LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
- ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
- 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 9 | 2017年1月2日 22:37 |
![]() ![]() |
70 | 17 | 2016年12月9日 20:04 |
![]() |
23 | 10 | 2016年12月5日 11:01 |
![]() |
20 | 6 | 2016年11月27日 20:18 |
![]() |
34 | 17 | 2016年12月23日 20:08 |
![]() |
11 | 12 | 2016年10月23日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット
キャッシュバックキャンペーン応募した皆さま届きましたでしょうか?
11月20日位には応募してるんだけど何も音沙汰ありません。
問い合わせしようと思ったら、事務局が年末年始休みに入ってるし。
書類の不備なら電話ぐらいくれてもいいし、
予定の一か月を大幅に遅れるなら通知が欲しいところなんだけどな。
3点

>ひぶつましさん
11月12日に購入、12月28日に届きました。
約1ヶ月半ですね。
書込番号:20524490
3点

>モデレートさん
そんな遅いんですね。少し安心しました。ありがとうございます。
キャッシュバック他のメーカー含め何回も応募してるけど、
Panasonicが一番遅い気がするなあ。
書込番号:20524526
1点

11月19日購入、Webで応募して、12月29日にキャッシュバック届きました。
ひぶつましさん、そろそろじゃないですか。楽しみですね。
書込番号:20525047
3点

年末だから金策に苦しんでるんだねスレ主さん。 (┰_┰)
書込番号:20525827
5点

>40D大好きさん
30日に届きました。ありがとう〜。
>guu_cyoki_paaさん
いや、お金には確かにいつも困ってますが、
最近色々買っちゃってるので、GX7 MK2手放すにしてもキャッシュバック来てからじゃないと、
売却もできないなあと思ってました。
応募の着確認位連絡欲しいぞー。応募後、平気で40日位音沙汰無しだからなー。
書込番号:20532643
3点

すみませんお教えください。
量販店通販で購入したのですが、同店発行の保証書はありますが、同梱の保証書には店印の押印がありません。
この場合でも、同梱の保証書、同店発行の保証書、領収書、バーコードを送付すれば良いのでしょうか。
問い合わせ先も繋がらないので、よろしくお願いします。
書込番号:20533324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Painscaleさん
私が答えることではないのでしょうが…^^;
そういう場合、保証書、領収書、バーコードで大丈夫だと思いますよ。
ネットで購入すると、保証書無記入の場合も普通にありますので。
自分も押印とか保証書シールとかない場合はそうしてます。
書込番号:20533571
3点

>Painscaleさん
あ、一応補足。
保証書、領収書は原本ではなくコピーです。
書込番号:20533576
0点

PanasonicのHPに
>保証書に販売店名印がない場合、販売店で発行する保証書やレシート保証書のコピーも併せて貼り付けてください。
と書いてあるので、Painscaleさんの理解でよろしいかと思います。
書込番号:20533882
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット

LUMIXのベストを着ている店員だったりして。
それだったら、メーカーから来ているのでしょう。
書込番号:20467015
5点

>MiEVさん
ご返答ありがとうございます。
2人のスタッフさんに対応してもらいまして、1人目の方がパナさんで結構意見が偏ってまして、2人目の方はビッカメのスタッフさんでした。この方も断然この機種が良いとのことでした。
何分カメラ初心者なもんで、様々な意見を聞きたかったので、少し疑ってしまいました(*_*)
書込番号:20467046 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

量販店の店員さんは、ただ売るだけではなく、店舗にとってカメラに限らずですが、利益率の高い商品を売るのが仕事。
利益の低い商品を選んだ、お客には、「いや〜それでしたら、こちらの方がお勧めですよ」とか言って利益の高い商品に
振り替えてきたりしますね。
裏事情として考えられるのは、この機種を重点的に売れ!と、指示が出ていたり、在庫事情とか、
量販店とメーカーの関係や、そのメーカーの販売応援の人と、その店員が仲良しだったりとか...まぁ色々あるんでしょうねぇ。
書込番号:20467092
12点

>みきをさんさん
大人の事情が あるんでしょうね。
特に大きな欠点のないいいカメラだと思います。
細かいことを言うと、
ファインダーがちょっと小さく、GX8・G7・G8に比べて見にくい、というのが 私は気になりました。
あと、ちょっと重いかな。それからパナソニックのセンサーなので、長秒時ノイズがどうなのかが気になります。
それ以外はいいと思います。
書込番号:20467104
4点

>みきをさんさん
店員さんが勧める事情は色々あるでしょうね。
他店でも色々と確かめてみてはどうでしょう。
レビューは少人数ではありますが評価5.0とみなさんかなり満足されているみたいですよ。
最終的な判断はご自身ですので、他とも比べさせてもらった上で決めてはどうでしょうか。
m4/3買うならパナソニックがいいと思いますけどね。
ただ、15mm単焦点1本でいいのか、この辺も考える必要はあると思います。
予算と必要なレンズ次第でしょうね。
書込番号:20467139
3点

十二分に高性能なので、店員の好みです。
書込番号:20467182
6点

パナ販売員に協力する時は社員もパナを進める(合わせる)のが売上の胆?
書込番号:20467219
6点

その店員さんに聞きましょう!
想定外の理由が聞けるかも…!?
書込番号:20467234 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


みきをさんさん こんにちは
>1人目の方がパナさんで結構意見が偏ってまして、2人目の方はビッカメのスタッフさんでした。この方も断然この機種が良いとのことでした。
メーカーの人が見ている場合 他の機種を押しにくかったのかも。
書込番号:20467445
4点

皆様ご返答ありがとうございます。
>sweet-dさん
店側にとっては利益率の高いものを売るのは当たり前の手段ですね。こちらとしてはコスパの良いものを見極めたいと思います(^_^)
>SakanaTarouさん
スタッフさんもかなりの時間をかけて丁寧に対応してくださったので、いいカメラだなと心動かされたのは事実ですね( ̄▽ ̄)笑 α6000とOM-D E-M10と迷っております、、、
>9464649さん
そうですね、違うお店にも行ってみようと思います‼初めてのカメラなので、レンズのことも良く理解できておりませんが、まずは標準レンズからですかね?(´・_・`)
>太郎。 MARKUさん
初心者にとっては十二分のカメラだとは思いますが、パナにカメラのイメージがなかったので驚きました( ´ ▽ ` )ノ
>gda_hisashiさん
そうですよね、他店も回ってみようかと思います(´・_・`)
>☆松下 ルミ子☆さん
アリです‼直接「なんで、ここのお店はこればっか推すの?」って聞いてみますw
>hotmanさん
確かに在庫かなり抱えてそうな雰囲気はありましたね~交渉次第では安く買える場合もありそうですね(^_^)
書込番号:20467460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
確かに狭い売り場で密度の高い店舗ですので、そんな理由もありそうですね。
書込番号:20467526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GX7mk2が最初発売された時は沈胴式のズームレンズがセットされたキットで、確かキタムラで単焦点のライカDGレンズも付けたダブルレンズキットを販売していたかと。キタムラ限定とはいえ化粧箱とかはパナから来てるので、パナも抱き合わせ販売をしたいという事でしょうね。
という事で、今回のキットは本来単体売りの単焦点レンズをキットレンズにしてきてるという事はこのレンズを売りたいという事なんでしょう、あくまで推測で本当のところは分りませんけど*_*;。メーカーに電話?^o^/。
書込番号:20467688
1点

みきをさんさん
本人に、直接聞いてみたらどうなんかな?
書込番号:20467787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

半年で性能的に上位互換のG8が出てしまいましたから、売れ行きが鈍ってるのかも知れませんね。
あと上位機種のGX8やGH4が「ボディ単体でも」キャッシュバックやってるから余計に売れてないのかも。
書込番号:20467816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにビックカメラやヨドバシカメラの販売員の半数以上が社員ではなくてメーカーからの派遣ですよ。
ちなみに派遣と言っても決してメーカーの服を着ている訳ではありません
もしくは販売員ご個人的にパナが好きかのかも知れません
人間ですから好き嫌いはあります
書込番号:20467972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>店員さんがものすごい勢いでこのカメラを推してきました。何か裏で理由があるんですかね?
販売店がメーカーから示された台数販売を達成してインセンティブ(報奨金)を手に入れる為かも。
家電量販店とメーカーがよくやってます。テレビ、エアコン等一般家電品で普通にやってますから。
カメラは別かも知れませんが、目標数量必達が至上命令の世界です。
書込番号:20468851
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット
カメラ初心者です。いままでコンデジしか使ったことなく、今回5年は使えるカメラを購入しようとしてこのレンズキットとVARIO 35-100mm/F4.0-5.6の組み合わせかG8、GX8、FUJIFILMのX-T10のレンズキットで悩んでいます。
使用用途は主に5歳の子供の写真と動画を撮りたいです。(室内撮影もかなりあります)
他に年に数回、店舗内部の撮影(かなり暗いです)
常に持ち歩きたく思っています。
他にどの機種を選んだとしても予備のバッテリーとケースも購入したいと思っています。
どこかのサイトでカメラは消耗品、レンズは資産と書いてあってたのと携帯性を考えて、この機種のライカのレンズキットに心が動いているのですが、カメラ先輩の方からみてどうおもいますか?
予算は12万以内です。
書込番号:20452786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

長く使うなら、物としてタフな作りになってるのはフラッグシップのGX8だと思います。
それと5歳の子供だともうすぐ小学生になると思いますので、望遠はもっと長いほうがいいと思います。
あと、標準ズームがないのも不便かなと。
なので、自分はGX8H(14-140mmレンズ付き)+15mm F1.7をお勧めします。
この組み合わせだと現在3万円キャッシュバックしてますので、計115000円くらいになります。
ただ、GX8&15mmの組み合わせは動画で手ブレ補正が効きません。この点はGX7Mk2が有利な点です。
あと結構大きくなります(その代わりファインダーは全然別物です。GX7MK2はかなり見づらい。)。
書込番号:20452841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>携帯性を考えて、この機種のライカのレンズキットに心が動いているのですが、
携帯性を考えているのでしたら、マイクロフォーサーズを選択したほうがいいと思います。
また、心が動いたものを購入したほうが、後々愛着もわいたりして
結果的に長く使えたりもします。
LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット
いいように思います。
ただ、子供のポートレート用に中望遠単焦点も一緒に買うといいかなと思います。
LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000766327/
単焦点は万能ではないので、撮影目的ごとにレンズを付け替えて使用すると考えたほうがいいと思います。
書込番号:20452887
2点

>エスピーヒロさん
携帯性を考えて、ということなら
カメラはGX7mark2でいいと思います。
レンズですが、15mmF1.7は室内での撮影に有利な明るい(開放F値の小さい)レンズで、持っていると便利ですが、
それ以外に
標準ズームレンズ が必要だと思います(旅行に行った時とか、普段いろいろなものを撮るのにズームのある程度できるレンズがあると便利です)。
また、運動会などがあるのであれば 望遠ズームレンズが 必要になりますね。
標準ズームレンズとしては12-32mmF3.5-5.6というのが 小さくて写りもそこそこいいので良いと思います(これはGX7mark2のキットレンズにもなっています)。
望遠ズームレンズですが 35-100mmF4-5.6は 小型で携帯性がいいので旅行などにはいいのですが、運動会には望遠が物足りないと思います。
運動会を視野に入れた場合はもっと焦点距離が長いものがいいかもしれません。
45−175の中古を2万円程度で買うのがいいように思いました(新品は3万円くらいですけど、以前は新品が2万円以下で売っていたので、今の値段で買う気がしません)。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281877_K0000281878&pd_ctg=1050
今、キャッシュバックキャンペーン中ですので、どの組み合わせが一番安くなるか、考えてみてください。
http://panasonic.jp/dc/g_series/campaign/cashback/
例えば
LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット 78000円
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 42000円
キャッシュバック マイナス15000円
+
45−175の中古 20000円
で 合計 125000円
書込番号:20453022
3点

エスピーヒロさん こんにちは
>このレンズキットとVARIO 35-100mm/F4.0-5.6の組み合わせか
カメラ自体は良いと思いますが この組み合わせですと15oは広角系 35oは望遠系と 標準域のレンズがないように思いますので 35‐100oよりは 標準系のズームレンズとの組み合わせの方が使いやすいように思います。
書込番号:20453254
1点

初めてのデジタル一眼カメラで、常時持ち歩きたいということでしたら、
やっぱり標準ズームははずせないので、
GX7 MarkIIの標準ズームレンズキットではないでしょうか。
室内撮影や暗い店舗内部の撮影を考えて、キャッシュバックの
LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.(H-X015)を追加されてはいかがでしょう。
望遠はどこまで必要かで30-100、14-140、45-175から後日選べばいいと思います。
学校の校庭の広さにもよりますが、小学校だと100でも足りないことが多いです。
書込番号:20453325
2点

>エスピーヒロさん
自分は広角ズームでフジ、望遠はフォーサーズ(GX7MK2)を使っています(G5が出れば買い替えます)
今ならフジのX-A3標準ズームキット購入をオススメします。
望遠が必要になったらレンズを買い足すか、マウント追加でいいと思います。
フジのキットレンズは全てガラスで作られていることもあって、中々高性能だと思います。
室内競技を撮るなら別ですが、フジ得意の高感度処理で、ISOを上げた写真でもキットレンズで十分対応できます。
MK2のライカキットでも室内は勿論高画質で撮れますが、単焦点だけだと足でカバー出来ない画角もあるので、追加でレンズを買い足す必要があると思います。
書込番号:20453484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
悩ましい選択ですね。
あくまで私ならということで、室内などでの高感度性能を重視するならX-T10、動画にある程度比重を置くのならGX7Uを選ぶと思います。こと動画性能に限っては、特にホームビデオ的な使い方をしたいのならパナ機かSONY機を選ばれたほうがよろしいかと。
5歳のお子さんとのことですが、特に室内で至近距離を不規則に動き回るお子さんでしたら、どちらの機種でもかなり厳しいと思います。というか、ストロボ(フラッシュ)無しでそれが可能なカメラを私は知りません。
なので、バウンス可能な外付けストロボをご予算に加えられたほうが良いと思います。上記の条件でも成功率が高まりますので。
書込番号:20454204
2点

5歳ともなれば運動会での動体追従を任せられるAF性能が重要となりますね。
発色重視ということであれば、富士やキャノンということになります。
両機で運動会を安心して任せられるミラーレスは富士ならXT-2、
キャノンならM5ということになります。
しかし、残念ながらまだまだ高いです。
書込番号:20454796
1点

>運動会での動体追従を任せられるAF性能
ということであれば
240fps+DFDという速いオートフォーカスを採用しているGX7mark2なら大丈夫でしょう。
私はGX7mark2を使ってはいませんが、同じ240fps+DFD採用のG7でサッカーやバスケを撮ったことがあります。バスケはともかくサッカーは問題なく撮れましたので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19898618/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20008304/#tab
書込番号:20455389
1点

みなさん、短時間の間に色々なアドバイス、回答ありがとうございます。少し感動しました。
カメラも初心者ですが、書き込みも初心者なのでどのように回答していいのかわからなくて。
けど色々な意見を聞くことが出来たので助かりました。
>びゃくだんさん
、GX8&15mmの組み合わせは動画で手ブレ補正が効きません。この点はGX7Mk2が有利な点です。
あと結構大きくなります(その代わりファインダーは全然別物です。GX7MK2はかなり見づらい。)。
現物をヨドバシカメラで確かめて、素人にもわかるフラッグシップ機というのを感じて選択肢に入っていました。
動画で手振れ補正が効かないというのは認知していませんでした・・・4軸補正でGX7MK2より補正が弱いと思っていました。
EVFはほかの書き込みでもかなり優秀みたいな事が書いてあったのと防滴防塵、GX7の上位機種になるのかな?と思っていました。確かに素人でもEVFは別物だと感じます。・・悩んでいます・・・。
>フェニックスの一輝さん
携帯性を考えているのでしたら、マイクロフォーサーズを選択したほうがいいと思います。
また、心が動いたものを購入したほうが、後々愛着もわいたりして
結果的に長く使えたりもします。
本当に仰る通りだと感じております。愛着がわくのは大切だと思っています。
携帯性も重要だと常々感じていて、普段はタスキ掛けのように身につけていようとおもっております。
>SakanaTarouさん
>もとラボマン 2さん
>40D大好き
>フェニックスの一輝
仰っていることが、なるほど!!という感じでした。
単焦点、(できれば中望遠単焦点)標準ズーム、望遠ズーム、・・・そんな感じでそろえられたらいいのかなと・・。
初めて知りました。
また、中古という選択肢も初めて知りました。14-140、45-175は運動会の時にとても興味あります。
>K12オーテックさん
>みなとまちのおじさんさん
自分は広角ズームでフジ、望遠はフォーサーズ(GX7MK2)を使っています(G5が出れば買い替えます)
そんな感じで仰られるとG5がとても気になります…笑
X-A3は以前に少しだけ考慮してEVFがついていなかったので選考から外してしまいました・・・。
フジのキットレンズが全てガラスというのは初めて知りました。勉強になります。
仰る通りで素人でも高感度に強いのでは、という考えで、フジの機種も考えておりました・・。
バウンスという単語を初めて目にして調べてみて、なるほど・・と目に鱗です。
>ちゃお・ピタゴラスさん
発色重視ということであれば、富士やキャノンということになります。
両機で運動会を安心して任せられるミラーレスは富士ならXT-2、
キャノンならM5ということになります。
しかし、残念ながらまだまだ高いです。
高いです・・・泣
>SakanaTarouさん
写真拝見させていただきました。
こんな感じで撮れる腕持っているとおもうと凄いです。少し感動しました。
本当に相談に乗っていただいてありがとうございました。
3年前にiPadで撮った子供の写真をみて、もっと綺麗に撮りたいと思い始めて
3か月余り日々ここのサイトの書き込みを読み漁っていました。
今回相談で書き込むのも少し躊躇したのですが、相談に乗ってもらってよかったです。
本当に素人なので、まだどれに決めるかに至っていませんが、あと10日以内にはどれかに決めて購入したいと思っています。
とりあえずG8は外して残りの3機種で考えてみようと思います。
レンズも出来れば単焦点、標準ズーム、望遠ズームで3本買いたいと思います・・
本当にありがとうございました。みなさんのやさしさでほっこりしました。
書込番号:20455902
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット
買い換え検討中です。
現在LUMIX−LX2(レンズはLEICA DC VARIO-ELMARIT 1:2、8-4、9/6、3-25,2ASPH)を長年愛用しており画質・動画とそこそこ満足ですが買い換えを検討中です。
用途は、観光先の風景、孫のスナップ写真、時に動画です。
買い換え候補は
・ LUMIX DMC-GX7MK2Kまたはボディ−のみ
・ LUMIX GFGF7W
です。
カタログ上のDMC-GX7MK2KとGFGF7Wのレンズの数値は同じですが、撮影した画質も同じですか?
同じであれば価格が安いGFGF7Wが買いかと思いますが?
またはボディ−のみとレンズの購入するのもありかなと思います。
この場合キットのレンズより、ワンランク上のレンズ購入を検討しますが、おすすめのレンズはありますか。
4点

ベースのセンサーは一緒ですがGX7Mk2はローパスレスになってますので画質はGX7Mk2の方がいいです。
GF7はどちらかというとカメラ初めての方向きでダブルレンズでリーズナブルですが、スレ主さんでしたら満足いかないかもしれませんね。
Mk2のライカ15mmキットはどうですか
書込番号:20427742 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LX2は持ってないな。LX1/LX3/LX5は便利に使ってます。
本題ですが、基本的にいずれの画質がよいと言うことではなく僅かに傾向が違います。
GF系はファミリユーズ、GX系がマニアックな機種ということで、携帯性は前者が優位ですが奧深めなのはGX系。
まず12-32mmレンズキットで始めて、あとからF2.8級レンズを追加などレンズ交換を楽しみましょう。
書込番号:20427874
1点

>242640さん
決定的な違いは、低速シャッター使用時の手振れ補正の「有り難み」だと思います。
まあ、キットレンズですと、GF7でもレンズ側手振れ補正は対応しています。
でも、広角と標準の単焦点ですと、レンズにレンズ側手振れ補正が搭載されていないので、
GX7IIの方ですと、ボディ内手振れ補正で対応してくれます。
※手ブレ補正は「被写体ブレ」を補正出来ません。
書込番号:20427883
3点

用途的にもコンデジからのステップアップであるという事を考えても
最初はズームレンズから始められた方が使いやすそうな気がします。
とりあえずはGF7のダブルズームで良いのではないでしょうか?
エントリー機種ではありますがLX2からの移行であれば
性能的に不満が出る事は無いと思います。
その後よく使う焦点距離の単焦点を買い増したり
それでも不満が出てくるようになってから
上位ボディやF2.8通しなどの上位レンズを買い足せばよいかと。
現時点でGX7MK2が気になって仕方がないというなら最初から買った方が良いですが。
書込番号:20428383
4点

沢山のアドバイスありがとうございます。
今のところ
・ GX7MK2-S ボディ とLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
か
・ GX7MK2K-S レンズキット
を検討中です。
「交換レンズとセットでキャッシュバック平成27年1月12日まで」キャンペ−ン中で、レンズはモデルチェンジ?みたいですね、GX7MK2K-S レンズキット 買って、値落した(H-HS12035)か新製品のレンズを買うか検討します。
書込番号:20431836
1点

この夏、GF7からGX7MK2に買い換えました!
GF7はコートのポケットに入るくらい小さくて軽くて、とりあえずカメラを持ち歩くようにはなりました。
レンズはいろいろ思うのですが、買い換えられるということで割愛。
操作系のボタンやダイヤルが簡略化されているので、ちょっと設定を変えたいと思っても操作の手数が多くて面倒になり、買い換えました。
GX7MK2は15mmの単焦点(パナライカ)のキットを購入しました。
コートのポケットには入りませんが、持ち歩くのが苦痛なほど大きくも重くもない。
操作性はかなりよくなりました。
操作の手数だけでこんなに違うとは・・・
そして15mmのレンズが広くも撮れる、寄っても撮れるですごく便利です!
画質の向上も期待して買い換えたのですが、違いは私ははっきり分かりませんでした。
同じレンズで撮り比べもしていないので・・・
寄って撮った時の手ブレはGX7MK2のほうが少ない気がします。
きっと補正が強力になったおかげです。
GF7の魅力は自撮りですが、手持ちでキットレンズで撮ると2人で顔いっぱい・・・風景はほとんどはいりません。
美肌効果は絶大で、アイドル並になりますが・・・スマホのアプリでいい気がしました。
GX7MK2は自撮りはできませんが、4Kフォトがあるので、位置だけ決めて4Kで撮影。あとでいいとこだけ切り出す、とするとお孫さんとの記念撮影も楽々かなーと。
設定(iso感度とか、絞りとか)にそこまでこだわりなく、ちょっときれいな写真が撮れたらなーくらいであればGF7ですが、そうでなければGX7MK2をおすすめします。(そして単焦点のレンズキット!)
スペック以外で変えてよかったと思えることがたくさんありましたので。
あと、GF7はボディのみの販売はないです。
そしてキットレンズは個人的にはうーんと思ってすぐ手放しました(>_<)
書込番号:20433324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット
題名にも書きましたが、子供の撮影が第一目的のカメラを購入する予定です。
しかしカメラに対する知識が乏しすぎて、混乱してきてしまったので
相談させてください。
現在はキャノンのIXY620Fというコンデジを使ってきましたが
イベンド毎にプロカメラマンへ依頼していました。
これからは自分でもという気持ちが大きくなり
LUMIX DMC-GX7MK2
と
sonyのα6000で迷っています。
LUMIX DMC-GX7MK2は
4Kフォトや動画に強いことも魅力。
手ぶれに強かったり、フォーカスがあとから変更出来るのも良いなと思っています。
sonyのα6000は
バッテリーの持ちも良いという口コミを多く見たり
ダブルズームレンズキットがあるので
なによりコスパが良いのではないかと。
動画も手ぶれもそこそこ良くて、
カメラ側へ走ってくる子供にも対応しやすいと聞きました。
実際に店頭へさわりにいきましたが
持ち方やグリップはLUMIXが好みなものの
他はα6000でもなんの問題もなさそうに感じてしまいました。
タッチパネルが使えないことも気にならない。
LUMIXの懸念点は追加で望遠レンズを購入しなければ
運動会やお遊戯会などがのりきれないのではと思っているので
α6000のWレンズキットと比べる場合と価格が異なりすぎるのではないかと・・
我が家にとっては大きな買い物なので
何度かに分けて買い足したり買い替えたりはあまり考えず
今ほしいものをまとめて買いたいと思っています。
LUMIXで13万ほど?出してLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットと
望遠レンズを買った方が後悔しないか
α6000のWレンズキットに単焦点を加えて購入し、10万ほどですませるか・・
どちらが良いと思うか知恵を貸していただければ嬉しいです。
尚、LUMIX G8はフラッシュ内蔵ではないので考えていません。
子供の撮影で撮りたいものは
・背景がある程度ぼけた写真
・友達と遊んでいる風景や集合写真
・動画はできればでいい(今後撮りたくなるかも?)
・運動会やお遊戯会など望遠での撮影
以上だと思います。
本当に素人で恐縮です。よろしくお願いします。
2点

レンズの構成とお得感から、14-140mmの付いてるパナソニックのG7か、望遠側はソニーより短いですが、ダブルズームのパナソニックのGF7の方がいいと思いますよ
書込番号:20408053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナマモトさん
>尚、LUMIX G8はフラッシュ内蔵ではないので考えていません。
G8はフラッシュ内蔵ですよ。
GX8はフラッシュ内蔵ではありませんが。
G7がまだ売っていれば、G7高倍率ズームレンズキットがお買い得でいいと思います。
キタムラの数量限定キタムラオリジナルダブルレンズキット
だと25mmF1.7がおまけでついてきますので、お買い得だと思いました。
http://shop.kitamura.jp/pd/4954591506907/
これだけでいいと思います。
が、これに35-100mmF2.8中古を追加できれば、体育館のイベントにも対応できて ほぼ盤石の備えになりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418188/
書込番号:20408114
4点

こんにちは。
ひとつ、面倒臭いことを助言したいです。
“素人だから”と言いますけれど、いつまで“素人”を言い訳にしますか!?というところ。
誰しも最初は“素人”、“初心者”で、段々覚えていくわけですけれど、ならば最初に少し学びませんか?
知らないヒトの助言を信じてカメラを買ったはいいけれど、使いながら学んだら『あっちの機種の方がよかった…』となるよりも、買う前に少し学んだ方が自分の考えも踏まえた買い物が出来そうです。
『我が家にとっては大きな買い物なので
何度かに分けて買い足したり買い替えたりはあまり考えず 今ほしいものをまとめて買いたいと思っています』
…ならば、尚更のこと。
レンズ交換式のカメラは、他のメーカーに乗り換える時にかなり負担がかかります。
本屋さんや図書館に行けば、“初めてのカメラ”だとか“これから始めるカメラ”的な書物が幾つかあると思います。
小さな方のお世話やご家族の方のお世話などもあるでしょうから、取りあえずゆっくり1週間程で読んだとしても、その翌週にはカメラ売り場には行けそうです。
その間は取りあえず今あるデジカメで撮れますよね。
それと、イベントごとにプロに撮ってもらうと言うのは、それはそれで今後もよいと思います。
そこそこ良いカメラを持ったとしても、プロに撮って頂く写真は全然別物ですから、カメラを買う以前と比べたら多少簡素にしても(枚数やパターンを減らすなど)記念になると思います。
買ったあとに知識を増やすつもりなら、少し面倒でも“買う前に”知識を入れませんか!?という話です。
書込番号:20408143 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>しま89さん
ご丁寧にありがとうございます。
最初のG7やGF7も見ていたのに、いつの間にか抜けてしまっていました!改めて検討してみます!
>SakanaTarouさん
ご丁寧にありがとうございます。
失礼しました。G8でなくGX8でしたね。フラッシュ内蔵されていないのは。
確かにG7高倍率ズームレンズキッドがお買い得と
友人が言っていました!ネット購入に抵抗があり、いつの間にか
GX7MK2ありきの考えになっていました・・。
35-100mmF2.8は追い追いでしょうか・・体育館イベントに対応とはとっても魅力的です
とても参考になりました!
>ゅぃ♪さん
ご丁寧にご助言いただきありがとうございました。
現在勉強中ということで素人と記載した次第です。
本屋なども見てみます!
ありがとうございました。
書込番号:20408197
2点

>ナマモトさん
フラッシュを使われるならG7はお勧めしません。GX7MK2の方がとってもシャープに撮れます。
α6000のWキットレンズでもよいなら、GX7MK2の標準ズームレンズキットと望遠用に手振れ補正のDual I.S.にも対応した45-150mmではどうでしょうか。価格COMの最安値ですが、全部で87,780円です。高価なレンズは後々追加ということで。
書込番号:20408248
4点

どうでもいいですが、マルチスレッドになっていますのでどちらかを削除依頼して下さいね。
書込番号:20408279
2点

>ナマモトさん『sonyのα6000はバッテリーの持ちも良いという口コミを多く見たり』
もしも重箱の隅で強いてα6000欠点を言うと
バッテリーの保ちが悪く予備バッテリーを2個携行していました
更に使っていない状態のバッテリー消費が激しく
ちょっとお散歩で持ち出す際にバッテリーが目減りして慌てて予備に入れ換えたことも
付け加えて,起動が遅いこと,承知の上で買ったけど
それでもストリートスナップには向かないと手放しました
今はバージョンアップで幾分解消されたようです
¥50,000前後でボディが買える貴重なカメラです
私が最近入手してもっぱら使っているのはG7
高倍率ズームレンズ付きですし,
EP5と比較しても画が美しくWBが自然です
書込番号:20408291
2点

ナマモトさん
さわってみたんかな?
書込番号:20410038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナマモトさん
MK2を使っている自分はライカレンズキット!と言いたいところですが…
お子さん中心であればフジのカメラも検討されては!と思います。
連射のAF-Cに多少難ありかもしれませんが…。
書込番号:20413836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算が13万もかけて、もし良いのが撮れなかったら後悔するでしょう
カメラは、高いものほど良い写真が撮れるってものじゃない
もちろんLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットと望遠レンズを買った方が写真の巾は広がるけど
ちょっと高いでしょう?
そこで、半額程度で似たような写真が撮れるのが
EOS M3 ダブルレンズキット 6万くらい
ズームレンズと、スナップ用の単焦点がついてる。
http://kakaku.com/item/J0000014695/
書込番号:20413990
0点

基本的にあたらしい物が高くて古いのが安くなってるだけの話
登場年次が違えば、性能と価格は比例しませんから
高いもの=いいものではありません
どちらの機種でもこなせる撮影レベルは基本的に変わりません
それはほとんど撮影技術で決まるものだから。
およそ倍の金額を投資して結果が変わらないなら
費用対効果を考えればα6000の方がずっといいと思います
(もっとコスパのよい組合せだってあるけど、まずは)
差額6万はカメラマニアからしたらレンズ一本の値段に過ぎませんが
普通の感覚から考えれば相当な出費ですよね
出さずに済むなら出さない方がいいと思いますよ
書込番号:20414033
0点

はじめまして。
6歳と4歳の子供がいます。
以前にα6000を使用していました。
現在はGX7MK2とG7を使用しています。
カメラを購入する時の基準は、、、
子供撮りメインなので画質もソコソコ。
動画も綺麗に撮れ、更にテレビで簡単に動画を見ることができる
AVCHDフォーマット搭載機種です。
画質に関しては、粗探しをしなければ
どちらを選んでも綺麗に撮れます。
バッテリーの持ちについては、α6000の方が弱いです。
というか、SONYのミラーレスで使用されるバッテリーは容量が少ないせいか、
すぐにバッテリー切れになります。
ただし、予備バッテリーの入手のし易さはSONYの方に軍配が上がります。
動画に関しては、SONY、Panasonicともに綺麗に撮れますよ。
走ってくる、動いている子供相手には、
両機種とも似たり寄ったりです。
この点は一眼レフの方が撮りやすいです。
しかし、Panasonicの4Kフォトを使えば、
走ってくる子供もベストショットが撮れると思います。
子供撮りでいちばん使えるのはズームレンズだと思います。
ライカレンズのように単焦点レンズは綺麗に撮れますが、
ちょこちょこ動く子供相手には、ミラーレスで単焦点レンズの組み合わせは難しかったです。
モデルのように止まってくれたら、ビックリするくらい綺麗に撮れます。
カメラの持ち易さ、付属レンズのお得さ、
使い易さなど総合的に考えると、
G7の高倍率ズームレンズキットをお勧めします。
だんだん在庫がなくなってきていますが、
お値段と内容を考えるとコストパフォーマンス抜群です。
しばらくはこのズームレンズを使ってみて、
後から単焦点レンズを買っても遅くないと思います。
14-140なら結構望遠も効きますし、
単焦点レンズ購入にあたって自分に必要な焦点距離も分かってきます。
GX7MK2付属のライカレンズは良いレンズですが、若干広角寄りなのです。
背景も入れて、子供とお友達も一緒に写すとかいう目的なら使い易いと思いますが、
子供ひとりをメインに(背景をぼかして)ポートレイト風に撮るのでしたら、
OLYMPUSの45mmやPanasonicの42.5mmレンズあたりが良いかと。
お値段も手ごろですよ。
子供の可愛い写真、いっぱい撮ってください。
書込番号:20417866 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kosuke_chiさん
ご返信ありがとうございます。
そのプラン、キットありきで考えていなかったのでとても良い案だと思いました!参考にさせていただき、レンズと合わせて主人に伝えます。
ありがとうございました。
書込番号:20418871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9464649さん
ご指摘ありがとうございます。
把握しておらず失礼しました。
書込番号:20418873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Vinsonmassifさん
ご返信ありがとうございます。
バッテリーはイマイチなのですね。友人が良いらしいと言っていたので間に受けてしまいました。
実際に使用されていた方のお話はとてもありがたい情報です。
もうα6000は、、ほぼなしかもしれません。
書込番号:20418885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nightbearさん
ご返答ありがとうございます。
実際に店舗へ行ってきました。LUMIX はそても持ちやすくて好きです。
書込番号:20418886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナマモトさん
それで、ええゃんか。
書込番号:20508033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット
一ヶ月ほど前にLUMIX DMC-GX7MK2L-K 単焦点ライカDGレンズキットを購入しました。
週末に使う程度で気づかなかったのですが、最近測光の挙動がおかしいことに気づきました。
Aモードでの撮影がメインなので構図を決める際に、明暗差が激しいところだと、それに合わせて画面が暗くなったり明るくなるのですが、直後にフラッシュを焚いたように液晶が白くなったり、逆にブラックアウトしたりします。
その時に「カッ カッ」と機械的な音もします。
しかし、再起動すると現象は収まります。この現象は20回に1回くらいの頻度で起きます。
不良品だと思い秋葉原のルミックス修理センターへ持ち込んだところ、症状がでなかったのでルミックス担当者には、
その症状がでたときスマホで撮影した動画を見せました。
すると担当者は「これはどのカメラでも起こりますので、ご安心してお使いくださいと」言いました。
てっきり修理をしてくれると思って持って行った私は、不甲斐ない気持ちになりましたが自分を納得させ立ち去りました。
みなさんのカメラはいかがでしょうか?
3点

15mmのレンズAモードにしてませんか。レンズの羽根が動いてると思います。パナソニックのレンズはカメラ側で露出制御を最適にするため画面上はF1.7でも絞りの羽根が少し動きます。15mmと42.5mmのライカだけはダイヤルで設定すると羽根が固定します。
画面の白、黒は理解しているでいいですよね。
書込番号:20271642
2点

しま89様
コメントありがとうございます。
15mmのレンズAモードにしてませんか。
→記載の通りです。
パナソニックのレンズはカメラ側で露出制御を最適にするため画面上はF1.7でも絞りの羽根が少し動きます。15mmと42.5mmのライカだけはダイヤルで設定すると羽根が固定します。
→承知しております。
画面の白、黒は理解しているでいいですよね。
→Aモードなので露出はカメラに任せています。
不可解なのは、電源をOFFにし再度電源をONにすると同じ設定なのにこの現象がなくなることです。
どなかた同じ現象の方はいませんでしょうか?
書込番号:20271758
1点

こんばんは。
電源ONOFFによる挙動の違いについては思い当たるところがないので、根本的な解決にならないかもしれませんが、他の方々からの助言の参考にもなると思うので確認させてください。
UPされている動画は、ブラックアウトの例でしょうか。
測光モードが中央重点測光になっていることと、天井のライトが中央付近にある時に全体が暗くなることを考慮すると、一般論としてとても明るいライトだけで測光しているため、それを普通の明るさまで無理矢理暗くするために、全体が暗くなっているように思えます。
測光モードをマルチ測光にすると、問題となっている現象が起こらなくなるということはないでしょうか。
もし上述のようであれば、これは故障ではなく、全てのカメラに共通して起こる正常な挙動だとなるかもしれませんね。
以上を承知の上で投稿された、あるいは動画の意図を誤って理解しているようでしたら申し訳ありません。
書込番号:20271846
0点

>おちけん2408さん
>>不可解なのは、電源をOFFにし再度電源をON・・・
この点は確かに不可解ですね。パナのレンズが開放でも絞りの羽根が少し動くことを気にする方が多いので確認させて頂いたのですが、安心の意味で購入店経由での修理依頼を出してみるとかはどうですか。
書込番号:20272051
1点

口耳之学様
しま89さん様
コメントありがとうございます。
私の説明不足と比較対象を載せていなかったのが悪かったです。
同じ現象がでましたので、電源再起動までの一連の流れをUPいたします。
ご確認宜しくお願いします。
挙動が不安定な現象は「フラッシュ」のようなイメージです。
書込番号:20272071
0点

カメラは違うけど、フジのコンデジで同じような経験をしました。
kakaku.comにも経緯を報告しました。
メーカーに電話したところ、カメラをリセットしてくださいと言われて、リセット
したところ直りました。
ルミックス修理センターの人の話はよく理解できないです。動作異常だと思います。
ルミックス故障センターは、簡易な故障しか修理できなかったはず。私も修理して
もらったことがありますけど。lumix 3のレンズ内部のゴミ取り。
カメラのリセットして直らなければ、メーカーに持ち込むのが良いと
思います。
書込番号:20272222
1点

G7でやてみたら同じようにパチパチしましたよ。
レンズは15mmF1.7、45mmMACRO、12-60mmF3.5-5.6、45-150mm4.0-5.6。持っているものすべてで起こります。
100%なります。
ちっちっと音をたてて絞りが動いていますね。
15mm F1.7で絞り環を2にして、Aモードにしてもそうります。
真っ暗な所に向けて明るく映るようにしてから、明るい蛍光灯に向けて、そこから外に動かせば検証できると思います。
映像処理と絞りを変化させたときのタイミングが合わないのかな?
書込番号:20274374
0点

訂正
> 15mm F1.7で絞り環を2にして、Aモードにしてもそうります
15mm F1.7で絞り環を2にして、Aモードにしてもそうなります。
他の方のカメラではこの現象でないの?
書込番号:20274396
1点

デジカメ系様
にっこりと!様
コメントありがとうございます。
本日検証したところ、一度も前回のような症状はでませんでした。
部屋から暗い外へレンズを向けて、そのあと直ぐに蛍光灯にレンズを向けても「パッパッ」と乱れることはありませんでした。
投稿した動画からもわかるように出るときと出ないときがあるります。
その症状は電源を入れ直すと直ります。
症状が出るのは1割くらいでしょうか。
書込番号:20274799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だから、早くリセットしてみてくださいな。
それでダメなら、修理ですよ。
こういう状態で使える人が信じられない。
書込番号:20275081
1点

> だから、早くリセットしてみてくださいな。
> それでダメなら、修理ですよ。
> こういう状態で使える人が信じられない。
リセットしてみました。
テスト機は今は使っていない GF3+シグマ19mm。絞り制御音の大きいヤツ。
結果、リセット関係なし。100%出ます。リセットしても出ます。
出ます、というより、出し方がありますって感じかな?
出始めるともうそのパチパチが止まらなくなります。(もちろんカメラを動かせば、ですけど)
それまではパチパチは出ませんが。
ライブビューで絞りを動かすからこうなるのではと思いますけどね。
強い光源が素早く動くようなことは自然ではあまりありませんから気にはならないです。というか、今まで気が付かなかった。
同種のテストを「シャッター半押し中に映像の明るさが変わってしまう」で見ていたことがありましたが、ここまでパチパチするのは気が付きませんでした。
気にしない
でいいのではないでしょうか?
書込番号:20275652
0点

皆様コメントありがとうございます。
少し様子を見ようと思います。
他の方も同じ現象でしょうか?
書込番号:20323792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





