LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット
ローパスフィルターレスの1600万画素センサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット
- 単焦点ライカDGレンズキット
LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

このページのスレッド一覧(全308スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 8 | 2016年8月21日 10:16 |
![]() |
88 | 48 | 2016年8月13日 18:40 |
![]() |
31 | 7 | 2016年8月9日 21:23 |
![]() |
8 | 16 | 2016年7月23日 21:51 |
![]() |
17 | 12 | 2016年7月19日 15:11 |
![]() ![]() |
75 | 18 | 2016年7月16日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
先日はありがとうございました<(_ _)>
使い始めて今一つ困っていることがあります。良かったらアドバイスいただけますと幸いです。
@SNSや家族に送るために撮った写真をスマホにコピー
↓
A縦で(カメラを90度回転させて)撮った写真がスマホにコピーするとなぜか横に向いてしまうためスマホ内で縦に修正(カメラ本体では正しく縦で表示されています)
↓
B
再度スマホのアルバム内を確認すると、縦に修正した写真の日時が新しい日時(アルバムを開いた日時かも?)に上書きされて変わってしまう
まず、カメラ内では正しく縦に表示されているのに、スマホにコピーすると横に向いてしまうのはなぜなのでしょうか?
正しく縦のままスマホにコピーすることは可能ですか?
スマホ内で方向修正した写真の日時が今まで変更されたことはないと思うのですが、防ぐ方法はありますか?(これはスマホの問題かもしれないので難しいかもしれませんが。。)
ちなみにスマホはAndroidのXperia Z5 SO-H1です。
よろしくお願いいたします。
5点

すみません、訂正です。
スマホの機種はSO-H1ではなく、SO-01Hです。
書込番号:20114695
1点

まず、コピーした写真はカメラのカード内の画像と全く同一かどうか確認してください。
カメラを縦持ちにして撮影すると写真のデータにそれが記録されるのですが、コピーの際に消えている可能性があります。
ここが問題なければあとは閲覧ソフトの問題だと思います。
自分はスマホは持ってませんがAndroidの端末は持ってます。
QuickPicというアプリでGX7IIで縦持ちで撮った写真を見てみましたが、問題なく縦構図で見られます。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/panasonic-gx85/FULLRES/YAA-12mm-0695.HTM
これはGX7II(海外名GX85)で撮った縦構図の写真です。試しにこれを保存して閲覧してみてください。
縦構図にならないようなら確実に閲覧アプリに問題があります。
ちなみに日付が変わったのは、縦に修正した時に写真のデータ自体が書き換えられたからです。
中には元データに手をつけずに向きだけ変えられるアプリもあると思いますが、自動で表示してくれるに越したことはないでしょうね。
書込番号:20114719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スマホにコピーすると横に向いてしまうのはなぜなのでしょうか?
そのスマホがEXIFの向き情報を使わないからだと。。
カメラの世界では、画像は常に横向きで、内部情報に
90度回転してるよ、というのを記録してます。
この情報が解釈できない機種では横向きになります。
>正しく縦のままスマホにコピーすることは可能ですか?
このカメラとスマホだけでは無理かも。
大昔のデジカメ使えば、画像そのものを回転するのがあるかもですが。。
>スマホ内で方向修正した写真の日時が今まで変更されたことはないと思うのですが、防ぐ方法はありますか?
向きを変えて保存しますので、更新日時が向きを変えた時間になります。
編修してもタイムスタンプ変更しないアプリがあれば変えられるかも。
PCがあればVIXで回転させて、スマホに送るとか。。
アルバムの日付を諦めて、スマホで回転するのが手っ取り早いかも。。
書込番号:20114758
0点

スマホって縦長です。
スマホを傾けると横長になります。
さて、カメラで横長、普通?の向きで撮った写真をスマホにコピーすると
どうなるのでしょうか?
写真が横長だからスマホの長辺を合わせて表示するのでしょうか?
それともスマホをどんなに傾けても常に横長に表示するのでしょうか?
書込番号:20114833
0点

GX7MK2ではありませんが、G7で縦位置で撮った写真を、
ImageApp から Wi-f iでG7→スマホへ転送したところ、アプリによっては縦に表示しないことを確認しました。
私のスマホはZenfone2で、ASUSアプリの「ギャラリー」では横に表示されます。
フリーアプリ(AA Image Viewer)では縦に表示されます。
写真の情報にはカメラの角度が記録されていますので、アプリがその情報を参照していないのでしょう。
「撮影日時」と「変更日時」は別々に記録されています。お使いのアプリは「変更日時」が使われているのかもしれませんね。
さすがに撮影日時を書き換えてしまうことは無いと思いますので。
写真の情報を添付しました。カメラ毎に内容は若干変わりますが、どのカメラでも写真データに記録しています(EXIF)。
書込番号:20118134
2点

参考までに。
WindowsでJPEG画像を見た際に回転させると勝手に回転させた状態で保存してしまいます。
その際、EXIF情報には「縦にして撮影した」の情報が無くなります(縦長画像になるため縦にして撮った情報は必要なくなるため)。
撮影日時はそのままですが、更新日時が作業した日時に変更されます。
書込番号:20118157
0点

皆様、コメントありがとうございます!
>けーぞー@自宅さん
スマホの向きは関係なく、どんな向きでも横に表示されてしまいます。
他のアプリで確認したところ、横に向いてしまっている写真が正しく縦に表示されていました!
アドバイスいただいた通り、アプリの問題のようです。
私は撮影日時が大事なので他のアプリで我慢するしかないと思っていましたが。。
実はつい先ほど確認したところ、なぜか正しく縦で表示されていました!
1枚ずつ表示してみたりずっと見ていても横向きだったのに、なぜか今は縦に正しく表示されています。。
大変お騒がせしましたが、正しく表示されるようになりました!
今後は向きが正しく表示されていないからといって向きを変えて保存するのではなく、まずは他のアプリで確認するようにしたいと思います。
皆様、ありがとうございました!
書込番号:20118905
1点

その後、別の問題が発生しました。。
何もいじっていない写真複数の撮影日時が上書きされていました(ソニーの標準のアルバムです)
ただ、他のアプリで見ると正しい撮影日時が表示されるので、SDカードに保存されている撮影日時は正しいもののようです。。
カメラからコピーし直そうかと思ったのですが、多分また上書きされてしまうと思うのでそのままにしています><
念のためご報告まで<(_ _)>
書込番号:20131451
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
子供が生まれるためカメラの購入を検討しております。
カメラ全くの初心者です。
おもに撮るのは赤ちゃんの写真や嫁の写真になるかと思います。
デジカメ自体も購入したことがなく、色々とネットで調べてミラーレ一眼にたどり着きました。
先日ビックカメラに行ったところ軽量で機能も高いというこちらの商品を紹介していただきました。
ただ、自撮りはできません?できるけど画面が回転しないということで、購入をしませんでした。
自撮りができるタイプが良いのかどうなのか初めての子供のため何もわかりません。
また重すぎるもの大きすぎるものは嫁が嫌がるためこのサイズくらいが丁度いいのでしょう。
予算は10万円程で考えています。
できればムービーも取れた方が良いかと思っています。
機能が落ちるなどであれば別にムービー用で購入しても構いません。
皆様のお勧めを教えていただけたら嬉しく思います。
何卒よろしくお願いします。
書込番号:20107186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お子様のご誕生おめでとうございます
まず最初に、この種のレンズ交換式カメラはレンズがついていないとただの箱以下です。ボディの項目に書き込まれていますが、最低でも購入するのは標準ズームのついたレンズキットにすべきだと思います。
>自撮りができるタイプが良いのかどうなのか初めての子供のため何もわかりません。
なれれば自撮りはできると思いますが、小さなお子様の撮影に自撮りを気にする必然性は低いと思います。
>重すぎるもの大きすぎるものは嫁が嫌がるためこのサイズくらいが丁度いいのでしょう。
これは奥様の実感でしょうか?奥様と共用されるのであれば、可能なら奥様にもいろいろ触れてもらって、しっくりくるものを選んだほうがいいと思います。店員は売りたい商品を進める場合がありますので、100%鵜呑みにするのは危険です。
書込番号:20107272
8点

一眼は、レンズがあって始めて価値があります。
この機種は良いですが、予算10万円にレンズ込みでするのは困難です。
LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットが値頃感がでています。
一眼レフスタイルのカメラは、レンズの光軸とEVFファインダーの光軸が一致しているため、写真撮影が楽です。
書込番号:20107282
2点

とんち24さん
自撮りは必要かと思います。
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの方が良さそうな。
http://kakaku.com/item/J0000013476/
ファインダーは便利なこともあるけれどなくてもいいかと。
ライブビューの方が自由度が高いので素敵な写真が撮りやすいです。
書込番号:20107299
2点

>遮光器土偶さん
早速の返信ありがとうございます。
この商品を買うだけでかなり良い写真が撮れると思っておりました。
恥ずかしいかぎりです。
例えばですが
LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットなどはいかがでしょうか?
重量、サイズなどは実際に嫁が触った感想です。
予算をあげてレンズを入れて15万ほどで考えたいと思いますがお勧めを教えていただけたら嬉しく思います。
よろしくお願いします。
書込番号:20107318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ガラスの目さん
返信ありがとうございます。
本体だけ購入で良いと考えておりました。
ご指摘ありがとうございます。
紹介していただいたG7も触ってきました。
私はどれを触っても良さがわからないど素人ですが、良い商品なのでしょうか?
LUMIX DMC-G7Hなどはいかがなのでしょうか?
レンズ込みで15万ほどでお勧めを教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20107333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hirappaさん
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
も見てきました。
女性ウケもしそうなデザインであったイメージです!
勝手なイメージで可愛らしいデザインだったので写真のできあがりや、機能が劣るのかなと勝手に思っていたのですがいかがでしょうか?
また、予算15万ほどでお勧めを教えていただけたら嬉しく思います。
よろしくお願いします。
書込番号:20107346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とんち24さん
マイクロフォーサーズなら、写りはどれも同じです。
レンズを着けると、どのカメラも大きく重たくなりますので、
予算15万なら、ズバリ、E-M5 Mark IIがお薦めです。
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000019091/
書込番号:20107362
7点

お子様の誕生おめでとうございます。
自分撮りについては人それぞれ価値観が異なると思いますが、可動式液晶は赤ちゃんとのツーショットなど撮るのに便利ですし、カメラの位置を低くして赤ちゃん目線で撮りやすいというのはたしかだと思うのですが。
GX7Uボディの板に投稿され、ご予算15万円以内ということですが、レンズについてはどうお考えですか?
単焦点・標準ズーム・望遠ズームなどがありますが、生まれたての赤ちゃんだと室内撮影が多いでしょうから単焦点レンズ(F値が明るいので暗所でブレにくい、ボケが表現しやすい)、ちょっと動くようになると標準ズームが使いやすく、外出するようになるとそれなりの望遠ズームレンズがあったほうが撮りやすくなります。
GX7Uは素晴らしいカメラだと思いますが、ファインダー撮影にこだわりをお持ちでないのなら、同じパナソニックのLUMIX DMC-GF7W-T ダブルズームレンズキット+明るい単焦点レンズ(例えばLUMIX G 25mm/F1.7)という選択肢もあるかと。
http://kakaku.com/item/K0000734776/?lid=ksearch_kakakuitem_image
http://kakaku.com/item/K0000808290/
GX7Uと比較してそんなに安いのに大丈夫?と思われるかもしれませんが、画質自体はそんなに変わらないはずですし、自分撮りが可能な可動式液晶は魅力です。GX7Uと違ってボディ内手ブレ補正機能は内蔵していませんが、室内でもLUMIX G 25mm/F1.7が強い味方になってくれるはずですし、パナソニックのズームレンズにはレンズ側手ブレ補正機能が付いていますからほとんど問題にはなりません。
むしろ、奥様が赤ちゃん連れで外出される時でも、異常なくらい軽くてコンパクトなGF7なら気軽に持ち出せると思うのですが。一度量販店等でお手にとってみられては。
書込番号:20107376
4点

カメラ本体・キットレンズ以外にも、バッグや三脚や予備バッテリーやメディア・小物アクセサリー類など…
もろもろトータルで予算を考えてみてくださいね。
あと安価でボケ効果が楽しめる、明るい単焦点レンズもいずれ欲しくなるアイテムの筆頭ですので、その点も今後に向けて予算確保が必要かと思います。
書込番号:20107395
3点

パナの優れているのは4K動画と4Kフォトです。赤ちゃんの一瞬の動きも捕らえられるでしょう。
レンズは、35mm換算で28〜150mm位あれば十分です。
室内撮影が多いでしょうから、明るいレンズが有利です。ポートレートは70mm位が歪みが小さく美しいと言われています。
旅行するなら、18mm始まりのズーム、子供の運動会なら、500mmくらいまでのズームが良いです。
広角系をデジ一、望遠系をコンデジにすると荷物を軽量にできます。
動画の場合、ズームできるズーム比が大きい方が楽しいですが、画質を優先するならズーム比の小さい物が有利です。
また、光が多いほどきれいな撮影ができますので、部屋の照明(波長特性の良い物)をを明るくしましょう。
書込番号:20107441
0点

6歳娘のパパです。
『デジカメ』『子供』『教科書』で検索して、ヒットするDVD付の本を買って、DVD見ると良いですよ。
機材ってのは、欲しい写真と撮り方に合わせて揃えた方が良いですからね。
そのイメージを膨らませられると良いですね。
自撮りについても、したいかしたくないかは人それどれだから、自分で決めるしかないですしね。
ただ(抱っこ)自撮りする場合は、レンズの広角側が広い方が撮りやすいので、ボディだけでなく付属するレンズにも注意が必要だと思いますよ。
ママがメインで撮るなら、GF7あたりも候補に入れると良いですよ。
書込番号:20107450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GX7で単焦点(ズーム無し写り優先)のレンズキット
GF7ダブルズームレンズと自撮り液晶付きをゲット
何てのはどうですか?
書込番号:20107467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とんち24さん♪
出産が待ち遠しいですね(*^^*)
パパ向け・ママ向けで皆さんのお勧めも変わってくるかと思います。
奥様の使用頻度が高くなりそうならば軽量コンパクトな物のほうが良いでしょうね。
あと…人それぞれでしょうが、僕は息子の出産直後から4歳になった現在までバンバン自撮りしていますよ(*^^*)
書込番号:20107482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とんち24さん
GX7mark2、最新のカメラで何でも付いているちゃんとしたカメラです。もちろんこれでいいです。
が、ちょっと重くないですか?
私だったらGF7ダブルズームキットにします。こっちの方が軽いし、自分撮りもできますよ。
で、余ったお金で、追加のレンズを買います。
もっとボケが欲しければ25mmF1.7, とか。
で、赤ちゃんが走る回るようになる頃、あるいは保育園とかに入って運動会がある頃に、ファインダーつきの GX7mark2(今よりももっと安くなっているでしょう)とかG7を追加するといいでしょう。
G7と言うのもいいカメラで、その機能のわりにお買い得なんですが、これは赤ちゃん連れの外出などの時には大きすぎると思います(重さはGX7mark2と同じなんですが、かさばります)。 (でも、G7いいカメラなんで、私は愛用しています。)
書込番号:20107517
3点

今カメラを買ってから、その後はレンズは増やしますか?
今の1台で終わらせるのか?
それとも、今後も必要に応じてレンズを増やしていくのか?
多分、そこまで考えてないですよ…!?
用途に応じてレンズを増やしていくように検討してください!
書込番号:20107537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットなどはいかがでしょうか?
あくまで個人的意見ですが、単焦点はズームできませんので、利便性を優先するならズームは一本は持っていたいと思います。もちろん明るい単焦点レンズは、室内などで威力を発揮するとは思いますので出来れば両方揃えたいところです。
なお、パナソニックとオリンパスは共通の規格であるマイクロフォーサーズに分類されます。センサーサイズが共通ですので、レンズにも互換性がありますし、同じレンズを使っての低感度の撮影であれば、基本的に優劣はないと思います。
画像処理エンジンの違いによる発色の傾向とか、高感度性能の差やモデルによる拡張性の違いなどはありますが、オリンパスのデザインが良ければ、そちらでもいいと思います。
書込番号:20107589
2点

動画が4Kではないですが、GF7は買い得ですね。
ファインダがないので液晶撮影になりますが、初めての方はファインダお使いにならないし。
余剰予算を単焦点の明るいレンズに回せます。
なお、動画兼用なら、まずパナ機です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018647_J0000018646_J0000014570&pd_ctg=V071&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:20107599
1点

>とんち24さん
先輩諸氏は経験豊富であるがゆえに、色んな場面を想定したアドバイスが出来てしまいます。
しかし、スレ主様ご自身が本当に欲しい機能・必要な機能はご自身で体験してみなければ
分からないものです。
・暗い場所でのノイズの少なさとか
・早い動きに対応したいのかとか
・手軽さを選ぶか重たくても高機能を選ぶのかとか
・記録的な写真が欲しいのか、作品と呼べるドラマチックな写真が撮りたいのかとか
・「あっ」と思った瞬間手にとってシャッターが切れる速さが必要かとか
・手振れ補正は必要かとか
・晴天下で液晶が見えない場面でも使うかとか
状況に応じて求められる機能はキリがありません。
だから、はじめは安価で評判が良い堅実な製品からお始めになるのがいいと思います。
とはいえ、私も皆様同様自分撮りは絶対に使いたくなるシチュエーションだと思うので
今おそらく底値になっているGF7レンズキット、EーPL7あたりがよろしかろうと提案します。
いずれもスマホレベルではない、綺麗な写真を撮ってくれます。
書込番号:20107684
4点

>とんち24さん
ファインダーの有無と4Kどうがにこだわりがなければ、私もGF7のWズームキットがいいと思います。理由は、
コンパクトであること。
・赤ちゃん連れは荷物も多くなりがちでしょうから、カメラ自体が荷物になるのは如何なものか?
・いつもそばに置いてサッと撮れる方がいいと思います。
自撮りが出来ること。
・奥さんが赤ちゃんと二人の時に簡単にツーショットが撮れます。
・スレ主さんが赤ちゃんと二人の時に簡単にツーショットが撮れます。
赤ちゃんは日々表情が変わっていきますから、手軽にパシャパシャ撮れるカメラがいいと思いますよ。
ズームで撮った写真をみて、よく使う画角・好みの画角がわかったら、単焦点レンズを買い増しすれば良いと思います。
大きさが許容できるなら、OLYMPUSのEPL7のWズームキットでも良いと思いますが、動画も重視するならパナソニックがよいようです。
書込番号:20107693
1点

>hirappaさん
一度手に触れてみたいと思います!
ズバリのご意見参考にさせていただきます。ありがとうございます。
書込番号:20107735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
はじめまして。
カメラ初心者なのですが、色々調べたり店員さんのアドバイスもあり、GX7MK2のボディと25mm/f1.4の単焦点レンズを購入しました(*^_^*)
SDカードはU3の物を…とのことだったのですが、皆さんはどこのメーカーのSDカードをお使いですか?
今候補にあがっているのが、
○Transcend SDXCカード 64GB UHS-I U3対応 (最大読込速度95MB/s,最大書込速度60MB/s) U3シリーズ
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91-Transcend-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E8%AA%AD%E8%BE%BC%E9%80%9F%E5%BA%A695MB-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E6%9B%B8%E8%BE%BC%E9%80%9F%E5%BA%A660MB-TS128GSDU3E/dp/B01CCUYZ5Q/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8
なのですが、レビューを見ると書き込み速度が足りないなどの書き込みもあり(使っている機種が異なるので実際のところはわかりませんが)、
○Transcend SDXCカード 64GB UHS-I U3対応 (最大読込速度95MB/s,最大書込速度85MB/s) U3Xシリーズ
https://www.amazon.co.jp/Transcend-SDXC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E8%AA%AD%E8%BE%BC%E9%80%9F%E5%BA%A695MB-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E6%9B%B8%E8%BE%BC%E9%80%9F%E5%BA%A685MB-TS64GSDU3X/dp/B00J3KA9HC/ref=sr_1_5?s=computers&ie=UTF8&qid=1470666823&sr=1-5&keywords=SD%E3%80%80U3%E3%80%80transcend
書込速度が60MB/s→85MB/sにあがっているこちらのほうが良いのか迷っています。
書込速度が速いものが無難だとは思いますが、値段も変わってくるのでどうしようかなと。。
参考までに皆さんがお使いのSDカードのメーカーや速度など教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2点

xichikoxさん♪こんばんわ(*^^*)
GX7llご購入おめでとうございます\(^o^)/
SDカードに関しては4K動画を撮るか撮らないかで変わってくると思います。
僕はGX8ですが今のところ4K動画は撮らないのでU3では無い物を使いまわしていますよ♪
【Amazon.co.jp限定】Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度90MB/s) 無期限保証 TS32GSDHC10U1E (FFP) https://www.amazon.co.jp/dp/B008CVHLT2/
【Amazon.co.jp限定】Transcend SDHCカード 16GB Class10 (無期限保証) TS16GSDHC10E (FFP) https://www.amazon.co.jp/dp/B003VNKNEQ/
等ですが
静止画・4Kフォト・AVCHD動画では問題なく使えています。
ただ、4K動画に興味があるのでしたらU3のなるべく速い物を選んでおいた方が良いかもしれませんね(*^^*)
書込番号:20101295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最近はさほど高くないですから、サンディスクか東芝の2択ですかね。
速度はJPEGオンリーなら、60MN/s書込みクラスで十分だと思いますが、4KやRAW連写主体なら最速クラスを買っておいて
損はないと思いますよ。
書込番号:20101377
7点


xichikoxさん おはようございます。
私はこのカメラを使用している訳ではありませんがSDカードに関しては、昔CF時代に安価なものを使用してデーターをパーにしてからサンディスクエクストリームシリーズを使用する様になり、SDカードにかわってからも同じ様にサンディスクエクストリームを使用していますが現在のところ幸か不幸か不具合は起こったことがないのが現状だと思います。
CFは自分で真贋がわかりましたので価格の安い海外品を購入していましたが、SDカードに関しては真贋が自分では判別出来なくなりましたので価格もこなれてきているので日本向けの正規品を購入していますが、大事なデーターを保存すると言うことを考えれば価格では考えられないと思います。
あなたのカメラに対応している一番早い速度のサンディスクエクストリームプロ日本正規品を私はお薦めしたいと思います。
書込番号:20101669
3点

自分はAmazonの安さでトランセンドを使ってますが、サンディスク、東芝、トランセンドの何れかを選べはいいと思います。 それより、GX7Mk2の4kフォトは動画での撮影になりますのでUHS-I U3のカードが前提かと
書込番号:20101731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しま89さん♪
>それより、GX7Mk2の4kフォトは動画での撮影になりますのでUHS-I U3のカードが前提かと
そうなんですね♪GX8でイケてるのでGX7llでも同じようなものだと思いこんでいました(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
ありがとうございます。
xichikoxさん♪
GX7llでは4KフォトもU3カードじゃないとダメらしいです。
訂正させていただきます。ゴメンなさい(*^^*)
書込番号:20101900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽん太くんパパさん
>しま89さん
>写歴40年さん
>☆Mろっく☆さん
>秋津洲さん
ご返信ありがとうございます!
今までトランセンドで不具合や故障など起こったことがなかったため、安さでトランセンドかなと考えていましたが、トランセンドとの価格差が千円ほどだったのでサンディスクのSDカードを注文することにしました!
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ER32XH8/
せっかくなので4K動画も撮りたく、U3のSDカードです。
並行輸入品ですが、レビューを見る限り安心して使えそうです。私に本物か調べる術があればより安心なのですが(^_^;)
アドバイスとても参考になりました(*^^*)ありがとうございました!
本当に初心者で色々調べたりと購入まで時間がかかりましたが、これからは撮影しながら学んでいきたいと思います(メインは子供の写真です)
また色々質問させていただくかもしれませんが、その際はどうぞよろしくお願いいたします!
書込番号:20102929
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット
GX7MK2はダイレクトにPCへ画像をWiFiで送れる機能が付いていますよね。いちいちSDカードやUSBケーブルを抜き差しするのは面倒臭いので、ワイヤレスで画像転送できたら便利です。
説明書、活用ガイドを見てなんどもトライし、またパナソニックお客様センターに問い合わせ40分もトライしたのですがダメでした。
MacOSXが最新バージョン(10.11.5)だから?ルーターが最新ファームアップしている?とのことでしたが、それが原因だとは思えません。
LumixPicMateには画像転送できるので、カメラと無線ルーターはきちんと繋がっています。また、スマホとは接続できます。
そこでルーターを介せず、ダイレクト接続をしてみるとMac側はGX7MK2のSSIDは検知します。パスワードを接続するとカメラ側は「PCを検索中です」とでて結局は検出できず、マニュアルで接続と表示されます。
そこで、Mac側のユーザー名、パスワードを打ち込むのですが、「PCと接続に失敗しました」と表示されます。
なので、Mac側の設定に問題がありそうです。マニュアル、お客様センターの指示通り対応したのですが結局はWiFiでMacとカメラは接続できませんでした。
みなさん、GX7MK2とMacを無線LANで上手く接続できた方いらっしゃいますか?Windowsならできるのかな?よろしくお願いいたします。
0点

>きくりんぐさん
こんばんは。
ネットワークの問題は切り分けが難しいですね。
Lumix GM1SからタブレットPC(Windows 8.1)へ写真を送信できたことはあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013734/SortID=19503301/
この時は
タブレットPC: 無線LAN基地局
カメラ: 無線LAN子機
の設定です。無線LANルータは使用していません。
時間があったらもう少し調べてみます。
症状を見ると
私もMac側の問題だと思います。
カメラ以外
例えばスマホのESファイルエクスプローラーなどで
Mac内のフォルダにアクセスできますか?
書込番号:20025197
1点

>きくりんぐさん
Macのウイルス対策アプリがブロックしているとか。
一度無効にしてやってみたらどうでしょう。
書込番号:20025257
1点

>きくりんぐさん
明らかにMac側の設定の問題ですね。
Mac側に「共有フォルダ」を作成し、「ファイル共有」(SMB)をオンにして、
待機しないと使えませんね。
書込番号:20025881
1点

>きくりんぐさん
カメラ側に「PCを選択してください」が表示された後に「ネットワーク内の機器を選択してください」と出ていますでしょうか?
もし、出ない場合は、Macの設定を見直しして下さい。
もし、出たら次に進んで下さい。
ターゲットのMacを選択し、「アカウントを入力してください」と出たら、Macで設定したSMBのアカウント・パスワードを入力すると、
MacのSMBサーバにアクセスするかと思います。
書込番号:20025957
1点

きくりんぐさん
>そこでルーターを介せず、ダイレクト接続をしてみるとMac側はGX7MK2のSSIDは検知します。
ルーターを介した場合、Mac が検知されないのでしょうか?
一般的に、ルーターには、チャンネルセパレーション(?)とかの、LAN 内の機器間の通信をさせずに、
インターネット通信のみ許可する機能があります。
使用ルーターの機種名が分からないので、いい加減な推測ですが、
ちゃんとしたセキュリティを設定した接続なら LAN 内の通信を許可し、
セキュリティ設定を簡略した簡単にできる接続だと、インターネット通信のみを許可するなんてこともありそうです。
WiFi には、インフラストラクチャーモードとアドホックモードという接続形態があります。
インフラストラクチャーモードは、いわゆるルーターの様なアクセスポイントを必要とした接続で、
アドホックモードは、各機器が直接通信をする、アクセスポイントを必要としない接続です。
GX7MK2 は、メーカー仕様表を見る限り、インフラストラクチャーモードしかサポートしていません。
Mac 側は、ちゃんとアクセスポイントとして設定していますか?
>Mac側はGX7MK2のSSIDは検知します
という時点で、GX7MK2 がアクセスポイントになっていますね。
GX7MK2 が アクセスポイントとなると、スマホとかの接続用の状態かな?
PC や DLNA 機器との接続が、GX7MK2 がアクセスポイントの状態で出来るのか疑問です。
普通は GX7MK2 が子機となる接続だと思いますので。
書込番号:20026731
1点

蒼駿河さん
コメントありがとうございます。
>カメラ以外
>例えばスマホのESファイルエクスプローラーなどで
>Mac内のフォルダにアクセスできますか?
スマホからMac内のフォルダーを見に行けるアプリがあるのですね。iPhone用のAPPはなにがいいですかね。
書込番号:20026782
0点

>まるるうさん
ウイルス対策ソフトは入れていないので、その点では問題はないと思います。
書込番号:20026785
0点

>おかめ@桓武平氏さん
コメントありがとうございます
「ネットワーク内の機器を選択してください」は出てきませんね。「ファイル共有」(SMB)はオンにしているんですが。
全て検出されず、マニュアルで打ち込んでいくのですが結局は「PC名とパスワードがあっていない」とでて先に進めません。
Macの設定がこれ以上どのように設定したら良いのかわからなくて・・・。うーん、難しい!
書込番号:20026789
0点

>引きこもり2号さん
くわしいアドバイスありがとうございます。
ルーターは NECのPA-WG1200HP/Eです。
うーん、皆さんのアドバイスをみますと、簡単にMacとGX7MK2をWiFiでつなげるのは難しいようですね。
カメラの取説はさらりと書かれているだけで、これで一発で繋がった人っているんだろうか?と言った感じです。
いろいろネットの設定をいじることもしてみたいのですが、今はインターネットに無事繋がっているに、前にいろいろ設定したら全然繋がらなくなってしまったので、ちょっと躊躇してしまいます。
ぜひ、簡単に接続できるようなPC側のアプリを作っていただいて、その手順に従っていけば無事つながる様にしてもらえたらなあと感じました。
サポートセンターの方もお手上げな状態なので・・・。
取り急ぎは、PCへの取り込みはSDカード経由で進めたいと考えています。
書込番号:20026812
0点

>きくりんぐさん
ルータで不要なMacアドレスを規制するような設定になっていませんでしょうか?
書込番号:20026845
1点

きくりんぐさん
>ルーターは NECのPA-WG1200HP/Eです。
自分も、Aterm シリーズのルーターを使っています。別の型名の物ですけど。
Aterm シリーズだと、ゲスト SSID を使用すると、デフォルトでは「SSID内分離(セパレータ)機能」が有効。
この場合は、LAN 内の機器間の通信できません。
「ネットワーク分離機能」だと、同一 SSID 間では通信できますが、有線 LAN とか、
別の SSID(2.4GHz と 5GHz 間等) と通信できなくなるようです。
ゲスト SSID だと、こちらもデフォルトで有効になっていますね。
クイック設定 Web(デフォルトは 192.168.10.1 ) にアクセスし、
「現在の状態」アイコンをクリックすれば、この辺りの情報が分かると思います。
ただ、ゲスト SSID だとクイック設定 Web も制限されていそう。
Mac だと WPS とかの簡単接続ツールが使えない?みたいですね。
手動で設定するときに、オーナー SSID でなく、ゲスト SSID にしていると悲惨になりそうです。
>前にいろいろ設定したら全然繋がらなくなってしまったので、
自分も PC 側の設定には苦労した記憶があります。
特に、ルーターの設定をかなりいじっていますので・・・ ^^;。
おかめ@桓武平氏さん
>ルータで不要なMacアドレスを規制するような設定になっていませんでしょうか?
「カメラと無線ルーターはきちんと繋がっています。」とありますので、そこは問題無いかと。
書込番号:20027006
1点

>おかめ@桓武平氏さん
>引きこもり2号さん
アドバイスありがとうございます。
ルーターを介せず、直接接続でも繋がらないので、Macの設定のせいか、もしくはGX7MK2自体の問題かもしれません。
まだ、実際にMacとGX7MK2をつなげているよ!という人が現れていないので、はたして実際はどうなのでしょうかね。
とりあえず、このレスは閉めさせていただきます。
アドバイスをいただいた方、ありがとうございました!
書込番号:20030446
0点

>きくりんぐさん
>> GX7MK2自体の問題かもしれません。
直接Wi-Fi接続する時の待機状態で、カメラのSSIDの電波を出しているかアクセスポイントを調べるアプリで調べると答えが見えるかと思います。
調べた結果が、GX7MK2のSSIDが見えないとなると、カメラの販売店にご相談し、交換されるか修理するが必要かと思います。
GX7MK2のSSIDが見えた場合は、Mac側を調べる必要があるかと思います。
書込番号:20030509
0点

>きくりんぐさん
こんにちは。MK2ではありませんが、
自分もGX7 > OSXでも同様のケースになり、
どうやっても転送できず調べていたところ以下の方法でできました。
下記リンク、Procedure以下の12番までを是非ご参考ください。
http://www.rangefinderforum.com/forums/showthread.php?t=146122
ただ、すべてのケースに当てはまるかわかりませんが、
MACに転送後にファイルのアクセス権限が「読み出しのみ」になってしまい
変更するまでは画像の編集ができなかったのでご注意ください。
フォルダごと内包する項目ごと一気に「読み出し/書き込み」に変更することで編集可能になりました。
書込番号:20054289
1点

>おかめ@桓武平氏さん
GX7MK2は見えているし、単体でのWEBサイトへのアップはできているのでMac側の問題なんでしょうね。
書込番号:20061393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>coasterさん
GX7もですか?。英文、後でじっくり調べてみます!
考えてしまうのは、上級者でなくても簡単に接続できる様システムを組んで欲しいなと思います。
できる!とあって使えないとこれを目的に購入した人はストレスになりますね。
書込番号:20061420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
購入予定ですが、ボディケースとして旧製品のLUMIX GX7専用本革ボディケース DMW-CGBX7-KGX7は、Mark2にマッチするでしょうか?Mark2k新機種ケースはストラップもセットで値段も上がりましたので、旧製品でOKならばそうしようかと。
2点

サイズが違うのでは?
グリップの形なんて別物ですが・・。
書込番号:19913300 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マッチしない予感が…( ;´・ω・`)
書込番号:19913361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型のほうがグリップが分厚いね。無視できるような差ではないはず。
書込番号:19914072
0点

Gx7MK2の本体とボディケースを入手しました。
旧型GX7の本体とボディケースも持っています。
両者は、まるで合致しません。
取り付けねじの位置も、前方向に移動しています。
新型ケースは底が厚くなり、ねじもコインで回す方法に変わりました。
回しにくくなった代わりに、ねじの頭がケースの底から飛び出さず、置いたときに安定が良くなりました。
書込番号:19914350
7点

みなさま、情報ありがとうございました。とくに、shurpeさん の書き込みで決定です。
やはりMk2は新機種用のアクセサリーでそろえてみます。
ありがとうございました。
書込番号:19915888
0点

このボディケースについての画像がほとんど同じものしか出てきませんでしたが、装着したままでは電池交換できない仕様かな?
着け外しにはコインが必要なようだし、PEN-Fのボディケースと同じ仕様(鬼仕様)のようですね。僕ならサードパーティー製に期待します。
書込番号:19916051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃ〜ご mark2さん
このカメラ自体、USB充電が前提みたいになっているため裏蓋はありません。
ボディケースのお陰でホールディングがかなり良くなりましたので文句は言えませんが、付け外しは爪で回していますのでそれほど不便さは感じません。とはいえ、電池交換しやすいサードパーティ製が出れば嬉しいですが。
書込番号:19916167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kosuke_chiさん
USB充電できるんなら、ボディケースの着脱の回数が減らせそうですね。しかし現地で予備と電池交換する場合は・・。
まぁ、オリやパナだけでなく他のメーカーでも、満足できる(純正)ボディケースってほとんどありませんね。
書込番号:19917610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GARIZブランドのカメラケース「Panasonic GX7mk2用ボディハーフケース」が早々に発売されました。こんなに早く出てくるとは思っていなかったので、純正ケースがちょっと無駄になってしまいました。バッテリーやSDカードが取り出せるタイプです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1010073.html
書込番号:20040767
1点

早い期間でやっぱり出ましたね〜。でも、価格がパナ製より2倍近いとは、ちょっと高すぎますね。
ボディケースつけた方が、グリップ力は増すので、やっぱりあった方がベターです。
それから、カメラキットセット付属のストラップは、 LUMIX G のロゴが赤ですが、ボディケースセットに付属しているストラップはロゴも含めて全体が黒で、渋くいい感じです。
書込番号:20044435
0点

>kumakoi4004さん
値段高いですが底部が金属なので、底から見ると高級カメラに見えます(笑)。純正が41g、GARIZが58gでした。
12-35mm F2.8や12mm F1.4を付けると800gくらいになるので、ボディカバーがないとグリップが心もとないです。純正のボディカバーのストラップはシックで付属のストラップと違い安っぽさはないですが、幅が2cmなのでキットレンズ以外のズームなど付けると重くて首に食い込む感じなので、2.5cm〜3cmくらいのものが良いですね。
書込番号:20045300
0点

> 値段高いですが底部が金属
金属といっても、薄〜い金属プレートですけどね。ただし、安っぽくはないです。
まだ発売されていないようですが、TP社だと少し安いです。
http://tp-direct.jp/?mode=cate&cbid=1489949&csid=0
書込番号:20050177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
Lumix GF7 を1年使って、少し不満がでてきたのでGX7MK2に買い替えを検討しています。
不満な点としては、
〇星空や蛍を撮ったときのノイズ
〇PC画面などで大きく見た時の微妙な手ぶれ
です。
手ぶれは5軸になるので改善されると思うのですが、ノイズが改善されるのか心配です。
星とか撮りたいのなら、フルサイズにしたら?となるかもですが、レンズまで買い換える余裕がないので、マイクロフォーサーズから離れるのは無理です。。。
GF7でiso3200、f2.5、30秒(たぶん)で撮った写真を添付します。
買い換えても変わらないとか、ましになる、の感覚的な意見でよいのでいただけるとうれしいです!
また、ほかにもおすすめの機種があれば教えてください。
書込番号:20036942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

長秒時のノイズはセンサーの製造メーカーに起因してますので、パナソニックであればソニーセンサーを使っているGX8、オリンパスであればE-M5II or E-M10IIに変更した方がいいです。
GX7IIでも多少は変わるかもしれませんが、ソニーセンサーにした方が確実です。
手ブレ補正を考えるとE-M5IIがベストだと思いますが、慣れた操作系でビデオも重視するならGX8ですかね。
書込番号:20036962 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
どうしてもマイクロフォーサーズから離れられないのなら、そしてパナソニックにこだわりがないのなら、私もびゃくだんさんのご意見に同意します。E-M10Uが向いているように思います。
また、E-M10Uならライブコンポジットが使えます。星空撮影なら最適だと思うのですが。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/664832.html
書込番号:20036973
4点

機種変更でも殆ど (期待ほど) 変わらないと思います。
長秒ノイズ除去はOnになってましょうか?
シェーディング補正はoffが好ましいと思いますが、いかがでしょうか。
それと14mmF2.5は開放だと少し甘いですから、F3.5に少し絞るとかの工夫で、
被写界深度が取れることと相まって解像感が上がると思います。
なお、三脚撮影では一切の手ぶれ補正をOffにします。
書込番号:20036987
4点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018645/SortID=20036942/ImageID=2543806/
ss 50秒、F2.5、ISO 3200 となってますね!
カメラを変えても大差ないと思います…( ;´・ω・`)
レンズは14mm/F2.5をお使いでしょうか?
チョッピリお高いですが、明日 発売の12mm/F1 .4を使うと約2段分 速くシャッターが切れます!
50秒 ⇒ 16秒
もしくは ISOなら、ISO 3200 ⇒ ISO 1000 です!
書込番号:20036994 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

これはISO3200 50秒ですね。
このくらいのノイズは出てしまうでしょうね。
ところで これは長秒時ノイズリダクションはオンにしてますか?
もしオフなら、オンにすると多少違うと思います。そのかわり撮影時間が倍かかってしまいますが。
で、GF7からGX7mark2に変えてこのノイズがどうなるかですが、常識的に考えるとあまり変わらないと思います。
E-M1(パナソニックのセンサーを使っています)以外のオリンパスの機種(ソニーのセンサーを使っています)に切り替えると多少良くなるかも知れません。
が、一番いいのはフルサイズの機種に乗り換えることですね。それはダメ、というかも知れませんが、それが一番いいです。
DP reviewの比較ツールでGX85 (GX7mark2のこと)、GF7、E-M5II, 6DのISO3200を比較してみました。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=panasonic_dmcgx85&attr13_1=panasonic_dmcgf7&attr13_2=oly_em5ii&attr13_3=canon_eos6d&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=3200&attr16_1=3200&attr16_2=3200&attr16_3=3200&attr126_2=normal&attr171_0=off&normalization=full&widget=1&x=0.12204651162790699&y=-1.0441522491349482
書込番号:20036996
6点

実例見てもらえるとわかると思いますが、パナソニックセンサーとソニーセンサーでは長秒露光時のノイズ量は全く違います。
http://www.wrotniak.net/photo/m43/em1-em5-dark.html
E-M1がパナソニック、E-M5がソニーセンサーです。
上げてくださった画像の条件に近い画像を抽出すると、
http://www.wrotniak.net/photo/m43/_img/smp/em1-dk/em1-03200-60.s.jpg E-M1 ISO3200 60秒
http://www.wrotniak.net/photo/m43/_img/smp/em5-dk/em5-03200-60.s.jpg E-M5 ISO3200 60秒
これだけの差があります。
買い足す価値はあると思いますが、買い替えはあまりオススメしないかも。
GF7の大きさ&重量ならサブ機にぴったりなので。
書込番号:20037066 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>びゃくだんさん
うわー、こうして比較すると すごい差ですね。
E-M1(パナソニックセンサー)の弱点ですね。
GM1で超秒時露光(ノイズリダクションなしの場合)するとISO200でも 白点だらけになりますので、パナセンサー機を使った実感とあっています。
書込番号:20037082
6点

パナM4/3機でノイズを気にしてはダメダメ、オリンパスだと多少良くなりますが大同小異の範疇。
どうしても気になるようなら・・・APS−C(できればFF)
書込番号:20037112
6点

長秒ノイズ除去は、フルサイズ機でもOnで使うのが普通ですから、まず、そこのご確認と、
夕方に近い明るさ表現が必要ないようでしたら、
露出補正を -1EV程度までかけて、その分ISO1600に落として撮影、
また、シェーディング補正がもしかしてOnですと、グレー暗部を持ち上げますのでノイズが目立つ場合があります等々、
今ひとつの工夫で良くできるところがあろうかと思います。
書込番号:20037178
4点

GM1+15mmF1.7, ISO800, SS20sec, F1.7 長秒時NR オン |
GM1+15mmF1.7, ISO3200, SS15sec, F1.7 長秒時NR オン, photoshop+ |
マイクロフォーサーズ、特にパナソニックセンサー機は星空の撮影には不利なので、工夫しないといけないと思いますよ。
まず、長秒時ノイズリダクションはオン。
なるべく明るいレンズを使って、感度を上げすぎないようにする。
(本気で星空を撮影するならやはりフルサイズ機がいいと思います。)
書込番号:20037224
4点

GX7MK2はソニーセンサーという噂を見たことがありますが、パナソニックセンサーなのでしょうか?
http://digicame-info.com/2016/06/gh5gx7-mark-ii.html
書込番号:20037356
2点

>たぬきZさん
公表されていないので本当のことはわからないんですが、
その噂に違和感を覚えるのは私だけじゃないみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000634963/SortID=19930156/#tab
書込番号:20037428
2点

たくさんのご回答ありがとうございます!
カメラを替えても思っているほどの効果はない、
やっぱり星を撮るならフルサイズ、
マイクロフォーサーズならソニーセンサーを選びましょう、と理解しました。
ノイズの比較画像は衝撃でした。。。
GF7のものは自分では探し出せなかったので、すごく参考になりました。
カメラ以前にまだまだ改善ポイントがあるということが分かったので
もうしばらく買い替え or 買い増しは我慢して
GF7で試行錯誤してみようと思います。
(手振れは息を止めて頑張りますw)
ちなみに、ノイズリダイレクションはON、手振れ補正はOFFにしました!
暗い時は開けばいいと思っていたので、ちょっと絞ったほうが解像度が上がるかも
という回答は目から鱗でした。
また試してみたいと思います。
書込番号:20037881
2点

横レスすみません
>たぬきZさん
>SakanaTarouさん
パナソニックの現行機種はGH4以外はパナソニックセンサーと業界さんに聞いたことがありますので、私も違和感を持ってます。
4k60Pは16MP+画像処理エンジンで実現できているらしく、GH5はこれでお茶を濁すかどうかですかね。
>すもも76さん
M4/3でも大丈夫と言いたいのですが高感度はやっぱりフルサイズ機の方が上です。ただGX7MK2のローパスレスのセンサーは結構画質がよくなって20MPのGX8とほぼ同じような写りと言われてます。初心者向けのGF7に比べればEVFも付いてますし、ローライトAF とか 星空AF付いてますし、背面ボタンの配置もほぼ同じで操作性も変わらないと思いますので、レベルアップの意味で買い換えも有りかと思いますよ。
http://panasonic.jp/dc/g_series/gx7mk2/mobility.html
書込番号:20038788
3点

>すもも76さん
私もあまり詳しくはないのですが、、、
星空の撮影の時は、あまり長く露光すると星が流れる(点ではなく線になって写る)ので、(赤道儀を使わないなら)30秒以内にしておいた方がいいと言われています。
ピントを星にきちんと合わせるのがキモで、普通はマニュアルフォーカスで慎重に合わせます。
液晶画面で拡大してみて、星が一番小さく見える(大きくボワっとではなく、小さくシャープに)時がピントが合っている時です。
当然、ご存知のように三脚使用で、手振れ補正はオフ(GF7+14mmF2.5ならそもそも手振れ補正がありませんが)。
リモート(WiFi)でシャッターを切るか、10秒セルフタイマーを使います。本体のシャッターボタンを押す時に必ずブレますので、その影響が出ないように。
長秒時ノイズリダクションは基本的にはオン。
JPEG+RAWで撮ります。
レンズは広角で開放F値の小さいいわゆる明るいレンズが有利ですね。
>しま89さん
>パナソニックの現行機種はGH4以外はパナソニックセンサーと業界さんに聞いたことが
なるほど、情報ありがとうございます。 公表してくれた方が我々にとっては機種選びに役立つのでいいのですが、まあ、大人の事情があるんでしょうねー。
書込番号:20038813
3点

>すもも76さん
追加です。
マイクロフォーサーズの中で、パナソニックとオリンパス、選ぶとき
高感度の画質や長秒時の画質に関しては(E-M1を除く)オリンパス機が有利
オートフォーカスの速さにはパナソニック機とE-M1が有利
本体の手振れ補正に関してはオリンパス機が有利(E-M1も含みます)。
と言うのがだいたいの目安でした。
最近では GX7mark2, GX8 が本体の手振れ補正も優秀なので、少し考え方が変わってきた感じですね。
書込番号:20038820
5点

SakanaTarouさん, しま89さん
やっぱりパナソニックセンサーなんでしょうかね。
確かに画素数もGX7などと同じですし、GX7MK2だけソニーセンサというのは違和感がありますね。
書込番号:20038974
2点

ご回答ありがとうございます!
レベルアップの買い替え・・・魅力的な言葉です(笑)
いただいたご意見を参考にいろいろ考えてみます(o^^o)
書込番号:20043155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





