LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
- ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
- 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

このページのスレッド一覧(全451スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2017年10月22日 22:07 |
![]() |
68 | 29 | 2017年10月22日 17:04 |
![]() |
49 | 26 | 2017年10月21日 22:20 |
![]() ![]() |
59 | 7 | 2017年10月18日 19:29 |
![]() |
86 | 36 | 2017年10月13日 20:29 |
![]() |
50 | 15 | 2017年10月11日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット
過去のスレッドタイトルを見る限りどなたも書かれてないようなので質問させて頂きます。
裏ワザ的に動画モードでCINELIKE DとVが使えると海外サイトで話題になっていたようですが、こちらをご覧の方で撮影で試されたかたいらっしゃいますか?
取りあえず手持ちの日本版GX7MK2でもこのモードは使えるようです。
動画には縁がなかったもののこれから取り組んでみたいと考えているのですけど、この裏ワザは動画撮影には便利なものなんでしょうか?
お詳しい方、よろしくお願い致します。
(参考)
例えばこちらのサイトです。
https://www.reddit.com/r/PanasonicG7/comments/6jvusb/panasonic_g7_vs_gx85_with_cinelike_d_hack/
書込番号:21158346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これはいい情報ありがとうございます。やってみます。
GH4とGH5の動画サブ機にしようと思って購入を考えていました。
GX8は撮影中のHDMI出力ができず、GX7mk2はHDMI出力ができるので、
これが可能ならばジンバルに乗せる用のサブカメラとして
購入しようと思います!!
書込番号:21193897
2点

>妄想社長さん
これから動画を始めようと思ってる何も分からない者なんですけど、外部マイクが付けられないこの機種ではやはり別に音を録られるんでしょうか?
書込番号:21197694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕はzoom h1 等で音を別録して、あとでpc で編集で一緒にしますが、youtuber ドリキンさんが 紹介している
アプリがものすごく便利です リンクを貼ります: https://youtu.be/4iY4jlvUDus 、ソフトがなければ、手パチで音をあわせて行くのもアリです :)
書込番号:21232392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KENZWAさん
このソフト、スゴいですね!
マイク入力がないんで中古のGH4でも購入しようかなと考えていたところだったんです。
これならGX7MK2だけでなく他のカメラでも使えそうですね!
書込番号:21234002
0点

>cervi-giardiniさん
こちらの書き込みを見てから、cineDで主に静止画で(動画用らしいですが)色々試してます。
どうやらPモードのみらしく?絞りも細かくいじれないっぽいですが素人には十分です。gh4で言われている若干黄色いのも寧ろいい感じです。
教えていただきありがとうございました(^^♪
書込番号:21295523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>one_blue_pussyさん
こんにちは。私の環境ではSでもAでも可能ですよ!
もしかしたらどこか設定の見落としがあるのかも…
書込番号:21299965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
ソフマップが41882円さらにポイントが4189円ぶん
ポイントを値引きと思うとサンキュッパ以下になってる
価格間違いでキャンセル処理になったりして
ニキュッパ 期待
パナの噂の新型はmk3? GM5の後継期待なのに
7点

>アンタルヤさん こんにちは、
今年5月一か月間の下げも大きかったけど、いよいよ2段下げの状況ですね。
ご希望価格への期待が膨らみます。
書込番号:21227574
0点

キタムラ中古より安くなりましたね。
マイクロフォーサーズは全て処分したので、買わないけど、下がりすぎですね。
まだ下がる可能性はあるけど、多少の差を考えないで、欲しい人は買った方が良いでしょうね。
書込番号:21227620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GX1の近代化にいいかもo(^o^)o
書込番号:21227696 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

神戸港開港150年のCMの戸田恵梨香さんを視てると…ルミックスを使いたくなるo(^o^)o
書込番号:21227725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
ここまで下がると必要なくても一台買っておこうかなって思いますね。
私はマイク端子がないので買いませんが、ボディ質感とかは良いので
魅力的ではあります。
書込番号:21227767
2点

正直欲しい\(◎o◎)/! GM5を買い替えるかな?
書込番号:21227769
2点

昨年11月に6万2千円で買いましたが、2万円も安くなるとは。。。
先月娘がキタムラの「GX7MK2ダブルレンズキット」を買いました。
GF7と2台持ちです。
GF7と比べると一回り大きいのが気になってるみたいですが、
GX7MK2のほうが画質が良いなんて言ってます。
年内にも後継機が出る? メーカーは安く卸して在庫処分かな。
http://digicame-info.com/2017/08/post-944.html
私の予想では10月中に発表がある予感。というか期待!
後継機の出来次第では、買い替えたくなっちゃうかも(汗
書込番号:21227889
1点

何か、この書き込みのせいか、3000円位上がったような。
書込番号:21228559
0点

>キタムラ中古より安くなりましたね
キタムラの中古、たまにキタムラの新品価格と殆ど変わらない事が有る…。
書込番号:21228689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ
個人的にはGX7Uがどんなに安くなろうが初代GX7が欲しい
書込番号:21228734
2点

手遅れだった…( ;´・ω・`)
書込番号:21228901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通販系と販売大手の都合で下がっているようですが、私も廉価版のGX7Mk2は安くなっても買いません。
書込番号:21229010
1点

1万円切ったら欲しいかも!?( ;´・ω・`)
書込番号:21229022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆松下 ルミ子☆さん
12-60mmをアマゾンで購入したときには松下様のクチコミが参考になり、お世話になりました。
これは買う予定でしたので
ソフマップドットコムにチョメしました。但し【●発売前(予約)商品についてのご案内】というメールで
3日以内に支払いを願うが、在庫は無いので入荷次第、順次発送するとのことです。
amazonは3ヶ月待ちましたがソフマップドットコムはどうなんですかね。
書込番号:21229697
1点

>3日以内に支払いを願うが、在庫は無いので入荷次第、順次発送するとのことです。
てるみくらぶ ・・・・つい思い出す。
書込番号:21229843
5点

パナソニック、本当に商売として
やっていけるのでしょうか。(・・;)
書込番号:21230301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GX1を現役で、5年以上使用していますが、確かに価格的にも買い替え時かもしれませんね。でも、ご存知の方も多いと思いますが、GX1のオプションで購入した電子ファインダーは、可変角度と言い、実に便利で、GX7MK2とどうしても比較してしまう。
書込番号:21231274
3点

>可変角度と言い、実に便利で、GX7MK2とどうしても比較してしまう
初代GX7がいいのではないかな?♪
書込番号:21231298
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
かれこれ一ヶ月、
悩み続けて寝不足です。
各機種のクチコミとネット
調べまくりました。
予算の都合で
本機、G7
AX40、パナ985
中古でRX10M2、M3
それぞれメリット、デメリット理解したつもりです。
主に1歳児の撮影です。
現機材は、EOS M10と
4年前に購入した安い
FHDのエブリオです。
皆様のご意見、お願いします。
書込番号:21293951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はCanonの一眼レフで写真を、Panasonicのミラーレスで動画(と写真)を撮ってます(^_^ゞ
書込番号:21293977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
> 各機種のクチコミとネット調べまくりました。
> それぞれメリット、デメリット理解したつもりです。
よくわかってらっしゃるなら、あとは実物をお店で手に持って比較されたらどうでしょうか?
私はパナのG7をほとんど動画専用にしていますが、
プラスティッキーでかなり安っぽいですよ。私の場合質感はどうでも良かったので愛用していますが
カタログ等の画像と現物はかなり違うことがあります。
とにかく実物で検討されたらどうですか?
書込番号:21293996
6点

早速のコメントありがとうございます。
宜しければ、ご使用の機種を教えて頂けないでしょうか?
パナ機の4K動画で夜間室内の動き回る子供が追えるか心配です。
書込番号:21294016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそも何がしたいんですか?
動画を撮りたいのか写真を撮りたいのか
将来の為に4K動画で残したいのかまだ編集しやすいFHDにするのか
TVで家族で鑑賞なら4Kで残したいですがPC鑑賞ならFHDで十分な気がします
どの様なのが撮りたいですか?
ボカした写真が撮りたいのか高画質な動画が撮りたいのか
書込番号:21294028 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

早速のコメントありがとうございます。
価格コムのコメントで一喜一憂していて
訳が分からなくなってます。
お店で触ってみたものの、全部買えればのですが、そうもいかず、、、
G7いいですよね。自分も一年前に新品で買えればよかったのですが、あともう少し手が届きませんでした。
パナのAFの早さ惹かれます。
ビデオカメラの方が、失敗が少ないと思いますが
物足りなさも感じてしまい、AX40がもう少し安くなれば良いのですが底値っぽいし、
すみません。だらだらと
コメントありがとうございます。
書込番号:21294039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

写真はEOS 6D/5D4です!
動画(と写真)はLUMIX GF7/GX8です!
でも、4Kは使った事ありません…f(^_^;
我が家は4Kの環境が整ってないのです…( ;´・ω・`)
書込番号:21294041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントありがとうございます。
4Kテレビで見たいです。55インチ
ボケは要りません。
高画質が欲しいです。
youtubeなどで動画サンプルみてますが、違いがイマイチ分かりません。
書込番号:21294060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のコメントありがとうございます。
フルサイズあこがれます。
欲張りだとは思いますが、
gx7mk2で、主に動画で4Kフォトにするか
eosM10でがんばるか、AFの遅さで歩留まりが悪いのが気になってきました。決まったときの画は気に入っているのですが、、、
書込番号:21294076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再度ごめんなさい
じゃあお子さんの動画を室内で撮りたいということですね
であればiPhone8が解決してくれると思います。
できればiPhone用のジンバルジンバルがあると最強だと思いますよ!
書込番号:21294201
3点

AX40がいいと思います
動画が撮りたくて三脚を使用しないならビデオカメラの方がブレないと思います
写真撮影より動画撮影は疲れます
疲れてブレます
書込番号:21294214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
iPhone8も良いですよね。
申し遅れましたが、保育園の行事もあるので光学2倍では足らないです。
やはり、動画ならビデオカメラですね。
書込番号:21294267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます。
動画でブレはつらいですよね。
画質はm43が良いが、パッとオートで撮るならビデオカメラですよね。
実際に4K動画でミラーレスカメラは大変なのでしょうか?
書込番号:21294278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GX7Mk2安いけど屋内で撮ろうとすると明るいレンズが必要になります。G7も同じです。12-35mmF2.8の1型の底値も過ぎて高めになってますので、買うならレンズも明るく多少センサーの大きいAX40では
https://blackoji.net/?p=4795
書込番号:21294295
3点

しま89さん
コメントありがとうございます。
キタムラ単焦点セットを考えています。
参考になるリンクありがとうございます。
先ずgx7mk2キタムラセット
eos m10ダブルレンズセットを売却して
安い985を後から買い足す。
または、AX40を購入して
eosm10を使い続ける。
悩みます。
書込番号:21294325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうしても4Kということであれば長時間でなければGX7MK2でもよろしいかと思います。
熱的にはG7が良いのですが、歩きながらの撮影となると、GX7MK2のほうが手振れ補正がよく効いているようです。
書込番号:21294326
1点

杜甫甫さん
コメントありがとうございます。
G7は熱問題も音も良いですよね。
手振れ補正が無いと、やはりつらいでしょうか??
今の価格で新品はちょっと、、、
中古で1年保証で、そこそこの値段なら
外部マイク+ジンバルも予算内に入るかな?と
書込番号:21294334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジンバルするならG7で良いと思います。3時間しっかり撮れます\(◎o◎)/!
実は私もG7用にジンバルを入手しました。CRANE2という商品で、週末に使ってみるつもりです。
書込番号:21294355
1点

AX40良いですか⁇光学式手ぶれ補正の安定性とオートフォーカスのレスの悪さを考えるとlumixGX7Mk2の方が良いと思うのですが、お求めの機能が高倍率ズームならAX40で良いと思うのですが。そもそもセンサーサイズから考えるとDFD恩恵を受ける現有G7に軍配があがる様な気がします。一度店頭デモ機で良いので両機のフォーカスのレスを試された方が良いです。
書込番号:21294485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早く確保しないと値上がりするよ
書込番号:21295134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単焦点やマクロなどとの組み合わせで
ボケ味の大きい動画が撮影できる
のが、GX7mk2の強みですね。
書込番号:21295380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
初めてこちらに質問させていただきます。先日購入したばかりで現在カメラ勉強中なのですが先ほどSで撮影し画面を触っていたら何かのボタンを押してしまい一度シャッターをきると3毎連写の設定に切り替わってしまいました。設定を変更しようと説明書をみるも何のボタンを押したかも覚えてないので自分でどうすることも出来なくなってしまいました。いちを単写、連写を選べるモードはしっかりと単写になってます。分かるかた教えてくださいm(_ _)m
書込番号:21288248 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

早速の回答ありがとうございます。
ブラケットというやつですね!!説明書みて確認してみます。初期に戻すには何に設定し直したらもどるのでしょうか?
書込番号:21288278 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

説明書をみたらあふろべなと〜る様おっしゃる通りブラケットでした!!助かりました。そして、勉強にもなりました!ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:21288306 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ボタンのカスタマイズしていなければ、
fn1のフォーカスセレクトですかねえ?
書込番号:21288308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません、今試してみたら
フォーカスセレクトは3枚どこじゃないですね(汗)
3枚だと、やはり何かのブラケットでしょう。
書込番号:21288335 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どういたしましてです
タッチパネル機は特にだけども、ふとした拍子に設定変わるとかありがちなので
使わない機能もある程度把握しといたほうがいいですよ
なにかあったときにパニくるので(笑)
書込番号:21288364
5点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット
Canon Eos Kiss X3(デジタル一眼レフ)をかなり前に購入して10年ほど使っていましたが、重くて持ち運ばないことが増え、コンパクトなミラーレス一眼を購入しようと思っています。
いろいろ比較して、最初はフジフィルムのX-T10 を中古で購入しようと思ったのですが、相談に行った店舗2か所でどちらのスタッフさんにもこのLumix GX7 Mark2を進められ、迷っています。
私がカメラに求める機能や条件は、こんな感じです。
・きれいな写真を撮って、写真ライフを楽しみたい♪
・子ども(幼稚園&小学生)を撮ることも多い
・仕事で写真付きの記事をWEBサイトに書くことも多いため、写真のクオリティも求められる(撮影対象は風景やモノ)
・できれば予算は10万円以下に抑えたい
・持ち運びしやすいサイズ感
フジフィルムのカメラで撮れるであろう写真の質感にはとても惹かれるのですが、短焦点レンズもついて2/3の価格で購入できる(キタムラセットなら)こちらにはかなり心が揺らぎます。
一眼レフは長く使っていますが、カメラはすごく得意と言うわけでもありません。
なので、こちらの手ブレ防止機能やAF機能も、きっと私は重宝するんだろうなと思ったりしています。
フジフィルムのA3も少し気になっています。
悩みすぎてげっそりしてきました 泣
みなさまのお知恵をいただけますでしょうか。
2点

>チニミニさん
用途には適していて悪くないと思いますよ。
よほどデザインが気に入らないとかでなければこれでよいかと思います。
書込番号:21253689
5点

フジのT20をおすすめします。
マイクロフォーサーズよりセンサー大きいし、APS-Cですが、画質はフルサイズ並です。
でたばかりのE3はファインダーが端に寄っていて、撮りにくいです。
書込番号:21253711
3点

フジはハードウエアにちょっと不安があるところが、店が勧めたくない理由でしょう。
でも、それを考えても、フジはおすすめです。なんといっても絵がきれい。他のカメラには
ない特徴です。
書込番号:21253715
2点

>チニミニさん
GX7 Mark2でいいと思います。
オートフォーカスもはやいし、子供を撮りやすいですよ。
画質的にも十分です。
お買い得だし。余ったお金で別のレンズ(望遠レンズとか)も買えるかも。
書込番号:21253716
7点

>チニミニさん こんにちは
富士の発色とAPS-Cサイズによるノイズの少なさは、他では求められないものです、お店の方では利益のあるものを勧めますが
迷わされず富士で行きましょう。
書込番号:21253742
3点

>チニミニさん
> 相談に行った店舗2か所でどちらのスタッフさんにもこのLumix GX7 Mark2を進められ、迷っています。
どういうお店に行ったのでしょうか?
ヨドバシとかビックカメラとか大きなお店ですか?もしそうなら、それはメーカーの派遣店員かもしれないですね。
当然派遣元の商品を進めてきますから。
一方、キタムラのような小型店舗でGX7を勧められたのだとしたら、スレ主さんが、今のカメラが重くてヤダと言った言葉に反応したのでしょう。
フジはミラーレスですが、センサーはAPS-Cです。つまりKISS X3と同じセンサーサイズ。レンズトータルの重量を考えると、一眼レフのKISSとミラーレスのT10の重量差はそう大きくないと思ったのでしょう。
でも、重量感覚は、人それぞれですからX-T10にレンズつけた状態で持ってみて大丈夫とお感じなら、迷わず富士を買った方が良いです。
やはりセンサーサイズは大きい方が良いです。暗い場所でも綺麗に撮れますしね〜
あと、T10ではなく、T20を新品購入されるのはいかがでしょうか?
レンズキットなら、なんとか予算を少しだけアップすれば手が届く範囲だと思うんです。
http://kakaku.com/item/J0000023868/
その方が新品で安心ですし、何か問題があっても保証書で対応してもらえますしね!
中古は、前のユーザーがどういう使い方していたのかがわからないので、今ひとつ不安があります。
今のカメラは電子的にもメカ的にも非常に精密機器なので、できれば新品を購入された方が良いと思います!
書込番号:21253770
5点

GX7mk2で大丈夫だと思いますよ。
値下げしているのでお買得。
レンズ資産も増えているのでGX7mk2触って良いと思ったら買いだと思いますね。
書込番号:21253792 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>チニミニさん
以前使われてたデジタル一眼が重くて使う機会が少なかったなら軽くて小さい方が良いですね。
価格も安値傾向なので良い選択だと思います。
望遠ズーム45-175mm/F4-5.6を追加購入でも10万円以内ですね。
http://kakaku.com/item/K0000281878/
http://kakaku.com/item/K0000281877/
フジフィルムのカメラは未使用ですが高級志向なのでレンズが高そうですね。
少し前のX-A2 ダブルズームレンズキットは手頃ですが。
http://kakaku.com/item/J0000014684/
同じ様な普及機なら。
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000017176/
OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000017175/
α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011847/
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011848/
も選択肢に入りそうですね。
書込番号:21253868
1点

短時間にたくさんのアドバイス、とてもとてもありがたいです!!
うれしいです。
>パクシのりたさん
用途には悪くないとのこと、そうですか!
デザインは…フジフィルムのほうが好きではあります。
>デジタル系さん
フジがおすすめとのこと、やっぱり心が揺らぎます。
ちょっとだけ、E2も考えたので、Tのほうがいいのはとてもよい情報でした。
T20、予算があればそれにしたいところなのですが…
臨時収入がほしいです!
>Sakana Tarouさん
やっぱり予算とのバランスを考えたら、こっちですよね。
あとは気持ちの問題な気がしてきました。。。
>里いもさん
迷わず富士で…!そこまで推すほど、やっぱり富士フィルムはいいのですね。
悩みます(>_<)
>Paris7000さん
まさにヨドバシとビッグカメラに行きました(笑)
ただ、パナソニックからの派遣さんではない他社の方がおすすめしてくれていたんです。
キタムラにも行ってみようかなと思いました。
そして、T20 、予算アップできそうでしたら検討します。
中古でないほうがいいとのことも、考えていなかったので勉強になります!
>fuku社長さん
そうですよね・・・お買い得感で言ったら断然こちらですよね。
いいところもたくさんあるだけに、悩んでいます。
もう、両方とも買いたくなってきました(笑)
書込番号:21253880
0点

こんにちは。
悩んでいる間にこのGX7MK2やフジのXT-10のクチコミやレビュー等は読んでみたりしましたか?
何しろ、コチラのGX7MK2を選ぶなら実物を手に取ってファインダーがキチンと見えるか確認した方がいいですよ。
視度調節の調節幅が狭いので、他の機種ではOKでもコチラの機種では合わないことがあります。
それと、やはりファインダーが端っこにあるレンジファインダースタイルなのも許容できるか…。
私はLUMIXばかり使ってきましたけれど(G8、GH4、G5等)、7月末にコチラをサブで使い始めました。
まぁ慣れたけれど、やはりファインダーはレンズの中心軸とあっていた方が楽ですね(私はですけれど)。
サブだから許容範囲ですけれど。
それだけ確かめてGX7MK2が好ければ、それでいいのではないでしょうか?
あとは今後も含めたレンズの展開はどうですか?
フジは詳しくないのですけれど、単焦点が中心みたいですし、センサーがm4/3(マイクロフォーサーズ)より大きい為にレンズも重いですね。
写りを見れば納得でしょうけれど、上位のグレードと下位のグレードの価格差が大きい気がしました。
もっとも、レンズの買い増しなどの予定がなければ、GX7MK2も含めてレンズ交換式のカメラを選ばなくても済む訳ですけれど…。
まぁ、2択ならファインダーを確認した上でGX7MK2です。
書込番号:21253944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チニミニさん
> まさにヨドバシとビッグカメラに行きました(笑)
> ただ、パナソニックからの派遣さんではない他社の方がおすすめしてくれていたんです。
オォ〜〜当たった(笑)なるほど〜
だとしたら、スレ主さんが中古を選択されようとしていたので、ご予算に収まるミラーレスということで、GX7MK2を提案してきた可能性もありますね〜
やはり初心者というか、あまりカメラやメカに詳しくない方は中古には手を出さない方が賢明だからだと思います。
自分も昔は中古でレンズを買ったことありますが、なかなか難しいです。ですので今は新品しか買わなくなりました。
> そして、T20 、予算アップできそうでしたら検討します。
ぜひ実機を触ってみてください。そして操作したフェーリングを確かめてください。しっくりくるようでしたら、買いです!
フジの色はなかなかいいですよね!自分も好きで、コンデジは長年フジを使ってきました。
肌色とかがすごく綺麗なんですよね〜
発色、色のりの良いフジを選んで後悔することはないと思いますよ!!
書込番号:21253968
2点

こんにちは。
アドバイス出来るような腕も知識も無いのですが。
仕事の比重が高いなら、迷わずFUJIかと。
仕事がどれだけ求めてくるか分からないですが、gx7mk2の参考写真などでいけそうならこれからレンズ資産を増やしやすい安いボディのgx7mk2ですね。
条件の最後の方に仕事でも使う、と書かれてるので、それほど比重が大きくないのかな、と感じました。
私はgx7mk2キタムラセットにしましたが、写りはFUJIが勝ってると感じます。
それから私の用途で25mmが出番が少なく、売ろうか動画用にしようか、となっちゃってます。
42.5mmと30mmマクロを買ったからです。
自分の用途がもっと正確だったらもっと安く済んだかも。
レンズも何がいるか、用途ももっと具体的にした方がいいです。
将来コンテストなんかも狙いたい、とか画質は譲れない、とかでなければ当機種をオススメします。
書込番号:21254025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません!
当機種だとコンテストを狙えない、とかいう意味ではないです。
失礼しました。
書込番号:21254054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり、重くて持ち運ばないことが増え・・・・の部分を対策しないと、また同じことになる、とお店の人も懸念したのだと思います。
富士はAPS-Cなのでレンズの大きさが今までとさして変わらない・・・という話もありますが、
上息の豊富なキヤノンは、フルサイズがメーカーの本命なので、APS-Cは安物前提で高性能APS-Cレンズなど
まったく作っていないのに対し、富士その他のメーカーは高画質に活路を見出しているので、基本は重くて
高画質(で高価)なレンズのラインアップを強化しています。
結果として、下手するとKissより重くなりますよ?
>!そこまで推すほど、
このサイトでは自分のファンになっているものは大概大絶賛ですよ。
まさかのEOS Mまで絶賛されるサイトなのをお忘れなく。
書込番号:21254572
6点

画作りが気に入った方を買うのがいいのではないでしょうか? 自分が気に入る写真を撮りたいから買うのでしょう?
ちなみに自分の実感として、子供撮りに必要な要件と思うのは、
高感度画質(薄暗い室内で動きのあるお遊戯会や参観等の行事があるため)
肌色が好ましく感じること
運動会の徒競走等でオートフォーカスがそこそこ使えること(そんなに高性能の必要はない)
だと思います。
これらを満たすのであれば、どこのメーカーだろうがよいと思います。
私はいろいろ使ってみて、フジ(像面位相差AF機)がしっくり来ました。
作例を見て決めるのがよいと思いますよ。
書込番号:21254773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チニミニさん
今はレンズは何をお使いですか?単焦点レンズはお持ちでしょうか?今のカメラで写真を撮ってドキドキするような写真は撮れているでしょうか?
ミラーレスといってもポケットには入りませんし、写真を撮ること自体が楽しくないと、やっぱり持ち出しは億劫になると思います。
もし、今のカメラで単焦点レンズをお持ちでないなら、安いもので良いので買ってみると良いと思います。そうすれば、単に持ち出しが億劫なのか、楽しんで写真が撮れていないのかが分かるように思います。
書込番号:21254822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんがフジ好き(カメラを眺めながらニヤニヤ酒が飲めるとか)
もしくは、フジに使いたいレンズが在るとかならフジ一択でしょう。
写真を撮るのが好きで実用目的ならパナでも問題無いです。
とくに予算が潤沢でない場合は、お得感の高いキタムラセットがある
パナのGX7MK2を強く勧めたくなりますね。今が買い時だとも思いますし。
機械としてならフジの方が満足度が高そうですが、
パナの方が全部入りでとにかく多機能なので
ガジェットとして楽しむのに向いています。
特に動画を撮る可能性が在るならGX7MK2が良いでしょう。
動画でも5軸手ブレ補正が効きますし、
4K動画も10分で強制停止とかありませんから。
それと、趣味としてフジのカメラが欲しいなら、
そもそもパナのLUMIXとどちらにするか悩まないと思います。
パナが候補に挙がると言う事は、きっとスレ主さんの頭の中では
あくまでも「 趣味 <<<<< 実用 」なんだと思います。
なら、実用性を取ってGX7MK2で良いと思います。
余った予算でお子さんを遊園地とかに連れて行けますし
当初の目的である軽量化を達成するならM43ですよ。
書込番号:21255079
2点

チニミニさん
使ってるんゃったらなぁ、、、
書込番号:21255152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんこんにちは!
僕はカメラやレンズを選ぶ時は割とGANREFの作品賞受賞の数を参考にしています。
例えば、XT-10なら 2202件中 7点
http://ganref.jp/items/camera/fujifilm/2825/photo
GX7MK2なら 661件中 7点
http://ganref.jp/items/camera/panasonic/2940/photo
と、案外GX7MK2の方が作品撮りで健闘していることが分かると思います。
しかも軽くコンパクトだし、悪くないですよね!
書込番号:21255596
8点

>チニミニさん
すごく悩むところですよね。わかります。
判断材料をざっと書いておきますので参考になれば。
(比較はX-T20で書いています)
【表現力】
好みにもよりますが、富士の色はきれいです。
Jpeg撮って出しでも満足される方が多いです。
フィルムシュミレーションブラケットなんかもとても便利だと思います。
【携帯性】
X-T20 → 383g (バッテリー含む) + 310g(キットレンズ) = 693g
GX7mk2 →426g (バッテリー含む) + 70g(キットレンズ) = 496g
ボディだけならほぼ互角です。合わせるレンズによると思います。
システム全体で見ると、m4/3の方が軽いレンズが多いです。
また、価格も富士の方が高価です。
☆高倍率ズーム
フジ18-135mm f3.5-5.6 →490g
パナ14-140mm f3.5-5.6→265g
オリ14-150mm f4.0-5.6 →285g
☆単焦点(35mm換算50mm付近)
フジ35mm f2.0 →170g
パナ25mmf1.7→125g
オリ25mm f1.8→137g
【AF】
X-T20もGX7mk2も十分に早いです。
レンズの組み合わせによるところもあると思います。(m4/3のほうが早く感じました)
また、X-T20ではファームウェアのアップデートで追加される
AFターゲットパッドの機能ですが、パナに比べて富士のは反応が良くなかったです。
【ファインダー】
X-T20の方が優れています。
GX7mk2は視度調整幅が狭いのと、視認性がよくないです。
【4K動画】
X-T10は未対応(X-T20は対応)
【手振れ補正】
富士は全てボディ内手振れ補正無の為、レンズ側で行います
(単焦点で動画撮る場合、手振れ補正無)
私はm4/3から富士の色に惹かれてマウント替えしようとしたんですが、
価格が高い・システム全体が重くなる・動画性能等を考えて当機種を購入しました。
ただし、どうしても富士の色で写真が撮りたい場合は迷う必要はないと思います。
書込番号:21255759
6点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
7/25に購入したものの、上海へ赴任中の為、今回(9/27)一時帰国して漸くご対面でした。
しかしながら、当クチコミの問題点を全て貰い受けた様な機体で、フラッシュは出っ張ってるは、EVF(パナはLVFと言うらしいです)は焦点が合うところが殆ど点+αだはで、がっかり致しました。
で、サービスセンターに電話で確認致しましたところ、5日で直るとのことで修理に出すことに致しました。
ところが、保証書を同梱するのを忘れてしまい、パナからお電話を頂く羽目に、、、
保証書の写真を撮ってメールで配信、その後電話を入れたところ、既に修理は進めてますのお言葉(安堵)。
その後、担当者の方から経過報告があり、無事5日の納期で到着、上海へ持ち込めることと相成りました。
流石、一流メーカー、ユーザーの落ち度も許容し、神対応でした(感謝)。
パナのコンデジはTZシリーズを新製品が出る毎に買い替え使用して来ましたが、一眼はGM1以来です。
感想としては「何でこんなに性能が良いの?!」と悶絶する程、スナップシューターの私には有ってます。
液晶画面をなぞると、フォーカスポイントが動く機能が超絶です。
便利な富士のグリグリスティックが扱い難いと思える程、パーフェクトな操作感です。
私の鼻は結構高いのですが、クチコミでご教示頂いた鼻が当たると反応すると言うこともなく快適に操作出来ます。
GX7MK2があれば全て事足りそうなので、現在メイン機のDfは防湿庫の門番になるかもしれません。
当機購入により今回オリのE−P5とVF4をヤフオクで売却致しましたが、実質約11000円程度の差額で、高性能な当機を手に入れる事が出来大満足です。
デザインに関しても黒色を購入致しましたが、見た目がシンプルで(ライカのバルナックみたいな横長)とても気に行ってます。
お世話になったパナの方々に敬意を表し、大事に使って行きたいと思います(^^)
16点

↑おはようございます。
朝、自分の書いた文章の内容を読み返しましたところ、誤字だらけでお恥ずかしい限りです。
昨晩、日本への一時帰国最後の日でしたので、少々飲み過ぎた様です。
大変、失礼致しました。
書込番号:21263565
6点

バルナックライかなところは、ファインダレス初号期のGF1に見られますね。
コンデジではFX100が、代表格でしょうか。
LEICA IIIfを使ってましたので、前述機種にスーっと入ってしまいました。飯ごうみたいでもありますが。 (^_^)
では、行ってらっしゃいませ。
書込番号:21263599
3点

鼻が高いといっても僕ほどではないと思いますが、パナの対応が迅速で良かったですね。
ちょっとお伺いしたいんですが送料ってメーカー負担ですかね?
送料がどっち負担なのかってスレッドが以前あったので。
あと関係ないですが上海のお酒事情ってどーなんですか?
日本のビールとあっちのビールは違うと思いますし、焼酎や日本酒って手軽に手に入るんですかね?
書込番号:21263611
3点

ギイチャンズさん
よかったゃんかぁー。
書込番号:21263615 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ギイチャンズさん
EVFの件が早く解決して良かったですね。
パナのアフターフォローについては過去に問題ありの報告が多々あり、しっかりした対応はあまり期待できないとのイメージでしたが(自身も経験あり)、今回は非常に良好だったようで何よりです。
GX7Mk2のEVFに付いてはこちらでかなり話題になっていましたから、ひょっとしたら関係者がそれを見ていたのかも…(笑)
まぁそんな事はともかく、良い状態のカメラで思いきり撮影をお楽しみ下さい!
書込番号:21263809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うさらネットさん
確かにライカのMは、飯ごうみたいかもしれません(笑)
バルナックみたいな芸術性は無いですが、あれはあれで質実剛健な感じがして個人的には好きですですけどね〜。
書込番号:21263812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タッケヤンさん
そんなに高い鼻をお持ちとは、、、
送料に関しては保証期間中であり、先にサービスセンターへ症状を伝えましたところ、商品に問題が有る事を認めて貰い、往復パナ持ちで対処して貰えました。
インターネットで、パナソニック宅急便と入力してサイトに入り、必要事項を記入するだけで取りに来てくれます。
それも化粧箱の状態で宅急便の運転手さんに渡すだけで、後は全部やってくれると言う親切な対応でした。
中国のお酒事情に関しては、ビールは美味しくないです。
ビシャビシャで、喉越しが良くないので、「あ〜!」っと言う声がなかなかでません。
でも、雪花やサントリーをスーパーで買うと6本で200円しませんので、安いから許せてしまいます。
白酒はケミカル薬品の様な味で、これまたちっとも美味しいとは思えません。
やはり、一番美味しいのは、紹興酒ではないでしょうか?
とは言いながらも、一時帰国の際日本から焼酎とウイスキーを持って来るのですが、それが一番口に合います(笑)
書込番号:21263866 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nightbearさん
良かったです。
大満足です。
書込番号:21263873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ベアグリルスさん
はい、パナの対応は素晴らしかったです。
ファンになりました。
GX7MK2も、凄く気に入りました。
良い買い物だったと、思います。
書込番号:21263879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ギイチャンズさん
社内方針でしっかりメーカー対応が改善されたとしたらパナユーザーには朗報です。
カメラはとても魅力的なのでアフターがちゃんとしていれば鬼に金棒ですわー!
書込番号:21264013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ギイチャンズさん
Good information ヨィジョウ!
書込番号:21270020
0点

ギイチャンズさん
おう!
書込番号:21270069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Lens Man。さん
どうもですm(_ _)m
お礼のメールをパナに致しましたところ、これまた窓口の方から、当方のメールは修理担当者の励みになるとのコメントを頂戴しました。
返信は無いものとしてお礼のメールを送りましたのにビックリでした。
この様な対応をして頂いたら、贔屓しちゃいますよね^_^
書込番号:21270384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ギイチャンズさん
おうっ!
書込番号:21270653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





