
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2018年1月8日 06:30 |
![]() |
42 | 11 | 2024年6月7日 19:35 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2017年11月24日 14:45 |
![]() |
8 | 7 | 2017年7月26日 22:49 |
![]() |
5 | 5 | 2017年7月25日 12:34 |
![]() |
18 | 2 | 2018年11月21日 14:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF33
auのsimロック解除の規約が変わったのでこの機会にsimロック解除済の白ロムを買ってみました。
表題の件、UQモバイルのVoLTEマルチsimは普通に使えました。まぁこれはau系MVMOだから当たり前。
次に気になっていたdocomo系MVNO。家にあったiijmioのDプランsimを挿してみたら簡単にdocomoの4G回線を掴んでちょっとびっくり。その状態で数日使ってみましたが不具合もなくちゃんと繋がってました。対応するのはBand1だけなので場所によっては途切れるかなと思っていましたけど案外大丈夫なもんですね。ちなみに当方日本海側の地方都市在住です。
MVNOで使うことによる主なデメリットはLINEのID検索不可なこととメールアプリを入れないとメールが使えないことですが、テザリングホストなどに通信量を気にせず使える利便性と解放感はデメリットを補って余りあるのではないかと。特に外出時のwifiタブレットとの2台併用は便利この上ないです。
4点

>対応するのはBand1だけなので場所によっては途切れるかなと思っていましたけど案外大丈夫なもんですね。ちなみに当方日本海側の地方都市在住です。
今でこそLTEのBandって何種類も使ってるけど、docomoとSoftBankは最初はBand1のみで全国に整備してるからこの2キャリアに限っていうとそれなりに人が住んでるところだったら地方でもBand1のみでそれなりに使えると思うよ
docomoでLTE機種(Xi)が出たのって2012年頃だけど、最初の1年くらいに出た機種はBand1にしか対応して無かったくらいだしね
書込番号:21492057
0点

>最初の1年くらいに出た機種はBand1にしか対応して無かったくらいだしね
この時は3Gのデータ通信がベースで、場所によっては高速のXiによるデータ通信が出来るって時代なので、LTEによる高速通信が当たり前の世の中でLTE、3GともにBand1のみだと前提条件が全然異なりませんか?
人が住んでいるところであればband1でそこそこいける点は同意しますが、自分の経験上ロック解除したau端末にドコモSIMを挿して使用していた場合、不安定になることが多かったです。
書込番号:21492535
3点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF33
Wi-Fiを利用することで通信料金を抑えられると思いガラケーからの乗り換えで購入しました。
始めは問題なく動いていたのでよかったのですが、一月ほど使用していると、皆さんが投稿されているように、インターネット接続不良により無効と表示されるようになり、Wi-Fiでの接続ができなくなってしまいました。
当初は家のルーターやテザリング用の機器に問題があるのではと泣き寝入りしていたのですが、皆さんの投稿を見て、同じ現象が多発していることを知りauショップに向かいました。
お店のWi-Fiでも接続できなかったので、交換してもらえることに。
一週間ほどしてから、サポートから連絡がありました。
交換の対応になるけれども、打痕傷があり防水性能を保てないという名目で5000円程請求されました。
交換品も始めは問題なく動いていましたが、一月ほどでまた同じ現象が起こりました。
Wi-Fiに繋がらないので、通信料金は節約できず、追加費用はかかるし時間もとられるし踏んだり蹴ったりです。
欠陥が認められない限りは交換対応が続けられるものと考えられますが、機種の不具合であれば同様の問題が起こるのは目に見えています。
保証期間が切れるまでこの対応を繰り返し、保証が切れたら自己責任で買い換えろということなのでしょうか。
昔は好きで買っていて応援もしていたシャープの製品に対する印象がどんどん悪くなっていくのが自分でも分かり、嫌な気持ちになります。
書込番号:21399650 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

この機種持ってないし、これがそうか分かんないけどソフト的な不具合って可能性もあるからアップデートを待ってみるのもひとつなのかな?って気がする
ソフト的(ハード的でもそうだけど)に不具合があるとかだったら、それが更新されない限り交換し続けても根本的な解決にはならないだろうし
書込番号:21399666
1点

>Cloud1988さん、心中お察しいたします。
ただ、状況からしますと『初期化等した初期は問題無い』となると、使用環境による要因が強いと考えられる訳で、何らかのアプリ要因と言えるでしょうね。
まさか時限爆弾が仕込まれているとは思えませんが。。。
もっとも、個人的にはAndroid系のケータイは、『キャリアサービスとしてあるまじき逆行をしている』と思っています。
その心は、『KCPx携帯なら、フルバックアップ/レストアが可能であり、サービス運用を行う上において『キャリアコントローラブル』であった』ことと比較すると、Windowsパソコンなら素人でもフルバックアップ/レストアができるものが、Android系になって全くできなくなり、その延長上のゴリ押しかで『修理時は初期化前提』で、修理に出す際は必ず元の利用環境を放棄させられること。
そもそも、Windowsパソコンではrootを取っているに等しいことが、モバイルデータ通信無しでさえAndroidでは悪事のごとき扱いになっているのも滑稽であり、矛盾しているきらいがある様に思います。
キャリアが責任放棄するための既成事実作り?なんでしょうか。。。
書込番号:21399761
1点

私は購入から1年半ですが、自宅ではWiFiの使用に困ったことはありません。
自宅外のWiFiは繋がらないこともありますが、フリー系はAP側が混雑しているとかもあるので。
なので、環境の問題か、個体差かなとは思いますが…
>スピードアートさん
Androidスマホでも、バックアップ・リストアできるものもあります。
多分、PC側アプリを作るコストをかけたくないだけかと。
書込番号:21412566
1点

問題なく使えている人もいるとなると、製造ロット上の問題か、使用環境による問題じゃないですかね?
使用環境による問題が完全に排除されてるわけではないから、端末の問題と決めつけずに、原因検証の精査が必要じゃないですか?
書込番号:21412658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちのSHF33もまったくどのWi-Fiにもつながらない状態になりました。
ルータの問題はないはずです。
おサイフの残高を使い切ってからオールリセットしてみようと思います。
書込番号:21424955
5点

この機種の最大の難点はWi-Fiの接続に重大な支障があることですよね!
ですがauの通信費の設定は、Wi-Fiが使えなければ、この機種の通信費はべらぼうな金額に跳ね上がります。
さらに入力にも様々な支障をきたしているので、この機種は設計段階から欠陥商品です!
そしてそれを改善しようともしないauは商道徳を知らないのだという事実につきます。
このような企業には社会の制裁が必要でしょう!
書込番号:21465472
9点

やっとおサイフを使い切ったのでオールリセットしました。
Wifiは復活しましたが、3日ほどで接続できない状態に逆戻り。
何が原因かもわかりません。
書込番号:21544396
1点

普段はmailしか使わないためしばらく気づかなかったのですが、mailの添付ファイルをDLする機会があって症状に気づきました。オールリセットした後なのでもはや確認できないのですが、2018/2/21まではwifiで通信で来ていたようなのですが、いまはオールリセットした後でも通信ができません。
この症状が自分だけでないことには安心したのですが、解決方法が現状ではないらしいので落胆しています。
書込番号:21635419
5点

自前のルーターしか使っていないのに発生しましたので、AP混在の問題ではないようです。
他のアプリが悪さしている可能性はあります。このスレッドを拝見して、あきらめて、オールリセットしたら復活しました。
書込番号:21750220
0点

>Cloud1988さん
私は、3度目のWi-Fi接続不良が発生しました。
確かにこれは欠陥商品ですね・・・。
シャープから電話もらえるようにauサポートセンターに要望しましたが、
どうなるやら。
どちらにしてもまた時間かけて、auショップから修理に出さないといけないかと
思いますが・・・。
このインターネット時代にWi-Fi接続不良が起きるなんてどういう設計を
しているのでしょうか。
シャープから連絡来たら、聞いてみたいと思っています。
書込番号:22312271
4点

自分はブラウザの履歴とクッキーなどを削除したら、WiFiにつながるようになりました。(受信感度も良くなった?)
書込番号:25764039
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF33
この機種でTwitterが可能か、教えていただけると助かります。
検索すると
@PCのようにブラウザで開く方法。
AAmazonのアプリストアAmazonのアプリストアへ行く方法。
BSobaChaというのを使用できるのはSHF32まで?
のようなことが書かれていますが、むいずかしいことはわかりません。
どのような方法でもTwitterにログインできればよいのですが
本当のところ実機でされている方か、お分かりの方がいらっしゃったら
教えていただけたらと思います。
1点

https://king.mineo.jp/question-answer/アプリ/WEBサービス+その他/13688
twitterそのものはapkファイルが有ればSD経由やメール添付とかでインストール出来ると思います
書込番号:21375754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> @PCのようにブラウザで開く方法。
ガラホでブラウザからTwitter、できなくもない
http://aquoskdegaraholife.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
ガラホ でブラウザから Twitter の王者は モバツイ(8/6画像修正
http://aquoskdegaraholife.blog.fc2.com/blog-entry-17.html
画像の添付等に問題があるかもしれませんが標準ブラウザで使えないわけではないです。
> AAmazonのアプリストアAmazonのアプリストアへ行く方法。
Amazonアプリストア 専用アプリから
https://www.amazon.co.jp/gp/mas/get/androidapp/ref=mas_gs_mbl_redir
以前は
Amazon_App.apk をダウンロードして、提供元不明のアプリを許可して apkファイルをインストールして
Sobacha をAmazonアプリストアからインストールしていましたが京セラのガラホやSHF33以降で可能なのか?
> BSobaChaというのを使用できるのはSHF32まで?
ガラホで最短Twitterアプリインストール!SobaChaでTwitter
http://aquosk.blog.fc2.com/blog-entry-97.html
(ここで紹介する方法は京セラのガラホやSHF33ではそのまま使えないので注意)
ここで書かれているやりかたでは、インストールできないということで
タフネスガラホTORQUE X01 KYF33にAndroidアプリケーションファイル(apk)をインストールする
https://www.sunmattu.net/smartphone/4978
> ブラウザからGmailにアクセスし、apkファイルをダウンロードする方法で apkをインストールできると思います。
ガラホにアプリを入れる事は出来ないのか?
http://aokakerumo.seesaa.net/article/447632322.html
書込番号:21376510
1点

auの京セラガラホだけapk制限厳しいですね
書込番号:21377102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

京セラが厳しくしたのか
Android OS 5.1.1 ベースになったからなのか。
シャープも SHF33までは、Android 4.4.4 ベースのようですが何か変更したの?
SH-01JやSHF34は、Android 5.1.1 ベースになるようなので
OSのバージョンが原因なら同様なのかもしれません。
ガラホは、今までOSのバージョンアップの対応は無く
Mode 1 RETRO(Android 7.0) くらい進化してくれると良いのですが
http://mode1.jp/md02p#modal
書込番号:21381649
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF33
よく ワンギリ されます(着信履歴では呼び出し時間1秒)
折り返し掛けなおすと相手は20秒近くコールしたけど出ないので切ったと言われます。
また 通話中のキャッチでも そのような 現象が たびたび 発生します。
シムカードは 交換してもらいました。
電話機本体も 数度交換してもらいました。
アプリ入れていません。
電話帳も入れていません。
sdカードも入れていません。
なのに そのような 現象が多々発生しますが、
au 故障窓口には 私の用な症状は 出ていないと いわれました。
この ガラホをお使いの皆さんは こんな 症状ありませんか?
書込番号:21067383 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


折り返し目的ではないのでしょうか?
家族やauの店員でも症状は確認できましたか?
書込番号:21067439
1点

実験的に固定電話の横にガラケーを置いて
固定電話から発信してもそのような現象が20回に1回位発生します。電波はバリ3です。
ワンギリされた相手に折り返し電話しても
7から8コールしたけど 出なかったから 切ったと 言われます。
家族からの電話でも たまに なります。
書込番号:21068515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特定の場所で発生するなら、その周辺のau基地局の問題でしょうね。
auに改善を依頼するしかありませんが、キャリアを変えた方が早いかもしれません。
3G携帯の頃は電話着信が2時間遅れるというケースがあったようです。
書込番号:21068605
0点

>けんケン健治さん
> 実験的に固定電話の横にガラケーを置いて
> 固定電話から発信してもそのような現象が20回に1回位発生します。電波はバリ3です。
実際に発生しているのですから、故障窓口で出ていないと言うのはありがちな期待外れのキャリア対応wではあるものの、、、単に認識不足であって対応出来ない理由にならないことは明白でしょう。
20回に1回という頻度が微妙ですが、ショップでもショップ回線から発信してその確率前後で確実に再現するのであれば、問題申告受付は容易な部類で、リアルタイムで発生するまで連続して中継のログを確認してもらうとか可能かと思いますが、切り口にならないのでしょうかね。。。
書込番号:21068700
0点

特定の場所では ないのですが
基地局の問題なら 通話も途切れたりすると 思うのですが 通話は問題なくしているのに キャッチでも そのように なるのですが
書込番号:21069691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けんケン健治さん
通話の途切れと原因が同じとは限らず、再現している現象で追いかけるしか無いと思います。
書込番号:21073464
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF33
AndroidOS通信が購入時から頻繁にあり、気付くと10M超えてたりするので
キャプチャーで確認したところ、UDP53をずっとアクセスしているらしいです。
オールリセットやファクトリーリセットを試しましたが、解消されず無駄な通信をするので、
モバイルネットワークをONに出来ず…。
上限にする為の策略なんじゃないかと思ってしまいました。
困った機種ですこれ。
3点

どうしても気になるなら
No root firewallと言うアプリをapkベースでインストールして制御して見て下さい
どのアプリ等がアクセスしようとしてるか確認、停止出来ます
書込番号:21066327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>C500XIさん
関係ないかも知れませんがこんな情報が有ります
以下、auサイト
https://www.au.com/information/notice_internet/service/20140825-01/
他にこんな情報もあります。
KDDIがau one netでIP53B/IP123Bを実施へ
https://okuranagaimo.blogspot.jp/2014/08/kddiau-one-netip53bip123b.html
以上の件ならauさんに確認された方が良いですね。
見当違いでしたらスルーして下さい。
書込番号:21066381
0点

ドコモ版の場合は、自宅でWiFi接続していればモバイルネットワークONでも全く問題ないですよ。
定期的にアプリのバックグラウンド動作での通信も行われるので、WiFi接続は必須でしょう。
書込番号:21066385
2点

キャプチャしたりするということは、ある程度ネットに詳しい方なのでしょうから、釈迦に説法かもしれませんが…
UDP53はインターネット名前解決(DNS)なので、接続先が名前で指定されているアプリを使うとサービスの通信として記録されます。
メーラや天気予報、エモパー等が情報を取得する際にもUDP53が飛ぶと思います。
UDP53の送信元自体はサービスなので、
舞来餡銘さん>どのアプリ等がアクセスしようとしてるか確認、停止出来ます
止めてしまうとシステム全体が動かなくなる恐れがあります。
通常はUDP53で名前解決した後、アプリの実通信が発生します。
UDP53だけ飛んで実通信が発生しないというのであれば異常でしょう。
キャプチャしたUDP53の中身を見れば、アプリが特定できる可能性が高いですが、
面倒なら、使わないアプリの通信を片っ端から遮断するのが一番ではないでしょうか。
まあ、10Mなんて、アンドロイドの通信量としては少ない方だと思いますが…
書込番号:21069530
0点

>舞来餡銘さん
Systemが通信しているようなので、特定のアプリが問題ということでもないようです。
むやみにシステムの通信を止めるわけにもいかず…。
とりあえずご紹介いただいた物で今試しているところです。
>ロックオーラさん
同じ会社だから関連はありそうですね。
聞くにしても、ショップやお客様センターに理解できる人が居るかどうか。
うまく言って、修理させようかは考えています。
>ありりん00615さん
モバイルネットワーク、Wi-Fi共に事象がでておりますので、何かの異常なのかと
思っております。電池の持ちにも影響してくると思いますので、放置するのも微妙でして。
>赤銅野手さん
通信自体は名前解決で使用されるので何ら問題はないですが、問題は回数です。
1回の通信は大したことなくても、それが数千回と繰り返されているので。
さすがに数日で10Mではすぐ天井ですから、通信遮断でしのいでます。
書込番号:21069784
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF33
実際使って初めて分かるこの機種のダメっぷり。
操作性も機能性も半分欠陥である。WI-FIがほぼ完ぺきに機能しないのには脱帽です。
キーの操作性も非常に悪い。
いくらカメラが綺麗に取れても、外部への画像移動方法がないではないか。
購入した人のほぼ全員が後悔しているのが良く分かる。
17点

その代わりにエモパーを搭載したと見た 結局不良品送られたから返品するしかなくなった
書込番号:21732390
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)