ビートウォッシュ BW-V80A
- たっぷりの水を循環させる「ナイアガラシャワー」と高速回転で徹底的にすすぐ「ナイアガラすすぎ」機能を搭載。
- 「ナイアガラ ビート洗浄」では、X字状のビートウィングで衣類を内外上下に動かしながら、洗いムラを抑えて洗い上げる。
- 少量の軽い汚れをすばやく洗う「おいそぎ」コースや干し時間を短縮できる「エアジェット」機能も備えている。

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
145 | 7 | 2017年1月22日 10:19 |
![]() ![]() |
40 | 2 | 2016年10月2日 17:12 |
![]() ![]() |
40 | 6 | 2016年10月1日 20:30 |
![]() |
44 | 0 | 2016年9月6日 21:16 |
![]() |
20 | 0 | 2016年9月3日 22:09 |
![]() |
26 | 0 | 2016年8月27日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80A
洗濯機の買い替えを検討しています。
いろいろチェックして最終的に下記の2機種を候補にしましたが、どちらが良いのか決めかねています。
どちらか、決定できる、後押しやアドバイスをください。
候補は、日立のBW-V80A と 東芝のAW-8D5 です。
カタログなどは便利な機能や良いことばかり書いているので、
ほしい情報は、実際使っていて、このように使いたいが、設定でできなかったとか、
こう言う動作が、気に入らないとか、マイナス面の情報があると、非常に助かります。
カタログに書いてあるのは過剰表現だ!とか(例えば、ほぐし機能など実際はどうなんでしょうか?)
よろしくお願いします。
V70A や 7D5 を使っている方や基本機能が同じ機種の情報も、お願いします。
19点

>kisho-8535さん
日立も東芝も、洗濯機の命と言えるモーター造りの点では定評があるので、良い二択の比較ですね。
最終的な判断基準は・・・
長くトラブル少なく洗濯機を使いたい、一般的な家庭なら、日立。
洗濯槽のAg抗菌加工や、モーターの静音性になど、物凄くこだわる家庭(赤ちゃんがいる、皮膚アレルギーがある等)なら、東芝。
だと思います。
あえてネガティブ・チェックすると、東芝は、脱水時のトラブルにイラつく方が多いようです。
縦型洗濯機の場合は特に、洗濯物が偏った状態だと、脱水を始められません。
そのため、なるべく自動で洗濯物の偏りを補正してくれるかどうかが重要です。
東芝の場合は、偏りがあると自動的に追加で注水して、偏りを補正するようです。
一度で補正できないと、何度も注水と補正の動作を繰り返すそうです。
これによって、水が追加で使われますし、せっかくすすぎで使った柔軟剤の効果が薄まってしまいますし、洗濯時間が長くなります。
朝洗濯して、出かける前に干そうと思ったら、アレまだ洗濯が終わってなかった・・・となると、遅刻してしまうので、このトラブルは私には大問題です。
一方日立の場合、脱水の前のすすぎの段階で、洗濯物の偏りを補正し、その後脱水の工程に入るため、東芝のような追加の注水・補正は起こりづらいです。
(我が家は最近、日立のビートウォッシュの下位機種の「白い約束」を購入しましたが、白い約束でも洗濯物の偏り・補正トラブルは一度も起きていません。)
正直、最近の洗濯機は、洗浄力の点ではメーカー各社の差はほとんどないと思います。
ひどい泥や油汚れの洗濯物が出ない家庭なら、ムシして良いでしょう。
むしろ、すすぎ〜脱水の工程で、メーカー各社の実力差が出やすいと思います。
モーターの摩耗も、洗濯よりも脱水の時に最もダメージが出やすい(洗濯槽を高速回転させるため)ので、長期的な耐久性の差にもつながります。
結局、同じスペックの8kg洗濯機で、日立と東芝に1万円前後の本体価格差が出てくるのは、脱水のトラブルの多寡でしょうね。
脱水のトラブルでイライラするのは嫌いなので、私ならば1万円高くても日立を選びます。
ご参考までに、日立ビートウォッシュ8kg、東芝8kg、日立白い約束8kgの3択で私が比較検討したレビュー結果をこちらに掲載しておりますので、ご参照下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000830404/ReviewCD=965880/#tab
書込番号:20270277
33点

>慎重購入派さん
有用な情報ありがとうございます。
>あえてネガティブ・チェックすると、東芝は、脱水時のトラブルにイラつく方が多いようです。
> ・
> ・
> ・
>(我が家は最近、日立のビートウォッシュの下位機種の「白い約束」を購入しましたが、白い約束でも洗濯物の偏り・補正トラブルは一度も起きていません。)
このような、生の声がとても参考になります。
自分はネガティブ・チェックは必要だと思っています。買ってしまってからでは、そう簡単に買い替えることはないので、我慢しながら使い続けなければいけないのはつらい!
今日、量販店でこの2機に絞っていろいろ触ってきました。
日立はボタンを押すたびに音程が変わるんですね、これは選定基準には入らないが、へぇ〜と思った1つでした。
東芝は、電源の入、切ボタンが別なので、電源を切るときにも入ボタンを押してしまうことが何度かあったが、こんなものはなれなので、どちらか決定できる程の収穫はありませんでした。
なので、引き続き、情報をお待ちしてます。
書込番号:20271167
9点

日立は洗浄力が高いと言われますが、衣類の傷みなどお構い無しにかくはんが強いからです。
シャープから日立に買い換えたとたん、ジーパンに穴が開き始め、数ヶ月で穴だらけになってしまいました。
油汚れや泥汚れがよほどひどくない限り日立は止めたほうがよいと思います。
なお、脱水時の偏りは日立でも頻発します。
書込番号:20273449
29点

2008年モデルの日立ビートウオッシュ8sを使用中です。
これにもほぐし機能があって、タオル類だけをまとめて洗う場合は特に取り出し易く便利な機能だと思いますね。
タオル1枚1枚はさすがにほぐれませんが、タオル同士の絡み合う力は確実に弱くなり洗濯物を槽から取り出す時間は短くなります。
我が家は下着類を除く衣類はすべてネットに小分けして洗うので、この場合はほぐし機能が仮になくて絡み具合は少ないと思いますが、それでも靴下の片方を探す時など、絡み具合が少なく見つけやすいです。
ビートウオッシュの欠点は、口コミでもよく出てくるクラッチ音ですかね。
洗濯からすすぎ時は気にする程の音はしませんが、脱水最後のほぐし動作時にカッン、カッン、カッンと数秒間だけど一番大きな音がします。
購入当初の頃はもう少し音は小さかったので、単に寿命かもしれませんが・・
まぁ、私は戸建なので音は大した問題にしていませんが、8年経った現在の音はマンションやアパート住まいだと気になるレベルかもです。
ても音の感じ方は人それぞれなので、あくまで個人的感想と思って下さい。
書込番号:20273836 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>慎重購入派さん
>teamsaさん
>ポン吉郎さん
貴重な情報ありがとうございました。
皆様の情報や、店員さんとの交渉の末、日立を購入しました。
まだ2,3日ですが、使い始めて感じたことは、どんな洗い方かな?と思いふたを開けると、全停止してしまうことかな!まぁこれは、買ったばかりなので確認したくなるだけで、慣れてくると、ほったらかしなので、良しとするか!
これから存分に使いこなしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20291870
10点

今年の日立の洗濯機はベルト式なので脱水の時うるさいですよ。ひっくり返してみせてもらえば解りますね。
DDなのは洗濯乾燥機だけです。
書込番号:20347646 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

解決済みですが・・
私も今年1月に8年使ったビートウオッシュから、この BW-V80Aへ買い換えました。
先のレスでクラッチ音が気になるかも?と言いましたが、最新BW-V80Aを使ってみるとはまったく気にならずめちゃ静かでした。
静音性を最重視される方は仕様的な騒音値が低いAW-8D5も良いと思いますが、私は脱水後のからみほぐし機能が必須だったので、この機能の無いAW-8D5は今回の購入対象から除外しました。
書込番号:20591763
18点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80A
この長雨の時に洗濯機が壊れ、コインランドリーも満員。奥さんにせがまれ、ネット通販じゃ間に合わないと店舗巡りをしました。
近場から順にノジマ、コジマといくつも回りましたが、どれもネット通販の値段とはかけ離れており、値段交渉も塩対応。最後にダメ元でヤマダ電気に行きました。ネット上ではこれまで、広い店内に客より多い店員、しつこい声掛けに横柄な対応、強気の値つけと、良い噂を聞いていなかったのですが、値段は周った4店舗中最安で、さらにポイントと値引きでネット最安より安くなりました。
営業の対応も良く、気分良く買い物が出来ました。保証もついてこれなら店舗での買い物もまだまだ捨てたもんではないですね。
書込番号:20257981 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

良いお買い物ができてよかったですね。
私も最近ドラムから縦型110Aビートウォッシュ使い始めました。今のところ大満足です。
ヤマダの保証は最近変更されたのでしょうか?経年により保証金額が低減していくようですのでご注意してください。私の勘違いであればごめんなさい。6年前は何回でも、金額の上限もありませんでした。
良い洗濯ライフを。
書込番号:20258281
7点

で? おいくら万円?
書込番号:20258502 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80A
現在11年目のTOSHIBA TW-130VBを使用しています。
古いですし、子供のスポーツで泥汚れの洗濯物が増え、また小石なのか脱水の時にカラカラ音がなり、時々変な音もなるようになった為12月頃に買い替えを検討しています。
ドラム式はタオルなどもキレイにならないし、次はタテ型が良いと思っています。
また、犬を飼っていますので、泥汚れ、犬の毛やゴミをキチンと取り除いてくれるものが良いのですが、いまいち店頭ではわかりませんでした。
店頭価格8万円くらいで軽い乾燥機能付きの8kg用のビートウォッシュに決めかけていたのですが、こちらの口コミを色々見ていたらゴミや犬の毛を取れない洗濯機もあるみたいで決めかねています。
3人家族で、7〜8キロのタイプが良いかなと思います。予算は10万円以内で、ハイテクな機能よりは泥汚れ、犬の毛、脱水力がメイン。乾燥機能はあれば嬉しいですが無くてもよいです。おすすめがあれば教えて下さい。
また、普通の防水パンに二層式の洗濯機は置けるものなのでしょうか?置けるなら、子供のスポーツが終わるまでの期間は二層式でもいいのかなぁ、とも思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:20227386 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

うちも洗浄力で二層式を検討した事があるのですが、普通の洗濯パンには二層式は横幅がありすぎて乗りません。
小石や泥汚れは予洗いでなんとかするしかないと思います。
もしくは超小型バケツ洗濯機なんて物もありますので、検討してみてはどうでしょう?
書込番号:20228508 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>haromoさん
こんにちは
そのパンの内寸はどれくらいなのでしょうか?
二層式は種類は少なくなりましたが、いまだに根強い人気というか需要があります。
http://s.kakaku.com/kaden/washing-machine/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3
書込番号:20228609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

haromoさん こんにちは
パナソニックのFAシリーズ 最新型 NA-FA80H3-Nなどはどうですか?!
初代NA-FA80H1から採用のビッグフィルターは、好評の様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012284/SortID=17610294/ImageID=1958689/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012284/SortID=17610294/#17727868
http://panasonic.jp/wash/product/na_fa80h3/
書込番号:20229610
4点

自分は日立の青空 A層式で洗濯をしますが
毛が濃いのですが糸くずの袋でもストッキングでもすどうりします
参考になれば
書込番号:20240154
1点

>haromoさん
こんばんは。TOSHIBAのBWV80A買いました。野球のスライディングの泥汚れは石鹸で擦り洗いしてから洗濯したら、綺麗に落ちました。泥汚れは擦り洗い必須ですよ。
書込番号:20255629 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80A
先ほど店頭でデザインが気に入り90000円で税込・保証込で勧められました。
一応、型式をネットで入れるとネット価格でヤマダwebで税抜60563円で出てたので『ネットは安いんですね』と一言言うと『webみられましたか?』と汗ふきながら『同じ価格でポイント無でできます』と言われ
購入しました。簡単だったのでびっくり。結局はリサイクルなど含め69000円いらないくらいでした。
44点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80A
本日ヤマダ電機店舗にてヤマダウェブコムの価格(税込\65,436)を提示したところ、同価格+5年保証+後日ポイント2,000円分で購入できました。ダメもとで言ってみたらあっさりOKでビックリ。最初3年保証だったけど、会計したら何故か5年になってました。しかし何故7kgより8kgが安いのか不明。
書込番号:20168753 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80A
4日前に洗濯機こわれました。
2010年に購入した TWZ9000・・・・
妻に聞いたところ 久しぶりに乾燥使ったけれど、全く乾かず。
その夜、洗濯まわすと途中で 【CP】 エラー。 何度やってもエラー。
翌日 サービスに連絡すると 翌日担当者 から連絡させます。
何故? 翌日?
その日のうちに 家電店廻り。 前日にネットなどで洗濯機調べまくって
◆ タテ型洗濯機 7キロ以上
◆ 乾燥機不要
◆ 低価格
ドラムは 乾燥使わないし不具合が多いし 書き込み見ても タテ型の方が・・・
洗濯機も8年もてば 良い方みたいなので安いモノでいいのでは・・・
機能が色々ついてても 機械音痴の 妻には・・・
しかし、いざ探してみると タテ型も高いじゃん!!!! 家電店 6店舗 廻りましたけど 7キロ以上これぐらいの機能は・・って
機種は 安くても 8万以上するではないか!!
しかも見ているうちに 悪い病気が・・・色々な機能がついてればついてる洗濯機が キラキラ と輝いて見える。
とりあえず ビートウォッシュ か 泡洗浄 で決めようと。
なじみの家電店の店員が 洗濯機見てると 「どうされました?」 と聞いてくるので 故障した旨を伝えると
「洗濯機使えないと大変ですね。もし修理ダメなら 言ってください。在庫あるもので安くしますよ。」 とのこと。
「今なら ドラムの方が安くできるしお買い得ですよ。」
・・・・・ ドラムかぁ ・・・・
ちょっと待った!! まだ修理にも来てないし安くなおるかもしれない。
電話ありました。電話口で症状など話すと とりあえず交換修理して2万5千円くらい。それでも不具合でるならユニットごと交換して
さらに5万円〜。 相手の口調にも苛立ち もう来ないでいい!!出張費払うのもバカらしい!! とキャンセル!!
さっそく 家電店廻り再開。 まぁ最終的に なじみの店の店員さんに・・・
どうでした?ってことなので こうこうこうです。 っていうと
ちょっと待ってくださいと言って どこかへ・・・ 戻ってくると 在庫があって値引きがいい おすすめ 2点
パナの NA-VX7600 日立の BD-S8800 どちらも 11万。
じゃぁ・・・ いやいやいや・・妻の意見もあるので後できます。
結局 妻に押し切られる感じで 日立の BW-V80A。 後は値段。 表示金額 9万9800円。
わかりました。ってことで 7万5千円★ポイント6000 5年保証付き
設置日も 他のところで 早くて月曜日って言われたけど・・
仕事終わって22時からコインランドリーってきついんだよね・・みたいな話すると
日曜日の早朝にしてもらうことになりました。
★ ありがとうございます ★
26点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





