
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2018年4月25日 20:54 |
![]() ![]() |
50 | 12 | 2018年4月12日 17:03 |
![]() |
7 | 2 | 2018年1月8日 06:30 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2017年11月24日 14:45 |
![]() |
29 | 6 | 2017年11月16日 00:32 |
![]() |
8 | 7 | 2017年7月26日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF33
不具合と初期不良は全く別の次元の問題です。
ただ、今は評判のいいSHF34があるのでこの機種を選ぶ理由はないと思います。ガラホにエモパー搭載とか無理があります。
書込番号:21745093
1点

ではKYF37はどうですか?SHF33とKYF37のいずれにかしようと思っています。
書込番号:21745157
0点

何を基準にしているのかわかりませんが、通話重視ならソニックレシーバーや後から録音のあるGratinaでいいと思います。
総合的にはバッテリー容量の多いSHF34の方がいいと思いますよ。
書込番号:21746087
0点

SHF33のユーザーです。WiFi接続が全く出来なくなるトラブルが発生し、オールリセットしないといけなくなりました。
他のユーザーの方でも繰り返し起こっているようなので、初期不良とかいうわけではなく欠陥のようです。WiFiでE-メールやLINEをやりたい人には致命的でしょうね。やめられた方が良いと思います。でも、ガラホはガラケーの一種でWiFiをオマケ機能くらいに考えれば、4Gでのネットアクセスは出来るので致命的な欠陥とまでは言えないと思いますし、復活させたければ、SDカードにバックアップをとってオールリセットすると、購入時に戻って特に問題ありません。
SHF34について同様の問題があるかは存じません。私の感想では、SHF33の電池寿命が短いと思ったことはなく(ガラケーとしてほとんど待機時間ですから)、それよりもカメラの画素数が多いことを(SHF34では減っている)取りたいと思います。ガラケー機能で十分、あるいはガラホとして限定された機能を楽しみたいという人向けだと思います。
書込番号:21750176
0点

ありがとうございます。
auショップに聞くとSHF33はもうなくて34だけと言われました。
金額とか考えるとKYL37かと、、、
割引一切ないと言われた。
書込番号:21750588
0点

すみません。auショップの店員さんの勘違いでした。
毎月割はありました。KYL37にしようかと思います。
現在はSHL32です、8月で3年ですがwebしてると別サイトに飛ぶ、勝手に再起動する、
電話帳の整理してると問題が発生したので終了しますとでて終了します。
こんな不具合が3月初めから発生しています。
質問ですがおサイフケータイにクイックペイを登録しています。
これは機種変する時にどのようにすればいいのですか?
書込番号:21757735
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF33
通話は出来るがWebとe-mailも出来ないガラホ送りつけて来やがった
本当大迷惑です
エモパー楽しみにしていたのにな
全く腹が立つ
考えて売っていない事が直ぐ解る
不良品だと気づけ
アホみたいな商品売るな(`ヘ´)
こんなインチキ商品買わずに新品買えっつうんだ
全く呆れた
株式会社イオシス
前もそうだったけど楽天はろくな会社依頼してないよね
楽天終わったな
5点

そうだ 楽天終わったな
球団もそろそろ買収かな
田中の居ない楽天はくずも同然だな
お疲れ様
書込番号:21731863
2点

経緯を書かないと意味不明。
楽天とイオシス関係ないし。
書込番号:21731885 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

APNの設定をしてないのではないかと思いましたが、どうでしょうか?
しないと通話しかできませんよw
SIMロック解除はしてあるみたいですね。
APN設定するメニューがなかったら、AUブランドを買ったのが運のツキだと思って諦めるしかなさそうですね。
私もAUで痛い目に現在進行形で会ってます。。。
正直なところ、ガラホに拘るなら端末は、docomoブランドで吟味したほうがいいと感じてます。(種類はないですけど
そこにdocomo系の格安SIMを入れたら不満は起こらないと思います。
でもエモパーが使いたいと言われると、使ったことがないので何もアドバイスできないです。
書込番号:21732215
1点

小春日和如何お過ごしですか
もう楽天終わったな クレームの山ですよ
お疲れ様 良い企業でしたが残念(泣)
書込番号:21732418
2点

最後の書き込みです。
ショップで確認って・・・・?
楽天のSIMでガラホはイシオスで買ったんですよね?
・・・え?
まさかAUショップで聞いて返品を進められたんじゃないですよねw
AU関係ないのにw
もしそうだとしたらなんでそんな発想にw
AUに初めて同情することになりそうですw
書込番号:21732442
5点

楽天終わったかわかりませんが、第四の携帯電話会社になるみたいですよ!
ある意味終わった??
書込番号:21732527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>中西大介さん
>新品買えって事かな
中古買ったの?
書込番号:21732554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

小春日和は今の時期じゃねーよ。
書込番号:21732872 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

だから経緯書けよ
書込番号:21732904 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

不良品送ってきたって事さ
かなり凹んでますよ 送料勿体無い
非常に馬鹿馬鹿しい
Web障害のガラホを横流ししたと思うな 前のユーザーが返品したのかな
書込番号:21736737
0点

不良品ならイオシスで交換なり返金なり対応してもらえば?
APNの設定をしてないとか、SIMの種類間違えてるんだろうけど。
書込番号:21746223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF33
auのsimロック解除の規約が変わったのでこの機会にsimロック解除済の白ロムを買ってみました。
表題の件、UQモバイルのVoLTEマルチsimは普通に使えました。まぁこれはau系MVMOだから当たり前。
次に気になっていたdocomo系MVNO。家にあったiijmioのDプランsimを挿してみたら簡単にdocomoの4G回線を掴んでちょっとびっくり。その状態で数日使ってみましたが不具合もなくちゃんと繋がってました。対応するのはBand1だけなので場所によっては途切れるかなと思っていましたけど案外大丈夫なもんですね。ちなみに当方日本海側の地方都市在住です。
MVNOで使うことによる主なデメリットはLINEのID検索不可なこととメールアプリを入れないとメールが使えないことですが、テザリングホストなどに通信量を気にせず使える利便性と解放感はデメリットを補って余りあるのではないかと。特に外出時のwifiタブレットとの2台併用は便利この上ないです。
4点

>対応するのはBand1だけなので場所によっては途切れるかなと思っていましたけど案外大丈夫なもんですね。ちなみに当方日本海側の地方都市在住です。
今でこそLTEのBandって何種類も使ってるけど、docomoとSoftBankは最初はBand1のみで全国に整備してるからこの2キャリアに限っていうとそれなりに人が住んでるところだったら地方でもBand1のみでそれなりに使えると思うよ
docomoでLTE機種(Xi)が出たのって2012年頃だけど、最初の1年くらいに出た機種はBand1にしか対応して無かったくらいだしね
書込番号:21492057
0点

>最初の1年くらいに出た機種はBand1にしか対応して無かったくらいだしね
この時は3Gのデータ通信がベースで、場所によっては高速のXiによるデータ通信が出来るって時代なので、LTEによる高速通信が当たり前の世の中でLTE、3GともにBand1のみだと前提条件が全然異なりませんか?
人が住んでいるところであればband1でそこそこいける点は同意しますが、自分の経験上ロック解除したau端末にドコモSIMを挿して使用していた場合、不安定になることが多かったです。
書込番号:21492535
3点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF33
この機種でTwitterが可能か、教えていただけると助かります。
検索すると
@PCのようにブラウザで開く方法。
AAmazonのアプリストアAmazonのアプリストアへ行く方法。
BSobaChaというのを使用できるのはSHF32まで?
のようなことが書かれていますが、むいずかしいことはわかりません。
どのような方法でもTwitterにログインできればよいのですが
本当のところ実機でされている方か、お分かりの方がいらっしゃったら
教えていただけたらと思います。
1点

https://king.mineo.jp/question-answer/アプリ/WEBサービス+その他/13688
twitterそのものはapkファイルが有ればSD経由やメール添付とかでインストール出来ると思います
書込番号:21375754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> @PCのようにブラウザで開く方法。
ガラホでブラウザからTwitter、できなくもない
http://aquoskdegaraholife.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
ガラホ でブラウザから Twitter の王者は モバツイ(8/6画像修正
http://aquoskdegaraholife.blog.fc2.com/blog-entry-17.html
画像の添付等に問題があるかもしれませんが標準ブラウザで使えないわけではないです。
> AAmazonのアプリストアAmazonのアプリストアへ行く方法。
Amazonアプリストア 専用アプリから
https://www.amazon.co.jp/gp/mas/get/androidapp/ref=mas_gs_mbl_redir
以前は
Amazon_App.apk をダウンロードして、提供元不明のアプリを許可して apkファイルをインストールして
Sobacha をAmazonアプリストアからインストールしていましたが京セラのガラホやSHF33以降で可能なのか?
> BSobaChaというのを使用できるのはSHF32まで?
ガラホで最短Twitterアプリインストール!SobaChaでTwitter
http://aquosk.blog.fc2.com/blog-entry-97.html
(ここで紹介する方法は京セラのガラホやSHF33ではそのまま使えないので注意)
ここで書かれているやりかたでは、インストールできないということで
タフネスガラホTORQUE X01 KYF33にAndroidアプリケーションファイル(apk)をインストールする
https://www.sunmattu.net/smartphone/4978
> ブラウザからGmailにアクセスし、apkファイルをダウンロードする方法で apkをインストールできると思います。
ガラホにアプリを入れる事は出来ないのか?
http://aokakerumo.seesaa.net/article/447632322.html
書込番号:21376510
1点

auの京セラガラホだけapk制限厳しいですね
書込番号:21377102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

京セラが厳しくしたのか
Android OS 5.1.1 ベースになったからなのか。
シャープも SHF33までは、Android 4.4.4 ベースのようですが何か変更したの?
SH-01JやSHF34は、Android 5.1.1 ベースになるようなので
OSのバージョンが原因なら同様なのかもしれません。
ガラホは、今までOSのバージョンアップの対応は無く
Mode 1 RETRO(Android 7.0) くらい進化してくれると良いのですが
http://mode1.jp/md02p#modal
書込番号:21381649
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF33
購入して3ヶ月、急にwi-fiに繋がらなくなり、設定画面で認証中のまま。。
ショップにて色々試したが、結局ダメで新品に交換とのこと。
通話は普通に出来てwi-fiだけの不具合。こんなことあるんですね。
7点

私の場合、添付画像の様に「インターネット接続不良」や「無効」で全く繋がらなくなりオールリセットしました。
Wi-Fi入り切りや再起動ではダメでした。
次回、同現象になったらまたオールリセットかな…初期設定が一からで面倒なんですよね
何なんでしょうね
それと…
購入後すぐに新着メールのお知らせのバルーンや上のタスクバーをクリックしても無反応で、いちいち再起動でしか直らなかったので交換しました。
しかし、今も時々同現象になるので仕様かと。
ショップの店員さんは故障と判断しましたが…
書込番号:20755948
8点

> オールリセット
スレ主さんは『交換』なのですから、当然元機の初期化を行ってダメだったのではないかと思いますが、どうなんでしょうね。
ただ、昨今ありがちなのは、初期化して直っているのに、店員の設定のやり方が悪くて気付かないとかはあり得ますが。。。
書込番号:20756017
2点

全く同じ症状が出ました。
auのお客様センターに問い合わせたところ
「ルーターを初期化」を勧められました。
しかし、SHF33以外の端末は問題なくwifiに繋がっているため
「ネットで同じような症状を訴える書き込みが複数見られたが
SHF33に問題はないのか?」と聞いたところ
「発売されて日も経つが、そのような話は全く聞いていない。」
と言われて、製品の質というよりauの対応にブチ切れてしまいました。
嘘つく上に、ルーターのせいにして他社に責任を擦り付ける
最悪の対応です。
オールリセットで何とか回復しましたが
今すぐ返品したい気分です…
書込番号:21050434
5点

>アンドーさんさん、心中お察しいたします。
> 「発売されて日も経つが、そのような話は全く聞いていない。」
何時もそれが常套文句で、即答できそうなことさえ「お調べしますの少々お待ちください」と言うのに比して、その『悪魔の証明』を即答するのは怪しさ満点。
信用する方がおめでたいと言えるでしょう。
「何も調べないで聞いていないとは怪しさ満点ですが、それでは他に聞いている(目の端末で調べる等で上がって来ている問題は何があるのか?」とか聞いてみるとおおよそしどろもどろです。
(ある程度調べて言っている場合は、横に並んでいるありそうな他の問題を答えられます)
> SHF33以外の端末は問題なくwifiに繋がっている
論理的な切り分けで、明らかに当該機器の要因であると言えるものも認めない様に指導しているのか、「これではおかしいですよね?」と言っても、キョトンとして「そうですか?」と来ます。
通常数分で意思疎通できるであろうことが、延々の禅問答。
埒が明かないと言うか話しにならない、だから電話が長くなってサポートに繋がらない悪循環になることが近年のテクニカルサポートでは激増しています。
、『目からウロコ』なヌシな方に当たるのは100人に1人くらいでしょう。。。
書込番号:21050848
5点

皆さんご苦労様です。こちらもSHF33を平成28年の11月ごろ購入して1年弱です。5月ごろWifiがつながらなくなり,7月にショップでリセットして,いったんは直ったのですが,2週間ほどでまたWifiが接続できなくなりました。しばらく諦めていましたが,この機種でWifiがつながらないと機種の意味がないのでmineoなどへの乗り換えも考えながら一念発起して,今度は10/8電話でやり取りしました。30分ほどのやりとりの後,結局どの方法を試みてもダメだということで,故障ということになり,翌日の10/9午前中に交換の新品が(東京から水戸まで)届きました。これは早かったのでびっくり。こちらの水戸見川のショップのスタッフの面々は良くやってくれています。二〜三千円の出費ですが,やむをえません。交換品到着後数時間かけてほぼデータ移行やモバイルスイカの移行などが完了しました。(この時間の消失も大きいのですが・・・)これで今後もWifiが使えれば,あと2年ぐらい使ってあげようかと思っております。ちなみに当方は,電話を少々,メールを少々,Lineなどを少々使用して,端末代込みで月額2,600円から3,600円程度,多くは3千数百円程度という利用状況です。それから,通信以外のアプリとしては,カメラ,ビデオカメラのほか,歩数計やカレンダー,メモ帳などはよく使います。まあ役に立ってはいます。
書込番号:21265087
0点

私SHF31を使ってるんですが、全く同じ症状です。(ベース部分は全く同じソフトと思われるので)
auのサポート(+ショップ)だと取り合わないと思われるので、シャープの方に直接言ったほうが早いと思います。
http://www.sharp.co.jp/support/inq_mail.html ←その他からどうぞ。
スレ主さんの端末で発生しているのは
『以前接続した無線LANルーターに接続し直すのにWEPキーを再入力する必要がある』状態だと思います。
(iPhoneSEやiPadが問題なく接続できているので無線LANルーターは無罪。となると…アップデートが原因?)
経緯諸々
・5/25のアップデート(https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20170525-01/)を適用した後から同じ症状に。(このアップデートを適用する前までは問題なく無線LANに接続できてました。)
・この件でauサポートやショップでゴネてみたが、スレ主さんと同じくオールリセットを勧められる。(ルーター周りを疑ったこともあり、NEC atermサポートにも問い合わせをしたがまったく反応なし)[別件で一度端末交換したのと、モバイルSuicaの再設定が発生するのでオールリセットはあまりやりたくない]
・ラチがあかないと思いシャープのカスタマーセンターにメール連絡(症状諸々を)。後日シャープのCS担当さんからお電話を頂き、症状を一通り説明したところ「開発部署で再現するか検証」してもらえることに…。(←別症状も入ってます)
とりあえずSIM交換兼ねて(3Gつかめなくなるのと、テザリングホストとして使っている割に速度がかなりダメすぎ)iPhone8にしようかと悩み中です…。
書込番号:21361073
2点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF33
よく ワンギリ されます(着信履歴では呼び出し時間1秒)
折り返し掛けなおすと相手は20秒近くコールしたけど出ないので切ったと言われます。
また 通話中のキャッチでも そのような 現象が たびたび 発生します。
シムカードは 交換してもらいました。
電話機本体も 数度交換してもらいました。
アプリ入れていません。
電話帳も入れていません。
sdカードも入れていません。
なのに そのような 現象が多々発生しますが、
au 故障窓口には 私の用な症状は 出ていないと いわれました。
この ガラホをお使いの皆さんは こんな 症状ありませんか?
書込番号:21067383 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


折り返し目的ではないのでしょうか?
家族やauの店員でも症状は確認できましたか?
書込番号:21067439
1点

実験的に固定電話の横にガラケーを置いて
固定電話から発信してもそのような現象が20回に1回位発生します。電波はバリ3です。
ワンギリされた相手に折り返し電話しても
7から8コールしたけど 出なかったから 切ったと 言われます。
家族からの電話でも たまに なります。
書込番号:21068515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特定の場所で発生するなら、その周辺のau基地局の問題でしょうね。
auに改善を依頼するしかありませんが、キャリアを変えた方が早いかもしれません。
3G携帯の頃は電話着信が2時間遅れるというケースがあったようです。
書込番号:21068605
0点

>けんケン健治さん
> 実験的に固定電話の横にガラケーを置いて
> 固定電話から発信してもそのような現象が20回に1回位発生します。電波はバリ3です。
実際に発生しているのですから、故障窓口で出ていないと言うのはありがちな期待外れのキャリア対応wではあるものの、、、単に認識不足であって対応出来ない理由にならないことは明白でしょう。
20回に1回という頻度が微妙ですが、ショップでもショップ回線から発信してその確率前後で確実に再現するのであれば、問題申告受付は容易な部類で、リアルタイムで発生するまで連続して中継のログを確認してもらうとか可能かと思いますが、切り口にならないのでしょうかね。。。
書込番号:21068700
0点

特定の場所では ないのですが
基地局の問題なら 通話も途切れたりすると 思うのですが 通話は問題なくしているのに キャッチでも そのように なるのですが
書込番号:21069691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けんケン健治さん
通話の途切れと原因が同じとは限らず、再現している現象で追いかけるしか無いと思います。
書込番号:21073464
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)