LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 5月18日 発売

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
  • 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:383g LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7MK2 ボディとLUMIX DC-GX7MK3 ボディを比較する

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ
LUMIX DC-GX7MK3 ボディLUMIX DC-GX7MK3 ボディ

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

4Kフォト時のシャッターボタンについて

2018/04/20 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

スレ主 ma_coさん
クチコミ投稿数:1件

ペットを撮影する時にたまに4Kフォトを使うのですが、シャッターを押している間撮影し続けるモードと、撮影開始時と終了時に2回押すモードと両方使っているのですが、最近、撮影を終わりたい時(シャッターボタンを離すか、もう一度シャッターボタンを押す)の反応の遅さが気になっています。
撮影中からシャッターボタンを離しても、3〜4秒はカウントが止まらないのです。
しかもその間は撮影されていないような気がします。
仕切り直して再度撮影したいのにそんな状況でイライラしてしまいます(;ε;)

これはやはり故障でしょうか?
設定リセットしてみても変わらないです。
1ヶ月ぶりくらいに使用したのですが、私の記憶ではこんなではなかったような...(瞬時ではなくとも1秒くらいでは元の画面に戻ってたと思うのですが...)

それ以外のところでは目立った不具合はないです。再生時や電源の入れたてに操作が少しもたつくかなぁと言うのは時たま感じます。

皆様のお手元のカメラはどのような感じかお聞きしたく、書き込みさせていただきました。
ちなみに、先程近くの電気屋さんに行ってみたのですが、GF10しかなかったです...(TωT)

お手数ですが、よろしくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:21766348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/04/20 20:58(1年以上前)

>ma_coさん
 4KフォトはSDカードのスピードにシビアなようです。
コンデジのTX1ですが、遅めのSDカードだと同じような現象が起こります。
カメラの内蔵メモリからSDカードへの書き出しが終わるまで待たされるようです。

書込番号:21766407

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/04/20 20:59(1年以上前)

4Kフォト機能は「写真を撮るような操作性」かつ「ひとコマを写真として切り出すのに最適な設定」で4K動画を撮影する機能であるとも言えます。
つまり撮影時、内部的には動画モードで動いているという事になります。

そういった事情もあるのか、説明書(活用ガイド)には
・全押しから0.5秒後に撮影が始まるので早めの全押しを
・撮影開始直後にボタンを放しても最大1.5秒は記録されることがある
旨が明記されています。

カードの処理速度もカメラのレスポンスに関わるので、一応チェックされてはいかがでしょうか。
・使用するカメラでフォーマットする。使い込んで遅くなったなと感じたらまたフォーマットしてみる。
(フォーマットするとカード内のデータはプロテクトされていようが全て消えるので、データが残っているなら別の場所に移してから行うこと。)
・カードを買うときは記録スピードをチェックし余裕のあるモノを選ぼう。
(メーカーはスピードクラスU3以上を推奨、「転送速度」とは別に「書込速度」も明示されている高速なカードがベスト。)

4Kフォトと4K動画の違いについて…
通常の4K動画はひとコマひとコマが流れるように写り、動画として見ると自然に見えるようになっていますが、写真として切り出すとブレた画が多く使いづらいものとなります。
4Kフォトで撮影された動画はひとコマひとコマがはっきり写り、写真として切り出して使いやすくはなっていますが、動画で見ると残像感が気になることがあります。
また、カメラ上においても4Kフォトの動画ファイルは、切り出すのに最適な操作(スライドフォトセレクトなど)を使える点も異なります。

書込番号:21766412

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/04/20 21:09(1年以上前)

小生のは、そういう症状には出会えてません。

一応7DXUには4K対応のSDカード使ってます。

書込番号:21766442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/20 21:48(1年以上前)

>ma_coさん

technoboさんが仰る通り、転送速度が速いSDカードを使用すれば症状は改善する可能性があるような気がします。
因みに、現在お使いのSDカードの最大転送速度はいかほどでしょうか。

書込番号:21766544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/21 08:33(1年以上前)

ma_coさん
メーカーに、電話!


書込番号:21767325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4302件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2018/04/21 18:36(1年以上前)

>ma_coさん
4Kフォトで撮影している時間は長いですか。

2秒くらい撮影した場合は、すぐに撮影が終わりますが、10秒くらい撮影しっぱなしにしてから
シャッターボタンを離すとちょっともたつく感じはします。

もっと長時間撮影続けたら、処理にもっと時間がかかるのではないかと想像しました。
それにしても3〜4秒もカウントが止まらないのはおかしいんじゃないかなと思います。

書込番号:21768424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 サブ機とdual.isについて

2018/02/27 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 ねびおさん
クチコミ投稿数:48件

質問失礼します。

現在 gx7mk2 に加え
12-32
12-60 leica
15 f1.7
8mm 魚眼
8-18 leica と (望遠レンズも購入予定)おそらく50-200
と所持しております。

レンズ交換が面倒の為、サブ機購入を考えています。
gf7 みたいにコンパクトで交換式タイプを一台買うか、レンズがせっかくdual.is2、防塵防滴なのでgx7mk2 をサブ機にしてg8などもいずれ視野にいれてみようかなと思えてきました。

gx7mk2 に追加購入するとしたらどのようなボディとの二台持ちをおすすめされますか?
それとdual.is2についてですが、dual.isと比べて素人目にも分かるくらい差はありますか?自分は動画は滅多に撮らないのですがdual.isの本機で充分であれば防塵防滴をすててgx7mk2メインにコンデジ感覚で交換式のコンパクトボディ持とうかと考えているのですが…
持ち運びを楽にしようとコンパクトボディ買うのもいいがそのうちleicaf2.8-4のズームシリーズ揃えるつもりでいるならgx7mk2 よりもグレードあげたほうがいいよなーとかいろいろ考えてしまってなかなか決断までいたりません 笑

一時期広角と望遠レンズ以外売りさばいてコンデジ買ってやろうかなとか考えてたんですが踏み止まりました 笑

浅い無知で申し訳ないですが
みなさんの意見、アドバイスをお聞かせください。

書込番号:21635294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/02/27 15:14(1年以上前)

>ねびおさん
他で今こんなスレが発生していますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#21613019
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#21630265

パナの事情はさておき
結局はねびおさんがどういうスタイルでMFTシステムを作りたいか
次第ではないでしょうか。
僕はGXシリーズでさえほんのちょっと重すぎるなーと感じていて
未だにE-PM2なんて使ってますので
(とはいえファインダー外付けもできないGFはなーと思ってるので)
ある程度レンズを揃えてはしまったもののシステム構築どころか身動きできず
重くなるならEFマウントでいいやー(それでも最詳細軽量のX7で行ってますが)
なんてとんでもなことになってしまってます。

MFTで大きく重くなることに違和感ないなら
いっそGHやGシリーズに行ったらいいし
GX7Mk2を上限にしたいかんじならファインダーその他捨ててGF
のどっちが自分に適しているかを悩んでみては
(というかこの場合、そのどっちかの選択肢しかないかもですよね)。

書込番号:21635312

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2018/02/27 15:39(1年以上前)

>ねびおさん

G9をサブ機にされると幸せになれます。

私は、ニコンD810/D200とパナGF7を使っています。
まあ、フィルムのオリOM-1NやキヤノンCANONETも使っています。

なので、LEICA銘のレンズを買っても、
フルサイズの性能には勝てないので、私は買いません!!

書込番号:21635374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2018/02/27 16:11(1年以上前)

別機種
当機種

G8、GX7MK2

TX1

>ねびおさん
いくらMFTが軽くて小さいと言っても、コンデジに比べたら大きく嵩張るのは事実ですよね。

私の場合は、G8、GX7MK2、TX1 の3台体制です。レンズは10本になっちゃいました(汗
気合い入れて撮るときはG8ですが、サブ機としてGX7MK2に単焦点レンズを付けて
ガンバって2台持ちすることもあります。(流石に2台持ちは嵩張ります)

更にサブサブ機として、TX1を使ってます。マクロから換算250mmまでレンズ交換無しで
撮れるので重宝してますよ。画質も1インチセンサーなのでまずまずです。
TX1は普段なるべく持ち歩くようにしてます。

GX7MK2を基準に考えて、もっと機動性をよくしたいのでしたら
ハイエンドコンデジを追加するのが良いと思います。

12-60や今後購入予定の50-200とのバランス敵には、G8の追加購入も有りですね。
G8は、スイッチ類が豊富なのでとにかく操作性が凄く良いですよ。

何に重点を置くかで、方向性が見えてくるのではないでしょうか。

書込番号:21635431

ナイスクチコミ!3


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2018/02/27 17:08(1年以上前)

こんにちは。

私の現在のボディはG9とGX7MK2です。

レンズは全部で6本で、7mm(35mm版換算14mm)〜300mm(同600mm)までです。


G9を購入するのに、価格が落ちないうちにと早めにG8を売りに出し、暫くの間、GX7MK2だけでいた時期もありました。

以前はサブ機としてG5やGF5も持っていたので(GX7MK2購入時に下取りに…)、やはりボディひとつだと何かと不便を感じました。

更に被写体が生き物で、普段100-300Uを多用しているので、1日撮り歩くの場合はグリップが微妙なGX7MK2は持ちにくくて疲れました。

なので、今後望遠なども含み、重めのレンズを考えているのなら、グリップのしっかりしたモデルがあった方がよいと思います。

GX7MK2なら1600万画素なので、G8と組ませるのもよいと思います(かつての私がそうでした)。
どちらもローパスフィルターレスの1600万画素なので、どちらがメインでどちらがサブでも構わないですし。

“Dual I.S.”と“Dual I.S.2”の違いは、正直、“撮り始めてしまうとどうでもいい”感じなのが素直な感想です(Panasonicさん、申し訳ない!)。

勿論、じっくり比べれば確かな違いもあるのでしょうけれど、私の場合は動いている被写体を追い掛けているのがほとんどなので解りません…。

GX7MK2より大きな機種は持ちたくない…と言うならばコンデジしか無いでしょうけれど、私はG8を持っている時はG8がガチ撮り用で、GX7MK2は常にウエストポーチに入れていました。

現在G8のポジションにG9が入っています。

書込番号:21635524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/27 19:20(1年以上前)

僕もねびおさんと同じgx7mk2にleica15mm、45-175mmの電動ズーム、オリの60mmマクロ、leica8-18mm、leica12-60mm、leica42.5mmを持っていて、2台体制を検討した結果、G9を買いました。leica50-200mmも購入予定です。防滴のレンズがあるのに防滴のボディが無いなあというのも導入の動機の一つです。
レンズ交換は確かに面倒です。もし、2台になったとして、leica12-60をお持ちだと1台はそれが付けっぱなしになるのではないでしょうか?レンズ交換が面倒だとそこに行き着きます。さてもう1台に何をつけとく、ということを考えたとき、ねびおさんはどのレンズを付けておきますか?これは主な被写体が何かによりますよね。
僕は子どもを可愛くぱっと撮りたいので、コンパクトで写りのいいleica15mmです。今のgx7mk2で付けたいのはどっちか。leica15mmです。じゃあ、12-60mmにふさわしいのは…
という感じで、主な2つのレンズを付けたいカメラを考えたらどうでしょうか?
僕は手ぶれ補正はあまり重要視しません。それより、50-200でもバランス良く持てるグリップが重要ではないでしょうか?

書込番号:21635909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2018/02/27 19:30(1年以上前)

話題に出ている LEICA 50-200mm/F2.8-4.0 国内発表されました。
【発売日】2018年5月24日 【メーカー希望小売価格(税抜)】255,000円

http://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/02/jn180227-1/jn180227-1.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003011.000003442.html

なかなかのお値段ですね。

書込番号:21635949

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/27 20:23(1年以上前)

ねびおさん こんばんは

自分の場合は GX7初代ですが GX7からGX8に行きました 1台は防滴仕様のカメラが有ると便利だと思いますよ。

書込番号:21636115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2018/02/27 21:14(1年以上前)

私は初代GX7 でレンズもたくさん持っていて同様にレンズ交換が面倒になり、E-PL6を買いたしました。でも思ったほど幸せにならず、-PL6はお別れしRICOHのGR2を買いました。これでスッキリしました。E-PL6と競合してたのだと思います。E-PL6がコンパクトであるとはいえ、2つ持つのは面倒でした。そして結果的にあまり使いませんでした。レンズを「今日はコレだけ」と割り切って使う方がいいように思いました。
GR2はコンパクトなのでGX7と同時に持って出かけても邪魔になりません。使い方も違ってきますし。
もしスレ主さんがされるなら、GX7MK2をハイエンド機に変えるか、手頃なコンパクトを見つけるほうがいいのではないかと思います。1台の出番が少なくなる事は間違いないです。

書込番号:21636294

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/02/27 22:07(1年以上前)

コンパクトに行くか大型高性能にいくか
真逆なので方向性を決めた方が・・・

GX7MarkII自体レンズ交換式カメラとしてそこまで大型というわけではないので
もう一台はより高性能、あるいはキャラクターの違うカメラにした方が
使い分けが出来て撮影の幅も広がりそうかな?
と思います。

自分の場合マイクロフォーサーズのメインはPanasonicのE-M1 MarkII
サブとしてこのGX7 MarkIIを持っていますが
スレ主様はパナレンズで固められているようなので今ならばG9PROあたり良いんではないでしょうか?

書込番号:21636485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/28 00:29(1年以上前)

>ねびおさん

>gx7mk2 に追加購入するとしたらどのようなボディとの二台持ちをおすすめされますか?

G8かGX7mk3をお勧めしますが、G8はセンサーがGX7mk2と同等なので、追加購入されても面白味が少ないかもしれないですね。
解像感の向上や暗所耐性の向上を求めるのであれば、G9を購入されるか、GX7mk3が発売されるのを待ってGX7mk3を購入された方が良いと思います。
ただし、費用をあまりかけない様にし、且つ、今後望遠でバンバン撮影する予定があるのであれば、恐らくG8の方がGX7mk3より撮影しやすいのではないかと思いますので、その場合はG8を購入された方が良いと思います。

>それとdual.is2についてですが、dual.isと比べて素人目にも分かるくらい差はありますか?

Dual I.S.2対応のレンズは100-300mmだけしか持っていないので、比較はできませんが、G8との組み合わせでは、私の経験からすると、手振れ補正はかなり強力だと思います。

書込番号:21636936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/28 07:25(1年以上前)

ねびおさん
どれ位のレンズが、要るかゃな。

書込番号:21637340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2018/04/18 02:25(1年以上前)

こんばんは。
G8一択ですね。
グリップが抜群ですから、手ブレも少なくなりますよ。
G8を購入して本当に満足してます。

書込番号:21760096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 キタムラでの購入を検討

2018/03/07 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

質問失礼します。
カメラのキタムラでは単焦点レンズがおまけでついてきますが、カメラ初心者でも最安値に一万円程度多めに払い購入する価値はありますか?
みなさんのアドバイスお願いします。

書込番号:21656716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/07 15:20(1年以上前)

ジャンクのカメラをハードオフ等で買っていけば差額は七千円ですみますね\(^^)/

使うなら価値はあります
使わないなら価値はありません

書込番号:21656734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/03/07 15:34(1年以上前)

新品でしょうか? 中古でしょうか? 
> 最安値に一万円程度多めに払い・・・・・ 

というのは 実際には何万円台ということでしょうか? 
ぶっちゃけ、6〜7万円台なら自分なら手を出しませんね、 
初心者のみならず、中級者でも満足できる機種が他にたくさんありますから、 
                           
まあ、コストパフォーマンスの考え方で、ご自分で判断されるものでしょう、 
                            

書込番号:21656756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/03/07 16:28(1年以上前)

>やーい。さん

価格はレンズのみ最安店で購入しても(ボディ、レンズとも最安店でも)高くつくので、
欲しいならキタムラオリジナルセットで良いでしょうね。

要はズームレンズに慣れると使いづらいと感じるであろう35ミリ換算50ミリとなる
単焦点レンズを使うかどうか?に尽きると思います。

ただでさえ室内等暗い場面の撮影でAPS-C機やフルサイズ機に高感度画質において後れを取る
マイクロフォーサーズ機なので、安く買えるお手軽単焦点レンズは有難い存在の筈ですが・・・

「ストロボなしの室内撮影などしない」とか「背景ボケは要らない」とか「単焦点レンズは何だか面倒くさそう・・・」
と思うなら、無駄な出費となるような気がします。(初心者とかベテランとかに関わらず)

書込番号:21656859

ナイスクチコミ!7


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/07 17:58(1年以上前)

室内撮りがおおいとか背景ぼかしたいとかなら単はあったほうがいいです
でもその単焦点の画角が自分に合ってるかは本人しかわかりません

書込番号:21657007

ナイスクチコミ!2


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件

2018/03/07 18:22(1年以上前)

換算50oは標準ズームレンズ換算24〜64oの画角と被りますので、初心者ならまず必要ないと思います。

使いなれてきて、必要だと思ったときにお好みのレンズを追加するほうが得策でしょうね。

書込番号:21657058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/03/07 19:35(1年以上前)

 G7XMK2標準ズームキットに25ミリF1.7の付いたキタムラオリジナルモデルですね。ジャンクでも下取りがあれば税込みで61,800円になりますので、お買い得といえばお買い得だと思います。

 ただ、すでに指摘があるように、単焦点はズームできませんから、画角が使用目的や好みに合わない場合は無駄な投資になります。

 ただ、室内撮影が多いのであれば、購入してもいいと思います。もし、画角が好みに合わないようであれば、早めに中古で売ってしまえば傷は少ないです。

書込番号:21657220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2018/03/07 19:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Lumix GX7MK2 + M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8

Lumix GX7MK2 + M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8

Lumix GX7MK2 + M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8

Lumix GX7MK2 + M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8

やーい。さん、こんにちは。

カメラのキタムラのGXMK2のセットと言うと、標準ズームレンズに単焦点のLUMIX G 25mm/F1.7が付いてくるものでしょうか。
下取りを含めて実際の差額が7,000円ぐらいだったら、お買い得だと思いますよ。
このレンズの最安価格は、16,000円ちょっとだったと思います。

マイクロフォーサーズの25mmと言う画角は、撮り方によっては望遠っぽくも、広角っぽくも撮れる万能画角と言われています。
スナップの名手と言われたフランスのアンリ・カルティエ・ブレッソンは、ほぼ標準画角しか使わなかったそうです。
初心者の方でも、これから写真を勉強してみたいと思われるなら、とっても良い投資だと思います。

明るいレンズは、絞を開放にするとボケを活かした写真が撮りやすいので、楽しいですよ。
このレンズではありませんが、同じ焦点距離、ほぼ同じF値のM.ZUIKO 25mm/F1.8をGX7MK2に装着して撮った写真を4枚貼っておきます。
こんな感じのボケになりますので、ご参考になさってください。

書込番号:21657228

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/07 20:06(1年以上前)

やーい。さん こんにちは

キタムラの場合 前の機種でもありましたが 25oF1.7おまけでつくセットGX7Uでもあるようですね。

最低価格より1万ほど高いと言う事ですが このレンズ自体中古でも1万6千円前後するレンズですし お店に取り寄せる事も出来るので 実店舗と同じ感覚で購入できるので安心だと思いますので 1万円高くてもお買い得だと思います。

書込番号:21657307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/07 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初心者でデジ一なら交換レンズを欲しくなると思いますので単焦点25mm付きで安いキタムラセットを買った方がいいですよ。
中級以上の方はコスパや機種の問題、要る要らないなどのコメントを載せておりますが、質問の本質から答えると初心者なら絶対に最初の交換レンズが欲しくなり、セット品で安いキタムラセットはお買い得かと思います。
パナの25mmF1.7はショボいですが写りはソコソコで、初心者にはうってつけの格安レンズです。
そういう私も初心者で、つい先日このレンズを別買いしてしまいました。
GX7MK3にパナ25mmF1.7装着で撮った画像を添付しておきますね。

書込番号:21657347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/07 20:23(1年以上前)

すいません、間違いました。
GX7MK2にパナ25mmF1.7の間違いです。

書込番号:21657352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2018/03/08 06:38(1年以上前)

>やーい。さん
こんにちは。私は初心者こそ単焦点レンズを買うべきだと思ってます。撮る楽しさを知ること、ズームに頼らず決まった画角で切り取ることが大事かと思います。

書込番号:21658249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/08 07:09(1年以上前)

やーい。さん
使ってみたいんゃったらな。

書込番号:21658294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/10 12:55(1年以上前)

単焦点は自分の足でズーミングするのです。
奥様などに使わせると、「何でズームできないの?!」とか、
集合写真撮るのに、「何処まで後ろに下がるの!?」とか言われます。

25mmだと、普段使いでもうちょっと寄れたら、もうちょっと近寄りたいとか思うシーンがあります。
画角というより、被写体からどんだけ距離が取れるかってところ。
使い勝手が良いのは15mmの単焦点。
もっと使い勝手が良いのは12-32のズーム。
20mmも良いんですが、いかんせん今となってはAFが遅い。

でも、私は25mmが普段使いです。
25mm良いですよ。

書込番号:21664074

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

GX7mk2とDMW-FL360の組み合わせでのオフカメラ

2018/03/02 03:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 bambilinaさん
クチコミ投稿数:3件

DMW-FL360をGX7mk2のオフカメラ状態で使用している方がいたら質問させてください。

この組み合わせでオフカメラで使用したいと考えています。
そのため、カメラメニューのフラッシュ設定のワイヤレスを選択すると
何か設定できると考えて、オフカメラのRCモード状態で
その機能まで進もうとするも、アクティブになりません。
ところが、オンクリップにすると選択可能となり、さらにグループ等々の詳細設定まで進めます。

ひょっとすると、GX7mk2は、それ単体ではワイヤレス通信ができず、
オンクリップストロボにしたそのストロボがさらに別のストロボと通信をして
オフカメラによるストロボ環境を実現する仕様なのでしょうか?

ちなみに、GH4も持っているため試すと、こちらは、オフカメラでカメラメニュー内のワイヤレス
が選択可能です。そして、光学スレーブでオフカメラ環境を実現できました。

現在は方法がわからないため、カクタスV6Uを経由してオフカメラにしています。
マニュアル、活用ガイド等には、この件に関する記載はないようです。

お分かりの方がいらっしゃれば、ご教示ください。お願いいたします。

書込番号:21642311

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/02 09:37(1年以上前)

bambilinaさん こんにちは

このカメラの活用ガイドのP141に書かれていますが

>内蔵フラッシュでは ワイヤレスフラッシュの発光制御は出来ません

とあるので 内蔵フラッシュでは 出来ないようです。

書込番号:21642716

ナイスクチコミ!1


スレ主 bambilinaさん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/02 20:29(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
早速のレス、ありがとうございました。

P141のイラストを確認すると
オフカメラ時のカメラには、外付けストロボがついてて
光学スレーブを意味しているようですね。
よって、オフカメラ環境実現には外付けストロボが最低2台必要
ということですね。

書込番号:21643962

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/02 20:47(1年以上前)

bambilinaさん 返信ありがとうございます

>、オフカメラ環境実現には外付けストロボが最低2台必要ということですね

2台必要ですが 自分も持っている小型低価格の FL70でも光通信出来るようです。

書込番号:21644001

ナイスクチコミ!0


スレ主 bambilinaさん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/03 18:39(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
はい、ご指摘のフラッシュ、掲載先によってはLX100用と記載があって、
??だったんですが、マニュアルにも製品サイトにもアクセサリーに
ラインナップされてたので注文しました。

書込番号:21646423

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/03 19:47(1年以上前)

bambilinaさん 返信ありがとうございます

>掲載先によってはLX100用と記載があって、

自分はGX8で使っていますが このストロボ電源はカメラ本体から供給するタイプですので 使用出来る機種が限定されるのですが 活用ガイドにも書かれていますので大丈夫だと思いますよ。

書込番号:21646570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信15

お気に入りに追加

標準

スマホへ写真をコピーできません

2018/02/10 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 xichikoxさん
クチコミ投稿数:137件

いつもImage Appのアプリを使って撮影した写真を転送しています。
昨年からアプリで度々写真が表示されず転送できないことがありましたが、現在は全く転送できなくなってしまいました。
スマホはXperia z5を使っていて、最初はスムーズに使えていました。
プレイストアの評価を見ると、繋がらないなどの書き込みもあるのでアプリの調子が悪いのか、カメラが故障しているのかよくわからず…。
(年末に一度修理に持ち込もうとしましたが、年末で戻ってくるまでかなり時間がかかるとのことで、使う予定もあったので一旦諦めました)
みなさんは問題なく転送できていますか?

書込番号:21586501

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/10 12:25(1年以上前)

wi-fi はちゃんと繋がってます? 僕が Google ドライブに繋がらなかった時は パナソニック に メールしたら解決しましたよ。

書込番号:21586538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2018/02/10 12:32(1年以上前)

こんにちは。

自分は古くはGH4から、最近はGX7MK2、G8、G9でアプリを利用していますけれど、特に問題無く使えています。
G9は若干、つながるまでが長い気もしますけれど…。

繋げているのはスマホがdocomoのF-02Hで、タブレットはHUAWEI Media Pad M3 Wi-Fiスタンダードです。

早く使える様になるといいですね!

書込番号:21586550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 xichikoxさん
クチコミ投稿数:137件

2018/02/10 12:32(1年以上前)

>あちなぎそうさん
はい。接続済みになっていて、一部表示される写真と表示されない写真がある状態です。
パナソニックに問い合わせてみるのが手っ取り早いですね;

書込番号:21586553

ナイスクチコミ!1


スレ主 xichikoxさん
クチコミ投稿数:137件

2018/02/10 12:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

接続済みになっていますが

一部しか表示されず転送もできません

スクショです。
接続済みになっていますが、一部しか表示されず転送もできません。
アプリのギャラリー?で確認すると、再生可能なコンテンツがありませんと表示されますが、カメラ本体からは問題なく表示できます。。

書込番号:21586586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 xichikoxさん
クチコミ投稿数:137件

2018/02/10 12:45(1年以上前)

>ゅぃ♪さん
問題なく使えているんですね;
やはり私のカメラの故障かもしれないですね…。
ありがとうございます><

書込番号:21586590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/10 13:13(1年以上前)

一度SD内の写真をすべてパソコンに移して、フォーマットして、数枚だけ写真撮って試してみてはどうでしょう?どちらにしても修理に出す前にデータはパソコンに移したほうがいいですし。

書込番号:21586651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2018/02/10 13:14(1年以上前)

>xichikoxさん
スマホのアプリ一度削除して、再インストールしてみるはどうですか

書込番号:21586656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/02/10 13:15(1年以上前)

SDカードの不良の可能性もありますね。徐々に症状が悪化していると言うのがあやしいです。

書込番号:21586658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/02/10 13:57(1年以上前)

スマホで見る写真は
スマホで撮りましょう。



冗談抜きで俺はそうしてる。

書込番号:21586748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/02/10 14:31(1年以上前)

>xichikoxさん

スクショの上部バーのWi-Fiアイコンにビックリマークが付いているように見えますが、通信状態が良くないのでしょうかね?



>スマホで見る写真は
>スマホで撮りましょう。

意味不明。

書込番号:21586816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/02/10 15:21(1年以上前)

>スマホで見る写真は
>スマホで撮りましょう。


普通の人は皆そうしていますよ。

もちろん私もそうしています。

書込番号:21586928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/02/10 16:03(1年以上前)

>スマホで見る写真は
>スマホで撮りましょう。

xichikoxさん、そんなこと書いてないけどな。
見ないと言わんけど、SNS用とも考えられるけど。

カメラで撮った写真をスマホに送るアプリがあって機能があるのだから、使い方は人それぞれ。

カメラで撮ってスマホで見るのも、スマホで撮ってスマホで見るのも決まりはないんじゃないの。

書込番号:21587019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4302件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2018/02/10 20:42(1年以上前)

スレ主さんの話題からそれてしまって申し訳ないのですが、
今回の決算で各カメラメーカーが増益に転じたのは、

「スマホで見る写真」をより高画質な「デジカメで撮ろう」という
人が増えたことも一因ではないかと思います。

今後の市場を支えるのはスマホで写真を見る(楽しむ)ユーザーではないかと。

書込番号:21587682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/11 01:57(1年以上前)

xichikoxさん
あらぁー

書込番号:21588446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 xichikoxさん
クチコミ投稿数:137件

2018/02/11 22:50(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。返信が遅くなりまして申し訳ありません。
あれからパナソニックの相談窓口に電話し、無事に解決いたしました。
原因は、SDカードのデータが多過ぎたためにうまく読み込めず、エラーになってしまっていたようです。
いつもスマホのアプリからカメラにアクセスし転送していましたが、カメラ側から転送する方法を教えていただき、無事に転送することができました。
お騒がせいたしました(_ _)

Wi-Fiのビックリマークは私も引っかかってはいたのですが(インターネットに接続されていませんと表示されます)、この状態でも転送できましたのでこれが原因ではないようです。

>スマホで見る写真は
>スマホで撮りましょう。

スマホでこのカメラと同じ画質の写真が撮れるならそうしたいですが、やはりちゃんとしたカメラの方がキレイですよね。
私はSNSやGoogleフォトなどの写真アプリにアップしたり、加工もするのでスマホに転送するのは必須です。
需要があるからこそ転送機能もあるんだと思います。

何はともあれ、カメラの故障でなくて良かったです。
お騒がせして申し訳ありませんでした(_ _)

書込番号:21590963

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ38

返信37

お気に入りに追加

標準

レンズ選び

2017/12/21 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

スレ主 dededen01さん
クチコミ投稿数:92件

はじめまして

gx7mk2 を購入して付属の12-32でいろいろ試し撮りしてみて、もう少し撮影の幅を広げたいと思い 望遠や単焦点を検討しております。いろいろなサイトのレビューやスレッド拝見して気になるレンズが多々ありましたので自分に合いそうなレンズや組み合わせあればアドバイスください。
金額面はそんなに気にしません。

自分の使い道としましては
・ペットや動物などの撮影
・観光スポットはやふと気になった風景などの撮影(壮大に撮影したい) できれば夜景も…
・お祭りやイベントなどでの花火や人物撮影
・ お店の食べ物などの撮影

動画も撮りたいですが稀くらいです

気になるレンズについてですが、
せっかく12-32付きのキットを買ったので使い分けにメリハリを出したいと思い、望遠は14-140mm(新型の方) 単焦点はライカ15mm f1.7 か AFは遅いとのことですが20mmの組み合わせで行こうかなと思っておりました。付属レンズが小さいのでコンパクトなレンズで固めてみたりもいいかな?

見て回ったところ
12-35mm f2.8
12-60mm f3.5-5.6かf2.8-4.0
14-140mm f3.5 f5.6
15mm f1.7
20mm f 1.7
25mm f1.4
30-100 f2.8
30-100 f4.0-5.6
45-175mm f4.0 5.6
100-300mm f4.0 5.6

↑少しでも気になったレンズをあげてみました

12-32キット買っておいてバカらしいですが
手放していずれ12-35や12-60持ったほうがいいかな?とかいろんな意見見るにつれ混乱してきました 笑

幅広くいろんな場面に対応するには自分の考えている買い方で問題ないか、上記にあげたレンズをお持ちの方は使用感はどうか、gx7mk2 をメインでお使いの方はどのようなレンズ構成で撮影なされてるか等も参考にしたいです。

高い買い物ですし沢山の意見を取り入れて購入までにいたりたいのでアドバイスくださいませ。

書込番号:21448664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2017/12/21 09:05(1年以上前)

>dededen01さん

コンデジ代わりで、GF7を使っていますが、
12-32/35-100のキットレンズと100-300初代型を持っています。

けど、12-60と45-175か45-200が欲しいレンズです。

書込番号:21448674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/21 09:57(1年以上前)

>dededen01さん

マイクロ43の場合は、明るい単焦点を追加しても
感動は薄いように思います。
高価なフルサイズ機までは不用ですが、Aps-cだと
を追加すれば良いと思います。

逆に望遠はマイクロ43の独壇場。


書込番号:21448765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/12/21 09:58(1年以上前)

こんにちは。
20oF1.7のユーザーです。

たしかにAFは遅いのですが、動きが速い被写体に近寄って撮るというケースでもない限りそんなに不都合はありません。夜景や人物スナップ、お店の食べ物などは問題なく撮れるでしょう。また花火はそもそもMFが基本なのでこれも問題ないでしょう。

ペットや動物ですが、ちょっと離れた距離からならそんなに問題はありません。ただ動き回るペットを至近距離から絞り開放でボケを生かしてアップで、とお考えならちょっと厳しいかもしれません。その用途であれば他の単焦点レンズのほうが向いています。

>幅広くいろんな場面に対応するには

ズームの利便性と画質面を最優先させるなら12‐35oF2.8と35‐100oF2.8のコンビが鉄板になるでしょう。また、レンズ交換によって一瞬のシャッターチャンスを失うことを懸念されるなら便利ズームの14‐140oの一択になるでしょう。

いずれにせよ、もう少しご自分の必要とされる画角(写り込む範囲)を絞り込まれたほうが迷いが少なくなると思います。

書込番号:21448768

ナイスクチコミ!2


スレ主 dededen01さん
クチコミ投稿数:92件

2017/12/21 10:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。

神レンズと言われてるだけあっていいレンズですよね でもなにかと動いている被写体とる場面もでてくるかなと思って迷っております

自分は15mmf1.7と悩んでまして、他の単焦点であればどれをおすすめされますか?

書込番号:21448821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/21 10:50(1年以上前)

dededen01さん こんにちは

自分の場合 描写だけでしたら20oがいいとは思いますが ペットなど動くものの撮影も入っていると20oの場合AF-Cが使えず不便なところもありますし 今回の場合撮影目的が多く12‐32oに単焦点追加するだけでは対応難しいと思いますので 

望遠域を広げるため 描写力 自分も気になっている 12-60o F2.8-4.0が良いように思います。

書込番号:21448884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/12/21 10:52(1年以上前)

単焦点レンズを選ぶ際の最も大きな判断材料は画角だと思っています。どんなに描写が良いレンズでも必要とする画角と違えば使いづらいものです。

15oF1.7は良いレンズだと思いますが、換算30o相当の準広角レンズです。お持ちの12-32oでほとんどの単焦点レンズの画角が把握できると思います。

20oF1.7が「神レンズ」と言われたのは、マイクロフォーサーズ規格の初期に開発された解像感最優先の単焦点レンズだからで、絞り開放から使えるのはこのレンズだけだったという理由もありました。現在は他の単焦点レンズも数多く発売されていますので、いろいろ比較されてみては。

なお、20oF1.7が「寄れる」レンズと言われますが、接写に関しては「最短撮影距離(レンズ先端からではなくセンサー表面からの距離)」と「最大撮影倍率(どれくれい大きく写せるか)」というキーワードがあります。20oF1.7は最短撮影距離は0.2mと短いのですが、最大撮影倍率は0.13倍なので小さな物を大きく写すという用途には向いていません。

なお、パナソニックのレンズで「LEICA」と表記されたものがありますが、これはドイツ本国のライカで製造されたものではなく、パナソニックがライツ社の認証を受けてライセンス生産している純国産のレンズです。

書込番号:21448892

ナイスクチコミ!2


スレ主 dededen01さん
クチコミ投稿数:92件

2017/12/21 11:01(1年以上前)

30-100と記載してました
35-100でしたね、すみません。

12-35 35-100で揃えたいのですが
12-32もありますし値がはりますよね…
手振れ補正 本機の相性考えてレンズ一本でだいたいこなせる14-140のほうが付け替えもいらないし活躍する場面があるんでしょうかね

書込番号:21448912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dededen01さん
クチコミ投稿数:92件

2017/12/21 11:15(1年以上前)

コメントの返信が交錯してしまってすみません

んー単焦点選びはほんと悩みますね…
それでしたら20mmは自分の用途には向かないかもしれませんね

自分の仕様用途をできるだけ全てクリアして所持レンズ本数をできるだけ少なく抑えたいのですが難しそうです…

書込番号:21448930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/21 11:22(1年以上前)

>dededen01さん

壮大な風景を撮影したいのであれば12mmよりもっと広角のレンズも検討してはどうでしょう?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000960170_K0000084517_K0000775859_K0000027534&pd_ctg=1050

あとはズームがいいのか単焦点がいいのかにもよると思いますが、
幅広くいろんな状況に対応したいのであればズームレンズのほうが良さそうですね。
F2.8通しの12-35mm と 35-100mmの2本あればたいていのものは撮れると思います。

F2.8じゃ明るさが足りないとかボケが足りないとかなら単焦点ですね。
単焦点だと撮影対象や好みにもよるので画角は人それぞれです。
ズームレンズで何ミリが一番自分にしっくりくるのか確かめてからでも良さそうです。


ちなみに私のレンズ構成はこんな感じです。
[ズームレンズ]
・12-32mm f3.5-5.6 (GM1のキットレンズ)
・35-100mm f4.0-5.6
・14-140mm f3.5-5.6
[単焦点]
・15mm f1.7
・25mm f1.8
・42.5mm f1.7

撮影対象がほとんど子供なんですが、持ち出しとしては
・14-140mm + 15mm + 25mm or 42.5mm
・15mm + 25mm + 35-100mm 
みたいな組み合わせが多いです。
どうしても広角が欲しい時や軽くしたい時のみ12-32mmを持ち出します。
もっと望遠が必要な場合は、FZ1000を使います。

屋外では暗いズームレンズを使って、室内撮りは単焦点って感じです。
F2.8通しも室内撮りに便利そうなのですが、シャッタースピードを少しでも稼ぐ為に単焦点にしてます。
暗いズームと明るい単焦点と両極端の方が使い分けしやすいと思ってこの構成です。

少しでも参考になればいいです。

書込番号:21448949

ナイスクチコミ!1


スレ主 dededen01さん
クチコミ投稿数:92件

2017/12/21 11:30(1年以上前)

12-60があれば大体はこなせそうですよね…
ただ12-32の出番がなくなりそうで 笑

14-140+単焦点と12-60(12-32手放し+単焦点持つのとどっちが効率いいかな…

書込番号:21448961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/21 12:27(1年以上前)

私は3歳の娘を撮ってます!

ボディは、GX8 と GF7 を持ってます!
コンパクトな GF7 はコンデジ代わりに使ってます!

レンズは、
・12-32mm(GF7のキットレンズ)
・35-100mm(GF7のキットレンズ)
・14-140mm(GX7のキットレンズ)
・7-14mm/F4
・8mm/F3.5
・15mm/F1.7
・12-60mm/F2.8-F4.0
…と持ってます!


・12-32mm ⇒ コンパクトで重宝してます
・35-100mm ⇒ 全く使ってません
・14-140mm ⇒ 運動会、発表会用レンズ
・7-14mm/F4 ⇒ 超広角は室内で重宝します
・8mm/F3.5 ⇒ 更なる超広角(魚眼)
・15mm/F1.7 ⇒ 暗い時、ボカしたい時用
・12-60mm/F2.8-F4.0 ⇒ GX8常用レンズ

12-60mm/F2.8-F4.0 を持ってますが、12-32mm はコンパクトで重宝しますので手放さない方が良いと思います!



ちなみに、私はCanonの一眼レフを持っていて マイクロフォーサーズには携帯性や利便性を求めて追加購入したシステムなので、あまり大きすぎない重すぎない、あまり高価すぎない…レンズを買うようにしてます!

書込番号:21449088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/21 12:36(1年以上前)

>dededen01さん

とりあえず何でも撮りたい感じなので
まずは画角のバリエーションを増やした方が良いかもしれません

7−14と
14−140
を使いすれば

12−32
も含め
大体網羅できます

高スペックな標準ズームや
短焦点はその後撮影スタイルが固まってきてからでも良いかと思います


書込番号:21449113

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2017/12/21 12:39(1年以上前)

こんにちは。

GX7MK2はサブ機として使ってます。

レンズはズーム5本、単焦点1本です。
これでMACROも含めて、7mmから300mm(14mmから600mm)まで揃えてます。


色々スレッドを見たという割に、“12-32を手放して”って…。

『12-32はコンパクトだし、売っても足しにならないから手元に残しておけば…』的な意見の方が多そうですけど…。

12-60とは大きさが違うので、手元に有れば重宝します。

私は普段はGX7MK2にはPZ14-42を付けています。
12-32には敵いませんけれど、電源OFF時にはコンパクトになるので、ウエストポーチに入れるのに便利です。


“風景など壮大に”という割には7-14や8-18等の超広角が入ってませんね。
12mm以下は世界が全然違います。


単焦点選びは、少なくとも12-32があるのだから、御自身で好きな画角は選べそう(レンズにメモリがなくても、スマホやタブレットなどで撮影した画像を見れば、データに焦点距離は出ます)。
それぞれの“アジ”は使ってみないとわかりませんけれど。


正直、12-60/2.8-4.0を挙げているなら12-60/3.5-5.6は挙げる必要ないですし、単焦点を揃えるなら12-35/f2.8もいらないでしょう…。

私は単焦点にあまり興味が無いので、12-60/F2.8-4.0ではなく、F2.8通しの12-35/F2.8がありますけれど。

14-140も便利そうだけど、14mm始まりは広角側が狭いですし(12mmとは全然違います)、何より、これを選ぶと45-175や45-200が中途半端になってしまう…。

まぁ、本当に“1本しか持ち出せない”シチュエーションがちょいちょいあるなら別ですけれど…。

若しくは、12-60はやめて、広角12mmが欲しい場合だけ12-32に頼って、間は便利な14-140にしてしまうとか。
そうすると12-32も活きてきます。

100-300Uは、実は私の中では稼働率がトップなのですけれど、よほど動物園に通ってアップが撮りたいとか、野鳥が撮りたい…とか、キチンとした目的が無いと持て余すと思います。
“テレマクロ”的にも使えるので、フィールドに出ると楽しいですけれど…。


挙げている中で、そこそこのお値段のレンズって

12-35/F2.8

12-60/F2.8-4.0

35-100/F2.8

くらいになので、あとはあまり焦らず、マイペースに買い求めて、あわなかったモノは下取りに出して…みたいな感じでよいのではないでしょうか(金額面は気にし無いともありましたし…)。

何しろ、12-32はあって、悩んでいる単焦点は全てこの焦点の中にある訳ですから、12-32を使いこんでみた方がいいと思いますよ。

いちばんの問題は14-140をどうするのか…でしょうね。


ちなみに神レンズと言われた20mm、私も手放したクチです…。

神の20mmを差し出して、MACRO30mmを召喚してしまいました…。

30mm/F2.8自体は12-35/F2.8と丸かぶりなのですけれど、MACROは楽しいです。

書込番号:21449126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/12/21 13:08(1年以上前)

>dededen01さん、こんにちは。簡単に印象的な写真を撮るなら42.5mmの単焦点がおすすめです。重さと価格が気にならないならF1.2、軽さと安さならF1.7ですね。ただ中望遠なので、室内だと部屋の広さにもよりますが制約を受けますから、15mmとか20mmのように万能な使い方はできないですしレストランではあまり使えないでしょう。


私もペットは猫をよく撮りますが20mmはあまり使わないです。やはりAFの問題ですね。撮れない事もないですけど20mmと15mmなら、15mmをお勧めします。お店の食べ物にもよいでしょう。15mmは持っていないのですが、20mmで席に着いたまま食べ物を撮る時にはちょっと狭いと思うときがあります。

なので単焦点のおすすめは15mmF1.7か、42mm(F1.7またはF1.2)です。


望遠レンズはまずどこまで必要かですね。被写体によっては思ったより大きく写らなかったりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022975/SortID=21154529/#21158962



広角はすでにお持ちですから、広角が被っても140mmまでの便利ズームにするか、小型の35-100mmか、明るい35-100mmにするか、それともそれ以上の望遠が必要か、ですね。これは好みの問題が大きいので、個人的に超望遠が好きな私としては、45-175、45-200II、100-300II、100-400などがおすすめになります。

それとも14-140を買ってある程度使ってみて、どの焦点距離をよく使うか、望遠が足りるか確認してみるという方法もあり、ですかね。レンズのレンタルで確認してみるという方法もあります。


下記のパナソニックのページも参考にしてみてください。

http://panasonic.jp/dc/lens/knowledge.html
http://panasonic.jp/dc/lens/discover.html

書込番号:21449196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2017/12/21 15:03(1年以上前)

>dededen01さん
>12-32キット買っておいてバカらしいですが

焦点距離がダブっていても、12-32 の小ささには価値がある。
「バカらしい」事はないと思うよ。
大きめなポケットのある上着とかのポケットに入れて、気軽に持ち出せる。
大きなレンズでは、カバンに入れるとかが必要になるから、持ち歩く時の手軽さが異なる。

レンズ交換をあまりしたくないのなら、12-60 とか 12-100 が良いのでは?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000938782_K0000910962&pd_ctg=V070

14mm 始まりは、広角側が不足する気がするのでお薦め出来ない。
フルサイズで 24-120(m43 で 12-60 相当の焦点距離)を使ってるけど、
ほとんどレンズ交換せず、便利に使ってるよ。
たまに 70-300(m43 で 35-150 相当)を使うこともあるけど。

単焦点は、12-32 でよく使うとか、お気に入りの焦点距離があるだろうから、それを選ぶべき。
他人には、そこら辺は判らないから、参考にするにしても、程々に。

夜景や花火なら、しっかりした三脚が、レンズ以上に重要。
暗所(特に屋内)撮影なら、バウンス出来る外付けフラッシュが、明るい単焦点より良いこともあるよ。

書込番号:21449427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/21 18:10(1年以上前)

はじめまして。DMC-GX7MK2K に12-32キットレンズや15mm f1.7等を持っていましたが、
12-60f2.8-4.0を購入してみました。
写りとかズームとか、自分的には非常にしっくりきていて、
大きさや重さのアップがあっても、このレンズしか使わなくなっています。お勧めします。

書込番号:21449784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/21 20:24(1年以上前)

gx7mk2ユーザーです。
マイクロフォーサーズでどこまで投資するかだと思います。夜景、花火などの暗所はそれなりにしか撮れず、そんなに撮らなくなると思います。どうしても撮りたいのであればどっちにしてもフルサイズを考えてしまいます。
室内や近くのペットや人、食べ物であれば、キットにもなっているleica15mmはオススメです。このカメラは最終的に単焦点でパッと撮るスタイルがカッコイイです。標準域は足ズームでいいと思います。
マイクロフォーサーズで風景撮影するなら、7mmか8mmから始まる広角ズームがパースを楽しめるので標準に飽きたら買うといいと思います。
圧縮効果を楽しみたいなら、換算200mm以上の望遠ズームが必要です。45-175の電動ズームはコスパがとてもいいです。
ボケが弱いのがマイクロフォーサーズの特徴なので、背景ボケボケのそれっぽい写真がとりたいならleica42.5以上は今のところありません。これを手に入れればレンズ沼もいったん収まるでしょう。

書込番号:21450092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/12/22 22:55(1年以上前)

>dededen01さん
最初は14-140もしくはパナライカの12-60の何れかの追加で、良いと思います。

14-140の場合はもの凄く撮れる範囲が広がると思いますので、買って良かった感が高いと思います。
広角から望遠まで一本で思いのままですし、近くの物をテレ端で撮り背景をボカしたり、色々な使い方が出来ますので、当分の間楽しめると思います。
使い分けも画角は被るものの、お手持ちの12-32はバックに入れて普段使い、旅行や撮りに行こうと言う時は14-140一本付けていけば殆ど撮れてしまうでしょう。

但し、人間と言うのは欲深い生き物なので、それで物足りなくなる可能性があります。
物足りなくなると言うのは、レンズが暗いので曇りの日とか光量が少ないと、このレンズを使う気が失せます。
で、明るいレンズを探して徘徊する様になるのです(笑)
で、次はF2.8通しのズームを揃えたいとか、明るい単焦点が欲しいとかなるのです。

私はそこを経験したうえで、現在は14-140と20oF1.7の二本でやりくりしてます。
普段使いや光量の少ない時は20o、晴れてる時は14-140oと使い分けてます。

でも、パナライカの12-60はとても魅力的で、14-140と入れ替えを検討中です。
スナップメインの私はこの画角で十分間に合っちゃいますし、広角端が12oでF2.8と言うのが良いです。
写りは流行りのカリカリでは無いですが、良い感じだと思います。
光量が少ない時も、何とか撮れるかな?と言う期待もあります^_^

書込番号:21452644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4302件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2017/12/23 10:17(1年以上前)

>dededen01さん
こんにちは。これが正解っていうレンズ選びはないと思うので、
>もう少し撮影の幅を広げたいと思い 望遠や単焦点を検討
この方向は、いいと思います。

望遠を便利ズーム14-140mm1本で済ませるか、高画質F2.8ズーム2本12-35mmと35-100mm
にするかでしょう。
自分は、バスツアーなどでレンズ交換なしに短時間でさっと撮ることを重視し、14-140mmを
使っています。
12-32mmは残して、先に14-140mmを買って、画質に不満があり、望遠は100mmまででOKと
なれば、12-32と14-140を売って、12-35と35-100の画質重視コンビにリプレースするのも
よいかと思います。

単焦点は、広角域が多いなら15mmF1.7、標準域が多いなら25mmF1.4のどちらかでしょう。
神レンズ20mmF1.7はAF-Cができないので、風景以外ではストレスになります。

自分のレンズ構成は
1.M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
LUMIXであえてOLYMPUSレンズを使っているのは、コンパクトな沈胴式なのにMFしやすい
フォーカスリングが付いているからです。
2.LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.
高画質より便利さをチョイスしました。
3.LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.
20mmF1.7を売ったお金とキャッシュバックキャンペーンで、追金ほぼなしで入手しました。
余裕があればLEICAにしたかったです。

書込番号:21453442

ナイスクチコミ!1


DICE-7M2さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/23 21:24(1年以上前)

はじめまして!

手ブレ補正が優秀なこのカメラ、手ブレ補正機能の無い単焦点と組み合わせれば最強です♪

当方は20mmF1.7から15mmF1.7に乗り換えたクチです。
どちらのレンズもドキッとするような画が撮れます。
カメラに無知な妻が撮った写真でコンテスト的な物に入賞した事もあります(笑)

ただ、20mmF1.7はとにかくフォーカスが遅いんです・・・コスパは最高なんですけどね。。。

手前ミソですが、詳しくは↓のレビューで☆
http://review.kakaku.com/review/K0000636771/ReviewCD=930016/?lid=myp_notice_comm#tab


書込番号:21454805

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月18日

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング