LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 5月18日 発売

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
  • 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:383g LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7MK2 ボディとLUMIX DC-GX7MK3 ボディを比較する

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ
LUMIX DC-GX7MK3 ボディLUMIX DC-GX7MK3 ボディ

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ103

返信39

お気に入りに追加

標準

価格下落に思う事・・・

2017/07/11 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:873件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

急な価格下落に一喜一憂のこの頃です。、
パナの乱高下は時より見受けられるので、これから先は読めませんが。

本機を手にしてから、これって本当に売れるのかとの思いが時よりよぎります。
クチコミやレビューの数などを見ているとやはり低調な様な気がします。

市場の在庫が増えたのでは無く、メーカーの需用見込みが外れて過剰生産になり
過剰ストックを資金難から現金化に走ったと想像しています。

私は、誰にとっても満足できない中途半端が売れない原因と思っています。
スマホの少し上の人は、オールオートでEVFなんか見ずにただシャッターを押すだけの層
画質は満足すると思いますが、その需要には重くて大きいと思います。

カメラが趣味だけど旅行や散歩には一眼は持って行きたくない層
まずまともに構えられないのが最大のネック、EVFがレンズの軸上にないで、望遠には不向き。
軽くもなく、小さくもないのに本格的では無い。

持っていてオシャレでも無い。

もちろん、大絶賛で気に行っている方も居られることは否定しませんが、少数派の気がします。

私個人の勝手な思いですが、みなさんはどの様に思って居られるのでしょうか?
意見をお寄せください。

書込番号:21036110

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/07/11 22:20(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん

単純に噂の新製品とかぶるので、在庫一掃ではないかと思っています。

書込番号:21036332

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/07/11 22:41(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん

う〜ん、オナーさんが仰るのであれば、多分そうなのでしょう?!

私は上海在住でやっとこさ本機を触る事が出来たのですが、残念ながら海外ではGX85と言う名前で、軍幹部がメタル仕様でした。
日本の物より高級感があると思われる仕様で外国には出して、日本向けはオールプラなんて、パナは日本人を馬鹿にしてんのかな?とツイツイ思ってしまいました。
で、そのチョット高級機種を触った印象ですが、プラの割にズシッと重く中身が詰まった感じを受けました。
でも、見た目に華が無いんですよね、、、
写真映りが良すぎるのかな?

で、クチコミを拝読させて頂いて私の趣向と合わないのは、
@ボディーがプラ。
A充電器が付属せず、ボディーにコネクタを差し込んで充電。
B電池が小さく持ちが悪い。更に在庫切れ。
CEVFが小さい。見え方は悪く無かったですが。
D4K動画が短時間で加熱の為止まる。

以上が具体的な懸念点ですが、 フィーリング面では、見た目と触った感じから設計者の意気込みがあまり感じられない気がしました。
要は、作り込みに丁寧さが感じられないと言えば良いのでしょうか?
象徴的なのは裏ブタで、何か安っぽかったです。
この機種が好きなオナーさんはスルーして下さい。
スレ主さまへの、ご回答ですので、、、

買うかのか買わないのかと聞かれたら、安ければ買いますとお答えします。
多分、機能面では、満足するでしょうから^_^

書込番号:21036418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/07/11 22:43(1年以上前)

訂正
安っぽいのは底蓋です。

書込番号:21036422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/07/11 22:55(1年以上前)

購入してから値段を気にする必要ないのでは?

スレ主さんは気に入って買ったんでしょうから、他人の評価など気にせず、撮影に出掛けましょうよ。

書込番号:21036454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:172件

2017/07/11 22:56(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん
Edgeをクリックするとニュース総合で「大阪出る、パナ社長が衝撃の発言」という記事が出ています。
今回のGX7U(パナ一押しのはず)の下落と関係があるのでしょうか?

家電批評などでEOSM3やOM-D E-M10 Mark IIと同じスタンダードクラスなのに 「ライカレンズをチョイスしたい」と書かれたレンズキットが10万円以上だった期間が長かったのが致命傷だったかもしれません。「このクラスで10万円はないだろう。もう一つ上のカメラ、買えるじゃん。」と素直に思いました。

GF9と同じレンズキットを出していたらどうだったんでしょうね。

書込番号:21036456

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/07/11 22:59(1年以上前)

発売から一年以上たって、今更売れるかどうかもないかと(笑)まあ、パナですから元々そんなに売れてはないでしょうし( ̄▽ ̄)…長年パナユーザーですけど(笑)

ブラックはよく言われるほどチープとは思いませんが、どうせプラボディにするならもう少し軽ければよかったと思います。

ファインダー位置は自分へ全く気になりません。

不満はカスタムモードが3つは少なすぎるなあと。あとリモコン端子がなくなってしまったのが悲しいです。そういうところは中途半端といえば中途半端ですね。

ま、それでも十分楽しめる機種だと思いますよ。

書込番号:21036466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/11 23:20(1年以上前)

んー?
何で選んだんですか??

……と、思いました( ̄▽ ̄;)

書込番号:21036539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Sou644さん
クチコミ投稿数:1件

2017/07/11 23:21(1年以上前)

噂の新製品て何ですか?

書込番号:21036541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/11 23:42(1年以上前)

もう1台買うのですか?

書込番号:21036602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2017/07/11 23:43(1年以上前)

しようがないんじゃ無いですか。GX8がでかい、メタボと散々たたかれたから、GM8かGM9で出そうとしてまた文句言われそうなのでMk2と安易に名前付けた機種ですし。

書込番号:21036604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/07/12 02:22(1年以上前)

> 「ライカレンズをチョイスしたい」と書かれたレンズキットが10万円以上だった期間が長かったのが致命傷だったかもしれません。

意味分からん。安いレンズキットもちゃんと用意されてるのに。

書込番号:21036828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:172件

2017/07/12 07:36(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

私はGX7Uが売れていないとは思ってはいませんよ。
59500円で標準レンズキットがミラーレスランキング2位。凄く売れてます。(ボディは1位)

売れないというのは59800円で38位のX-A3みたいなのを言うんですよ(苦笑)

GX7Uの場合、売れている売れていないはパナソニックに対する期待度じゃないでしょうか?
私は普通なので「それなりに売れている。」です。

書込番号:21037026

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/12 09:23(1年以上前)

前にパナの販売員に聞いた話ですが、
当機種はGX8の累計販売台数を1か月で達成したそうです。
GX8が売れなさすぎたのかもしれませんが、GX7Uが売れてない事はないのでは?
ただそれにより余剰に生産しすぎたのかもしれません。

書込番号:21037225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/12 09:37(1年以上前)

バランスのとれたいい機種だと思いますがねー。
とりあえず一台ミラーレスが欲しいっていう人にはちょうどいいんじゃないかなー?

書込番号:21037247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2017/07/12 10:29(1年以上前)

プレスリリースでは月産2,000台と発表してますね。

http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/04/jn160405-2/jn160405-2.html

書込番号:21037333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/07/12 10:35(1年以上前)

なんと一眼でボディのみが2位、ミラーレスでボディのみ1位とズームレンズキット2位じゃないですか!(価格コム調べ笑)この価格なら売れるということなんですかねえ。にしてはレビューが少ない(笑)

近い順位の機種で見るとE-M10IIやα6000とか以前からある機種は仕方ないとしてもE-M1IIやα7 II ILCE-7M2より少ないですね。まだ売れ始めたばかりということですかね〜。まあ自分もレビューは敷居が高くて書こうと思いつつ書かないでいますけど(゚ー゚;A

書込番号:21037341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2017/07/12 12:10(1年以上前)

初代は「日本製」でMK2 は「海外製」なので余力はあるかな?

書込番号:21037503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/07/12 13:11(1年以上前)

もっとパナソニックの良さが広まって欲しいですね。

書込番号:21037644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/07/12 14:01(1年以上前)

初代は日本製でしたっけ。ボディのプラ化、AFレバーの省略、AFAE LOCKボタンの簡素化、グリップの簡素化などで原価は下がっているでしょう。

モードダイヤルもコンデジのものと共通ですかね?Cが1個になりパノラマ入ってP、Aなど並びが一緒です。大きさ形状を比較したわけではないので少し違うかもしれませんが。



地味に困るのがAFAE LOCKボタンの簡素化です。LVFのぞきながら指を這わせてもわかりづらく親指AF時に迷います。初代のはすごく存在感あって押してくださいっていう感じだったのに(笑)


でも利益を出すのは必要なことですし、基本性能は上がってるわけで私は原価を下げていくのは基本歓迎です。まあ原価下げすぎて安かろう悪かろうでは困るのでどこまでやるか、ですけど。


あといいところも言っておくと連写やバッファの改善、DFDの追加、ボディ内手振れ補正の強化は助かってます。

それと静音シャッター。購入時にGX8と迷ったのですが静音シャッターでMK2にしました。初代の時は8割電子シャッターで歪みに注意しながら撮ってましたから、すごくいいと思います。電子シャッター自体も改善されてて今のところ歪みには遭遇してないですし。


パナソニックのカメラは使いやすいのにイメージ戦略が弱い気がしますね。

書込番号:21037743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/07/12 14:23(1年以上前)

GX8ユーザーですが、GX7mk2の
静穏シャッターはとても羨ましいです。
ほとんどレンジファインダー機と
同じ感覚で使えそうです。

書込番号:21037775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

平均価格が上昇しています。

2017/07/11 13:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

クチコミ投稿数:4584件

最安値は更新し続けていますが、とうとう平均価格の下落が止まり、反発してきました。いよいよ下げ止まりかもしれません。

書込番号:21035100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/11 15:22(1年以上前)

下がりすぎですよね。
本来なら6万位で売っても良いと思いますね。

書込番号:21035270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/11 17:33(1年以上前)

安価なお店が徐々に減ってきているようで、最安値も少し上がっているようですね。
この後にもう一段の下げがあるかないか・・・

私、ちょうどGX1の代替えを探していたので、先週末に購入しました。
後は下げても1〜2000円かなという判断です。
日曜に少し使ってみましたが、質感と大きさ以外の点ではおおむね満足してます。

購入時の参考情報をひとつ。
購入後に、純正バッテリーを購入しようと量販店を回ったのですが、どこも品切れ状態でした。
昨日、有楽町ビックで確認したところ、納期10月上〜中だそうです。
ほんとにそれだけ遅くなるかは不明ですが、運動会シーズンに間に合うかどうかという可能性があります。

利用目的にお子さんの運動会や学芸会とかある場合は、十分注意した方が良いです。
電池残量を気にしながら撮影するか、互換バッテリーを購入するかの選択になります。

書込番号:21035520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/11 18:03(1年以上前)

需要と供給の下限に達したのでは?
一段落した後どう動くかですね。

書込番号:21035585

ナイスクチコミ!1


150°さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:12件

2017/07/11 18:09(1年以上前)

8月中旬にまたヤマが来ると思います。
量販店で突然あるスポット的なセールと、8月決算の都内カメラ専門店に注目しています。

書込番号:21035597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/11 23:42(1年以上前)

まだまだ下がります!

書込番号:21036599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/12 11:37(1年以上前)

売れてません!!!(*`・ω・)ゞ

書込番号:21037450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/31 11:07(1年以上前)

自己レスです。

純正蓄電池ですが、「納期10月上〜中」ということでしたが、2週間ほどで入荷連絡があり、先日受け取ってきました。

まぁ、早いのはいいのですが、つなぎに入手してた互換電池が、使われることなく箪笥の肥やしになりそうです。

書込番号:21083499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット

タイムセール開始は、7/11(火)1:05〜となっていますので、ご関心がある方はウォッチなさっては、如何でしょうか??

価格・台数等は、Twitterで予告されるかも??

書込番号:21031732

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/11 01:25(1年以上前)

ミスター・スコップさん、こんばんは〜

プライム会員限定セール価格¥90,339ですね!
でも開始30分足らずでカート、キャンセル待ち共に満杯みたいです・・・

書込番号:21034169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件

2017/07/11 01:26(1年以上前)

90339円(価格10602円・10%OFF・限定数5台)で正解ですか?

残り7時間38分だそうです。

書込番号:21034171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2017/07/11 01:35(1年以上前)

すいません。10万602円が10%OFFです。

書込番号:21034186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/11 02:25(1年以上前)

完売しました。

書込番号:21034226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/11 04:35(1年以上前)

12:30 待ちきれず寝てしまいました・・・・(驚くほど安い価格ではなかったのがせめてもの救いです)

書込番号:21034289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5500件

2017/07/11 05:48(1年以上前)

皆さん

コメント、ありがとうございます。

もっとお買い得な価格を期待なさっていた方には、申し訳なかったような気がしています。

やっぱり、GX7iiの中でも、人気のあるキットなので、「90,339円、5台」は、パナソニック的にはいい線を突いて来たのかも??

ご購入なさった方(おめでとうございます)、ご購入出来なかった方(残念でした)、その他の皆さん含め、深夜までお疲れ様でした!!

書込番号:21034312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/11 07:10(1年以上前)

つうか、会員になってないッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21034404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2017/07/11 08:05(1年以上前)

台数少なすぎですね。その時間見てましたが、開始5秒も経たずにキャンセル待ちも締め切られてましたよ。

書込番号:21034479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影には向きますか?

2017/07/08 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 楓1005さん
クチコミ投稿数:76件

今までオリンパス E-PL5ダブルズームキットに25mm f1.8を買い足して2歳と0歳の子供たちをメインに撮影してきましたが、最近挙動がおかしく今日になってシャッターが切れなくなってしまいました。本体の液晶やスマホに転送した画像を見る分には特に不満はなかったのですが、撮影した画像をPCに取り込んで確認するとやはり暗い場面での写真や動画にノイズがかなり目立ち、動画に至っては昔のビデオカメラの映像を見ている気分になりました。(室内でのお遊戯会で、ISO2500くらいの画像からノイズがすごかったです。暗幕を締め切った室内でのお遊戯会のため、ISOが上がっていました。)カメラ本体の買い替えを検討しておりますが、こちらは動画性能はどうでしょうか?
ビデオカメラを買えといわれそうですが行事ごとなどは私一人で参加することも多く、一眼とビデオカメラの2台での撮影は難しい場面もありますのでできれば一眼のみでの撮影希望です。レンズの使いまわしがきくという点でこちらのミラーレスを検討していますが、もしほかの機種のほうが向いているのであればそちらを教えていただければ助かります。

書込番号:21027932

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2017/07/08 18:18(1年以上前)

楓1005さん、こんにちは。

動画の画質に対して、高い要求を持っておられるのですね。

ところでお遊戯会は、どのレンズで撮影されたのでしょうか?

あとご予算は、いくらくらいまでを考えておられますでしょうか?

書込番号:21027999

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 楓1005さん
クチコミ投稿数:76件

2017/07/08 18:31(1年以上前)

>secondfloorさん
小さな画面でみる分には特にノイズなど気にならなかったのですがバックアップと整理のためにPCに取り込み、改めて確認してその差にびっくりしてしまったんです。レンズは標準ズームの14-42と単焦点の25mmどちらで取った場合も動画は特に気になりました。室内だけでなく、晴れた日に庭でプール遊びしている様子を撮ったものも動画はあまりよくなかったです。
予算は10万、頑張って15万程度といったところです。

書込番号:21028033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/07/08 18:32(1年以上前)

こんにちは。

>室内でのお遊戯会で、ISO2500くらいの画像からノイズがすごかったです
>暗幕を締め切った室内でのお遊戯会のため、ISOが上がっていました

まずお聞きしたいのは挙動がおかしくなる前のE-PL5ではまったく同じ条件で満足できる静止画や動画が撮れていましたか? もしそうであるなら、カメラの買い替えもアリだと思いますし、動画ならパナソニック製カメラは良い選択だと思います。

ただ、オリンパスにせよパナソニックにせよ、その条件だとマイクロフォーサーズ規格という小さめのセンサーに対してかなり酷な要求という印象です。現行の両メーカーの機種に買い替えたとしても劇的な画質向上は望めないと思うのですが。

書込番号:21028035

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2017/07/08 18:35(1年以上前)

楓1005さんへ

> 室内だけでなく、晴れた日に庭でプール遊びしている様子を撮ったものも動画はあまりよくなかったです。

この場合、ノイズはそれほど多くないと思うのですが、それでも動画はあまり良くなかったのですね。

ちなみにどのような点が、あまり良くなかったのでしょうか?

書込番号:21028040

ナイスクチコミ!3


スレ主 楓1005さん
クチコミ投稿数:76件

2017/07/08 18:46(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
お恥ずかしながら、かなりカメラに撮り貯めたままにしていましたので挙動がおかしくなる前の動画(1年前など)でも粗めの画質は変わらずでした。マイクロフォーサーズでは難しいとなると、キヤノンやニコンなどのAPS-C機などでしょうか?

書込番号:21028069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 楓1005さん
クチコミ投稿数:76件

2017/07/08 18:51(1年以上前)

>secondfloorさん
そうなんです、私もそう思って改めて動画をすべて確認したのですが…暗幕を閉めた室内よりはましなものの、なんというか携帯で撮った動画のようというか、表現が難しいのですが。確認したPCはNEC製デスクトップとSurface pro4です。両方とも同じように感じました。YouTubeの動画の方がとても綺麗に見えるのですが、同じレベルを求めるのは難しいでしょうか?

書込番号:21028083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2017/07/08 19:12(1年以上前)

楓1005さんへ

> 暗幕を閉めた室内よりはましなものの、なんというか携帯で撮った動画のようというか、表現が難しいのですが。

動きがカクカクとぎこちない感じなのでしょうか?

もしそうでしたら、 E-PL5で撮影した動画を、DVDやBDにして、テレビで見てみてはどうでしょうか?

書込番号:21028130

ナイスクチコミ!0


スレ主 楓1005さん
クチコミ投稿数:76件

2017/07/08 19:26(1年以上前)

>secondfloorさん
もう一度確認してみました。動きそのものはカクカクしている感じではないのですが、同じ場面で撮影した写真と比べると粒子が大きいというか、粗い印象でした。暗幕を閉めた室内だともっとそれがひどくなる(こちらは、写真もですが)感じでした。動画のプロパティを確認すると29フレーム/秒としか出てこず、このときのISOやF値がわからないのですが…。カメラでの動画撮影だと致し方ないのでしょうか。

書込番号:21028149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2017/07/08 19:47(1年以上前)

みなさん基本的なところが抜けてます。GX7Mk2は廉価版でプラボディ、電池が小さいタイプです。
4k動画は熱で止まります。マイク端子ありません。シネライクガンマ機能持ってません。
スナップ撮影などスチールの撮影にはいいですが動画向きのカメラではありません
動画取るなら G8、妥協してG7の方がいいです

書込番号:21028186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/08 20:00(1年以上前)

高感度耐性はマイクロフォーサーズ→APSCでは大差は無いと思います
マイクロフォーサーズ→マイクロフォーサーズでは言わずもがな…

F値の低いレンズの方が効果は高いかと思います

書込番号:21028216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2017/07/08 20:00(1年以上前)

楓1005さんへ

> 動きそのものはカクカクしている感じではないのですが、同じ場面で撮影した写真と比べると粒子が大きいというか、粗い印象でした。

E-PL5で撮影する写真の解像度は4608×3456で、動画の解像度は1920×1080ですので、写真と比べて動画が粗い印象になってしまうのは、仕方がないことだと思います。

ちなみにこれはE-PL5だけでなく、どのカメラやビデオカメラで撮影しても同じですので、、、
写真並みの画質を動画に期待されるのは、まず無理だと思われた方が良いかもしれません。

あとパソコンは、動画の再生環境として必ずしも適しているとは言えませんので、先ほども書かせてもらいましたが、もし可能でしたら、動画をDVDやBDにしてテレビで見てみると、また違った印象になるかもしれません。

その上で、いずれにしても壊れてしまったE-PL5の代わりのカメラは必要になると思いますので、、、
動画をテレビで見て、そこそこ満足できる画質で鑑賞できるようなら、レンズの使い回しができるマイクロフォーサーズが良いと思いますし、、、
動画をテレビで見て、満足できないようでしたら、より高画質なソニーのミラーレスを検討してみるのが良いように思います(動画の撮影については、キヤノンやニコンより、ソニーの方が良いと思います)。

書込番号:21028217

ナイスクチコミ!3


スレ主 楓1005さん
クチコミ投稿数:76件

2017/07/09 06:29(1年以上前)

>しま89さん
こちらは動画向きではないのですか?
長時間の撮影はしないのですが(最長30分弱)G8やG7の方がいいのでしょうか?

>ほら男爵さん
APS-Cでもあまりかわらないのですね…
f1.8のレンズでも粗いと感じたのですがこれ以上はむりそうですかね…?

>secondfloorさん
先ほど、DVDに焼いてテレビで見てみました。
複数の動画のファイルをVOBに変換後、DVDメーカーで焼きました。が、50インチのテレビではパソコン以上に見られたものではありませんでした。画面いっぱいではなく、周りに黒縁が出て1/3〜1/2くらいのサイズだったかと思いますがどの動画もとても粗く、子どもの顔がよくわからないものまでありました。エンコードの仕方や焼き方に問題があるのかわかりませんが…
ソニー製ミラーレスも動画にいいのですね。APS-C機でしょうか?

書込番号:21029118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/07/09 07:30(1年以上前)

おはようございます。

デジタルカメラの動画(静止画もですが)が粗いというのは、やはりISO感度(光量)に対するセンサーサイズと画素数が占める要因が大きいように思います。センサーサイズはこちらを。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html

マイクロフォーサーズ(4/3型)は光量が十分にある場所では大型センサー機と遜色ない画質を確保できるはずですが、「暗幕を締め切ったISO2500以上」という環境ではなかなか厳しいと思います。もっとも、これは大型センサー機にとっても苦労するシーンでしょう。

こちらをご覧ください。SONYが2014年に発売したフルサイズミラーレス機のα7S ILCE-7Sのサンプル画像です。
http://japanese.engadget.com/2014/04/13/7s-iso-409600/
http://kakaku.com/item/K0000653426/?lid=ksearch_kakakuitem_image

感度を上げるにつれてノイズが増加するのがわかると思います。フルサイズ機をもってしても暗所での動画は難しいものがあります。このカメラは画素数を極端に抑えて高感度性能を上げた機種ですが、それでも苦戦していますよね。

また、ほら男爵さんがお書きのように、暗所での動画に限ってはマイクロフォーサーズ→APS-Cにしたとしても劇的に改善するとは思えません。それから、センサーサイズが大きな機種+明るいレンズにした場合、被写界深度が浅くなるので動く被写体にピントを合わせ続けられるかという問題が生じます。

キヤノンかニコンというお尋ねですが、一眼レフは構造上動画撮影向きではありません。動きが少ない被写体・三脚で固定する・ズームしないという条件なら別ですが、手持ちでホームビデオ的な撮り方をするならやはりビデオ専用機が一番ですし、せめてミラーレス機のほうが向いているということが言えます。

なお、VOB変換するスキルをお持ちなので蛇足になるかもしれませんが、キヤノン・ニコン・オリンパスの動画形式はMOVなので変換しないとBDレコーダーで活用することはできませんよね。その場合、どうしても画質の劣化は避けられません。

いっぽう、SONYとパナソニックはAVCHDなので撮ったSDカードをそのままBDレコーダーでBDやDVDに焼くことができるというメリットがあります。

いずれにせよ、SDカードをお持ちになって量販店においでになり、店員さんの許可をもらって候補の機種でできるだけ暗い場所でISO感度を上げて撮り比べたものを自宅に持ち帰ってゆっくり比較されるのがよろしいかと思います。

書込番号:21029185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/09 11:27(1年以上前)

昼間の動画でも画素が荒いとの事ですが、カメラ側での動画撮影の画素数設定はどうなっていますか?
secondfloorさんもおっしゃっているように、EPL5では1920x1080の動画が撮れますが、それは最大時であって、設定で640x480などの低画素にもできます。
ひょっとして、意図せずそういう設定になっていませんか?
もし不明であれば、動画のファイルサイズは分かりますか?(何分の動画で何MBか)
画素数を上げるとファイルサイズが肥大化していきますので、目安にはなるかと。

また、そもそもDVDに焼いた時点で720x480画素になってしまいます。
ディスクに焼いてテレビで確認するにはブルーレイ(またはAVCHDのDVD)が必要ですね。

書込番号:21029646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 楓1005さん
クチコミ投稿数:76件

2017/07/09 13:36(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
>レグザム198さん
やはり動画は専用機のほうがよいのですね。
どちらにせよ壊れたE-PL5の代わりのカメラが必要なので今日、3件ほど家電量販店をまわって来ました。それぞれで担当の販売員の方に声をかけられたので同じ内容を質問してみたのですが皆さんおっしゃられることがバラバラで…ミラーレス押し、パナの4Kがいいですよと言われたり、反対にパナのミラーレスだと熱暴走でとまってしまうので子供の撮影で動きものならやはりレフ機です!とおっしゃられる方もおられました。専用機が一番ですよと言われた方もおられました。(SDカードは持っていき忘れてしまったため試し撮りできませんでした)
ただ、ビデオカメラの画素数は大体200万画素と書いてあるものが多く、長時間の撮影はしませんのでそれであればビデオカメラを買ってももったいないのかなという思いと、今までの画像に問題があるのであって通常のフルHD動画でもきれいに残せるのでは?という考えが頭を巡っています。
動画撮影時の設定はフルHDにしたままいじっておらず、その設定で撮影できているかと思いますが現状確認できません。
MOVファイルでは2分程度の動画で200MBちょっと、30秒ほどの動画では70MB程度でした。
DVDに焼いた時点で画質低下してしまうのですね、盲点でした。BDディスクがあれば再度焼き直して確認してみようと思います。
蛇足ですが、ヤマダ電機にてEOS 80Dが一番おすすめですと言われ、いじってみた主人が気に入ったようで主人は現在80Dを第一候補に挙げているようです…。(主に使用するのは私なのですが)

書込番号:21029905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/07/09 15:49(1年以上前)

>ビデオカメラの画素数は大体200万画素と書いてあるものが多く

現在のフルハイビジョン(フルHD)規格は1920(ドット)×1080(ドット)=2,073,600画素です。つまり約207万画素で構成されており、通常の2Kテレビで鑑賞するぶんには必要かつ十分なのです。BDディスクもこの規格です。これは20インチのテレビでも50インチ以上のテレビでも変わりません。なので、一般用のビデオ専用機やデジタルカメラの動画も1920×1080がほとんどです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1323841203?__ysp=44OV44OrSEQg55S757Sg5pWw

いっぽう、DVD規格というのは720(ドット)×480(ドット)=345,600ドット、つまり約34万画素しかないので、せっかくフルHDで録画した動画もDVDに変換することによって解像度が落ちてしまい、フルHDの大画面テレビで見ると粗く見えてしまうのです。
http://hivision.f-tools.net/HD2PC/DVD-Kougasitu.html

なので、きめの細かさを重視される場合はやはりフルHD規格で保存されることをお勧めしたいですね。SONY機とパナソニック機をお勧めしたのはAVCHD規格はフルHD規格に準拠しており、BDレコーダーでそのまま使えるので悩まなくて済むからです。

キヤノンのEOS 80Dですか。一眼レフの中では比較的動画に注力したカメラのようですし、STMレンズとの組み合わせならある程度は満足できる動画がとれそうな気もします。

ただ、ファインダーではなく液晶を見ながら(ライブビュー)になるので手ブレが心配なのと、キットのSTMズームレンズだと開放F値が暗いので、楓1005さんがお悩みの暗所ノイズについての根本的な解決策にはなりそうもないように思います。

EOS 80DはMOV規格のほかにMP4規格に対応しているので、最近のBDレコーダーなら録画再生はできると思いますが、もしEOS 80Dを選ばれる場合は店員さんにBDレコーダーの型番を伝えて確認してください。

書込番号:21030108

ナイスクチコミ!5


スレ主 楓1005さん
クチコミ投稿数:76件

2017/07/09 19:57(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
詳しくありがとうございます。
改めて、今度はMOVファイルをfreemake video converterを使用してBlu-rayディスクに焼きテレビで再生して確認してみました。
今までPCやテレビで確認していた画像とは別物かというくらい改善しておりました。単なる確認ミスというか知識不足だったようです。すみませんでした。
フルHD画質でも望遠にしなければ問題なさそうだと言うことがわかりましたので、動画についてはフルHDでの録画が可能な機種(現行のほとんどの機種がそうですよね)で、あとは静止画撮影の性能をどの程度求めるかになってきそうです。
EOS 80Dは私からするとかなり良いカメラのようですが結構重さがありますよね。付属の18-135がついた展示品を持ってみましたが1kgくらいあったような…。撮影には支障なさそうでしたが今までとサイズ感も重量感もかなり違うのでこれでいいのか?と少し悩んでいるところです。
これ以上は当初の質問と変わってしまいますので、解決済みにして締めさせていただきます。
皆様丁寧にアドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:21030692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2017/07/09 21:18(1年以上前)

>楓1005さん
今晩は。
解決済みのところ余計な話なんですが、
パナソニックのカメラが熱暴走でとまると電気屋の店員が仰っていた、との事ですが、
熱暴走で有名なのはソニーのカメラです。
パナソニックは徹底した熱対策を施しており、
そのような話はまず聞いたことがありません。

レンズ交換式カメラの場合はカメラ本体の性能も大事ですが、
レンズの性能も大事になってきます。
動画撮影に向いた性能のレンズがあるのかどうかも重視されたほうが良いでしょう。
ズームの比率、F値の明るさ、手ぶれ補正の良さなど
検討する項目は色々あると思います。
良いカメラが見つかるといいですね。

最後に個人的な意見ですが、常時ライブビュー状態のミラーレスカメラに慣れた方が
非ライブビューであるOVFのカメラをお使いになると不便に感じるかも知れません。

書込番号:21030938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2017/07/09 23:45(1年以上前)

解決済みですが同じパナソニックのG8がお勧めです。動画撮影にも手ブレ機能が付いてます。熱で止まりません。

書込番号:21031441

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ60

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

α6000とどっちがお得?

2017/07/06 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

GX7マークIIの価格下落に一喜一憂していたのですが、あのソニーα6000も本体45000円強、ズームレンズキットも約58000円と、お安くなってました。レンズ資産は考えないとして、街撮り用(景色、歩いてる程度の動き)としてどちらを買うのがお得でしょう?
また、α6000のEVFの見え方って、どうなのでしょうか?
ソニー製カメラは使った事が無いので、キットの標準ズームの性能もご教示頂けますと幸いです。

書込番号:21024144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/06 23:43(1年以上前)

大差無し!!!
レンズ資産活用希望!!!

書込番号:21024151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/07/07 00:03(1年以上前)

そうなんですか?!
像面位相差のセンサーなので、動き物に強いのかと思いました、、、
2014年製なのでチョット古いかな?

書込番号:21024203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2017/07/07 00:20(1年以上前)

手ブレとタッチセンサーの違いぐらいですかね。個人的にはあまり好きで無い2機種です。

書込番号:21024235

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:25件

2017/07/07 00:20(1年以上前)

GX7MK2の方が良いかと。
スナップには強いですよ。
α6000は一眼レフの代わりに動体を取りたい人向けでしょう?

バッファも少ないし、性能、機能ともに昔の機種ですよ。

α6000
水準器なし。
バッファ少ない(連写し続けられない)というより、秒間11コマ以外何がいいのか?連写をしないならこの機種の価値半減かと。
レンズが少ない。
レンズが重い。
手ブレ補正がレンズのみ
タッチパネル非対応
シャッター音がうるさい。
などなど、一眼レフと比べれば軽いし、ミラーショックも無いし、いい機種だと思いますが、GX7MK2と比べたらお話にならない、というのが私の所感です。

書込番号:21024236 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/07 01:39(1年以上前)

ギイチャンズさん
さわってみてたんかな?

書込番号:21024344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/07 02:43(1年以上前)

別機種

左α6000、右旧GX7 共に高倍率ズームレンズを装着

私はα6000と旧GX7をそれぞれ色違いで2個づつ使っています。

新型のGX7mk2の画質等は知りませんが、ファインダーの蝶番が廃止されて残念でした。

私は元々、α6000はスポーツ撮り用に買いましたが、動体撮影はダメダメでした。それでも動体AF能力は旧GX7よりは高いのですが、動体に対して連写してのピンボケの連発だけでなく、ファインダーがフリーズして、ファインダー内で被写体がワープする事があります。

動体撮影に期待しなければ、α6000はとても軽快なカメラです。連写性能が良いので、人物撮影の場合の「目つむり」はこれで幾らか逃げられると思います。

一方旧GX7(新型もそうでしょう)はこんにゃく現象があり動体には無理ですが、ほぼ無音、無振動の電子シャッターが利用できます。
騒音がはばかれる式典等は元より、振動が無いのでお花の撮影等マクロ的な撮影や物撮りにも便利です。

またパナには珍しくボディ内手ぶれ補正を内蔵しています。

α6000には無いタッチパネルを搭載していますが、私はタッチパネルはウザったいので常時OFFにしています。無くても不便では無い機能だと思います。

私は両方ともズボラズームレンズ=高倍率ズームレンズを付けて利用しています。レンズ交換せずレンズ1本で大概のモノが撮れます。

私は現在旧GX7にオリ12−100を取り付けた状態で、普段使い用的に毎日持ち歩いています。つまり、撮影枚数は別ですが「出撃率」はこのカメラが最多です。

書込番号:21024391

Goodアンサーナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/07 03:07(1年以上前)

追伸です。

>キットの標準ズーム

ごめんなさい、私は何時も各社ともボディ単体に気に入ったレンズで購入しています。

レンズキットは割安の場合がありますが、安価なズームレンズの場合は壊れやすかったりとか色々問題点が聞こえてきます。

ボディより長く使う事を考えて、ボディがお安くなった分、レンズは逆に一寸だけ奮発した方が良いと思います。

書込番号:21024404

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/07 06:29(1年以上前)

素子が大きい方が良い

書込番号:21024507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2017/07/07 06:44(1年以上前)

α6000は動体向け?
普通にα6000でもスナップ写真は撮れますが・・・
このカメラが出た時は、ミラーレスの中で動体が強いだけであって
一眼レフの代わりに動体撮影が出来るような感じではないと思います。


ギイチャンズさん
センサーサイズが違いますから、出来上がる写真に求める物がありますか?
気に入った物でよいと思いますよ。
実際に手にとってみていますか?

書込番号:21024519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/07/07 07:26(1年以上前)

大差は感じないかな〜o(^o^)o
小さくまとめたいか?
先々のデカブツに因果を含めたいか?
では?

書込番号:21024562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件

2017/07/07 08:26(1年以上前)

>ギイチャンズさん:GX7mk2とα6000でしたら、今お持ちのP5に一票。オリ機の方が良いと思います。

書込番号:21024663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/07/07 09:29(1年以上前)

おはようございます。
沢山レス頂き感謝です。

>しま89さん
えっ?!
そうなんですか?
好きでない理由が知りたいです。
そこが重要だったりして???

書込番号:21024753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/07/07 09:35(1年以上前)

>カメラ_kozouさん

<水準器なし。
バッファ少ない(連写し続けられない)というより、秒間11コマ以外何がいいのか?連写をしないならこの機種の価値半減かと。
レンズが少ない。
レンズが重い。
手ブレ補正がレンズのみ
タッチパネル非対応
シャッター音がうるさい。>

了解しました。
やっぱり、古い機種なんですね。
出たとき良いことばかり書かれていたイメージが残っていたもので候補に挙がったのですが、全然ダメですね。
水準器無し、とシャッターがうるさいのは致命的です。
α7もシャッター音で幻滅したのを、思い出しました(><)

書込番号:21024764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/07/07 09:37(1年以上前)

>nightbearさん
未だ、で〜す。
今度の土日に、カメラ屋さん周りを計画してます。

書込番号:21024765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/07 09:38(1年以上前)

ギイチャンズさん
それからゃなぁ。

書込番号:21024767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/07/07 09:48(1年以上前)

>6084さん
写真のアップ、ありがとうございます。
両方お使いの方からのレス、凄く参考になります。

レンズは分かってましたが、ボディの大きさも全然違うのですね。
上海は観光客が多いのですが、キャノン→ニコン→ソニーの順で多く見ます。
α6000シリーズ(α5000かな?ソニー製品は良く知らないんで見分けがつきません)を持っている人も多いですが、ボディはかなり小さく見え、レンズお化けになっている人が多数散見されます。
それで小さいと思っていたのですが、GX7と比べるとかなり大きく見えますね。

動きものに関しては一応Dfがありますので(汗)、中途半端な像麺位相差ならコントラストAFで良いです。


書込番号:21024779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/07/07 09:49(1年以上前)

>infomaxさん
はい、それに約2500万画素の解像感にも期待したのですが、、、

書込番号:21024781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/07/07 09:52(1年以上前)

>okiomaさん
今週の土日に触ってくる予定です。
でも、ここまでご回答申し上げているうち、既にα6000への興味は薄れて来ております。
やはり、デキモノは、新しい方が良いようです。

書込番号:21024785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/07/07 09:54(1年以上前)

>松永弾正さん
鞄に入れて常用しますから、小さくまとめたいです。
サッと出して、サっと使えるのが理想です。
でも、コンデジは嫌です。
それならスマホで十分と言う考えです。

書込番号:21024788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/07/07 10:03(1年以上前)

>ジミー ペイジさん
あ〜、そこですね。
現時点でP5とGX7マークUの何れかの選択に戻りつつあります。
形はP5の方が好きなのですが携帯性に問題有り(EVFが外付け等)、GX7マークUは機能面が魅力(無音シャッター、4K動画等)、でも、EVFの視認性が不安と言うところで躊躇してます。

書込番号:21024804

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:172件

5月16日と現在の価格。

単焦点ライカレンズキット:95784円→92342円(3442円)
ボディ            :66238円→48864円(17374円)
標準ズームレンズキット :71000円→60923円(10077円)

下がりあたがバラバラですね。

パナソニックが利益度外視?でボディを販売する理由も気になります。
もしかして「GF9の単焦点レンズ(21980円)を付けた方が安いよ」ですか?

書込番号:21023354

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/06 19:31(1年以上前)

自分としたらマップカメラの12-35F2.8の特別セットで99800円なのが安く感じます。

ヤフーや楽天ならポイントもつくのでかなりお買い得だなーと(笑)

書込番号:21023448 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/06 19:43(1年以上前)

LEICAの名前が高いのでしょう。

ボディは下げても、LEICAレンズは下げれない。
お家事情ですかね。

書込番号:21023476 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件

2017/07/06 19:51(1年以上前)

こんばんは。

ライカレンズキットの内容詳細が分かっていませんが、
専用メタルフード&レンズゴムキャップが4-5千円しますので、
ボディ単体+ライカ15mm F1.7レンズ単体(フード等付属)の方が
安くつくかも?ですね。

書込番号:21023495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/06 21:27(1年以上前)

ヤフーで12-35mmのセットを購入しました。ポイント考慮すると、実質90000円でした。私はポイントは現金とほぼ等しいので、お安く買えたと思います。

書込番号:21023751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/07/06 21:35(1年以上前)

別機種

標準ズームキットもかなり安くなっていますね。
ライカ付きが安くならないのは残念です。

書込番号:21023781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2017/07/06 22:49(1年以上前)

>カツヲ家電好きさん
独自のレンズキットを作っている販売店があると初めて知りました。

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8=64800円(価格コム)・レンズキット税込99800円(マップカメラ)
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7=46480円(価格コム)・レンズキット92342円(価格コム)

確かにお買い得ですね。家電量販店でよく「後からレンズを買うと凄く高くなるのでレンズキットがお勧めです。」みたいなことを言われますがライカレンズキットに関しては

ボディ48678円+ライカレンズ46480円=95158円(差額2816円)

と当てはまらないようです。

>fuku社長さん
ボディーの価格が下がる分だけならライカの名誉を傷つけることはないと思うんですけどね。

>Digic信者になりそう_χさん
付属品の影響もあるんですね。差は2816円しかありませんから明日にでも逆転するかもしれません。

>全く上達しないさん
「カメラは価格コムだけ見ていればいい」的考えだっただけに目から鱗です。

>ポポーノキさん
GF9の単焦点レンズならかなり安くなりますが写りってそんなに違うものなのでしょうか?
もしかして「自信作だから安売りはしない」ですかね。

書込番号:21024002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/06 23:40(1年以上前)

LEICAは安売りしない!!!

LEICAを安売りするのはAmazonだけです…!?

書込番号:21024142 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2017/07/06 23:40(1年以上前)

パナソニックの手ぶれが付いたカメラはあまり下がらないと思ったのですが、やっぱりこのカメラGXと付いてても廉価版だったんですね。秋の新型はGX系だと思うけど2機種を統合するから一気に出してきたのかな

書込番号:21024143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/07 01:43(1年以上前)

向日葵と朝顔さん
ライカレンズが、さげれんのちゃうんかぁ。

書込番号:21024347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/07 06:44(1年以上前)

ライカレンズはライセンス料理高くて安売りできないのが辛い

書込番号:21024518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2017/07/07 08:25(1年以上前)

単品で買うより、1円でも、安いキットは、普通です。
中には、ボディー単体よりも、安いキットが、時偶出ます(笑)
安くなるのを待っていると底値を過ぎて、高くなる事も有ります。
欲しい物が、1円でも、安ければ、受け入れるしか有りません。
迷っている間は、楽しいです。
時間が過ぎれば、不要になります(笑)

書込番号:21024661

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/07 09:24(1年以上前)

向日葵と朝顔さん こんにちは

確認はしていないのですが LUMIX DMC-GX7MK2K 付属の12‐35o単品販売品と違い マウントがプラスチックにコストダウンしてあると聞いたことが有るので もしかしたらこの部分で安く出来ている可能性もあります。

書込番号:21024746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/07 10:44(1年以上前)

別機種

今開封して確認しましたが、金属マウントですよ。単品販売と全く同じです。

書込番号:21024875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2017/07/07 11:08(1年以上前)

色々間違いが・・・
12-32ですね。

書込番号:21024916

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/07 11:17(1年以上前)

生まれた時からNikonさん

 訂正ありがとうございます 12‐32oでしたね

全く上達しないさん 返信ありがとうございます

少し調べてみましたが 下のサイトを見ると プラマウントもあるようですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018645/SortID=19962362/

http://life.wefarm.jp/camera/1232mm-2

書込番号:21024933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/07/07 11:20(1年以上前)

>もとラボマン 2さんの言うレンズは12-32mmF3.5-5.6でこっち
http://kakaku.com/item/K0000586788/


>全く上達しないさんの言うレンズは12-35mmF2.8通しでこっちですね。
http://kakaku.com/item/K0000378040/


パナ本来の付属レンズは12-32mmでプラマウントです。持ってますので。
12-35mmF2.8通しは店でのセット商品ですね。

書込番号:21024937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/07/07 12:38(1年以上前)

ライセンス料は売価比例が一般的ですが、1台いくらの支払いになっているのかも。

書込番号:21025079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/07/07 13:21(1年以上前)

12-32mmは、GX7U・GF9からプラマウントに変更かな? それ以前は、キットでも金属マウントでした。


14-42mmUはキットではプラマウント、レンズ単品では金属マウントでした。わざわざ2種類も用意するということは、プラマウントと金属マウントで結構なコストの差があるのかな?

書込番号:21025165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/07/07 13:57(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん、14-42mmはI型もGF2のキットレンズはプラマウントでした。GX1のPZ14-42mmはキットレンズでも金属マウントでしたね。
パナライカ15mmもプラマウントで安くしてくれたらいいのに・・・((ヾノ・∀・`)ナイナイ)

あ、もとラボマン 2さん、気づいてましたか、時間差で書き込みしてしまいました。

書込番号:21025218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/07/07 14:16(1年以上前)

>楽しくやろうよさん

ちょっと補足。
14-42mm(T型)は、単品発売のないキット発売のみです。なので、プラマウントしか存在していないはず。

プラマウントと金属マウントが混在するレンズは、(パナでは)14-42mmUが初だったはず。なので当時はちょっと話題になりました。

書込番号:21025248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月18日

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング