LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 5月18日 発売

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
  • 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:383g LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7MK2 ボディとLUMIX DC-GX7MK3 ボディを比較する

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ
LUMIX DC-GX7MK3 ボディLUMIX DC-GX7MK3 ボディ

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 ビックカメラがこのカメラを推す理由

2016/12/09 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:8件

ビックカメラでミラーレスを見ていたところ、店員さんがものすごい勢いでこのカメラを推してきました。何か裏で理由があるんですかね?

書込番号:20466855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2016/12/09 01:58(1年以上前)

LUMIXのベストを着ている店員だったりして。
それだったら、メーカーから来ているのでしょう。

書込番号:20467015

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2016/12/09 02:43(1年以上前)

>MiEVさん

ご返答ありがとうございます。
2人のスタッフさんに対応してもらいまして、1人目の方がパナさんで結構意見が偏ってまして、2人目の方はビッカメのスタッフさんでした。この方も断然この機種が良いとのことでした。
何分カメラ初心者なもんで、様々な意見を聞きたかったので、少し疑ってしまいました(*_*)

書込番号:20467046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2016/12/09 04:12(1年以上前)

量販店の店員さんは、ただ売るだけではなく、店舗にとってカメラに限らずですが、利益率の高い商品を売るのが仕事。
利益の低い商品を選んだ、お客には、「いや〜それでしたら、こちらの方がお勧めですよ」とか言って利益の高い商品に
振り替えてきたりしますね。
裏事情として考えられるのは、この機種を重点的に売れ!と、指示が出ていたり、在庫事情とか、
量販店とメーカーの関係や、そのメーカーの販売応援の人と、その店員が仲良しだったりとか...まぁ色々あるんでしょうねぇ。

書込番号:20467092

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/09 04:29(1年以上前)

>みきをさんさん
大人の事情が あるんでしょうね。

特に大きな欠点のないいいカメラだと思います。
細かいことを言うと、
ファインダーがちょっと小さく、GX8・G7・G8に比べて見にくい、というのが 私は気になりました。
あと、ちょっと重いかな。それからパナソニックのセンサーなので、長秒時ノイズがどうなのかが気になります。
それ以外はいいと思います。

書込番号:20467104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/12/09 06:01(1年以上前)

>みきをさんさん
店員さんが勧める事情は色々あるでしょうね。
他店でも色々と確かめてみてはどうでしょう。
レビューは少人数ではありますが評価5.0とみなさんかなり満足されているみたいですよ。
最終的な判断はご自身ですので、他とも比べさせてもらった上で決めてはどうでしょうか。
m4/3買うならパナソニックがいいと思いますけどね。
ただ、15mm単焦点1本でいいのか、この辺も考える必要はあると思います。
予算と必要なレンズ次第でしょうね。

書込番号:20467139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/09 06:47(1年以上前)

十二分に高性能なので、店員の好みです。

書込番号:20467182

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2016/12/09 07:20(1年以上前)

パナ販売員に協力する時は社員もパナを進める(合わせる)のが売上の胆?


書込番号:20467219

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/09 07:28(1年以上前)

その店員さんに聞きましょう!
想定外の理由が聞けるかも…!?

書込番号:20467234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/09 07:35(1年以上前)

在庫が大量に有るのでは?

http://kakaku.com/item/J0000018646/

ここの取り扱い店舗数:65店舗とか・・・
(価格登録件数:全119件)

書込番号:20467248

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/09 09:17(1年以上前)

みきをさんさん こんにちは

>1人目の方がパナさんで結構意見が偏ってまして、2人目の方はビッカメのスタッフさんでした。この方も断然この機種が良いとのことでした。

メーカーの人が見ている場合 他の機種を押しにくかったのかも。

書込番号:20467445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2016/12/09 09:29(1年以上前)

皆様ご返答ありがとうございます。
>sweet-dさん
店側にとっては利益率の高いものを売るのは当たり前の手段ですね。こちらとしてはコスパの良いものを見極めたいと思います(^_^)

>SakanaTarouさん
スタッフさんもかなりの時間をかけて丁寧に対応してくださったので、いいカメラだなと心動かされたのは事実ですね( ̄▽ ̄)笑 α6000とOM-D E-M10と迷っております、、、

>9464649さん
そうですね、違うお店にも行ってみようと思います‼初めてのカメラなので、レンズのことも良く理解できておりませんが、まずは標準レンズからですかね?(´・_・`)

>太郎。 MARKUさん
初心者にとっては十二分のカメラだとは思いますが、パナにカメラのイメージがなかったので驚きました( ´ ▽ ` )ノ

>gda_hisashiさん
そうですよね、他店も回ってみようかと思います(´・_・`)

>☆松下 ルミ子☆さん
アリです‼直接「なんで、ここのお店はこればっか推すの?」って聞いてみますw

>hotmanさん
確かに在庫かなり抱えてそうな雰囲気はありましたね~交渉次第では安く買える場合もありそうですね(^_^)

書込番号:20467460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/12/09 10:02(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
確かに狭い売り場で密度の高い店舗ですので、そんな理由もありそうですね。

書込番号:20467526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/12/09 11:22(1年以上前)

GX7mk2が最初発売された時は沈胴式のズームレンズがセットされたキットで、確かキタムラで単焦点のライカDGレンズも付けたダブルレンズキットを販売していたかと。キタムラ限定とはいえ化粧箱とかはパナから来てるので、パナも抱き合わせ販売をしたいという事でしょうね。
という事で、今回のキットは本来単体売りの単焦点レンズをキットレンズにしてきてるという事はこのレンズを売りたいという事なんでしょう、あくまで推測で本当のところは分りませんけど*_*;。メーカーに電話?^o^/。

書込番号:20467688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/09 12:12(1年以上前)

みきをさんさん
本人に、直接聞いてみたらどうなんかな?

書込番号:20467787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/12/09 12:21(1年以上前)

半年で性能的に上位互換のG8が出てしまいましたから、売れ行きが鈍ってるのかも知れませんね。
あと上位機種のGX8やGH4が「ボディ単体でも」キャッシュバックやってるから余計に売れてないのかも。

書込番号:20467816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/09 13:24(1年以上前)

ちなみにビックカメラやヨドバシカメラの販売員の半数以上が社員ではなくてメーカーからの派遣ですよ。
ちなみに派遣と言っても決してメーカーの服を着ている訳ではありません

もしくは販売員ご個人的にパナが好きかのかも知れません

人間ですから好き嫌いはあります

書込番号:20467972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/09 20:04(1年以上前)

>店員さんがものすごい勢いでこのカメラを推してきました。何か裏で理由があるんですかね?

販売店がメーカーから示された台数販売を達成してインセンティブ(報奨金)を手に入れる為かも。

家電量販店とメーカーがよくやってます。テレビ、エアコン等一般家電品で普通にやってますから。

カメラは別かも知れませんが、目標数量必達が至上命令の世界です。

書込番号:20468851

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

画質について

2016/12/06 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:874件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

みなさん今晩は。

自動合成のスレではお世話に成りました。

いよいよ購入モードに成って来ましたが、レポートを読んだり作例を拝見していますと
何だか、パリットしない甘目に感じる事が多く、画質が特に良い様なレポートも少ない
様に思います。

現在はニコンのAPS-C機を使っています。本機には携帯性を重視しています。
みなさんは、マイクロフォーサーズだからを前提にされているのでしょうか?

それともキットのレンズが悪いのでしょうか、値段で判断してはいけないですが、価格からは
良いとは思われません。

暗い所が不得意に成るのは判っています、昼間の屋外がきれいに撮れたら良しと思います。
もう一つ、ダイナミックレンジが小さく成る事が気に成ります。

買い足しのレンズは30oマクロか20mm/F1.7を考えています。
このレンズなら格段に良く成るのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:20458124

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/12/06 08:14(1年以上前)

m43とニコンDXのセンササイズの大小は、DXとFXの差ほどはありません。
DX/m43 いずれも全般に底上げされ、かなりのレベルですから、殆ど不自由感はないと言えます。

12-32mmの魅力は24mm相当の広角スタートです。
描写は高解像とは言えませんが十分な絵は得られますので、
事後に僅かなシャープネスを掛ければ切れ感アップは可能です。

20mm F1.7は好評高解像ですね。

なお、超お気軽ならGF系をお奨め。

書込番号:20458500

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/06 08:33(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん
画質は普通じゃないでしょうか?
特に悪いという話はないです。
マイクロフォーサーズは現行の機種なら(低感度の)画質はほとんど差がないと思います。
なので特に話題にもならないのでは?

レンズですが、キットレンズ12-32mmF3.5-5.6は普通です。普通によく写ります。屋外昼間だと特に不都合はないと思います。
20mmF1.7はかなりシャープです。好きなレンズです。
どちらも安くて コストパフォーマンスがいいですよ。

20mmF1.7はオートフォーカスが遅いですので、それだけは覚悟してください(私の使ったマイクロフォーサーズのレンズの中で一番AFが遅いです)。

(30mmF2.8マクロは、持っているんですが、あまり使わないのでコメントできません。)

GX7MK2の作例はこちらでいっぱい観れると思います。
http://lumixclub.panasonic.net/smart/dc/?dm=DMC-GX7MK2

書込番号:20458537

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2016/12/06 08:41(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん

暗所、ダイナミックレンジを活かしたいのでしたら、「フルサイズ」です。
携帯性ですと、「μ43」です。

「μ43」を使うとした場合、妥協と使い分けが必要だと思います。

で、「フルサイズ」は買われたのでしょうか?

書込番号:20458552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/06 08:48(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/06 09:09(1年以上前)

トンボ鉛筆さん こんにちは

自分は ニコンのAPS機とパナのマイクロフォーサーズ使っていますが ピントのシャープ感とかを比較してみると マイクロフォーサーズの方がシャープな設定になっていて この所が ニコンとの差のような気がします。

自分の場合 シャープすぎる所は シャープネスを落としたりして対応していますが ニコンとの併用でも違和感なく使っています。

後レンズですが 20o自分の一番好きなレンズで AF-Cが使えないので 動き物には弱く AFも遅いと言われていますが 自分の場合 フォーカスポイント1点でシャッター一気押しで撮影していますが この撮り方だと ランニングしている人位は問題なくピントが合います。

書込番号:20458601

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/12/06 14:09(1年以上前)

解像の責任の大部分はレンズでしょう。

オリンパスのプロという銘が付いているレンズは性能が良さそうです。

ただし、値段もすごいですが・・・・。フルサイズのレンズが買えて
しまう。

画質を気にするなら、フルサイズいきましょう。カネに余裕があるなら、
中版のほうがもっと良い。

センサーが小さいと、回折ぼけがすぐでてしまうんですよ。これは避けようが
ないです。中版カメラだと、F64なんて絞りもありますが・・・。

カメラ買いたいけどどれが良い? と聞かれれば、マイクロフォーサーズを
勧めてます。でも、景色を撮影してコンテストに出すとか言われたら、フルサイズ
か中版を勧めます。パナのカメラは、オリンパスと比べて、同じようなスペック
なのに、半額近いところが良いです。

扱いやすさ、画質とカメラの大きさを同時に全部追求するのは基本的に無理で
しょう。





書込番号:20459170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/06 17:43(1年以上前)

写真が上手い人が撮影するとどんなカメラでm画質が良くなります・・・・・・・

要はカメラの性能うんぬんでは無いと言うこと

書込番号:20459545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:39件

2016/12/06 19:09(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん
より大きなセンサーを持つ機種に慣れてしまっていると画質に不満が出るのは当然だと思います。
私の場合ニコンフルサイズ機と(マイクロ)フォーサーズを長く併用していますが、やはりニコン機の方が明らかに「高画質」です。
しかしどちらか一方だけに絞る結果にはなっていません。携帯性と使い方で棲み分けしています。
マイクロのオリンパス機は携帯性と優秀な手ぶれ補正が魅力で、手持ち撮影時はVRのないニコン機より便利ですし画質面でも
勝る場合が出てきます。

今回は深度合成機能が目的のようですが、センサー性能由来の「画質」を絶対視し下げたくないのであれば、画質には妥協する
しかないと思います。
でも少々の画質差よりも、できること/できないことの差の方が遙かに大きくないですか? 
深度合成が必要なら迷うことはないと思います。レンズで少々の画質差よりも必要な焦点距離の方が遙かに大切なのと同じことだと
思います。

また画質でレンズの差も大きいのはニコン機でも実感されていることと思います。マイクロフォーサーズでも同じですよ。

書込番号:20459763

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2016/12/06 21:14(1年以上前)

>猫もふもふさん

何時もはAPS-C機をアルミキャリングケースに入れて自動車で移動しています。
電車移動の時は、本体にレンズ1本だけ付けていますが、それでも大きく気軽には
持ち出せません。
シャッターチャンスを逃している気にも成り、小さいカメラが欲しく成った次第です。

>デジタル系さん

マイクロフォーサーズのレンズは比較的安価で助かります。
シグマのレンズはアートの称号が付いているのにメッチャ安いです。
フジフイルムのT10も検討しましたが、レンズを何本も買う訳には行かないので断念しました。

>SakanaTarouさん
>もとラボマン 2さん

添付のサイトを見ました、20mmは暗い場面でノイズの抑え込みも多いでしょうがクリアーな画質で
かなり良いです。手ブレ補正でスローシャッターも押せそうで、静物にはいい感じです。

キットレンズ12-32mmは確かに普通です。空気の透明感が無いように思います。

30oマクロは20o程では有りませんが、フォーカスブラケット用にと思っています。
今ならキャシュバックも有るので。

>おかめ@桓武平氏さん

フルサイズはもよう眺めです、今一つ技術のジャンプが無いので購買意欲が湧かないところです。

>うさらネットさん
早々に、みなさんありがとうございます。

結局、3本とも揃えたいレンズです。
常に高画質が必要でもないし、ただしガックリするのも辛いのでお伺いしました。
最後の砦は、20mm F1.7です。これなら安心して使えそうです。
また、目的の携帯性もこれが一番です。

書込番号:20460242

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2016/12/07 00:33(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん
解決済みですが少し。
M4/3のレンズの画質は結構レンズに左右されますが全体的に普通です。パナソニックもオリンパスも安いレンズでも結構シャープでスッキリした画質になりますので、お使いのニコンの画質との差を許容できるかだと思います。

書込番号:20461039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2016/12/08 00:37(1年以上前)

>しま89さん

お返事有り難うございます。

これまでマイクロフォーサーズにまったく興味が無かったので、半信半疑でした。
レンズが安価なとことは、有りがたいです。
想像するに、条件の整った場面では、比べても解らないと思います。
値段だけを比べるとD7200でも買った方が、断然有利ですが携行性は大きく差がつきます。
RAW出しでシンプルな使い方をしているので、多機能を使う事は無いと思いますが、
フォーカスブラケットは挑戦して見たいと思います。
先日、手動操作でフォトショプを使い試してみましたが、上手は決まりませんでした。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:20464050

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2016/12/04 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:2件

カメラ初心者です。いままでコンデジしか使ったことなく、今回5年は使えるカメラを購入しようとしてこのレンズキットとVARIO 35-100mm/F4.0-5.6の組み合わせかG8、GX8、FUJIFILMのX-T10のレンズキットで悩んでいます。
使用用途は主に5歳の子供の写真と動画を撮りたいです。(室内撮影もかなりあります)
他に年に数回、店舗内部の撮影(かなり暗いです)
常に持ち歩きたく思っています。
他にどの機種を選んだとしても予備のバッテリーとケースも購入したいと思っています。

どこかのサイトでカメラは消耗品、レンズは資産と書いてあってたのと携帯性を考えて、この機種のライカのレンズキットに心が動いているのですが、カメラ先輩の方からみてどうおもいますか?
予算は12万以内です。

書込番号:20452786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/12/04 13:17(1年以上前)

長く使うなら、物としてタフな作りになってるのはフラッグシップのGX8だと思います。
それと5歳の子供だともうすぐ小学生になると思いますので、望遠はもっと長いほうがいいと思います。
あと、標準ズームがないのも不便かなと。

なので、自分はGX8H(14-140mmレンズ付き)+15mm F1.7をお勧めします。
この組み合わせだと現在3万円キャッシュバックしてますので、計115000円くらいになります。

ただ、GX8&15mmの組み合わせは動画で手ブレ補正が効きません。この点はGX7Mk2が有利な点です。
あと結構大きくなります(その代わりファインダーは全然別物です。GX7MK2はかなり見づらい。)。

書込番号:20452841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/12/04 13:30(1年以上前)

>携帯性を考えて、この機種のライカのレンズキットに心が動いているのですが、

携帯性を考えているのでしたら、マイクロフォーサーズを選択したほうがいいと思います。
また、心が動いたものを購入したほうが、後々愛着もわいたりして
結果的に長く使えたりもします。

LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット
いいように思います。

ただ、子供のポートレート用に中望遠単焦点も一緒に買うといいかなと思います。
LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000766327/

単焦点は万能ではないので、撮影目的ごとにレンズを付け替えて使用すると考えたほうがいいと思います。

書込番号:20452887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/04 14:19(1年以上前)

>エスピーヒロさん
携帯性を考えて、ということなら
カメラはGX7mark2でいいと思います。
レンズですが、15mmF1.7は室内での撮影に有利な明るい(開放F値の小さい)レンズで、持っていると便利ですが、
それ以外に
標準ズームレンズ が必要だと思います(旅行に行った時とか、普段いろいろなものを撮るのにズームのある程度できるレンズがあると便利です)。
また、運動会などがあるのであれば 望遠ズームレンズが 必要になりますね。

標準ズームレンズとしては12-32mmF3.5-5.6というのが 小さくて写りもそこそこいいので良いと思います(これはGX7mark2のキットレンズにもなっています)。
望遠ズームレンズですが 35-100mmF4-5.6は 小型で携帯性がいいので旅行などにはいいのですが、運動会には望遠が物足りないと思います。
運動会を視野に入れた場合はもっと焦点距離が長いものがいいかもしれません。

45−175の中古を2万円程度で買うのがいいように思いました(新品は3万円くらいですけど、以前は新品が2万円以下で売っていたので、今の値段で買う気がしません)。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281877_K0000281878&pd_ctg=1050

今、キャッシュバックキャンペーン中ですので、どの組み合わせが一番安くなるか、考えてみてください。
http://panasonic.jp/dc/g_series/campaign/cashback/

例えば
LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット 78000円
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 42000円
キャッシュバック マイナス15000円

45−175の中古 20000円
で 合計 125000円

書込番号:20453022

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/04 15:53(1年以上前)

エスピーヒロさん こんにちは

>このレンズキットとVARIO 35-100mm/F4.0-5.6の組み合わせか

カメラ自体は良いと思いますが この組み合わせですと15oは広角系 35oは望遠系と 標準域のレンズがないように思いますので 35‐100oよりは 標準系のズームレンズとの組み合わせの方が使いやすいように思います。

書込番号:20453254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4320件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2016/12/04 16:19(1年以上前)

初めてのデジタル一眼カメラで、常時持ち歩きたいということでしたら、

やっぱり標準ズームははずせないので、
GX7 MarkIIの標準ズームレンズキットではないでしょうか。

室内撮影や暗い店舗内部の撮影を考えて、キャッシュバックの
LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.(H-X015)を追加されてはいかがでしょう。

望遠はどこまで必要かで30-100、14-140、45-175から後日選べばいいと思います。
学校の校庭の広さにもよりますが、小学校だと100でも足りないことが多いです。

書込番号:20453325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/04 17:09(1年以上前)

>エスピーヒロさん

自分は広角ズームでフジ、望遠はフォーサーズ(GX7MK2)を使っています(G5が出れば買い替えます)

今ならフジのX-A3標準ズームキット購入をオススメします。
望遠が必要になったらレンズを買い足すか、マウント追加でいいと思います。

フジのキットレンズは全てガラスで作られていることもあって、中々高性能だと思います。

室内競技を撮るなら別ですが、フジ得意の高感度処理で、ISOを上げた写真でもキットレンズで十分対応できます。

MK2のライカキットでも室内は勿論高画質で撮れますが、単焦点だけだと足でカバー出来ない画角もあるので、追加でレンズを買い足す必要があると思います。

書込番号:20453484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/12/04 20:16(1年以上前)

こんばんは。
悩ましい選択ですね。

あくまで私ならということで、室内などでの高感度性能を重視するならX-T10、動画にある程度比重を置くのならGX7Uを選ぶと思います。こと動画性能に限っては、特にホームビデオ的な使い方をしたいのならパナ機かSONY機を選ばれたほうがよろしいかと。

5歳のお子さんとのことですが、特に室内で至近距離を不規則に動き回るお子さんでしたら、どちらの機種でもかなり厳しいと思います。というか、ストロボ(フラッシュ)無しでそれが可能なカメラを私は知りません。

なので、バウンス可能な外付けストロボをご予算に加えられたほうが良いと思います。上記の条件でも成功率が高まりますので。

書込番号:20454204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/12/04 22:31(1年以上前)

5歳ともなれば運動会での動体追従を任せられるAF性能が重要となりますね。

発色重視ということであれば、富士やキャノンということになります。
両機で運動会を安心して任せられるミラーレスは富士ならXT-2、
キャノンならM5ということになります。

しかし、残念ながらまだまだ高いです。

書込番号:20454796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/05 03:39(1年以上前)

>運動会での動体追従を任せられるAF性能
ということであれば
240fps+DFDという速いオートフォーカスを採用しているGX7mark2なら大丈夫でしょう。

私はGX7mark2を使ってはいませんが、同じ240fps+DFD採用のG7でサッカーやバスケを撮ったことがあります。バスケはともかくサッカーは問題なく撮れましたので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19898618/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20008304/#tab

書込番号:20455389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/12/05 11:01(1年以上前)

みなさん、短時間の間に色々なアドバイス、回答ありがとうございます。少し感動しました。
カメラも初心者ですが、書き込みも初心者なのでどのように回答していいのかわからなくて。
けど色々な意見を聞くことが出来たので助かりました。

>びゃくだんさん
、GX8&15mmの組み合わせは動画で手ブレ補正が効きません。この点はGX7Mk2が有利な点です。
あと結構大きくなります(その代わりファインダーは全然別物です。GX7MK2はかなり見づらい。)。

現物をヨドバシカメラで確かめて、素人にもわかるフラッグシップ機というのを感じて選択肢に入っていました。
動画で手振れ補正が効かないというのは認知していませんでした・・・4軸補正でGX7MK2より補正が弱いと思っていました。
EVFはほかの書き込みでもかなり優秀みたいな事が書いてあったのと防滴防塵、GX7の上位機種になるのかな?と思っていました。確かに素人でもEVFは別物だと感じます。・・悩んでいます・・・。

>フェニックスの一輝さん
携帯性を考えているのでしたら、マイクロフォーサーズを選択したほうがいいと思います。
また、心が動いたものを購入したほうが、後々愛着もわいたりして
結果的に長く使えたりもします。

本当に仰る通りだと感じております。愛着がわくのは大切だと思っています。
携帯性も重要だと常々感じていて、普段はタスキ掛けのように身につけていようとおもっております。

>SakanaTarouさん
>もとラボマン 2さん
>40D大好き
>フェニックスの一輝
仰っていることが、なるほど!!という感じでした。
単焦点、(できれば中望遠単焦点)標準ズーム、望遠ズーム、・・・そんな感じでそろえられたらいいのかなと・・。

初めて知りました。
また、中古という選択肢も初めて知りました。14-140、45-175は運動会の時にとても興味あります。

>K12オーテックさん
>みなとまちのおじさんさん
自分は広角ズームでフジ、望遠はフォーサーズ(GX7MK2)を使っています(G5が出れば買い替えます)
そんな感じで仰られるとG5がとても気になります…笑
X-A3は以前に少しだけ考慮してEVFがついていなかったので選考から外してしまいました・・・。
フジのキットレンズが全てガラスというのは初めて知りました。勉強になります。
仰る通りで素人でも高感度に強いのでは、という考えで、フジの機種も考えておりました・・。
バウンスという単語を初めて目にして調べてみて、なるほど・・と目に鱗です。

>ちゃお・ピタゴラスさん
発色重視ということであれば、富士やキャノンということになります。
両機で運動会を安心して任せられるミラーレスは富士ならXT-2、
キャノンならM5ということになります。

しかし、残念ながらまだまだ高いです。

高いです・・・泣

>SakanaTarouさん
写真拝見させていただきました。
こんな感じで撮れる腕持っているとおもうと凄いです。少し感動しました。


本当に相談に乗っていただいてありがとうございました。
3年前にiPadで撮った子供の写真をみて、もっと綺麗に撮りたいと思い始めて
3か月余り日々ここのサイトの書き込みを読み漁っていました。
今回相談で書き込むのも少し躊躇したのですが、相談に乗ってもらってよかったです。
本当に素人なので、まだどれに決めるかに至っていませんが、あと10日以内にはどれかに決めて購入したいと思っています。
とりあえずG8は外して残りの3機種で考えてみようと思います。
レンズも出来れば単焦点、標準ズーム、望遠ズームで3本買いたいと思います・・

本当にありがとうございました。みなさんのやさしさでほっこりしました。






















書込番号:20455902

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:409件

うっかりGX7MK2Kのバッテリー(DMW-BLG10)をGM1のバッテリーチャージャー(DE-A99A)で充電してしまいました。

パナのバッテリーって種類豊富でチャージャーも別々で非常にわかりにくいですが、普通バッテリーの大きさや形が若干違い他のチャージャーには挿せないはずなんですが、DMW-BLG10とGM1用(DMW-BLH7)を比べてみると、DMW-BLG10が厚みがあるだけで大きさや形が同じだったので間違えたわけでした。
また両機とも7.2Vでチャージャーに刺したとき、普通に緑色の充電中ランプが点いたので気づきませんでした。

メーカのHPから両機の別売のバッテリーチャージャーを調べてみると両機ともDMW-BTC9が指定されていますから、おそらくGM1のバッテリーチャージャー(DE-A99A)も使えるような気がしますがどうなんでしょうね?

普段は本体充電をしてますが、複数個のバッテリーを充電するのにチャージャーもあったほうが便利ですからね

書込番号:20447240

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/02 17:49(1年以上前)

オプション部品の対比表が有りますね。

http://ec-club.panasonic.jp/lumix/product/option_g.html

互換の情報はここに詳しく出ているみたいです。

書込番号:20447329

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2016/12/02 18:02(1年以上前)

こんばんは。
私もGM1のチャージャーでGX7mk2のバッテリーを充電しています。
どこかのスレッドで読んだので、大丈夫でしょう。何度も使って普通に使えていて、すごく助かっています(^^)

書込番号:20447365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:409件

2016/12/02 18:25(1年以上前)

>hotmanさん
オプション部品の対比表のリンクありがとうございました

ただリンクの対比表では本体に付属のバッテリーチャージャーは載っていませんので本当の所はわかりませんね。
おそらくメーカに確認してもオプション部品の購入を勧められるだけと思いますのでわからないと思います。
今後は自己責任で試してみるしかないと思いますね


書込番号:20447422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件

2016/12/02 18:40(1年以上前)

>彩雲幻月さん

こんばんわ
不確実な情報なので載せるかどうか悩みましたが、他にも使われている方がいて安心しました、ありがとうございました。

書込番号:20447460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/02 19:11(1年以上前)

こんばんは

こちらのサイトには明確に記述されています。
http://rakuma.rakuten.co.jp/item/f4137859040423005812

Panasonic 純正充電器(バッテリーチャージャー) LUMIX DE-A99 (DMW-BTC9)です。
DMW-BLE9、DMW-BLG10、DMW-BLH7のバッテリー充電に対応しています。

私も GM1とGX7MK2 持ちですが、今のところ問題ございません。

書込番号:20447518

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2016/12/03 00:37(1年以上前)

本当はダメなんでしょうが、G6、G7とかのBLC12用のDMW-BTC6(DE-A79)でDMW-BLG10をチャージしてしまう時があります。
電源端子反対側の出っ張りが微妙に押さえてます。いちお問題なくフル充電になってます。
何かチャージャーに当たると電池がすぐに外れますが(^_^;)

書込番号:20448534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件

2016/12/03 01:26(1年以上前)

>陽気な男さん
明確なサイトの貼り付けありがとうございます。
参考になります。

>しま89さん
他にも探せばあるのかもしれませんね。
書き込みありがとうございました。

書込番号:20448628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2022/09/12 08:37(1年以上前)

物凄く亀レスすみません。

GX7のバッテリーがDMW-BLG10で付属充電器がDE-A99Aなので問題ありません。
GF3などの付属充電器もDE-A99Aなので使えますし、充電器だけほしかったら
GF3ジャンク探せば充電器付いてるものもあるから安く買えます。
メルカリなどでDE-A99A探しても転売屋が売ってて結構高いし。

書込番号:24919237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ストロボ選び

2016/11/27 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:21件

先日GX7MK2+14-140レンズで披露宴を撮影したのですが、ストロボ使用時にレンズにけられてしまい、左下の方が暗くなってしまいました。
そこで、ストロボの購入を検討しているのですが、素人なので何を選べばいいかわかりません。

皆様、教えてください。

書込番号:20432812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2016/11/27 18:29(1年以上前)

フードは付けたままでの撮影ですか。14-140の広角側20mmぐらいまでは蹴られると思います。
屋内で内臓ストロボの撮影はフードを外しての撮影がいいと思います

書込番号:20432943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/27 18:40(1年以上前)

パナさんにはストロボのワイドアダプターってないのかな?

コンビニ袋の白いやつをクシャクシャにしてストロボの前につけると若干ですが広がってくれます。
つけ方によると14mmまでならなんとかカバーしてくれるかもしれません。

なんか適当な感じになちゃってすいません。

書込番号:20432987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/11/27 18:41(1年以上前)

>しま89さん
返信ありがとうございます。

フードはつけてないんですけどね(⌒-⌒; )
DMW-FL360Lとかにすれば、後悔ないんですかね?

書込番号:20432990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/11/27 18:49(1年以上前)

>山ニーサンさん
おそらくないんだと。。。

コンビニ袋でも代用できるんですね〜(^^)
でも、披露宴でやってたら笑われちゃいそうですね^^;

書込番号:20433022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4320件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2016/11/27 19:02(1年以上前)

カタログの性能からすると、最新型のDMW-FL200Lで広角側も足りそうですが

22000円ぐらいしているので、同じ価格でDMW-FL360Lが買えるようなので

大きさが許容範囲ならガイドナンバーの大きい方がいいと思います。

書込番号:20433069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/11/27 19:04(1年以上前)

このカメラにデカイストロボは着けたくないですね(笑)

吾輩は先月、撮りましたがGX7(無印所有)は置いていってしまいました( ̄▽ ̄;)

ただ、似たようなデザインのXE1だったので
やっぱりデカイストロボは付けたくなくて
社外の電波スレーブユニットだけボディにつけて

あちこちにコッソリ?どうどうと?
ストロボを置かせて貰い、チャンネルを切り替えながら使っていました
心よく置かせて貰えたから、出来た事ではありますが…

書込番号:20433083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/27 19:28(1年以上前)

素人@関西さん こんにちは

自分は GX7やG6で使っているのですが ニッシンの i40フォーサーズ用 本体がコンパクトでマイクロフォーサーズに合いますし 光量も十分ありますのでお勧めです。

i40
http://www.nissin-japan.com/i40.html

書込番号:20433157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2016/11/28 00:07(1年以上前)

>40D大好きさん
そうなんですよね。
値段変わらないなら、ガイドナンバー大きい方がいいですよね〜

書込番号:20434223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/11/28 00:09(1年以上前)

>ほら男爵さん
つけるとせっかくのコンパクトボディが台無しになるんですけど、つける機会はそんなに多くないので、必要な時は仕方ないかなと。。。

書込番号:20434228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/11/28 00:10(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
i40調べてみましたが、DMW-FL360Lと値段変わらないんですね〜
どっちがいいんだろー。
悩みやます。

書込番号:20434229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5

2016/11/28 21:05(1年以上前)

>素人@関西さん

確かに内蔵フラッシュに14-140mm等を付けるとケラれますよね。自分はFL70、FL200L、i40をTPOに応じて使っていますが、基本的に距離によって選べば良いと思います。被写体まで2、3mだとFL70で十分。これが一番使用頻度が多いです。6、7mまでならFL200Lかi40ですが、FL200Lはコンパクトである代わりに単3電池2本で続けて撮るとチャージに時間がかかる場合があります。i40は4本なので安心感はあります。ただし、i40はGX7MK2にはやや大きいのと、連写ができないので、連写する場合はFL200LかFL360Lが良いですね。フラッシュは純正の方が調光バランスが良い傾向があります。

書込番号:20436292

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/28 22:41(1年以上前)

素人@関西さん 返信ありがとうございます

>どっちがいいんだろー。

ストロボは純正が一番だとは思いますが 本体の大きさや このストロボライカのSF40と兄弟機種で ライカにOEMされる位信頼性はあると思いますので 自分はi40選びました。

使ってみて ニコンのような距離情報は使われていないので 精度的には落ちますが それでも 近寄りすぎなければ精度高いですし 日中シンクロも問題なくこなしてくれているので 安心して使っています。

書込番号:20436690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/11/29 12:20(1年以上前)

>kosuke_chiさん
返信ありがとうございます。
i40使ってる方多いですね。
大きさを考えるとFL200Lがいいのかもしれませんね。
必要に応じて買い足していく形にしようと思います。

書込番号:20437856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/11/29 12:21(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。

皆様の意見を参考にして、まずはFL200Lを買ってみます。
それで不満が出ればi40を買い足す形にしようかと。

大阪にもニッシンあればいいんですけどね〜

書込番号:20437859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

GF7Wとの画質比較

2016/11/26 02:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

スレ主 242640さん
クチコミ投稿数:100件

買い換え検討中です。
現在LUMIX−LX2(レンズはLEICA DC VARIO-ELMARIT 1:2、8-4、9/6、3-25,2ASPH)を長年愛用しており画質・動画とそこそこ満足ですが買い換えを検討中です。
用途は、観光先の風景、孫のスナップ写真、時に動画です。
買い換え候補は
・ LUMIX DMC-GX7MK2Kまたはボディ−のみ
・ LUMIX GFGF7W
です。
カタログ上のDMC-GX7MK2KとGFGF7Wのレンズの数値は同じですが、撮影した画質も同じですか?
同じであれば価格が安いGFGF7Wが買いかと思いますが?
またはボディ−のみとレンズの購入するのもありかなと思います。
この場合キットのレンズより、ワンランク上のレンズ購入を検討しますが、おすすめのレンズはありますか。

書込番号:20427603

ナイスクチコミ!4


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2016/11/26 06:20(1年以上前)

ベースのセンサーは一緒ですがGX7Mk2はローパスレスになってますので画質はGX7Mk2の方がいいです。
GF7はどちらかというとカメラ初めての方向きでダブルレンズでリーズナブルですが、スレ主さんでしたら満足いかないかもしれませんね。
Mk2のライカ15mmキットはどうですか

書込番号:20427742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/11/26 08:10(1年以上前)

LX2は持ってないな。LX1/LX3/LX5は便利に使ってます。

本題ですが、基本的にいずれの画質がよいと言うことではなく僅かに傾向が違います。
GF系はファミリユーズ、GX系がマニアックな機種ということで、携帯性は前者が優位ですが奧深めなのはGX系。

まず12-32mmレンズキットで始めて、あとからF2.8級レンズを追加などレンズ交換を楽しみましょう。

書込番号:20427874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2016/11/26 08:19(1年以上前)

>242640さん

決定的な違いは、低速シャッター使用時の手振れ補正の「有り難み」だと思います。

まあ、キットレンズですと、GF7でもレンズ側手振れ補正は対応しています。

でも、広角と標準の単焦点ですと、レンズにレンズ側手振れ補正が搭載されていないので、
GX7IIの方ですと、ボディ内手振れ補正で対応してくれます。

※手ブレ補正は「被写体ブレ」を補正出来ません。

書込番号:20427883

ナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2016/11/26 11:41(1年以上前)

用途的にもコンデジからのステップアップであるという事を考えても
最初はズームレンズから始められた方が使いやすそうな気がします。

とりあえずはGF7のダブルズームで良いのではないでしょうか?
エントリー機種ではありますがLX2からの移行であれば
性能的に不満が出る事は無いと思います。

その後よく使う焦点距離の単焦点を買い増したり
それでも不満が出てくるようになってから
上位ボディやF2.8通しなどの上位レンズを買い足せばよいかと。
現時点でGX7MK2が気になって仕方がないというなら最初から買った方が良いですが。

書込番号:20428383

ナイスクチコミ!4


スレ主 242640さん
クチコミ投稿数:100件

2016/11/27 12:29(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。
今のところ
・ GX7MK2-S ボディ とLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

・ GX7MK2K-S レンズキット
を検討中です。
「交換レンズとセットでキャッシュバック平成27年1月12日まで」キャンペ−ン中で、レンズはモデルチェンジ?みたいですね、GX7MK2K-S レンズキット 買って、値落した(H-HS12035)か新製品のレンズを買うか検討します。

書込番号:20431836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/11/27 20:18(1年以上前)

この夏、GF7からGX7MK2に買い換えました!

GF7はコートのポケットに入るくらい小さくて軽くて、とりあえずカメラを持ち歩くようにはなりました。
レンズはいろいろ思うのですが、買い換えられるということで割愛。
操作系のボタンやダイヤルが簡略化されているので、ちょっと設定を変えたいと思っても操作の手数が多くて面倒になり、買い換えました。

GX7MK2は15mmの単焦点(パナライカ)のキットを購入しました。
コートのポケットには入りませんが、持ち歩くのが苦痛なほど大きくも重くもない。
操作性はかなりよくなりました。
操作の手数だけでこんなに違うとは・・・
そして15mmのレンズが広くも撮れる、寄っても撮れるですごく便利です!

画質の向上も期待して買い換えたのですが、違いは私ははっきり分かりませんでした。
同じレンズで撮り比べもしていないので・・・
寄って撮った時の手ブレはGX7MK2のほうが少ない気がします。
きっと補正が強力になったおかげです。

GF7の魅力は自撮りですが、手持ちでキットレンズで撮ると2人で顔いっぱい・・・風景はほとんどはいりません。
美肌効果は絶大で、アイドル並になりますが・・・スマホのアプリでいい気がしました。

GX7MK2は自撮りはできませんが、4Kフォトがあるので、位置だけ決めて4Kで撮影。あとでいいとこだけ切り出す、とするとお孫さんとの記念撮影も楽々かなーと。

設定(iso感度とか、絞りとか)にそこまでこだわりなく、ちょっときれいな写真が撮れたらなーくらいであればGF7ですが、そうでなければGX7MK2をおすすめします。(そして単焦点のレンズキット!)
スペック以外で変えてよかったと思えることがたくさんありましたので。
あと、GF7はボディのみの販売はないです。
そしてキットレンズは個人的にはうーんと思ってすぐ手放しました(>_<)

書込番号:20433324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月18日

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング