LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 5月18日 発売

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
  • 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:383g LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7MK2 ボディとLUMIX DC-GX7MK3 ボディを比較する

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ
LUMIX DC-GX7MK3 ボディLUMIX DC-GX7MK3 ボディ

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信15

お気に入りに追加

標準

何処にも実機が置いてないですT口T

2016/05/22 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

クチコミ投稿数:376件 動画始めました 

実機が置いてない・・・何処にも・・・TT

プラボディの確認ができないですTT

代わりにGX8高倍率ズームキットを弄ってきました。
evf良いですね!実用性抜群じゃァありませんか。
右目で覗く分には、タッチAFエリア設定も良い!

四段手振れ補正のままでよいので、動画中にも手振れ補正が効くようになりませんかね・・・

キタムラ・ヤマダ・コジマ 回ってきましたが、実機を置く予定は今のところ無いと言われました。

ファインダー可動も無くていいかな・・・と思ってたのですが、5度くらい傾けて覗くと、
何故かシックリきてしまいました・・・悩みますね・・・

未だ悩んでる方多そうです・・・

書込番号:19896440

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:30件

2016/05/22 17:42(1年以上前)

機種不明

>鉄馬ちゃんさん

ヨドバシにあります。

書込番号:19896514

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/22 18:01(1年以上前)

GX8買っちゃいましょ\(^o^)/

書込番号:19896573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/05/22 18:01(1年以上前)

Y博多に 展示 − になっているので、ない?
しかも 在庫僅少(週末だから売れた?)

書込番号:19896574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/05/22 18:07(1年以上前)

東京や大阪なら、パナソニックセンターに行けば確実にあるのですが・・。福岡にはないようですね・・。

書込番号:19896596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/22 18:07(1年以上前)

ヨドバシに見に行きます! G7あるので買いませんけど。 我慢、我慢。

書込番号:19896597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/05/22 18:14(1年以上前)

プラもそうですがファインダーも一応見た方がいいですよ。
うちのGX7は色がおかしくて未だに馴染めません(´・_・`)

でも最近のパナ機はEVFの色調整の幅が細かく調整できるようになってるので、問題ないのかも?
GX7はそれぞれの色味(赤&緑、黄&青)がそれぞれ10段(片方の色につき5段)しか調整出来ないんですが、Mk2は多分20段出来るのではないかと(GM5はそうだった)。

書込番号:19896619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/05/22 19:21(1年以上前)

グランフロントは改装中みたいなので有明にGOですよ

書込番号:19896810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2016/05/22 19:26(1年以上前)

機種不明

>さすらいの「M」さん

DMC-GX7MK2KKで展示、在庫、ヨドバシ博多にありますよ。


書込番号:19896824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/05/22 19:38(1年以上前)

>あちゃちゃくんさん


あ ズームはあるのか。 単みてた。

書込番号:19896869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/22 22:56(1年以上前)

神奈川ですが、近所のヤマダ電機に普通に展示してありました。
今の値段なら、GX8の方がお薦めです。重さと大きさが問題なければですが。

書込番号:19897493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/23 08:50(1年以上前)

久々に価格を見ていますが、TX1とか、
パナソニックの新製品の価格がそろいすぎていますね。
ちょっと不自然すぎるよな?
販売店への圧力が過ぎると問題になりますが。。

昔はこんなことはなかったと思うのですが、
最近はそうなのでしょうか?


書込番号:19898109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件 動画始めました 

2016/05/23 13:55(1年以上前)

思わず・・・GX8ポチってしまいましたW

後は動画手振れは・・・http://www.thanko.jp/shopdetail/000000002495/

後悔は・・・どうでしょうw

書込番号:19898585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/29 16:29(1年以上前)

(o^-')b !


今日、きたむーで実機 見てきました(^o^ゞ
思ったより小さくないなぁ〜と感じました…( ;´・ω・`)


GX8が良いと思います(^-^)/

書込番号:19913815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/29 21:07(1年以上前)

別機種

私も今日 GX7MK2 実機を見てきました。

GX8の方がファインダーがいいと思いました。
ホールドもGX8やG7の方がいいですよ。

書込番号:19914556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/30 21:10(1年以上前)

昨日実機を見たのに、ファインダー覗いたり、シャッター押してみたり…してない(^^;;


それよりも、モックのパナライカ15mm/F1.7の方が気になって、横に置いてあったGF7に付けてみましたf(^_^;

書込番号:19917235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

クチコミ投稿数:4584件

選評者の好みを考えた場合、動画を優先するGH5での受賞は難しいかもしれないですね。
とはいえ、同様のコンセプトであるRX10M2がカメラ記者クラブ賞を獲得したのですから、
そろそろ動画・静止画ハイブリッドが正当評価されてもおかしくはないでしょう。

書込番号:19892753

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/05/21 09:46(1年以上前)

>そろそろ動画・静止画ハイブリッドが正当評価されてもおかしくはないでしょう

個人的にはハイブリッドはGシリーズにまかせて
GHは動画に特化したほうがいいと思うけどねええ

GHを一眼レフライクなデザインで出す必然性が理解できないよ

書込番号:19892776

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/05/21 10:30(1年以上前)

>ライクなデザインで出す必然性が---

そこが松下から続くパナのお家芸でしょ。

 de パナ大量ユーザ

書込番号:19892885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/05/21 10:56(1年以上前)

機種不明

ゴマすらないと、賞もらえないんじゃないの?  (。_゜) ?

書込番号:19892958

ナイスクチコミ!20


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/05/21 11:11(1年以上前)

こんなエントリーすれば 獲得できる賞にねうちがあるのか
どのメーカーのサイトでもロゴを見るでしょう

書込番号:19892986

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4584件

2016/05/21 11:18(1年以上前)

機種不明

>あふろべなと〜るさん

パナソニックは、良くも悪くも保守的ですから、GH5のデザインもおそらく伝統的な
一眼レフライクデザインで行くでしょう。とはいえせっかくのミラーレスですから、
もっと斬新な、面白味のある企画も欲しいですね。

書込番号:19893006

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/21 12:05(1年以上前)

獲る気になればいつでも取れる・・・・・ような気がする。

書込番号:19893096

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2016/05/22 17:37(1年以上前)

モ◯ドセレクション的な感じ!?だったら微妙な賞だな。

書込番号:19896500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/22 19:08(1年以上前)

メーカーが自社商品に箔をつけるため必死になるのは分かるが、
ユーザー(や、受賞したメーカーを贔屓にしてる人)が、自分が受賞したかの如く胸張ってるのが、どーも理解できない。
パナには、そういうカメラオタクと一線を画したセグメントを確立する戦略を期待したいが・・・
まぁ無理かな(笑)

書込番号:19896774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ67

返信9

お気に入りに追加

標準

高感度側で撮影してみました

2016/05/21 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

クチコミ投稿数:41件
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO25600

ISO12800

ISO6400

ISO3200

こんばんは
DMC-G7からの乗り換えに、相当迷った挙げ句に発売日に入手してきました。
GX7mk2!

早速、近所の公園でルピナスの花を撮ってきました。
サクッとしたシャッター感?でとても気持ちよく撮影出来ました。

ちなみに、GX7mk2を購入した最大の理由の一つが比較明合成機能でした。
オリンパス機も使用していましたので、ライブコンポジットには手軽度で及ばない物の
4Kで撮った物からカメラ内で合成できる事に(店頭のカタログで)気が付いて決定しました。

あとは、やはりD.I.S.ですね。

さて、前置きが長くなりましたが手持ちでISO25600から順番に撮ってきました。
個人的な感想を言えば、ISO3200がギリギリかなと。
その上は出来れば使用したくないですね。

JPG撮って出しのリサイズのみで掲載します。
レンズは14-140mmです。
テレ端です。
ISOのみいじって後はカメラ任せです。

何かのご参考になればと思います。

書込番号:19892160

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:41件

2016/05/21 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO1600

ISO800

ISO400

ISO200

1600〜200です。

書込番号:19892166

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件

2016/05/21 01:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO100

Lrにて加工有りです。

加工有りです。

丘の下に咲いておりました(笑)←古い

最後にISO100(拡張)と、稚拙ながら撮った写真を掲載させて戴きます。

お付き合い戴きありがとうございました。

比較写真意外は現像ソフトにて、好みに編集しております^^;

書込番号:19892172

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2016/05/21 05:25(1年以上前)

うぃるろーどさん。早速の情報提供ありがとうございます。
高感度ノイズは暗い場所で撮影した時に顕著になるため暗い被写体での作例も
提供していただければ幸いです。

書込番号:19892380

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:80件

2016/05/21 08:58(1年以上前)

とても参考になります。
他にも僕は日中の屋外での写真など色々見てみたいです。
宜しくお願いします。
レンズは僕も14-140mmを想定しているのですが、使っている14-140mmは一つ前のモデルでしょうか。
どの写真も色鮮やかで良いですね。

書込番号:19892676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2016/05/21 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

25600

12800

6400

3200

>けんちんじるさん
コメントありがとうございます。
確かに暗所での高感度耐性も気になるところですね。
今回はテーブルの上に置いた人形を蛍光灯下にて撮影しました。
Pモードで椅子座り手持ちです。
三脚広げられなくてすみません。

ご希望の状態とはちょっと違うかと思いますが、どうやら大きなサイズで大丈夫そうなので
出来るだけ大きなファイルで掲載します。


>ヒスクウシさん
コメントありがとうございます。
14-140はG7のキットレンズですので、新型だと思われます。
私もμ4/3レンズは数本持っていますが、基本的にはこのレンズを常用としていきたいと
思っています。
ただ、ボディ内手ぶれ補正が有りますので、オリンパスレンズも気兼ねなく使えるのが良いですね。

書込番号:19894437

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件

2016/05/21 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1600

800

400

200

続きます。

書込番号:19894440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2016/05/21 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO100

最後にISO100です。
このくらいになると、SSが1秒でしたので、Dual.I.S.の実験のような(笑

思い切り逆行でしたので、ゴースト発生中です・・・。
神社なのにゴーストとはこれいかに。

ご覧戴きありがとうございました。

書込番号:19894470

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2016/05/22 14:30(1年以上前)

>神社なのにゴーストとはこれいかに。

お寺で飲んでもジンジャエールと言うが如し。

書込番号:19896117

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:41件

2016/05/23 22:57(1年以上前)

当機種

オリンパス 17mmF1.8

>シーカーサーさん
座布団・・・いりますか?


返信用に1枚添付します。

オリンパス 17mmF1.8で撮影してきました。
サクサク撮れて楽しかった〜。

書込番号:19899822

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ39

返信5

お気に入りに追加

標準

高感度の作例

2016/05/20 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 MA60ACさん
クチコミ投稿数:113件
当機種
当機種
当機種
当機種

1/10秒

1/8秒

ISO 6400 1/60秒

1/160秒

BARの暗い店内で撮影してきました。ホワイトバランスはマニュアルですが、もう少し微調整したいところですね。Lens は Nocticron です。

書込番号:19891078

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/05/20 20:03(1年以上前)

早っ!
ご購入おめでとうございます \(^o^)/
作例ありがとうございます。

FZ1000買ってから、GX7mark2、GX8気になってしょうがないです。笑

書込番号:19891294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 動画始めました 

2016/05/20 22:08(1年以上前)

GX7markUとGX8は 高感度比較どう思われますか?

書込番号:19891683

ナイスクチコミ!3


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件

2016/05/21 11:50(1年以上前)

ISO6400でこのノイズ感なら合格点です。欲しくなってきた。\(^o^)/

書込番号:19893063

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA60ACさん
クチコミ投稿数:113件

2016/05/21 13:16(1年以上前)

>鉄馬ちゃんさん

GX8は持っていませんが、
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
で、GX85(=GX7M2?) と GX8 の ISO25600の画像を比較すると、GX85のほうがわずかにいいような感じがします。

>ROCTさん

ISO6400が許容範囲なら、動かない被写体に限れば、暗いところでも手ぶれ補正の効果でかなり頑張れるかもしれませんね。

書込番号:19893258

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA60ACさん
クチコミ投稿数:113件

2016/05/22 17:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノイズは気になりません。アルコールの滴の質感もいいです。

f8まで絞っています。1/5秒ですがブレはありません。

夜景を楽しむため店内は暗いです。

金網入りガラス越しの外の風景

ISO 2500-3200の作例です。写真はすべてNocticronで撮影。
GX7MK2の作例というよりNocticron の作例みたいですね(^_^;)
Nocticronはフルサイズ換算85mmの中望遠ですが、他の大口径(F1.2-1.5くらいの)中望遠レンズと違って
最短撮影距離が短く料理や小物の撮影まで可能です。
口径食の影響で、開放で玉ボケがラグビーボール状ですが、変な輪郭の強調やタマネギのような縞もなくきれいなボケです。
GX7MK2の強力な手ぶれ補正のおかげで、積極的に絞って、レンズの解像度とセンサーの解像感を活かした写真も撮れそうです。

書込番号:19896466

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ161

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バナはRAWで何もできない?

2016/05/20 06:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

クチコミ投稿数:36件

GX8のスレに気になるコメントがあったので、横入りするが悪いと思い新たにスレ立てました。
疑問は以外の部分。GX7IIの購入検討してます。普段は、ニコン、キャノンで撮影して、PhotoshopCCで現像を楽しんでいます。下記のようにパナは、RAWでなにも出来ない、というのは、つまりRAWじゃないということ、でしょうか?
RAWもどきデータなら購入対象にならないので、パナオーナーの方教えてくださいませ。

以下、該当コメント

パナソニックの撮影機能はJPGが主になります。後からRAWで何かしようとしてもRAWで保存出来ないない、RAWでカメラのフイルター機能が設定出来ないなど、結構何も出来ませんので撮影後にRAWで加工するならオリンパスをお薦めします。

書込番号:19889818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:36件

2016/05/20 06:32(1年以上前)

すみません。
GX8のスレでなく、こちらのスレでした。

書込番号:19889829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/05/20 06:51(1年以上前)

単に、クリエイティブフィルタと同じ効果の現像が、RAW撮影後に添付のソフトで出来ない、ということでは?

書込番号:19889853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/05/20 07:15(1年以上前)

添付のRAW現像ソフトが「SILKYPIX Developer Studio SEバージョン」なので
撮影時に適用したパナソニック独自のフィルタ効果なんかが反映されないのでは?

ニコン機、キャノン機のRAWをPhotoshopで開くのと同じ事なのではないかと思います。

書込番号:19889886

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/05/20 07:39(1年以上前)

RAW撮りする方が、お仕着せのクリエーティブコントロールを使うとは考えていないから、添付ソフトにその機能がないとか?
持ってるけど使ってないので、???回答ペコリ

書込番号:19889917

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/05/20 07:52(1年以上前)

RAWはRAWです。
もどきではなく( ̄▽ ̄;)

何も出来ない事はありません。
何もされてないデータが保存されるだけです。
・・・・・・RAWですから(^_^;)



何も出来ない、と言うのは特殊?効果を効かせた撮影がRAWでは保存できない、と言うことかと。
普通だとは思いますけどね。
簡単に以下に・・・


RAWもしくはRAW+JPGでは、EXテレコンやデジタルズームは選択できません。


クリエイティブコントロール(デジタルフィルター)に関しては、RAWのみでは撮っても意味がありません。
サムネでは加工されてるように見えても、加工されてないRAWが保存されるだけですから。

そちらは、RAW+JPGで撮れば、効果の反映されたJPGと未加工のRAWとが残ります。
フィルター効果が適さなかったかも(^_^;)と思ったときに、未加工のRAWが残ってるのは悪くないかと思います。


4kフォトも、RAWはダメですねぇ・・・フォーカスセレクトもそのおまけなので、やはりRAWでは保存されない。


と言ったところでしょうか。


オリンパスだと・・・ハイレゾはRAW保存できますね。
合成された後のデータがひとつ。

あとフォーカスブラケットも、RAWで保存されますね。
普通のブラケット撮影なので、まぁ。

デジタルテレコンもRAWでも選択できます。
デジタルテレコンに関しては、RAWのみで撮ってその効果を活かすにはカメラ内RAW現像が必須になりますが。

アートフィルターに関してはオリンパスもRAWはRAWで未加工のものが残るだけですよ。
附属の現像ソフトないしはカメラ内のRAW現像において、現像時にフィルター効果を掛けられはしますが。



附属の現像ソフトやカメラ内RAW現像に、物足りない部分があることは確かだとおもいます。
RAW現像ソフトは、機能制限版シルキーピックスですし。

でも、それだけでしょう。

何も出来ないなんてことはなく、何のへんてつもないただのRAWデータです。
調整・現像はお好みでいかようにも♪

書込番号:19889936 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/05/20 08:04(1年以上前)

オリンパスとの比較でということでしょうね

オリの現像ソフトはアートフィルターの部分では確かに理想的
後から自由にかけられるし
新しいフィルターを旧機種で使えるのもあります

個人的にはアートフィルターの類は興味ないのでどっちでもいいけど(笑)

RAWデータがあれば十分なのでパナでも無問題

書込番号:19889955

ナイスクチコミ!8


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/05/20 08:07(1年以上前)

パナとオリ、両方のユーザーです

カメラ本体の保存設定を「Jpeg&Raw」にして、クリエイティブコントロールで撮影すれば問題ないですよ
※フィルター効果の画像はJpeg、効果の無いオリジナル画像はRawで保存されます

「フィルター効果が不要になった、もしくは通常画面で現像を行いたい」
そんな場合に、簡単に対応できます
色合いの選択肢はオリンパスより多いし、Jpeg画像でもWBの補正が可能(これ、意外と優れモノ)
SILKYPIX Developerって、オリより扱いやすい面もあります

何もできない?ではなく、元々何もないのがRaw
何かしたいのであれば、撮影時に同時選択して下さいね♪

書込番号:19889966

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/20 08:09(1年以上前)

チョパ次郎さん こんにちは

>パナソニックの撮影機能はJPGが主になります。後からRAWで何かしようとしてもRAWで保存出来ないない、RAWでカメラのフイルター機能が設定出来ないなど、結構何も出来ませんので撮影後にRAWで加工するならオリンパスをお薦めします。

これは フィルターモードなど特殊効果が RAWでは調整できないと言う事で 付属のシルキーパナ限定版を使えば RAWの基本であるホワイトバランス調整 ピクチャーモードの変更など基本的な下は出来ますので 大丈夫だと思います。 

書込番号:19889970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/05/20 08:18(1年以上前)

RAWでフィルター効果を自在に選べるつうのは、オリンパスの美点のひとつだよな。
メーカーお仕着せだって毛嫌いする人も多いが、仕上がりさえ良ければ、使えるものは何でも使いたい。
巷に溢れる「自分だけのオリジナルレタッチ画像」
つうのより、ずっと完成度高いもん。

書込番号:19889986

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/05/20 08:26(1年以上前)

何も出来ない?

いえいえ、無限の可能性があります。

カメラ内のアートフィルターは、効果がザックリと決められているので、イマイチ違和感が有ってしっくりこないという人がRawでゴリゴリと調整をするのです。それなりの知識と忍耐が必要ですがね。テクをネットで調べたりするのもRaw現像の楽しみです。

パナ以外でもRawではアートフィルターが適用出来ないメーカーは有ります。

書込番号:19890009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/20 09:23(1年以上前)

>下記のようにパナは、RAWでなにも出来ない、というのは、つまりRAWじゃないということ、でしょうか?

RAWです。

「RAWでカメラのフイルター機能が設定出来ないなど」
と書かれていますので

RAWで撮影した後に、カメラに搭載されているフィルター機能と同じことをしたいと思った時は
ワンタッチで簡単にはできず、自分のレタッチ技術を駆使して、同じように調整する必要があるという事です。

他社では専用のRAW現像ソフト内に、
カメラで搭載しているようなフィルター機能を簡単に実現できる機能を搭載している場合もあり
そういう事を想定している場合は、できないという話だと思います。

ただ、RAWで撮影して専用のの現像ソフトで、決まったパターンのフィルター機能のJPEGを作成するのでしたら
最初からJPEGで撮影したのと同じで、RAWのメリットはあまりなくなってしまいます。

専用のRAW現像ソフトに、そういった機能がある方が便利なのはいうまでもありませんが
なくても、それなりに対しできると思います。

RAWの中身が本当はRAWではないという話とは全く違う話だと思います。

書込番号:19890096

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/20 09:31(1年以上前)

パナソニックの機種を使っていますが、RAWで撮ったものを、普通に(付属の)SilkyPixや Photoshopで現像できますよ。
私は何も問題を感じていません。

が、カメラで撮るときにアートフィルターをかけてもそれはRAWに反映されていないし、撮った後でソフトウェアでRAWにアートフィルターをかけるというオプションがないところがオリンパスに比べて不便と感じる人もいるようですね。つまり付属のSilkyPixとカメラ内のアートフィルターの連携がなっていない、ということなんだと思います。

Photoshopを現像に使っている人には全く影響のない話だと思います。

書込番号:19890108

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/20 09:37(1年以上前)

また、他の方もおっしゃっていますが、
4kフォト、フォーカスセレクトで撮る場合はJPEGのみでの記録になります。
これらの機能を使うときは撮影前に、ホワイトバランスとか、露出補正とかを より注意深く設定するようにしています。

書込番号:19890114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/05/20 09:38(1年以上前)

RAW+Jpeg Fineで撮れば、お仕着せクリエーティブコントロールはJpegに反映されるし、
生に近い?RAWも”何でもできて”使えるし問題ないと思いますけどね。

書込番号:19890116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/05/20 10:20(1年以上前)

もしアートフィルターやクリエィティブコントロールがRAWで反映されないという意味でしたら、パナに限らず(オリンパス)を除く他メーカーもそうじゃないかと思います。

オリンパスのRAWデータも汎用ソフトでは反映されませんからね。もっとも、その代償としてかどうか、OLYMPUS Viewer3はすごく重いソフトですが。

書込番号:19890154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/05/20 10:42(1年以上前)

>バナはRAWで何もできない?

バカわLOWで何もできない?の間違いなんじゃないの?   (*´ω`) 

書込番号:19890194

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/05/20 11:54(1年以上前)

いまどきの市川は、出来るかも?

https://silkypix.isl.co.jp/ext/campaign/bundle-upgrade/

書込番号:19890323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/05/20 12:14(1年以上前)

☆さすらいの「M」さん

フォトスタイルには、対応してくれてるのです、すでに。
スタンダードやビビッドやナチュラルやら・・・そんなのに。

ただ、さすがにデジタルフィルター系には( ̄▽ ̄;)
・・・先のことは分かりませんが。

書込番号:19890368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/20 13:53(1年以上前)

>RAWで保存出来ない
Rawの改変は御法度ですから当然です。しかし、Raw現像する際のパラメーターは保存できます。それで問題ありません。

>RAWでカメラのフイルター機能が設定出来ないなど、
これ、フィルターを使って撮影しても、jpgにしかフィルター効果はなく、Rawはスッピンという意味でしょう。でも、それで当たり前。撮影すると、まずは素のRawが生成され、それをカメラ内で再度処理してフィルターのかかったjpgを作りますから。

この発言者は「Rawとは何か?」がわかっていません。たしかに、発言者のいうような「原版」を作ることはできるでしょうが、それはRawではありません。Rawはセンサーで発生した電気信号をデータのかたちに置き換えただけのものであって画像ではありません。

ただ、ちょっと視点を変えていうと、フィルター効果をともなう画像がjpgではなくtifならいいのかもしれません。tifならレタッチしても劣化しませんから。しかし現実にはjpgだけなので不満を感じ、「Rawでも保存しとけよ」と思ったのでしょう。でも、それは知識不足。

でもなぜjpgだけなのか? tifだとファイルサイズがRawより大きくなったりするからかもしれませんし、あるいは、「どうせ、そんなミーハー機能はjpgだけでじゅうぶんじゃ」とカメラメーカーが思ってるからかもしれません。

書込番号:19890591

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/20 16:00(1年以上前)

別機種
別機種

G7 JPEG撮って出し:暗すぎた。

RAWからPhotoshopCCで派手めに現像。

PhotoshopCCでニコンやキヤノンの時と同様に パナソニックで撮ったRAWファイルを現像できます、という例を貼ってみました。

書込番号:19890770

ナイスクチコミ!9


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

Mk2 実は・・・

2016/05/19 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11636件

本日ヨドバで実機にさわってきましが、4kフォトボタンが増えて4k押しだなと思いながらいじっていたのですが、Fnボタンの違和感があり自宅に戻って歴代のカタログを確認したところ・・・
Mk2は後ろのカーソルボタンの配置と左下の消去/戻るの配置は他の機種と同じですが、左上に「フォーカスセレクト」ボタン、右上に「再生」ボタン、右下に「DISP」ボタンの配置になっているんですね。
今までのGF、G、GXはカーソルボタンの左上が「再生」ボタン、右上が「DISP」ボタン、左下は「Wi-Fi」か無かったりしていて、右下が「DISP」ボタンはGMとGF7からなんですよね。
前々からMk2はGMに4k入れたら大きくなっちゃたので流行のMk2付けてGXにしたと思っていましたが、これで謎が解けました。

書込番号:19888671

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2525件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2016/05/19 21:04(1年以上前)

>しま89さん
一等地にフォーカスセレクトボタンはいらんだろうということで、なるべくG7に合わせるようにしましたが、慣れるまで再生ボタンを誤って押してしまいがちです。

書込番号:19888978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11636件

2016/05/19 23:16(1年以上前)

Mk2のカタログに意外な事が書かれてました。ボディー内5軸手ぶれ補正は4段分の補正効果が有るそうです。パナソニックからGシリーズの補正効果を正規に出したのは初めてかも。あと従来機との比較の手ぶれ写真がGX7とは。

書込番号:19889409

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月18日

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング