『ソフトウェアキーボードの非表示』のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

  • 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
  • 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
  • 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8939 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

『ソフトウェアキーボードの非表示』 のクチコミ掲示板

RSS


「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアキーボードの非表示

2016/08/18 16:29(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 columbo802さん
クチコミ投稿数:11件

先日NEXUS7から買い替えてとてもいい機種だと思っていたのですが、
一点どうしても解決できない問題があります。
以前、bluetoothキーボードでつなげて入力をしていたのですが、
全機種では勝手に接続すると ソフトウェアキーボードが非表示ならず
画面を専有してとても困っています。
それらしい設定をさぐってみたのですが、ないのですが、
この機種設定できないのでしょうか
google日本語入力でも試したのですが、だめでした。
よろしくお願いします。

書込番号:20124807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/08/19 13:53(1年以上前)

Bluetoothキーボードでつなげて。
NEXUS7、iPad、surfaceの全機種でソフトウェアキーボードの表示と非表示の切り替えが出来たよ。

このタブレットは、手元に無いが、可能でしょう。メーカーが無理と言うなら(;_;)

書込番号:20126951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 columbo802さん
クチコミ投稿数:11件

2016/08/20 00:23(1年以上前)

わたしも同じ物持っていますが、それら3機種は全く問題なし。特に設定もなく。
この機種はダメですね。
問い合わせしたら、第三者作成の入力のアプリの詳細はわからないとのこと。
付属のアプリで入力しているからだめということのようです。
仕様ではないかとの返答でした。。。。。
キャッシュをクリアしてみて都のことでしたが、やっぱだめでした。

これじゃあ、物理的キーボードの意味が無い。
atokにはハードキーボード優先の設定もあったが、してもダメ。
なにかいい方法はないものか

書込番号:20128178

ナイスクチコミ!4


洗馬洲さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/20 22:09(1年以上前)

1年以上も前の質問の所に書くのも、なんだかなぁ…とは思いましたが…

最近、安かったので、この機種を手に入れました。
古い機種でも、結構快適だと思っていたら、Bluetoothキーボードを接続
して、ソフトウェアキーボードが消えない問題にぶち当たってしまいました。
こちらのクチコミでも、解決策が無いみたいで、あきらめるしかないか
と思っていたのですが、build.propの設定を変更すると解決するって話を
見つけて、やってみたら成功しました。

要rootですので、事前にrootを取る必要があります。
build.propの編集用アプリ等で、以下の項目を変更します。
ro.hardkeyboard.show
「true」→「false」に変更
変更後に再起動。

ATOKを使ってますが、「ハードキーボードを優先」の設定で、
ちゃんとソフトウェアキーボードが隠れるようになりました。
快適です!

書込番号:21447790

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/22 10:27(1年以上前)

EMI5.0にバージョンアップされたMediapad M3では、Bluetoothキーボード接続時には、ソフトウェアキーボードが消えるようになったとのことです。

書込番号:21451281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/22 11:18(1年以上前)

他のスレッドに書いたレスを転載します。
Androidバージョンアップが行われなければ、そしてルート化しないのであれば、以下の対策が有効だと思います。
=============
HuaweiのAndroid機では、Bluetoothhキーボードを接続しても、標準のソフトウェアキーボードが消えない、との書き込みが複数あります。

「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板
ソフトウェアキーボードの非表示2016/08/18 16:29(10ヶ月以上前)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20124807/

「MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル」のクチコミ掲示板
キーボード接続でソフトウェアキーボードが消えない?2017/03/05 17:56(3ヶ月以上前)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000928787/SortID=20712728/

一つ目のスレッドでは、解決策に到達していませんが、二つ目のスレッドでは、
抜粋
(1)どうやら概ねソフトウェアキーボードは消せない。
(2)ただし、一部製品では問題なく消せる(かもしれない)
というような状況らしいです。

けっきょく、解決方法としては、わたしはAtokのソフトをいれて、それをフローティング且つ透明化することで、擬似的にソフトウェアキーボードを画面内から消してハードウェアキーボードを利用しています。

としています。

本機でも、表示画面を広くするには、ATOKのようなフローティングや透明化の機能を持つ日本語入力アプリを入れる必要があると考えておいた方が良いと思います。
書込番号:20973936

書込番号:21451362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
HUAWEI

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング