MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1420
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2017年5月24日 09:51 |
![]() |
4 | 4 | 2017年5月21日 13:14 |
![]() |
2 | 1 | 2017年5月11日 14:05 |
![]() |
7 | 10 | 2017年5月14日 18:24 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2017年4月25日 07:49 |
![]() |
7 | 6 | 2017年5月4日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
最近、Wi-Fiに接続しようとウィジェットのWi-Fiを押しても反応せず、数回押してようやく接続というように反応が悪くなりました。通知のショートカットにあるWi-Fiボタンを押しても同様で、いずれもWi-Fiボタンが点滅しているのにWi-Fiに接続されないのです。
スマホやパソコンは通常通りに接続出来るため問題はタブレット側だと思いますが、これは本体の反応がおかしいのでしょうか?確かに買った当初こそタッチパネルの反応は最悪レベルでしたが、タッチパネル調整アプリを使うなどして対策をした結果かなり反応は改善され、買い替えを思いとどまり今も使っています。
Wi-Fi接続以外にも、Wi-Fi接続時の「?」アイコンは未だに表示されるしHabit Browserを入れると起きる不具合など、何故かネット関連での動作不具合が目立ちます。
書込番号:20908515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も、タッチパネルの反応の悪さは感じていますが、WiFiでは特に問題は起きていません。
Wi-Fi接続時に「?」アイコンが出ることがあるのですか?
私はまだ見たことがありません。
なんの解決にもならずすみません。
書込番号:20908920
3点


どうやらHuawei製タブレットはネット関連の不具合が付き物のようです(他のHuawei製タブレットのクチコミにも似たような記述がありました)。諦めます。
enkuniさん、有難う御座いました。
書込番号:20910851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう閉じているトピですが…
この手のトピで良く
>香川竜馬さん
「スマホやパソコンは通常通りに接続出来るため問題はタブレット側」
という話が出ますが、最近のスマホやパソコンは5GHz対応が多いですが、本機は5G非対応です。
古いAP(無線LAN親機)は2.4Gだけをしゃべるけど、新しいのは5Gと2.4Gの両方をしゃべるので、必然的に2.4Gの方が混雑します。
その結果、「5Gだと繋がるけど、2.4Gだと繋がりにくい」となる傾向があります。
この場合、親機側でチャンネル設定を変えたりすると改善することもありますので、
「5G対応機器だと繋がるのに、本機だと繋がらない」
という場合は試してみてはいかがでしょうか。
なお、「?」付のWiFiアイコンは、WiFiの電波は検出されているけど、繋がっていない状態を示します。
なので、「接続されない」状態で「?」付のWiFiアイコンが表示されるのは不具合ではありませんよ。
書込番号:20914642
5点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
現在スマホとタブレット(iPad Pro9.7インチ)で一つのLINEアカウントを使用しています
こちらの商品は通話ありとの事ですが、通話なしのSIMカードを使用すればタブレット扱いになるでしょうか?
それとも通話ありのスマホ扱いとなり、今使っているスマホから移行となってしまうのか分からず悩んでいます
9.7インチを7インチに出来たらいいなと思っているのですが
他に7インチで通話機能なしのお薦めのタブレットがあったら教えていただけたらと思います
宜しくお願いいたします
0点

通話SIMかデータ通信SIMかは、関係がありません。
iPone/androidスマホで使用しているLineアカウントを使えるのは、当該iPone/androidスマホ以外では、iPadとパソコンだけです。
androidタブレットでも、androidスマホでも、Lineアカウントを使うと、それまで使用していたiPhoneでは同じLineアカウントは使えなくなります。
書込番号:20904901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無知ですみません
iPadかPC意外はアカウントが移ってしまうんですね
iPad miniの購入を検討してみます
御丁寧にありがとうございました
書込番号:20905510
0点

新しい端末にLINEをインストールして初回起動したときにアカウントの「引き継ぎ」か「新規登録」を選択できます。
引き継ぎを選択した場合は旧端末で引き継ぎ設定をし、新端末でログインすれば移行できます。
新規登録を選択した場合は新しくアカウントを作るという事で、プライベート用と仕事用に分けたい方や、2つ目のアカウントが欲しい方は新規登録を選択します。
この時に注意が必要なのは旧端末に使っているSMS番号は使えません。
なので、音声/SMS付のSIMカードの場合はSMS認証ができますが、データSIM/SIMなしの場合はFacebookアカウントでの認証(連携)が必要となります。
書込番号:20907676
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
microSDを挿入し、本体の容量節約のためにSDカードに一部のアプリを移動させております。
ところが、(google playを通して)アプリの更新を行うと、sdカードに移したはずのアプリがなぜか本体に戻っている、ということが多々あります。一度や二度ではなく、その都度、アプリ設定画面で個別のアプリを開き「SDカードに移動」を押しておりますが、原因がわかりません。
*ダウンロードの設定場面で、ダウンロードしたデータの保存先を「本体」ではなく「SDカード」にしております。
購入から1年が経過しましたが、依然原因はわかりません。
一度SDカードを別のものに変えてみましたが、それでも同じ現象が起きたので、どうもタブレット本体側に問題があるようです。
同様の現象が起きている方はいらっしゃいませんか。もし解決方法をご存知でしたらご教示いただければ幸いです。
0点

Google Playのインストーラがそこまで親切じゃないだけです。
SDカードにアプリを移動できないタブレットもあります。
マニュアル操作で移動できるだけ僥倖ですよ。
機種は違いますが、更新かけるとランダムにシステム設定が初期化されるようなとんでもないタブレットも存在します。
書込番号:20883997
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
LTEの接続でgoogleのアカウントの内容を確認しようとすると、
「接続されていません」の表示が出て接続できません。
また、google playのダウンロードも、できなくなります。通信速度が
10メガ出ていてもダメです。gmailは問題なく送受信できるのですが。
wi-fi接続時は、なんの問題もありません。
以下の方法を試してみましたが、改善しませんでした。
・SIM(freetel)を抜いて再起動、再度入れて再起動
・アプリの設定をリセット
・モバイルネットワーク、APNの再設定
・ダウンロードマネージャのキャッシュクリア・データの削除
・Google Playストアのキャッシュクリア・データ削除、アップデートの
アンインストール
・Google Play開発者サービスのアップデートのアンインストール、
キャッシュクリア、データの消去
改善策があれば教えてください、よろしくお願いいたします。
0点

>>LTEの接続でgoogleのアカウントの内容を確認しようとすると、
>>「接続されていません」の表示が出て接続できません。
スクリーンショットをアップ出来ますか?
書込番号:20877757
0点

Google以外は見れているのですか?
書込番号:20878400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひとつ思い出しました。
以前、huaweiの別の機種を使っていた時の話です。
通信設定を4G/3Gにしているにもかかわらず、使っているうちに設定が勝手に3Gに変わってしまって、ろくにWebがみられなくなるという現象を体験しています。
4Gでないと開かないページに行くと、「接続されていません」のようなメッセージが出ました。
そんな時に通信設定を確認すると、あれ?また3Gになってる!しかも、4G/3Gに戻すには、一旦再起動しないと出来ないとか!
そう言う謎な挙動でしたが、結局解決する事は出来ませんでした。何か動作が重たく、負荷がかかっているときにそうなる傾向があった気がします。
私の個体は、訳あってサポートに持っていけなくしてしまっていたので、諦めましたが、もし、このような状態であれば、一度、サポートに相談する事をお勧めします。
書込番号:20878408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65 さん
>でぶねこ☆ さん
回答ありがとうございます。
まず、スクリーンショットを載せます。
> Google以外は見れているのですか?
見られないのは今のところgoogleのアカウントの情報で、
google play のダウンロードができない状態です。
google map の自宅情報などは普通に見られています。
その他、ブラウザやネットを使うアプリも問題ないです。
通信設定は、4G/3G/2Gになっているを確認しました。
時間があるときに、工場出荷状態にしてみようかと
考えています。
書込番号:20879245
1点

>見られないのは今のところgoogleのアカウントの情報で、
端末内のアカウント状況を見れないGoogleアカウントを仮にAとします。
>google play のダウンロードができない状態です。
Google PlayのダウンロードができないGoogle アカウントを仮にBとします。
>google map の自宅情報などは普通に見られています。
Google Mapを利用できるGoogle アカウントを仮にCとします。
A、B、Cは同一ですか?
書込番号:20879285
1点

>papic0 さん
回答ありがとうございます。
> A、B、Cは同一ですか?
アカウントは一つしか持っていないので、同一のものです。
何かヒントがあれば教えてください、お願いいたします。
書込番号:20879698
0点

新しいハードでログインすると、Gmailで確認のメールが来ますが、その時に何かしませんでしたか?
第3者が不正使用しているハードと見なされているとかになってませんかね?
書込番号:20880913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんは「LTE接続時だけ」と限定されている、つまりWi-Fi環境では問題なさそうなので、機種個体の問題やアカウントの問題ではないと思います。
実は別機種(ASUS)で似たような経験をしました。LTE接続の時だけエラーでgoogle系に同期できませんでした。
同期だけなので、帰宅してWi-Fi環境で同期をとるのが習慣になりました。
ここでも質問しましたが、有力な原因情報は得られませんでした。
数ヶ月後LTE環境で同期ができるようになっているのに気がつきました。特定できませんが、アプリの更新の効果だと思っています。
書込番号:20881491
1点

>でぶねこ☆さん
PCの「端末のアクティビティと通知」で確認しましたが、問題なかったです。
念のため、この機種を削除して新たに登録してみましたが、症状は同じです。
>いい歳のおじさんさん
回答ありがとうございます。
今のところ大きな不都合はないのですが、出先でアプリをインストールして
試したくなることが時々あるので、解決したいと考え質問してみました。
このまま少し様子を見てみたいと思います。
書込番号:20882974
0点

GPSの調子も悪かったので、工場出荷状態に戻してみました。
その結果、今回の不具合は改善しました。GPSも改善しています。
書込番号:20892067
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
auキャリアSIMで使用したいと思いAPN設定をしましたが繋がりません。
プランはLTE for Tab+LTE NETです。
先日SIMの種類が解らずこちらで質問したところ、
iPhone6sのSIMで通信が出来たという回答を頂き、試しにiPhone6sに使用されているSIMに交換してみました。
早速ネットの情報を頼りにAPN設定をしてみましたが接続できません。
やはりLTE DATEに登録しないといけないのか、それとも何かやり方がまずいのか…。
どうすれば接続出来るかわかる人いらっしゃいましたら教えてください。
0点

ちょっとあやふやですが、アップされたAPN設定画面からすると、Wi-FiをONにしたままでAPN設定を行われているようですが、Wi-FiをOFFにしてやらなければならないのではないでしょうか?
ご確認ください。
書込番号:20843231
0点

私は、auのiPhone 6s Plusを使用しています。
設定は間違いないと思います。
>鬼の爪さんのようにWi-Fiを切るか、これで繋がらなければSIMカードを抜き差ししてはどうでしょうか。
書込番号:20843269
1点

>キハ65さん
>鬼の爪さん
ご回答ありがとうございます。
実はWifiは投稿のために一時的にONにしただけで、
接続作業中はOFFにしていたんです。
SIMの抜き差し、再起動もしましたがさっぱりつながらず・・・。
通常のLTENET+LTEフラットではなくLTE for Tabというのが関係しているんでしょうか
書込番号:20843766
0点

>通常のLTENET+LTEフラットではなくLTE for Tabというのが関係しているんでしょうか
そうですね、LTEフラット for Tabなら無理ですね。
書込番号:20843800
1点

>>通常のLTENET+LTEフラットではなくLTE for Tabというのが関係しているんでしょうか
自分は、LTE NET+LTEフラットの契約です。そうかもしれない。
書込番号:20843948
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
来月yモバイルの通信SIMに乗り換えるため、新しいAPNを下記を見て設定しておこうと考え、手順どうり設定して保存を押しても、新しく追加されません。
どこか間違っていますか??
http://faq.ymobile.jp/faq/view/300348
名前 一覧に表示する名称
APN plus.acs.jp
ユーザー名 ym
パスワード ym
まで入力して保存すると、新しいAPNとして保存されます。
名前 一覧に表示する名称
APN plus.acs.jp
ユーザー名 ym
パスワード ym
MCC 440
MNC 20
認証タイプ CHAP
とここまで入力して保存すと、あら不思議・・新しいAPNが見事に一覧から消えます。
2点

過去スレを漁ってみましたら、
>この機種は、何もする必要がなかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20052600/
書込番号:20842329
2点

Y!mobileのSIMカードは認識できていますか?
設定→デュアルカード管理、で確認できます。
もし、認識できていないようでしたら、一旦、電源を落としてから、SIMカードのスロットへの挿入を確認したあと、起動しなおしてみてください。
書込番号:20842338
2点

>キハ65さん
早速のご返答ありがとうございます。
ええ・・そうなんですか?
確か、今使ってるDTIデーターSIMをセットするときはAPNを新しく作って保存したような?
来月早々に乗り換えますのでまた報告しますね。
書込番号:20842351
1点

>鬼の爪さん
まだ YモバのSIMは入れておりません。
SIMが認識してないと新しいAPNは設定できないのですね・・・
何となく分かったような・・
でも、プリセットのAPNは保存出来ていますよね〜〜
書込番号:20842360
0点

APNは使う通信網の分しか表示しません。
すなわち、docomoの電波を使うsimでは、auやsbのAPNは表示されません。
ymobileのsimを差してからAPN設定してください。
書込番号:20843885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日YモバイルのiPhoneSEの契約をしてシェアプランのナノSIMとマイクロSIMを2枚ゲットしてきました。
http://www.ymobile.jp/plan/smartphone/shareplan/index.html
ナノSIMを刺すと自然とAPNがあらわれ、選んでOKでした。
心配したデザリングも行えました。
以上結果報告でした。
半年無料でお世話になったDTI SIMを今月で解約することにしました。
書込番号:20866809
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





