LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット のクチコミ掲示板

2016年 5月18日 発売

LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット

ローパスフィルターレスの1600万画素センサーを搭載したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:383g LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットとLUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットを比較する

LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキット
LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットLUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキット

LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット のクチコミ掲示板

(7379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 xichikoxさん
クチコミ投稿数:137件

先日はありがとうございました<(_ _)>
使い始めて今一つ困っていることがあります。良かったらアドバイスいただけますと幸いです。

@SNSや家族に送るために撮った写真をスマホにコピー

A縦で(カメラを90度回転させて)撮った写真がスマホにコピーするとなぜか横に向いてしまうためスマホ内で縦に修正(カメラ本体では正しく縦で表示されています)

B
再度スマホのアルバム内を確認すると、縦に修正した写真の日時が新しい日時(アルバムを開いた日時かも?)に上書きされて変わってしまう

まず、カメラ内では正しく縦に表示されているのに、スマホにコピーすると横に向いてしまうのはなぜなのでしょうか?
正しく縦のままスマホにコピーすることは可能ですか?
スマホ内で方向修正した写真の日時が今まで変更されたことはないと思うのですが、防ぐ方法はありますか?(これはスマホの問題かもしれないので難しいかもしれませんが。。)
ちなみにスマホはAndroidのXperia Z5 SO-H1です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20114657

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 xichikoxさん
クチコミ投稿数:137件

2016/08/14 17:55(1年以上前)

すみません、訂正です。
スマホの機種はSO-H1ではなく、SO-01Hです。

書込番号:20114695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/08/14 18:05(1年以上前)

まず、コピーした写真はカメラのカード内の画像と全く同一かどうか確認してください。
カメラを縦持ちにして撮影すると写真のデータにそれが記録されるのですが、コピーの際に消えている可能性があります。

ここが問題なければあとは閲覧ソフトの問題だと思います。

自分はスマホは持ってませんがAndroidの端末は持ってます。
QuickPicというアプリでGX7IIで縦持ちで撮った写真を見てみましたが、問題なく縦構図で見られます。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/panasonic-gx85/FULLRES/YAA-12mm-0695.HTM
これはGX7II(海外名GX85)で撮った縦構図の写真です。試しにこれを保存して閲覧してみてください。
縦構図にならないようなら確実に閲覧アプリに問題があります。

ちなみに日付が変わったのは、縦に修正した時に写真のデータ自体が書き換えられたからです。
中には元データに手をつけずに向きだけ変えられるアプリもあると思いますが、自動で表示してくれるに越したことはないでしょうね。

書込番号:20114719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2016/08/14 18:22(1年以上前)

>スマホにコピーすると横に向いてしまうのはなぜなのでしょうか?

そのスマホがEXIFの向き情報を使わないからだと。。
カメラの世界では、画像は常に横向きで、内部情報に
90度回転してるよ、というのを記録してます。

この情報が解釈できない機種では横向きになります。


>正しく縦のままスマホにコピーすることは可能ですか?

このカメラとスマホだけでは無理かも。
大昔のデジカメ使えば、画像そのものを回転するのがあるかもですが。。

>スマホ内で方向修正した写真の日時が今まで変更されたことはないと思うのですが、防ぐ方法はありますか?

向きを変えて保存しますので、更新日時が向きを変えた時間になります。
編修してもタイムスタンプ変更しないアプリがあれば変えられるかも。


PCがあればVIXで回転させて、スマホに送るとか。。

アルバムの日付を諦めて、スマホで回転するのが手っ取り早いかも。。

書込番号:20114758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/08/14 18:57(1年以上前)

スマホって縦長です。
スマホを傾けると横長になります。

さて、カメラで横長、普通?の向きで撮った写真をスマホにコピーすると
どうなるのでしょうか?

写真が横長だからスマホの長辺を合わせて表示するのでしょうか?
それともスマホをどんなに傾けても常に横長に表示するのでしょうか?

書込番号:20114833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2016/08/16 00:01(1年以上前)

機種不明

写真の情報(EXIF)

GX7MK2ではありませんが、G7で縦位置で撮った写真を、

ImageApp から Wi-f iでG7→スマホへ転送したところ、アプリによっては縦に表示しないことを確認しました。

私のスマホはZenfone2で、ASUSアプリの「ギャラリー」では横に表示されます。
フリーアプリ(AA Image Viewer)では縦に表示されます。

写真の情報にはカメラの角度が記録されていますので、アプリがその情報を参照していないのでしょう。

「撮影日時」と「変更日時」は別々に記録されています。お使いのアプリは「変更日時」が使われているのかもしれませんね。
さすがに撮影日時を書き換えてしまうことは無いと思いますので。

写真の情報を添付しました。カメラ毎に内容は若干変わりますが、どのカメラでも写真データに記録しています(EXIF)。

書込番号:20118134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2016/08/16 00:12(1年以上前)

参考までに。

WindowsでJPEG画像を見た際に回転させると勝手に回転させた状態で保存してしまいます。
その際、EXIF情報には「縦にして撮影した」の情報が無くなります(縦長画像になるため縦にして撮った情報は必要なくなるため)。
撮影日時はそのままですが、更新日時が作業した日時に変更されます。

書込番号:20118157

ナイスクチコミ!0


スレ主 xichikoxさん
クチコミ投稿数:137件

2016/08/16 10:42(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます!

>けーぞー@自宅さん
スマホの向きは関係なく、どんな向きでも横に表示されてしまいます。

他のアプリで確認したところ、横に向いてしまっている写真が正しく縦に表示されていました!
アドバイスいただいた通り、アプリの問題のようです。
私は撮影日時が大事なので他のアプリで我慢するしかないと思っていましたが。。

実はつい先ほど確認したところ、なぜか正しく縦で表示されていました!
1枚ずつ表示してみたりずっと見ていても横向きだったのに、なぜか今は縦に正しく表示されています。。
大変お騒がせしましたが、正しく表示されるようになりました!

今後は向きが正しく表示されていないからといって向きを変えて保存するのではなく、まずは他のアプリで確認するようにしたいと思います。
皆様、ありがとうございました!

書込番号:20118905

ナイスクチコミ!1


スレ主 xichikoxさん
クチコミ投稿数:137件

2016/08/21 10:16(1年以上前)

その後、別の問題が発生しました。。

何もいじっていない写真複数の撮影日時が上書きされていました(ソニーの標準のアルバムです)
ただ、他のアプリで見ると正しい撮影日時が表示されるので、SDカードに保存されている撮影日時は正しいもののようです。。
カメラからコピーし直そうかと思ったのですが、多分また上書きされてしまうと思うのでそのままにしています><

念のためご報告まで<(_ _)>

書込番号:20131451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

クチコミ投稿数:81件

子供が生まれるためカメラの購入を検討しております。
カメラ全くの初心者です。
おもに撮るのは赤ちゃんの写真や嫁の写真になるかと思います。
デジカメ自体も購入したことがなく、色々とネットで調べてミラーレ一眼にたどり着きました。
先日ビックカメラに行ったところ軽量で機能も高いというこちらの商品を紹介していただきました。
ただ、自撮りはできません?できるけど画面が回転しないということで、購入をしませんでした。
自撮りができるタイプが良いのかどうなのか初めての子供のため何もわかりません。
また重すぎるもの大きすぎるものは嫁が嫌がるためこのサイズくらいが丁度いいのでしょう。

予算は10万円程で考えています。
できればムービーも取れた方が良いかと思っています。
機能が落ちるなどであれば別にムービー用で購入しても構いません。
皆様のお勧めを教えていただけたら嬉しく思います。
何卒よろしくお願いします。

書込番号:20107186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/11 21:41(1年以上前)

マイクロフォーサーズの中から選ぶとすると、スレ主さんの場合、当機の他にオリンパスEM10Uを候補にしたらいいと思います。

機能性能はほぼ変わりません。一番の違いはファインダー位置(EM10Uのほうか真ん中にあるので使いやすいかも?)と大きさ重さです。EM10Uのほうが小型軽量です。

これまでマイカメラを持った経験がないとのことですが、カメラは一日中持ち歩くものですから大きさ重さは重要な選択ポイントです。わたしがマイクロフォーサーズを使っているいちばんの理由もそれです。もちろん、画質がじゅうぶんいいこともありますが。

書込番号:20107838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2016/08/11 21:42(1年以上前)

>とんち24さん
カメラを購入する場合、量販店の長期保証はメーカー判断で対象外になることも多くて
故障時の預かり期間も長いのであまり良くないです。
以前故障で預けたときに見積もりだけでも1ヶ月ほど帰ってきませんでした。
カメラは他の家電と異なって持ち運ぶ物なので、サービスの向上を願ってます。
なので、個人的には、マップカメラの延長保証が水没などの対応などユーザのことを考えている
内容なので良いと思います。少し高いですが無金利の分割払いもできますし量販店の長期保証の
ポイント金額を考えるとそれほど高くはありません。量販店でよっぽど接客対応の良い店員さんが
いない限りは、マップかキタムラの中古で探してます。

カメラはどれでも綺麗に撮れるので気に入ったモデルを選んで腕を磨くと良いと思います。
標準ズームのレンズを最初に比較して選ぶと良いですよ。店員さんより本屋で情報集める方が安心です。
室内で綺麗に撮るには外部フラッシュでバウンス撮影を調べてください。
スタジオみたいに撮れます。

書込番号:20107839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2016/08/11 21:42(1年以上前)

>遮光器土偶さん
パナとオリンパスにレンズの互換性があるということも知りませんでした。
となるとたくさんのレンズの中から選べることになるのですね。
勉強になります。またレンズも全くの無知です。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:20107840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2016/08/11 21:49(1年以上前)

>うさらネットさん
GF7はお買い得なのですね!
また動画であってもパナなのですね!
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:20107859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2016/08/11 21:56(1年以上前)

>blanc-mangerさん
自分で手にして少しずつ自分に必要な機能をわかっていったら良いということですね!
私はまだなにもわからない状態ですので、おすすめいただいた商品をを検討してさせていただきます。
手に入れて少しずつわかっていきたいと思います。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:20107887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2016/08/11 22:01(1年以上前)

>キャバ大好きさん
ご意見をきかせていただき、やはり赤ちゃんをということになると、サッと撮れるというのがキーポイントかと思いました。
となるとやはりある程度のコンパクトさを求めたいと思います。
GF7。
ありがとうございます。お盆休みにでも見に行ってきます!

書込番号:20107897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/08/11 22:06(1年以上前)

実は私もGF7押しの方が多いのに少々驚いています(苦笑)
やはり必要十分な機能・価格(特に標準ズームと望遠ズームが付いてこの価格)・軽量コンパクトが魅力なのだと思います。特に、奥様がお使いになるのを前提にすれば、やはり軽量コンパクトは重要な要素だと思います。

必要なものとしては、どんなカメラ・レンズを購入されるにしても
○絶対に必要なもの
SDカード(32GBあれば静止画・動画ともに十分かと)

○あれば安心なもの(絶対に必要というわけではなく)
液晶保護フィルム(カメラの液晶サイズに対応したもの)
レンズ保護フィルター(レンズのフィルター径に対応したもの)

○必要に応じて買い揃えれば良いもの
予備バッテリー(高くても純正のものがお勧め)
ブロワ―(シュポシュポしてホコリを吹き飛ばすもの)

こんな感じでしょうか。最初から全部揃える必要はないかと思いますよ。

書込番号:20107919

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/11 22:46(1年以上前)

>とんち24さん

GX7MK2にたどりついたのも何かの縁でしょう!から…
このカメラに決めていんじゃないですか!

解像度はパナのフォーサーズ史上歴代断トツ1番ですよ!
(ただレンズ次第、レンズの素性がよく出ると、あるプロさんも言ってたりします)

折角買うなら単焦点ライカDGレンズキットがいいと思います。
画角に希望がでたら買い足しましょう!それでも予算内だと思います。

書込番号:20108014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/11 23:12(1年以上前)

例えば…

カメラは、
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000014570/
を買って、

交換レンズの
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S
http://s.kakaku.com/item/K0000636771/
も買いましょう!

これで、しばらく(1〜2年)は大丈夫だと思います!


そのうち、望遠レンズが必要になったら、
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000016977/
を買いましょう!
(望遠レンズと言うより レンズ交換が不要で便利です)

カメラ2台にレンズ4本になりますが、用途に応じてカメラやレンズを使い分けると色々と便利です!

書込番号:20108100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度4

2016/08/11 23:13(1年以上前)

>とんち24さん
こんばんわ。お子様が生まれるのですね、おめでとうございます。私は現在、8歳と3歳の子供がいます。8歳の子が生まれた翌年に一眼を購入し、今に至っております。この機種は、動画目当てで購入しました。標準ズームレンズキットを買い、のちにLICA15mmを追加しています。

この機種は、ボディー内に手振れ補正があり、結構優秀です。しっかりとカメラを構えても、わずかに手の震えなどがあり、シャッタースピードが遅くなると、画像のピントがぶれてしまうのですが、それをなるべく抑える機構です。パナソニックは、主にレンズにつけてきましたが、ズームレンズ以外にはついていないものもあります。

また、オリンパスのレンズは、ほぼ手振れ補正がついていません。カメラのボディー内についているからです。そこを考えると、この機種は、手振れ補正のないレンズでも、ボディ内手振れ補正がついているため、手振れには強くなります。また、レンズに手振れ補正がついていれば、強調しあって、うまく手振れを補正してくれます。

動画でも手振れ補正が効くため、微妙に震えるような画像が減り、見やすい動画が撮れます。これは重宝しています。生まれてきたときに、産声と一緒に4Kで綺麗に残してあげてください。この機種は、それが出来て、コンパクトで、奥様でも使いやすいと思います。自撮りにこだわられると、慣れなくては良い写真は撮りにくいですが、4Kで残せるのは強みです。

赤ちゃんの頃は、動きがあまりないので、また、部屋撮りが多いので、レンズのF値(LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7のFの後の数字)が小さいものを選べば、暗い部屋の中でも、シャッタースピードを速くしやすく、綺麗に写せますから、先にあげておられたLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7は十分活躍してくれますよ。また、標準ズームが結構、良い写りをしますので、この二つで、当面足りると思います。あとは、SDカードと、液晶保護フィルムを買えば、15万円以内になりませんか?

良い写真と動画をたくさん撮って、残してあげてくださいね。では、良い選択をされますように。

書込番号:20108104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/11 23:38(1年以上前)

別機種

色違いで使っています♪

とんち24さん♪返信ありがとうございます(*^^*)

我が家ではGF7とほぼ同等・同性能の兄弟機GM1を夫婦で使っています。
元々僕が一眼レフ・妻がコンデジという構成でしたが、小型軽量に惹かれてGM1を購入したところ妻がえらく気に入ってしまいもう一台追加する事になってしまいました(笑)
発売時期の関係で我が家は固定液晶のGM1ですが、今ならば迷わずGF7を購入していたと思います。

個人的な趣味の撮影のために上位機のE-M1やGX8も所有していますが、夫婦の仕事休みの関係で僕が丸一日子供と2人きりで出かけるような時にはGM1の持ち出し率100%ですね。
子供と2人きりで出かける時は父親でも母親でも条件は変わりません。嫁さんの気持ちが良く分かります。
とにかく小さい事は正義ですよ(笑)

僕自身としては…
仕事から帰宅後や休日家族と一緒に撮影するパパさんにはファインダー付きミラーレスや一眼レフ。
ママさんや、子供と2人きりで過ごす時間のあるパパさんにはGF7を勧めるようにしています。

同じミラーレス一眼でも上位機は機能や操作性で有利ですが、子供撮りに関しては大きな差ではないと思っています。
GM1同様GF7でもなんら困る事はないですね(*^^*)

他の方が勧められている単焦点のパナソニック25mmF1.7ですが、僕も先月パナライカ25mmF1.4というレンズから買い換えたばかりです。
かなり写りが良いレンズな上に新同品で16,000円程度で買えるコスパの良さなのでGF7と併せてお勧めさせていただきます♪

保育園や幼稚園の運動会でもカメラ本体は大きな不満も無く使えています。
もちろんファインダーや、望遠レンズなどが必要な場合も出てくるかと思いますが、それはまたその時という事で(*^^*)

書込番号:20108165 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2016/08/11 23:52(1年以上前)

二台持ちの件ですが
写真の写りは殆ど同じかとおもいます
動画はGXが良いでしょう
また、ファインダーがあるGXは液晶を使うと顰蹙を買いそうな、暗幕での発表会等でも撮りやすいでしょう

カメラが保つかどうかは知りませんが、無印のGX1でも小学六年生の短距離は楽に(個人的には)撮れていますので、そちらも大丈夫でしょう


二台あると、
片方に望遠
もう片方に広角から標準のレンズを付けて…なんてのも良いでしょうし

万一片方壊れた時も落ち着いて対処出来るかと存じます

書込番号:20108195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/08/12 09:15(1年以上前)

投稿なさってるから「PC」はお持ちですよね。

「外付けHDD」も予算に入れた方が良いですよ。

書込番号:20108781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/08/12 09:27(1年以上前)

スマホでの写真撮影の経験はどのくらいありますか?

書込番号:20108806

ナイスクチコミ!0


tonko-さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件

2016/08/12 11:21(1年以上前)

私は GX8Hが良いとおもいます 14-140mmのキット 便利レンズ なまくらレンズ いいじゃないですか

今のところ この素晴らしい組合せが 11万弱 たいていの撮影が出来ます 

動画も良し 4Kも出来ます フリーアングルのモニターもかっこいいし ファインダーも大きくて 見やすいし

いずれは マーク2 上位機種が 出るでしょうけど 発売後一年ちょっと まだまだ 頑張っています

ただ マニュアル本が 大判しかない 税別\2000 4Kの説明本も 税別\2000 解りやすいけど

買ってきて よく読んでるのに イっコも ええ写真撮れへん 上手くならない 初心者です

書込番号:20109017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/08/12 14:50(1年以上前)

>カメラ全くの初心者です。

で有ればなおさらG7XU(名前は似ているがキャノンのコンデジ)等の高画質コンデジ
の方がここ数年のお子様の記録写真撮影機材として向いているかと思います

大きく高額のカメラを使えば良い写真が撮れる訳ではありません

それでも大きいカメラに期待するにおであればGX7Uは悪くはありません
E−PLも悪くないですしkissも悪くはありません

まずは入手して撮影してあげて下さい


書込番号:20109374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2016/08/13 02:41(1年以上前)

自分の浅い経験からすると子供を撮るためにはシャッタースピードを確保するための明るいレンズ、そして、早いAFです。
その意味ではパナが最適かもしれません。パナはDSLRではないですけど、DFDのおかげでAFがかなり速いです。

写真だけを見たらオリのE-M10 Mark IIがもっといい選択かと思いますが、動画を撮ることも多くなると思いますので、その意味ではパナの機種がよくて、特に単焦点キットがちょうどいいでしょう。

個人的にGF7を進めしない理由はAWBというか、色合いです。GX7MK2は古いセンサーを使ってますけど、多少進歩があって以前の機種よりAWBがより正確になったこと、色合いも少し変わったため、肌色が以前よりマシ?って感じがします

子供が小さいうちには室内とりが多いでしょうからノイズ面で見るとソニーのセンサーを使って2000万画素のGX8が有利ですけど、動画を見るとやはり手ぶれ補正が強力なGX7MK2の軍配が上がります。
一言加えますと、もしいい写真ということでボケを望むならマイクロフォーサーズよりソニーのほうがいいかもしれません。レンズ代が高くなるでしょうけど。センサーサイズが大きいほどボケに有利です。

自分がこのカメラを買っていろいろ撮ってみた感想からすると、素晴らしいカメラですけどそれなりに手が掛かるカメラだと思います。他のも同じでしょうけど、それなりの勉強と慣れが必要です。
もし、カメラの勉強が苦手でより手軽に撮りたいと思うなら、こんなレンズ交換式よりキャノンのG7X mk2のような高級コンデジがよりいい選択かもしれません。おそらく、子供が小さいうちにはこのぐらいでも十分な写真を撮れるし、3〜4歳になって遠望が必要になったらカメラを変えかえることもできますから。

書込番号:20110865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2016/08/13 18:15(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん

EM10U調べたらパパママカメラとのことで合いそうです。
店頭で触ってきたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:20112174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2016/08/13 18:25(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

本で情報を集める。マップカメラ参考にさせていただきます。
しかしマップカメラが近くになく、キタムラならありました。
店舗に行って補償などについても話を聞いてきます。
ありがとうございます。

書込番号:20112203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2016/08/13 18:40(1年以上前)

皆様からたくさんの意見をいただきまして明日色んなお店をみてまわります。
本当に感謝しております。

またアクセサリーについて質問させていただくこともあるかと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:20112238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードは何をお使いですか?

2016/08/08 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 xichikoxさん
クチコミ投稿数:137件

はじめまして。
カメラ初心者なのですが、色々調べたり店員さんのアドバイスもあり、GX7MK2のボディと25mm/f1.4の単焦点レンズを購入しました(*^_^*)
SDカードはU3の物を…とのことだったのですが、皆さんはどこのメーカーのSDカードをお使いですか?
今候補にあがっているのが、

○Transcend SDXCカード 64GB UHS-I U3対応 (最大読込速度95MB/s,最大書込速度60MB/s) U3シリーズ
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91-Transcend-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E8%AA%AD%E8%BE%BC%E9%80%9F%E5%BA%A695MB-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E6%9B%B8%E8%BE%BC%E9%80%9F%E5%BA%A660MB-TS128GSDU3E/dp/B01CCUYZ5Q/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8

なのですが、レビューを見ると書き込み速度が足りないなどの書き込みもあり(使っている機種が異なるので実際のところはわかりませんが)、

○Transcend SDXCカード 64GB UHS-I U3対応 (最大読込速度95MB/s,最大書込速度85MB/s) U3Xシリーズ
https://www.amazon.co.jp/Transcend-SDXC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E8%AA%AD%E8%BE%BC%E9%80%9F%E5%BA%A695MB-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E6%9B%B8%E8%BE%BC%E9%80%9F%E5%BA%A685MB-TS64GSDU3X/dp/B00J3KA9HC/ref=sr_1_5?s=computers&ie=UTF8&qid=1470666823&sr=1-5&keywords=SD%E3%80%80U3%E3%80%80transcend

書込速度が60MB/s→85MB/sにあがっているこちらのほうが良いのか迷っています。
書込速度が速いものが無難だとは思いますが、値段も変わってくるのでどうしようかなと。。
参考までに皆さんがお使いのSDカードのメーカーや速度など教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20101235

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/09 00:14(1年以上前)

xichikoxさん♪こんばんわ(*^^*)
GX7llご購入おめでとうございます\(^o^)/

SDカードに関しては4K動画を撮るか撮らないかで変わってくると思います。
僕はGX8ですが今のところ4K動画は撮らないのでU3では無い物を使いまわしていますよ♪
【Amazon.co.jp限定】Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度90MB/s) 無期限保証 TS32GSDHC10U1E (FFP) https://www.amazon.co.jp/dp/B008CVHLT2/
【Amazon.co.jp限定】Transcend SDHCカード 16GB Class10 (無期限保証) TS16GSDHC10E (FFP) https://www.amazon.co.jp/dp/B003VNKNEQ/
等ですが
静止画・4Kフォト・AVCHD動画では問題なく使えています。

ただ、4K動画に興味があるのでしたらU3のなるべく速い物を選んでおいた方が良いかもしれませんね(*^^*)

書込番号:20101295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/09 00:52(1年以上前)

最近はさほど高くないですから、サンディスクか東芝の2択ですかね。
速度はJPEGオンリーなら、60MN/s書込みクラスで十分だと思いますが、4KやRAW連写主体なら最速クラスを買っておいて
損はないと思いますよ。

書込番号:20101377

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/09 01:31(1年以上前)

(*・ω・)つhttps://amazon.jp/dp/B008CVHLT2/

書込番号:20101439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/08/09 07:32(1年以上前)

xichikoxさん おはようございます。

私はこのカメラを使用している訳ではありませんがSDカードに関しては、昔CF時代に安価なものを使用してデーターをパーにしてからサンディスクエクストリームシリーズを使用する様になり、SDカードにかわってからも同じ様にサンディスクエクストリームを使用していますが現在のところ幸か不幸か不具合は起こったことがないのが現状だと思います。

CFは自分で真贋がわかりましたので価格の安い海外品を購入していましたが、SDカードに関しては真贋が自分では判別出来なくなりましたので価格もこなれてきているので日本向けの正規品を購入していますが、大事なデーターを保存すると言うことを考えれば価格では考えられないと思います。

あなたのカメラに対応している一番早い速度のサンディスクエクストリームプロ日本正規品を私はお薦めしたいと思います。

書込番号:20101669

Goodアンサーナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2016/08/09 08:12(1年以上前)

自分はAmazonの安さでトランセンドを使ってますが、サンディスク、東芝、トランセンドの何れかを選べはいいと思います。 それより、GX7Mk2の4kフォトは動画での撮影になりますのでUHS-I U3のカードが前提かと

書込番号:20101731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/09 10:23(1年以上前)

しま89さん♪
>それより、GX7Mk2の4kフォトは動画での撮影になりますのでUHS-I U3のカードが前提かと

そうなんですね♪GX8でイケてるのでGX7llでも同じようなものだと思いこんでいました(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
ありがとうございます。

xichikoxさん♪
GX7llでは4KフォトもU3カードじゃないとダメらしいです。
訂正させていただきます。ゴメンなさい(*^^*)

書込番号:20101900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 xichikoxさん
クチコミ投稿数:137件

2016/08/09 21:23(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
>しま89さん
>写歴40年さん
>☆Mろっく☆さん
>秋津洲さん

ご返信ありがとうございます!
今までトランセンドで不具合や故障など起こったことがなかったため、安さでトランセンドかなと考えていましたが、トランセンドとの価格差が千円ほどだったのでサンディスクのSDカードを注文することにしました!
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ER32XH8/

せっかくなので4K動画も撮りたく、U3のSDカードです。
並行輸入品ですが、レビューを見る限り安心して使えそうです。私に本物か調べる術があればより安心なのですが(^_^;)
アドバイスとても参考になりました(*^^*)ありがとうございました!

本当に初心者で色々調べたりと購入まで時間がかかりましたが、これからは撮影しながら学んでいきたいと思います(メインは子供の写真です)
また色々質問させていただくかもしれませんが、その際はどうぞよろしくお願いいたします!

書込番号:20102929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

MacへWiFiで画像転送できません。

2016/07/09 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:386件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5 twitter 

GX7MK2はダイレクトにPCへ画像をWiFiで送れる機能が付いていますよね。いちいちSDカードやUSBケーブルを抜き差しするのは面倒臭いので、ワイヤレスで画像転送できたら便利です。

説明書、活用ガイドを見てなんどもトライし、またパナソニックお客様センターに問い合わせ40分もトライしたのですがダメでした。

MacOSXが最新バージョン(10.11.5)だから?ルーターが最新ファームアップしている?とのことでしたが、それが原因だとは思えません。

LumixPicMateには画像転送できるので、カメラと無線ルーターはきちんと繋がっています。また、スマホとは接続できます。

そこでルーターを介せず、ダイレクト接続をしてみるとMac側はGX7MK2のSSIDは検知します。パスワードを接続するとカメラ側は「PCを検索中です」とでて結局は検出できず、マニュアルで接続と表示されます。
そこで、Mac側のユーザー名、パスワードを打ち込むのですが、「PCと接続に失敗しました」と表示されます。

なので、Mac側の設定に問題がありそうです。マニュアル、お客様センターの指示通り対応したのですが結局はWiFiでMacとカメラは接続できませんでした。

みなさん、GX7MK2とMacを無線LANで上手く接続できた方いらっしゃいますか?Windowsならできるのかな?よろしくお願いいたします。

書込番号:20024959

ナイスクチコミ!0


返信する
蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:25件

2016/07/10 00:04(1年以上前)

>きくりんぐさん
こんばんは。
ネットワークの問題は切り分けが難しいですね。

Lumix GM1SからタブレットPC(Windows 8.1)へ写真を送信できたことはあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013734/SortID=19503301/

この時は
タブレットPC: 無線LAN基地局
カメラ: 無線LAN子機
の設定です。無線LANルータは使用していません。

時間があったらもう少し調べてみます。

症状を見ると
私もMac側の問題だと思います。

カメラ以外
例えばスマホのESファイルエクスプローラーなどで
Mac内のフォルダにアクセスできますか?

書込番号:20025197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5

2016/07/10 00:25(1年以上前)

>きくりんぐさん
Macのウイルス対策アプリがブロックしているとか。
一度無効にしてやってみたらどうでしょう。

書込番号:20025257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/10 08:56(1年以上前)

>きくりんぐさん

明らかにMac側の設定の問題ですね。

Mac側に「共有フォルダ」を作成し、「ファイル共有」(SMB)をオンにして、
待機しないと使えませんね。

書込番号:20025881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/10 09:29(1年以上前)

>きくりんぐさん

カメラ側に「PCを選択してください」が表示された後に「ネットワーク内の機器を選択してください」と出ていますでしょうか?

もし、出ない場合は、Macの設定を見直しして下さい。
もし、出たら次に進んで下さい。

ターゲットのMacを選択し、「アカウントを入力してください」と出たら、Macで設定したSMBのアカウント・パスワードを入力すると、
MacのSMBサーバにアクセスするかと思います。

書込番号:20025957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2016/07/10 15:33(1年以上前)

きくりんぐさん

>そこでルーターを介せず、ダイレクト接続をしてみるとMac側はGX7MK2のSSIDは検知します。

ルーターを介した場合、Mac が検知されないのでしょうか?

一般的に、ルーターには、チャンネルセパレーション(?)とかの、LAN 内の機器間の通信をさせずに、
インターネット通信のみ許可する機能があります。

使用ルーターの機種名が分からないので、いい加減な推測ですが、
ちゃんとしたセキュリティを設定した接続なら LAN 内の通信を許可し、
セキュリティ設定を簡略した簡単にできる接続だと、インターネット通信のみを許可するなんてこともありそうです。

WiFi には、インフラストラクチャーモードとアドホックモードという接続形態があります。

インフラストラクチャーモードは、いわゆるルーターの様なアクセスポイントを必要とした接続で、
アドホックモードは、各機器が直接通信をする、アクセスポイントを必要としない接続です。

GX7MK2 は、メーカー仕様表を見る限り、インフラストラクチャーモードしかサポートしていません。
Mac 側は、ちゃんとアクセスポイントとして設定していますか?

>Mac側はGX7MK2のSSIDは検知します

という時点で、GX7MK2 がアクセスポイントになっていますね。
GX7MK2 が アクセスポイントとなると、スマホとかの接続用の状態かな?
PC や DLNA 機器との接続が、GX7MK2 がアクセスポイントの状態で出来るのか疑問です。
普通は GX7MK2 が子機となる接続だと思いますので。

書込番号:20026731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5 twitter 

2016/07/10 15:54(1年以上前)

蒼駿河さん
コメントありがとうございます。

>カメラ以外
>例えばスマホのESファイルエクスプローラーなどで
>Mac内のフォルダにアクセスできますか?

スマホからMac内のフォルダーを見に行けるアプリがあるのですね。iPhone用のAPPはなにがいいですかね。

書込番号:20026782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5 twitter 

2016/07/10 15:55(1年以上前)

>まるるうさん

ウイルス対策ソフトは入れていないので、その点では問題はないと思います。

書込番号:20026785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5 twitter 

2016/07/10 15:59(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
コメントありがとうございます

「ネットワーク内の機器を選択してください」は出てきませんね。「ファイル共有」(SMB)はオンにしているんですが。

全て検出されず、マニュアルで打ち込んでいくのですが結局は「PC名とパスワードがあっていない」とでて先に進めません。
Macの設定がこれ以上どのように設定したら良いのかわからなくて・・・。うーん、難しい!

書込番号:20026789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5 twitter 

2016/07/10 16:10(1年以上前)

>引きこもり2号さん
くわしいアドバイスありがとうございます。

ルーターは NECのPA-WG1200HP/Eです。

うーん、皆さんのアドバイスをみますと、簡単にMacとGX7MK2をWiFiでつなげるのは難しいようですね。
カメラの取説はさらりと書かれているだけで、これで一発で繋がった人っているんだろうか?と言った感じです。

いろいろネットの設定をいじることもしてみたいのですが、今はインターネットに無事繋がっているに、前にいろいろ設定したら全然繋がらなくなってしまったので、ちょっと躊躇してしまいます。

ぜひ、簡単に接続できるようなPC側のアプリを作っていただいて、その手順に従っていけば無事つながる様にしてもらえたらなあと感じました。
サポートセンターの方もお手上げな状態なので・・・。

取り急ぎは、PCへの取り込みはSDカード経由で進めたいと考えています。

書込番号:20026812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/10 16:26(1年以上前)

>きくりんぐさん

ルータで不要なMacアドレスを規制するような設定になっていませんでしょうか?

書込番号:20026845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2016/07/10 17:29(1年以上前)

きくりんぐさん

>ルーターは NECのPA-WG1200HP/Eです。

自分も、Aterm シリーズのルーターを使っています。別の型名の物ですけど。

Aterm シリーズだと、ゲスト SSID を使用すると、デフォルトでは「SSID内分離(セパレータ)機能」が有効。
この場合は、LAN 内の機器間の通信できません。
「ネットワーク分離機能」だと、同一 SSID 間では通信できますが、有線 LAN とか、
別の SSID(2.4GHz と 5GHz 間等) と通信できなくなるようです。
ゲスト SSID だと、こちらもデフォルトで有効になっていますね。

クイック設定 Web(デフォルトは 192.168.10.1 ) にアクセスし、
「現在の状態」アイコンをクリックすれば、この辺りの情報が分かると思います。
ただ、ゲスト SSID だとクイック設定 Web も制限されていそう。

Mac だと WPS とかの簡単接続ツールが使えない?みたいですね。
手動で設定するときに、オーナー SSID でなく、ゲスト SSID にしていると悲惨になりそうです。

>前にいろいろ設定したら全然繋がらなくなってしまったので、

自分も PC 側の設定には苦労した記憶があります。
特に、ルーターの設定をかなりいじっていますので・・・ ^^;。


おかめ@桓武平氏さん

>ルータで不要なMacアドレスを規制するような設定になっていませんでしょうか?

「カメラと無線ルーターはきちんと繋がっています。」とありますので、そこは問題無いかと。

書込番号:20027006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5 twitter 

2016/07/11 22:42(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>引きこもり2号さん
アドバイスありがとうございます。
ルーターを介せず、直接接続でも繋がらないので、Macの設定のせいか、もしくはGX7MK2自体の問題かもしれません。
まだ、実際にMacとGX7MK2をつなげているよ!という人が現れていないので、はたして実際はどうなのでしょうかね。

とりあえず、このレスは閉めさせていただきます。

アドバイスをいただいた方、ありがとうございました!

書込番号:20030446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/11 22:58(1年以上前)

>きくりんぐさん

>> GX7MK2自体の問題かもしれません。

直接Wi-Fi接続する時の待機状態で、カメラのSSIDの電波を出しているかアクセスポイントを調べるアプリで調べると答えが見えるかと思います。

調べた結果が、GX7MK2のSSIDが見えないとなると、カメラの販売店にご相談し、交換されるか修理するが必要かと思います。

GX7MK2のSSIDが見えた場合は、Mac側を調べる必要があるかと思います。

書込番号:20030509

ナイスクチコミ!0


coasterさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/21 08:18(1年以上前)

>きくりんぐさん
こんにちは。MK2ではありませんが、
自分もGX7 > OSXでも同様のケースになり、
どうやっても転送できず調べていたところ以下の方法でできました。
下記リンク、Procedure以下の12番までを是非ご参考ください。

http://www.rangefinderforum.com/forums/showthread.php?t=146122

ただ、すべてのケースに当てはまるかわかりませんが、
MACに転送後にファイルのアクセス権限が「読み出しのみ」になってしまい
変更するまでは画像の編集ができなかったのでご注意ください。

フォルダごと内包する項目ごと一気に「読み出し/書き込み」に変更することで編集可能になりました。

書込番号:20054289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5 twitter 

2016/07/23 21:44(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
GX7MK2は見えているし、単体でのWEBサイトへのアップはできているのでMac側の問題なんでしょうね。

書込番号:20061393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5 twitter 

2016/07/23 21:51(1年以上前)

>coasterさん
GX7もですか?。英文、後でじっくり調べてみます!
考えてしまうのは、上級者でなくても簡単に接続できる様システムを組んで欲しいなと思います。
できる!とあって使えないとこれを目的に購入した人はストレスになりますね。

書込番号:20061420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディケース

2016/05/29 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

クチコミ投稿数:7件

購入予定ですが、ボディケースとして旧製品のLUMIX GX7専用本革ボディケース DMW-CGBX7-KGX7は、Mark2にマッチするでしょうか?Mark2k新機種ケースはストラップもセットで値段も上がりましたので、旧製品でOKならばそうしようかと。

書込番号:19913280

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/05/29 12:15(1年以上前)

サイズが違うのでは?
グリップの形なんて別物ですが・・。


書込番号:19913300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/29 12:43(1年以上前)

マッチしない予感が…( ;´・ω・`)

書込番号:19913361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/29 18:22(1年以上前)

新型のほうがグリップが分厚いね。無視できるような差ではないはず。

書込番号:19914072

ナイスクチコミ!0


shurpeさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/29 20:05(1年以上前)

Gx7MK2の本体とボディケースを入手しました。
旧型GX7の本体とボディケースも持っています。
両者は、まるで合致しません。
取り付けねじの位置も、前方向に移動しています。
新型ケースは底が厚くなり、ねじもコインで回す方法に変わりました。
回しにくくなった代わりに、ねじの頭がケースの底から飛び出さず、置いたときに安定が良くなりました。

書込番号:19914350

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2016/05/30 09:49(1年以上前)

みなさま、情報ありがとうございました。とくに、shurpeさん の書き込みで決定です。
やはりMk2は新機種用のアクセサリーでそろえてみます。
ありがとうございました。

書込番号:19915888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/05/30 11:33(1年以上前)

このボディケースについての画像がほとんど同じものしか出てきませんでしたが、装着したままでは電池交換できない仕様かな?

着け外しにはコインが必要なようだし、PEN-Fのボディケースと同じ仕様(鬼仕様)のようですね。僕ならサードパーティー製に期待します。

書込番号:19916051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2016/05/30 12:35(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
このカメラ自体、USB充電が前提みたいになっているため裏蓋はありません。

ボディケースのお陰でホールディングがかなり良くなりましたので文句は言えませんが、付け外しは爪で回していますのでそれほど不便さは感じません。とはいえ、電池交換しやすいサードパーティ製が出れば嬉しいですが。

書込番号:19916167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/05/30 22:51(1年以上前)

>kosuke_chiさん

USB充電できるんなら、ボディケースの着脱の回数が減らせそうですね。しかし現地で予備と電池交換する場合は・・。

まぁ、オリやパナだけでなく他のメーカーでも、満足できる(純正)ボディケースってほとんどありませんね。

書込番号:19917610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2016/07/15 22:33(1年以上前)

GARIZブランドのカメラケース「Panasonic GX7mk2用ボディハーフケース」が早々に発売されました。こんなに早く出てくるとは思っていなかったので、純正ケースがちょっと無駄になってしまいました。バッテリーやSDカードが取り出せるタイプです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1010073.html


書込番号:20040767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/07/17 10:04(1年以上前)

早い期間でやっぱり出ましたね〜。でも、価格がパナ製より2倍近いとは、ちょっと高すぎますね。
ボディケースつけた方が、グリップ力は増すので、やっぱりあった方がベターです。
それから、カメラキットセット付属のストラップは、 LUMIX G のロゴが赤ですが、ボディケースセットに付属しているストラップはロゴも含めて全体が黒で、渋くいい感じです。

書込番号:20044435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2016/07/17 17:01(1年以上前)

>kumakoi4004さん

値段高いですが底部が金属なので、底から見ると高級カメラに見えます(笑)。純正が41g、GARIZが58gでした。
12-35mm F2.8や12mm F1.4を付けると800gくらいになるので、ボディカバーがないとグリップが心もとないです。純正のボディカバーのストラップはシックで付属のストラップと違い安っぽさはないですが、幅が2cmなのでキットレンズ以外のズームなど付けると重くて首に食い込む感じなので、2.5cm〜3cmくらいのものが良いですね。

書込番号:20045300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/07/19 15:11(1年以上前)

機種不明

TPだとこんな感じ。

> 値段高いですが底部が金属

金属といっても、薄〜い金属プレートですけどね。ただし、安っぽくはないです。

まだ発売されていないようですが、TP社だと少し安いです。
http://tp-direct.jp/?mode=cate&cbid=1489949&csid=0

書込番号:20050177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GF7からの買い替え

2016/07/14 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

クチコミ投稿数:18件
別機種

Lumix GF7 を1年使って、少し不満がでてきたのでGX7MK2に買い替えを検討しています。
不満な点としては、
〇星空や蛍を撮ったときのノイズ
〇PC画面などで大きく見た時の微妙な手ぶれ
です。

手ぶれは5軸になるので改善されると思うのですが、ノイズが改善されるのか心配です。
星とか撮りたいのなら、フルサイズにしたら?となるかもですが、レンズまで買い換える余裕がないので、マイクロフォーサーズから離れるのは無理です。。。

GF7でiso3200、f2.5、30秒(たぶん)で撮った写真を添付します。
買い換えても変わらないとか、ましになる、の感覚的な意見でよいのでいただけるとうれしいです!

また、ほかにもおすすめの機種があれば教えてください。

書込番号:20036942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/07/14 12:30(1年以上前)

長秒時のノイズはセンサーの製造メーカーに起因してますので、パナソニックであればソニーセンサーを使っているGX8、オリンパスであればE-M5II or E-M10IIに変更した方がいいです。
GX7IIでも多少は変わるかもしれませんが、ソニーセンサーにした方が確実です。

手ブレ補正を考えるとE-M5IIがベストだと思いますが、慣れた操作系でビデオも重視するならGX8ですかね。

書込番号:20036962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/07/14 12:35(1年以上前)

こんにちは。
どうしてもマイクロフォーサーズから離れられないのなら、そしてパナソニックにこだわりがないのなら、私もびゃくだんさんのご意見に同意します。E-M10Uが向いているように思います。

また、E-M10Uならライブコンポジットが使えます。星空撮影なら最適だと思うのですが。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/664832.html

書込番号:20036973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/07/14 12:39(1年以上前)

機種変更でも殆ど (期待ほど) 変わらないと思います。

長秒ノイズ除去はOnになってましょうか?
シェーディング補正はoffが好ましいと思いますが、いかがでしょうか。

それと14mmF2.5は開放だと少し甘いですから、F3.5に少し絞るとかの工夫で、
被写界深度が取れることと相まって解像感が上がると思います。

なお、三脚撮影では一切の手ぶれ補正をOffにします。

書込番号:20036987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/14 12:40(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018645/SortID=20036942/ImageID=2543806/
ss 50秒、F2.5、ISO 3200 となってますね!


カメラを変えても大差ないと思います…( ;´・ω・`)



レンズは14mm/F2.5をお使いでしょうか?

チョッピリお高いですが、明日 発売の12mm/F1 .4を使うと約2段分 速くシャッターが切れます!

50秒 ⇒ 16秒

もしくは ISOなら、ISO 3200 ⇒ ISO 1000 です!

書込番号:20036994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/14 12:40(1年以上前)

これはISO3200 50秒ですね。
このくらいのノイズは出てしまうでしょうね。

ところで これは長秒時ノイズリダクションはオンにしてますか?
もしオフなら、オンにすると多少違うと思います。そのかわり撮影時間が倍かかってしまいますが。

で、GF7からGX7mark2に変えてこのノイズがどうなるかですが、常識的に考えるとあまり変わらないと思います。
E-M1(パナソニックのセンサーを使っています)以外のオリンパスの機種(ソニーのセンサーを使っています)に切り替えると多少良くなるかも知れません。

が、一番いいのはフルサイズの機種に乗り換えることですね。それはダメ、というかも知れませんが、それが一番いいです。

DP reviewの比較ツールでGX85 (GX7mark2のこと)、GF7、E-M5II, 6DのISO3200を比較してみました。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=panasonic_dmcgx85&attr13_1=panasonic_dmcgf7&attr13_2=oly_em5ii&attr13_3=canon_eos6d&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=3200&attr16_1=3200&attr16_2=3200&attr16_3=3200&attr126_2=normal&attr171_0=off&normalization=full&widget=1&x=0.12204651162790699&y=-1.0441522491349482

書込番号:20036996

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/07/14 13:06(1年以上前)

実例見てもらえるとわかると思いますが、パナソニックセンサーとソニーセンサーでは長秒露光時のノイズ量は全く違います。
http://www.wrotniak.net/photo/m43/em1-em5-dark.html

E-M1がパナソニック、E-M5がソニーセンサーです。

上げてくださった画像の条件に近い画像を抽出すると、
http://www.wrotniak.net/photo/m43/_img/smp/em1-dk/em1-03200-60.s.jpg E-M1 ISO3200 60秒
http://www.wrotniak.net/photo/m43/_img/smp/em5-dk/em5-03200-60.s.jpg E-M5 ISO3200 60秒
これだけの差があります。

買い足す価値はあると思いますが、買い替えはあまりオススメしないかも。
GF7の大きさ&重量ならサブ機にぴったりなので。

書込番号:20037066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/14 13:16(1年以上前)

>びゃくだんさん
うわー、こうして比較すると すごい差ですね。
E-M1(パナソニックセンサー)の弱点ですね。

GM1で超秒時露光(ノイズリダクションなしの場合)するとISO200でも 白点だらけになりますので、パナセンサー機を使った実感とあっています。

書込番号:20037082

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/07/14 13:32(1年以上前)

パナM4/3機でノイズを気にしてはダメダメ、オリンパスだと多少良くなりますが大同小異の範疇。

どうしても気になるようなら・・・APS−C(できればFF)

書込番号:20037112

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/07/14 14:12(1年以上前)

長秒ノイズ除去は、フルサイズ機でもOnで使うのが普通ですから、まず、そこのご確認と、

夕方に近い明るさ表現が必要ないようでしたら、
露出補正を -1EV程度までかけて、その分ISO1600に落として撮影、
また、シェーディング補正がもしかしてOnですと、グレー暗部を持ち上げますのでノイズが目立つ場合があります等々、

今ひとつの工夫で良くできるところがあろうかと思います。

書込番号:20037178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/14 14:37(1年以上前)

別機種
別機種

GM1+15mmF1.7, ISO800, SS20sec, F1.7 長秒時NR オン

GM1+15mmF1.7, ISO3200, SS15sec, F1.7 長秒時NR オン, photoshop+

マイクロフォーサーズ、特にパナソニックセンサー機は星空の撮影には不利なので、工夫しないといけないと思いますよ。
まず、長秒時ノイズリダクションはオン。
なるべく明るいレンズを使って、感度を上げすぎないようにする。

(本気で星空を撮影するならやはりフルサイズ機がいいと思います。)


書込番号:20037224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2016/07/14 16:06(1年以上前)

GX7MK2はソニーセンサーという噂を見たことがありますが、パナソニックセンサーなのでしょうか?
http://digicame-info.com/2016/06/gh5gx7-mark-ii.html

書込番号:20037356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/14 16:47(1年以上前)

>たぬきZさん
公表されていないので本当のことはわからないんですが、
その噂に違和感を覚えるのは私だけじゃないみたいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000634963/SortID=19930156/#tab

書込番号:20037428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/07/14 20:25(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございます!
カメラを替えても思っているほどの効果はない、
やっぱり星を撮るならフルサイズ、
マイクロフォーサーズならソニーセンサーを選びましょう、と理解しました。

ノイズの比較画像は衝撃でした。。。
GF7のものは自分では探し出せなかったので、すごく参考になりました。

カメラ以前にまだまだ改善ポイントがあるということが分かったので
もうしばらく買い替え or 買い増しは我慢して
GF7で試行錯誤してみようと思います。
(手振れは息を止めて頑張りますw)

ちなみに、ノイズリダイレクションはON、手振れ補正はOFFにしました!
暗い時は開けばいいと思っていたので、ちょっと絞ったほうが解像度が上がるかも
という回答は目から鱗でした。
また試してみたいと思います。

書込番号:20037881

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2016/07/15 01:44(1年以上前)

横レスすみません
>たぬきZさん
>SakanaTarouさん
パナソニックの現行機種はGH4以外はパナソニックセンサーと業界さんに聞いたことがありますので、私も違和感を持ってます。
4k60Pは16MP+画像処理エンジンで実現できているらしく、GH5はこれでお茶を濁すかどうかですかね。

>すもも76さん
M4/3でも大丈夫と言いたいのですが高感度はやっぱりフルサイズ機の方が上です。ただGX7MK2のローパスレスのセンサーは結構画質がよくなって20MPのGX8とほぼ同じような写りと言われてます。初心者向けのGF7に比べればEVFも付いてますし、ローライトAF とか 星空AF付いてますし、背面ボタンの配置もほぼ同じで操作性も変わらないと思いますので、レベルアップの意味で買い換えも有りかと思いますよ。

http://panasonic.jp/dc/g_series/gx7mk2/mobility.html

書込番号:20038788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/15 02:14(1年以上前)

>すもも76さん
私もあまり詳しくはないのですが、、、
星空の撮影の時は、あまり長く露光すると星が流れる(点ではなく線になって写る)ので、(赤道儀を使わないなら)30秒以内にしておいた方がいいと言われています。
ピントを星にきちんと合わせるのがキモで、普通はマニュアルフォーカスで慎重に合わせます。
液晶画面で拡大してみて、星が一番小さく見える(大きくボワっとではなく、小さくシャープに)時がピントが合っている時です。

当然、ご存知のように三脚使用で、手振れ補正はオフ(GF7+14mmF2.5ならそもそも手振れ補正がありませんが)。
リモート(WiFi)でシャッターを切るか、10秒セルフタイマーを使います。本体のシャッターボタンを押す時に必ずブレますので、その影響が出ないように。

長秒時ノイズリダクションは基本的にはオン。
JPEG+RAWで撮ります。

レンズは広角で開放F値の小さいいわゆる明るいレンズが有利ですね。

>しま89さん
>パナソニックの現行機種はGH4以外はパナソニックセンサーと業界さんに聞いたことが
なるほど、情報ありがとうございます。 公表してくれた方が我々にとっては機種選びに役立つのでいいのですが、まあ、大人の事情があるんでしょうねー。

書込番号:20038813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/15 02:25(1年以上前)

>すもも76さん
追加です。
マイクロフォーサーズの中で、パナソニックとオリンパス、選ぶとき

高感度の画質や長秒時の画質に関しては(E-M1を除く)オリンパス機が有利
オートフォーカスの速さにはパナソニック機とE-M1が有利
本体の手振れ補正に関してはオリンパス機が有利(E-M1も含みます)。

と言うのがだいたいの目安でした。

最近では GX7mark2, GX8 が本体の手振れ補正も優秀なので、少し考え方が変わってきた感じですね。

書込番号:20038820

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2016/07/15 07:07(1年以上前)

SakanaTarouさん, しま89さん

やっぱりパナソニックセンサーなんでしょうかね。
確かに画素数もGX7などと同じですし、GX7MK2だけソニーセンサというのは違和感がありますね。

書込番号:20038974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/07/16 21:16(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
レベルアップの買い替え・・・魅力的な言葉です(笑)
いただいたご意見を参考にいろいろ考えてみます(o^^o)

書込番号:20043155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月18日

LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットをお気に入り製品に追加する <438

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング