MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1418
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
Amazonで薄型の手帳式カバーを購入し装着したところ、ピッタリだったので喜んで使っていたのですが。。。
手帳式の場合、表面のカバーに磁石が使われることが多く、私が購入したものが特に磁力が強かったためか、
手帳装着時は方位が固定されてしまう現象が発生しました。
端末の不具合かと思い質問クチコミを投稿してしまいましたが、カバーの磁石とは。。。盲点でした。
カバーを外したところ、方位が問題なく取れています。
ということで、現在数多くのカバーが発売されているようですが、磁石を使用したものには注意です。
書込番号:20065951
8点
>電々坊やさん
今回は残念でしたね、ひょっとしてこの商品でしょうか
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HQ5V4VK/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
私も購入しました、完全に蓋を裏面に重ねるとコンパスは効かなくなります、しかし左に水平に開いているとコンパスは正常に働きます。
私はこのような経験が過去にもあったので必ず磁石がついていない商品も買います。
目的別で使い分けています、また蓋付きの上記商品は簡単に着脱できるのでマップ使うときは外します。
いいケース見つかるといいですね。
書込番号:20066039
4点
>m-projectさん
コメントありがとうございます。
私が購入したものはコチラになりますが、見た目は非常に似ているのですが、同一商品でしょうかね。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HPS1GSY/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
ただし、私の場合、蓋をどのように持っても磁石の影響を受けてしまいます。
中に使われてる磁石の力加減の塩梅なのでしょうね。。。
薄型でスタンド機能付きのものは基本的に磁石がついているでしょうから、
よさそうなものを探すのは苦労しそうです。
以前ASUSのMeMO Pad HD7に使っていたケースは厚手で磁石ではなく物理的に(裏面に折り返したカバー先端をひっかける部分がある)固定するタイプでしたので磁石の影響は全く受けませんでしたが、あれは厚手のため嵩張ります。。。
書込番号:20066220
4点
他機種で同様な書き込みを見たことがありますが、純正のフリップケースなら問題ないとのことでしたよ。
磁力の強いケースを使い続けると、帯磁してケースを外しても方角が狂うようになるのでご注意ください
書込番号:20066285
5点
>電々坊やさん
ありりん00615さん の言われているとおり、長い間使うとなかなか元には戻りません、純正品があればいいのですが、今調べたところでは見つけることができませんでした、私も色が気に入らないので純正が見つかれば買い換えます。
書込番号:20066354
3点
追伸
以前ケースが元で通帳が認識しなくなり、再発行する羽目にあったことがあります。
あまり磁力が強いケースは他のカードとかも注意が必要ですよ。
書込番号:20066476
3点
>m-projectさん
>ありりん00615さん
帯磁ですか。。。 たしかに方位が狂うくらいの強さ(この端末の設計上のセンサ位置にも起因するのでしょうが)で長時間使ってはマズそうですね。トホホ。。。
どのみち、私のカバーは蓋をどのように持っても方位が狂ってしまうので、外した状態で使いながら、具合の良さそうなカバーを探します。
薄型かつスタンド機能ナシ、が良さそうです。
ざっとamazonを見てみると、おそらくこのあたりは強めのマグネットは入っていないでしょうが、厚手に見えます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B01HBGMOAY
http://www.amazon.co.jp/dp/B01HYYQVFM
窓付のは薄そうでマグネットもなさそうですね
http://www.amazon.co.jp/dp/B01I5D3VTA
書込番号:20066495
1点
>電々坊やさん
拝見しました、2番目はNGですね、開閉にマグネットが付いています。
1番はわからない、マグネットで固定しているのか不明
3番目一番マグネットが関係ないような??、ZenFone 5の純正カバーを持っていますが似ています。
留め金がなく1番良いかもしれないですね、只磁石がない分ZenFone 5のカバーも同じでしたが開きますよ
また買われたら、レビューお願いいたします。
書込番号:20066552
0点
お早うございます。
全然関係ないんですけど(笑)
Amazonのリンク貼るときは画像のように「シェア」するからリンクコピーするとスッキリしますよ(*^^*)
私も昨日教わりました(笑)
書込番号:20067462
5点
>sakki-noさん
確かにスッキリはするけど、リンクの意味が無いように思いますけど??
再度検索する必要があるように思います。
書込番号:20067719
3点
>m-projectさん
「固定リンク」が表示されますよね。
それをここに貼ればいいだけのことですけど。
http://www.amazon.co.jp/dp/B01GJI8H7Y
書込番号:20067731
3点
>sakki-noさん
大変勉強になりました、次回から使わせていただきます。
書込番号:20067927
2点
いえいえ(*^^*)
私も昨日教わったばかりですから。
情報共有サイトっていいものですね\(^o^)/
書込番号:20067936
3点
deracine3さん
横から失礼します。
このケースは電源スイッチ部分は切り欠きですか それともTPUケースでカバーされているのですか?
充電時熱とか問題ないですか?
宜しくお願いします。
書込番号:20068306
2点
>sakki-noさん
私の画像ですね。すみません。
書込番号:20071177
2点
またこりずに購入しましたので参考になれば
http://www.amazon.co.jp/dp/B01I6BLQDE
このケースは磁力が大変弱いですね、ZenFone 5 の純正カバーに似ています、マップなど使用時でも(蓋を背面に付けても)コンパスが正常に動きます、ただし蓋は固定できません。
とても良い感じです、本体に悪い影響は無いように思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B01HQBMI0K
このケースは定番ですね、マップ時または常時使用するときのために購入しました。
磁石などが全く付いていないので安全です、ただ電源ボタンがケースの厚みで押しにくい、ボタンの上にカバーはありません
http://www.amazon.co.jp/dp/B01HQ5V4VK
このケースは良いのですが、色が派手すぎました金色です、それと時間がたつと磁力の影響でコンパスが狂い始めました
たぶんゴミ箱行きです。
以上皆様の参考になれば。
書込番号:20072056
4点
>m-projectさん
なんと3つも!クチコミありがとうございます。
窓つきの方は私も購入を迷っていたのですが、調子が良さそうですね。
窓部分はフィルムかなにか入っているのでしょうか?それともただの穴…?
Amazonのページを見ていると、ちらほら磁石の影響について言及しているレビューがありますね。
カバー系は明らかに製造は同じに見える商品でも、ブランド(メーカー名)がないため販売者や色の違いでレビューが別れてしまうので探すのが大変ですが…
書込番号:20072211
1点
>電々坊やさん
おはようございます、この窓に見える物はプラスティックのような物がはまっています。
本体の設定→スマートアシスト→その他→スマートカバーに説明があります。
いくつかの項目が表され操作できるように商品説明があるようですが、今現在操作はできません。
ZenFone 5 の純正カバーは穴が空いていて、時刻・メール・ライト・電話・天気などが表示操作できますが
説明書にも載っていなかったように思いますので、どのような項目が表示されて、操作できるかは不明です。
今のところ一番良いかもと思っています?
それとアマゾンは同じ商品に見えてもかなり違います、透明のケースも商品説明の写真と届いた商品がカメラ部分の穴が違いました、ZenFone 5の時60cmの金差しがくっつくほどの強力な物もありました、買ってみないとわからないですね。
書込番号:20072486
2点
>m-projectさん
ありがとうございます。
なるほど、ただの穴ではないのですね。
しばらくカバー無しで使っていてもう慣れてきてしまいましたが、窓付のものを買ってみようと思います。
>いくつかの項目が表され操作できるように商品説明があるようですが、今現在操作はできません。
むむむ。。。 その穴にはめ込んであるプラスチックの素材がタッチパネルに適してない、とか・・・?
>それとアマゾンは同じ商品に見えてもかなり違います、
メーカー名が明記されたものでないので、ここらへんは消費者からは見えづらく、不便ですよね。
明らかに同じ画像を使いまわしているとこもありますし。
書込番号:20089938
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2023/02/09 14:26:59 | |
| 19 | 2022/06/27 21:45:24 | |
| 3 | 2020/04/18 13:01:37 | |
| 0 | 2019/10/16 11:16:17 | |
| 8 | 2019/09/30 16:34:11 | |
| 4 | 2019/09/27 18:54:07 | |
| 9 | 2019/08/31 20:13:35 | |
| 15 | 2019/08/22 0:21:06 | |
| 7 | 2019/06/11 21:04:40 | |
| 4 | 2019/06/06 5:03:50 |
「HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミを見る(全 2943件)






