LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 5月18日 発売

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
  • 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:383g LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7MK2 ボディとLUMIX DC-GX7MK3 ボディを比較する

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ
LUMIX DC-GX7MK3 ボディLUMIX DC-GX7MK3 ボディ

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

キャノンレンズ

2017/07/15 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

クチコミ投稿数:16件

KIPON EF‑MFT AF を使用してオリ機ではキャノン456(こちらは手ぶれ補正なしレンズ)がボディ内手ぶれ補正のとafが可能のようですが、当機でもボディ内手ぶれ補正使用とafが可能でしょうか?

書込番号:21046079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信19

お気に入りに追加

標準

ついにポチりました^_^

2017/07/15 02:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

購入価格は、49910円です。
ヤフーショッピングで購入したので、プレミアム会員料480円-ポイント4990Pなので、実質45400円で購入出来た事になります。
最初にポチりキャンセルした際、約52000円でしたので、その時より約7000円安く買えた事になります。
この二週間はクチコミベッタリでしたが、皆様のお陰でこの機種の懸念点を把握した上で安く買う事が出来ました。
とても感謝致しております。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21043908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/15 05:42(1年以上前)

>ギイチャンズさん

めっちゃ安いじゃないですか〜
良かったですね。
上海スナップ楽しんで下さい。

書込番号:21043995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/07/15 07:26(1年以上前)

>タッケヤンさん
ありがとうございます。
色々とお世話になりましたm(_ _)m

とは言いながら、手に取れるのは国慶節休みで一時帰国する10月になります。
ボーナス商戦が終わったら価格は上がっちゃうだろうなと思い購入したのですが、逆に更に下がっちゃったらショックですけど(>_<)

購入したら直ぐに使える皆様が、羨ましいです。

書込番号:21044090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/07/15 07:38(1年以上前)

>ギイチャンズさん

ご購入おめでとうございます。
上海の撮影をぜひ楽しんで下さい。

書込番号:21044110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/15 07:50(1年以上前)

>ギイチャンズさん
購入おめでとうございます。

これ以上ないくらい下がりましたから、買い時は難しいと思いますが、上手く買い時を逃さずゲット。

撮影が楽しみですね。

書込番号:21044135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/07/15 08:30(1年以上前)

>ポポーノキさん
ありがとうございます。
EVFが付いているので、撮影するのがとても楽しみです。
効き目が左なので、ファインダーを覗いた際液晶に鼻が当たってターゲットがズレたなんて言うのも、経験してみたいです(笑)

書込番号:21044207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/07/15 08:35(1年以上前)

>fuku社長さん
ここが底値圏であると嬉しいです。
ゴールデンウィーク明けから、凄い下がり方でした。

fuku社長さんと太郎。マークIIさんとのやり取りをこっそり楽しみにしてるのですが、最近太朗。マークIIさん出て来ないですね?


書込番号:21044225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/15 08:36(1年以上前)

>ギイチャンズさん
手に取れるのが3ヶ月後との事ですが、初期不良等あった場合に対応が面倒そうでちょっと不安な気が…

購入直後に作動確認を誰かにしてもらうとかするのでしょうか?

書込番号:21044226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/07/15 10:08(1年以上前)

>ベアグリルスさん
ご心配頂きありがとうございます。

妻と長女はカメラの事が全く分からないので、お願いしても無理です(笑)
頼りの長男は現在別居中で、また、何やら8月から2ヶ月間インターンでポーランドへ行くとの事ですので確認して貰う事が出来ません。
そもそも自宅にはレンズが一本も置いてないので、起動させる事しか出来ませんが、、、

幸いにして今まで一度も初期不良品に当たった事が無いので、自分の運とパナを信じたいと思います。

書込番号:21044384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


panDxさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/15 12:33(1年以上前)

このカメラボディで4万円台は性能からして買得だと思います。
初代GX7は10数万回シャッターを切っていますが故障はないです。
MK2も故障の気配はありません
ただ外的要素で壊した場合レンズも含めてユニット交換のようなので
買った値ほどの高い修理代になるようです。

書込番号:21044653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/07/15 17:06(1年以上前)

>panDxさん
ガンガン、大事に使います(怖)

書込番号:21045200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/16 06:49(1年以上前)

ギイチャンズさん
セーフ!

書込番号:21046545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/07/16 08:30(1年以上前)

>nightbearさん
おう!

書込番号:21046706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/16 08:31(1年以上前)

ギイチャンズさん
おう!


書込番号:21046710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/07/16 14:17(1年以上前)

>ギイチャンズさん

セーフ。

書込番号:21047429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/07/16 14:53(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
おう!
お元気そうでなによりです^_^
安心しました。

書込番号:21047480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2017/07/17 13:19(1年以上前)

>ギイチャンズさん
私も利き目は左目ですが、ファインダーを覗くのは右目です。
(視力は左目0.7、右目0.3くらいです)
縦に構えた時に気まぐれで左目も使いますが。

よく利き目が左目で困る、みたいな意見を聞きますが、右目が全く使えないわけじゃあるまいし、
左目を瞑れば右目でも十分使えますよ。
困る方はそんな簡単な状態ではないのでしょうか?
長らく疑問に感じています。

ただ、視度調節を直す必要があるかも知れませんね。

書込番号:21049911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/07/17 22:05(1年以上前)

>vipから(ryさん
実際に、試してみました。
やって、やれない事はないですね。
仰るとおりです。

でも、野球のスイッチヒッターみたいに両方の目で出来る様に練習しないと、どうしても効き目で見てしまいます。
ってか、効き目でみないと、かすれて見えちゃいます。
効き目の左目の視力が1.5で、右目が1.2のせいかもしれませんが、、、

まあ、でも、鼻でターゲットが変わる様なら、右目で撮れる様に練習します。

普通気付かない貴重な情報、どうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21051198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/17 22:18(1年以上前)

>ギイチャンズさん

鼻でターゲットパットを触ってAFポイントが変わるのを懸念されてますがターゲットパットを無効にすればOKでは?

それと、僕も同じく左目の視力が1.5で右目が1.2なんですがどちらの目も使ってます。
そして、最近はレンズの画角にもよりますが両眼視、つまりどちらの目でファインダーをのぞこうが両目をあけてます。
そうしないと目が疲れてしまうんです。正確には目の筋肉が疲れるのかな。
すでに試されていたら失礼。まだでしたら是非お試し下さい。

書込番号:21051235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/07/18 10:24(1年以上前)

>タッケヤンさん
う〜ん、液晶のタッチ機能をオフにすると、イザと言う時速写が出来なくなっちゃうんですよ〜(><)

偶然にしろタッケヤンさんと視力が同じなので、効き目じゃない方での撮影もやって出来ないことはないかなと思えて来ました。
でも、両目を開けてファインダーを見るなんて、広告だけかと思ってましたら、実際にされるんですね〜!
びっくり!!

書込番号:21052074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

標準

ストリートフォトには使いやすい

2017/07/14 14:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 panDxさん
クチコミ投稿数:11件

GX7から GX8を買い足したが私にはあまりにもGX8が使い悪くて三ヶ月で売り払ってGX7Uにしたらルミックスを見直しました。
メカシャッターの音も静かで良し グリップしても不要なDISPボタンにも触れない 軽量小型 描写はレンズに依存するが画素数はもう少し欲しいですところ

書込番号:21042572

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/07/14 17:58(1年以上前)

メインの被写体が私と一緒です。
もっと詳しく良いところを教えて下さい。
オリンパスのE-P5から買い換えるか、迷ってますので。
宜しくお願い致します。

書込番号:21042881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 panDxさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/14 19:43(1年以上前)

私なりの好みですのでご了承くださいね
ともかくGX7 GX8から不要なモノが無くなったのが良いです。
チルト式のEVFは邪魔だけでしたが固定されています。
鞄から取り出すときに引っかかったりでイラついたりしていました。
7シリーズは右の親指でスイッチ フォーカスロック 露出補正が瞬時に行えます。
GX8で手間取っていたバリアングルではなくチルトなので素早く被写体を狙えます。
これはファインダーを覗くより液晶モニターのほうがチャンスを得やすいためです。
メカシャッター音は気持ち良い静かさですのでサイレントにしなくても良いですが1/4000です。
切り替えをオートにしておくと明るい場所では自動で1/16000まで撮れます。
そのため通常撮影ではフリッカー現象(蛍光灯下での緑っぽいにじみ)が出ません。
ともかくファンクションボタンで使いたい設定をすると最高です。
もちろんボディとレンズの組み合わせでブレ5軸補正してくれるで夜のスナップもありがたいです。
私としては もう一台欲しいくらいです^^

なおGX8はファインダーの視野率も良くて鮮明なので静物や風景の方はおすすめです〜





書込番号:21043098

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/07/14 21:21(1年以上前)

ありがとうございました。
街撮りでは、使い易いのが一番ですよね!
やっぱり、機能面では、理想的な気がします。
後は、外観だけですね〜
プラボディー+前後パネル張り合わせの安っぽさに耐えられるか?
っと言いながら、安っぽいとガンガン使えると言う気になれるメリットがあります。
何言ってんの?と思われるかもしれませんが、P5はデザインが綺麗なのでどうしても傷が付かない様にと気を遣ってしまいます。
メイン機のDfの扱いの方が雑な位です。
これって、結構手放す原因の一つかも?
誰か、私の代わりに大事に使ってあげて下さいって感じです(笑)

書込番号:21043322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/07/14 21:38(1年以上前)

質問ついでに、ご存じであればご教示下さい。
もし、GX7マークIIに買い替えた場合、オリンパスの純正ストラップはパナの三角環でも使えますでしょうか?
以前GM1を所有してましたが、その際本体が小さいせいか使用出来ませんでした。
因みに、オリンパスのストラップ幅は12o位有ります。
よろしくお願い致します。

書込番号:21043376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 panDxさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/15 02:21(1年以上前)

別機種

GX7U 12〜35mmF2.8付き フードは使いません

オリンパスのストラップは使えそうですよ
私は携帯電話の細いストラップをつけて手に巻いて歩いています。
カメラデザインもシンプルで良いと思います。
ストリートフォトは なるべく相手に撮られるという気配や意識をもたれないようにしなくては自然のスナップは撮れません
とくにファインダーを覗いて待ち伏せなどしたら みなさんに気づかれて不自然な写真しか撮れませんし逃げられてしまいます。

https://www.flickr.com/photos/pandx1/


書込番号:21043900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/15 02:30(1年以上前)

panDxさん
うっ、、、

書込番号:21043911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/07/15 02:35(1年以上前)

>panDxさん
遅掛けにご返信ありがとうございました。
また、写真のアップまでして頂き、重ねて御礼申し上げます。
GX7マークIIのデザイン、格好良いですね!
実は先程ポチりました^_^

ストラップですが、携帯ので大丈夫でしょうか?
この機種結構重いので、強度面が心配です(汗)

書込番号:21043918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/15 05:48(1年以上前)

>panDxさん
>ギイチャンズさん

おめでとうございます。
お安く買えて羨ましい限りです。

書込番号:21043997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/07/15 07:29(1年以上前)

>ギイチャンズさん


携帯のストラップ、カメラの
ハンドストラップ代わりになります。
極端に重いレンズは使わないので
どの程度まで耐えるか不明ですが。f(^_^;

書込番号:21044096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/07/15 07:31(1年以上前)

>panDxさん

X12-35mmですね。(^-^)

書込番号:21044100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/07/15 07:37(1年以上前)

>ポポーノキさん
そ、そ、そうなんですか〜?!

私も一度PENのPL5に付けた事が有るのですが、取り付ける部位の紐が細く、手首からぶら下げて歩いてたらいつかブチっと切れそうな気がして止めました(>_<)

本当は、大丈夫なんですね〜(汗
知りませんでした^_^

書込番号:21044109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 panDxさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/15 11:50(1年以上前)

nightbearさん
ギイチャンズさん
タッケヤンさん
ポポーノキさん
コメントを有難う御座います。

携帯ストラップはカメラを手で持っているときだけの補助みたいなものです。
カメラは普段は小さなショルダーバックに入れています。
今だと思うときは長いストラップはバックから縺れて取り出しにくいのと
首や肩に掛けていると移動中にカメラ自体ぶつけそうですしね

書込番号:21044574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/07/15 13:02(1年以上前)

ぶら下げるとなると、片手ストラップ
では心もとないので、両手ストラップ
のほうが安心かも?とりあえず付属の
ストラップを装着して
様子見でしょうか。f(^_^;

書込番号:21044703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/15 15:03(1年以上前)

panDxさん
おう。

書込番号:21044925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/07/15 15:51(1年以上前)

別機種

GX7mk2とGM1

>ギイチャンズさん

えっと、GX7mk2とGM1の三角環は同じ物のようですが・・・

あ、もうポチッちゃったのですね。おめでとうございます!

まあ、オリンパスのストラップが使えなかったら
買わなかったなんてことはないですよね(笑)

書込番号:21045009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/07/15 16:36(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん
買わなかったかも〜(>_<)
な〜んちゃって。

やっぱり、そうでしたか!
革製のやつを三本持ってますので(その内一本は未使用)、使えないとなると勿体無いのです(>_<)
三角環だけオリンパス製を注文して、付け替えれば良いのかな?

書込番号:21045127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/07/15 17:03(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん
しかし、GMはちっこくて良いですね〜。
ハイディドゥルディディさんのGMは、一度も壊れず健在でしょうか?
電源スイッチさえ壊れない作りだったら、私もきっと売らずに今でも愛用してたと思います。

しかし、P5を売るとなるとストラップもそうですが、未使用のレリーズケーブルも勿体ないな〜。
この辺りをUSBみたいに、各社共通にして貰えると助かるのですが。
各社じゃなくても、パナとオリだけでも、、、
まあ、マウントを変える訳ではないので、大した事ないですが(笑)

書込番号:21045190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/07/15 19:47(1年以上前)

>ギイチャンズさん
私のGM1はスイッチもレンズもまだ壊れていません。
この大きさでボディ内手ブレ補正が入ったら完璧なんですけどね〜
パナさん頑張ってください!(笑)

書込番号:21045532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/07/15 20:56(1年以上前)

>ギイチャンズさん
GX7MK2の付属ストラップは10mmですが、
三角環は少し余裕があるので
12mmも大丈夫ですよ。

書込番号:21045732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/07/15 21:38(1年以上前)

>まるるうさん
あれれ?
GM1を所有していた時、付属品は短いのでオリ製CSS-S109LLIIを使おうと三角環を通したら、両端が持ちあがってしまいましたが、、、
そーゆー使い方って事でしょうか?

書込番号:21045870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ82

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ”超”初心者なのでっすが・・

2017/07/13 13:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:356件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5

はじめまして。
つい最近、カメラに興味を持った者です。それこそ、「絞りって??」「シャッタースピードって??」と言うレベルでこれから勉強して行きたいと思っています。勉強しながら日常の風景を撮りたいと思っています。まだまだ先かも知れませんが、レンズに関しても勉強して行きたい・・のですが、そんな私にはこのカメラははやすぎ・・猫に小判でしょうか?カメラベテランの方、ユーザーの方、ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:21040097

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/13 13:49(1年以上前)

>ダーサラさん
実はいいカメラの方が楽な部分はいっぱいあります。
そして、いい写真が撮れる確率はその分高いです
(いい写真の定義次第ですけど。失敗が少ない、の方がいいかな)。
そしてきちんと勉強していきたいと思っているのであれば
楽したからってそれを分かった上で便利機能を使いこなせるはずです。
なので早すぎとか猫に小判ではないです。
予算が許し大きさ重さが大丈夫なら、上位機種をオススメします。

絞りとシャッタースピードのお話はこんなまとめをしてみてます。参考になれば。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/2018/#2018-10

書込番号:21040107

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/07/13 13:50(1年以上前)

とりあえずカメラの入手が最優先でしょう。ぶっちゃけどれでもいいので、気に入ったカメラを早く買っちゃいましょう。
もちろん、GX7mk2でまったく問題ないです。標準ズームキットでもいいかも。

書込番号:21040109 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/07/13 13:51(1年以上前)

勉強する気が無いなら猫に小判。する気があるなら大丈夫。

ただ、自分はのめり込む性格だという自覚があるなら、予算の範囲内でもっと高価なヤツを買ったほうがいいですよ。そのほうが結果的に安く済みますから。

書込番号:21040110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2017/07/13 13:53(1年以上前)

お安くなってますのでいいのでは。
ただ、15mmの単焦点レンズだけですので他のレンズも欲しくなる思います

書込番号:21040113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/13 13:54(1年以上前)

>ダーサラさん
一通りのことのできるカメラですので これでいいと思いますよ。
単焦点ライカDGレンズキットでもいいんですが、標準ズームレンズキットの方が安いし、ズームもできるので最初はいいかも。

書込番号:21040115

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/13 14:00(1年以上前)

ダーサラさん こんにちは

カメラの場合 オートモードが有りますので 写真は撮れますし購入後 色々覚えていけば問題ないので このカメラでも使えるとは思いますが 

単焦点ライカDGレンズキットの場合 広角系の単焦点レンズの為 ズームは出来ませんので 不便かもしれません。

書込番号:21040127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/07/13 14:03(1年以上前)

猫に小判、豚にダイアモンド --- ぬぬ?

大丈夫。
単焦点ってところがマニアックですが、いいじゃないですか。

書込番号:21040130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5

2017/07/13 14:27(1年以上前)

皆様。早々のご教示ありがとうございます!!とっても参考になりました。
>パクシのりたサン
絞り、シャッタースピードに関して・・ありがとうございます!

なんだか皆さんに背中を押して頂いて・・これからが楽しみになって来ました!
そもそも、”パナソニク”を選んだのも、カメラに関する知識が全く無く、家の中を見回したら”パナソニック”の家電が多く、故障もしないし・・位の
理由、良く、街で見かける”キャノン”や”ニコン”なんてなんだか専門的過ぎ??って思ったからです。ライカレンズを選んだのも、とある写真を見て「写真ってすごいなぁ〜」なんて思った作品が”ライカ”と書いてあったから・・・。メッチャ単純な理由なんです。

逆に、こんな単純な理由でこの騎手を選んでしまい、また皆様からこんな沢山ご教示頂けて恐縮です・・

何しろ、買わなきゃ始まりませんね!購入したら報告させて頂きますね。

皆さん、本当にありがとうございました!!

書込番号:21040163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/13 14:55(1年以上前)

LEICAレンズキットはお得感は少ないかなと思いますがボディの値下がりを見ると買いだと思いますね。

もちろんLEICAレンズキットでも良いと思います。

初心者が始まるのに良い選択だと思います。
オススメですよ。

書込番号:21040215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/13 15:02(1年以上前)

大丈夫!!!(。・`з・)ノ

書込番号:21040224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/07/13 15:06(1年以上前)

>ダーサラさん

カメラの基本はここが参考になりますよ。
http://ametamabiyori.com/category/lecture/page/2/

書込番号:21040236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5

2017/07/13 15:08(1年以上前)

パクシのりたサン・にゃ〜ご mark2サン・ゆいのじょうサン・しま89サン・Sakana Tarouサン・もとラボマン2サン・うさらネットさん・fuku社長さん・・・皆様、アドバイスありがとうございました!!!
たった今、”ポチッ”としてしまいました。ライカレンズ・・単焦点レンズで自分が動く事から勉強し始めたいと思います。
なにせ、超が付く程の初心者のため、判らない事だらけです。また、疑問点が出ましたらご教示頂ければ幸いです。

明日には届く予定です!

まずは・・液晶保護フィルムを貼る所から・・こんな事も楽しみのひとつになりました(笑)。

書込番号:21040241

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/13 15:50(1年以上前)

すごく良い選択だと思いますよ。
LEICA 15mm/f1.7は、日常的な撮影には広く対応しています。

食べ物: 料理一品〜テーブル全体まで幅広く対応できます。
景色: 実際の視野に近い画角です。見たままの景色を収めることができます。広角で手振れ補正(本体)がありますので、三脚不要。
街角: 撮りたいものだけを撮りたくても、広角なので邪魔なものが入りやすいです。近寄ったり遠ざかったり、足を使って下さい。
人物: カメラ・レンズが小さくて威圧感がありません。大きなレンズを向けると嫌がったり照れる方が多いですが、これなら大丈夫。
夜景: 明るいレンズなので、そこそこ撮れます。但し高感度ではありませんので、若干のノイズがでると思います。
星空: 得意ではありませんが、撮れないことはありません。ノイズがでます。
動く被写体: 明るくオートフォーカスが早いので、色々対応できます。

苦手な撮影は下記の通り。
防滴防塵ではありませんので、環境の悪い屋外には向きません。
望遠撮影ができませんので、運動会・舞台などには向きません。

私は、LEICA 15mm/f1.7を愛用しています。数多くのレンズを持っていますが、LEICA 15mmが50%以上を占めています。
愛着の持てるレンズですので、大切に末永く使って下さいね。

ズームレンズが好きなひとと、単焦点が好きな人に分かれる傾向があります。
ズームは本当に便利ですが、私が好きなのは広角単焦点です。

書込番号:21040323

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/13 16:19(1年以上前)

早すぎっ!!!(。・`з・)ノ

書込番号:21040393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/13 16:25(1年以上前)

>ダーサラさん
15mmF1.7は、いろいろなものが撮れるんで、しばらくそれだけで楽しんでみてもいいですね。

夜景?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20454710/ImageID=2658948/

星空
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000758201/SortID=19251079/ImageID=2342164/

散歩
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000636770/SortID=20736601/ImageID=2718045/

食事
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000636770/SortID=19256161/ImageID=2340965/

書込番号:21040406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/13 16:32(1年以上前)

>ダーサラさん
決断早く、最後のヒト押しだったかんじですね。
>単焦点レンズで自分が動く事から勉強し始めたいと思います。
ちゃんと足ズームも分かってるじゃないですか。
大丈夫、これならきっとうまくイケるでしょう。
とりあえずは今ある機材でやれそうなことから
(あまりにもそぐわないものにチャレンジして、
あー別のレンズほしーにならないようにwww)、
片っ端から撮りまくったらよいかと思います。
身の回りのスナップなんかでしばらくは楽しく遊べるかと。
とにかく楽しんでくださいー

書込番号:21040426

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2017/07/13 17:18(1年以上前)

こんにちは。

GX7MK2いいと思います。
あとG7なんかもいかがですか?
http://review.kakaku.com/review/K0000782625/#tab

一眼カメラってボディも重要ですがそれ以上にレンズが大事です。
G7だと14-140mmという高倍率ズームがキットになっています。
初心者の方でしたら、こういうズーム比が高いレンズが使いやすくて
楽しいんじゃないかと思います。
これに好みの単焦点レンズを加えればたいていのものに対応できます。

G7の上にG8もありこちらはさらに高性能ですが、14-140mmの
キットはなく12-60mmになります。
http://review.kakaku.com/review/K0000910989/#tab

書込番号:21040496

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2017/07/13 17:41(1年以上前)

あっ、すいません。
ポチられたんですね。
おめでとうございます(^^)

書込番号:21040541

ナイスクチコミ!1


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件

2017/07/13 18:46(1年以上前)

うちのかみさんは、超初心者でGM5をiAモードでキレイに撮ってますよ。カメラは高性能(レンズを含めて)なものほど、楽にキレイに撮れるものです。

書込番号:21040661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2017/07/13 23:26(1年以上前)

>ダーサラさん
速攻買い、本当に素晴らしいと思います。
私なんて「気になったカメラがずっと売れ筋ランキング下位+たかだか数千円〜数万円(金はある状態)」などを気にするあまり、どれほど画質最高レベル(マイクロフォーサーズ以上)の写真を失ったことか(笑)

写真の恐ろしさは今現在は大して価値がないことが多いところだと思います。時間の経過とともに今はまったく意味がないものでさえどんどん価値が高まっていく。

書込番号:21041456

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 センサーが動いてカタカタ音がする

2017/07/13 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット

スレ主 尺岩魚さん
クチコミ投稿数:6件

先日、LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットにて購入しました。電源OFFの状態から本体よりレンズを外し際、センサーがカタカタ動いている事に気づきました。電源ONの時は動かず普通に操作や撮影も可能です。取説には手ブレ補正による仕様でカタカタ音が発生するとのことですが、センサーが動く事に不安を感じました。これは本来の仕様でしょうか?

書込番号:21039215

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/07/13 00:57(1年以上前)

大丈夫です、それがボディ内手振れ補正の仕様とのことで、うちのもなってますよ(^^)

書込番号:21039227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/13 01:44(1年以上前)

尺岩魚さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:21039261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5

2017/07/13 02:27(1年以上前)

>尺岩魚さん
私のもですから、問題ないです。
結構派手にビックリするほど、センサーがカタカタと動きますね。

ちなみに、手ブレ補正内臓のG8も持ってますが同様です。
電源OFFではセンサーがフリー状態で、電源ONの通電で固定される仕様ですね。

書込番号:21039289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5

2017/07/13 02:37(1年以上前)

>尺岩魚さん
これはセンサーシフト式手ブレ補正の特徴です。

ビデオカメラなどは、レンズを動かして手ブレ補正をする
レンズシフト式(SONYの空間手ブレ補正)もあります。

書込番号:21039293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/13 03:38(1年以上前)

センサーシフトによるボディ内手振れ補正機能搭載ですから、手振れ補正機能の作動音ですね。

仕様ですね。

センサーシフト方式も進化しており、気にしなくても良いと思います。

撮影を楽しみましょう。

書込番号:21039317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/13 06:43(1年以上前)

センサー動かさないとボディー内手ぶれ補正はできない
いやならボディー内手ブレ補正ができないキヤノンかNikonへ鞍替え
手ブレ補正のはボディー内のほうが優れてて信頼性も問題なし

書込番号:21039432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/07/13 07:12(1年以上前)

分解して構造を確認すれば、十分納得されるでしょう。

センサユニットがX-Y方向に配置されたステンレスバーに沿って動けるようになっています。
同センサユニット・ボディのいずれかに磁石、いずれかにコイルが配されて、電源Onで初期設定位置に保持されます。
Offでは保持が解かれてフリーな状態となります。

以上のように、仕様です。

書込番号:21039474

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/13 08:28(1年以上前)

尺岩魚さん こんにちは

自分のGX8もそうですが 電源ON になると センサーを定位置に動かし手振れ補正が最大に機能するようになっている為 ONにした時大きく動くのだと思います。

それに ミラーレスの場合 レンズの方も 電源を入れるとセンサーと同じように定位置に動くため レンズからも音がしますし 電源を入れたままレンズキャップを外した状態で レンズが強い光の方に向けると センサー保護の為 絞りが自動で絞り音がするなど 他に自動で動き音がする場所もあります。

書込番号:21039613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/07/13 08:43(1年以上前)

動くのと音がするののとは分けて考えましょう。

書込番号:21039638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/13 11:06(1年以上前)

>尺岩魚さん
最初から、カタカタでは
本当に壊れた時に、見分けがつかなくなりそうですね。

書込番号:21039815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5

2017/07/13 12:28(1年以上前)

>動くのと音がするののとは分けて考えましょう。

動くから音がするので、一緒に考えても良いのでは。

書込番号:21039963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/13 13:12(1年以上前)

>尺岩魚さん
私もビックリしたクチです。
電源OFFにするとものすごく動きますね。
持ち運んでる間中、ゴトゴトやってるかと思うと、耐久性に不安を感じますね。
この手のものは、電源OFF時にメカ的に固定するように設計するんじゃないかと思うのですが、メーカーさんは不要と判断したんでしょうね。

書込番号:21040063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5

2017/07/13 19:19(1年以上前)

>森のぞうさんさん
>持ち運んでる間中、ゴトゴトやってるかと思うと、耐久性に不安を感じますね。

センサーがカタカタと動くのは、カメラの前面を上向きにして大きく揺らした場合です。
なので、バッグなどにカメラを上向きや下向きで入れるのはあまり良くなさそう。

通常の持ち方やストラップで首から下げる場合では、
電源ONで、センサーが上方に4mmほど持ち上がって中央で固定。
電源OFFで、センサーが下に4mmほど下がるという動作です。
(センサーがフリーになるので重力で下る)

ですので、電源OFF時はセンサーは下側に下がっているので揺らしても動かないです。
この下がった状態が、電源OFF時の固定の役目をしていると思います。
通常は、カタカタ音はしないですね。

書込番号:21040727

ナイスクチコミ!2


スレ主 尺岩魚さん
クチコミ投稿数:6件

2017/07/13 20:56(1年以上前)

再生するカメラ OLYMPUS PEN Mini E-PM2 / レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

作例
カメラ OLYMPUS PEN Mini E-PM2 / レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

皆様、貴重なご意見誠にありがとうございます!

文章では現状が把握しづらいかと思いましたので、簡単な動画を作成致しました!


楽しくやろうよさん、私以外の方にも同様の動き、音がするんですね!ちょっと安心致しました!

nig htbearさん、メーカーに相談するのも良いですね!ありがとうございます!

まるるうさん、貴方もですか! センサーシフト式手ブレ補正の特徴なのですね!初めての経験だったのでびっくり致しました!

fuku社長さん、取説Q&Aにも「本機を降るとカタカタ音がする」「これは手ブレ補正機構により故障ではありません」と記載されておりましたが、初めての経験でつい初期不良かと思いました!

info maxさん、貴重なご意見ありがとうございます!動画撮影が目的なので、やはり手ブレ補正あると便利ですね!

うさらネットさん、全くの機械オンチなので分解はやめときます!色々と詳しくご説明して頂きありがとうございます!

もとラボマン2さん、G8も良いですよね!G7MKUと随分悩みました。センサーがONで定位置に配置されたので、これは手ブレ補正による仕様なのかと想いましたが、OFFでは固定されずにカタカタ動作、音が発生したのでビックリ致しました!

けーぞー@自宅さん、そうですね、センサーが動くのと異音は区別させて考えるべきですね!

謎の写真家さん、そうなんですよ、手ブレ補正による仕様だと理解いたしましたが、壊れた時の見分けがつかないですよね!

森のぞうさん、そうですね、何分初体験の出来事だったもので本当にびっくり致しました!OFF時に不用意に本機を動かす事で故障しそうなので不安ですね!

まるるうさん、そうですね、確かに上面にした場合結構動いてカタカタ音も発しましたね!ありがとうございます!

書込番号:21041000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/07/13 22:08(1年以上前)

昔は「小さなセッケン」がかたかた鳴ったものですよ。

書込番号:21041198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/14 13:07(1年以上前)

>尺岩魚さん
私の場合は少々違ってて、OM-Dシリーズを使ってきましたので、ボディ内手振れ補正が初体験ということではないです。
電源OFF時に揺れるのは十分理解していたのですが、これらの機種でさほど意識したことはなかったんです。
で、本機を購入して、手に伝わる振動と音があまりに大きくてびっくりしたという具合です。

>まるるうさん
私はネックストラップをあまり使わないので、撮影場所間の移動では、右手に持ったままかカバンに入れた状態になります。
右手で持っている際は、本体は横向きで上下に振られる形になります。
また、大型のレンズを装着した際、カバンに入れる時にはレンズが下、つまり本体下向きになります。
私は使ってませんが、速写ストラップを使う場合も、やはり本体は下向きになるのではと思います。
オリンパスで問題出たことないので本機でも大丈夫だろうとは思ってますけど...

書込番号:21042447

ナイスクチコミ!2


スレ主 尺岩魚さん
クチコミ投稿数:6件

2017/07/14 18:52(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
OM-Dシリーズも5軸手ぶれ補正が魅力的ですね!ミラーレスはPEN E-PM2しか持ってませんがオリンパスの色表現が気に入って使用してました!実は本機とOM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットで相当悩みました。主に動画撮影で使用致しますが、山岳渓流での使用頻度が多々あるなか、軽量化が有効というこから値下がりした本機を購入致しました!OFF時はあまり揺らさないようにして末永く使用したいですね!

書込番号:21042991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/07/18 09:08(1年以上前)

こういうスレが立つと、「私も振ってみました」
って人が続出するんだろうなあ。
昔は、親から「時計やカメラは精密機器だから振ると壊れるから振るな」って良く言われたもんだが。

書込番号:21051982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/18 12:55(1年以上前)

>横道坊主さん

>昔は、親から「時計やカメラは精密機器だから振ると壊れるから振るな」って良く言われたもんだが。

私自身は聞いたことのないお話なんで興味でお聞きします。
どんな時計やカメラをご利用だったんでしょうか?

書込番号:21052326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/15 10:03(1年以上前)

尺岩魚さん
おう。

書込番号:21118049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

スレ主 ttpfさん
クチコミ投稿数:20件

こんにちは。いつも参考にさせていただいてます。
初めて質問させていただきます。

カメラについては無知ですが、F値、シャッター速度、iso感度程度は把握して撮影してまいます。

今回新しいカメラを購入検討しています。
最近4kBRAVIAを購入したことから、4k動画対応カメラを探していたところ、動画はPanasonicやSONYが強いということを口コミやレビューで拝見し、両メーカーに絞り探していました。

また、現在kiss x3を使用していますが、ちょっとした家族でのお出掛けに持ち出すのが億劫で、気軽に持ち運べるコンパクトな機種を条件にいれました。

ただ、一般的なコンデジの見た目があまり好きになれず、コンデジっぽくないコンデジのLX100はデザイン的にツボでした。
また、レンズを変える手間がいらないこと、ズームができること等で候補にあがりました。

GX7MK2はミラーレスですが、サイズ感としてLX100と変わりないのかなと。また動画も評判良さそうなので(YouTubeのレビュー動画等で)。しかし標準ズームキットではズームが弱いかなと。しかしながらKIPONのマウントアダプターhttp://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/kipon-ef-mft-af/なるものを知り、もしもの時はkissx3のズームキットレンズEF-S55-250mm も使えるのではと解釈しました。


そこでは質問したいことは、両機種のスペック上は画質等変わらなく見えるのですが実際はどうか。

動画(4k含む)はどちらが長けてるか。(手ブレ機能等含む)

画素数に関して最新機種(コンデジ等)は2000万画素を超えてきているが差はあるのか。

いやその条件だと他でこの機種がいいよ等

その他センサーのこと等色々質問したいことはございますがこの辺で。

どんなことでも構いませんのでご教授いただければ幸いです。

あ、値段下げ止まりなりましたかね。

書込番号:21038636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/07/12 21:44(1年以上前)

両機種とも持ってないので個人的な感想ですが・・

GX7mk2に交換レンズを買う気がないように感じられるので、それならコンパクトで明るいレンズの付いたLX100の方がいいかも。やはりミラーレスの良さは、レンズ交換にありますので。


ちょっと余談になりますが、GX7mk2の方は何らかの後継機が出ると思います。が、LX100の方は後継機が出るかかなり怪しいです。新しいLX9には惹かれないので、今のうちにLX100が欲しいかも。いつの間にかちょっと安くなってるし、ラストチャンスかな?(*´ω`*)

書込番号:21038752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ttpfさん
クチコミ投稿数:20件

2017/07/12 22:04(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
初投稿に、初コメントありがとうございます!なんだか感動していますm(__)m

そうですね。しばらくは予算の関係上レンズ購入は厳しそうです。ただ、いずれは…と思うとですね。

LX100は生産終了になったみたいですね。発売日がちょっと前なのも決めかねてる要因です。

書込番号:21038818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/12 22:08(1年以上前)

高級コンデジLX100は良いカメラですね。

GX7mk2は価格下がり魅力ある1台だと思います。
コンパクトな1台で手軽に持ち出して撮影出来ると思います。

GX7mk2はお買い得な価格、レンズ交換して幅広く使えるのがメリットだと思います。

手軽に持ち出しスナップなどに良いと思います。

ボディは少し大きくなると思いますが、単焦点レンズなら邪魔にはならないと思います。

ttpfさんが手軽に持ち出して撮影、ズームもあるので望遠域が問題ないならLX100かなと。

普段は単焦点レンズで手軽に撮影、レンズ交換して幅広く撮影したいならGX7mk2かなと。

どちらも良いカメラだと思います。

自分ならGX7mk2を選ぶかなと思いながらLX100も捨てらないかなと。

迷いますね。
良い買い物を。


書込番号:21038828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/07/12 22:26(1年以上前)

>ttpfさん

両機、現役で使っています。

画質は文句なしにGX7MK2Kが上です。ただしキットレンズが12-32mmだとボケはLX100が楽しめますが、ライカ15mmF1.7ならそちらの方が画質も良くボケも楽しめます。

動画(4k含む)も文句なしにGX7MK2Kが上です。

1インチコンデジだと、高感度ノイズで差が出ると思います。同じm4/3比較だと2000万画素のGH5の方がエンジンの違いもあって綺麗ですが、お値段と大きさが・・。

あとAFも文句なしにGX7MK2Kが上です。

LX100は、軽くて記録用に最適なので今でも現役で使っています。

書込番号:21038875

Goodアンサーナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/12 22:28(1年以上前)

どちらも良い機種なので、結果的に両方買って使い分ける\(◎o◎)/!

GX7が単焦点ライカレンズ担当のここ一番用。
メインはLX100をポケットに常時潜ませる・・・・・・・・・・・といったところでしょうか??

書込番号:21038880

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttpfさん
クチコミ投稿数:20件

2017/07/12 22:38(1年以上前)

>kosuke_chiさん
両機所有ということで大変参考にになります。
本命はライカレンズなんですが予算に余裕が無くて諦めております。

画質、動画GX7MK2が上なのですね。大変参考になりました。ありがとうございます。

単純ですがGX7MK2よりになってます 笑
でも手軽にボケ感も捨てがたいですね。

>杜甫甫さん
それは予算が…嫁の顔が…
アドバイスありがとうございました。

書込番号:21038907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/07/12 22:41(1年以上前)

二台が厳しければGX7mk2に安い単焦点レンズか望遠レンズ追加すればボケも楽しめますよん(^^)

書込番号:21038919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/07/12 22:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

Panasonic LX100

ライカ D-LUX Typ 109

調べているうちに、マジでLX100が欲しくなっちゃった。


> しばらくは予算の関係上レンズ購入は厳しそうです。ただ、いずれは…と思うとですね。

交換レンズは楽しいですが、ハマると出費が大変なことに・・。僕はサブ機でパナGM1を購入したのですが、その後GM1に似合う交換レンズが欲しくなり、最終的にはかなりの出費になっちゃいました。ミラーレスはレンズの出っ張りが邪魔だし、サブ機は高級コンデジの方が良かったかな?と今でも思ってます。

後継機(GX8?)の話ですが、晩夏か初秋に何らかのm4/3機が登場するそうです。
http://digicame-info.com/2017/06/post-947.html


LX100の方は、プレミアム感?がかなりありますね。
・既に製造終了。
・後継機が出ない可能性高い。
・ライカバージョンもあり(約16万円)。
http://kakaku.com/item/J0000017854/

書込番号:21038929 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/12 22:48(1年以上前)

ttpfさん、デジカメで撮影した4Kの動画が問題なく映せるのかな?

その4kBRAVIAで再生できるのかどうか?を調べておいた方が良いですよ。
フォーマットの違いで再生できないと大変なので・・・

これ考え過ぎだとは思いますが・・・一応。

書込番号:21038943

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttpfさん
クチコミ投稿数:20件

2017/07/12 23:06(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
ライカこうして見ると本当に惚れ惚れします。ただ、D-LUX Typ 109のの口コミを見るとLX100をすごく推してるのでLX100が物凄く魅力的に感じてきました 笑
画質、動画が〜でGX7MK2に寄っていましたが、また悩んできました。

>hotmanさん
その辺は調べて大丈夫かと思います。
念押してくださりありがとうございます。

書込番号:21038992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ttpfさん
クチコミ投稿数:20件

2017/07/12 23:08(1年以上前)

>楽しくやろうよさん
そうですね、その辺も視野に入れて考えてみます。

書込番号:21039000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/12 23:22(1年以上前)

>ttpfさん
GX7Mk2とLX100のみの比較で考えた場合これは簡単で、
センサーサイズは同じですからレンズ性能で比較すればいいかんじです。
なのでGX7にしたとき12-32以外を追加する気があるかどうか次第と思います。

もし他を使わないなら換算24-64mm F3.5-5.6というスペックですので、
広角から中望遠までしか撮らないということになりますが、LX100には
換算24-75mm F1.7-2.8というスゴいレンズが最初から付いているので、
その画角だけを使うのならどう考えてもLX100にした方がいいです。
レンズの開放F値が2段も違い、まさに段違いの高性能レンズだからです。

GX7のようなレンズ交換式カメラの最大のメリットは、レンズを交換できることで、
より望遠のレンズやより広角のレンズ・さらに明るい単焦点などを追加していくなら
GX7にした方がよいかと思います。

それでもレンズ交換式カメラ用のレンズとしては、
換算24-75mm F1.7-2.8というズームレンズは存在しませんので
(ニコキャノのレフ機用ですら、シグマ18-35mm F1.8という広角ー標準の1種しかないです)、
この部分をズームでという利便性を取れば、やはりLX100になると思います。
そのへんは数本の単焦点でなんとかする、というのであれば、GX7になりますね。

書込番号:21039049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/07/12 23:34(1年以上前)

忘れてましたが、LX100の後継機についての情報もありました。
http://digicame-info.com/2017/05/post-934.html

>(LX100後継機について)RX100と直接競合するのはLX10(※国内ではLX9)で、LX100は一段階上の製品だ。顧客がLX200を期待しているので、我々はLX100の後継機も強化するつもりだ。

書込番号:21039074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2017/07/12 23:51(1年以上前)

KISSを持っていて、小さなカメラなら、LX-100。
GX-7mUの板に書いてる事から、気になっている事でしょう。
ボディー内五軸手振れ補正。
これで、割安感満載。
レンズは、追い追い追加すれば良い。
アダプターを使う前提なら、旧いレンズも、良い。
マニュアルフォーカスに慣れると面白い。
一眼レフのマニュアルフォーカスは、AF主体のファインダーでは、難しいです。
ミラーレスは、ファインダーでも、フォーカスアシストが使えます。

書込番号:21039113

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttpfさん
クチコミ投稿数:20件

2017/07/12 23:52(1年以上前)

>パクシのりたさん
とてもわかりやすい解説ありがとうございます!
なるほどですね。やはりLX100はすごいレンズなのですね。

動画の方はどうでしょうか?
動画はビデオカメラで撮りなさい!と色んな口コミで見るので聞くのが怖いですがm(__)m
長時間撮影はしません。動きながらの撮影もあまりないと思います。
子供の日常(女子なのでそんなに動き回りません)を撮影するぐらいです。
運動会、お遊戯会で一応チャレンジするかもですが…

>にゃ〜ご mark2さん
そちらの記事以前拝見いたしまきた。
後継機は出たとしても値段が張って落ちつくのは先だろうなと思いスルーしてました 笑
情報ありがとうございます!

書込番号:21039118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttpfさん
クチコミ投稿数:20件

2017/07/12 23:57(1年以上前)

>デジ亀オンチさん
そうなんです。めちくちゃ気になってます。アダプターを追加すればいいかーと予算のこと忘れるぐらい気になってます(T-T)
勉強しながら…とか考えつつ
アドバイスありがとうございます!

書込番号:21039132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/13 00:19(1年以上前)

>ttpfさん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013731
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018647
動画はどっちも4K・30fpsでAVCHD形式ですよね。
多分僕の使い方と大差ない(長く撮るとしても1演劇とかくらいですよね。
あとはちょっとした数分の動画くらいかしら)とお見受けしますが、
AF部分の勝手が多少違うかもしれないけどどちらも大差ないんじゃないでしょうか。

やはりGX7にしたとき12-32以外を使う気があるかどうか そこ次第と思います。
当該焦点距離の明るい単焦点はいっぱいありますが、その分出費できるなら。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=34&pdf_Spec301=10-&pdf_Spec302=-45&pdf_Spec303=-2&pdf_so=p1

書込番号:21039176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/07/13 06:52(1年以上前)

LX100 QFHD(4Kと称する中でハイビジョンの整数倍に合わせてる仕様、4Kの幅が狭いやつね)だと30P、24Pとも「内部温度上昇回避」のために15分ぐらいで収録止まるんじゃ無いかい?

同じ1インチのセンサーシリーズを使うSONYのRX1004とかよりは、ボディが大きく放熱が有利なだけに、QFHDの収録可能時間は長いと記憶してるが..それで良いのか? 数分撮影できれば良いというのであればLX100でもいいと思うけどね.. その辺り スレ主さんの使い方との関係になるから..留意すべきかとお思うよ。
パナソニックの問い合わせ窓口で確認した方がいいよ 

GX7markIIもQFHDの収録については温度上昇保護に関する制限があったかも知らんけど 、その辺りは 実機持ってないんでわからん..

それとQFHDは.mp4のファイル形式になる

書込番号:21039450

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/13 07:05(1年以上前)

カメラはセンサーが大きい方が何かと有利
α6500

書込番号:21039466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/13 07:08(1年以上前)

旧GX7を使っています。

普段使い用としてオリ12−100を付けた状態でほぼ毎日持ち歩いています。

コンデジはセンサーにゴミが付くと自分で掃除できません。修理扱いでユニット交換になる機種も有るようです。

ミラーレス機ならレンズを外すとセンサーがむき出しですが、それ故センサーの掃除がやりやすいです。

ただ、大きめのレンズを付けるとキスX系と大差ない大きさになってしまいます。

書込番号:21039470

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月18日

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング