MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

  • 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
  • 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
  • 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8939 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

(1096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
170

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Wi-Fiでのリンク速度

2017/01/18 12:01(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:79件

本機種は、
IEEE 802.11b/g/n 2.4GHz 準拠
の規格ですが、同規格の他機種では150Mbpsでリンクしているのですが、この機種では72Mbpsでリンクしています。

皆様は、いかがでしょうか?

書込番号:20579728

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2017/01/18 16:17(1年以上前)

自分のMediaPad T2 7.0 Proも72Mbpsでリンクしています。ついでにNexus 7 2013 LTE SIMフリーも最大72Mbpsでうろうろしています。

書込番号:20580301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2017/01/26 18:00(1年以上前)

お返事遅くなりました。 ありがとうございます。
発売時期の割に、こんなもんなんですね。
意外と細かいところで、コストカットしているんですね。
それでもコスパは良いと思いますが。

書込番号:20604693

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

簡易留守録

2017/01/08 21:10(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:494件

この機種をスマホ代わりにしたいと思いますが、簡易留守録する方法はありますか?
設定画面を見ましたが、簡易留守録機能はなさそうなので、何か留守録できるアプリでもあれば教えてください。

書込番号:20551831

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/01/08 21:18(1年以上前)

Android機ならGoogle Playで探す。
https://play.google.com/store/apps

書込番号:20551857

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2017/01/08 21:24(1年以上前)

格安SIMでも有償で留守電サービスが使えます。
例えば、IIJmioの場合、
https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/voiceopt.jsp

書込番号:20551879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2017/01/08 21:35(1年以上前)

BIGLOBEの音声SIMでは300円のオプションで留守録サービスがありますが、300円払わなくても本体で簡易留守録できればと思い質問しました。
GooglePlayを見ましたが適当なアプリがありませんでした。

書込番号:20551923

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2017/01/08 21:41(1年以上前)

次のようなアプリがあるようですね。

≪Google Play≫
<スマート留守電>
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sourcenext.smartvm.license&hl=ja

≪APPLION≫
<留守電 Androidのおすすめアプリ>
http://applion.jp/android/word/%E7%95%99%E5%AE%88%E9%9B%BB/

ご参考まで。

書込番号:20551944

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2017/01/08 21:47(1年以上前)

スマート留守電をインストールしたけど、結局310円/月の課金。

書込番号:20551972

ナイスクチコミ!2


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2017/01/08 21:53(1年以上前)

確かに次のようにありますね。

■ご注意
・本サービスをご利用になるには次の通信事業者と通話転送機能のある電話回線を契約されている必要があります。
NTTドコモ、au、Softbank、Y!mobile、UQ mobile、mineo auプラン、mineo ドコモプラン、楽天モバイル、
OCNモバイル、DMM mobile、BIGLOBE LTE・3G、FREETEL、NifMo、IIJmio、イオンモバイル、
hi-ho LTE typeD シリーズ、b-mobile、WIRELESS GATE SIM 、ASAHIネット LTE、DTI SIM、エキサイトモバイル、So-net モバイル LTE、モバイル4G/D、ぷららモバイルLTE(2016年9月現在)
・各通信事業者の留守電サービスに加入している必要はありません。単独で使えます。
・通信事業者からスマート留守電へ転送される際の通信料はお客様の負担となります。

書込番号:20551995

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2017/01/08 22:03(1年以上前)

「1回20円(最大60円)」という方法もあるようですね。

≪格安SIMとスマホ比較≫
<格安SIMと格安スマホの無料の留守番電話の設定の仕方>
http://kakuyasu-sim.jp/voice-mail

書込番号:20552038

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/01/09 11:42(1年以上前)

>むーん・らいとさん

IP電話なら、留守電サービスが無料のところがあります。

日頃、IP電話を使用されない場合でも、IP電話に不在転送して、IP電話アプリで留守電メッセージを聞いたり、メールアプリでボイスメッセージを再生する、という方法もあります。

Fusion IP-Phone Smartなら、月額基本料が無料なので、アカウントを作成してみるのも良いと思います。

書込番号:20553581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2017/01/09 15:18(1年以上前)

鬼の爪さん、papic0さん、情報ありがとうございます。
転送での留守録の場合、転送の通話料がかかるし、転送設定を忘れた場合には録音されないので、SIMカードの月額300円の留守録オプションのほうが使いやすそうです。
この機種は大きなスマホだと思っており、当然簡易留守録機能が付いていると思い込んでいたのが間違いでした。
誰か無料の留守録アプリを開発してくれるといいんですが・・・。

書込番号:20554129

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2017/01/22 06:03(1年以上前)

SIMフリー製品に関しては、富士通やシャープなど国内メーカー製品しか
簡易留守録できる機種は見当たりません。
(キャリアモデルは海外メーカーでも簡易留守録ついてるようですが。)

また簡易留守録を実現する単体入手可能なアプリも見当たりません。

おそらくですが、OSにも手を入れてる可能性が高いのではないかと思います。

よって

>誰か無料の留守録アプリを開発してくれるといいんですが・・・。

Android の今後のバージョンでそういう機能が実装、開放されない限り
おそらく出てこないような気がします。

ちょっと余談ですが
家族の機種変更目的にスマートフォンを調査中。
簡易留守録(伝言メモ)がガラケー機能だとは最近まで知らなかったです。

音声通話SIMの電話番号で留守録をしたい場合はオプションサービスを利用する。
050IP電話で受けるのでもよければ標準で留守録サービスがついているので、
050 plus、IP-Phone SMART、LaLa Call などを付けてそっちを受けに使う。

…というのを選択肢に私は検討しています。

書込番号:20591293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件

2017/01/23 15:17(1年以上前)

yammoさん、ありがとうございます。
簡易留守録はガラケー機能で、海外モデルは基本的に付いておらず、OSにも手を入れてるとしたらアプリの開発は期待できませんね。
BIGLOBEの音声SIMを使っていますが、留守電メッセージが文字で読めるスマート留守電というのが月額290円であり、これだと音声メッセージを確認するための通話料がかからないので、これにしようかと思っています。

書込番号:20595456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

携帯電話の代わりになりますか?

2017/01/04 10:23(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:494件

先日、アマゾンのレジ割でこの機種を購入しました。
表示範囲が狭いこと以外は概ね満足なので、この機種に音声通話SIMを入れて携帯電話として使おうと思いますが、音声品質はどうでしょうか?
携帯電話の代わりになりますか?

書込番号:20537850

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/01/04 11:08(1年以上前)

持ってるならやってみればいいのでは?

もし携帯電話というのがガラケーのことなら
音質とかより多分SIMさしても電波が入らないと思うんだけど

書込番号:20537937

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2017/01/04 15:58(1年以上前)

音声通話に対応しているドコモ系の格安SIMカード(nano SIM)なら使えます。
音質はそれなりに。

書込番号:20538615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2017/01/04 21:01(1年以上前)

でかいのでBluetoothで通話しないと疲れます。
画面に顔の皮脂や化粧とかベッタリ付きます。

書込番号:20539518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件

2017/01/05 16:41(1年以上前)

音声通話SIMって、1年以内の解約だと解約金がかかるので、 SIMを買っても音質が悪くて使えない場合は困ると思い質問しました。
大きいので小顔に見える効果はありそうです(笑)。

書込番号:20541569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/01/05 18:14(1年以上前)

mineoとかイオンモバイルとか番号使い捨て(MNP転出だけ解約金相当のものがとられる)
だったら1年でも解約金かからないとこもありますよ

書込番号:20541784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2017/01/09 15:35(1年以上前)

こるでりあさん、情報ありがとうございました。
結局、BIGLOBEの音声SIMを購入し、これまで使っていたスマホの番号をMNPで使うことにしました。
音声SIMで使ってみましたが、携帯やスマホとほぼ同品質の音声で通話ができます。

書込番号:20554156

ナイスクチコミ!1


Tacckalbさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/12 12:04(1年以上前)

7インチを携帯するのはキツイと思うけどw。

書込番号:20562119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:494件

2017/01/12 12:37(1年以上前)

大きなポケットじゃないと入りませんが、これ1台で通話ができてタブレットとしても使えるのは便利です。
GPS精度やカメラ画質が高く、落としたり紛失したりしても諦めがつく価格のため、旅行などには重宝すると思います。
先日これで会話したところ、知人に大笑いされました。
大笑いするほどのことでもないと思いますが・・・。

書込番号:20562220

ナイスクチコミ!7


龍鳳さん
クチコミ投稿数:27件

2017/01/24 11:21(1年以上前)

御友人は気にせず御自分がいいと思っている道を進めばいいと思いますよ。
常識なんて移ろいゆくものですし。
そもそも他人が良いと思ってやっていることを大笑いしてしまう人格に疑問を感じます。
人に迷惑かけてる訳では無いですし。
私なら説教しちゃいます!
私は白内障手術する予定で、大きい画面のスマホが必要になります。
とても参考になる投稿ありがとうございました!

書込番号:20597832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件

2017/01/24 18:06(1年以上前)

龍鳳さん、お大事になさってください。
使い始めて1か月ほどになりますが、通話はクリアーにできるし、GPSは精度が高くカメラも鮮明で、バッテリーの持ちも充分です。
個体差なのでしょうが、画面のタッチ精度も私の場合は問題ありませんでした。
日本語入力のキーボードが使いにくかったので、GoogiePlayでFSKARENをインストール(980円)しました。
簡易留守録機能がないことと表示範囲が狭いのが残念ですが、大きなスマホと考えれば最適な機種だと思います。

書込番号:20598681

ナイスクチコミ!4


mulkytotさん
クチコミ投稿数:1件

2017/02/02 10:12(1年以上前)

ソフトバンクのiphone6plusを2年間使用しましたが、
老眼には勝てず、この機種をスマホとして使用しています。
通話やネットなど快適に使えています。
文字を大きく設定できるし、画面を少し明るく設定すれば
シルバー世代にはこれ以上ない機種です。
タッチパネルの誤作動はフィルムを貼ることで
ほぼ気にならない程度になりました。
但し、小さなポケットには入りませんので
セカンドバックなどが必須ですね。
コートなどの大きいポッケには入ります。
私は電話の通知用に同じHuaweiのTalkBand B2を
使用しています。
また、ソフトバンクにMNPの申し込みをした際
格安SIMへの転出を予定していると話すと
Yモバイルへの特別条件を提示され
家族割やら下取りキャンペーンやらで
超格安で2年使用できることになりました。
ちなみに留守電サービスも無料ですね。

重さとポッケに入らないことを許容できれば、
大きなスマホとして使うのは、この機種の
最大の特徴でありメリットだと思いますよ

書込番号:20623007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ96

返信9

お気に入りに追加

標準

誤タッチが激しくなっています

2017/01/04 09:03(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:157件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

題名の通り最近酷いです。

今、この文章入力している時も起きてます。

スクロールがタップになりやすく、キーボード入力のさいは、例えば
朝、と打とうとすると、あさささささとなりやすいです。
アップデートもしてこのサイトもみて色々やってみましたがあまり効果ないみたいです。

普段手帳型ケースをしてるのですが、その小さい磁石のせいなのかもっとひどくなるようです。
外せば幾らかはましになるようですが起きる事には変わりないようです。

初期化も考えてますがその後の設定の戻しなどの面倒くささでためらってます。

何か良い解決方法はないものでしょうか?

誤タッチでクレームなど出来るのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:20537683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2017/01/04 09:26(1年以上前)

パネル表面にあるスイッチの役目をしているシートがスイッチの役目をしなくなってきているのかもしれません。
品質の問題のような気がします。

書込番号:20537724

ナイスクチコミ!8


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/01/04 10:21(1年以上前)

>今、この文章入力している時も起きてます。スクロールがタップになりやすく、キーボード入力のさいは、例えば
朝、と打とうとすると、あさささささとなりやすいです。
==>
まさに、100%同じことを、安い中華タブを使うと強く感じます。 イラツクどころではありません。 こんな端末で掲示板に投稿する自分はマゾではないかとクラクラします。

比較的安い台湾設計タブ(ASUS)でも、たまぁに困ります。

値段が台湾タブの数倍のiPadでは、同じトラブルはほぼ経験した記憶がありません。こういうタッチパネルの信頼性って、端末の値段に比例する気がしますね。

Appleがタブレット系の端末(iPhone, iPad)を売り出せたのは、タッチパネルのUIの制御への自信を持てるようになったからでしょう。
Appleの品質規定を下回るタッチパネルは最初から使わないのです(だから、安くならない)。

Appleの影響で市場に出てきた他社、他プラットホームとは姿勢が違います。 こっちは、いかに安く作るかです。パネルのハード品質は、二の次。パネルのソフト制御は Google, MSに丸投げ。

クレームは言えるでしょうけど、すぐに改善されるとは思えませんね。 

良い方法があるとしたら、 格安中華製品群から、Apple製品群に乗り換えること位ではないですか? スッキリした世界で生きられますよ。

備考)
OSでは iPad >>Android >>>>>>>Windowsの順にタッチパネルのイナシ方が上手いと思います。Winのそれはやっつけ仕事に近いです。

書込番号:20537842

ナイスクチコミ!15


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/01/04 10:23(1年以上前)

あ、そうだ。
Androidには、タッチパネル補正用のソフトが入ってるのがあります。これを使えば、少しは誤魔化せるかも?
本質的な解決にはなりませんが。

書込番号:20537852

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/04 19:02(1年以上前)

他のユーザーさんにも過去に同様の指摘がありましたが、次のとおり設定すると誤タッチが改善されました。
もし、タッチ操作でお困りの方がいましたら、下記の設定変更をお試しください。
まず、設定の画面から「ユーザー補助」→「押し続ける時間」 こちらを、「短い」→「普通」に切り替える方法
「設定」→「スマートアシスト」→「その他」→「グローブモード」を一旦オンにしたあとに、オフにする。

なお、ひょっとしたら個体差により上記効果がうまく反映されない端末もあるかもしれませんが、私の場合は上手くいきました。

あと、これは誤タッチとは関係がありませんが、市販されている手帳式カバーケースのうち、磁石が付いているものを利用する場合、磁力と手帳装着時は方位が固定されてしまう現象が発生するようです。
特に、磁力の強いケースを使い続けると、帯磁してケースを外しても方角が狂うようになるので、気になってくるようでしたら、磁石が付いていない手帳式カバーケースに買い替えた方が良いかもしれません。
通販でも色々専用品が出ていますよ。
ただし、磁石が付いていない手帳式カバーケースは下手に取り扱ったりすると蓋がプランプランしてしまいますが…。f^_^;

書込番号:20539100

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度2

2017/01/07 23:41(1年以上前)

こんにちは。
先日、この機種を購入しました。
私もこちらのスレ主さんと同じ症状に苦しんでます。

・スクロールしてるつもりがタッチ選択になっている
・「あ」と入力したいのに、「ああ」となる

気にしなければいい…という範疇を超える誤タップ、誤タッチの連続です。
とくにパスワードを入力するときなどに非常に困ります。

パスワードが表示されるものならばまだなんとかなりますが、
非表示がデフォルトのサイトなど、abcdeと入力したいのに、いつの間にか6文字、7文字入力されていて、
何度も何度もやり直し、危うくロックされかねない…ということもありました。

こちらに書かれている設定をしてみましたが、私はまったく改善されませんでした。
正直、久しぶりに買い物に失敗したと悔やんでいます。

===

と、スレ主さんの質問にまったく返答せず、ただの便乗愚痴になってしまいました。
申し訳ありません。

メーカー様。
UIの更新で何とかなるものならば、ぜひなんとかしてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20549043

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:28件

2017/01/08 18:22(1年以上前)

誤タッチで悩まれている方々へ

早く修理に出しましょう。

昨年末に最新のファームウェアに更新しても誤タッチが改善せず、ガラスフィルムを貼ってると更に悪化したように感じたので、銀座にあるHuaweiへ相談がてら持ち込み…

症状として認識していただけたか定かではありませんが、予防的処置として修理対応(その場で40分)の結果、本体の初期設定状態で普通に使えるようになってます。自損ではないので修理は(当然ながら)無料です。

修理後は、

> 設定の画面から「ユーザー補助」→「押し続ける時間」 こちらを、「短い」→「普通」に切り替える方法
> 「設定」→「スマートアシスト」→「その他」→「グローブモード」を一旦オンにしたあとに、オフにする。

こんなことしなくても至って普通に使えていますよ。
Amazonで購入した安いガラスフィルムを貼っても、誤タッチ認識はないですね。

こんなとこで愚痴りながらイライラしながら使うなら、さっさとHuaweiに相談されることをお勧めします。

事象数の多さはちょっと気になりますが、個人的にはハズレ引いたものと捉えてさっさと修理しました。

書込番号:20551236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/01/09 23:50(1年以上前)

僕が書いたのは一般の話。この機種が修理で改善されるなら僥倖だろう。

書込番号:20555844

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:157件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2017/01/10 08:47(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

サポートセンターに電話してみました。
お約束の初期化して下さい、だめなら無償修理とのこと。
サポートセンターの対応は良かったです。
とりあえず初期化してみました。

今、この端末でATOCK(有料)で入力してますがだいぶましになりました。
朝であささささ、あああさにはならなくなり、
キーボード設定で反応の数値を下げ、
本体設定の押し続ける時間を長めにしたら結構改善されました。

キーボードで入力の際にタッチの場所が少しズレているのかなとは思います。
サイト閲覧も普通のレベルになりました。

面倒かもしれませんが一度初期化とキーボード変更もされてみてはどうでしょうか。

書込番号:20556361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2017/01/10 09:34(1年以上前)

この機種持ってます。
今、これから書いてます。

初期化でタッチパネルが改善されたように見えますが、使い続けると、結局は元に緑ます。

最後は…ミスタッチのせいです。

書込番号:20556430

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

SDカード読み取りエラー

2016/12/25 12:37(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

この機種を使用している者です。
現在、64GBのmicroSDカードをマウントして利用しているのですが、読み取り不良?と思われる、SDカードが損傷していますという警告がよく通知されます。
SDカード自体に問題は無いのですが、いきなりタブレットの電源が落ちたり、SDカードに入れているアプリが表示されなくなったりして非常に困っています。1日に数回の頻度で起きます。
解決策はありますか?他にもこのような症状に当たっている方はいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:20512748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/12/25 12:44(1年以上前)

SDとの相性の可能性がありますから、もう一枚SDを買って中身をコピーして使ってみましょう。
買うのは同じブランドの物で構いません。相性って品種よりも個体差で出ますから。

書込番号:20512763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/12/26 13:30(1年以上前)

以前、P9 liteで同様の症状を経験しました。

他のスマホで使用していたmicroSDカードをそのまま挿したら問題なく中の画像が見れたのでそのまま使用していたのですが、頻繁に読み取り不良が発生しました。
私の場合は「microSDカード内のデータをいったんPCにバックアップ→新しい端末でフォーマット→PCからデータを戻す」という手順でメッセージはまったく出なくなりました。

どうでしょう?もうフォーマットは試されてるのでしょうか?

書込番号:20515582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2016/12/27 10:12(1年以上前)

1ヶ月ほど前この機種及び64GBのmicroSDカードを利用していた際、スレ主さん同様のエラーが頻繁に出ました。
結果として、SDカードをマウントしたままでは本機体で何もすることができなくなった(電源が毎度落ちる)ため、SDカードを取り外しました。

パソコンでSDカードの中身は取り出せました。
しかし、パソコンソフトや本機体以外のタブレット等での問題のSDカードのフォーマットは出来ませんでした。

現在は、32GBのmicroSDカードをマウントして無事利用出来ています。
ただ容量不足は否めないので64GBのmicroSDカードの利用を熱望しているのですが、原因と解決法が分からないため大変困ってます。

書込番号:20517677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/12/27 11:36(1年以上前)

>五月晴れのちさん

私は64GBのmicroSDカードで問題なく使用できています。

書込番号:20517821

ナイスクチコミ!0


kuuipo^o^さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/27 12:52(1年以上前)

以前同じで質問させて頂きましたが
私はシリコンパワーのSDカード128gbではエラーが多発しメーカーにて交換していただきましたがやはりだめでサムスンの128gbのSDカードに買い換えたら何の不具合も無く順調です
相性があるのだと思います

書込番号:20517956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2016/12/27 20:17(1年以上前)

>五月晴れのちさん

その64GBのカード、記憶領域の一部が不良の可能性がありますよ。
パソコンで通常のフォーマットをしたらエラーが表示されるか、イベントログにエラーが記録されると思います。

書込番号:20518768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/01/07 00:39(1年以上前)

試してみましたが読み取りエラーが発生しました…
新しいSDを試すやり方でやってみたいと思います…ありがとうございます。

書込番号:20545924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ネットび繋がらない

2016/12/20 00:23(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

このタブレットで突然ネット閲覧ができなくなりました。
購入して半年です。そんなに使っていません。
Wi-Fiのマークは表示され、ルーターも認識され、接続済となっています。
ネットしようとすると「このウェブサイトにアクセスできません」という表示が出るばかりです。
詳細には、ファイアウォールなどのセキュリティソフトの設定を変えてみてなどと書いてありますが
どうやればいいのかわかりません。

ルーターの設定をやり直したり、再鼓動させたり、機内モードにして、また戻したりしてみたりと
ごちゃごちゃいじっていたら繋がったので安心したのですが、次の日にはまた駄目です。
どうやれば直るのか,ご存知でしたら教えてください。

ついでに、写真フォルダの削除の仕方も教えてください。

書込番号:20498271

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5件

2016/12/20 00:26(1年以上前)

タイトルに誤字がありました。

「ネットが繋がらない」です。
よろしくお願いします。

書込番号:20498284

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2016/12/20 01:30(1年以上前)

スマホのテザリングとか、ちょっと出かけてフリーWi-FiなどにWi-Fi接続して、ネットに繋がるなら家にある据置式無線ルータ(もしくはモデムやHGW etc...)の故障、それでもネットに繋がらないならMediapadT2Proの不具合かと思います。

書込番号:20498400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/12/20 06:46(1年以上前)

家のWiFiルーターを再起動したらつながる気がします。

書込番号:20498598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/12/20 23:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
モデムとルーターは正常です。
何をやっても駄目なのでメーカーに聞いてみます。

書込番号:20500774

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2016/12/20 23:40(1年以上前)

>ものぐさ男さん

別に疑う訳でもないですし、私がとやかく言うことでもありませんが、モデムとルータが正常だと判断される根拠は?

もしも判断材料が「他の機器がネットに繋がるから」等であるなら、それだけでは正確な判断材料にはならないかと。
(無線ルータがおかしい場合、特定の機器だけネットに繋がらない経験は何度もしました)

それ故に先のレスのような、自宅の無線ルータ接続以外でネットに繋がるか、という確認方法を提案した次第です。

書込番号:20500808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/12/21 23:47(1年以上前)

メーカーに問い合わせたところ、セーフモードで立ち上げ、やってみたが駄目。
初期化すれば直る可能性が高いと言うので、2回やってみたが駄目。
訳がわからないので怒れてしょうがない。

>ジャモさんの言うように、一度外で試してみようと思います。

因みにスマホは持っていません。

書込番号:20503557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/12/22 12:12(1年以上前)

この機種ではないAndroidタブレットですが、
私もWi-fiのマークは表示されているのにWebサイトが見られないということを何度か経験しました。
私の自宅環境ですが、
ネット接続のためのNTTのルータがあり、そこにバッファローの機器を接続して無線化しています。
バッファロー機器はルータとしても使えるものですが、この場合ルータ機能はNTT機器側がうけもち、
バッファロー機器はただの無線アクセスポイントとして動作している状態です。
このアクセスポイントへ正常に無線接続できていれば、タブレット側では正常にWi-fi接続できていると認識はされますが、
結局はNTT機器できちんと外へ経路を開いてくれない限りはWebサイトを閲覧することができません。
この場合、アクセスポイントのリセット・再起動では解決できず、
NTT機器をリセット・再起動することで解決することができました。

それで、
>ものぐさ男さん
の環境ではどうか、ということなのですが、
上記の私の例でいうアクセスポイント機器を今までいろいろといじっていたけど
ルータ機器には何もしていない、という可能性はないでしょうか?
もし的外れの意見でしたら申し訳ありませんが‥‥。

書込番号:20504443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/12/23 00:53(1年以上前)

コンビニのフリーWi-Fiで試してみました。
やはり同じ現象でしたので、タブレットの故障決定だと思います。
今修理に出しても、年末年始なので戻ってくるのは早くて来月4日以降になるとのこと。
タイミングも最悪です。
しかも有償の可能性も排除しなかった。
それは絶対あってはならないこと。

>さいたまかずまさん

という具合です。

書込番号:20506065

ナイスクチコミ!0


mistgreenさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/28 07:44(1年以上前)

もしかして、ウイルス対策ソフトを使われてませんか?
私は、カスペルスキーを使ってるのですが、危険サイト対策を有効にするとネットに繋がらなくなりました。勝手に自端末をプロキシに設定してしまい、プロキシが動作せずに繋がらないという間抜けな仕様でした。
この機能を止めるとあっさりとネットに繋がりましたよ。

書込番号:20519764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
HUAWEI

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング