MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1420
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2017年5月14日 18:24 |
![]() |
7 | 6 | 2017年5月4日 16:53 |
![]() |
0 | 2 | 2017年4月23日 11:10 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2017年4月23日 07:09 |
![]() |
2 | 4 | 2017年4月16日 19:52 |
![]() |
9 | 4 | 2017年4月12日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
LTEの接続でgoogleのアカウントの内容を確認しようとすると、
「接続されていません」の表示が出て接続できません。
また、google playのダウンロードも、できなくなります。通信速度が
10メガ出ていてもダメです。gmailは問題なく送受信できるのですが。
wi-fi接続時は、なんの問題もありません。
以下の方法を試してみましたが、改善しませんでした。
・SIM(freetel)を抜いて再起動、再度入れて再起動
・アプリの設定をリセット
・モバイルネットワーク、APNの再設定
・ダウンロードマネージャのキャッシュクリア・データの削除
・Google Playストアのキャッシュクリア・データ削除、アップデートの
アンインストール
・Google Play開発者サービスのアップデートのアンインストール、
キャッシュクリア、データの消去
改善策があれば教えてください、よろしくお願いいたします。
0点

>>LTEの接続でgoogleのアカウントの内容を確認しようとすると、
>>「接続されていません」の表示が出て接続できません。
スクリーンショットをアップ出来ますか?
書込番号:20877757
0点

Google以外は見れているのですか?
書込番号:20878400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひとつ思い出しました。
以前、huaweiの別の機種を使っていた時の話です。
通信設定を4G/3Gにしているにもかかわらず、使っているうちに設定が勝手に3Gに変わってしまって、ろくにWebがみられなくなるという現象を体験しています。
4Gでないと開かないページに行くと、「接続されていません」のようなメッセージが出ました。
そんな時に通信設定を確認すると、あれ?また3Gになってる!しかも、4G/3Gに戻すには、一旦再起動しないと出来ないとか!
そう言う謎な挙動でしたが、結局解決する事は出来ませんでした。何か動作が重たく、負荷がかかっているときにそうなる傾向があった気がします。
私の個体は、訳あってサポートに持っていけなくしてしまっていたので、諦めましたが、もし、このような状態であれば、一度、サポートに相談する事をお勧めします。
書込番号:20878408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65 さん
>でぶねこ☆ さん
回答ありがとうございます。
まず、スクリーンショットを載せます。
> Google以外は見れているのですか?
見られないのは今のところgoogleのアカウントの情報で、
google play のダウンロードができない状態です。
google map の自宅情報などは普通に見られています。
その他、ブラウザやネットを使うアプリも問題ないです。
通信設定は、4G/3G/2Gになっているを確認しました。
時間があるときに、工場出荷状態にしてみようかと
考えています。
書込番号:20879245
1点

>見られないのは今のところgoogleのアカウントの情報で、
端末内のアカウント状況を見れないGoogleアカウントを仮にAとします。
>google play のダウンロードができない状態です。
Google PlayのダウンロードができないGoogle アカウントを仮にBとします。
>google map の自宅情報などは普通に見られています。
Google Mapを利用できるGoogle アカウントを仮にCとします。
A、B、Cは同一ですか?
書込番号:20879285
1点

>papic0 さん
回答ありがとうございます。
> A、B、Cは同一ですか?
アカウントは一つしか持っていないので、同一のものです。
何かヒントがあれば教えてください、お願いいたします。
書込番号:20879698
0点

新しいハードでログインすると、Gmailで確認のメールが来ますが、その時に何かしませんでしたか?
第3者が不正使用しているハードと見なされているとかになってませんかね?
書込番号:20880913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんは「LTE接続時だけ」と限定されている、つまりWi-Fi環境では問題なさそうなので、機種個体の問題やアカウントの問題ではないと思います。
実は別機種(ASUS)で似たような経験をしました。LTE接続の時だけエラーでgoogle系に同期できませんでした。
同期だけなので、帰宅してWi-Fi環境で同期をとるのが習慣になりました。
ここでも質問しましたが、有力な原因情報は得られませんでした。
数ヶ月後LTE環境で同期ができるようになっているのに気がつきました。特定できませんが、アプリの更新の効果だと思っています。
書込番号:20881491
1点

>でぶねこ☆さん
PCの「端末のアクティビティと通知」で確認しましたが、問題なかったです。
念のため、この機種を削除して新たに登録してみましたが、症状は同じです。
>いい歳のおじさんさん
回答ありがとうございます。
今のところ大きな不都合はないのですが、出先でアプリをインストールして
試したくなることが時々あるので、解決したいと考え質問してみました。
このまま少し様子を見てみたいと思います。
書込番号:20882974
0点

GPSの調子も悪かったので、工場出荷状態に戻してみました。
その結果、今回の不具合は改善しました。GPSも改善しています。
書込番号:20892067
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
来月yモバイルの通信SIMに乗り換えるため、新しいAPNを下記を見て設定しておこうと考え、手順どうり設定して保存を押しても、新しく追加されません。
どこか間違っていますか??
http://faq.ymobile.jp/faq/view/300348
名前 一覧に表示する名称
APN plus.acs.jp
ユーザー名 ym
パスワード ym
まで入力して保存すると、新しいAPNとして保存されます。
名前 一覧に表示する名称
APN plus.acs.jp
ユーザー名 ym
パスワード ym
MCC 440
MNC 20
認証タイプ CHAP
とここまで入力して保存すと、あら不思議・・新しいAPNが見事に一覧から消えます。
2点

過去スレを漁ってみましたら、
>この機種は、何もする必要がなかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20052600/
書込番号:20842329
2点

Y!mobileのSIMカードは認識できていますか?
設定→デュアルカード管理、で確認できます。
もし、認識できていないようでしたら、一旦、電源を落としてから、SIMカードのスロットへの挿入を確認したあと、起動しなおしてみてください。
書込番号:20842338
2点

>キハ65さん
早速のご返答ありがとうございます。
ええ・・そうなんですか?
確か、今使ってるDTIデーターSIMをセットするときはAPNを新しく作って保存したような?
来月早々に乗り換えますのでまた報告しますね。
書込番号:20842351
1点

>鬼の爪さん
まだ YモバのSIMは入れておりません。
SIMが認識してないと新しいAPNは設定できないのですね・・・
何となく分かったような・・
でも、プリセットのAPNは保存出来ていますよね〜〜
書込番号:20842360
0点

APNは使う通信網の分しか表示しません。
すなわち、docomoの電波を使うsimでは、auやsbのAPNは表示されません。
ymobileのsimを差してからAPN設定してください。
書込番号:20843885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日YモバイルのiPhoneSEの契約をしてシェアプランのナノSIMとマイクロSIMを2枚ゲットしてきました。
http://www.ymobile.jp/plan/smartphone/shareplan/index.html
ナノSIMを刺すと自然とAPNがあらわれ、選んでOKでした。
心配したデザリングも行えました。
以上結果報告でした。
半年無料でお世話になったDTI SIMを今月で解約することにしました。
書込番号:20866809
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを先日購入し、全体的にとても満足しています。ただ一点困っているのがラジオ系アプリを聞いて画面OFFにすると(バッテリー節約のため)突然切れてしまうこと。これがこのタブレットの仕様なのか、mineoのDプランsimを使っているのでそのせいなのか、他の原因なのかが分かりません。
同じ機種をお持ちの皆さんはラジオ系のアプリを聞くときは画面は付けたままにしているのでしょうか?
試みたラジオアプリ:NHKワールド、ラジコ等
磁石付のカバーを付けていて、カバーを閉じると画面が暗くなるのですが(オートスリープ?)、その時に切れる確率が高いです。
ただ、自宅のwi-fi環境時にはカバーを閉じて画面OFFでも5分でも10分でも聞き続けられることが多いのです。
これだけ考えるとmineo SIMが原因のような気もするのですが、外でも、手に持って歩いていると切れない時もあり、またハンカチを挟んで画面が切れないようにすれば(画面が付いたままですが)切れません。
また、電源ボタンを軽く押して画面OFFにした場合、切れなかったこともありました。
何か見落としていることがあるのかもしれないのでアドバイス等いただければ嬉しいです。
0点

設定 → 「保護されたアプリ」で目的とするアプリをオンにして下さい。
参考口コミ
>保護アプリ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20085850/
書込番号:20837768
0点

>キハ65さん
ありがとうございました、出来ました!!!
説明書も読んだのですが「音声」で検索していたので全然わからず、あきらめかけていたところでした。
今回恐る恐るこちらのクチコミサイトを試みてみて良かったです。
お礼が遅くなり申し訳ありません、
本当に感激しました、どうもありがとうございました。
書込番号:20839219
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
auキャリアSIMでの使用を検討しています。
手持ちのSIMがmicroSIMだったため、nanoSIMへの変更をしようと思ってauSHOPに行ったところnanoSIMにも3種類あり、どのSIMが対応しているのか解らないと交換できないと言われました。
Huaweiに問い合わせましたが、キャリアのSIMについては把握していないとのこと。
色々調べましたが、通話は出来ないorLTE通信は可能というページは色々と見付かるのですが、このSIMで繋がったという記載は見付けられていません。
Volte対応nanoSIMで通話は出来なかったけど通信は出来るという口コミは見つけましたが、別のページでVolte非対応なのでVolte対応nanoSIMでは通信できないという書き込みもあり・・・
通話はしないのでLTEだけ繋がればいいのですが、
もしauキャリアSIMで使用している人が居ましたらnanoSIMの種類を教えていただけませんか?
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20021711/
コチラのご経験者の記述を見る限りは
通常LTE(非Volte) かつ nano SIM
でしょうね。
書込番号:20836219
0点

もう手放しましたがiPhone6sのSIM(非volte)の音声SIMで通信できました。(通話不可)
適切なapn設定をすればLTE NET for DATAを契約しなくても大丈夫です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20338674/#20498008
書込番号:20836290
1点

仕様ですと、この機種のLTEは、
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/tech-specs/mpt2-7-pro-jp.htm#anchor
>FDD-LTE: B1/3/8/19/26/28
auのLTEは、Band 1,11,18,26,28
メインバンドは、Band 18(800MHz帯) ここが使えないとご使用の地域によっては、
電波が.. になることもあるかも知れません。
ご参考まで。
書込番号:20836627
0点


回答ありがとうございます。
非VoLTEのnanoSIMでも複数の種類があり、Bandを伝えてもそれでは絞り込みをかけられない(au側も各SIMの仕様の違いは理解していない)ようで困惑していました。
iPhone6sのSIMと伝えて試してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:20838730
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
当機種の購入を考えております。主な用途は電子書籍の閲覧です。
電子書籍は、amazonで購入のものと、Drop boxに保存されている自炊PDFです。
Kindleアプリを使用されている方で以下のことができるか、
ご存知の方がいれば教えていただけないでしょうか。
・amazonで購入した電子書籍データをSDカードに保存し、Kindleアプリで読み込めるか
・Drop boxに保存されている自炊PDFをSDカードに保存し、Kindleアプリで読み込めるか
よろしくお願いいたします。
0点

>>・amazonで購入した電子書籍データをSDカードに保存し、Kindleアプリで読み込めるか
不可。
>>・Drop boxに保存されている自炊PDFをSDカードに保存し、Kindleアプリで読み込めるか
可能。
書込番号:20816496
1点

>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。
さらにもしご存知でしたら教えてください。
紀伊国屋のkinoppyのQAを見ると、
「SDカードへの保存が許可されている端末では、本のファイル保存先をSDカードにすることができます。」と記載されいているのですが、当端末で実現できるかご存知でしょうか。
電子書籍をどのアプリを中心にしていくかを悩んでおります。
書込番号:20820604
0点




タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
どうやってやったか分からないのですが、ミニ画面になりました。
元に戻したのですが、どうやったらミニ画面に出来るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:20810379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

下に有るナビゲーションバーの□を触った?
書込番号:20810397
2点

多分どこかをさわったか、スライドさせたのか分からないのです(-_-;)
ディスプレイの左下に縮小されて持ったまま左手で操作できるサイズの画面になりました。空いた余白をタップすると元に戻ると表示もされてた気がします
書込番号:20810420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

◻をスライドしたらなりました!(^_^)ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:20810439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面下部を右または左にスライドしたら片手モードになって、余白をタップすると終了します。
書込番号:20812705
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





