私の使ったマイクロフォーサーズのレンズの中で一番AFが遅いです)。

(30mmF2.8マクロは、持っているんですが、あまり使わないのでコメントできません。)

GX7MK2の作例はこちらでいっぱい観れると思います。
http://lumixclub.panasonic.net/smart/dc/?dm=DMC-GX7MK2

書込番号:20458537

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/12/06 08:41(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん

暗所、ダイナミックレンジを活かしたいのでしたら、「フルサイズ」です。
携帯性ですと、「μ43」です。

「μ43」を使うとした場合、妥協と使い分けが必要だと思います。

で、「フルサイズ」は買われたのでしょうか?

書込番号:20458552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/06 08:48(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/06 09:09(1年以上前)

トンボ鉛筆さん こんにちは

自分は ニコンのAPS機とパナのマイクロフォーサーズ使っていますが ピントのシャープ感とかを比較してみると マイクロフォーサーズの方がシャープな設定になっていて この所が ニコンとの差のような気がします。

自分の場合 シャープすぎる所は シャープネスを落としたりして対応していますが ニコンとの併用でも違和感なく使っています。

後レンズですが 20o自分の一番好きなレンズで AF-Cが使えないので 動き物には弱く AFも遅いと言われていますが 自分の場合 フォーカスポイント1点でシャッター一気押しで撮影していますが この撮り方だと ランニングしている人位は問題なくピントが合います。

書込番号:20458601

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/12/06 14:09(1年以上前)

解像の責任の大部分はレンズでしょう。

オリンパスのプロという銘が付いているレンズは性能が良さそうです。

ただし、値段もすごいですが・・・・。フルサイズのレンズが買えて
しまう。

画質を気にするなら、フルサイズいきましょう。カネに余裕があるなら、
中版のほうがもっと良い。

センサーが小さいと、回折ぼけがすぐでてしまうんですよ。これは避けようが
ないです。中版カメラだと、F64なんて絞りもありますが・・・。

カメラ買いたいけどどれが良い? と聞かれれば、マイクロフォーサーズを
勧めてます。でも、景色を撮影してコンテストに出すとか言われたら、フルサイズ
か中版を勧めます。パナのカメラは、オリンパスと比べて、同じようなスペック
なのに、半額近いところが良いです。

扱いやすさ、画質とカメラの大きさを同時に全部追求するのは基本的に無理で
しょう。





書込番号:20459170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/06 17:43(1年以上前)

写真が上手い人が撮影するとどんなカメラでm画質が良くなります・・・・・・・

要はカメラの性能うんぬんでは無いと言うこと

書込番号:20459545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:39件

2016/12/06 19:09(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん
より大きなセンサーを持つ機種に慣れてしまっていると画質に不満が出るのは当然だと思います。
私の場合ニコンフルサイズ機と(マイクロ)フォーサーズを長く併用していますが、やはりニコン機の方が明らかに「高画質」です。
しかしどちらか一方だけに絞る結果にはなっていません。携帯性と使い方で棲み分けしています。
マイクロのオリンパス機は携帯性と優秀な手ぶれ補正が魅力で、手持ち撮影時はVRのないニコン機より便利ですし画質面でも
勝る場合が出てきます。

今回は深度合成機能が目的のようですが、センサー性能由来の「画質」を絶対視し下げたくないのであれば、画質には妥協する
しかないと思います。
でも少々の画質差よりも、できること/できないことの差の方が遙かに大きくないですか? 
深度合成が必要なら迷うことはないと思います。レンズで少々の画質差よりも必要な焦点距離の方が遙かに大切なのと同じことだと
思います。

また画質でレンズの差も大きいのはニコン機でも実感されていることと思います。マイクロフォーサーズでも同じですよ。

書込番号:20459763

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2016/12/06 21:14(1年以上前)

>猫もふもふさん

何時もはAPS-C機をアルミキャリングケースに入れて自動車で移動しています。
電車移動の時は、本体にレンズ1本だけ付けていますが、それでも大きく気軽には
持ち出せません。
シャッターチャンスを逃している気にも成り、小さいカメラが欲しく成った次第です。

>デジタル系さん

マイクロフォーサーズのレンズは比較的安価で助かります。
シグマのレンズはアートの称号が付いているのにメッチャ安いです。
フジフイルムのT10も検討しましたが、レンズを何本も買う訳には行かないので断念しました。

>SakanaTarouさん
>もとラボマン 2さん

添付のサイトを見ました、20mmは暗い場面でノイズの抑え込みも多いでしょうがクリアーな画質で
かなり良いです。手ブレ補正でスローシャッターも押せそうで、静物にはいい感じです。

キットレンズ12-32mmは確かに普通です。空気の透明感が無いように思います。

30oマクロは20o程では有りませんが、フォーカスブラケット用にと思っています。
今ならキャシュバックも有るので。

>おかめ@桓武平氏さん

フルサイズはもよう眺めです、今一つ技術のジャンプが無いので購買意欲が湧かないところです。

>うさらネットさん
早々に、みなさんありがとうございます。

結局、3本とも揃えたいレンズです。
常に高画質が必要でもないし、ただしガックリするのも辛いのでお伺いしました。
最後の砦は、20mm F1.7です。これなら安心して使えそうです。
また、目的の携帯性もこれが一番です。

書込番号:20460242

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/12/07 00:33(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん
解決済みですが少し。
M4/3のレンズの画質は結構レンズに左右されますが全体的に普通です。パナソニックもオリンパスも安いレンズでも結構シャープでスッキリした画質になりますので、お使いのニコンの画質との差を許容できるかだと思います。

書込番号:20461039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2016/12/08 00:37(1年以上前)

>しま89さん

お返事有り難うございます。

これまでマイクロフォーサーズにまったく興味が無かったので、半信半疑でした。
レンズが安価なとことは、有りがたいです。
想像するに、条件の整った場面では、比べても解らないと思います。
値段だけを比べるとD7200でも買った方が、断然有利ですが携行性は大きく差がつきます。
RAW出しでシンプルな使い方をしているので、多機能を使う事は無いと思いますが、
フォーカスブラケットは挑戦して見たいと思います。
先日、手動操作でフォトショプを使い試してみましたが、上手は決まりませんでした。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:20464050

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ストロボ選び

2016/11/27 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:21件

先日GX7MK2+14-140レンズで披露宴を撮影したのですが、ストロボ使用時にレンズにけられてしまい、左下の方が暗くなってしまいました。
そこで、ストロボの購入を検討しているのですが、素人なので何を選べばいいかわかりません。

皆様、教えてください。

書込番号:20432812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/11/27 18:29(1年以上前)

フードは付けたままでの撮影ですか。14-140の広角側20mmぐらいまでは蹴られると思います。
屋内で内臓ストロボの撮影はフードを外しての撮影がいいと思います

書込番号:20432943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/27 18:40(1年以上前)

パナさんにはストロボのワイドアダプターってないのかな?

コンビニ袋の白いやつをクシャクシャにしてストロボの前につけると若干ですが広がってくれます。
つけ方によると14mmまでならなんとかカバーしてくれるかもしれません。

なんか適当な感じになちゃってすいません。

書込番号:20432987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/11/27 18:41(1年以上前)

>しま89さん
返信ありがとうございます。

フードはつけてないんですけどね(⌒-⌒; )
DMW-FL360Lとかにすれば、後悔ないんですかね?

書込番号:20432990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/11/27 18:49(1年以上前)

>山ニーサンさん
おそらくないんだと。。。

コンビニ袋でも代用できるんですね〜(^^)
でも、披露宴でやってたら笑われちゃいそうですね^^;

書込番号:20433022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4303件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2016/11/27 19:02(1年以上前)

カタログの性能からすると、最新型のDMW-FL200Lで広角側も足りそうですが

22000円ぐらいしているので、同じ価格でDMW-FL360Lが買えるようなので

大きさが許容範囲ならガイドナンバーの大きい方がいいと思います。

書込番号:20433069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/11/27 19:04(1年以上前)

このカメラにデカイストロボは着けたくないですね(笑)

吾輩は先月、撮りましたがGX7(無印所有)は置いていってしまいました( ̄▽ ̄;)

ただ、似たようなデザインのXE1だったので
やっぱりデカイストロボは付けたくなくて
社外の電波スレーブユニットだけボディにつけて

あちこちにコッソリ?どうどうと?
ストロボを置かせて貰い、チャンネルを切り替えながら使っていました
心よく置かせて貰えたから、出来た事ではありますが…

書込番号:20433083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/27 19:28(1年以上前)

素人@関西さん こんにちは

自分は GX7やG6で使っているのですが ニッシンの i40フォーサーズ用 本体がコンパクトでマイクロフォーサーズに合いますし 光量も十分ありますのでお勧めです。

i40
http://www.nissin-japan.com/i40.html

書込番号:20433157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2016/11/28 00:07(1年以上前)

>40D大好きさん
そうなんですよね。
値段変わらないなら、ガイドナンバー大きい方がいいですよね〜

書込番号:20434223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/11/28 00:09(1年以上前)

>ほら男爵さん
つけるとせっかくのコンパクトボディが台無しになるんですけど、つける機会はそんなに多くないので、必要な時は仕方ないかなと。。。

書込番号:20434228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/11/28 00:10(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
i40調べてみましたが、DMW-FL360Lと値段変わらないんですね〜
どっちがいいんだろー。
悩みやます。

書込番号:20434229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5

2016/11/28 21:05(1年以上前)

>素人@関西さん

確かに内蔵フラッシュに14-140mm等を付けるとケラれますよね。自分はFL70、FL200L、i40をTPOに応じて使っていますが、基本的に距離によって選べば良いと思います。被写体まで2、3mだとFL70で十分。これが一番使用頻度が多いです。6、7mまでならFL200Lかi40ですが、FL200Lはコンパクトである代わりに単3電池2本で続けて撮るとチャージに時間がかかる場合があります。i40は4本なので安心感はあります。ただし、i40はGX7MK2にはやや大きいのと、連写ができないので、連写する場合はFL200LかFL360Lが良いですね。フラッシュは純正の方が調光バランスが良い傾向があります。

書込番号:20436292

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/28 22:41(1年以上前)

素人@関西さん 返信ありがとうございます

>どっちがいいんだろー。

ストロボは純正が一番だとは思いますが 本体の大きさや このストロボライカのSF40と兄弟機種で ライカにOEMされる位信頼性はあると思いますので 自分はi40選びました。

使ってみて ニコンのような距離情報は使われていないので 精度的には落ちますが それでも 近寄りすぎなければ精度高いですし 日中シンクロも問題なくこなしてくれているので 安心して使っています。

書込番号:20436690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/11/29 12:20(1年以上前)

>kosuke_chiさん
返信ありがとうございます。
i40使ってる方多いですね。
大きさを考えるとFL200Lがいいのかもしれませんね。
必要に応じて買い足していく形にしようと思います。

書込番号:20437856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/11/29 12:21(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。

皆様の意見を参考にして、まずはFL200Lを買ってみます。
それで不満が出ればi40を買い足す形にしようかと。

大阪にもニッシンあればいいんですけどね〜

書込番号:20437859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月18日

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング