MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1420
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
タブレット初めてです。今日、この機種を購入しました。
あまりアプリを落とすこともなく、おそらくLINE、ちょっとした検索(食事の口コミなど)とユーチューブ、ニコニコ閲覧に使用すると思うんですが、ウイルスソフトって必要ですか?
あと、LINEをするに当たってはSMSサービスと言うのがついた格安SIMならどれでもいいんですかね?
格安SIMでLINEをされてる方がいらっしゃったらどこの会社のを使っているのか教えていただけたら嬉しいです。
普通にLINEが使えているなら僕もその教えていただいた会社のを使おうと思います。
書込番号:20105018
1点

ウイルスソフトを入れたらダメなのでセキュリティソフトソフトですね。
AVASTあたりでも良いかと思います。
【アンドロイド】セキュリティ・アプリの比較まとめ おすすめは結局どれ?
http://anzen.hatenadiary.com/entry/security_osusume
書込番号:20105044
7点

>>ウイルスソフトって必要ですか?
Nexus 7では端末検索するためにLookoutを入れていたが、MediaPad T2 7.0には今のところウイルス対策ソフトは入れてない。
>>あと、LINEをするに当たってはSMSサービスと言うのがついた格安SIMならどれでもいいんですかね?
ドコモのMVNOSIMの方が無難でしょう。
書込番号:20105069
2点

>kokonoe_hさん
ウイルスソフトではなく、セキュリティソフトでした。教えていただいたアドレス先の情報を読んで考えてみます。
>キハ65さん
ドコモ系のMVNOで検索して人気の物で検討してみようと思います。
レスをくださった御二方、ありがとうございました
書込番号:20105590
2点

>リリイ・ホワイトさん
この機種にを買う前はWi-Fi専用のNexus7(2012)でもLINE出来たので、SIMの種類は関係無いと思います。
現在はユーモバイルのデータ専用SIMでLINE出来てます。
認証のSMSはガラケーで受信しました。
セキュリティーソフトはカスペルスキーのマルチプラットフォームのやつを入れています。
数年間はPCも含め無料のセキュリティーソフトを使ってましたが、色々と手口が巧妙化して来た事もあり、
以前使用ていたカスペルスキーに戻ってきました。
書込番号:20106023
2点


ESET
ESET ファミリー セキュリティ 3年版
http://kakaku.com/item/K0000605559/
\4,443
うちはESET ファミリー セキュリティが5台まで入れられるので、個々のスマホやタブレットに入れてます。
書込番号:20106569
2点

>こんさ@群馬さん
自分もガラケーなのでとても参考になりました。たぶんマネすると思います。
>HARE58さん
一応調べたのですが情報量の多く、「普通に使っている人と同じのにしよう」とついつい横着してしまいました(^^;)
>kokonoe_hさん
3年でその値段は安いですね。セキュリティソフトではお教えいただいたソフトも参考にしてみます。
お教え下さった方々、ありがとうございました
書込番号:20107265
0点

ごく最近になって、追加で10インチクラスのAndroidタブレットが必要になり、通りすがった者です。
半年も経過しているスレに対し恐縮です。
私はすでに10.1インチのQua tab 02を購入していますが、ライセンスを持っているESETは無力でした。
7インチとは異なるかもしれませんが、この件、キャノンにTELにて確認したところ、
ファーウェイ端末、と伝えると、既知の現象と即座に回答をいただきました。
ESETの問題は、ライセンスをアクチベートしても、その最重要機能が有効にならない、ということです。
具体的には「WEB保護」で、つまりWEBサーフィンに対し監視できない、ということです。
と、いうことは事実上、セキュリティ対策はできません。
感染していないか、という事後のチェックはできますが。
試しにブラウザを変更したりテストしましたが、NGでした。
上のレスではESETをおススメしている方がいるようですが、私の経験からはそのように感じません。
むしろ、私とは異なる状態になるのであれば、何か違いがあるのではないか?と感じ、
逆に情報をいただければと思いました。
この件はQua tab 02のスレでも一部触れています。au仕様だから、という差も気になります。
ちなみに、仕方がないので手持ちのライセンス、ノートン先生を入れています。
ESETライセンスを想定していただけに、若干残念な状態です。
Qua tab 02にはLockoutがプリインストールされ、アンインストールできないアプリだとわかるまで
少々時間がかかりました。
コストパフォーマンスを考慮すると、せっかく手持ちのライセンスがあるのに、ということで
使っていません。
では、どうして無料状態で使わないの?と言われそうですが、無料状態では、上述の通り
「WEB保護」機能は働かない、アクティブにならない、ということです。
「WEB保護」不要なら、さほど問題ではないですね。
Qua tab 02を購入してから、私の環境が大きく変化し、このデバイスの追加は非常に大きな影響を
与えました。超満足しています。眼も悪いしで、この画面サイズで高精度なのは助かりました。
WiFiモデルが、ウィルスアプリ関連で差があるなら、それは私にとって非常に有用な情報になります。
書込番号:20746661
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2023/02/09 14:26:59 |
![]() ![]() |
19 | 2022/06/27 21:45:24 |
![]() ![]() |
3 | 2020/04/18 13:01:37 |
![]() ![]() |
0 | 2019/10/16 11:16:17 |
![]() ![]() |
8 | 2019/09/30 16:34:11 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/27 18:54:07 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 20:13:35 |
![]() ![]() |
15 | 2019/08/22 0:21:06 |
![]() ![]() |
7 | 2019/06/11 21:04:40 |
![]() ![]() |
4 | 2019/06/06 5:03:50 |
「HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミを見る(全 2943件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





