LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 5月18日 発売

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
  • 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:383g LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7MK2 ボディとLUMIX DC-GX7MK3 ボディを比較する

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ
LUMIX DC-GX7MK3 ボディLUMIX DC-GX7MK3 ボディ

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスブラケットの自動合成

2016/11/23 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:874件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

フォーカスブラケットの自動合成の仕様を教えて下さい。

1: オリンパス側では、レンズ指定がある様な記事が有りましたが、本機では?
2: RAW 出しでも可能ですか?
3: 高速シャターが切れないと、結局ブレると思いますが実用上の感じはいかがですが?


この機能のが購入動機の95%くらいです、明るいレンズを使っても被写界深度が浅く
困る事が多く、素子のサイズも小さいので全域焦点の合っている写真を撮りたく思っています。

ついでで恐縮ですが、購入先を、キタムラ・ヨドバシ・ビックから選びたいのですが、何処も
最低価格から大きく外れています。この三社はパナ嫌いなのでしょうか?
何時かは、寄ってくる物なのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:20421174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/23 21:29(1年以上前)

PC上でも作れるのでは?
それではだめですか?
カメラの選択肢が増えますよ。

書込番号:20421333

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2016/11/23 22:39(1年以上前)

パナソニックのこの機能は4k動画の技術を使って実現してます。

http://panasonic.jp/dc/g_series/gx7mk2/4k_photo.html

1: オリンパス側では、レンズ指定がある様な記事が有りましたが、本機では?
   AFが使えるレンズなら可能です。但しパナのレンズは240fps駆動ですのでパナのレンズの方が良いのは確かです。

2: RAW 出しでも可能ですか?
   動画です、MP4での保存になります。
   どうしてもRAWですとPCでソフトを使うことになります

3: 高速シャターが切れないと、結局ブレると思いますが実用上の感じはいかがですが?
   G7にこの機能は無いので一概にはいえませんが、4kプリ、フォーカスセレクト等は基本置きピンでの撮影になります。
   一部ではAFが動画より遅くなるという記事もあります。

要は使い方です。4k動画ですのでAFは遅いし、カメラ素早く動かすと電子シャッターですから歪みますが、そういうことを理解した上で使うとすごっく楽しい機能です。カメラ仲間からズルイ、道具に頼っていると必ず言われます。

書込番号:20421627

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2016/11/23 22:43(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん
補足です。2の件ですが撮影したデーターをMP4で保存して、4kフォトのJPGファイル800万画素で切り出しでになります。

書込番号:20421641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4324件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2016/11/24 00:25(1年以上前)

当機種

7〜8枚合成のテスト画像です

>トンボ鉛筆さん

自分もこの機能が購入動機のひとつになっています。

1.レンズ指定はありません。自動的にいくつもの点にピントを合わせて4K動画を撮ってくれます。

2.4K動画はMP4ですが、深度合成した写真はJPGオンリーです。

3.4K動画のシャッタースピードの仕様はわかりませんが、出てきたJPGのExifは1/125秒となっていました。

自分は物取りなので三脚立てていますが、昆虫とかだと手持ちでしょうね。
どこまでうまく合成してくれるのかはわかりません。

今まではPCで合成していましたが、フリーソフトがWindows10に対応していなくて
専用ソフト買うならカメラ内合成かなって思い、GX7 MarkIIにしました。

でも、カメラ内深度合成はそれほど精密な合成ではありません。

枚数が少なければばっちりですが、欲張って7枚くらい合成すると、ギザギザが出てきます。

キタムラ・ヨドバシ・ビックのことは分かりませんが、カカクコム上位のショップでは
自分は三星カメラでレンズを買ったことがありますが、対応は良かったです。

書込番号:20421928

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/24 06:43(1年以上前)

トンボ鉛筆さん
メーカーに、電話!

書込番号:20422263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2016/11/24 07:02(1年以上前)

みなさん早々にありがとうございます。

思っていたのとは、少し違う様です。
PCで合成できる、アドビーは持っているはづ?(使った事が無い)
通常の写真撮影でフォーカスブラケットだけなら出来るのでしょうか?

メーカの説明が少し不親切で明確に仕様が書いてない気がします。
どこかのサイトで詳しく書いてある処は有るでしょうか?

ご存じの方よろしくお願いします。

書込番号:20422285

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2016/11/24 11:01(1年以上前)

私が張ったパナソニックのリンクとみなさんからの回答で4kフォトの機能でと書かれてませんか?
トンボ鉛筆さんの要求を満足するならオリンパスのE-M1の12-40proキットが今ならお得になってます。在庫無くなって上がり初めてるようです。

書込番号:20422708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/24 14:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フォーカス合成したもの

フォーカスセレクト中手前ピント画像を保存したもの

飛行機ピント画像を保存したもの

奥消しゴムピント画像保存・フォーカスセレクトの静止画切り出しは1枚づつ手動で

>トンボ鉛筆さん
  はじめまして。

昆虫や花撮影の「フォーカスセレクト」と「フォーカス合成」のために、GX7M2を購入しました。

1,先ずこのタイトル「フォーカスブラケットの自動合成」は、GX7M2では、出来ません。

 ただ、「フォーカスブラケット」(焦点位置をずらしながら複数枚シャッターをきる)自体は、出来ます。
 が、その画像を合成(深度合成)するには、PC上対応したソフトウエアでする必要があります(私はやったことありません)。

 しま89さんが書かれているPANASONICのページの「多彩な撮影」を、参考にして下さい。

2,「フォーカス合成」は、しま89さんや他の方が書かれているように、4Kフォト「フォーカスセレクト」で撮影(1回のシャッターで)した画像を使い「全範囲自動合成」と「範囲指定合成」ができます。

ただ、 「全範囲自動合成」だと等倍表示では、ギザギザがある場合が多いようです(三脚撮影では症状はないかもしれません)。

SS,WB,絞り、IOS,などは、オート撮影以外に、好きに自分で設定して4Kフォト「フォーカスセレクト」で撮影でき、「フォーカス合成」に反映されるようです(カメラに詳しくないので断定はできませんが)。

この部分は製品情報サイトの「4Kフォト・フォーカスセレクト・フォーカス合成」部分を参考にして下さい。

 以上ですが、60mmマクロや30mmマクロで撮影しても、被写界深度が浅く全体にピントがあったものが得られなかったのが、この,「フォーカス合成」で簡単にできるようになったので、大いに期待しているところです。

購入直後にテストした画像を添付しました。

書込番号:20423072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2016/11/24 19:24(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

実態が見えて来ましたが、PCでフォトショップを使う場合でも
そんなに、選択しは増えないと思いますが、どうでしょうか?

>しま89さん
>ベガタンさん

表題にした フォーカスブラケットの自動合成では無いですね。
取扱い説明書の本体と別記を読みました、分かれているので
少々読みづらいですが、要するに。
4K動画機能のオプションでフォーカスセレクトの特殊機能の様です。

フォーカスブラケット機能は別にあり、これならRAWの記録が出来で宜しいでしょうか?
フォーカスブラケット自体搭載しているのはオリンパスとパナのみで他には無いと思いますが有っていますか?

また別の質問に成りますが、4Kが800万画素との事ですが、4Kは出力の話で、
4K×3色と思っています。
方や、撮像素子は16MPや24MPと言っても、明るさを感知する素子が、24MPであり、
ここに、色フィルタをかけている、この数は同数では無い。3色にするのは、足したり、引いたり
した末に出て来る。これが正解だと。
色の情報として24MPも有るとは思えないのですが、
また、別に調べたいと思いますが、ご存知でしょうか?

書込番号:20423827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/24 20:12(1年以上前)

フォーカスが合ったところがキラリと光るならば、
いわゆる「比較明合成」ではだめなのかなあ。

明るいところはより明るく、暗いところはより暗くなるから、
コントラスト検出でAFが実現できるわけですが。。。

かつての某フィルムカメラのSTFモードとは求めるものが違うん
ですよねー。

書込番号:20423950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2016/11/24 23:50(1年以上前)

今一つ理解されて無いかと。

ピント面が異なる複数の写真を合成して、被写界深度の深い写真を作る・・・フォーカスブラケット・深度合成ですよね。

Photoshop CS4以降:「レイヤーを自動合成」
 カメラの指定は無いけど同ポジションでピント面だけを変えた写真を複数撮影する。結構面倒!

オリンパス:フォーカスブラケット
 OMD-EM1、EM1Mk2は深度合成も可能、E-M5Mk2フォーカスブラケットのみ、レンズはPROレンズが必要
 http://cameras.olympus.com/stack/ja-jp/

パナソニック:フォーカスセレクト
 撮影した後に、好きなフォーカスポイントの写真を選べる
 このフォーカスセレクトの機能を使ってフォーカス位置の異なる複数の写真を合成して、ピントの合った範囲を広げた写真を
 作成するのが「フォーカス合成」の機能です。
 トンボ鉛筆さんが思っているフォーカスブラケット機能がパナソニックでは「フォーカス合成」になり、これ以外の機能はありません。
 データは4kフォトのJPGデータのみでRAWデータは作成されません。

4kの件はちょっと違うと思いますが質問の内容が別になりますので別なスレでお願いします。

書込番号:20424686

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2016/11/25 19:42(1年以上前)

>しま89さん

度々の質問ですみません。1点確認させて下さい。

4K動画については理解しました。
取扱い説明書を読むと、写真レベルにおいて絞り、露光、フォーカスについては、
ブラケットが出来る様に思いますがいかがでしょうか?

フォーカスブラケットの出来る機種も少なく、出来る様なら購入の決め手に成ります。
多くの枚数を処理するわけでもないので、フォトショップで頑張りたいと思います。

書込番号:20426527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/25 20:02(1年以上前)

ここピント合っているからここを使ってね。

という指示を自動で出せられるといいですね。

書込番号:20426582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4324件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2016/11/25 21:53(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん

フォーカスブラケット機能もありますよ。

事前に指定したピント幅と枚数の設定に従って、連続撮影が行われ、RAWで保存可能です。

書込番号:20426959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2016/11/26 00:19(1年以上前)

>40D大好きさん

ありがとうございます。
フォーカスブラケットのみですと、 OMD-EM5Mk2、OMD-EM10Mk2
も視野に入って来ます、レンズは総じてパナの方が良さそうです。

花を一輪撮っても全部に焦点が合わないので、
一輪丸ごと合してその他がボケていると最高です。

書込番号:20427434

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2016/11/26 00:27(1年以上前)

トンボ鉛筆さんすみません。最初の質問の「自動合成の仕様」で話を進めてしまいました。申し訳ありません。

40D大好きさんも書かれてますが、ブラケット機能は有ります。取説にはグループ画像で保存とありますのでRAWでも撮影できますね。
但し合成はインターバル撮影での比較明合成と同じでPCのソフトで合成することになるかと。

http://panasonic.jp/dc/g_series/gx7mk2/function.html

書込番号:20427443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2016/11/26 01:28(1年以上前)

別機種
別機種

手持ちで撮影するとこうなる

弱い風でもこうなります

一生懸命文章を作って送信しようと確認したらほぼ解決していたようですね。せっかくなので失敗例を。


私が所有しているのはG7なので4Kのフォーカスセレクトしかなく、フォーカスブラケットがとてもとてもうらやましいです。
フォーカスセレクトで深度合成にチャレンジしたことがあります。


〜〜絶対に動いてはいけない〜〜

手持ちはムリ(三脚必須)。被写体は絶対静止。自然の影響(風)で動いてもいけない。


失敗例を載せます。「手持ち」と「風の影響」です。花の方は三脚を使っています。
PhotoshopCS4で合成しました。


4Kを使ったフォーカスセレクト(と合成)は測距点が荒く、フォーカス漏れが発生し不自然にピンボケした部分が出来たりで、なかなかうまく行かないことのほうが多いです。また、撮影が完了するまで長いです。はたしてフォーカス合成やいかに!

手持ちブレや風には対応できませんが、フォーカス漏れが無いフォーカスブラケットなら上手にできそうですね。
G7にもお願いパナさん。

書込番号:20427556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/26 11:33(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
  こんにちは。

>ここピント合っているからここを使ってね。
という指示を自動で出せられるといいですね

カメラの再生画面で「フォーカスセレクト再生」をして、液晶画面の任意の場所をタッチするとピーキング表示をするので、その箇所にピントが来ているかが判ります。そして「保存」か否かも選択できます。

カメラ側としては、カメラ自身が判断したフォーカスポイントはすべてピントが合っていると前提しているので、そのすべてを一度に液晶画面に表示は出来なく「指示を自動で」というわけにはいかないのでしょうね。

 この静止画切り出しは、けっこうめんどくさいですが、撮影者の希望する箇所だけの静止画切り出しということで、自動よりかえって便利で早い場合もあり、使いようというような気もしています。

書込番号:20428362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/26 11:41(1年以上前)

> ピーキング表示をするので

ピーキングは自動で表示されています。
だったら自動で出きるかも。

隣接する画素の輝度の差が閾値を超えているかどうかなのかなあ。

書込番号:20428385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2016/11/26 20:25(1年以上前)

>にっこりと!さん

お返事ありがとうございます。

フォーカスブラケットは、カメラも被写体も動いたらダメですよね。
蝶は、止まっても羽を動かしていますが、トンボは固まっている時も多々有ります。

トンボの目に合わせても、しっぽまで合わないので、この機能に興味を持っています。

OMD-EM10Mk2も視野に入れようと思います。 しかしこの2つは方向性がかなり違います。
デザイン的にはどちらも・・・・・

書込番号:20429841

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

少し気になったので

2016/11/23 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:892件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

原寸

90%

80%

70%

いつもレビューを挙げる時は、オリジナルjpegを原寸のままアップしているのですが、どうも劣化している気がします。
それ自体は仕方ないとして、せっかくのローパスレスもローパスの画像と変わらないのでうまく伝わってない気がしました。

そこでこの場を借りて試したいと思います。

原寸画像を10%づつ縮小すればオリジナルの解像感になるかなと思いアップします。

書込番号:20420989

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:892件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5

2016/11/23 19:57(1年以上前)

当機種
当機種

60%

50%

もう一声。

書込番号:20421002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5

2016/11/23 20:12(1年以上前)

なるほど、60%でオリジナルと同じくらいの解像感になるようです。50%では小さくしすぎですね。
70%から60%のリサイズであればオリジナル画質の良さを表現できるかなと感じました。

しかし発色に関してはリサイズしても変わらなく、オリジナルの方がクリアで抜けがいいです。

ローパスのカメラなら気にする必要はないと思いますが、ローパスレスは明らかに画質が変わるのでもったいないです。
気になってしまって確認したくなりました。おさがわせしました。

※使用レンズ:MZD12-50/3.5-6.3EZ

書込番号:20421065

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:13件

題名にも書きましたが、子供の撮影が第一目的のカメラを購入する予定です。
しかしカメラに対する知識が乏しすぎて、混乱してきてしまったので
相談させてください。
現在はキャノンのIXY620Fというコンデジを使ってきましたが
イベンド毎にプロカメラマンへ依頼していました。
これからは自分でもという気持ちが大きくなり
LUMIX DMC-GX7MK2

sonyのα6000で迷っています。

LUMIX DMC-GX7MK2は
4Kフォトや動画に強いことも魅力。
手ぶれに強かったり、フォーカスがあとから変更出来るのも良いなと思っています。

sonyのα6000は
バッテリーの持ちも良いという口コミを多く見たり
ダブルズームレンズキットがあるので
なによりコスパが良いのではないかと。
動画も手ぶれもそこそこ良くて、
カメラ側へ走ってくる子供にも対応しやすいと聞きました。

実際に店頭へさわりにいきましたが
持ち方やグリップはLUMIXが好みなものの
他はα6000でもなんの問題もなさそうに感じてしまいました。
タッチパネルが使えないことも気にならない。

LUMIXの懸念点は追加で望遠レンズを購入しなければ
運動会やお遊戯会などがのりきれないのではと思っているので
α6000のWレンズキットと比べる場合と価格が異なりすぎるのではないかと・・

我が家にとっては大きな買い物なので
何度かに分けて買い足したり買い替えたりはあまり考えず
今ほしいものをまとめて買いたいと思っています。

LUMIXで13万ほど?出してLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットと
望遠レンズを買った方が後悔しないか
α6000のWレンズキットに単焦点を加えて購入し、10万ほどですませるか・・
どちらが良いと思うか知恵を貸していただければ嬉しいです。

尚、LUMIX G8はフラッシュ内蔵ではないので考えていません。

子供の撮影で撮りたいものは
・背景がある程度ぼけた写真
・友達と遊んでいる風景や集合写真
・動画はできればでいい(今後撮りたくなるかも?)
・運動会やお遊戯会など望遠での撮影

以上だと思います。
本当に素人で恐縮です。よろしくお願いします。

書込番号:20408016

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2016/11/19 14:51(1年以上前)

レンズの構成とお得感から、14-140mmの付いてるパナソニックのG7か、望遠側はソニーより短いですが、ダブルズームのパナソニックのGF7の方がいいと思いますよ

書込番号:20408053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/11/19 15:13(1年以上前)

>ナマモトさん

>尚、LUMIX G8はフラッシュ内蔵ではないので考えていません。
G8はフラッシュ内蔵ですよ。
GX8はフラッシュ内蔵ではありませんが。

G7がまだ売っていれば、G7高倍率ズームレンズキットがお買い得でいいと思います。
キタムラの数量限定キタムラオリジナルダブルレンズキット
だと25mmF1.7がおまけでついてきますので、お買い得だと思いました。
http://shop.kitamura.jp/pd/4954591506907/

これだけでいいと思います。

が、これに35-100mmF2.8中古を追加できれば、体育館のイベントにも対応できて ほぼ盤石の備えになりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418188/

書込番号:20408114

ナイスクチコミ!4


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2016/11/19 15:28(1年以上前)

こんにちは。

ひとつ、面倒臭いことを助言したいです。

“素人だから”と言いますけれど、いつまで“素人”を言い訳にしますか!?というところ。

誰しも最初は“素人”、“初心者”で、段々覚えていくわけですけれど、ならば最初に少し学びませんか?

