LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット
ローパスフィルターレスの1600万画素センサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット
- 単焦点ライカDGレンズキット
LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2025年10月2日 13:47 |
![]() |
0 | 2 | 2025年1月27日 15:53 |
![]() |
0 | 1 | 2024年6月10日 13:56 |
![]() |
0 | 3 | 2024年5月2日 17:17 |
![]() |
2 | 8 | 2024年2月15日 20:10 |
![]() ![]() |
40 | 9 | 2023年1月30日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
先日万博に行ったのですが、家に帰ってデータを確認したところ
動画が全て4秒まで、写真も1MBまでしかありませんでした…😭
調べるとスナップムービーという設定になっていたのですが、
(おそらく子どもが触ったのだと思います)
こちらもう長い動画のデータは存在しないのでしょうか…??
せっかくの思い出が…。どなたか復帰方法ご存知ないでしょうか😭
書込番号:26305056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>moc216さん
わぁ…それは本当にショックですね? 万博の思い出、ぜったい素敵だったはずなのに…。
GX7MK2の「スナップムービー」モードは、短い動画(約2〜8秒)を撮るための機能で、通常の動画撮影とは別です。もしそのモードで撮影されていた場合、残念ながら長い動画は記録されていない可能性が高いです。
ただし、念のため「スナップムービー」以外のモードで撮ったものが残っている可能性がないか、中身を確認されてみては?途中で設定が変わっていたのならば、設定変更までの通常の動画や静止画が残っているかもしれません。
書込番号:26305080
0点

>moc216さん
残念ですが、設定がスナップムービーになってるなら残ってないと思います。
PCがあるならフォルダ内を確認するのも方法だとは思いますが、難しいように思います。
書込番号:26305092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CB雄スペンサーさん
見ていただいてありがとうございます。
やはり通常の動画と別になってしまっていて存在しないのですね…😭
1日分しかチケット取れなかったのと遠方からの参戦だったので
おっしゃる通りとてもショックで…😭
いつもマックのfinderから普通にみれるのに
今回のはなんか変だな?クリックしてみてみよう、、と操作したところで
発覚しました。他に普通のデータないか探してみます…!
静止画はAIで高画質にできるアプリなどもあるそうなのですが
触られたことございませんでしょうか?
書込番号:26305117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
目に留めてくださりありがとうございます。
やはり可能性はないのですね…( i _ i )
MacBookで確認していたところ、いつもとなんか違うぞ?と気づきました。
写真も全部1MBで、え?!なんで?!とパニックです。
静止画はAIで高画質にできるアプリなどもあるそうなのですが
触られたことございませんでしょうか?
書込番号:26305121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>moc216さん
災難でしたね
僕もカメラを買いたての頃、ソニーのアプリ経由で画像をスマホにダウンロードしたところ全て1MPになってしまっていたのに気付かずに元データは消してしまいました。
ただ、撮った時なデフォルトの画素数(2400万画素)で撮っているからか、100万画素まで圧縮されてもスマホで見る分には全然問題なく綺麗でした。
(1枚目 F2.8SS1/4000 ISO1600謎な設定ですが、ISO1600で100万画素の割には綺麗?)
暗所の写真をなんとかしようとPhot director というスマホアプリ(2年前は年間1500円くらいだったと思う)でAI高画質化等を試していましたが、スマホで見る分にはパッと見綺麗になったように見えるものの、ちょっとでも拡大したら目も当てられないような不自然な仕上がりで、個人的にはこんなことするくらいなら元画像の方がマシかなと思いました。文字とかは脳で補完しながらなんとか読めるかな?くらいに写っているものは全く違う文字というか記号に変わってしまいます。
この2年で価格も上がり、AIもかなり進化してるのでもう少し良くなっているかもしれませんが、生成AIのnano bananaなどを無料で試してみたほうがいいかもしれません。
でもあまり期待は出来ないように思います。
書込番号:26305637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
最近こちらの機種を中古で入手しました。
動画を録画して再生したときに、なんとなく音が小さいのではないかと感じました。(PCでの再生です。)
内蔵マイクからの録音なのでこんなものなのかな?と思っていましたが、試しに手持ちのGX1と比べてみたところ、やはり小さいようです
2台並べて同時に録画してテストしてみましたが、どちらも入力ゲイン設定最大の状態で音声レベルインジケーターの表示を見てみると、 GX1ではインジケーター(最大8)が7まで上がるのに、GX7MK2では2までしか上がらないという感じです。
GX7MK2だとこのくらいが普通なのか、それとも何らかの故障の可能性があるのか、もしお分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

入力ゲイン最大にして大声を出してメーターが2までしか振れないなら故障ではないでしょうか。
書込番号:26052245
0点

>taka0730さん
ありがとうございます。
私の大声だともう少しメーター振れるのですが、やっぱり故障ではないかと思うので、修理に出してみることにします。
書込番号:26052259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
>ゆかマロンさん
コレは如何ですか?
(バシュポ) Pixco サムレスト サムグリップCanon M10 M2 M3 M G5X G3X Fujifilm X30 X20 X-E1 X-E2 X-A1 X-T1 X-Pro1 Panasonic GX1 LX7 LX100 GX8 Pentax Q Q10 Q7 Q-S1用
679円
https://amzn.asia/d/f7Ixvlk
書込番号:25767334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
メニューの言語が日本語から中国語に突如、変わってしまいました。何もしていないのに、突如、変わってしまい、設定を変えようにも中国語が分からないので変更方法が全く分からず困っています。どうかお助けください。よろしくお願いいたします。
書込番号:25721535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
言語を誤って設定したら、人が喋ってるアイコンから入って設定し直せって書いていますね。
これを探すしかないと思います。
取説からするとセットアップメニューの真ん中へんあたりじゃないですかね。
書込番号:25721608
0点

追記
もしスマホがあるならグーグルレンズなどで背面液晶の文字を翻訳すると、
直訳なんで変な日本語になるけど、少しは分かりやすいかもしれませんね。
画像は適当にPCを撮った原文と翻訳文です。リアルタイムで翻訳文が見られます。
ご参考になれば。
書込番号:25721630
0点

>badauk08さん
簡体字で表示されていても、多少連想すると、それらしい意味に見えてきたりもします(^^;
日本語の影響を受けて使われるようになった中国語があるので。
ちなみに、
中華
人民 ⇒ 中国古典から再発見した感じの和製
共和国 ⇒ 和製
↑
当然、他にも日本語の影響を受けて使われるようになった中国語がたくさんあり、
繁体字表示の場合は連想しやすいかもしれませんね。
↑
これに関して、下記の有名どころを含む日本留学組の影響はあったでしょう。
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g02355/
>孫文、(略)、周恩来、蒋介石、魯迅
書込番号:25721651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
普段olympusのEM1 mark2+12-40mmF2.8,40-150mmF2.8を使っていますが、普段使いのコンパクトなカメラが欲しくて、先日中古のGX7mark2+15mmF1.7及び25mmF1.7を購入しました。普段のお散歩カメラとして使う考えです。撮影会など気合を入れての撮影はEM1mark2に上記レンズを付けて撮影を考えています。
現在取説と睨めっこしながら、勉強中なんですが、オリンパスに比べ機能が多く少し戸惑っています。すべての機能を使う訳でもなく、気長に使用方法の習得を目指しています。
所でお伺いしたいのですが、皆様はFNボタンにどんな機能を割り当てておられますか、宜しければ教えて頂きたいのですが。
どうぞよろしくお願いします。
0点

>cebu boyさん
Fn1-Fn4はカメラの刻印マークの機能のまま。
タッチアイコン式のFn5-Fn9は:
Fn5:フォーカスエリア選択
Fn6:フォーカスモード
Fn7:水準器表示
Fn8:クオリティ
Fn9:デジタルズーム
書込番号:25621477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます。参考にさせて頂いて、いろいろやってみます。
書込番号:25622223
0点

cebu boyさん こんにちは
自分の場合GX7でも初代ですが パナの場合 ダイレクトフォーカス移動に設定すると カーソルボタンが使えなくなるので この中の必要な機能を ファンクションボタンに設定しています。
でも 自分の場合 クイックメニュー使う事が多いので ファンクションボタンはあまり使わないです。
書込番号:25622314
0点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。そうなんですよね。クイックメニューを使えば大概のことができますよね。オリンパスのカメラでも似たようなメニューがあり、それを背面に表示し、設定を変えています。
特にいろいろ設定を変えながら撮るわけでもありませんので、まずはクイックメニューを表示させ、撮影をしたいと思います。
書込番号:25622407
1点

>cebu boyさん
GX7mk2はリヤボタン押すタイプでFnボタンが少ないモデルですので、Fnボタンの設定はできますが、Qメニューを使った方がフォーカスモードの切り替えとかいろいろと楽ですので、ボタンはそのままが使い安いと思います。
オリンパスとの違いはカーソルボタンの真ん中を押してメニューが出てくる、メニューボタンを左手で探してしまうですかね。オリンパスのスーパーコンパネ相当がDISPボタン何回か押すと撮影情報画面になって、各項目押すと設定ができます。
Qメニューもよく使う設定に変えることできます。
書込番号:25622952
1点

>しま89さん
ありがとうございます。しばらくはQメニュー中心で使っていきたいと思います。
書込番号:25623660
0点

>cebu boyさん
GX7mk3とかG、GHシリーズですとFnボタンが沢山あっていろいろと変えることができるのですが、GX7mk2はGFベースの昔のLUMIXカメラの配置になっているので、後ろボタン押すだとか、AFCなどのフォーカス設定がメニュー(Qメニュー)からと、ちょっと面倒くさい作りです。
4kフォトのボタンは使わないかなと思っても、フォーカスセレクト、フォーカス合成、プリ連射など結構使える機能がありますので、LUMIXとオリンパス違い楽しんで下さい。
書込番号:25623743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
ありがとうございます。オリンパスを長く使っていましたので、パナに慣れるのは時間がかかると思いますが、両方のカメラを使ってフォトライフをエンジョイしたいと思います。
書込番号:25623878
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット
一昨年eoskissx7標準レンズで一眼デビューしました!
この度持ち歩けるよう少しコンパクトなカメラに変えようと
LUMIX DMC-GX7MK2の標準レンズセットを買おうと思い動いているのですが、高い買い物の為決めかねています!
そこで単刀直入にgx7mk2と同じファインダー付きでUSB充電可能で小型で標準ズームなどのセット付きで10万以下(中古でも可)の他に良いものがあればコメントにて教えていただきたいです!
これからの追加レンズにお金を掛けれるかはなるべく安価で初めて行きたいと思っています
自分の中ではgx7mk2かmk3が機能的にもコンパクトさやコスパ面で良いとは思っているのですが、他に良いものがあったら後悔が残る為ご意見お待ちしてます!
書込番号:25119199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん、何個か「どちらがいいですか」系のスレッド立てて
全く返事をしない訳では無いものの、結局どうなったのか分からないまま
同じ様なスレッドが立つので、何をどう決めて、やっぱり止めて、何を迷ってるのかわからないです。
このまま行くと真面目に回答する人が徐々に減っていくので、GF9とX-A5とGX7mk2とGX7mk3を検討した結果
どういう仕様が足りないとか、何を決めかねているのか説明した方がいいですよ。
そもそも予算10万以下でレンズキットが買えるコンパクトな製品ってそんなに迷うほど種類無いです。
書込番号:25119215
13点

>Seagullsさん
コメントありがとうございます。
他のスレの方々
まずこのサイトでの規則やタブーなどをわかっておらず無礼な態度をとってしまったことを申し訳なく思っております。
ベストアンサーや細々な返事などコメントにてご教授される方々への配慮の上での書き込みなのに配慮不足でした。
皆さんのおかげである程度意思はgx7mk2の標準ズームセットに追加単焦点に絞ったのですがどうしても後悔のない買い物がしたい為購入前最後の質問として似たような値段帯、機種でもっと良いものあれば知りたいと思い書き込みさせて頂きました
書込番号:25119220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>y_21212121さん
個人的には規則とか無礼とかタブーとかは割とどっちでもいいんですけど
回答してくれた人たちへの返信が無いとオススメするヒントが少なくなるんです。
初心者の方は中古はやめた方がいいと個人的には思いますので
こちらのサイトの機能を使って新品12万円以下・ファインダー有り・USB充電有りでソートしたリストを貼っておきます。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec114=5,9&pdf_Spec116=2&pdf_pr=10000-120000
ちなみに、GX7mk3やEーM5mk3はメーカーが製造終了していますので、流通在庫のみとなるので
早く決めないと買えなくなってしまいます。
書込番号:25119225
5点

電子ビューファインダー有りでソートしたのですが
貼付のリストにファインダー無しの機種も含まれているので
左のチェックリストの「電子ビューファインダー」にチェックを入れて再度ソートしてみて下さい。
12製品に絞られると思います。
書込番号:25119227
1点

|
|
|、∧
|Д゚ コンデジで良いと思う
⊂)
|/
|
書込番号:25119296 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|Д゚ つうか、スマホで良くね
⊂)
|/
|
書込番号:25119297 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

生産中止で、在庫か中古しか無い現状では妥協点をどこにするかでは
あえてmk2買うなら、GK7mk3かコンデジのDC-LX100M2がいいと思いますけどね。
書込番号:25119489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GX7mk2いいカメラですよ。保証付中古ミラーレス(ファインダーあり)と標準レンズで、同じような値段のものはなさそうで、α6000やオリンパスのカメラが予算を増やせば候補になりそうです。
新しいカメラの方がいいのは間違いないですが、そんなに変わりません。
カメラによる違いよりレンズによる違いの方が大きいので、GX7mk3よりGX7mk2にして差額でレンズを買った方が楽しめると思いますよ。
書込番号:25119591
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





