
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 6 | 2016年12月14日 19:49 |
![]() |
4 | 2 | 2016年11月7日 01:38 |
![]() |
9 | 2 | 2016年11月3日 19:52 |
![]() |
9 | 3 | 2016年10月14日 09:46 |
![]() |
18 | 3 | 2016年9月28日 18:10 |
![]() |
10 | 6 | 2016年9月18日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF33
docomoガラケー(P-06C)からauのSHF33にMNPと、mineoへのMNPのどちらがお得でしょうか。
mineoで使えたら、モバイルSuica用Androidスマホ(SH-RM02)が不要になると思いまして伺いました。
以上、ご回答の程よろしくお願いいたします。
3点

https://king.mineo.jp/question-answer/端末/各種設定/操作+その他/2194
SHF32と同様、シムロック解除しないと使えません
書込番号:20403290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>舞来餡銘さん
早速のご教示ありがとうございます。
重ねてお尋ねします。SIMロック解除での対応のようですね。
そうなると、au系MVNOだけではなくdocomo系MVNOも対応可能になりませんか?
また、googlePlay未対応ですと、セキュリティ対策などのアプリはどこから持ってくれば
良いのでしょうか。
書込番号:20403418
1点

シムロック解除すればdocomo、SoftbankシムもOKです
アンチウイルスアプリは他のAndroidからコピーすることになります
書込番号:20403487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SHF32 or SHF33 をゲットして、通話 & モバイルSuica端末としようかと
考えていましたが、今持っている SH-RM02 を通信専用だけでなく
音声付き端末として使えばいいだけという結論になりまして。
ガラケーを卒業する時期に来たのかと。
ガラホのスマホに比べ割高の新品や、程度のよくない中古品をゲットして
そもそも何がしたいのかをあまり考えていなかったかと。
安いスマホやガラホを追いかけるのはやめにしておきます。チーン。
書込番号:20483441
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF33

・スペックに動画撮影は可能になっています。
手ブレ補正機能・手ブレ軽減機能が無しです。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/featurephone/shf33/spec/
■ カメラ
有効画素数 メイン:約1,310万画素
サブ:−
撮影素子 メイン:CMOS
サブ:−
撮影ライト 静止画:○
動画:○
オートフォーカス機能 静止画:○
動画:○
手ブレ補正機能・手ブレ軽減機能 静止画:○
動画:―
接写機能 ○
動画最大撮影サイズ 1,920×1,080
静止画最大撮影サイズ 4,128×3,096
静止画ズーム 8倍
動画ズーム 8倍
※ たぶん SHF31とほとんど変わっていないと思います。 動画ズームが、SHF31 16倍 → SHF33 8倍になりました。
http://k-tai-faq.sharp.co.jp/faq/show/1459?back=front%2Fcategory%3Asearch&category_id=1&commit=&keyword=%E5%8B%95%E7%94%BB%E6%92%AE%E5%BD%B1+SHF31&page=1&site_id=1&sort=sort_keyword&sort_order=desc&utf8=%E2%9C%93
Q. 【SHF31】動画撮影で1回あたりの撮影可能時間に制限はありますか?
A. 動画撮影で1回あたりの撮影可能時間は、以下の通りです。
【Full HD(1,920×1,080)】:最大約16分
【HD(1,280×720)】:最大約44分
【VGA(640×480)】:最大約90分
【QVGA(320×240)】:最大約90分
※周囲の温度、撮影条件や、microSDメモリカードの容量により撮影可能時間が短くなることがあります。
※撮影時の環境により、撮影できるサイズは異なります。
書込番号:20367016
2点

ビデオが撮影できてよかったです。
詳しい説明をありがとうございます。
感謝。
できればモックではなくて、動くデモ機を見て、購入を検討してみたいと思います。
書込番号:20369008
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF33
> radikoもしくはLISMOWAVEのアプリ使えますか?
・ 他のスマホ等で apkファイル(最新 radiko.jp_6.0.1.apk)を取得して、
インストールすれば動作すると思います。
ガラホの動作確認アプリ一覧表
http://aquosk.blog.fc2.com/blog-entry-66.html
AQUOS K SHF31 で raziko を聴く方法を教えてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014544/SortID=19156558/#tab
※ 動作確認が新しくなって以前に動作確認されていましたが最新リストには掲載されていないようです。
以前はflash playerが必要だったが現在は必要ないです。
※ Raziko、アプリ公開を停止 radiko.jpからの要求を理由に
http://appllio.com/20160729-8402-raziko
書込番号:20357166
5点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF33
LISMOを停止したくて、再生中にクリアキーを押していくとBGM 再生するか聞かれます。
再生画面では、一時停止はできますが、アプリ自体を停止できていない気がします。
オフタイマー機能は見つけましたが、毎回一時停止状態で、待ち受け画面まで戻っており、果たしてアプリ停止できているのか?裏では音が鳴っていないだけで起動状態なのか分かりません。
アプリを停止する手順を教えて下さい。
2点

自分は一時停止にしてから終話ボタンで終わらせています。
書込番号:20280015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>lismoの停止方法を教えて下さい。
【SHF31】起動中アプリの確認方法と、起動中アプリの終了方法は?
http://k-tai-faq.sharp.co.jp/faq/show/1527
【起動中のアプリを1件終了】
1.[アプリ使用履歴キー(ダイヤルキーの左下)]を押す
2. 終了するアプリを選択→[1件終了]
【起動中のアプリを全て終了】
1.[電源キー]を押す
書込番号:20280074
1点

ありがとうございます。
左下のボタンの利用方法知りませんでした。
大変助かりました。
お返事遅れ、申し訳ありません。
書込番号:20294394
2点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF33
皆様始めまして。今回初めて質問させて頂きますので至らない点等多々あるかと思いますが、宜しくお願い致します。
表題の件に関して
今月の12日にXperiaZ3(SOL26)からSHF33に機種変更をし、もっぱら通話専用機として利用しております。
ところがこちらの機種に変更してからというもの、電話を掛ける際でも掛かってきた際でもこちらの声が相手に届かず相手の声だけがこちらに聞こえているという状況が週に2〜3度は発生するようになってしまいました。(関係ないかもしれませんが当方神奈川で利用中です)
症状が発生している際は、こちらが何度掛けても相手に掛けなおして貰っても症状が改善されずお互いに「もしもーし」を数十秒繰り返す始末。
相手がスマホだろうが固定電話だろうが突然症状が発生して、数十分後になると勝手に治っているという状況なのですが、これは設定などで対処出来る事案なのでしょうか?
端末再起動などをしても治らないのです。
当初はこちらのマイクの不良を疑い、SHF33設定項内のセルフチェックからマイクテストを行ってみましたが問題なく反応しております。
通話用として購入したのにこのような症状が発生しており困っておりますので、どなたか何か対処法や原因など分かりましたらお教え頂けないでしょうか?
読みにくい文章となり誠に申し訳ありません。
6点

相手が固定電話でも発生するなら、その地域におけるau側の整備不良でしょうからauに改善を依頼するしかありません。端末の故障の可能性も含めてauショップに相談するといいでしょう。
VoLTEが始まってからよく聞く現象なので、VoLTEの整備が行き届いてないのが原因かと思います。
書込番号:20244762
5点

>UserYさん
この機種の前の機種ですが同じことがありました、多分AUの問題ですね
私も駅前、東京などで良くなりました。
企業との電話も切れて大変でした
1ヶ月でSoftBankにNMPです(色々お金が取られました)
改善要望を出しましょう(私も出したので)
書込番号:20245339
4点

>ありりん00615さん
返信頂きましてありがとうございます。
VoLTEだからこその症状ということですね・・・。
確かにネットで検索してみたところ、XperiaZ5(VoLTE対応)で同様の症状の方がいらっしゃる様です。
Z5ではVoLTEを設定でオフに出来る様ですが、このSHF33だと厳しそうですね。
auショップではリアルタイムに症状確認が出来ないと対応が難しい様でした。
>(k.k)さん
返信頂きましてありがとうございます。
折角買ったのにいつ症状が発生するか分からない状況では安心して使っていられませんよね。
流石にすぐにMNP出来るほど財布に余裕もないもので、少々状況経過を観察しながら使い続けて
どうにも我慢出来なくなったら他の機種含めてまた買い直す事になるかもしれません。
お二方とも貴重な書き込みをありがとうございます。
MVNOも盛んになっている状況で、電話だけはカケホで使い続けたい私のニーズには凄くピッタリな機種だなと思い購入したのですがまだまだ設備が万全ではないのかもしれないですね。
機種自体は必要性能十分で個人的に満足なのですが・・・
書込番号:20246387
3点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF33
6年ぶりに機種変更しました。
タブレットとの2台持ちです。
タブレットのネクサス7の写真データをbluetooth通信で携帯で受信しようとすると、携帯側は受信したことを知らせるメッセージがでて、保存するかどうか確認するメッセージはでるのですが、そのあとの操作が分かりません。
Bluetoothのサブメニューで受信済ファイルを表示というのを見ると
ファイルを受信していません。ユーザーが転送をキャンセルと表示されています。
タブレットに沢山データがあり、簡単に移せたらと思います。
よろしくお願いします。
1点

Bluetoothは双方の端末を接続したあとに「プロファイル」と呼ばれる規格に応じてデータを送受信しますが、Bluetooth経由で画像等のファイルを送受信するには、双方の端末に実装されているBluetoothがファイル送受信用プロファイルに対応している必要があります。
少なくともNwxus7にはファイル送受信用のプロトコルは実装されていないようです。
■Nexus 端末の Bluetooth プロファイル
https://support.google.com/nexus/answer/6048862?hl=ja
双方の端末で画像を共有したいのであれば、「Googleフォト」等のアプリを使う事をオススメします。
Googleアカウントに紐付いたGoogle側の領域に、容量無制限で画像・動画をバックアップ出来ます。
通信量がかなりかかりますのでWiFi環境下でのご利用をお勧めします。
書込番号:20203742
2点

> Bluetoothのサブメニューで受信済ファイルを表示というのを見ると
> ファイルを受信していません。ユーザーが転送をキャンセルと表示されています。
■ ネクサス7でファイルを転送を開始するとガラホにステイタスとして
端末やファイル名が表示されて[ファイルを受信しますか?]で
[承諾]/[拒否]を求めるメッセージがありませんか?
それに[承諾]をしないとタイムアウトで[拒否]として
ユーザーの[キャンセル]したと見なされると思います。
書込番号:20205502
1点

taroちゃんぺさんの言うとおり「結局送れていませんでした」となる可能性はありますが・・・
「受信したことを知らせるメッセージがでて」
とのことなので、ペアリングは出来て、Nexus側で送る操作は出来ているのですね。
待ち受けで↓を何度か押すと、一番上の電波受信状態等のアイコンが表示されているところが選択できます。
そこで十字キーの真ん中を押すと「このファイルを受信しますか?」と聞いている項目があります。
「保存するかどうか確認するメッセージ」はこれですか?
ここまでに時間がかかっていると、「受諾」をしても時間切れでキャンセルされてしまいます。
「ユーザーが転送をキャンセル」はこの状態ではないでしょうか。
結構短い時間で時間切れになるので、慌てず急いで正確に。
なお、受信できた写真は、データフォルダの「画像」のところで見ることができると思います。
書込番号:20205693
3点

>taroちゃんぺさん
> 少なくともNwxus7にはファイル送受信用のプロトコルは実装されていないようです。
となっていますがが実際に[Nexus7(2012)]→[SHF31]でファイルの転送ができています。
■ Nexus 7 (2012)とSHF31をペアリンクして
画像ファイルを[共有]-[Bluetooth]を選択して、相手先のSHF31を選択すると
ファイル送信がされ、SHF31にお知らせの音が鳴るので
ステータスに[ファイル受信しますか?]に[承諾]を選ぶとファイルを受信できます。
書込番号:20207342
1点

皆さん、ご親切にありがとうございました。
ファイル受信できました。
初期の待ち受け画面まで、戻って画面上のアイコンをクリックしたら、承諾ボタンがありました!
まだまだ慣れていないので、初歩的なことが分からない状態ですが、楽しみながら使いこなしたいです。
書込番号:20207855
1点

既に解決済となっており良かったです。
結果として誤った情報を提供してしまったようでお詫びいたします。
>m_moroさん
ご指摘いただきありがとうございました。
書込番号:20210992
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)