知らないヒトの助言を信じてカメラを買ったはいいけれど、使いながら学んだら『あっちの機種の方がよかった…』となるよりも、買う前に少し学んだ方が自分の考えも踏まえた買い物が出来そうです。

『我が家にとっては大きな買い物なので
何度かに分けて買い足したり買い替えたりはあまり考えず 今ほしいものをまとめて買いたいと思っています』

…ならば、尚更のこと。

レンズ交換式のカメラは、他のメーカーに乗り換える時にかなり負担がかかります。

本屋さんや図書館に行けば、“初めてのカメラ”だとか“これから始めるカメラ”的な書物が幾つかあると思います。
小さな方のお世話やご家族の方のお世話などもあるでしょうから、取りあえずゆっくり1週間程で読んだとしても、その翌週にはカメラ売り場には行けそうです。

その間は取りあえず今あるデジカメで撮れますよね。

それと、イベントごとにプロに撮ってもらうと言うのは、それはそれで今後もよいと思います。
そこそこ良いカメラを持ったとしても、プロに撮って頂く写真は全然別物ですから、カメラを買う以前と比べたら多少簡素にしても(枚数やパターンを減らすなど)記念になると思います。

買ったあとに知識を増やすつもりなら、少し面倒でも“買う前に”知識を入れませんか!?という話です。

書込番号:20408143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2016/11/19 15:51(1年以上前)

>しま89さん
ご丁寧にありがとうございます。
最初のG7やGF7も見ていたのに、いつの間にか抜けてしまっていました!改めて検討してみます!

>SakanaTarouさん
ご丁寧にありがとうございます。
失礼しました。G8でなくGX8でしたね。フラッシュ内蔵されていないのは。
確かにG7高倍率ズームレンズキッドがお買い得と
友人が言っていました!ネット購入に抵抗があり、いつの間にか
GX7MK2ありきの考えになっていました・・。
35-100mmF2.8は追い追いでしょうか・・体育館イベントに対応とはとっても魅力的です
とても参考になりました!

>ゅぃ♪さん

ご丁寧にご助言いただきありがとうございました。
現在勉強中ということで素人と記載した次第です。
本屋なども見てみます!
ありがとうございました。

書込番号:20408197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5

2016/11/19 16:10(1年以上前)

>ナマモトさん

フラッシュを使われるならG7はお勧めしません。GX7MK2の方がとってもシャープに撮れます。
α6000のWキットレンズでもよいなら、GX7MK2の標準ズームレンズキットと望遠用に手振れ補正のDual I.S.にも対応した45-150mmではどうでしょうか。価格COMの最安値ですが、全部で87,780円です。高価なレンズは後々追加ということで。

書込番号:20408248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/19 16:25(1年以上前)

どうでもいいですが、マルチスレッドになっていますのでどちらかを削除依頼して下さいね。

書込番号:20408279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/11/19 16:30(1年以上前)

>ナマモトさん『sonyのα6000はバッテリーの持ちも良いという口コミを多く見たり』

もしも重箱の隅で強いてα6000欠点を言うと
バッテリーの保ちが悪く予備バッテリーを2個携行していました
更に使っていない状態のバッテリー消費が激しく
ちょっとお散歩で持ち出す際にバッテリーが目減りして慌てて予備に入れ換えたことも
付け加えて,起動が遅いこと,承知の上で買ったけど
それでもストリートスナップには向かないと手放しました
今はバージョンアップで幾分解消されたようです
¥50,000前後でボディが買える貴重なカメラです

私が最近入手してもっぱら使っているのはG7
高倍率ズームレンズ付きですし,
EP5と比較しても画が美しくWBが自然です

書込番号:20408291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/20 03:59(1年以上前)

ナマモトさん
さわってみたんかな?

書込番号:20410038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/21 10:47(1年以上前)

>ナマモトさん

MK2を使っている自分はライカレンズキット!と言いたいところですが…
お子さん中心であればフジのカメラも検討されては!と思います。
連射のAF-Cに多少難ありかもしれませんが…。

書込番号:20413836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/21 12:16(1年以上前)

予算が13万もかけて、もし良いのが撮れなかったら後悔するでしょう
カメラは、高いものほど良い写真が撮れるってものじゃない
もちろんLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットと望遠レンズを買った方が写真の巾は広がるけど
ちょっと高いでしょう?

そこで、半額程度で似たような写真が撮れるのが
EOS M3 ダブルレンズキット 6万くらい
ズームレンズと、スナップ用の単焦点がついてる。
http://kakaku.com/item/J0000014695/

書込番号:20413990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/11/21 12:34(1年以上前)

基本的にあたらしい物が高くて古いのが安くなってるだけの話
登場年次が違えば、性能と価格は比例しませんから
高いもの=いいものではありません

どちらの機種でもこなせる撮影レベルは基本的に変わりません
それはほとんど撮影技術で決まるものだから。

およそ倍の金額を投資して結果が変わらないなら
費用対効果を考えればα6000の方がずっといいと思います
(もっとコスパのよい組合せだってあるけど、まずは)

差額6万はカメラマニアからしたらレンズ一本の値段に過ぎませんが
普通の感覚から考えれば相当な出費ですよね
出さずに済むなら出さない方がいいと思いますよ

書込番号:20414033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度4

2016/11/22 20:42(1年以上前)

はじめまして。
6歳と4歳の子供がいます。
以前にα6000を使用していました。
現在はGX7MK2とG7を使用しています。

カメラを購入する時の基準は、、、
子供撮りメインなので画質もソコソコ。
動画も綺麗に撮れ、更にテレビで簡単に動画を見ることができる
AVCHDフォーマット搭載機種です。

画質に関しては、粗探しをしなければ
どちらを選んでも綺麗に撮れます。

バッテリーの持ちについては、α6000の方が弱いです。
というか、SONYのミラーレスで使用されるバッテリーは容量が少ないせいか、
すぐにバッテリー切れになります。
ただし、予備バッテリーの入手のし易さはSONYの方に軍配が上がります。

動画に関しては、SONY、Panasonicともに綺麗に撮れますよ。

走ってくる、動いている子供相手には、
両機種とも似たり寄ったりです。
この点は一眼レフの方が撮りやすいです。
しかし、Panasonicの4Kフォトを使えば、
走ってくる子供もベストショットが撮れると思います。

子供撮りでいちばん使えるのはズームレンズだと思います。
ライカレンズのように単焦点レンズは綺麗に撮れますが、
ちょこちょこ動く子供相手には、ミラーレスで単焦点レンズの組み合わせは難しかったです。
モデルのように止まってくれたら、ビックリするくらい綺麗に撮れます。

カメラの持ち易さ、付属レンズのお得さ、
使い易さなど総合的に考えると、
G7の高倍率ズームレンズキットをお勧めします。
だんだん在庫がなくなってきていますが、
お値段と内容を考えるとコストパフォーマンス抜群です。

しばらくはこのズームレンズを使ってみて、
後から単焦点レンズを買っても遅くないと思います。
14-140なら結構望遠も効きますし、
単焦点レンズ購入にあたって自分に必要な焦点距離も分かってきます。
GX7MK2付属のライカレンズは良いレンズですが、若干広角寄りなのです。
背景も入れて、子供とお友達も一緒に写すとかいう目的なら使い易いと思いますが、
子供ひとりをメインに(背景をぼかして)ポートレイト風に撮るのでしたら、
OLYMPUSの45mmやPanasonicの42.5mmレンズあたりが良いかと。
お値段も手ごろですよ。

子供の可愛い写真、いっぱい撮ってください。

書込番号:20417866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2016/11/23 01:49(1年以上前)

>kosuke_chiさん
ご返信ありがとうございます。
そのプラン、キットありきで考えていなかったのでとても良い案だと思いました!参考にさせていただき、レンズと合わせて主人に伝えます。
ありがとうございました。

書込番号:20418871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/11/23 01:50(1年以上前)

>9464649さん
ご指摘ありがとうございます。
把握しておらず失礼しました。

書込番号:20418873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/11/23 02:00(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
ご返信ありがとうございます。
バッテリーはイマイチなのですね。友人が良いらしいと言っていたので間に受けてしまいました。
実際に使用されていた方のお話はとてもありがたい情報です。
もうα6000は、、ほぼなしかもしれません。

書込番号:20418885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/11/23 02:02(1年以上前)

>nightbearさん
ご返答ありがとうございます。
実際に店舗へ行ってきました。LUMIX はそても持ちやすくて好きです。

書込番号:20418886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/23 20:08(1年以上前)

ナマモトさん
それで、ええゃんか。

書込番号:20508033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

今日の月(´・ω・`)

2016/11/14 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

当機種
当機種

望遠端140mm

トリミング

月が大きかったので手持ちで撮影してみました(´・ω・`)

レンズはパナソニックの14-140の望遠端を使っています。

書込番号:20393243

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2016/11/14 20:48(1年以上前)

>ジャンピングスパイダーさん
手持ちでもシッカリ撮れるのは、Dual ISのおかげかな。
あっ、失礼・・・腕ですね。

一週間前にGX7MK2を買ったので、今日のスーパームーンを
撮ろうと楽しみにしてましたが東京はあいにくの雨です。
ザンネ〜〜ン です (;_;)

書込番号:20393611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2016/11/14 21:27(1年以上前)

今回はシャッタースピード1/250なのでほとんどシャッタースピードのおかげです(´・ω・`)

手振れ補正も強力なのでもしものときも安心です

奥行き方向の動体追従AFも良い感じでした
時速40kmの自転車が向かってきても問題なく撮れました
ダイヤル2つな点しか不満がありません(´・ω・`)

書込番号:20393815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

4KフォトのAF

2016/11/14 08:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

クチコミ投稿数:608件

なかなか4Kフォトを使う機会が無かったのですが、先日イベントで撮る機会があり、

G7が2枚に1枚フォーカスが外れるような感じなのに対し、GX7mk2はそのようなことは無く、合焦し続けていました。
また、緩慢だったAF動作も、明らかに早くなっていて、その改善もはっきり見られました。

いま最新のG8ではAF動作の設定もできるそうなので、パナが4Kにすごく注力しているなぁ、と思います。

あと、ローパスフィルターレスの効果はすごくあって、精細感のある描写ですね
(細かな模様をとるとモアレが盛大にでることもありますが(^^;)

GH5で搭載されるという4K60pと6Kフォトもますます期待できそうに思いました。

以上です。

書込番号:20392017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/11/14 09:51(1年以上前)

TZ85が出た頃に偵察wに行った時、ちょうどパナ販促のヒトがいて裏事情聞いたら、
2020東京オリンピックに合わせて機種の整備をしてるんだそうです。
とにかくそこまでにテレビ含め少なくとも4K機種だけに揃えようと。
後はいつ新しい有機CMOSセンサーを投入してくるかが待ち遠しいです。記事どおりGH7あたり期待ですw
http://digicame-info.com/2016/02/cmos-8.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/742045.html
本当は感度1.2倍の方をなんとかしてもらいたいのですが(結局シャッタースピードを速めれないので)、
ダイナミックレンジ100倍の方は明るいところでは魅力です。
その他の技術(空間認識AFとかグローバルシャッターとか)も相まって、
ここのところパナはとっても勢いあっていいですね。

書込番号:20392144

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/11/14 11:21(1年以上前)

今月のエアライン誌にG8の見開き写真があります。16MPでも十分な解像感があります。

書込番号:20392315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:608件

2016/11/14 13:41(1年以上前)

>パクシのりたさん、

有機CMOSのご紹介をありがとうございます。
ダイナミックレンジが100倍ってどんな写真なのでしょうね。
白飛び、黒つぶれしない写真が合成なしで1ショットで撮れれば素晴らしいですね。

m4/3は高感度が難ですね。ISO1600がなんとか使えるかな、というのが個人的な感触ですが、
これがあと数段よくなれば、撮れる場面も広がりそうです。

>ポポーノキさん、

ローパスフィルターレスの解像感はいいですね。
私もG7をG8に替えたいのですが、GH5も来年にも登場しそうな感じで、予算がまったく立ちません^^;

少し話しが逸れますが、G8のメカシャッター音の小ささはすごいですね。本気にさせる電子シャッター音が
真面目に必要なのかな、とか思いました(笑)

あと、本題の4KフォトのAFですが、すみません、続きの4Kフォトと見てると、ところどころ、フォーカスの揺れ
(ウォブリング?)が散見さられました。改善はされていると思いますが、なくなってはいないですね・・
訂正させていただきますm(_ _)m

書込番号:20392606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/11/14 14:34(1年以上前)

>m4/3は高感度が難ですね
まさに。僕も上限はISO1000までに設定してます。それ以上はちょっとムリで。
あとは、せっかく小さく軽くがウリのマウントなのに、
GMシリーズやPMシリーズがなくなっているのが不満。なんとかならんか・・・

できれば2段(4倍)イケてくれれば、守備範囲が飛躍的に広がるんですが・・・
少し前から思っていたのですが、結局はより明るいレンズ・手ぶれ補正の開発より
センサー(特に小さいもの)の開発がユーザにとってはありがたいんじゃないかと。
今の安コンデジのスペックのレンズ(画質はもう少し改善必要ですが)やキットレンズのままでも
シャッタースピードが速く切れて・ISO上げても高感度ノイズが減って画質が落ちないわけで。
なにより、センサー小さいほうが望遠有利なわけだし、それを小さく軽く作れるし。
カメラ業界が苦しいなら、なおさら余計なことやってる場合じゃない気がしてます。
そんなことも考えてしまいもはやしばらく購買意欲はなくなってるかんじですw
(あまりに中途半端な状態・なんとか大センサーに移行させようという魂胆に幻滅www)

書込番号:20392703

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2016/11/14 17:02(1年以上前)


こんにちは。

GX7MarkU、解像感が上がっているのですね。

私は丸2年間GH4を使っていましたけれど、もともと動画には余り興味もなく、4Kもフォーカスが遅いので、ほぼ食わず嫌い状態でした。

そして実は先日、急きょGH4からG8に買い換えちゃいまして…。
丸2年使ったGH4の下取り価格が思っていたより善かったので、ついG8にしてしまいました。

まだ クイックメニューとファンクションボタンの設定をいじっただけで写していないので、楽しみです。

防塵・防滴仕様でフロントケースのマグネシウムのお陰で剛性感も上がっていましたし、新しいシャッターユニットも私的には“有り”な感じでした。
AFモードスイッチなどの質感はほぼGH4と変わりませんね。

今日は天気も悪いし、通院Dayなので、明日以降の初撮りを楽しみにします。

4Kについてもおいおいいじろうと思います。

書込番号:20392949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/14 18:06(1年以上前)

当機種

ISO2000 (侍ジャパン強化試合にて)

>彩雲幻月さん

パナのこれからは目が離せませんね。

その他高感度の話題も出ていますが、自分はISO2000でも不満はありません。
一応撮って出しを貼っておきます。
ナイター撮影ではISO2500もつかっています。
撮影設定はディテールが1番出るようにしています。

書込番号:20393087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件

2016/11/14 18:15(1年以上前)

>パクシのりたさん、
こんばんは。レスありがとうございます。
私も高感度画質のためだけに、APS-Cの機種を増やそうかともよく考えるのですが、
m4/3のサイズ感、重量感の使い勝手がよくて、なかなか手が出せずにいます。
m4/3センサーの高感度がよくなってくれれば、それが一番ですね。

最近はレンズもボディーも高級指向になっているので、軽くてリーズナブルなものの
リニューアル・充実もメーカーさんにはお願いしたいですね。経営的に大変だとは思いますが。

>ゅぃ♪さん、
こんばんは。レスありがとうございます。
ローパスフィルターレスの解像感は最初、そんなに違わないのかな?と思っていましたが、
撮っていくにつれ、はっきりと違うなぁと実感しています。

G8のシャッター音、私も個人的には歓迎です。でも場面によっては、心地よいシャッター音が
欲しい時もありますね^^

GX7mk2のシャッター音も相当静かですが、G8はさらに小さく、振動も少ないですよね。
メリットの方が多いと思います。

グローバルシャッターが実用化されれば、ローリングシャッター歪みもなくなって、
電子シャッターが主流になるのでしょうか。その時、シャッター音ってどうなるんでしょうね。

4Kフォト、やはり時々歪みも出ますし、使う場面は限られますが、連写で撮りたい時には
すごく便利ですね。

静止画重視の用途では、フォーカスセレクト機能はとても楽しいです。解像度が8Mなので、
この機能を積極的には使っていませんが、18Mで撮れるといわれる6Kフォトでは十分に
実用になりそうですね。

GH5はたぶん高くて手が出なさそうですが、下位の機種にもゆくゆくは載ってくるでしょうし、
4Kフォト、6Kフォトの進化は、ますます楽しみです。

書込番号:20393118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件

2016/11/14 18:38(1年以上前)

>K12オーテックさん、
こんばんは。作例、ありがとうございます。

m4/3センサーも性能よくなってますよね。
私の周りのニコンユーザーさんにも去年、オリンパスのカメラを増やされた人がいます。
昔のAPS-Cよりもよほど綺麗に写る、と大変好評です^^

それにしても上位機種はお高い・・E-M1mark2もとても気にはなりますが、20万超の初値ですね・・
いやいや、まったく手が出ません(^^;
パナさん、GH5はがんばってください。僕が買える値段まで(笑)

書込番号:20393199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2016/11/14 21:40(1年以上前)

>彩雲幻月さん

>m4/3センサーも性能よくなってますよね。
>私の周りのニコンユーザーさんにも去年、オリンパスのカメラを増やされた人がいます。
>昔のAPS-Cよりもよほど綺麗に写る、と大変好評です^^

自分はニコンユーザーでもあるので全く同意できます。GX7MK2とG8の高感度(例えばISO3200や6400)は2400万画素APS-CのD7200よりもノイズが少なくディテールも上です。これは等倍比較の場合ですが、もちろん2400万画素と高画素なので縮小すれば画質は良くなるというのはありますが。APS-Cで高感度が良いというのは2000万画素のD500とか富士の1600万画素でないと体感できないかもしれません。

書込番号:20393893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件

2016/11/14 22:35(1年以上前)

>kosuke_chiさん、
こんばんは。レスありがとうございます。
D7200、高感度はかなり良いと聞いていましたので、GX7mk2・G8の高感度も
そんなにまで良くなっているんだと、いま初めて知りました^^;
今度確かめてみたいと思います。貴重な情報をありがとうございます。

書込番号:20394172

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信21

お気に入りに追加

標準

久ぶりに

2016/11/07 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:169件

子供が誕生したのを機にキャノンの一眼レフ40D?50D?だったか購入しましたが
持ち歩くのに億劫になりコンデジに逃げてパナのLX1、LX3、LX7と使ってきました。

子供も大きくなるにつれて運動場も講堂も大きくなってきたので
ここは奮起一発してミラーレスと思いX−T10とこちらを迷いましたが
近所の量販店に行くと必ずミラーレスよりも普通の一眼レフにしたほうがいいですよ〜みたいなことを言われるので
こちらの書き込みを参考に楽天市場内で購入しました。
(ちなみに明日、到着予定です)

あとは望遠レンズとを買い足せばやっていけるかなと思っています。
しかし以前同様、レンズ選びは頭が痛くなりますねw

とりあえずしばらくは、使い倒して慣れないと.....早く来ないかな〜w

書込番号:20370120

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/11/07 14:35(1年以上前)

現状、動体で2択なら私もパナを選ぶと思う。

>とりあえずしばらくは、使い倒して慣れないと

ですね(^^ゞ

書込番号:20370167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/11/07 18:42(1年以上前)

LX1/LX3/LX5 は使っています。レンズ系が良い機種ですね。
今も使われていますか。

GX系もマニアックな良いシリーズです。古いGX1愛用してます。

GX7Mk2使い倒し、楽しみですね。

書込番号:20370774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2016/11/07 22:14(1年以上前)

>にこにこkameraさん
ありがとうございます。とにかく頑張ります!w

>うさらネットさん
ありがとうございます。
今は、LX7のみ使用しています。他は既に潰れてしまって(汗
少しFUJIFILMに気が逸れそうになりましたが
やっぱりPanasonicにしてしまいました!
とりあえずはライカで頑張ります!

書込番号:20371651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2016/11/08 22:30(1年以上前)

本日、届きました。

楽天のショップから即納って書いてあったんですが即納できないかも?と連絡があり
確約できないってはっきり言ってくれたらいんですがあんまりすっきりしない連絡だったのと
どうしても明日使いたかったので申し訳ないがキャンセル。

結局amazonから購入しましたが
amazonの過剰梱包?箱の大きさにしては軽すぎる!?
空か!と思うほど軽かったのですが開けて安心、ちゃんと入っていましたw

ただいま、充電中ですがめちゃ遅いです。
こんなものでしょうか?やはり充電器買わないとダメ?(汗

明日、早速、親子遠足で使い倒そうと思います。

書込番号:20374963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4324件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2016/11/08 22:57(1年以上前)

げるっちさん、ご購入おめでとうございます。

天気もよさそうで撮影がたのしみですね。

書込番号:20375084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2016/11/08 23:00(1年以上前)

>40D大好きさん
ありがとうございます!

果たして使いこなせるか・・・・・そこが問題です。
とりあえずオートで明日は誤魔化そうかと思っています(笑

書込番号:20375097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2016/11/10 18:07(1年以上前)

当機種
当機種

フィルターかけてみましたw

今日はご近所の有馬温泉の瑞宝寺公園へ子供と一緒に行ってきました。

iPhone経由ですが同じ画像を2枚だけアップします。
macの写真アプリでもフィルターあるの初めて知りました(汗)

単焦点レンズだと意外に構図?とかって難しいですね(汗
後、子供を撮ろうとするとどうしても子供が身構えてしまうので
ズームレンズが欲しくなりました(笑)

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.Sか.LUMIX G X VARIO 35-100mm / F2.8 / POWER O.I.S.か
LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.かLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.の
どれか1本にしようと思うのですが迷っています。

1本目から3本目まではキャッシュバックの対象です。

子供の大きな行事は来年の運動会までないのでそれまで標準ズームでも
いけるかなと思うのですが早々、買い足しもできないので(汗)

あとレンズの35mm...とかの数字がどれぐらいの被写体への焦点距離?をカバーできるのか
今ひとつわかりませんのでご教授をお願いします。

使い道は、しばらくは秋の紅葉と飲食業をしていますのでメニューの写真撮りと
室内での子供たちの写真(こちらはライカでいけるかなと思っています)と子供たちの行事(こちらは来年度までありません)です。


書込番号:20380085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/11 06:59(1年以上前)

>げるっちさん

お子さんの年齢がわかりませんが、私だったら便利ズームのLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.にします。
画質はそこそこですが、レンズ交換をしないくてもいいというのは私にはすごく便利です。
標準域レンズと望遠域レンズを使い分けてると、うちは5才児ですが、

子供が遠くに離れる → もたもた望遠レンズに交換をする → 間に合わない
で、子供が戻ってくる → もたもた標準レンズに交換をする → 間に合わない
で、また子供が離れる → レンズ交換する気も起きない

お子さんの行事で、終始望遠で使うという状況では
室内体育館等ではLUMIX G X VARIO 35-100mm / F2.8 / POWER O.I.S.を、屋外のグランドでの運動会ではLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. という選択肢もあります。(100mmではちょっと短い)
ただこれらのレンズを使うのも年数回なので14-140で我慢してしまってます。(14-140は1年通していつでも使える)

以前は(今も)標準域ズームと望遠ズームつけたカメラを2台持ちで出かけてました。(GM1の様な小型のミラーレスで)

書込番号:20381743

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件

2016/11/11 23:38(1年以上前)

>明日は休み.wavさん

ありがとうございます!

>ただこれらのレンズを使うのも年数回なので14-140で我慢してしまってます。
そうなんですよね!
使うのは、年にほんの数回.....
なので14−140も捨て難い.....でもキャッシュバックも捨て難い(笑

明日は休み.wavさんのご教授を参考にして.....

使い勝手の14−140を買うか?

キャッシュバックの12−60か12−35を買って、行事直近に14−140か45−175を買うか?

やはり迷いますね(汗

 

書込番号:20384339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4324件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2016/11/12 00:31(1年以上前)

げるっちさん、こんばんは。

運動場や講堂での行事の時だけ望遠を使うようでしたら、ますは標準ズームを楽しまれては
いかがかと思います。

ライカキットを選ばれたと言うことは、画質にこだわりがあると思いますので、標準ズームも
最高画質のLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8を選べば後悔しないと思います。

12-35mmはコンパクトで、大きさは12-60mm/F3.5-5.6と大差ないと思います。

画質重視ではなく、コンデジ並みのお手軽さで撮影を楽しまれたいなら最初から14-140mmですね。

書込番号:20384491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/12 09:22(1年以上前)

機種不明

>げるっちさん
私もライカキット持ちで先日14-140mm購入しました。
皆さん言ってるとおりこのレンズかなり便利ですよ!
画質もそこそこいいですし是非オススメします。
参考まで、写真貼っておきますね。
ここまで寄れる望遠はスゴイですね。

書込番号:20385098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件

2016/11/13 21:58(1年以上前)

>40D大好きさん
こんばんは!

>ライカキットを選ばれたと言うことは、画質にこだわりがあると思います
やはりメインは子供たちなので腕がない分レンズの助けを借りないとと思いまして(笑

12−35と14−140の一騎打ちになりそうです。

どちらにもいいところがあるので迷ってしまいます(汗

書込番号:20390982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2016/11/13 22:01(1年以上前)

>スンマフォンさん
こんばんは!

この画像みたいに望遠で寄って.....もしたいんですよね〜。

両方一緒に買えればいいんですがさすがに出来ないので(汗
あ〜〜〜、本当に迷います〜〜〜!!!

書込番号:20390999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2016/11/16 22:41(1年以上前)

当機種
当機種

フラッシュあり

フラッシュなし

先ずはキャッシュバック狙いで12−35買っちゃいましたw

試し撮りに今日、嫁実家から届いたセコガニで1枚♪

明日、時間あれば、また有馬温泉の瑞宝寺公園へ行ってきます!

書込番号:20400287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件

2016/11/17 14:06(1年以上前)

当機種

少しだけ有馬温泉 瑞宝寺公園で紅葉撮ってきました。
(オートでですが)

いろいろ撮っていると14?140か望遠?も欲しくなってきますね(汗)
とりあえず2本で頑張ろうと思います。

書込番号:20401829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4324件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2016/11/17 23:09(1年以上前)

げるっちさん、こんばんは。

12-35の購入、おめでとうございます。

この大口径標準ズームを買えば、他のレンズに惑わされずに撮影に没頭できますね。

紅葉の写真の色合い、とてもきれいですね。

SS1/500秒とまだ余裕があるので、絞って精細感を出すという方法もありですね。

書込番号:20403296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2016/11/18 22:04(1年以上前)

>40D大好きさん

>紅葉の写真の色合い、とてもきれいですね。

>SS1/500秒とまだ余裕があるので、絞って精細感を出すという方法もありですね。

ありがとうございます。
まだ今ひとつ操作に慣れてないので四苦八苦しています(汗)
いきなり連写になったりしてチンプンカンプンです(笑)

来週は、もう散ってそうなのですが再度チャレンジしてきます!
そして弄り倒して操作に慣れないと(苦笑)

書込番号:20406082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/11/18 23:22(1年以上前)

GX7 & 12-35 ご購入おめでとうございます\(^o^)/

私はGX8+14-140レンズキットを使ってますが、12-35が欲しいです(>_<)

書込番号:20406332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/19 01:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蓮〜

菊〜

秋の気配〜

ハイトーンなゴジラさんw

>げるっちさん
相方のGX7mk2使って散歩行ってきました?(^-^)

書込番号:20406592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2016/11/22 19:49(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
お返事遅くなりすいませんでした。そしてありがとうございます。

12−35買いましたが14−140も欲しいです〜!w

でもしばらくは使い倒して先ずは慣れます!
(先立つ物もありませんがw)

書込番号:20417710

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月18日

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング